2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2014 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap6

1 :音速の名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:49.41 ID:7G9dev1R0.net
チームの最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
みんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー
●優良参考図書: ttp://www.formula1.com/news/technical/


前スレ
2014 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1392529557/

766 :音速の名無しさん:2014/05/12(月) 22:51:53.10 ID:U5VASmL60.net
>>765
エンジンの方がアレだったんでそっちの調整にかかりきりで空力パーツの実証データ取る余裕が無かったんじゃないかな。

767 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 17:38:35.70 ID:sdjb368V0.net
ロータスは、資金難で今年のマシンの開発が遅れ、開幕から第3戦くらいまでは
まともに走らせるための調整(PU、ERS、BBWなど)をまだしてたから

768 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 18:20:30.35 ID:Ui1RAnm50.net
ルノーにエンジン代払えや。
払わないとどうなるか知らんぞって言われているのロータスだろうしな。

769 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:31:44.76 ID:DK37Zejh0.net
>>759
横の画像で見ると、ボディがゆず肌だね。
もっと研磨してあって、どこから見ても鏡面的な感じだと思ってた。
ロータスだけかな?少なくともニューウェイは許さないと思うw

770 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 01:56:42.91 ID:HmrWY/aI0.net
砂埃被ってるだけじゃね?

771 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 02:55:35.39 ID:AWp/r97s0.net
今時の実戦で使うレースカーの外皮なんてこんなもんだよ
傷む事当たり前な部位は特に平滑さ追い求めるとかしない
UDやクロス、ボイドの目抑えるなんて馬鹿程重くなるから

772 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 07:26:20.08 ID:FpuVVNbT0.net
塗装メーカーに依頼して特殊な塗料を開発させて、如何に塗装重量を軽くするかまでやってる

773 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 09:40:44.49 ID:IgTcgaLr0.net
実車を間近で見てみると塗装が施された部分でも案外カーボンの目がまだ残ってたりするよね
https://tianyizf1.files.wordpress.com/2013/02/racepictures_1359638429_99.jpg
http://www.formule1.nl/media/uploads/media_images/2013-02-07/racepictures_1360235297.41.jpg
http://www.formule1.nl/media/uploads/media_images/2012-05-11/racepictures_1336727123.98.jpg

774 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 10:29:13.23 ID:0MEvjYZJ0.net
重量抑えるために塗装も薄いしな

775 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 13:42:31.28 ID:tnaVCG2h0.net
>>774
ああ・・・
http://www.redbull.jp/cs/RedBull/RBImages/000/000/371/860/photo610x343a/Adrian%20Newey.jpg

776 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 13:49:02.49 ID:0MEvjYZJ0.net
>>775
まだ軽量化の余地が残されてるな

777 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 15:18:31.52 ID:sFK76WuN0.net
ひっでえ

778 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 15:48:55.62 ID:hcDPmgf/0.net
坊主頭ならヘルメットを小さく出来るんじゃね

779 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 16:07:31.91 ID:La0pSm3c0.net
ヘルメットってシェルは一種類で内装の厚みでサイズ調整してるだろ

780 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 16:36:57.60 ID:X7IY7iru0.net
下地やカーボン目が残るのは普通なんだがなぁ。
市販車みたいにサーフェーサー塗って磨きかけて塗装とかするわけがない。
そんな事したら数キロ数十キロ塗装が重くなる。
あとウィングとかカーボンむき出し部分はペーパーで磨いた磨き傷とかそのまま残っているし
実際に間近で見るとかなり手作り感強いしな。

781 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:50:14.96 ID:IgTcgaLr0.net
音量増幅用のメガホン型マフラー、装着した絵面がアカンwww
https://pbs.twimg.com/media/BnlkiSLIYAAFAEZ.jpg:large
あくまでテストだしメガホン自体使われるかどうか分からんモノだけどこれはないわー
個人的には音量や音質は現状さして問題視してないんだけどなあ

782 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 18:53:32.17 ID:O2i3rwj60.net
フォトショジョークだろ だろ?

783 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:04:10.16 ID:IgTcgaLr0.net
いやー、実際に付いてみるとエイプリルフールばりのジョーク感がw
http://www1.skysports.com/f1/news/12430/9308993/barcelona-test-in-tweets

784 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:55:52.00 ID:X7IY7iru0.net
>>781
糞ワロタ
本当にラッパぶった切って付けただけだな
で、肝心の音はどうなったの?
チームによってはラッパ周りで空気が乱れるって反対するな

785 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:05:23.30 ID:0MEvjYZJ0.net
>>781
これは酷いwwww
人口的に音大きくしても全く魅力的じゃないんだが…
しかも見た目も酷くなるとか迷走しすぎだろ

786 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:10:47.29 ID:tnaVCG2h0.net
あほとしか言いようがないw

こんなのに付き合わされるニコが不憫w

787 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:18:59.04 ID:STW5+Vc50.net
>782
インド力の太いの突っ込みたくなるw

788 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:58:34.23 ID:BBWHk0IH0.net
観客にとっては音が大きい方がいいかもしれないけど
こんなやっつけな方法だったら今のままでいいだろ
周辺住民からの苦情も減るし

789 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:02:49.78 ID:DBKCZrn90.net
まあ基本サーキットは周辺住民がどうとかって場所には無いけどな

790 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:15:44.98 ID:BBWHk0IH0.net
日本のサーキットだと音量の規制があるところがあるけどヨーロッパの、F1を開催するようなサーキットだとそういうのは無いんかなやっぱり

791 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:17:57.85 ID:Ud8wcaXB0.net
たぶんねー、作ってる人も作りたくないんだと思うよホントはこんなの。
投げやり感が伝わってくるでしょ。

792 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:01:45.51 ID:7FJejPEn0.net
>>789

レッドブル・リンク(旧A1リンク)は年間で出てもいい騒音が決まってるとかってなかったっけ?
それがネックになって開催するのが今まで難しかった読んだ記憶が・・・

まぁ、騒いでるのは周辺住民じゃなくてプロ市民だったりするけどなw

793 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:13:18.74 ID:QW4VKke10.net
音が小さいのより低いのがショボいんだよなあ
1.3Lでもいいから燃料流量の漸減がなくてきっちり12000rpmまで回すほうがよかった

794 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:46:20.88 ID:jYAY2TGr0.net
そんなに音出したかったら、変なラッパ付けるより、1〜2気筒分バイパスさせれば良いのにw

795 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:21:21.37 ID:3zESY8Gz0.net
F1って糞つまんねーのに音が小さいとか馬鹿なのかw
もう何でやってんだかわかんねー競技だな。
少しは面白くなる様な工夫しろっつーの。

796 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:25:19.86 ID:UUNSOujQ0.net
>>795
具体的にどう工夫して欲しいの?

797 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/15(木) 00:30:22.01 ID:gNdD4Vvg0.net
葉巻型への回帰

798 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:50:08.38 ID:3zESY8Gz0.net
>797
例えばウェイトハンデとか
例えばDRSを回数制限にして前戦1位は5回で下位に行くほど使用回数が多くなるとか
例えばDRSを何処でも使用可能にして1回の使用を時間で制限するとかとか
例えばピットクルーを5〜6人にするとか
例えばSC後のリスタートを2列体制にとか

799 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:38:01.49 ID:fW42bdPe0.net
けっきょく音も対して変わらなかったとか何だったんだよ・・・

800 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:30:49.70 ID:KlCWftcg0.net
>>798
ウェイトハンデwwwwwwwww

つか、お前の言うのはどれも何処かで見た事ある奴ばかりじゃねぇか

801 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:44:14.42 ID:IIcQIS4M0.net
>>781
セルかよ

802 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:26:46.36 ID:CZbLDhY/0.net
ウエイトハンデなんてつけたらプロレスになってつまらん。マシン開発も程々で良くなってしまう。技術の最高峰の競争が見たいんだ。だから俺はSGTには全く興味が無い。

803 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:39:47.06 ID:MWNoym9f0.net
タイムハンデ

予選タイムにポイント/レース数に比例したタイムを加算して決勝グリッドを決める
速いマシンが後方からのスタートになり、オーバーテイクが多々みられる

804 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:59:06.30 ID:IIcQIS4M0.net
ハンデは予算だけで十分ですわ・・・

FIAが良風洞を建造して低予算チームに格安で貸出しろ
・・・これTMGだけで事足りるんかな

805 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:26:36.58 ID:jDXQZJ5Y0.net
各チームのレギュレーションギリギリをついた空力パーツなどなどもF1の醍醐味だと思ってるし、ウエイトハンデとか付けられて開発がどこもそこそこになったらつまらん
遅いのが前に来るのは第一コーナー危険だろ
現状維持で充分

806 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:01:16.08 ID:dcnc8uPv0.net
ウェイトハンデなんて最も馬鹿馬鹿しい制度だわな
持ち回りの仲良しレース程つまらんもんはない

807 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:37:05.79 ID:HzkIC2CM0.net
速いチームの脚を引っ張るより遅いチームのケツを叩いてはどうか。
例えば予選でGP2のPPタイムを下回ったら予選落ちとか。

808 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:13:22.65 ID:wKOj80dF0.net
遅いチームのケツを叩いけば、チームが減っていく

809 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:15:00.26 ID:i8f7dnHzi.net
コンディションが違うレースとタイム比較して足切りとかアホかよ。
それにそんなんで速くなるくらいならもう速くなってるわ。
足りないのは努力じゃなくて資金と人材なんだから。

810 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:44:28.16 ID:xDhK0H2e0.net
1ポイントも取れないチームなんていてもいなくても同じ。
いなくなるなら逆にコスト削減策やらカスタマーシャシーやらの議論が進んで競争できるチームが増えるかもしれない。

ケタ公なんてマルシヤよりリソース多い癖に最下位とか何やってんだか。

811 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:56:43.12 ID:dcnc8uPv0.net
>>810
ケタはトヨタの極潰しが結構な数移ったのがケチの付き始め

812 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:13:19.51 ID:Fd6bFy2C0.net
挙句の果てに可夢偉だもんな。そら浮かび上がるのは無理だわ。

813 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:05:56.76 ID:KlCWftcg0.net
でたアンチ可夢偉の糞w

814 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:44:11.23 ID:Fd6bFy2C0.net
アンチでもなんでもない。可夢偉が他のドライバーに対して歴然と優れてる部分なんかひとつもないだろ。

815 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:55:37.07 ID:EK3gQoKI0.net
ケーターハムが持ってたオプションの中ではベストの選択だろ

万年最下位のチームにハミルトンやアロンソでも呼べってのかよw

816 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:23:27.62 ID:lO3s3H1r0.net
マーク・スミスならなんとかしてくれる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

817 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:29:27.99 ID:qQioG8lQ0.net
マーク・スミスって失敗マシン作ってルノー追い出されて以降
どっかで役に立ったことってあったか?

818 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/16(金) 00:30:56.61 ID:LxH2fWTy0.net
うーん…

819 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:54:22.82 ID:+Ql3iXWk0.net
>>814
どうした?会社でハブンチョにでもされたのかい?

820 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 01:12:46.09 ID:fHNle4n20.net
小林はどうでも良い
2010は仕方ないとして、それ以降はそれなりな予算とパッケージングもあるのに・・・って程度だろ

代表が向いて無いと言えばお終いじゃね

821 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 01:34:14.95 ID:WlEGR1my0.net
なんかコツがあるんだろうな・・・

去年の車なんてエアロは普通にかっこよかったのにさ。
モノコックの剛性だったり何か決定的に駄目な部分があるんだと思うよ

822 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 01:50:23.30 ID:KZgnhH6f0.net
コンスト3位のクルマで失敗作なのか…

823 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:26:07.97 ID:E6Cg29Cj0.net
ウェイストゲートとブローオフを大気開放にすればいい

824 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:09:03.68 ID:EKLuqkpy0.net
どうした?突然何の話だ?

825 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 11:38:59.32 ID:SCH6y9qH0.net
音の話だろ。

826 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:42:19.74 ID:eGCdMC+e0.net
大気開放しないウエストゲートってあるのか?

827 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:44:22.78 ID:WCjrTSr30.net
バシューとかピロピロとか・・・
違うよ!求めてる音はズギャアアアでもなくカーンとかクォーンだ。

828 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:50:29.31 ID:GCr05uph0.net
池袋ウエストゲートパーク

829 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:29:38.73 ID:VMHBjive0.net
排気のエネルギーをターボ+MGU−Hで出来る限り回収するから
排出時の音エネルギーは小さくなっており、細工してもたいして変わらない

ウェイストゲートで排気を逃がすとかもったいない、可能な限りMGU−Hで回収
ブローオフは禁止されてる

830 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:08:57.05 ID:hRXAAbIO0.net
>>826
エキゾーストから排出するだろ。

831 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:49:50.75 ID:G0OE2VIu0.net
スピーカーでドライバーがブーンと言う

832 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:00:53.42 ID:kX3I/Xb90.net
だから出口に笛つけたらいいんだよ。昔マフラーの先につける「F1みたいな音がする」ってやつがあったじゃん

833 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:01:18.86 ID:atkzwoJc0.net
F1の珍走団化www

834 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:04:25.60 ID:2ZDVNPMa0.net
>>831
ライコネン「ほっといてくれ。
      ピーーーーーー、ピーーーー」
     「誰の判断だ?
      ピーーーーー、ピーーーーー」

835 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:12:18.09 ID:JLAoK0uJ0.net
タービン小さくして回転数上げればいいんじゃないか?
20万回転オーバーならターボ特有の高周波サウンドが聞こえるのでは?

836 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 21:26:31.55 ID:5339Xjrq0.net
排気量半分にして常用20000回転でいいな

837 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:33:26.53 ID:SCH6y9qH0.net
>>835
どんなに小さくしてもタービンの回転数にはある上限が決まっている。
それは、ブレードが早すぎる事による真空状態の発生であったり
音速を超えた時の衝撃波だったりする。
なのでタービンには物理的な回転上限があり今以上に回転数を上げるのは不可能と考えた方が良い。

838 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:52:20.65 ID:Yvp8sRlJ0.net
>>835
サージング知らないのかw

839 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:05:32.24 ID:eGCdMC+e0.net
>>837
サイズしだいというか、市販車のダウンサイジングターボで22万回転超えてる奴とかあるよ。

840 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/18(日) 00:32:53.96 ID:8ARkcBhX0.net
>>838
タービンの回転数だろ

841 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:11:15.60 ID:4Z4R8hzk0.net
>>839
とりあえずそのタービンの仕様書をアップしような

842 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:39:46.66 ID:J1ipiRxN0.net
もうエキパイの先端に笛でも付けちゃえよ

843 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:48:25.63 ID:KgR02TfM0.net
>>841
珍しくないよ。CX-5のとか。

844 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 03:14:07.08 ID:4Z4R8hzk0.net
>>839,844
あなた、ターボの仕様書とか見た事あるのか?
少なくとも見た事あるなら流量、回転数の仕様から
F1のような高パワー用のタービンとたかが数十馬力上げるだけの
ロープレッシャーターボのタービンが一切比較にならんと言う事判る筈なんだが。
ロープレッシャーターボのタービンで20万回転以上上がったとしてそれが?としか言えないわな。
それをまともに比較に出せると言うのはタービンのサージングに関して全く理解していないとしか
思えないわw

845 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 03:16:28.07 ID:IxU9IqA+0.net
単にタービンの回転数の話をしてたんじゃないんですかね…

846 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 07:06:16.76 ID:pTB6VCc/0.net
たびんね

847 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:29:05.76 ID:8og+BOs10.net
うわぁ…

848 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:00:31.08 ID:J1ipiRxN0.net
これが春か・・・

849 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:06:23.48 ID:pUN3t7500.net
そんなことよりビンラディンのターバンの回転数の話をしようぜ

850 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:20:07.07 ID:4Z4R8hzk0.net
>>845
F1のスレなのに一般車の部品で右往左往するスレなんですか、ここは。

851 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:31:23.64 ID:TpFssfeC0.net
こいつは話の脈略も理解せずに噛み付いてたのかw

852 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:51:39.70 ID:KgR02TfM0.net
> 838 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 23:33:26.53 ID:SCH6y9qH0 [2/2]
> >>835
> どんなに小さくしてもタービンの回転数にはある上限が決まっている。
> それは、ブレードが早すぎる事による真空状態の発生であったり
> 音速を超えた時の衝撃波だったりする。
> なのでタービンには物理的な回転上限があり今以上に回転数を上げるのは不可能と考えた方が良い。

「どんなに小さくしても」「今以上に回転数を上げるのは不可能」と言うので、サイズしだいでは現状のF1用
タービンよりも回転数が高いものもあるよ、と言ってるだけなんだけど、何か問題あるのか?

853 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 14:15:18.96 ID:4Z4R8hzk0.net
だから市販車で20万回転以上のタービンの仕様書だせっての。
それでそれがF1にも使えるようなコンプレッション発揮する物ならいくらでも謝ってやるよ。

>>851,853
F1のスレで20万回転オーバーって書いてたんだろ?

F1の音がショボイ→タービンの回転すげぇ上げれば?→
回転に限界がある→市販車ですげえ回転のがあるわ ← ???

なんで市販車がどうだこうだ言い出すんだよ。よっぽどF1の事無視して書く方が
話の脈略理解してないだろ、あ、あちらの人だから日本語理解出来てないのかw

854 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 14:25:01.75 ID:VvUjpiu10.net
お前らって実生活でも何時もそんなに喧嘩腰なの?

855 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 14:28:23.07 ID:XJkWEBOpi.net
そりゃそうだろ。
世の中他人を蹴落として利益追求するやつばかりなんだから仲良しクラブは成立しないんだよ。
大人として自立するということはつまり周りを敵対視するということ。
古い友人や家族であってもね。
悲しいけどそれが現実。

856 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 15:03:50.39 ID:PgbnwHoq0.net
このスレ民なんて実生活は上司にヒイコラ頭下げてるか社会を知らない学生かニートばかりだろ。
だから誰にでもつっかかる。

857 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 15:33:38.09 ID:N2SGMVso0.net
>>856
その三つだとかなりの割合の人間が該当しちゃうけど。

858 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:03:18.90 ID:mFUW1HBi0.net
>>831
「うぁぁぁぁあああああああんんんんんんんーーーーーーー」(セナ足)

859 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:48:57.82 ID:SHPwuCmt0.net
http://www.youtube.com/watch?v=n17B_uFF4cA
音はいっそこんな感じでスポンサーが吹き込めばいいんじゃね

860 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 17:22:57.30 ID:GGcU494m0.net
書いてある内容がくだらないのが自分でも分かってるから、わざと喧嘩腰の文章で書くんだよ。
そうしないと、かまってもらえないでしょ。

861 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 17:29:58.75 ID:KgR02TfM0.net
>>853
「F1にも使えるコンプレッション」だのなんだの後付けで頑張るねえ。
「どんなに小さくしても」と言ってる時点で現状の過給圧を維持することは考えてなくて、その上で
「今以上に回転数を上げるのは不可能」って言っちゃった時点で話が終わってるんだよ。
そもそもF1用PUのタービンの回転数が12万5000rpm止まりなのはMGU-Hと同軸の場合の規定だぜ。
20万rpmオーバーのターボチャージャーは、たとえばコイツ。サイト内を探せば仕様書出てくると思うから
頑張ってくれ。

http://garrettbulletin.com/products/mazda-cx5

862 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 21:20:56.83 ID:PZ+90mnT0.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

863 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 21:46:38.81 ID:4Z4R8hzk0.net
>>861
メーカーのHP書くだけで仕様書か?w
きちんと加給圧、回転数流量等詳細がのっている仕様書なんて知らないんだろ?
だから自分で探せとかw
人を馬鹿にするならそういう決定的な物だせよなw

864 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:26:24.05 ID:a2wQ3KWZ0.net
ゾウリムシみたいなマップまだかな

865 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:45:28.75 ID:BHrd0Dwv0.net
ネットに溢れる荒らしや悪意ある言葉に心を乱されない方法
ttp://www.lifehacker.jp/2011/11/111031ignoretrolls.html

866 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:52:13.68 ID:myUXueLj0.net
>>855
そんな考えだから蹴落とされるんだよw、孤立して自滅するパティーン、ただの無能

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200