2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2014 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap6

1 :音速の名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:49.41 ID:7G9dev1R0.net
チームの最新F1GPマシン(デザイン・空力・エンジン・サスペンション等)について
みんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです
★特定のチーム・ドライバーだけに偏った話題は各専用スレへ
★マンセースレでもアンチスレでもありません
★スレ違いな話題もほどほどに
★総合スレとのマルチ書き込みはやめてください
★sage進行で荒らし・煽りは華麗にスルー
●優良参考図書: ttp://www.formula1.com/news/technical/


前スレ
2014 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1392529557/

862 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 21:20:56.83 ID:PZ+90mnT0.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

863 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 21:46:38.81 ID:4Z4R8hzk0.net
>>861
メーカーのHP書くだけで仕様書か?w
きちんと加給圧、回転数流量等詳細がのっている仕様書なんて知らないんだろ?
だから自分で探せとかw
人を馬鹿にするならそういう決定的な物だせよなw

864 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:26:24.05 ID:a2wQ3KWZ0.net
ゾウリムシみたいなマップまだかな

865 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:45:28.75 ID:BHrd0Dwv0.net
ネットに溢れる荒らしや悪意ある言葉に心を乱されない方法
ttp://www.lifehacker.jp/2011/11/111031ignoretrolls.html

866 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:52:13.68 ID:myUXueLj0.net
>>855
そんな考えだから蹴落とされるんだよw、孤立して自滅するパティーン、ただの無能

867 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 00:57:43.33 ID:mTLpdapDi.net
>>866
あなたたちみたいに一生底辺層で生きて行くなら仲良しクラブでいいんでしょうね。
一人の大人として世の中を生きて行くためにはそんな甘いことは言ってられないのさ。

868 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 03:10:28.68 ID:l/ptvPSS0.net
頑張れば頑張るほど無能が露呈するのってどういう気分なんだろう。仕様書なんか自分で探せばいいのに、
それもできない無能だって自分自身で露呈させちゃう気分ってどんな感じなんだろう。

869 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 07:19:06.64 ID:ggBuxP5T0.net
>>867
世紀末を生き抜いている方ですか?
まずは仲間、組織を構成できない奴なんて底辺を生き抜いてるだけの思考だろ(笑)

870 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 07:26:05.33 ID:E45GLVl90.net
弱い者が更に弱い者を叩くスレ

871 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/19(月) 08:40:02.76 ID:u9P9fvUD0.net
その音が響きわたればブルースは加速していく♪

音問題解決!

872 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 12:07:20.70 ID:OR7wzhXO0.net
マクラーレン関係ないだろ

873 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 12:42:02.53 ID:6iqssUzf0.net
誰が上手いこと言えと

874 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 12:47:35.37 ID:gR7HZAI40.net
ここは何スレなんだよ?
変な馬鹿が混じっているせいでコノありさまかよ...orz

875 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 13:42:13.89 ID:rGZTjOcU0.net
>>869
社会に出ろw

876 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 20:29:05.52 ID:3+oAOdLJ0.net
見えないマシン情報が欲しくて見えない想像をしまくる本当のことは聞かせてもらえないスレ

877 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 21:47:35.66 ID:z3lkCC+a0.net
スーパーチャージャーなら排気まわりはストレートに出来るから音問題解決!

878 :音速の名無しさん:2014/05/19(月) 21:55:32.84 ID:avqMGPaD0.net
スーパーチャージャー特有のミャーミャーノイズくるおしいほどすき

879 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 00:22:28.74 ID:po78oCMp0.net
タービンの回転数とサージングの話がでているので、
ふと思ったんですが。

F-1において多段ターボって意味あるんでしょうか。
レギュレーションで禁止されてる?
もし禁止でなかったら?

詳しい人教えてくれませんか。

880 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 01:51:30.71 ID:SSuvHOkr0.net
なんでレギュレーションをし調べないの?

881 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 02:04:38.68 ID:VjVl+s2c0.net
>>880
なんでレギュレーションを調べてあげないの?

882 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 02:06:50.04 ID:jT4rTJqs0.net
>>881
なんで自分で調べてあげないの?

883 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 02:27:42.12 ID:FVtIJvI40.net
>>879
多段て何を指してるの?
可変ジオメトリーか?
もしそうならF1どころか殆どのレースカーにはメリット無いよ
高回転化がかなり制限されててギアボックスの段数も少なく限られてるレギュレーションでも厳しいんじゃね

884 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 02:43:28.07 ID:iMIRz/uC0.net
もしかしてツインターボとかの話かな?

885 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 02:58:03.60 ID:jT4rTJqs0.net
2ステージターボのことだと思う。

886 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 07:36:56.98 ID:DnQT6HGO0.net
>>879
今年のレギュレーションではシングルターボと規定されている
ターボラグはMGU−Hで解決

2014年のF1世界選手権Wiki
内燃機関は1.6L 90度 V型6気筒直噴シングルターボエンジンに統一

887 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 10:24:41.84 ID:79kSAJtc0.net
片バンクターボで片バンクNAはいかんの?

888 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/20(火) 13:58:43.02 ID:1eUCLknK0.net
なぜ?

889 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 17:54:39.66 ID:iMIRz/uC0.net
>>887
今のF1でそれやってメリットあるのか?
デメリットばかりになるんじゃね?

890 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 19:07:10.82 ID:htsGCvHo0.net
>>887
F1のターボは排気でタービンを回すだけでなく発電にも使ってるので
排気を半分そのまま放出してしまうSSTは単純に損ですね。

891 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 19:09:53.59 ID:VjVl+s2c0.net
>>889
音デカくするっていう意味じゃねーの?

892 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 19:18:44.72 ID:fddpS9PF0.net
SFは良い音を出すために途中バイパスも検討したらしいが、F1がそれをやりゃ良いのだw

893 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 20:29:49.74 ID:+xg/+33u0.net
熱回生量を規制するだけで多少音が良くなるかもしれない

894 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 20:37:46.38 ID:VjVl+s2c0.net
人口的に音増してもなあ…
速さを求めた結果の爆音だからかっこいいのであって、無理矢理音大きくしても全く魅力的じゃない。

895 :音速の名無しさん:2014/05/20(火) 20:39:54.57 ID:OXDzCFdJ0.net
省エネを目指して複雑なPUのシステムを作り上げたのに
逆行するような事はできないだろう

896 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 18:48:41.19 ID:BpejKlmx0.net
レースの余興として騒音競争を開催して
最もうるさい車にポイントを与えるようにしたら
マルシャやケータハムあたりが狙ってくるんじゃないか

897 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 19:01:27.56 ID:HcA5L2I00.net
観客に昔のエンジン音録音したiPodとヘッドホン渡しておけばいいんじゃねーの。

898 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 20:47:46.67 ID:D4/Z/SWq0.net
車にサウンドレーサーとスピーカー積むのがいいよ

899 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 20:57:35.16 ID:yWDKfehd0.net
この音に対する執着の背後にはFEに対するライバル心があるんじゃないかと思うね
F1まで静かになったらF1じゃなくてもいいじゃん、ってことになりかねないし

900 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:04:08.44 ID:Ub+UBAYp0.net
蓄電技術が進めば、ガソリンエンジンは消えてていく運命
今の所、課題が多くうまくいっていないからハイブリッドとか中途半端な状態

901 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:31:51.26 ID:UCVi+iGC0.net
レッドブルにノーズカメラ修正の指示
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/159029.html
”しかし、バルセロナのソリューションをもってしても、エクレストンは満足しなかったという”

スペインで段差ノーズに若干変更が有ったのはカメラビューの視界確保だったっぽいねー
モナコからは通常の翼断面形状カメラポッドが付けられると…

902 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 21:57:38.86 ID:3Z/ga/iL0.net
通常か?w

903 :音速の名無しさん:2014/05/21(水) 22:09:08.01 ID:UCVi+iGC0.net
>>902
どうなるんだろう?w
一応これまでのとスペインバージョンの差はこんな感じ
https://pbs.twimg.com/media/BoJkVFCIIAAWGU4.jpg:large

904 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 00:25:46.79 ID:IBYdsOBw0.net
もはやわざとダサくなるレギュレーションにしてるとしか思えない

905 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 00:35:25.17 ID:IppTZWfx0.net
>>903
どうなるんだろうもなにも普通にステーつけるんだろ。

906 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 00:46:51.85 ID:Kpm+c5uA0.net
わざとレギュレーションをあいまいにして、チームごとの違いの幅を出そうとしてるんならいいんだけど、
どうも単純に想定が足りないだけのように思えるのが困る

907 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:00:09.41 ID:8lgeluwBi.net
今回のカメラについては想定するの難しいだろ。
レッドブルの発想がすごかっただけ。

シーズン中に禁止してしまうのはどうかと思うけどさ。

908 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:11:04.38 ID:vr07OT0L0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5075540.png
ここに縦にして配置するんじゃね?

909 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:13:50.86 ID:8lgeluwBi.net
>>908
それじゃ結局後ろ映せないだろ。
普通にステーにするしかねーよ。

910 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:19:34.57 ID:vr07OT0L0.net
フロントノーズのところのカメラで後ろなんて映してたっけ?

911 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:26:49.96 ID:IppTZWfx0.net
たまにフロントサスペンションの動きを映してる

912 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 01:30:33.16 ID:WDN+dEaq0.net
ウィリアムズ以外で見たことがないんだよなぁ

913 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 02:05:35.95 ID:IppTZWfx0.net
>>908
場所の範囲指定されてるからレギュ違反

914 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 02:08:46.15 ID:lgCPi5360.net
>>906
FIA「なんぼ出す?」

915 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 03:27:58.78 ID:izozDmRS0.net
>>906,908
今回はFOMの要請なんでね

916 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 03:37:54.59 ID:izozDmRS0.net
カメラ機能を無視したもの(後ろ映せない)
ジルセンサーと同じで独断的発想

917 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 04:42:58.85 ID:pizByUXM0.net
覗き穴から前方を映してるカメラがウィーーーンて回転したら
ペダルを踏む足が見えたら面白いのに

918 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 04:49:22.55 ID:E9k/qTi/0.net
>>917
見えるのが足ならいいが、股間かもしれんぞ

919 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 05:26:09.41 ID:jBYcxxsXi.net
>>917
マジレスするとあれは化粧板(バニティパネル)に覆われてるだけでボディの外側についてる。
だからどうやっても内部は見えない。

920 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 07:14:56.30 ID:M95NwKVz0.net
全体を埋め込むほど極端なことはせず、レンズ部は外に出てるものだったら後ろが映せないという理由でいちゃもんつけられずに済んだかもなぁ

921 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 08:32:16.79 ID:HH78Hh8S0.net
>>912
去年の赤牛とか数年前の枕とかフロント後ろ向きアングルいっぱいあったじゃんよ

922 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 11:57:38.13 ID:T9k/nQgB0.net
後ろ向きの位置に、ファイバースコープで別角度の絵を導いておけばいいんだよ
それで文句付けられないだろう

923 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 17:01:23.70 ID:a4HoD5/M0.net
車載カメラに関してはF1はインディより遥かに遅れているよな

924 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 20:28:54.84 ID:hfgaCdC30.net
>>923
「INDYがF1より優れている点なんて何一つないですよ!」

925 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 22:38:27.37 ID:Diug0f2t0.net
RB10ノーズカメラ修正版
http://img2.auto-motor-und-sport.de/Red-Bull-Formel-1-GP-Monaco-22-Mai-2014-fotoshowBigImage-e88d58d1-780111.jpg
まあこれはこれで

926 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 22:52:29.25 ID:rRnXwrZR0.net
>>925
結局ソレになるんだ

927 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 22:55:58.23 ID:a1qwoAUfi.net
>>926
そりゃそうだろ

928 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 22:55:59.72 ID:oQGBERK40.net
>>924
それ誰の言葉?

929 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 23:00:42.26 ID:lgCPi5360.net
翼端板まわりの形状最近変化無いな

930 :音速の名無しさん:2014/05/22(木) 23:03:08.42 ID:DDABze8ki.net
>>926
そりゃそれにしろって言われたんだから

931 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 06:17:50.62 ID:BY6pyAI00.net
ノーズカメラはレッドブルのように埋め込んだ方がかっこいいのに
他のチームと同じにしろということか

932 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 07:23:49.00 ID:4jcdYZbF0.net
カメラ修正指示れてすぐに作れるなんて仕事早いな。
ケタ公だったら予定外の修正に1ヶ月くらいかかりそうだ。

933 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 07:48:31.70 ID:bLUadff30.net
いつ禁止されてもいいように、最初から用意してあったに違いない

934 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 11:54:11.94 ID:NWOg/aRC0.net
普通は用意しておく。マシン開発で文句言われやすい赤牛ならなおさら
>>932はハムと同レベルの脳みそ

935 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 21:08:20.64 ID:2I5KFEFG0.net
普通は用意しねえよアホが。
普通はシーズン前に違反してないかチャーリーに確認しておくもんだニワカか?

936 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 21:39:20.00 ID:bLUadff30.net
もちろん確認はしてるだろうなあ
その上でいつも梯子外すから恐ろしい

937 :音速の名無しさん:2014/05/23(金) 22:47:52.11 ID:ySNXT07Ei.net
>>936
梯子外したんじゃない。
今回のはバーニーの要請だから。
FIAはルール上問題ないとしたが、後からFOMが興行上問題ありとした。

938 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 01:09:34.95 ID:FoAhI3td0.net
にしてもレッドブルまで角はやしたみたいなカメラ位置にするってことは、メルセデス、フェラーリのカメラ位置は正解だったのかな
ここの位置にすることでどんなメリットがあるのかは全然分かんないけども

939 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 01:14:01.57 ID:eGCxv90S0.net
>>938
サスアームと同じでフロントウィングで跳ね上げた気流の向きを変えられるでしょ。

940 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 03:32:48.26 ID:RqFxUXZr0.net
メリットって言うより、どーしても着けなきゃならんならこれしかないってつけ方じゃないの?
マトモな風洞とまともなデータとマトモな実績があるチームが導き出す方法。

941 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 09:08:12.63 ID:vmu66T0m0.net
位置規定されてるからあれしか選択肢がないってのが正解

942 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 22:31:38.46 ID:Yxga7x130.net
いつだったかあんな感じのウイングが付いてる時代もあったねぇ。

943 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 22:34:14.25 ID:s/CbBQTj0.net
俺のことか?
http://frecciarossa.net/blog/admin/wp-content/uploads/2013/02/bmw-f108-01.jpg

944 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 23:08:10.13 ID:+M5gttZs0.net
F1が歴代最高にかっこよかったのは2008年。
中でもマクラーレンMP4-23。
http://i.imgur.com/GJEFnx7.jpg

異論は認める

945 :音速の名無しさん:2014/05/24(土) 23:25:48.87 ID:FoAhI3td0.net
空力パーツだらけですごい好きだったよ
自分も2008年マシン好きだわ
不評な前角とシャークフィン含め

946 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 03:11:25.36 ID:9ry3LvBw0.net
さすがにもう新車とは呼べないね。
このスレもお役御免。
埋める?

947 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 07:17:11.14 ID:bBG/VplI0.net
予選で川井ちゃんや森脇さんが話していたが
メルセデスPUのMGU−Hは優れているようだね

モナコGP予選で、ルノーPUは充電するの苦労しているが
メルセデスPUはMGU−Hでできてしまう

948 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 09:01:55.00 ID:L3/Di0oF0.net
>>946
そもそも「マシン分析スレ」が新車発表の時期だけ名前を変えていたはず

949 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 09:03:33.14 ID:+DRDuuv40.net
>>946
去年はなかったけど、通常は「マシン考察スレ」に移行してたね。次スレはそうしましょうか。

950 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 10:19:15.92 ID:a2faCcR80.net
メルセデスの場合、本来ウェイストゲートから捨てちゃうような廃棄も
MGU-Hで回収しているんだろうな。

タービン - MGU-H - コンプレッサー

と言う配置だからコンプレッサーをクラッチで切り繋げしてうまく発電しているのかな。
その他のメーカーの

タービン - コンプレッサー - MGU-H

と言う配置だと同じ芸当はできないんだろう。 

951 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 12:12:52.87 ID:PgkELDVn0.net
>>950
the compressor and the turbine always rotate about a common axis and
at the same angular velocity

ってalwaysってわざわざ言ってるくらいだから、それをやったらレギュレーション違反だろう

952 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 13:02:09.83 ID:ogPckEqO0.net
>>950
ゲートの開く条件分かってる?w

953 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 13:08:01.67 ID:Sutm3Q210.net
タービン・圧縮機が同軸で同一回転での縛り上で解析すると

タービン回転が下がりたがる状況の時で

電動でその回転数を上昇させんとする作業上においては

タービンの回転数をも伴に上昇させんとするのがむだ

タービンのむだな回転数上昇を最低限の負荷でやらかすためには

ウエストゲートの真逆な機能を果たす吸入弁を設置するのが

良いソリューションかもしれない。

954 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 13:25:56.02 ID:YRyBLIxS0.net
改行ウザ

955 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 13:46:30.87 ID:a2faCcR80.net
>>951
そうか、同軸か

>>952
ブーストが上がり過ぎる時だろ。お前よかようく判ってるよw
ブーストが上がりきらない回転数までタービン回転数を落とすように
負荷をかければ良い(MGU-Hで)

>>953
吸気側ブローオフバルブ
排気側はウェイストゲート開いておけば同様の効果有るかと

956 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 15:46:43.44 ID:ogPckEqO0.net
>>955
やっぱ分かってないな
上がり過ぎるって事は無いの
設定値を超えないようにする弁だよ

>ブーストが上がりきらない回転数までタービン回転数を落とすように
>負荷をかければ良い(MGU-Hで)
回生とその放出の原理すらも分かってないな・・・

957 :音速の名無しさん:2014/05/25(日) 16:15:36.22 ID:q+ldWYkv0.net
>>955
なんか色々と激しい勘違いしてるぞ
スロットルオフ時に吸気側から圧逃がす必要があるのはメカスロなんかで全閉になる時のみに等しいのよ
今時のレースエンジンなんかは全閉時でもスロットルは結構な開度保ちつつ、
燃料や点火カットして制御してる
オフスロットルブローの時に広く知れ渡ったでしょ
急激にスロットル閉じるとエンジンへのダメージ大きいと
ましてや今はスロットルオフ時には回生が介入するから、
慣性任せで回り続けるよりは遙かに回転落ち早い

それに対しウエイストゲートはスロットルオン時のブースト制御と、
タービンの効率良いとこで使おうとする為のもの
機能も効果も全く異なるのよ

958 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 00:59:00.01 ID:rGt0iDK40.net
>>944
リアウイング広いな

奥のブラウンのが俺は好きかも

959 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 01:28:07.01 ID:rm3QXLVJ0.net
>>958
新参か…?w

960 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 14:29:04.07 ID:Mhe53pYg0.net
>>956
お前こそ何言ってるんだ?お前日本語理解しているか?
200kPaに設定したらそれ以上上がり過ぎないようにする物だろ。

>>ブーストが上がりきらない回転数までタービン回転数を落とすように
>>負荷をかければ良い(MGU-Hで)
>回生とその放出の原理すらも分かってないな・・・
お前こそ発電の事理解して無いな。
タービンの回転が上がり過ぎるなら
1、タービンを回す力を弱める→ウェイストゲート
2、タービンの回る方向に負荷をかけてタービンを回りずらくする→MGU-Hによる負荷

日本語は難しいか……w

961 :音速の名無しさん:2014/05/26(月) 14:36:08.87 ID:Mhe53pYg0.net
>>957
それくらい知っているよ。
ターボ車ならスロットルをなるべく締めず燃料流して点火間引いてアンチラグに使うし。
NAではF1とかはブローイングとして使ってたし。

>ましてや今はスロットルオフ時には回生が介入するから、
>慣性任せで回り続けるよりは遙かに回転落ち早い
お前、今年のMGU-Hの事判っているか?
スロットルOFF時には回生はせずに、逆にMGU-Hをモーターにしてタービン回して
アンチラグ代わりにしているんだぞ。で、その為にターボ車でよく使われるアンチラグシステムは
燃料消費が激しいので今年のF1ではほぼ使われていないようだし。

お前の方が理解していないわな。

少なくとも、自分の車のタービン載せ替え自分でやってるんでターボ車の事位理解しているわ。

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200