2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2014 発表された新車を眺めて右往左往するスレ Lap6

976 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 19:21:09.60 ID:oV83IFjv0.net
>>975
技術者がそんなこと正直に答えるわけ無いだろう・・・

977 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 19:36:40.49 ID:MsPbnf4/0.net
まぁどちらにせよ今出来上がってるものが全てだよな

978 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:17:17.88 ID:YuS3G0BT0.net
>>976
その話(タービンとコンプレッサー分離)は、ちょっと前のF1速報で読んだ
 メルセデスは、傘下の研究所も巻き込んでシャフト開発をした
 フェラーリは、シャフトが無理だとあきらめた
 ルノーは、考えもせず

979 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:46:03.08 ID:oV83IFjv0.net
その機能で得られるメリットなんてたかが知れてるだろう。
同じエンジンのマクラーレンやインド、ウィリアムズを見ろよ
なんで彼らが2流と新人ドライバーのトロロッソと同程度だったり、時には遅いんだから

980 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 20:50:28.92 ID:N0xFP00b0.net
メルセデス以外はあのターボレイアウトを知るのが遅かったから、あのレイアウトを最大限活かしたパッケージングができなかったって話じゃなかったっけ

981 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 21:47:46.96 ID:aHxMP0yC0.net
インドはギヤボックスもメルセデス製

982 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 21:54:40.98 ID:R8ADuj5m0.net
マクラーレンに至ってはインタークーラーの仕様も違うらしい

983 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:00:32.09 ID:SWSqnpWz0.net
ワークスがパワーユニットから最大限のものを引き出してるのは間違いないだろうけど
あのカスタマーとの圧倒的な差を見るとシャーシの出来もあなどれない気がするんだが

984 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:14:25.32 ID:R8ADuj5m0.net
タイヤのアドバンテージも大きいと思う

985 :音速の名無しさん:2014/05/28(水) 23:49:40.17 ID:MsPbnf4/0.net
>>984
それを左右するのがシャシーの出来でしょ

986 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 00:23:27.40 ID:q0km82dK0.net
処分の異常に軽かったテストゲート以降てのもあるし何とも言えんわ

987 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 00:52:47.63 ID:q2X5F7LW0.net
>>980
カスタマーチームは渡されたモックアップとデーターで車体設計
メルセデスは車体をエンジンにエンジンを車体に合わせるように設計できる
そのアドバンテージは凄くデカイだろうね
もちろんそれだけがカスタマーとのスピード差ではないだろうけどね

988 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 09:28:18.93 ID:K3blLRen0.net
タイヤに対するクルマの特性ってなかなか変わらないしな
タイヤに厳しかったメルセデス以外は全滅
レッドブルは辛うじてって感じ

989 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 10:05:56.83 ID:xEyw3tjD0.net
そもそもカスタマーがまったく同じエンジンで同じパワーのものを与えられてるなんて思うほうがおかしいんだし。
ザウバーも明らかにパワーが落ちたエンジンを与えられてたらしいし。
F1なんて所詮セレブの社交場であり興業でありマネーロン、あだかきてjr

990 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 10:22:14.62 ID:anFB3/AR0.net
ほとんどレギュ変わらない時にカスタマーが昨年型エンジンを使うとかならともかく、今年大変更されたレギュ内で
カスタマー向けにわざわざ手間と金かけてモンキーモデル用意する意味も無いと思うんだけどねえ…
メーカー系チームに比べたらカスタマーは開発が後手になっちゃうし、可能な範囲でのアップデートを
メーカー側が主導で行えるだけでも十分にアドバンテージになるとは思うんだけども

991 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 14:37:02.59 ID:6aQ+sxmy0.net
>>990
オマエ頭悪いだろ

992 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 14:41:35.02 ID:K0PucBSQ0.net
ライバルにもなりうるカスタマーにPUの情報を全部渡すはずも無く、
自分達が優位に立てる情報は隠してると思う

それでもメルセデスPU勢は、他PUより大きなアドバンテージを与えられている訳だから喜ぶべき
ウィリアムズなんて去年全然駄目だったのが、上位を狙える位置まできてる

993 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/29(木) 14:53:11.04 ID:51mBdJPA0.net
今のところダメ感漂っているけどそれの改善次第だな

994 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 18:15:25.69 ID:eFZ2V3yr0.net
いまだにカスタマーエンジンの性能が劣ってると思ってる人がいるようだが、
今はホモロゲ通るのは1メーカーにつき1つだけと決まっているから
性能差は付けれないよ。

995 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 18:17:42.82 ID:xEyw3tjD0.net
ターボ+ハイブリッドなんてちょっとした味付けひとつで性能落とすことは容易に出来る。
大人の世界だからねぇ
レギュレーションが大幅に変わった年こそ要注意だよ。
09年のブラウンみたいなのが出てきたらたまらないからな。

いまさら再燃してるカスタマーカー問題も同じ。
既存主要チームからしたら確実に下位に甘んじてくれる、しかもお客が増えてくれるなんてありがたいことこの上ない。
毎年本気でやったらそれこそ09年みたいになっちまうだろ?
フェラーリやマクラーレンがQ1落ちてインドとトロロッソがコンスト争いするF1なんて誰も見たくない。

996 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 18:26:43.57 ID:aDCyf9rV0.net
エンジンマップが実際開幕時はちがったようだし今も違うだろう
ガソリンも違うだろうしいろいろ隠してるのは当然と考えるべきじゃないかな

997 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 18:52:27.03 ID:Ff9r0d390.net
エンジンマップはチームが決めるんじゃ?
エンジンそのものが同じものでも補機類含め出来上がるものの差はものすごく大きいんだが
それすら理解できない人が多いのかな

998 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2014/05/29(木) 19:04:36.40 ID:CJrKFZDM0.net
> フェラーリやマクラーレンがQ1落ちてインドとトロロッソがコンスト争いするF1なんて誰も見たくない。

こういう感覚が全く理解出来ない

999 :音速の名無しさん:2014/05/29(木) 19:20:09.87 ID:fkEzBSoT0.net
>>994
表面上はな。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200