2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:47:13.29 ID:NMFzTyKt0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399820574/

195 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:24:39.61 ID:S+P4WG4I0.net
>>188
ですな。
ベクトルが違うんだろうな。
今のファンの不満減らそうとしてるけどそれだとマニアしか残らないと。
2ちゃんとかでも極端な粘着基地外現れると過疎るのとよく似てる。

196 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:27:40.08 ID:4iBvewre0.net
もうブブゼラ着けたんでいいよ。

197 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:28:50.44 ID:I/G11R5U0.net
どうせなら可変トランペットにして自在に音階出せるようにしろよ

198 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:31:45.32 ID:RmSFojqJ0.net
F1の歴史史上最もマシンがダサい時代になりそうだな

199 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:32:07.24 ID:4iBvewre0.net
>>197
谷啓のやつ?

200 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:32:29.95 ID:tFXjCnkl0.net
もう残りの全ドライバーズパレードに
武田真治 呼んでやれよ

201 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:36:40.21 ID:GnodX+320.net
ハム2日目は走れずか

202 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:41:24.82 ID:p26Mto4j0.net
もういい音出したチームに10ptでいいよ

203 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:42:49.67 ID:53QGdK8y0.net
去年900馬力出てたのか?
今年のメルセデスで800くらい出てる感じ?

204 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:47:51.64 ID:TTvUmpCa0.net
F1がどんどんカッコ悪くなっていくな

205 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:49:17.60 ID:mKNUeebs0.net
>>128 やめてくれよ(震え声)

206 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:50:46.27 ID:RmSFojqJ0.net
チンコだマンコだF1は子供に見せられないレースになったなw

207 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:51:15.46 ID:gbi2l/dE0.net
F1どんだけ迷走してんだよw

>>198
毎年ワースト更新されてるような…

208 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:51:51.84 ID:q+M3Xob40.net
つーかさ、そもそもなんでエコや環境保全とかの時代の流れに乗る必要あるの?V10やV8からV6に下げる必要あるの?
F1なんて航空機ほどの排ガス量でもないし冷戦下の東諸国が作ってた様な悪名高いクッソ燃費悪い排ガス量産車でもないんだし。
それに安全に五月蝿くランオフ広くてストップ&ゴーばかりのティルケ量産したのにスピードを更に下げる流れが理解できん。
騒音問題だって一般的にサーキットなんて人里離れた場所にあるんだし空港と違って1年のうちの数日間だけ1日に数時間五月蝿い程度だろ。
それに鈴鹿みたいな場所は季節の風物詩みたいとかある程度の理解や協力はされてる渋滞緩和や交通網整理とかも行き届いてるから迷惑は掛からない。
でもこうやって時代の流れといって故意にF1をどんどん大人しくさせてる動きは裏で真っ黒な金の行き来があるとしか思えないわ。すでにFOMはゴミだし


てか高額なGP開催権料回収のためにバーレーンのデモは黙殺してまで開催してるのに文句言って茶々入れたいだけの環境団体には屈するんか?w

209 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:54:26.63 ID:iBQrhJiF0.net
>>208
うるさいし
長いよ

210 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:56:56.70 ID:KDHXAaSD0.net
>>191
優勝したら、truth奏でてやんよ
by可夢偉

211 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:57:11.00 ID:mKNUeebs0.net
目を覆いたくなるマシンフォルム、異様なエキゾースト音、コロコロ変わるレギュレーション
91年からF1観てきたけど、モノコックからノーズにかけてのデザインは最低だと思う。
98年のナロートレッド&グルーブドタイヤはまだ耐えれたわ

212 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:57:58.17 ID:g1mMx0H60.net
>>194
ベッドのミハエルの耳元でこの音最大音量で流したら飛び上がりそう

213 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:58:06.55 ID:q+M3Xob40.net
F1に環境どうこう言うのならその前に日本に近いどっかのでっかい国2つへ徹底的な環境規制かけろっての。
走ってる車は環境基準とか関係ない時代のお下がり物かその国独自のクソな燃費の車ばっかり走ってるんだし、
その2国なんて国でかい割に点在する工場も環境基準やそれの監督なんて大雑把やいい加減ってレベルじゃないからな。


そもそもF1に対して環境どうこう抗議してる環境保全団体や民間団体なんてただF1へのイメージだけの憎悪や妬みでしょ。
あるいはシーシェパートみたいにただ何かにつけてイチャモンや大きい声出して大きなものの発展を妨げたいだけ

214 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 19:58:25.98 ID:xBOXzI640.net
騒音なんていくつかのサーキットが個別に問題を抱えてるだけで
FIAがそれに配慮してレギュレーションを決めてるわけじゃないんだけど
色々と混同しすぎ

215 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:00:33.81 ID:chk3IkPv0.net
>>207
2012年が最悪だと思ってたら、2013年で少し戻って、更に14年で下がったなw

216 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:01:28.73 ID:e/o/b9G/0.net
でも フォーミュラE始まるからな あっちはエコって大義名分あるから 優良スポンサー集まるだろな
しかも 騒音ないから 大都市のど真ん中でできる 20年後にはF1と五分 30年後にはF1を凌駕してF1とFEが合併してると思うよ 未来予想図

217 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:03:52.62 ID:Ff7rI7JI0.net
>>211
メルセデスは格好いいぜ。今まさに銀矢ですからw

218 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:04:46.16 ID:mKNUeebs0.net
>>216 排気量大、コスト増大まっしぐら、サーキットが没個性、
  
スポンサーから見れば投資価値迷うよなぁ

219 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:06:43.68 ID:TTvUmpCa0.net
>>208
わるい、2行目の途中で読むの諦めた

220 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:06:55.33 ID:chk3IkPv0.net
シーズン楽に勝てそうって分かってから、地味にAMG Hybridロゴに変更したメルセデスは卑怯w

221 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:06:57.42 ID:bYMT0JEU0.net
ガバガバアナルに下痢便サウンドかよ
もっとケツに力入れんかい

222 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:08:17.76 ID:bW1J86UK0.net
>59
右のフロアなんで波打ってんだろう・・・

223 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:08:19.04 ID:TTvUmpCa0.net
オナラじゃないのよ、オナラじゃないのよ

224 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:08:26.30 ID:mKNUeebs0.net
>>217 あのグラデーションっぽいのはいいよね
     これもレギュレーションで醜いと思ったけど今年はさらに醜い
    http://i.imgur.com/5W6DTXi.jpg

225 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:11:50.93 ID:CaBFyhjq0.net
>>211
80年代のターボ時代を見てから物を言えよ。

226 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:13:03.06 ID:chk3IkPv0.net
なんでWRCやWTCCと同じにできなかった時点で、もっと大きな排気量にしなかったんだろうな

例えば同じエロアピールしてるルマンに出てる車両。トヨタは3.7リッターを使ってたはずだし、
アウディ4リッターのディーゼルターボだぜ? F1だけはしご外された感が半端ない。
ダウンサイジングにも程があるだろうと。強いて言えばポルシェは2リッターV4ターボなんで
排気量小さいなとおもうけど。

227 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:13:53.52 ID:jymJ5jMH0.net
RCVの迫力無しVer.みたいなショボイ音(´・ω・`)

228 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:14:33.03 ID:q+M3Xob40.net
>>224
十分過ぎるほど09年以降よりカッコいいんですが・・・。
やっぱ前後のウイング幅と高さのバランスって重要だね。
とりあえずフロントウイングは車幅以下じゃないとダメだわ

229 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:17:33.09 ID:mKNUeebs0.net
>>228 リアウイングとディフューザーを元に戻してほしいよ
     あとドーサルフィンや空力パーツをもっと付けてほしいな

230 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:18:57.76 ID:chk3IkPv0.net
フェラーリの風洞を離れてほっとするスメドリー

「ウィリアムズの風洞とコース上の相関は素晴らしい」
「これまでの私の経験と比較すると、それは私に感銘を与えた。コースに持ってくるもの
全てがマシンに実装される。そのため、(マシンが)本当に1戦ごとに良くなっていくんだ」と
スメドリーは付け加えた。

http://ja.espnf1.com/williams/motorsport/story/158305.html

まだあかんのですかw もう1から作りなおせよヽ(`Д´)ノ

231 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:19:00.59 ID:pT1riCRL0.net
このケツの穴に○ンコノーズが入るのか…

232 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:22:39.35 ID:vN/ykyub0.net
でもケーターハムとかフォースインディアとかちんこ萎えてるよな

233 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:24:25.01 ID:oHQPw1Yv0.net
08年以前のトヨタみたいにキノコが生えているみたいに空力パーツだらけなのは中二病みたいでダサいよ

234 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:24:41.43 ID:K2YzYWe20.net
>>224
今よりかくばってるけどこのころのデザイン結構すきだなぁ・・・
スタートグリッドを間違えるフィジケラすき

235 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:29:07.70 ID:ksmI7YkOi.net
>>233
そんな寝言言う奴が居る結果、何も無くなって、つまんないチリトリカクカクマシンでチャンピオンになってしまったのが、つまらないバトンという責任は大きい。

236 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:31:04.65 ID:mKNUeebs0.net
>>234 俺この頃が一番好きだったかも・・・
     http://i.imgur.com/bF3BeAO.jpg
     http://i.imgur.com/8O4cE8v.jpg
     http://i.imgur.com/zOb7HUW.jpg
     http://i.imgur.com/spxRkUI.jpg

237 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:31:08.69 ID:MeAn7Ixg0.net
もう燃料150kgでいいじゃねーかよメンドクセー

238 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:33:43.30 ID:p2rzqv2R0.net
NASCARもポイントシステムで迷走気味だけど、F1に比べたら可愛いもんだな

239 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:36:04.52 ID:q+M3Xob40.net
>>236
俺もこの頃が好きだな。ほんで琢磨いた時代の頃。

今のマシンって空力パーツとか一切取っ払ってシンプルなった上で
前後のウイングがアレだから余計悪目立ちするんじゃないかな?
特に模型とかで真上から見た時のフロントウイングのアンバランスさ・・・。

240 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:39:03.60 ID:ksmI7YkOi.net
もう2倍とかわけわからないポイント制やめてハンデウェイト制だ!
1秒10kgでメルセデス50kg、ケータハム0kg

241 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:39:13.51 ID:UItoEqZz0.net
ケタハム2日目キャンセルとか舐めてんのか
クラッシュひとつでこんな有様じゃどうしようもないわ

242 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:39:26.45 ID:Ff7rI7JI0.net
レギュで遅くしようとしているから仕方ないべ

243 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:40:58.04 ID:Ud8wcaXB0.net
実際には聞いたことがないのでわからんが、
ツイッターで見る限り新しい音は更に悪いとか。

244 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:41:23.50 ID:70CMxdao0.net
>>234
マレーシアだよね、その後土砂降りになってカオスだった、フェルスタッペン2番手走ってたし
フェラーリ2台同じところでコースアウトしたり

245 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:44:46.43 ID:PwLGXy/N0.net
もう、ゆきぽのラッパでも着けておけばいいのに

246 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:45:21.89 ID:mKNUeebs0.net
>>239 そうそう バランスが悪いんだよ
     ついでにディフューザーもこんな感じで戻してほしい
     http://i.imgur.com/FbegeTv.jpg

247 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:48:03.62 ID:Ud8wcaXB0.net
https://twitter.com/davewillie67/status/466478712679313408/photo/1

もう色々と言われている…

248 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:50:30.37 ID:ksmI7YkOi.net
個人的にはMP4-14から20くらいまでが美しかった範囲かな。

249 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 20:51:11.97 ID:gogMINVq0.net
フジテレビで昔スターティンググリッド紹介のやつを作ってたけど
今は作ってないんだな
今のフジテレビにはあのスターティンググリッド紹介しか良い物がないのにそれをなくとは残念

93年のグリッド紹介風みたいなのを作って投稿してる人がいるけどあれどうやってるんだろうな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23530802

250 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:02:12.44 ID:QtSH1dpT0.net
昔を懐かしんでばかりいないでさ、オッパイとふくらはぎでも見てモナコ楽しみにしようぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Oh_cSFFyk54

251 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:06:26.15 ID:l6Al0I0q0.net
今考えると2010年にバジェットキャップ導入しとけばよかったな

252 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:07:32.30 ID:ttBbyda90.net
>>246
やっぱりリアウイングはタイヤ幅ギリギリいっぱいまで広がってなきゃ駄目だな

253 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:08:58.79 ID:xBOXzI640.net
http://gigazine.net/news/20140514-sam-semi-autonomous-motorcar/
頭で操作とかすげえな

254 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:15:52.30 ID:Ud8wcaXB0.net
>>253 辞められないのなwww 病気だな(褒め言葉)。

255 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:21:47.11 ID:KNGFFEhV0.net
>>253
お前IDがXbox

256 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:23:39.87 ID:vN/ykyub0.net
タイヤがワンメーカーなのもつまらないな
グッドイヤー、ブリヂストン、ミシュラン
の3メーカーがいい

257 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:26:14.28 ID:7fWuw25e0.net
>>181
豪雨で赤旗中断の2012マレーシアかレース中にパラパラ降ってきてインターが履かれた2012ブラジルだと思う

258 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:28:13.19 ID:HY+yK/0s0.net
時が2012年のまま止まってる
今のF1も楽しけどなんでなんだろうか
F1のグッズとか買うのも必ず2012年のとか買うしとりあえず2012年の物集めちゃうんだよなぁ

同じ人いない?

259 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:28:45.10 ID:jZulc2AD0.net
メガホンがなぜかロケットエンジン付きに見えてきた(´・ω・`)モウダメポ

260 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:30:14.87 ID:gogMINVq0.net
本当のF1は2006年か2007年で終わった気がする
理由は分からないけどそんな気がする
少し昔に雰囲気が感じられたシーズンは2012年が最後

261 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:32:46.72 ID:rjeXFge10.net
DRSとタイヤくじ引き週替わりウィナーの時点でとっくにF1なんてプロレスと化していたんだ
お前らだって薄々気づいていただろう

262 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:33:28.89 ID:JDnmvkm+0.net
>>236
ジョーダン199かっこ良いよな

263 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:33:43.42 ID:vN/ykyub0.net
ルノーってパワーユニット進化させたのレッドブルだけ?それとも進化してない?

264 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:34:30.24 ID:GnodX+320.net
>>256
グッドイヤー、ブリヂストン、ミシュラン 「「「お断りします」」」

265 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:36:51.62 ID:gogMINVq0.net
SGTみれば分かるけどいくらタイヤメーカーがたくさんいたところで
実質2メーカーの陣営による争いにしかならない

266 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:37:57.12 ID:+Mk8yEV20.net
モナコ大クラッシュでカムイポイントとかないかな・・・

267 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:39:04.59 ID:TccljW1d0.net
>>260
じゃあ見るのやめればと思ってしまう
金と時間の無駄じゃね

268 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:39:43.78 ID:mKNUeebs0.net
>>262 実は一番好きなマシン
    http://i.imgur.com/0VXsloz.jpg
    http://imgur.com/n3gkVz6
    http://i.imgur.com/65GbaBG.jpg

269 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:40:09.34 ID:gogMINVq0.net
>>267
だがつまらないと思ったことはない
けどDRSが出来てから何か違うなと思い出した

270 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:40:30.46 ID:rjeXFge10.net
>>267
だからVIPBOXか録画早送りに移行してるんだろう

271 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:41:30.18 ID:vN/ykyub0.net
フェラーリ150°も結構好きだな
フロントウィングのピラー?支柱?除けばhttp://i.imgur.com/mvPpR0Y.jpg

272 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:43:09.20 ID:KNGFFEhV0.net
>>258
可夢偉か

273 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:45:27.51 ID:TccljW1d0.net
>>270
あーまぁそれなら…
まぁ他にも不満はあっても、それなりに楽しんで見れるよね

>>270
それ自体が時間(と金)の無駄

274 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:47:23.11 ID:0XjtD4Bs0.net
ひでえな
http://i.imgur.com/5i6LAAa.jpg

275 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:48:08.41 ID:0YLEhbTQ0.net
>>253
ぐらぐらしやすい頭のさらに上に乗せるモノで操作とか
単独走行ならいいかしらんが一緒には走りたくないな
当てちゃってその振動で〜 みたいになったら目も当てられん

276 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:49:10.45 ID:q+M3Xob40.net
問題はテレビ観戦どころか現地観戦する意味も薄れてきたことだよな

8耐ほどの衰退ではないが疎らな観客に空席の目立つスタンド
GPスクエアの出展は国内メーカーやスポンサー撤退続出でモタスポ通販露店ばかり
日本に限らずその国のGPもピレリ、DHL、エミレーツ航空のスポンサーばかり
挙句の果てに生でF1見られると思ったら下位カテゴリーレベルのエンジン音
おまけにマシンのルックスは最悪で写真撮ったらモデルカー買う気にもならん

277 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:54:16.23 ID:e/o/b9G/0.net
来年はホンダの動員あるだろ ホンダ社員が強制的に鈴鹿で応援させられる 
鈴鹿の工場の工員全員集合

278 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:55:50.03 ID:gogMINVq0.net
音はしょぼい、可夢偉は最後方、日本メーカーゼロ
大物(バトンとかライコネン)が鈴鹿ラストランってわけでもないし
この状態で日本人が現地観戦行く理由は少ないと思うな

279 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:57:13.88 ID:0XjtD4Bs0.net
昨年はガラガラ過ぎたからな
あれよりは入るだろ

280 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:59:25.41 ID:e/o/b9G/0.net
まあモタスポは金持ちの道楽だから
金持ちが暇潰しに モナコやシンガポールにブラット立ち寄って シャンパン飲みながらF1観戦その後はカジノでハッスルみたいなイメージだろ
F1のパドックなんて端から貧乏人お断りなんだし 
現地行っても自由席でしか見れない雑魚は端から相手にしていないだろ

281 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:25.07 ID:Cl2pre0z0.net
>>274
こりゃやる人の気力も削がれる罠
まあ現地行ったりなんだりと別な部分でコストはかかるんだろうけど

282 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:32.55 ID:xmZ3HBlk0.net
ブーリエとか枕の関係者のコメント読むと、枕が遅い原因は
今のマシンを設計したエンジニアが他チーム(主にメルセデス)に行った影響で
セッティングの仕方や改良方法がわからなくなってるように見えるな
ブーリエがロータスの人材を引き連れて来てるから
シルバーストンあたりでそいつらにマシンを大改良してもらうんだろうな

283 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:04:12.32 ID:gogMINVq0.net
ロータスが金もなくて借金まみれの状態で実質1カー体制なのに
予選でいとも簡単に3列目にグロージャンが来たことを考えると
ロータスは1人1人のスタッフの能力が異常に高いんだろうな

284 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:24.99 ID:zSsDsH6+0.net
個人的にはV10エンジンが廃止されてV8だけになった時点でエンジン音に興味なくなったな。

285 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:06:21.19 ID:TccljW1d0.net
ほんと音厨と懐古厨は外見とドライバーの話しかしないな

286 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:21.94 ID:QKuzZ6j90.net
メガホン排気音
ttp://www.mobypicture.com/user/piusgasso3/view/16896640

287 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:51.16 ID:rjeXFge10.net
>>285
 醜いアヒルの話でもしてもらいたいかい?

288 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:09:19.73 ID:gogMINVq0.net
今のF1を現地観戦するんだったら鈴鹿じゃなくてシンガポールとか市街地サーキットでの観戦が楽しいだろうな

289 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:12:09.41 ID:GMpo5/Bv0.net
メルセデスワークス意外のチームは既にルノー勢とかわらんから
メルセデスエンジンはもう追いつかれてるよね。

290 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:13:43.20 ID:gogMINVq0.net
メルセデスはカスタマーチームには自分たちよりパワー抑えめのPUを供給してるとかラウダが言ってたが

291 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:14:33.28 ID:xmZ3HBlk0.net
時代は変わったんだから変化を受け入れるべきだな
F1の音の魅力が失われたのなら、
それに代わる何か別のものを新たに導入すべきだと思う

292 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:15:43.17 ID:e/o/b9G/0.net
>>291
だからウエイトハンデだって私は数年前から言っている メルセデスもレッドブルも3連勝すらできなくなる

293 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:20:07.48 ID:pib2sdU10.net
ノーズの高さは去年から150mm下げるくらいのルール変更にして
たった22台が走るレースなのだから、エコは他カテゴリーに任せて
自然吸気で使用燃料だけ規制すれば良かったのではと今更ながら思う。
DRSはドライバー同士の駆け引きが無くなり、相手のミスを誘発させて抜いても
後ろに着いていれば次のDRSゾーンで楽々と抜き返せるので、手を汗握る頭脳戦が
なくなってしまった。
エスケープゾーンが舗装されてるので、ミスしても楽々復帰出来てしまう。
そういう環境とルールが、世界最高の22人のレースという意義を無くしてしまい
チームも速さがなくても金があればシートを与えてしまうという悪循環が腹立たしい。
F1は、ドライビングさえ選ばれし者でないと無理で、気違い染みたコーナーリングを
魅せながら相手の弱点を探り、ここぞという場所で抜くゾクゾク感が無くなった。

294 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:22:24.92 ID:gogMINVq0.net
エンジンの性能差が激しい上にDRSもあるとか
何かの間違いでレッドブルやフェラーリが前に出ても
簡単にメルセデスの二台がまるで周回遅れを抜くかのように抜いていくのが容易に想像できる

295 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:23:16.22 ID:4rzJ01Xu0.net
>>282
キーがいなくなったザウバーは失速しなかったがそれ以下だと?

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200