2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:47:13.29 ID:NMFzTyKt0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399820574/

268 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:39:43.78 ID:mKNUeebs0.net
>>262 実は一番好きなマシン
    http://i.imgur.com/0VXsloz.jpg
    http://imgur.com/n3gkVz6
    http://i.imgur.com/65GbaBG.jpg

269 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:40:09.34 ID:gogMINVq0.net
>>267
だがつまらないと思ったことはない
けどDRSが出来てから何か違うなと思い出した

270 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:40:30.46 ID:rjeXFge10.net
>>267
だからVIPBOXか録画早送りに移行してるんだろう

271 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:41:30.18 ID:vN/ykyub0.net
フェラーリ150°も結構好きだな
フロントウィングのピラー?支柱?除けばhttp://i.imgur.com/mvPpR0Y.jpg

272 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:43:09.20 ID:KNGFFEhV0.net
>>258
可夢偉か

273 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:45:27.51 ID:TccljW1d0.net
>>270
あーまぁそれなら…
まぁ他にも不満はあっても、それなりに楽しんで見れるよね

>>270
それ自体が時間(と金)の無駄

274 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:47:23.11 ID:0XjtD4Bs0.net
ひでえな
http://i.imgur.com/5i6LAAa.jpg

275 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:48:08.41 ID:0YLEhbTQ0.net
>>253
ぐらぐらしやすい頭のさらに上に乗せるモノで操作とか
単独走行ならいいかしらんが一緒には走りたくないな
当てちゃってその振動で〜 みたいになったら目も当てられん

276 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:49:10.45 ID:q+M3Xob40.net
問題はテレビ観戦どころか現地観戦する意味も薄れてきたことだよな

8耐ほどの衰退ではないが疎らな観客に空席の目立つスタンド
GPスクエアの出展は国内メーカーやスポンサー撤退続出でモタスポ通販露店ばかり
日本に限らずその国のGPもピレリ、DHL、エミレーツ航空のスポンサーばかり
挙句の果てに生でF1見られると思ったら下位カテゴリーレベルのエンジン音
おまけにマシンのルックスは最悪で写真撮ったらモデルカー買う気にもならん

277 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:54:16.23 ID:e/o/b9G/0.net
来年はホンダの動員あるだろ ホンダ社員が強制的に鈴鹿で応援させられる 
鈴鹿の工場の工員全員集合

278 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:55:50.03 ID:gogMINVq0.net
音はしょぼい、可夢偉は最後方、日本メーカーゼロ
大物(バトンとかライコネン)が鈴鹿ラストランってわけでもないし
この状態で日本人が現地観戦行く理由は少ないと思うな

279 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:57:13.88 ID:0XjtD4Bs0.net
昨年はガラガラ過ぎたからな
あれよりは入るだろ

280 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 21:59:25.41 ID:e/o/b9G/0.net
まあモタスポは金持ちの道楽だから
金持ちが暇潰しに モナコやシンガポールにブラット立ち寄って シャンパン飲みながらF1観戦その後はカジノでハッスルみたいなイメージだろ
F1のパドックなんて端から貧乏人お断りなんだし 
現地行っても自由席でしか見れない雑魚は端から相手にしていないだろ

281 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:25.07 ID:Cl2pre0z0.net
>>274
こりゃやる人の気力も削がれる罠
まあ現地行ったりなんだりと別な部分でコストはかかるんだろうけど

282 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:02:32.55 ID:xmZ3HBlk0.net
ブーリエとか枕の関係者のコメント読むと、枕が遅い原因は
今のマシンを設計したエンジニアが他チーム(主にメルセデス)に行った影響で
セッティングの仕方や改良方法がわからなくなってるように見えるな
ブーリエがロータスの人材を引き連れて来てるから
シルバーストンあたりでそいつらにマシンを大改良してもらうんだろうな

283 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:04:12.32 ID:gogMINVq0.net
ロータスが金もなくて借金まみれの状態で実質1カー体制なのに
予選でいとも簡単に3列目にグロージャンが来たことを考えると
ロータスは1人1人のスタッフの能力が異常に高いんだろうな

284 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:05:24.99 ID:zSsDsH6+0.net
個人的にはV10エンジンが廃止されてV8だけになった時点でエンジン音に興味なくなったな。

285 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:06:21.19 ID:TccljW1d0.net
ほんと音厨と懐古厨は外見とドライバーの話しかしないな

286 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:21.94 ID:QKuzZ6j90.net
メガホン排気音
ttp://www.mobypicture.com/user/piusgasso3/view/16896640

287 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:08:51.16 ID:rjeXFge10.net
>>285
 醜いアヒルの話でもしてもらいたいかい?

288 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:09:19.73 ID:gogMINVq0.net
今のF1を現地観戦するんだったら鈴鹿じゃなくてシンガポールとか市街地サーキットでの観戦が楽しいだろうな

289 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:12:09.41 ID:GMpo5/Bv0.net
メルセデスワークス意外のチームは既にルノー勢とかわらんから
メルセデスエンジンはもう追いつかれてるよね。

290 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:13:43.20 ID:gogMINVq0.net
メルセデスはカスタマーチームには自分たちよりパワー抑えめのPUを供給してるとかラウダが言ってたが

291 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:14:33.28 ID:xmZ3HBlk0.net
時代は変わったんだから変化を受け入れるべきだな
F1の音の魅力が失われたのなら、
それに代わる何か別のものを新たに導入すべきだと思う

292 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:15:43.17 ID:e/o/b9G/0.net
>>291
だからウエイトハンデだって私は数年前から言っている メルセデスもレッドブルも3連勝すらできなくなる

293 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:20:07.48 ID:pib2sdU10.net
ノーズの高さは去年から150mm下げるくらいのルール変更にして
たった22台が走るレースなのだから、エコは他カテゴリーに任せて
自然吸気で使用燃料だけ規制すれば良かったのではと今更ながら思う。
DRSはドライバー同士の駆け引きが無くなり、相手のミスを誘発させて抜いても
後ろに着いていれば次のDRSゾーンで楽々と抜き返せるので、手を汗握る頭脳戦が
なくなってしまった。
エスケープゾーンが舗装されてるので、ミスしても楽々復帰出来てしまう。
そういう環境とルールが、世界最高の22人のレースという意義を無くしてしまい
チームも速さがなくても金があればシートを与えてしまうという悪循環が腹立たしい。
F1は、ドライビングさえ選ばれし者でないと無理で、気違い染みたコーナーリングを
魅せながら相手の弱点を探り、ここぞという場所で抜くゾクゾク感が無くなった。

294 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:22:24.92 ID:gogMINVq0.net
エンジンの性能差が激しい上にDRSもあるとか
何かの間違いでレッドブルやフェラーリが前に出ても
簡単にメルセデスの二台がまるで周回遅れを抜くかのように抜いていくのが容易に想像できる

295 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:23:16.22 ID:4rzJ01Xu0.net
>>282
キーがいなくなったザウバーは失速しなかったがそれ以下だと?

296 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:24:43.91 ID:CaBFyhjq0.net
優勝するとヘルメットに1kg、左右の腕に1kgの重りを装着する。けっこう響くと思うが。

297 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:25:31.44 ID:tK37NRFI0.net
>>285
あと上位勢にしか興味ないやつもな

298 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:45:24.50 ID:bW1J86UK0.net
F1のカッコ良さなんて溝付タイヤ履いた時点で諦めたわ。

299 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:49:38.33 ID:xmZ3HBlk0.net
>>295
ザウバーはFRICを発案したのマット・モリスや
デザイナーのトニー・サルターが抜けたあたりから遅くなった感じがするな
今はシェイマス・マラーキーが居るから何とか持ってる感じだな

300 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 22:55:22.85 ID:KNGFFEhV0.net
>>274
えっ………
なにこれ珍百景

301 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:04:41.79 ID:vU181eGO0.net
>>230
よほどクソなんだろうなフェラーリの風洞w

302 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:10:30.03 ID:ksmI7YkOi.net
>>264
クムホ「おれに任せるニダ」

303 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:11:32.43 ID:lu8+XFDm0.net
一番金ないのケータハムか
二台目はどうした二台目は

304 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:28:22.96 ID:53QGdK8y0.net
もう1.6エンジンにターボでもNAでも4〜12気筒で回転制限なし
ただ1レース100kgの100kg/hの制限だけ付けて各メーカーの自由にすればいいのでは?
音ガーの人もエコも両立出来て各メーカーの得意分野で勝負すればいい

305 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:31:33.13 ID:TccljW1d0.net
>>287
したいならどうぞ
興味ないが

306 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:39:21.25 ID:gRM+aHmn0.net
>>292
ウエイトハンデなんかいらないわ
別にどこのチームがあっても連勝するのは構わない
理不尽なルールでチームのしたいい仕事に妨害が入るのは独走や連勝以上につまらないわ

307 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:41:15.07 ID:r9UZU4+90.net
成績で縛ると確実にクソゲーになるからバジェットキャップ超過分に比例してウェイトハンデでも載せるか?

308 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:44:01.65 ID:xXPrOAcK0.net
>>288
ありだな、シンガポールは
レースがイマイチつまらないなーってなったら直ぐに逃げる場所あるしw

309 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:47:23.46 ID:vN/ykyub0.net
リバースグリッド(´,,•ω•,,`)

310 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:49:28.09 ID:GPUUzxzc0.net
ハンターチャンスでおk

311 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:50:08.55 ID:vN/ykyub0.net
顔文字崩れた、あと連投スマソ
ルノーへの未払いケーターハムならエンジン回ってこないしもう勝負権ないじゃん

312 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:52:01.92 ID:yEl8Ld5y0.net
>>304
そうなんだよな、エコでも構わないんだが形式の正解はまだ分かってないわけだから好きに開発させたら、よりよい解が求められるし、開発の面白味もあるってもんだ。

313 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:54:06.41 ID:TccljW1d0.net
>>308
君にはインディのほうがお似合いだよ
決してインディを馬鹿にするわけじゃなくてね

314 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:54:27.19 ID:B9+cCNAy0.net
>>283

同じこと思ってたわ
散々金ないだとか、アリソンはじめスタッフが流出してるとか言われてるのに
五戦目にしてあそこまで戻してくるエンストンの力ってほんとに凄いよな
というかもはや不可解なレベルだと思うわwなんなのあのチームは、
そして、それに比べてフェラーリやマクラーレンのていたらくときたら…

315 :音速の名無しさん:2014/05/14(水) 23:57:45.05 ID:vN/ykyub0.net
枕はなにがあったんだか、飯でもマズイのか?

316 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:01:44.21 ID:xXPrOAcK0.net
>>313
なんとなくわかる気がする
普段はライブタイミングとCS、かじりついてるけど
現地だと基本うろつきまわるし
ピットに居られるカテならピットでモニタみてたわw

317 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:02:24.09 ID:pwbgfcyl0.net
新しいタイトルスポンサーとやらはいつつくんですかねぇ〜
セナプロ時代から嘘ばっかりつくよなロンデニスは

318 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:03:42.23 ID:yEl8Ld5y0.net
>>315
そんなもん枕が悪くてグッスリ眠れないに決まってるだろ

319 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:09:02.01 ID:VIvgmxbF0.net
>>317
そんな素人みたいなことを。翌年からの大型スポンサーがある場合は前年はスカスカスポンサーになるのがF1の常識。

320 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:36:59.14 ID:MM/FYPsP0.net
いや翌年じゃなくて今年付くって言ってたんだが?

321 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:37:14.98 ID:2U7i0dhR0.net
SONYは大赤字だったけど本当にスポンサーになれるのか

322 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:38:14.86 ID:gyTBsCG80.net
>>319
スポンサーロゴが無いのをごまかす地球カラーのホンダは2年続いたから
枕は来年もスカスカかもしれない

323 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:45:45.92 ID:OG2o4Ot80.net
デニスは、開幕戦の時点ではタイトルスポンサーはないと認めたものの、
数戦後には確実にマシンにタイトルスポンサーのロゴが飾られていると語った。
「なぜか。我々はマンチェスター・ユナイテッドであると私は強く信じているからだ」
「成績不振が続いていれば広告料金の下落は避けられない。私はそういう状況を受け入れるつもりはない。
 私は我が社のことをよく理解している」
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=54923#page2

3月の時点では自信満々だったけど、開幕戦以降成績は急降下中・・・
マンチェスターユナイテッドは、近年では最低の成績で監督解任にも至ったけど
マクラーレンはどうなることやら・・・

324 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 00:46:25.46 ID:gyTBsCG80.net
レッドブル、メルセデスPUに興味なし
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/158355.html

やっぱりワークスチームに供給されるPUとカスタマーのPUには
性能差があるみたいだな

325 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:10:30.65 ID:3jvF10SA0.net
>>304>>312
モータースポーツ創成期を除いて、そんなレギュレーションがまかり通った時代、カテゴリーって存在したのか?

326 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:22:12.39 ID:gWQuXDNB0.net
>303 >311 ほど自由ではないけど、1989年のエンジンレギュレーションが一番近いんじゃないかな
・排気量3500CC以下
・気筒数自由(ホンダV10、フェラーリV12、コスワースV8)
・回転数制限なし
・給油は禁止

>303 >311 みたいなのは面白そうではあるけど
コスト的に成り立たないし、メーカーも参戦しないよね…

327 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:24:44.70 ID:W3BiftEL0.net
ぼくのかんがえたたのしいエフワンを自慢したいだけのガキだろ

328 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:26:44.25 ID:lEAoV8x/0.net
>>324
ロータスがここ数戦で速くなった理由はレッドブルと同スペックのエンジンを回してもらえるようになったからだって
誰かが言ってたな

329 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:33:34.41 ID:QDig/qsm0.net
>>326
メーカーは参戦すると思うよ
翌年撤退するかもしれないけど

330 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:34:45.05 ID:VIvgmxbF0.net
回してもらえるというか、赤牛のガソリンの秘密をルノーから聞いたんじゃない?

331 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:35:36.83 ID:0D1xGDwj0.net
>>324
メルセデスは金を積まれても赤ベコにPUを供給しないと思う
ニューイはいよいよフェラーリ移籍かな

332 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:40:13.60 ID:0D1xGDwj0.net
>>328
もしそうなら、なぜ師匠は遅いんだ?

333 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:41:57.07 ID:x6Y3PZFR0.net
そう考えるとWECのレギュはよくできてるよな

334 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:42:26.19 ID:XNKuUaCv0.net
ニューウェイは、枕で居心地悪くて離脱、その後トロロで1勝、
赤牛で4連覇と、赤牛は既に十分目的を果たしたから
次ぎ行くとしたら俺たち化したフェラーリの建て直しだろうな

335 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:43:26.98 ID:z8SQ1M7Z0.net
>>332
スペインGPでは予選開始4分までは速かったよ

336 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:44:34.89 ID:rcEk9za40.net
>>325
WECでガソリンハイブリッド6MJ枠のTS040とポルシェ919だと
排気量、気筒数自由
回転数制限無し、ブースト圧、燃料噴射圧自由
最大流量89.5kg/h
モーター出力自由
フロントMGUによる4輪駆動OK
エナジーストレージ自由
ハイブリッドはERS2つまでOK(前後MGU-K、前MGU-K+MGU-H)
1周辺りのエネルギー放出量6MJ(ル・マン)
燃料積載量68.3L
最低重量870kg
これくらいしか制限ないよ
http://www.fia.com/sites/default/files/entry_lists_decisions/files/14-D0010-LMP1-EoT_07042014.pdf

337 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 01:50:29.07 ID:+zN4w0+Z0.net
俺たち化w

338 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:00:22.86 ID:6rqQcVZp0.net
2012年からのマルシャの上昇気流に乗ってる感が凄い
パット・シモンズが基盤を作って行ったからなのかな、ポイント取るのは難しいだろうけど
モナコ辺りではザウバーに近づきそう

339 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:02:02.75 ID:VIvgmxbF0.net
やっぱ義丹と離婚したのが良かったのかな

340 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:03:50.98 ID:6rqQcVZp0.net
>>339
それマルシア

追記するとヴァージン含めるともう5年目なんだな・・・
5年フル参戦でノーポイントのチームって今まであったのかな
戦犯ニック・ワースが居なければのう

341 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:14:19.88 ID:VIvgmxbF0.net
2010、2011の風洞使わないマシンは完全に黒歴史だな。マノー、カンポス、USF1の新参トリオで唯一残ってるだけでもましだよ。

342 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:27:29.16 ID:IMh9cqNW0.net
メルセデスがテストした新しいエギゾースト音が大きくならなくて駄目だったみたいだな

343 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:29:20.42 ID:J6/wSBqa0.net
エンジンも管楽器も作ってるヤマハに制作を依頼するしかないな

344 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:33:46.75 ID:KtFbGl530.net
>>342
音量が倍になるって豪語してたくせにな

345 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:33:54.41 ID:VIvgmxbF0.net
>>332
テスト2日目、師匠がソフトで24秒台に入れてトップだぞ!どうしたんだ。

346 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:44:57.07 ID:y+O6hFQ00.net
マルドはスーパーソフトじゃね?

347 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 02:57:40.91 ID:MkHz3bo+0.net
>>45
教えてくれてありがとう

テストタイム(使用タイヤ表記あり)
http://www.pitpass.com/51588/Test-Times-Barcelona-14-05

348 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:14:36.65 ID:VIvgmxbF0.net
>>346,346
ありがと。gateにつかまされたw
「マルドナドは100周以上を走破し、ソフトタイヤでトップタイムは記録した。」

349 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:42:03.95 ID:M/k/XS/00.net
まぁ落ち着けw

350 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 03:50:25.25 ID:8PDBQw740.net
ロズベルグのタイヤミディアムかよ

351 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 04:13:51.10 ID:lrHaPb/o0.net
>>340
義丹て何かと思ったらそれかww

352 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 04:20:38.96 ID:M/k/XS/00.net
メルセデスはテストでも別ゲーしてんな

353 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 04:34:33.42 ID:Kqulhp3y0.net
深夜に2分で突っ込むとは
逸材がいるな

マフラーの効果はおぐたんが
否定的なコメントしてたよ
音になるエネルギーが
ターボで喰われてるのだから
出口だけ大きくしてもなぁ

354 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 04:47:36.79 ID:uQladG/N0.net
メルセデスは新しいメガホンつけたらしいな・・・

パラリラ♬パラリラ♪

・・・だったら笑えるw

355 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 05:07:00.33 ID:Pw8uLmCj0.net
メルセデスに乗って走りきって他のマシンに負ける恥ずかしいやつがいつ出てくるのか楽しみ

356 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 05:57:27.66 ID:BxwutAP30.net
回転数制限なくしゃいいんだよ。
回転数制限してっから、その中でどうパワーを出すか苦心するわけだし、音もブーブークッション並みになってしまうんだもん。

357 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 06:25:42.20 ID:eDItGtvl0.net
抜けねえからとウィング動かして後ろだけが速くなるようしたりわざと持たないタイヤ作らせたりタイヤを絶対途中で代えろ言ったり
今度は迫力がねえからとわざと音出すような装置作らせたり
人工的に操作しないと面白くならない思われてるF1ももう末期だな

358 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 06:30:27.18 ID:MWNoym9f0.net
ニューウェイ設計マシン+メルセデスエンジンのワンメイク化

359 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 06:37:22.66 ID:xRSIW60m0.net
>>356
実質制限ないよ
そこまでまわす必要ないから
燃料の総量と流量緩和しないと意味がない

360 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:18:28.83 ID:HzkIC2CM0.net
今のエンジンレギュは出来るだけメーカー間で競争力に差が付かないようにしようとする意図が伺える。
それでも大負けするルノーフェラーリは糞だな。BMW引っ張って来いよ。

361 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:24:49.76 ID:MWNoym9f0.net
F1Classicを立ち上げる
 エンジンはフェラーリV12、シャーシはワンメイク、燃料給油無し、タイヤ交換無し、周回数は今の半分
 ハイテク禁止(セミオートマ、パワステはOK)

362 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 07:42:55.20 ID:GQOCh9GS0.net
>>361
ドライバーもクラシック?
ウインカーの義務化が必要かも。

363 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:10:43.74 ID:8hNjhq7u0.net
前から疑問だが、ニューエイ設計でワンメイクってよく見るが
ワンメイクなら別に誰でもいいんじゃないの

364 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:18:00.60 ID:z22hi5kv0.net
>>359
そうすると1500馬力でちゃうから排気量は800ccに変更だね、いや660ccかw

365 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:18:16.34 ID:4Oqzqajp0.net
見るからには早い方がいいでしょ

366 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:21:30.36 ID:pfofXg/i0.net
むしろ超扱い辛いマシンの方が腕の差が出ていいんじゃないの?

367 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 08:26:32.46 ID:yGoitF2Q0.net
>>307
あらかじめFIAが決めたパーツに関して、予算分だけのウエイトハンディを載せるとか
PUはウエイトの掛率が大きく、ウイング類はその次みたいな

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200