2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUPER GT GT300クラスを語るスレ 65Lapdown

1 :音速の名無しさん:2014/05/04(日) 18:13:55.59 ID:Qudlqrpp0.net
SUPER GTのGT300クラスを中心にした話題を語るスレです。
※痛車ネタ・アニメネタはこのスレの話題では無いので自粛してください。
 (ただし、走行に関してなどレースに直結した内容ならOKかも)

スーパーGT公式サイト
SuperGT.net | Super GT Official Website
http://www.supergt.net/

公式モバイルサイト
http://m.supergt.net/GTA-Mobile/html/index.aspx

モータースポーツ実況
http://live-racing.net/livebbs/live/
↑(2ch専用ブラウザ使ってください)
http://www.monazilla.org/

関連スレ
SUPER GT 2014 Vol.165
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399098388/
前スレ

SUPER GT GT300クラスを語るスレ 64Lapdown
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1393673020/

879 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:39:04.69 ID:yo7vTf540.net
>>864
多分思ってるものと同じだが、ホイールナットが一般的な呼び方かと

880 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:56:50.50 ID:Vy8W1cKu0.net
ホイール納豆?

881 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:01:19.53 ID:ewvXeBHz0.net
>>879
あんなのでナット締めたら折れるだろ

882 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:02.01 ID:76qreegY0.net
あれ使ってよくグリッド上で最終のトルクチェックしとるがな

883 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:12:06.33 ID:UUctOYzK0.net
>>881
センターロックだから市販車の5欠と違って
折れるような物じゃないと思う

884 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:17:07.57 ID:0Pt4mj8e0.net
あれでホイールナット締めるよ
昔雨宮で締めてる画像が載ってた

885 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:23:10.49 ID:ewvXeBHz0.net
すまんかった、ナットとハブは違うと言いたかった

886 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:30:18.38 ID:UeC9v0Kk0.net
>>881
トルクレンチでしよ

887 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:28:27.99 ID:yo7vTf540.net
>>885
ハブからホイールが外れないように固定する部品がホイールナットでしょ?
>>864でホイールナットの事を間違ってハブと言ってるんだと思ったが>>881見たら本当に知らなかったのか・・・

888 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:21:41.39 ID:kh1m0rdU0.net
なんか最近臭い流れだと思ったらいつの間にか本スレでなくて300スレ開いてたw

889 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:34:27.86 ID:BZVbBydg0.net
2年ほど前の映像だけどこれだよね

https://www.youtube.com/watch?v=CFBnl0kKr0c

890 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:35:45.20 ID:N6sxUns20.net
>>883
センターロック用のレンチ初めて見た時はびっくりしたな
テレビだとインパクトしか映らないから

891 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:44:46.96 ID:skFVjRBU0.net
レース前ピットで結構映ってるやん

892 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:18:43.96 ID:qYUJxZfU0.net
昔はハンマーでブッ叩いて締めたり緩めたりしてたと言っても信じない人もいそうだなw

893 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:21:24.95 ID:esS8Phb00.net
あれくらい大きなヤツでないと締める力が足りないんだろ
走行中はずれちゃ困るし

894 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:01:20.50 ID:zWBTPlh60.net
>>892
スポーツカーにもボルト固定式なのにノックオフホイールを模してスピンナー(の飾り)が付いたものがあったしな

895 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 09:23:27.62 ID:v2ylyijR0.net
昔はホンダの2輪のRVFもRスイングアームが片持ちで
Rホイールがセンターロック式だったな

896 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 12:57:08.00 ID:gpZw7QbX0.net
>>846
21歳のフェラーリ458オーナーが交差点で赤信号なのに横からチョンダイがつっこんできた事故。
フェラーリオーナは死亡

897 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:05:25.70 ID:JDe5pL820.net
ピットなんてマモノ召喚の儀式だからな。
タイヤが取れない、はまらない。ナットの締め損ね。
燃料が入っていない。シートベルトがぁーw
富士のLEON、#7、#4の並びの妙とか面白かったので、
もう少しJスポもカメラ増やしてくれないかな?

898 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:35:25.75 ID:Avs0oCHy0.net
朴ライブ騒動で絶賛炎上中だけど
ついにヤフーにまでパクり騒動取り上げられたようだな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000008-rbb-ent

今迄シーズン中にペインティングが変わる事とかあったっけ?

899 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:06:56.14 ID:85Wzz75L0.net
BGTSのBoP調整にともないGT300参加条件に変更
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=56697

アウディ、5kgとはいえまた増えてしまったのね
BSS ノガロ予選レースの1-2-4フィニッシュが効いちまったかな…

900 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:26:26.28 ID:R0ax8JL/0.net
GT-Rの最低地上高ってずいぶん高いんだなあ

901 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:46:32.47 ID:/CoiQS1W0.net
>>900
背が高いのは元々のサイズだけじゃなかったのにビックリだよ。でもなんでこんな高いんだろ?
ターボだからかと思ったけど、マクラーレンは72mm/79mmだからそうじゃなさそうだし

902 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:18:39.88 ID:7EI+pR4d0.net
ニュルのZ4とポルシェとかは地上高どのくらいなんだろう

903 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:22:09.53 ID:p2LbcFPM0.net
ニュルなら車高上げるだろうしあんまり意味ないんじゃないかなー

904 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:30:51.21 ID:7EI+pR4d0.net
いやGT-Rはニュルでも車高上げなくて済むぐらい高いのかなと

905 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:45:20.38 ID:JDe5pL820.net
Z4が妥当なところになったが、SLSにはまだ厳しいな。
マクラーレンは加藤が楽しみ。Porscheはチーム体制が脆弱なんだよな。

906 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:26:47.39 ID:zWBTPlh60.net
JaguarF-typeが格好いいので早くGT3車両出ねえかなあ・・・

907 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:52:58.41 ID:I+Lf8VCl0.net
枕は今井氏に頼んで専用ECUでも作ってもらったのかな?やっと欧州と同じ速さになったよね。
R8だけは日本でダメダメなんだよなぁorz SLSは欧州で無双しても戦えてるのに・・・
まぁ、菅生でロングのタイム出てるから奇跡を期待してみる。

908 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:51:43.55 ID:59QVPIww0.net
外国の結果を参照にしたってしょうがねえだろうよ。R8とかR8とか。あとR8とかさ。
独自でやれよマジで。Z4一人勝ちじゃんか。

909 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:53:37.98 ID:CgOaRtK40.net
ぶっちゃけ次で初音ミクが優勝決めればタイトル決定するんだよな

910 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:01:42.26 ID:uI/ZHdtA0.net
500だけど2005ゼントセルモみたいに優勝3回あとほとんどリタイアで
最終戦でギリギリチャンプって例もあり得る

911 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:43:00.71 ID:mHRwDCYj0.net
アウディももっと活躍しと欲しいがこんだけがっちり調整されてるとなー
ドラはいいのに

912 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:01:11.16 ID:w+eAb9Vo0.net
アウディは調整の加減なんだろうか。BOPの35kg外れても速くなるとは思えない

RE雨宮は今でも残って欲しかったし、燃費でJAFが明らかに有利なときに予選で速かったランボルギーニが調整受けたこともあったしな
GT500で中盤狙いのダンゴ状態なんてのもあったしな
GTAが適切に調整できたとしても、三味線が増えるだけでつまらなくなる気がする

913 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:12:00.77 ID:DZxOGCNc0.net
>>910
そんな古い話を持ち出さなくても、2011年の#4が3勝もして全戦ポイントを取っていたにもかかわらず、
0勝だった#11とのポイント差が4ポイントだったなんて例もあるわけだが

914 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:16:50.99 ID:YBnmDYk30.net
魔改造のメイン以外に嫌がらせするのは伝統ですから

915 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:38:56.76 ID:GviFnXlz0.net
アウディはあのイカツいディフューザーを付けたら爆速になるよ

916 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:45:20.12 ID:jI3n4o290.net
お前ら、ポルシェの事についても語ってくれ

917 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:20:23.56 ID:59QVPIww0.net
その魔改造のメインがこれっぽっちじゃ・・・

918 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:43:01.88 ID:9j/a8q3g0.net
>>916
富士じゃリスの恩恵があったけど、ドライバーがアレな割に意外に速くて驚いた。

919 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:19:51.86 ID:96Tg64vw0.net
>>909がどんな超理論でそう考えたのか気になって仕方ない

920 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:51.18 ID:I+Lf8VCl0.net
そういえば旧でちゃう号に乗ったヤマーノの親戚、悪くなかったな。
LT見てもそれなりにタイム安定してたし、鈴鹿で入賞できるかも。

921 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:30:52.42 ID:7CMLw8O40.net
直也?

922 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:39:01.95 ID:Yb45MIwo0.net
いんどらぱゆーんぐ君

923 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:43:04.27 ID:mB6+j/xP0.net
>>921
ナニン・インドラ・パユーングでしょ
http://www.naninindrapayoong.com/index.php/portal/home

924 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:46:34.00 ID:IsQZCk380.net
>>916
殺人未遂ラブライブの白坂擁護はしないよ。

925 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:57:23.69 ID:Cn9FSpaV0.net
ナニンって将軍の事?

926 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:58:15.82 ID:tWjDlC4li.net
>>909
全8戦の場合、仮に4戦目までで4連勝したチームがあっても
数字上ではノーポイントのチームにもタイトルの可能性はあるんだぜw

927 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:03:44.94 ID:4/W78kQF0.net
>>926
第5戦はボーナスポイントつくしな
5、6、7、8で全て優勝かつその全てのレースで、前半四連勝チームがノーポイント〜4ポイントまでなら、後半四連勝がチャンピオンか
まぁありえないだろうけど

928 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:13:54.31 ID:O0laR8nk0.net
3勝しただけじゃ60点だ
それじゃあチャンピオンにはなれないよ

929 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:17:21.49 ID:Y53O0tcS0.net
>>920
パユーングもそうだし、360の藤田はラップタイムが良いね
マッハは鶴田は遅いし平峰に乗ってほしいな

930 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:21:07.49 ID:5oFHUIgM0.net
アストンは一昨年みたいに暴れて欲しいわ
最後尾スタートでも全車周回遅れに出来る速さだけどトラブルが多くてリタイヤも多いとかね
ゲイナーGSR無限studieプリウスB-MAXのどれかが勝つって雰囲気だからこれぐらいのダークホースが居ると面白い

931 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:53:39.30 ID:QXO2eZsO0.net
でちゃうの炎上商法(物理)

932 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:37:38.60 ID:es2311LY0.net
>>930
去年鈴鹿で乗った坂本とナニンなら期待できそう
加納・安岡じゃ無理だ

933 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:54:17.41 ID:45gXKLji0.net
>>907
んなことしたらGTAのえこひいきがまた再発するじゃん
今でもJAF勢が優遇されてるってのに

934 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:03:14.92 ID:mfKiJ31y0.net
>>907
日本のガソリンに合せたエンジンマップなら用意された

935 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:25:10.84 ID:D+9bYZW90.net
去年アストンはAPで左前一輪交換とかやってたね
うまくいかなかったけど

936 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:53:58.96 ID:0GNy+0a20.net
去年のアストンのAP表彰台はドライバーの力量考慮したら出来過ぎぐらいの結果だと思うが。

937 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:09:16.96 ID:sDri5jYP0.net
#11は岡国のDLボーナスポイント外したし。
Z4のBOPが緩いうちにサクッと2勝。
かなり難しいと思うけど#4でAPで勝つようなことがあれば
今年は#4の年だよ。

938 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:21:46.95 ID:dnawkF610.net
>>933
まだそんな事言ってんのかよ・・・

939 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:28:08.61 ID:6B3NrJG3Q.net
連勝なんて周りが潰れない限り難しいだろう
つうかZ4がまた勝つならいい加減ミク以外のZ4がいいかな

940 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:12:36.10 ID:sDri5jYP0.net
>>939
だからさ。それでももし#4が勝ったら、ちょっと心が折れるよ。
それに#7はいい加減言い訳出来ないだろ。

941 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:51:17.70 ID:O0laR8nk0.net
別にBMWは速くはないんだよね
岡山も富士も実力通りなら、#11のほうが順位は上だったし
他にも#4を上回るチームはたくさんあっただろう

ぶっちゃけ車の性能以外のところで差がついてるんだよ
それなのにBOPで車の性能を弄ろうとするからおかしなことになる

942 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:52:50.69 ID:mfKiJ31y0.net
またか

943 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:19:48.77 ID:lxIrRGqe0.net
プリウスがいけると思うんだけどなー
車は速いのに途中で止まったりピットで中々動かなかったり残念すぎる

944 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:04:04.93 ID:sDri5jYP0.net
>>943
俺もプリウスはいけると思う。
前戦のピットのスタートが改善されていることを願うよ。

945 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:04:21.33 ID:/95BRmd80.net
R8は特別遅いとも思わないんだけどなぁ…
ライアンが乗ってるとき限定だけど

946 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:17:28.54 ID:e3Vyw+EN0.net
ハイブリッドらしくていいよ
信頼性が無い所が発展途上の技術って感じがして

947 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:19:10.98 ID:Y53O0tcS0.net
ここまで日本のR8がダメだと悪いのはヒトツヤマなんじゃないのと思えてくる

948 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:25:29.96 ID:mfKiJ31y0.net
 ヒトツヤマって年間成績が上位だったシーズンってあったっけ?

949 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:49:09.86 ID:uKqK2Uy80.net
JGTC時代の98年にシリーズランキング4位になってる
ttp://supergt.net:8080/ftp/classic/supergt.net/jgtc/ex/gtc_cham/1998/rank98.htm

950 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:20:25.77 ID:g6Rl2jMo0.net
レースをリザルトだけで語るバカがいるけども今年のZ4は特別速くないでしょうに
速くないZ4を表彰台まで押し上げてるのはドライバーとチームの能力による、BoPの範疇に無いよ
逆にGTRは勝って不思議はない速さを見せて表彰台にも届かないケースが多いが
ドライバーとチームの無能のせいで車のせいではない

951 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:24:08.94 ID:g6Rl2jMo0.net
たいてい速い車は勝てない、勝つのは強い車
GT300は速すぎる車は遅くさせられるので尚更強い車が勝つ

952 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:41:25.57 ID:sDri5jYP0.net
結局、強いクルマが勝つ傾向は1,000kmや終盤に向けてますます強くなる傾向。
もともと強い事が判ってた#4の開幕連勝だからねー。

953 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:48:08.47 ID:5vKwiICq0.net
リザルトだけで規制かけろってのはチーム力にもBoP掛けろってことなのかねえ

954 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:56:12.25 ID:dnawkF610.net
何を期待してんの分からんけど#4は当分勝てないだろう
他陣営をナメすぎ

955 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:11:37.23 ID:sDri5jYP0.net
>>953
SGTにはチームの作業時間や予算関係の規定はないんだっけ?
>>954
勝てないと思うよ。APはプリウスだと思っているし。

956 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:17:47.58 ID:O0laR8nk0.net
そもそもラッキーだっただけ
普通にやったらゲイナーには勝てんわ

957 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:19:33.02 ID:PRGXNHPv0.net
過去に3連勝ってある?

958 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:20:20.28 ID:r9f+xfKl0.net
GT-Rもマクラーレンもいくらドライバーが優秀でクルマが速くても燃費が悪いから
総合的に考えるとどうしてもGSRには劣る

959 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:24:05.54 ID:og22C/3g0.net
プリウスはちゃんと走れば速いんだろうけど煮詰まってなかったりトラブルでダメになりそう
GT3は安定感あるから手強い

960 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:53:58.84 ID:sDri5jYP0.net
>>956
今年のSLSとZ4は決定的なストレートスピードの差は無いよ。
去年はチーム力が無くてもSLSが表彰台だったけど。

961 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 21:05:42.04 ID:5vKwiICq0.net
まぁリザルトに対してはWHで制限掛けられてるわけだけど

962 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 21:55:58.77 ID:TEIvoZhP0.net
でもプリウスは富士では速いけどAPみたいなタイトなコースではどうかな?
ベンツとかそろそろ来そうな気がするが

963 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:00:54.03 ID:dnawkF610.net
プリウスは去年まではAPは苦手と嘆いてたようだが
菅生のテストで速かったからわからんぞ

964 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:18:49.08 ID:wdHdx5NF0.net
そういえば今回はCR-Z・BRZに高地適用やらないんだな

965 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:27:24.91 ID:920K8t2w0.net
どうせ後半に低地適用()でもやって興行を盛り上げるんだろ。

966 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:14:05.80 ID:wgl58tHf0.net
今年Z4が欠点のないマシンなら一応TWSにも勝負権はあるんだな

967 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:40:39.39 ID:GwhYNAOb0.net
>>957
1998年のつちやMR2。途中で1戦中止レースを挟んでるけど

968 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:54:41.46 ID:MOaSMCDb0.net
>>967
MR2めちゃくちゃ速かったらしいね。
中止っていうのは富士か…

969 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 01:04:20.71 ID:9HcM8F0f0.net
>>960
予選日の11ニコ生で谷口が2〜3キロSLSが速いと言っていたね。

970 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:01:22.70 ID:19pa4icd0.net
嫌な事件だったね
こないだの富士もあんなことにならなくて良かったわ

971 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:04:49.55 ID:M0jxRUA/0.net
ランボをはじき出した白坂の動きも危なかったけど
救援に出てきたFROの動きもかなり危なかったな

972 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 02:56:58.80 ID:CyYtTwU00.net
今回#60がMY14になってどの位置に来るのか楽しみだわ。
ウェイトハンデが無い分、#4・#7より速くなるのが普通だけど
それこそドライバーの力量が試されるのかな。

973 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 03:26:09.34 ID:5Cnc42vv0.net
ルーキードライバーが操ってるからなあ…

974 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 06:20:48.52 ID:W61XAkCe0.net
>>971
あの速度でコース横断してたからな
JPとの速度差150km/h以上あったんじゃ?

975 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 07:45:44.72 ID:twiNUKFL0.net
>>974
あれはFROがホワイトライン辺りで一旦停止して後続に存在を知らせればよかったのかな?
それともイエロー振動出ても全体的にスピードが落ちてなかったのに、FRO出させた側の責任?

JPがFROを避けてor接触して、ランボルギーニの方に・・・
急な減速の煽りで後続の大クラッシュ・・・
なんてならなくて良かったよ。しかも>>967-968の富士だし

976 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:03:29.93 ID:FC50o1Dh0.net
ホンダファンの俺からすると、それで中止になって欲しかったな

977 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:05:46.98 ID:Iegj2L410.net
あれでもしFROとぶつかってたら、コレの比じゃなかったはず

https://www.youtube.com/watch?v=EfQ2jjn0w-s#t=103

978 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:16:30.21 ID:twiNUKFL0.net
確かにカイエンだと下に潜り込んでやばそう
車重は2倍近く違うしなぁ

979 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:52:31.47 ID:MOaSMCDb0.net
>>975
そのまま1コーナーに行ってエスケープゾーンに止めるってのでも良かったんじゃないかな。
まぁあの出方は危なかった。
追突したらJPが…

あと富士ってここ数年毎年ストレートでクラッシュ起きてるよね。
13年は道上、12年はベルグマイスター、11年は中嶋 兄。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200