2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

438 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:26:22.59 ID:8hNjhq7u0.net
その条件で契約書にサインしたなら仕方ない
F1に限らず世の中は契約は絶対
契約を守らないものは信用を失う

439 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:30:06.55 ID:0D1xGDwj0.net
>>438
ケータはルノーと支払いの話が纏まったと言っているんだから良いんじゃないの

>>438
契約して未だに給与未払いのチームもあるよ

440 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:32:47.18 ID:cvhQ61gx0.net
F1の最弱チームに所属するってのはこういうことだな。シーズン全戦無事に
乗り越えるのが一番の仕事だ

441 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:33:09.35 ID:sbV87dKY0.net
>>436
おまけに、レッドブルやロータスのエンジンを作ってる、ついでに出来たエンジンを供給されてます。

442 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:36:05.57 ID:TZkAVfxX0.net
>>336
そういや今年のLMP1はどのメーカーもAWDだな
エンジン止まったポルシェがモーターだけで帰ってきたり
EV化がどんどん進む

443 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:36:57.20 ID:xn8I6jNx0.net
F1の契約が絶対…?

444 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:38:13.98 ID:lTXVf4C/0.net
俺は未払いはロータスとトロロッソだと思ってる
根拠はない

445 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:41:32.50 ID:W3BiftEL0.net
ついでに出来たエンジンを供給されてるなんてワークス以外みんなそうだろ
今年に入ってから急におかしな奴らが増えたな

446 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:43:13.38 ID:8hNjhq7u0.net
農作物じゃないんだからついでには出来ないけどな

447 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:47:31.21 ID:zf87Z6l60.net
ロータスはライコネンの給料払ったのか?
あとザウバーは早く可夢偉とヒュルケンの給料払え

448 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 13:55:30.76 ID:L20JTm3T0.net
ケータハムはエンジン代金だけじゃなく
レッドブルへのギアボックス代金支払いも滞ってるって噂もあるのが心配

それこそ本当に今チームにあるギアボックスとエンジンのマイレージが尽きたら
それで参戦終了ってこともあったりして

449 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:01:00.32 ID:3DEh/3Ga0.net
>>445
こういう、俺は知ってんだぜっていう川井みたいなのって
どの時代にもいるんだな。

450 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:10:17.89 ID:sUM/FR4i0.net
スージーはフェリペより速い

451 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:12:48.85 ID:sUM/FR4i0.net
>>444
トロロッソの前身はミナルディだからな
エンジン代払わないのには慣れている

452 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:13:56.71 ID:qhTQ1DMN0.net
>>450
今回のベストタイムなら予選通過は出来そう

453 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:17:25.81 ID:OkAId+Wj0.net
>>445
モタスポ板なんてずっと妄想で罵倒するようなおかしいのしか居ないのに
面白い事言うね

454 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:38:19.53 ID:MkHz3bo+0.net
>>447
ネタにされるくらいだからなぁw
http://i.imgur.com/JCkzdMY.jpg
中国で取り立てるマネージャー
http://i.imgur.com/qOM871x.jpg
スペインでも
http://i.imgur.com/PheLfcz.jpg
フェリペ・ナッセのマネージャー業で帯同してるみたいだから
ロータスが全額支払うまでこれが見られるはずw

455 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 14:42:07.38 ID:5YQf4aKj0.net
スレチだけどポールtoフィニッシュだって。

http://www.f1-stinger.com/f1-news/news/2014/05/15/051410.html

456 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:02:37.06 ID:vyeCxURq0.net
モナコではもしかしてリカルド初優勝かな?

457 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:10:17.75 ID:Dilo67rF0.net
>>450
それが本当ならスージー>まっさん>アロンソになるっていうやつ出てくる

458 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:21:27.77 ID:dsYdkPeG0.net
>>411
何で引き上げないんだろうなw
ケータハムがエンジンなしで不参加でも何の影響もないのにw

>>436
契約して品物受け取ってるんだから支払うのが文明国家・法治国家の常識だろw
お前の考え方は朝鮮半島ヒトモドキでしか通用しないぞw

459 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:31:16.66 ID:M5pZE2XX0.net
ケータハムはマークスミスがいなくなったがマシン開発は方のメンバーで大丈夫なのかね
一応いた方が良かったんじゃね?

460 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:31:53.64 ID:CxpbPkpXO.net
モナカはロズブルクが連覇でしょ

461 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:38:16.27 ID:UkMrJugs0.net
モナコもハミルトンが勝つだろ

ロズベルグ(笑)

462 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:48:01.03 ID:vyeCxURq0.net
ドヤ「あと一周あれば勝てた!」

463 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:48:52.16 ID:CLzg4vBy0.net
モナコだけはニコだと思うけどなぁ

464 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:53:01.53 ID:VEva1wAb0.net
モナコはPUパワーの優位性はかなり小さくなるから、メルセデス以外にもチャンスはある
それと別要素としてSC、赤旗中断(最近多い)にも左右されそうだ

465 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:55:22.70 ID:o+OCIe3q0.net
カムイのせいで今日走れてないのか・

466 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 15:57:47.94 ID:TB34u8cY0.net
メルセデス以外ってレッドブルしか選択肢ねーじゃん

467 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:03:54.51 ID:z8SQ1M7Z0.net
ロズベルグ『テストでは自分の方が速い』

が正解ではないのか?

468 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:15:00.39 ID:Pw8uLmCj0.net
ケータハムの現状をみるとペイドラ雇うのも納得

469 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:19:30.52 ID:27cxrbfQ0.net
前回もそうだけどスージーはまともなタイムで走ってるな
イギリスGPマジ楽しみ

470 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:20:48.05 ID:z2AqfpIJ0.net
醜いノーズに冴えないPUにメガホンマフラー
今年のF1って族車並だなw

471 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:37:46.92 ID:DZWGtrZ30.net
ニコがモナコ得意ってよく聞くけどそうだっけ?
劣化した顎に予選負けたりもしたし去年もハミルトンが問題抱えてたから楽だっただけのような
もしかして地元だから得意と思われてるのか?

472 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 16:52:18.55 ID:UUCs/nC/i.net
ニコとバトンはリスクを犯さないから、モナコは前が自滅してくれたら優勝がありうる

473 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:17:29.71 ID:vyeCxURq0.net
ニコはさぁ、会話の端々に出てくる2世金持ち発言がムカつくんだよね。
でもって小物くさい言い訳ばかり。道具はあっても勝てる器って感じがしない。

474 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:21:19.21 ID:lLtSY2T30.net
ニコはこのまま全敗しちゃうの?

475 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:21:37.60 ID:10+ZVsDn0.net
>>464
むしろ空力より低速コーナーからの加速力が重要なような

476 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:26:31.78 ID:VrJI2aGQO.net
F1はつまらない

論破できる?

477 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:27:32.80 ID:UUCs/nC/i.net
>>474
シーズン途中でハミルトンのチャンプが決まったら、ハミがバトルして弄んだ後に譲ってくれると思うよ。

478 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:28:06.16 ID:aNFRQbd80.net
論じゃないものを論破するのは一休さんでも無理っす

479 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:30:11.86 ID:vyeCxURq0.net
http://img3.auto-motor-und-sport.de/Alonso-Fans-Formel-1-GP-Spanien-Barcelona-9-Mai-2014-fotoshowBigImage-f4b7a0be-777583.jpg

480 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:31:07.04 ID:VEva1wAb0.net
>>477
いろんな記録がかかってくるから無理だろ

481 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:31:12.27 ID:haMdTR/U0.net
>>471
市街地コースが得意というか、ドライビングスタイルに合ってるというのが去年の評だけど、
ハミルトンも決して遅くは無いからな
自分は五分じゃないかと思ってる
ちなみに二人とも地元だよ、ていうかドライバーの何割かはモナコ在住ではないか

482 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:38:44.45 ID:NeXqkT2C0.net
>470
>ニコがモナコ得意ってよく聞くけどそうだっけ?

シューマッハと組んだ3年間もモナコの予選は1勝2敗と負け越してるんだよね
(その1勝もニコ10位・ミハエル11位と僅差)

483 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:43:51.80 ID:mUm7PBQS0.net
>>477
本当に全敗ならわからないが、無意味に譲らないだろ

484 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:45:48.10 ID:UUCs/nC/i.net
ニコ「モナコを(安全に)走るのは得意

>>480
ハミは意外と記録より楽しさ優先するから有り得なくはない。

485 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:47:04.94 ID:CLzg4vBy0.net
ハミルトンは自主的に燃料を絞ればいいと思うよ
自主的に

今日は90Lで闘ってみよう!いや85Lだ!
って感じで

486 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:47:13.18 ID:z6TGwcqk0.net
セナの真似してやるかもな

487 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:48:57.35 ID:5fGyBQE+0.net
ニコ=ベルガー

なるほど!

488 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 17:51:02.86 ID:5/86qor80.net
>>487
ないです
ニコ=ケケ

489 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:00:10.06 ID:sUM/FR4i0.net
ケケみたいにガス欠覚悟でスタートから飛ばせばいいのにな

490 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:03:03.57 ID:aNFRQbd80.net
今のレギュレーションなら給油ありでもよさそうだよね

491 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:06:13.38 ID:UlUCYVR90.net
1度リタイアしたら4連勝しなきゃ追いつけないんだから
運次第でどうとでもなる

492 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:08:22.12 ID:CLzg4vBy0.net
いっそのことタンク60Lぐらいにして給油復活させてほしいね

コストがかかる?
給油機は重力を用いたもの以外禁止でいいよ

493 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:18:35.54 ID:fjlzZpwI0.net
>>477
そこもセナを真似てくるんですね

494 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:20:33.47 ID:UUCs/nC/i.net
給油はまたホース持っていく奴が居るからw

495 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:20:49.23 ID:mwZIrqDG0.net
>>491
ハミルトンはニコをここまでフルボッコにしててリードは3ポイントだけだもんな
他チームが追い付いてきた方がタイトル争い楽になりそうなくらいだ

496 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:20:57.20 ID:AyRkX0fm0.net
>>492
順位がよくわからなくなるからタイヤ交換だけになった

497 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:23:52.45 ID:1Onx3xeS0.net
>>479
右端のやつwww

498 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:24:35.96 ID:wB7wX3Aj0.net
>>484
ウィリ時代に派手にぶっ壊してるんだよなぁ

499 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:27:49.90 ID:R1o24pTU0.net
もっさり感改善のために給油は復活してほしいな
ますますハミルトン無双になりそうだけど
もしかしたらまっさんも復活するかも

500 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:29:18.28 ID:oGqxpY1x0.net
>>491
だな

だが、それでタイトル取ってどうなんだ?
たとえば、ハミルトンが15勝、二位一回でも、三回リタイヤしたら負けるパターンが有る。
ニコが最終戦を取ればだけど、計算上ポイントで上回れる。

501 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:29:45.87 ID:gDmgtvhN0.net
給油復活したいね
戦略の幅も広がるし

502 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:30:25.83 ID:wB7wX3Aj0.net
>>500
そうなったらポイント2倍は即刻中止だろうなぁ

503 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:35:31.58 ID:29lhLk1T0.net
>>500
さすがケケの息子って言われてそれはそれで面白そう

504 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:44:51.06 ID:vZTzdPyH0.net
>>500
それだとニコを称える人は皆無だろうな
せめてポイント二倍がなければまだマシだけど

505 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:47:18.47 ID:lrHaPb/o0.net
ハミルトンのモナコ成績

2007年 2位
2008年 1位
2009年12位
2010年 5位
2011年 6位
2012年 5位
2013年 4位


微妙だな

506 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:49:34.08 ID:HDpX4kuz0.net
モナコ雨だったらニコはどんな顔するかな

507 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:51:20.33 ID:b5p+WjMj0.net
>>505

これはニコワンちゃんいけるかも!

508 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:52:22.08 ID:sUM/FR4i0.net
モナコはメルセデス勢のタイヤ交換のタイミングでSCでも出ないと他のチームは勝てないだろ

509 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 18:59:42.50 ID:YyfNYnc/0.net
つうか給油とかタイヤ交換みたいなピット作業いらんでしょ?
コース上で抜けばいいだけなんだから

510 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:01:42.28 ID:6dziyikd0.net
ニコのモナコは確かにイマイチ

ただミハエルとの対比は、単純には比較出来ない罠
というのも、ニコはフェラーリの片方を自力で上回る速さがあったから、
どのGPもプッシュしていたし、その弊害でミスも発生していた
2012年のモナコは良い例 ミスをした上でPPから僅か0.1遅れというのは、
自の速さがあるからこそともいえる

ミスの規模にもよるが、ハミルトンが相手だと、0.1どころじゃ済まないだろう
0.3、0.5遅れて、レッドブルに食われる可能性は多いにあり
今年のニコはスタートは割と改善、予選だけがネックだから何とかPP取らないとな

511 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:23:26.71 ID:Aa5aMhbD0.net
>>509
戦略もレースのうち

512 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:33:10.11 ID:LDUbfZOJ0.net
>>500
そんな展開になったら、それこそハミルトンが心をおかしくしそうだな
一生治らないんじゃないか

513 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:34:10.52 ID:adcBcxsA0.net
モナコはニコが勝たないとつまんない

514 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:34:50.23 ID:6GHI8XMG0.net
ニコ「ドライでもウェットでもルイスの方が速いが、僕の方が運がいい」

515 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:42:53.66 ID:FAJvd7hz0.net
わろた

516 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:43:45.06 ID:Y9L7m0hG0.net
ttp://i.imgur.com/5DJNj0U.gif

ヌコ惚れた

517 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:44:57.03 ID:aNFRQbd80.net
でも運を捕まえる能力がないんですよね
ハミが移籍してこなかったら第二のシューマッハになれていたかも知れないのに

518 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:50:28.90 ID:GxZ4eIgW0.net
今シーズンのF1はコーナー激遅やな。
バーレーン見てるとツーリングカーかと思ったわ。

519 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:53:43.52 ID:6WH9DYwi0.net
給油復活はよ

520 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:55:17.09 ID:QrXb9Y3K0.net
>>518
コーナリングに迫力ほんとないよな・・・・・
特に高速コーナーの遅さが酷い

521 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:57:50.37 ID:CLzg4vBy0.net
LMP1のほうがマジでクイックに見えるから困る

もちろん実際は違うんだろうけどさ

522 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 19:59:06.22 ID:FAJvd7hz0.net
道幅の広いてぃるけサーキットが増えた今だと余計に遅く感じるんだよな

523 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:04:42.21 ID:JDi78eBa0.net
ベッテルはポイントではリカルドより上だしぜんぜん気にすることないよな
ドライではライコネンより遅いアロンソでもしっかりポイントを取ってるから評価される
ベッテルもそのうち正当な評価をしてもらえるといいね

524 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:04:43.54 ID:WrPbf9Kt0.net
去年のイギリスGPの時の予選で、今宮さんが
「これホント今年最後だと思ってますから、この、はい、マシンの動き。」
って言ってたけど、本当去年のコーナーの速さが懐かしい

525 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:11:57.68 ID:gDmgtvhN0.net
マゴッツ・ベケッツ・チャペルか
今年はアタックラップとは思えないような、もさーとした動きなんだろうな・・・

526 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:17:53.47 ID:CLzg4vBy0.net
音なんかより動きのほうが大問題だよな

527 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:20:10.37 ID:DzqaX2qV0.net
べっちゃんマクラーレンに移籍しないかなー
好きだしめっちゃ応援するわ

528 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:25:51.42 ID:haMdTR/U0.net
>>485
燃料はもっと減らせるかもしれないが、万一ガス欠リタイアでもやらかしたら
大ダメージだからそんなリスクは負わないだろう
燃料搭載で多少ロスしようが悪くて2位になれる状況なんだから
これだけメルセが抜けてたら、1位取る取れないより3位以下になる事を防ぐのが最優先
本来なら5連勝で35Pリードのはずが、4-1で3Pしかリードしてないんだから、リタイアだけは死んでも避けなきゃならない
今回のチャンピオンシップはリタイアを喫した方が負ける
1度のリタイアを取り返すのに最短でも4戦かかるんだから、トラブルとコース上でのアクシデントが最大の敵

529 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:32:40.18 ID:pi7fpBZjI.net
カムイのテストのクラッシュ、右に大回りするターン3で右側のウォールに横当たりしてたんだけど、なんで内側に巻き込んだんだろ?

530 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:34:12.08 ID:z22hi5kv0.net
ハミルトンは19戦15勝でもチャンピオンになれない可能性があるのかよ・・・

531 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:35:13.74 ID:/n91zqTV0.net
メガホンマフラーかっこわるす

532 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:38:57.03 ID:mabUdCIj0.net
もはやニコが自力でタイトル獲ると思ってるやつは存在しないんだな
恐らく本人も・・・

533 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:50:44.37 ID:JiOeCW0p0.net
そもそも音を高くしたいならマフラー細くすればいいんじゃね?

534 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:52:49.49 ID:dvxNbWfx0.net
V10時代のマシンの動きはすごいクイックだったな
http://www.youtube.com/watch?v=cqV9r76x7zo
http://www.youtube.com/watch?v=wW_2qLIJXa0

535 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:54:06.06 ID:8hNjhq7u0.net
>>533
排気性能が下がりますやん

536 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:54:13.76 ID:xRSIW60m0.net
>>370
Aセナ「イロイロハナシキキタイわ」

537 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:56:52.53 ID:xRSIW60m0.net
>>533
笛かラッパつけたほうがいい
ターボの後ろで音大きくするなんてそれしかない

538 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 20:58:37.84 ID:nawNIfAu0.net
どこぞのハゲのブローネタ潰しにも有効なのかな?

539 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:05:08.39 ID:CLzg4vBy0.net
ラッパは何も変わらなかったらしいね
多少は期待してたんだけど

540 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:06:13.52 ID:5/86qor80.net
>>534
まるでコース上をすべるようだ

541 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:06:48.97 ID:dvxNbWfx0.net
エキゾーストを1本出しじゃなくて
1本を途中で分岐させて4本出しにしたらどうかな

542 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:08:38.06 ID:xRSIW60m0.net
>>539
あんな感じじゃなくてエアホーンみたいな感じのつければいい
音量だけならいけるだろう

543 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:08:41.52 ID:5Xk2mnIl0.net
>>534
全てがかっこよく見えるw
この頃のF1好きだったなー

544 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:11:16.25 ID:dvxNbWfx0.net
V10音良すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=-qmU6DZWLeI
http://www.youtube.com/watch?v=V5Qy6cOua2I

545 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:11:43.27 ID:cvhQ61gx0.net
>>532
ロズベルグは今はそう思ってないだろうけど、実際はそういう考えになった時に
タイトル取るだろうな。考え方変えるしかない

546 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:14:06.00 ID:cvhQ61gx0.net
>>510
モナコはイマイチなセカンドタイプが強いんだぞ。ゑも2勝してるし
あのペヤング先生でさえ2勝してる。まっさんだって...

547 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:17:03.35 ID:xRSIW60m0.net
モナコでマッサは流石に無理
ポイントとれば上出来

548 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:17:29.29 ID:XCB2v04k0.net
追い込まれたときの可夢偉は恐ろしく覚醒して結果出すからな

549 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:21:33.55 ID:QrXb9Y3K0.net
偉そうにチームにもの申してクラッシュw
カムイはザウバーでもこのパターンあったなw
口で偉そうに言うなら実績ださないとチーム内で孤立するぞ
ザウバーで学ばなかったのか
ペイドラに予選で負けてる場合じゃーねーんだよw

550 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:25:02.12 ID:2U7i0dhR0.net
443 名前:音速の名無しさん [sage] :2014/05/15(木) 21:12:31.47 ID:uajcDKzd0
モナコ担当(ソース:F1速報)
FP1:川井一仁・松田次生
FP2:川井一仁・松田次生
FP3:川井一仁・森脇基泰
予選:川井一仁・森脇基泰
決勝:川井一仁・今宮純・森脇基泰
川井・今宮は現地、松田・森脇は東京

実況はFP1・FP2が立本信吾アナ、FP3以降竹下陽平アナ

BS予選:小倉茂徳
BS決勝:小倉茂徳・片山右京
いずれも東京
実況は福永一茂アナ

551 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:26:07.58 ID:cEQxowbK0.net
>>534
フェラーリの動きを見るとイナーシャダンパーの効果はやっぱりすごいと感じる
舗装の関係もあるけどすべてのコースで2005年の車よりイナーシャダンパーが発展し完成した車(2010年ぐらいから?)のほうが跳ねなくて滑らか
アクティブサスの話が出るのも分からなくはない

552 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:26:30.30 ID:LKRESJNi0.net
可夢偉「一番速いヤツと競いたいからハミルトンのチームメイトになってみたい」

553 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:31:47.85 ID:TeHQepXr0.net
>>549
可夢偉はあんま他人の文句言わない方がいいなw
グロジャン批判→バトンに追突 とかもあった

554 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:31:50.86 ID:KB0U6fHK0.net
今宮まだ居るのかよ

555 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:36:46.80 ID:1vhZqd2B0.net
音なんてどうでもいいわ
タイムだよ遅くなってるとかありえなさすぎるわ

556 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:38:48.27 ID:GxZ4eIgW0.net
とりあえず給油復活してほしい。
決勝での車重すぎ。

557 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:39:01.49 ID:cvhQ61gx0.net
音はどうしようもない。効率が上がればどんどん小さくなってく。ラップタイムも
去年の3割減の燃料でこのスピードは大したもんだと思う

なによりマシンのスタイル何とかしろよヽ(`Д´)ノ

558 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:42:45.74 ID:dvxNbWfx0.net
V10時代のマシンはワイド&ローに見えて見た目がまあまあだが
今のマシンはリアウイングが高くて狭いせいか
車幅が異様に狭くみえてかっこ悪いな

559 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:47:27.89 ID:wKOj80dF0.net
>>558
>今のマシンはリアウイングが高くて狭いせいか
ダウンフォースを減らすため、そうなった
もう慣れたよ、逆に昔のマシンが異様にみえてしまう

560 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:49:49.31 ID:cvhQ61gx0.net
97-98でナロートレッドになって、かっこわるくなった。あの頃はタイヤは
車体からずいぶん離れてついてるように見えたし、ノーズも低かったから
地を這う感じが出てた。今は空力的要求もあってノーズというかモノコックから
高いし腰高すぎるね

現行リアウイングは幅をもう少し広げるだけでいい。逆に、>>534あたりのマシンは
今見ると何でこんな低い位置にあるのって違和感がある

561 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:50:34.43 ID:pCRZNl3si.net
今年のノーズはロータスが正解?

562 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:51:17.81 ID:1vhZqd2B0.net
>>560
>現行リアウイングは幅をもう少し広げるだけでいい。
川井ちゃんもこういうこと言ってたな

563 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:54:36.22 ID:tujhBG4P0.net
リカルド「ベッテル、働いてる」

ESPNのタイトルワロタwwwww

564 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:58:02.25 ID:JiOeCW0p0.net
可夢偉クラッシュするのはよくないけどさ
2度もブレーキ効かない思いしてんだよな
2度めは左Hだけだが
こええだろーな

565 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:00:05.93 ID:tujhBG4P0.net
今年のF1
Q1とQ2ロズベルグがトップタイムマーク
Q3でロズベルグがトップタイム出してこれで終わりかと思ったらハミルトンがそのタイムをコンマ1削ってポール

決勝はロズベルグがハミルトンと違う戦略して最後のスティントでハミルトンに仕掛けるまでいくけど結局抜けないという展開が多すぎ

566 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:15:44.48 ID:dvxNbWfx0.net
リア比較
2008
http://www.fmotor.net/photo/f1/2008/03/bahgp_137.jpg
http://www.fmotor.net/photo/f1/2008/12/eurgp_025.jpg
2014
http://cdn-1.motorsport.com/static/img/mgl/1600000/1650000/1659000/1659700/1659771/s1_1.jpg

567 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:37:12.94 ID:QDig/qsm0.net
>>566
エキパイがはっきり露出してる方がかっこいいな
なんで外に出すの禁止になったんだっけ?乱気流が乱れるから?

568 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:45:16.28 ID:EsfAGLwx0.net
>>566

やっぱこのリアウイングだよね

569 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:47:30.61 ID:8hNjhq7u0.net
乱気流は乱れるもんです

570 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:51:17.85 ID:5/86qor80.net
>>566
やっぱ08年までのウイングだよなぁ
とおもったら14年ウイングもなかなか洗練されてていいな

571 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:53:03.97 ID:hMGbVZBV0.net
音量デカくするって、エキゾースト後端をラッパにするだけでデカくなるの?
そんなので効果あるなら世に出てるDQNマフラーは全部あの形になると思うけど

572 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:55:55.41 ID:cvhQ61gx0.net
今のリアウイングで違和感があるのは、翼端板がアホみたいにでかいことだね
ウイング自体の幅が狭いのもあるんだけど、翼端板の巨大さが滑稽さを増してる。
これが下の方から生えてるわけだし、今年にいたってはフロアから屹立してるとこもあるんで

573 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:59:23.29 ID:8hNjhq7u0.net
>>571
市販車と設置スペースが違うからああいう形になったのでは

574 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:00:42.36 ID:aDYZq+jR0.net
いよいよF1にも竹やりマフラーの時代が来るか

575 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:03:56.30 ID:dvxNbWfx0.net
>>571
http://minkara.carview.co.jp/userid/244312/blog/15232832/
市販車で排気音を高音にするには、これくらいやらないとだめだからな
出口をメガホン状にした程度じゃ何も変わらん

576 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:08:23.36 ID:MCybyDos0.net
リアがーとか音がーとかどうでもいいとにかく去勢してほしいw

577 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:23:34.78 ID:6Zx1tW+I0.net
もうメンドくせーから、スピーカーでもつけてECUでアクセル開度に合わせて音を出すように
でもしろよw

578 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:33:05.80 ID:zf87Z6l60.net
何でもいいからFIAにはマシンが速くなるレギュレーション改定して欲しいわ
流量制限緩和でも空力周りでも何でもいいからさ

>>524
予選はハードディスクに残さないんだけど去年のシルバーストンだけはちゃんと残してあるわ

579 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:36:37.07 ID:ARdHHfj+0.net
F1がチーム競技という事を考えると、
足りないエンジン音はチームスタッフ総出で発声すればいい。
その中でも素晴らしい発声を奏でた上位チームにはポイント加算でな。

580 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:37:03.65 ID:drAjk5lw0.net
爆音マフラー、まじでアホかと。
性能を突き詰めた結果の必然のサウンドだからこそ心に響くんだろう。
人為的に音を大きくするとか、珍走かDQNスクーターかよ。
モータースポーツへの冒涜だ。考えた奴は永久追放した方がいいレベル。

581 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:37:38.00 ID:JiOeCW0p0.net
スーパーフォーミュラは軽さを活かした速さだけどF1はそれじゃダメだね
ハイパワーのエンジンをタイヤと空力で抑え込むフォーミュラでなきゃ

582 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:00.76 ID:ZgGc0Xi00.net
>>565
多過ぎというか、そのパターンはこないだのスペインだけだが?

583 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:30.73 ID:3jvF10SA0.net
>>500
似たような例は84年のラウダとプロストと、88、89年のセナとプロストかなー

84年のラウダ、89年のプロストは完全に速さで相方に負けてたけど、
相方がリタイアしたレースでしっかりと勝って、勝てない時はしっかりと後ろでフィニッシュして
最後には運を味方につけて競り勝った
88年も総獲得ポイント制ならプロストがWCだったしね

問題は、ラウダとプロストに比べるとロズベルグには実績が足りないのと、
速さよりも強さ系のタイプのドライバーって認識をされてないし、ロズベルグ自身も速さでハミルトンに対抗しようとしてる所だな

あるいは、プロストみたいに開眼するかもしれないけど
系統的にはロズベルグは徹底的にセッティングを煮詰めて速さを引き出していくラウダタイプなんだがな

584 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:55:14.02 ID:M0BDJOM40.net
ブーツェンタイプ(ボソッ

585 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:59:18.43 ID:7DdIB2JN0.net
>>581
俺もそう思うわ。
今のF1なら、仕様を2000馬力以上2500馬力未満で、20000回転までにしないと。

586 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:59:43.49 ID:hMGbVZBV0.net
ポイント2倍で逆転したら、まあ多いのはそこだけ勝った奴がチャンピオンはおかしい、という感じかな。
でも逆に、2倍のところで勝って逆転できる位置に居たってのも確かだよね。
タナボタでも、それを拾える位置にいなければ拾えない。

だから、ニコが凄く頑張って、でも勝てなくて、それでも諦めず食いついて、
最後の最後に運も味方してポイント2倍で逆転チャンピオン!
うん、頑張っただろうけど実力が無いのが明白だwチャンピオンの器じゃないわw
2倍のレースまでの評価次第だわ。いくら頑張ってても結果出せないならダメだわw

587 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:00:36.14 ID:zrR+pmN60.net
エンジンが持たない

588 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:01:58.19 ID:sYSa39730.net
鈴鹿に転勤くらったのだが何かサーキットでのボランティアとかあるかな
オフィシャルは敷居が高そう

589 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:02:59.13 ID:hMGbVZBV0.net
>>588
看板背負って道案内とか勝手にやればいいじゃん

590 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:06:53.99 ID:e3xF8r3j0.net
>>588
敷居が高いの使い方が間違ってる。

591 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:09:34.92 ID:DA1xxlnH0.net
>>564
ぶっちゃけ、お互い様って感じみたいやねw

592 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:10:59.77 ID:Nl1qhRUn0.net
全日本のバイクみたいにマシンを安値での強制買取り制度を作ればいいんだよ。
他チームにマシンを安値で奪われて一時は損害を受けても、それ自体が優れた
メーカーチームであるという宣伝PRにつながる。
弱小チームも良いマシンを一時だけ手に入る。
速いマシンとコストをバランス良く両立させて、なおかつドライバーの
腕も重視される。

593 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:39:50.67 ID:WUds5B6R0.net
90年代始めごろの、レイトンハウスやウィリアムズFW14みたいな
見た目になるようなレギュレーションにならないかな。
そろそろ全幅2000mmのワイドトレッドに回帰してもいいだろうに・・

594 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:03:52.62 ID:T4izo7sQ0.net
だってそれダサいじゃん

595 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:08:06.07 ID:TG4XuQVb0.net
今レギュレーションを2008年のものにしたらどんなマシンが出来上がるんだろな
やっぱりハイノーズになってしまうんだろうか

596 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:33:15.24 ID:6DJecGpG0.net
>>594
懐古厨しかいないよなF1って
結局自分が好きになった時代が一番だから、その時代が一番支持されてる=おっさん乙

597 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:35:42.07 ID:CklN1ehW0.net
まぁ、そゆことだわな

598 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:40:49.21 ID:2qqxIcTz0.net
モタスポ関係者って「カッコ悪くてもそのうち見慣れる」って擁護するけどさ
見慣れるまで我慢するのはマニアだけじゃん
一見さんはパッと見でF1カッコ悪いと思ったらそのまんまだよ

599 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:50:56.27 ID:5wSAeagZ0.net
>>583
調べてみたら、確かに運に相当助けられてるな
まあ、当時は信頼性の問題が今とは比べ物にならないくらい大きいけど

84年のラウダ
予選
1勝15敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
7戦中2勝 内優勝2回(フランスの勝利はトップのプロストがトラブルで7位まで後退した)

88年のプロスト
予選
2勝14敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
12戦中5勝 内優勝5回
※セナがチャンピオンだけど、有効ポイント制じゃなかったらプロストがチャンピオン

89年のプロスト
予選
1勝15敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
8戦中1戦 内優勝0回(プロストが優勝したレースでセナは全てリタイアしてる)

600 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:51:35.91 ID:bjhoe32V0.net
>>598
そういう風に擁護するのは関係者じゃなくマニアだと思う

601 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:02:51.89 ID:a0W09eOy0.net
>>596
まさにその通り
そしてそれはF1に限らないし、おっさんにも限らない
すべての事柄、すべての世代に通じる真理
それに気付いたアンタは悪くないぜ

602 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:08:31.63 ID:JhX9ieau0.net
>>586
メルセデスで走る限り2位で良いと割り切ればポイントは稼げると思うぞ

603 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:29:57.11 ID:qoHMgVsT0.net
>>596,600
音ガーの連中も只の懐古厨だし
新しいテクノロジーを受け入れられない老人

604 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:38:21.08 ID:zrR+pmN60.net
じゃあここはほぼ老人しかいないスレなのか

605 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 04:04:57.39 ID:j+mQAeQU0.net
(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

606 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 04:33:52.17 ID:W0n7ohmx0.net
ハミルトンとロズベルグの燃料消費量ないし燃料搭載量の差はどこから生まれてるんだろう
バーレーンでは極僅かにロズベルグのほうが良かったけど、マレーシア、中国、スペインはハミルトンの圧勝だった

勿論ハミルトンの方が前を走ってるから楽なのは間違いないだろうし、
マレーシアと中国は独走だったからペースコントロール出来ただろうけど、
スペインでペースの良いロズベルグにあれだけ追い立てられたのにハミルトンの方が余裕があった

V8時代に終盤燃費走行を強いられてた事が結構あっただけに、ちょっと驚きだわ
これも成長かね

607 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:35:47.02 ID:o2JySv8Z0.net
トップ走ってたのが全てだろ
ロズベルグが追いかけたのもせいぜい5周くらいだし

608 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:39:10.39 ID:dsHvKWBw0.net
また鯖おかしいの?

609 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:54:15.95 ID:itEyXs3G0.net
個人的にはモナコがカレンダーに残ってればよい

610 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 06:04:45.72 ID:TG4XuQVb0.net
F1見出してからベッテル以外の人物がWCになる瞬間を見たことがない学生なのにV8V10が好きな俺は老人扱いされるわけですね

611 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:27:50.23 ID:bjhoe32V0.net
>>609
モナコがなくなることはないよ
開催権料タダでも黒字になる集金GPなんだから

個人的にはなくなってほしいけど

612 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:36:55.14 ID:hmllf+vN0.net
モナコの雰囲気は好き
レース内容は期待しない
ここに関しては環境ビデオ的な観賞してるw

613 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:38:41.80 ID:p0AgkewY0.net
じじい率が極端にあがる時もあるけど
ガキだなこれっていうレスが増える時もあるよ
無駄に攻撃的な奴は2chニワカが多いし

614 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:41:38.36 ID:ILVUqh0I0.net
モナコはミスしたら即エンドなギリギリ感が面白いじゃん
オーバーランしても何事もなくコースに復帰できるティルケよりマシ

615 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:50:04.66 ID:9q5mZ2v20.net
・PUとV8/V10を比べれば後者のほうがはるかにいい。
・かといって、PUになったからとF1をもう見ないとかはならない。
・今回のメルセデスラッパみたいな意図的な増幅ならないほうがまし。

こういう人が多いんじゃね?

616 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:56:11.13 ID:of5PDI2R0.net
モナコのレースは退屈だ しかしモナコGPこそ 欧州F1貴族文化の粋を集めたF1の象徴 
王室 クルーザー カジノ 一流のゲスト ドンペリ THE グランプリ それがモナコGP

617 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:06:03.45 ID:FzmV3Fp50.net
モナコ退屈だって言われるけど、ここ最近のレースを見るとむしろ内容はモナコと変わらん、見た目地味でガードレールが近いハラハラが無い分他のレースのが退屈な感じが

618 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:22:27.28 ID:W3J8AdlB0.net
モナコGPは、レースなんてものはオマケでこっちがメインだからな・・・

F1 glitz, glamour and HOT girls in Monaco! Party on!
https://www.youtube.com/watch?v=ncH4IesgrLI

EXCLUSIVE F1 party on biggest yacht in Monaco
https://www.youtube.com/watch?v=ncH4IesgrLI

619 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:28:40.05 ID:gaZVbMUV0.net
>>596
俺がF1見始めたのって中学入ってクルマ好きになった07年付近なんだけど
一番好きな時代って俺が生まれる前のセナプロ時代なんだよね
これも一応懐古厨に該当すんのかね

620 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:41:42.53 ID:hJwQPnAm0.net
去年のモナコは酷かったなぁ
VDGすらトップより速いタイムで周回するくらいトップが故意に遅く周回していた
それなのにごく一部でしか争いは起きなかった

最後のSCがあけてからはまともに走り出したとはいえ
タイヤを持たせるのが重要になりすぎてると言うことがよく分かるGPだった

621 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:42:58.79 ID:TG4XuQVb0.net
去年のコンパウンドですら1ストップだったんだから今年もそうなんだろうな

622 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:43:57.10 ID:SotputOr0.net
マンセルみたいに残り数周でタイヤ交換しても今年のメルセデスなら勝てるだろ

623 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:47:52.22 ID:wtKj9+rr0.net
去年は本当に最悪だったなw

624 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:50:55.72 ID:vxNIerFBd
一般の人でもF1で連想するのって鈴鹿以外だとモナコじゃないかなぁ?

625 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:23:32.80 ID:qs/GzwWY0.net
雨さえ降ればどんなレースでも面白くなる

626 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:26:51.32 ID:htUkgF4o0.net
モナコはあんまりLT見なくていいから見るのに楽なレースだわ
去年みたいにスローでトップが走れば空間出来なくてストラテジー変えるのも難しくなるし
まあ去年のメルセデスはSC絡みのピットミスってワンツー崩されたけど

627 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:26:53.76 ID:ubCKuPNh0.net
モナコのトンネルにシャワーを取り付けようぜ

628 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:48:31.55 ID:p8cevUIl0.net
鈴鹿のカメラマンエリアチケットでヘアピン入場可のやつは販売開始日でないと買えないの?

629 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:56:50.15 ID:QAy36yJo0.net
http://2ch-ita.net/upfiles/file12434.jpg
アップデート完了

630 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:59:41.20 ID:Prqv8pEO0.net
>>629
メルセデスみたいだ!
これで勝てる!!

631 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:01:29.07 ID:B818vyH70.net
アホばっかかよ

632 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:02:23.25 ID:vtt1D0Gr0.net
そーだったらいいのにな!

633 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:17:54.87 ID:ky/jZQ0y0.net
>>629
何故だか今のより遅い車に見える

634 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:24:22.11 ID:dFTdbUBt0.net
>>494
あれって技術的に解決出来そうだよね
給油ポンプついてる時はクラッチ繋がらないようにするとか

635 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:26:04.60 ID:dKekGDDN0.net
>>629
なんかレゴみたいだな

636 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:34:09.09 ID:TTY9m4cl0.net
>>606
差を生んでるのは確実にブレーキングでしょ
ブレーキングを自在に操れることで回生の仕方の自由度が生まれ
同じ燃料量使っても回生効率が良い=燃費がいいってことになってる

637 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:36:59.31 ID:ml+Cp2f20.net
>>629
モナコからこれになるのか?

638 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:38:44.09 ID:KI3Am+l80.net
フロントウィング両端のゴチャゴチャって意味あるんだろうけど
鬱陶しいな

639 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:56:17.78 ID:bjhoe32V0.net
>>629
事故後のようなノーズだ・・・

640 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:18:36.09 ID:mPulFSd/0.net
>>629
これコラだよね?
ケータハムはキモいノーズの方がいいな

641 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:21:09.14 ID:wtKj9+rr0.net
FWとのつなぎ目みたら誰でも分かるじゃんw
これが分からないって目死んでるぞw

642 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:27:05.33 ID:KI3Am+l80.net
>>641
(・_;)眼が死んでました…

643 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:34:23.78 ID:yC+MEDRm0.net
やっぱフロア波打ってるなぁ
なんか意味あんだろうかこれ・・・

644 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:45:57.91 ID:ivheg+2x0.net
イギリスGP
ライコネン出場無し、アロンソ優勝
っていう夢を見た

現実になってそう

645 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:55:19.94 ID:wtKj9+rr0.net
フェラーリが優勝とか今シーズンではありえないだろうねw
だって2秒弱今ですら遅いのに
こんなにトップと差があったのってベルガーがフェラーリにいた頃までさかのぼるんじゃないか?

646 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 13:43:24.57 ID:ivheg+2x0.net
>>645
夢の中では、メルセデス同士討ちで
ハミルトンリタイアでロズベルグだけが残ってピットで修復、
その間にアロンソがトップに出て、ロズベルグが0.3まで迫ったところがゴール
だった。ライコネンは前のグランプリから登録されなくなったとかいう内容。

647 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 13:51:00.23 ID:19cLcqPR0.net
>>529
ハーフスピンしてたやん?

648 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:26:44.18 ID:ZKFFk5++0.net
>>646
ニコ得な展開だな

649 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:43:18.52 ID:Ol0pbtfD0.net
予選でアロンソの故障してた箇所ってどこか判明してる?
実況ではMGU-Kって話だったけど

>>311,370
これだね

未払いチームはやはりケータハム?
http://ja.espnf1.com/caterham/motorsport/story/158333.html

650 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:58:09.11 ID:6Zf/cvCt0.net
>>649
予選のアロンソの件は、FIAからMGU−Kを調整するように要求されただけ

651 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:27:05.99 ID:OL8Vpi0gO.net
ディベートしようぜ!今年のチャンピオンはメルセデスか?

俺はイエスな 開幕から5連勝&PP 速さと強さを備えた最強マシンを持ってるから

652 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:28:56.61 ID:EBmn3KuW0.net
当たり前だろ。
ディベートするならフェラーリがチャンピオン取るとしてやれよ。

653 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:30:21.69 ID:3i235x92i.net
MGU-Kの出力を故障と言いつつ上げて予選一発を狙っても7位でウィリアムズ以下だからなぁ

654 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:40:11.87 ID:VyJC08cM0.net
むしろメルセデス以外が優勝できるか?だろww

655 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:42:27.10 ID:ILVUqh0I0.net
ヨーロッパラウンドの観客席がどれくらい閑散とするかな?
ドイツGPはメルセデスが鈴鹿のホンダみたいに動員かけるかな?

656 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:57:58.74 ID:OL8Vpi0gO.net
ハイ!俺の勝ちヽ(^0^)ノ

657 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:10:45.14 ID:WQlBCZu70.net
今のままだと、ハミルトンが15勝位しそうで怖いんだがw

658 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:07.90 ID:n7WlIjYp0.net
http://news.nifty.com/cs/sports/athleticdetail/playboy-20140516-30139/1.htm

659 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:30.71 ID:3i235x92i.net
>>655
今年は動員かけなくても来そうだけどなw、絶対勝つレースで盛り上がれるなんて気楽だし。ニコも居るし

660 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:35.29 ID:iOrrUttY0.net
>>657
ロズベルグなら…ロズベルグならきっと何とかしてくれる

661 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:21:18.36 ID:3i235x92i.net
>>658
冗談だろ、回生システムはホンダは丸投げ?PUなんだから一体で開発しないと意味無いんだから

662 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:26:07.41 ID:WQKNatpQ0.net
こう語るのは、名前の一部を伏せることを条件に登場してくれた元F1ドライバーのタ●・イノウエ氏。

解散

663 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:31:34.44 ID:7aK+SUsA0.net
ダッキーなら知ってる
http://i.imgur.com/pmsBSjT.jpg

664 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:47:37.70 ID:AWFWXieh0.net
ソースは置いといてアウディに供給してるフライホイール式の奴は別物すぎて
開発の役に立たんでしょ。前輪回生ってあたりもF1では意味ないし

665 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:02:30.45 ID:OYoQkiLh0.net
>>658
もはやネタにもならんなwww

666 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:04:07.44 ID:XnTfLXLI0.net
>>664
輪廻転生に空目した

667 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:25:53.67 ID:gNHRgkGd0.net
>>662
タコ・イノウエ?

668 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:45:25.94 ID:9qXV6kZwB
ニキ・ラウダ、レッドブル・リンクから自身のコーナー名が消えて立腹

669 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:27:22.67 ID:3i235x92i.net
タ●って誰だろうなぁ。高千穂って名前の奴ならイノウエって名字の奴が居たような気もするけど

>>662 まぁなw

670 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:42:07.98 ID:AWFWXieh0.net
せめて東富士のスタッフを引き抜いたとかそれぐらい飛ばしてくれないとねー
F1のMGU-Kに近いのはTS030の方だし

671 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 18:50:20.90 ID:mwJnvP/3i.net
隆智穂だよねYONEYAも間違えてたな

もはや誰も正確な名前を覚えていないとは

672 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:12:42.36 ID:EBmn3KuW0.net
>>670
いやいや一番近いのはポルシェでしょ。

673 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:40:48.31 ID:rK2P1EHT0.net
>ルノーF1社長ジャン−ミシェル・ジャリニエは、スペインGPを前に、
>一部エンジンカスタマーからの支払いが遅れたことが開発作業に影響したと示唆した。

さすがフランス人やで。w

674 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:40:48.50 ID:aEUv0gmL0.net
>>672
 MGU-Kで後輪回生をモノにしてるのはWECだと今でもトヨタだけ

675 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:03:22.74 ID:AWFWXieh0.net
ERSじゃなくてメルセデス式分割ターボチャージャーのクソ長いシャフトの開発で
何か協力があったのか?と思い至ったけどまさかな。
>>672
ポルシェのMGU-Hは発電専用でブーストに使えないみたいよ。
あとMGU-Kが前輪だけ。

676 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:29:23.61 ID:1RZruYUs0.net
ここ数年で一番スピードが速かったシーズンて何年だろう?05年?

677 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:32:51.85 ID:m1OeK3vK0.net
2006年だろ
V8とはいえ2万回転、ワークス勢揃い、タイヤツーメイク

特に鈴鹿での28秒台は驚愕した

678 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:38:10.60 ID:EBmn3KuW0.net
>>674
>>675
あらそうなのか。
MGU-H使ってるからトータルに見てポルシェの方がF1のパワーユニットに近いのかと思ってた。

679 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:41:14.72 ID:QfIBp2F30.net
>>658
ホンダのERSは外注に開発させるだろうなと予想はしてたな
スーパーGTのハイブリッドシステムもザイテックに丸投げだったし
F1も同じメーカーに任せるんだろ
どうせターボもIHIかギャレット製だろうな

680 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:44:50.20 ID:4mRIgLdu0.net
>>677
サンクス
動画漁ってくる

681 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:47:03.05 ID:QfIBp2F30.net
あのタキがホンダが自前でERSを造ると予想してるのが意外だな
普通に考えて利益至上主義に成り下がった今のホンダが
自社のハイブリッドシステムの評判を下げるような
リスクを冒す訳無いだろ

682 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:47:27.95 ID:EcW+DeqL0.net
WECではポルシェがF1にいちばん近いPUだと思う

運動エネルギー回生システム - Wikipedia

アウディ・R18 e-torn クワトロ
 V6ディーゼルターボエンジン+電動フライホイール+KERS(前輪)。
 2014年規定ではエネルギー放出量2MJを選択。

トヨタ・TS030 HYBRID/TS040 HYBRID
 TS030はV8エンジン+スーパーキャパシタ+KERS(前輪)。
 2014年のTS040では当初予定通り後輪にもKERSを搭載し、エネルギー放出量6MJを選択。

ポルシェ・919ハイブリッド
 V4ガソリンターボエンジン+リチウムイオンバッテリー+KERS(前輪)+熱エネルギー回生(→バッテリー→前輪)。
 2014年規定ではエネルギー放出量6MJを選択。

683 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:53:47.55 ID:dGpTzeBm0.net
>>658
ネタ元週間プレイボーイw

684 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:02:51.00 ID:9M91Zm4W0.net
プレイボーイなら確かだな(´・ω・`)

685 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:04:34.83 ID:4MxYgzMH0.net
>>682
トヨタもアウディもガソリン・ディーゼルの違いはあれ4リッターとか3.7リッターって
でっかいエンジン使ってるからなぁ。ポルシェは2リッターターボだけど

686 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:40.34 ID:3i235x92i.net
2Lターボで500馬力だっけか、すごいよな

687 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:44.79 ID:9M91Zm4W0.net
WECの企画ってすごいと思う。
あれだけ違う選択肢して勝負になってる。
ひょっとするとF1をまた面白くするヒントがWECのレギュにあるかもしれないと思う。

688 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:10:45.97 ID:ivheg+2x0.net
>>687
というかF1だけが異次元のつまらなさ

689 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:19.80 ID:UfZ9e9aQ0.net
GPヌース始まってら

690 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:28.31 ID:Tf+4TmLG0.net
エンジンは最低2000馬力20000回転
ダウンフォースは最大2t

このくらいでないと

691 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:17:02.62 ID:RlGYO3990.net
WEC面白いよな
まったく方向性が違う3大ワークスが1秒以内で争ってるんだから

692 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:22:27.47 ID:4MxYgzMH0.net
GPニュースそろそろ予選が終わって、川井のチョンボを振り返る時間に
実況はこちら
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1398431538/

693 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:27:56.60 ID:Bmse+EFk0.net
eってまさかテレ朝放映権買ったのか?

694 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:05.55 ID:/8SPItYj0.net
>>692
忘れてたわー
完全に忘れてたわー

ありがとう

695 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:14.07 ID:4MxYgzMH0.net
案の定スルーだったw
川井に依存するフジテレビスタッフにこのネタ取り上げさせるなんて
不可能だわな。まさに癒着と慣れ合いを重ねたシロアリの巣状態
おぐたん、「この前の予選のアレなんだったんですか」ってFAX送れよ

696 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:35.26 ID:OL8Vpi0gO.net
しりとりしようぜ!!俺からね♪

エフワン

697 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:29:53.26 ID:lAYI5Q4O0.net
ようつべの2006年鈴鹿のスタートまでのポエムがすごく良く感じた
スタンドもここまでぎゅうぎゅうだったかぁ

698 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:30:33.62 ID:4PT5MQDa0.net
ンガパン

699 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:43:28.42 ID:rTyvUcqx0.net
オーバーテイク時の超ブーストアップて封じられてんの?
せっかくのターボやなのに

700 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:48:09.51 ID:W0n7ohmx0.net
>>676
2004年、2006年、2010年、2013年かなー

大体今のサーキットのコースレコードは上に挙げた年のマシンが持ってる
総合力ではV10の2004年、コーナリングスピードではV8の2006年以降だろうね

2005年は2004年よりもマシンパフォーマンス自体は高かったかもしれないけど
タイヤ無交換レギュに合わせられたコンサバなタイヤのせいでそれがスポイルされてた

701 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:00:23.67 ID:m1OeK3vK0.net
2005年はディフューザーの高さとかの制限でダウンフォースが減ったんじゃなかったっけ

702 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:03:07.84 ID:itEyXs3G0.net
ニコがタイトル取るなら汚い戦略で精神攻撃しまくりハミの自爆待ちだな

703 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:03:09.36 ID:4MxYgzMH0.net
2004年は台風のせいで(´・ω・`)ショボーンだったからな
06年はさすがに速かった。特に予選はまっさんが神に見えた

704 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:06:21.72 ID:SItImIUI0.net
まっさんはあの時に全てを使い切ったね…

705 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:28.42 ID:QfIBp2F30.net
>>702
ハミチン好みの女を仕向けてパパラッチに浮気写真取らせるか
愛犬のロスコーのエサに変なもの入れるかすれば
心がおかしくなって簡単に倒せる

706 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:11:23.21 ID:3fNLnanC0.net
>>702
2011年のハミルトンは彼女との関係で不安定になっただけ

707 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:13:09.89 ID:itEyXs3G0.net
ニコはスペインで勝てなかったからガチでやってもだめだろう

708 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:15:03.22 ID:W0n7ohmx0.net
2006年の鈴鹿の28秒台はブリヂストンが超アグレッシブなタイヤ持ち込んだのも大きかったな
決勝のタイヤのタレは今のピレリを笑えないレベルだった

709 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:15:15.43 ID:dGpTzeBm0.net
ニコがタイトル取るならニコも4連勝するしかない

710 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:09.83 ID:UfZ9e9aQ0.net
コンストラクタータイトルどこで決まるかな

711 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:41.39 ID:rK2P1EHT0.net
ハミルトンを攻略するには彼女を何とかすればいいのか。

712 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:14.77 ID:SxYMancd0.net
メルセデスとレッドブル100馬力差があるのかよ・・・

713 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:24.97 ID:m1OeK3vK0.net
>>708
2周目ぐらいにシューマッハがいきなり32秒台出してたけその後の3周目あたりから一気にタイムが落ちたよな
それでもルノーのアロンソはシューマッハについてくだけで精一杯だった

714 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:41.76 ID:UfZ9e9aQ0.net
なんやこのcg

715 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:27:12.02 ID:Mh+N04uf0.net
>>708
あの年のタイヤは超ピーキーで少し予想路面温度がはずれたりラバーの乗りが違うだけでタレ具合がすごい変わったから仕方ない
うんこピレリとはレベルが違う

716 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:29:18.26 ID:ycsmTdMb0.net
>>709
それが条件ならとてもじゃないけど無理
ハミルトン連勝の合間に単発で勝ってまた連敗って感じになるだろう
トラブル待ち以外に可能性はもうない

717 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:00.90 ID:+Hsnknqs0.net
マクラーレンどうしてこうなった・・・

718 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:11.62 ID:m1OeK3vK0.net
2006年は予想していた路面温度を見誤ったり雨とか降ると混沌していたよな
メルボルンでトロロッソのルーキーリウッツィが7度のチャンピオンを抜くシーンが見られた
雨の予選や決勝になると決まってBS勢の順位が悪くなるのがお決まりのパターンだった

719 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:40:50.11 ID:4MxYgzMH0.net
>>717
次はカナダに期待やな

720 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:47:11.08 ID:m1OeK3vK0.net
1991・・・ピケ
1992・・・マンセル、モデナ
1993・・・プロスト、パトレーゼ
1994・・・セナ、アルボレート
1995・・・マンセル
1996・・・ブランドル
1997・・・ベルガー
1999・・・ヒル、ザナルディ
2000・・・ハーバート
2001・・・ハッキネン、アレジ
2003・・・フレンツェン
2004・・・パニス
2006・・・ヴィルヌーヴ、モントーヤ、ミハエルシューマッハ
2007・・・ラルフシューマッハ
2008・・・クルサード
2009・・・フィジケラ
2011・・・バリチェロ、トゥルーリ
2012・・・ミハエルシューマッハ、デラロサ
2013・・・ウェバー

91年から13年までの特に活躍したドライバーのラストイヤーだけど
1994年と2001年と2006年はドライバーの世代交代がかなりあったと思う

721 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:47:50.22 ID:ivheg+2x0.net
塩原「あー、えー、うー、うんうん、おー(他人事)」

722 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:48:23.12 ID:JhX9ieau0.net
川井ちゃんの最後の一言
『マルドナードに期待しましょう』
公人が公共の電波に載せて言っていいのか?

723 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:50:49.84 ID:4MxYgzMH0.net
それは特におかしな発言じゃないだろう。師匠、モナコだけは異常に速いし
去年かおととしは死にかけてたような気もするが

724 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:51:23.64 ID:QfIBp2F30.net
>>719
何でカナダ?

725 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:59:25.35 ID:IJJt15cI0.net
ワンレースで使用可能な燃料を
180000kg÷排気量cc
ターボならマイナス20kg
こんな感じにしてほしい
排気量、気筒数は自由

726 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:59:47.30 ID:dGpTzeBm0.net
>>716
無理と決めつけるのもどうかと…W05マシンなら可能だろ
過去のデータを重視すれば4連勝が条件になるというだけ

727 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:04:04.41 ID:gW5Se+Bw0.net
>>723
異常に速い(3年連続チェッカー受けて無い)
結果に結び付かない速さなんてゴミみたいな物で無駄でしかないっていつも言う割に
このスレってマルドにやたら甘いよね

728 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:04:40.29 ID:m1OeK3vK0.net
マシンが良くてもチームメイトに歯が立たないんじゃ無理っていうのを
去年や一昨年散々レッドブルで見せつけられただろ
ハミルトンが4戦連続リタイアなんて今のメルセデスの信頼性考えたらあり得ない出来事だ
マレーシアではレースペースが遅すぎてベッテルに煽られ、中国では予選でのミスが響いてハミルトン独走
バーレーンではタイヤの状態やERS満タンでもリフト&フォース状態のハミルトンを抜けない
スペインではマシンのバランスを欠いてたハミルトンにミディアムで攻撃したが仕掛けるところまでいかない

ポールをとってもスタート順位下げる、タイヤが自分の方が有利でも抜けない、雨の予選で高確率で2列目
こんな状態で普通にやりあって4連勝とか無理

729 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:09:24.29 ID:4MxYgzMH0.net
>>724
ストレートが遅いのは気にかかるが、普通のサーキットでレースするよりは
ストップアンドゴーの方がマシじゃないかなと。あと天候の急変で最強さんに

730 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:10:29.24 ID:ycsmTdMb0.net
>>726
可能性はゼロではないが現実的にニコが4連勝するのは不可能と思うが

731 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:08.83 ID:gPM5Ouzl0.net
>>728
リフト&コーストな

732 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:58.45 ID:gtu/rxW10.net
ニコが4連勝は完全に無理だわなw

733 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:19:07.86 ID:/8SPItYj0.net
リフト&フォースってなんかつ強そう(こなみ)

734 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:20:25.00 ID:4R9ovWVY0.net
スキンケア的な

735 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:22:09.04 ID:4CA0/vQG0.net
開幕5戦時点
1988セナ(2勝)&プロスト(3勝)
1992 マンセル(5勝)&パトレーゼ(0勝)
1993 プロスト(3勝)&ヒル(0勝)
1996 ヒル(4勝)&ビルヌーブ(1勝)
2001 シューマッハ(9勝)&バリチェロ(0勝)
2002 シューマッハ(4勝)&バリチェロ(0勝)
2004 シューマッハ(5勝)&バリチェロ(0勝)
2009 バトン(3勝)&バリチェロ(0勝)
2011 ベッテル(4勝)&ウェバー(0勝)
2013 ベッテル(2勝)&ウェバー(0勝)

2014 ハミルトン(4勝)&ロズベルグ(1勝)

今年は96年のように48P差ハミルトンリードで迎えてランキング2位のロズベルグが
初めてのタイトル争いの重圧からミスして呆気なく終わりそう

736 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:22:51.72 ID:4CA0/vQG0.net
2001年はミスったわ

737 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:32:43.62 ID:qOrqm+dX0.net
FIAは優勝の価値を上げるために今のポイント制度にしたけど
今年の5戦終えてハミルトンが5戦中4戦も勝ったのにまだロズベルグに3Pしか築けてない
ぶっちゃけ優勝の価値は2009年の10-8-6-5-4-3-2-1のシステムと同じくらいだな
6位までの入賞システムだったらハミルトン40でロズベルグが34Pでハミルトンがかなりリードしてたのに

738 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:34:56.67 ID:89AMcTj70.net
ブラジルGP大丈夫なのか?
土人たちが暴れてるみたいだが。

739 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:45:41.73 ID:qOrqm+dX0.net
サッカーのワールドカップでブラジル人が暴れて開催が危ぶまれてるとか各テレビ局報道してるけど
F1を何年も見てきた身としてはそんな程度かと思ってしまう

740 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:47:04.73 ID:W0n7ohmx0.net
>>737
7勝2リタイアよりも2勝2位7回の方が得られるポイント高いからな

ま、速さで圧倒しても自分の運の無さと相手のしぶとさで
チャンピオンになれなかった奴は今までもいないわけじゃないからな

741 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:47:18.48 ID:7CMLw8O40.net
>>734
ワコールのブラらしいよ

742 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:53:16.55 ID:Cn9FSpaV0.net
F速ブログの担当、薬でもキメてるのか?
アホ過ぎて頭痛いよ

743 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:58:11.09 ID:ycsmTdMb0.net
オースポの記事もセブとかキミとかキモいよな
ヤフーに掲載される時はタイトル修正されてるし

744 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:06:13.78 ID:boI4J1Kd0.net
ニコがWCになるには…
マッサQ4をハミの彼女というトラックで戦いよい結果を残し、ハミの心をおかしくするしかない。

745 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:07:01.88 ID:adhZxH/U0.net
あらあら、オーストリアのレッドブルリンクのコーナー名称からニキ・ラウダが消えてラウダさんご立腹らしいな

746 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:08:26.44 ID:CWivc0lz0.net
2003年と同じサーキットの形状ならコーナー名が変わってもいいや

747 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:14:40.85 ID:KUSo/n8j0.net
>>745
老害ざまぁwとしか思わないw

748 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:20:58.03 ID:5WmhBdH50.net
>>745
ちょっとワロタw

749 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:31:25.08 ID:kX3I/Xb90.net
>>747
ラウダはそんなに頭悪くない。名前がなくなってプライドがとか言ってるわけじゃなくて、ネタとしてお仕置きにオーストリアGPでぶっちぎるって言ってる

750 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:36:22.76 ID:6ntVtGxL0.net
>>749
関わっちゃ損するぉ

751 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:37:47.45 ID:5T4lGbBN0.net
ラウダコーナーとかベルガーコーナーはともかく、A1リンクが戻ってくるのは素直に嬉しい
しかもコース形状も変わってないしレッドブルよくやった

752 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:40:07.25 ID:nPQ49FO00.net
そんな見所多いサーキットでもないだろ

753 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:46:17.46 ID:iD+qUZUx0.net
チーム名の付いた開催コースって珍しいな
他に思い付くのはイモラくらいか

754 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:55:37.17 ID:kX3I/Xb90.net
チーム名というよりドリンクメーカーの方だと思うけど、イモラもフェラーリって名前だった気がする。人名の方だけどね。

755 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:57:34.98 ID:LFRttkX/0.net
名前にはついてないけど、鈴鹿も中身はホンダサーキットだな

756 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:05:02.18 ID:0tU2FHiE0.net
コーナー名変えるときに一言通してもいいんじゃないかと思うけどね
いや、通してるのかもしれないけども

757 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:08:47.02 ID:RniOURfp0.net
*イモラ
アウトードロモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ Autodromo Internazionale Enzo e Dino Ferrari

*インテルラゴス
アウトードロモ・ホセ・カルロス・パーチェAutódromo José Carlos Pace

758 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:15:50.39 ID:0tU2FHiE0.net
コーナーはたくさんあるけど、サーキット名が人名なF1開催地はモントリオールとインテルラゴス位か

759 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:20:00.91 ID:iD+qUZUx0.net
あと来年復活予定のメキシコ

760 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:20:54.94 ID:pj3XbUpr0.net
アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスだな
あともう存在しないけどアウトドローモ・ネルソン・ピケ(ブラジル・ジャカレパグア)も

761 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:21:28.19 ID:J/kHZi8n0.net
モナコの実況は塩原のイメージが強いんだが今年はそうじゃないんだな(´・_・`)

>シグナルはロイヤルストレートフラッシュ!

>野心なき者は走る資格すら与えず。それがF1。モナコの舞台!

>迫り来るガードレールは死の恐怖。勝利の女神のフレンチキッス。つかず離れずいい関係。

ポエマーが一番ノリノリで実力を発揮するのがモナコなのに。・゜・(ノД`)・゜・。

762 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:12.46 ID:pj3XbUpr0.net
オスカル・ガルベス・サーキット(アルゼンチン・ブエノスアイレス)もだった
ラテン系は偉人にちなんだ名前の施設を作ることが多いのかな
テニスの全仏オープンが開催されるローランギャロスでも偉人にちなんだコートの名前がつけられてるし

763 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:53.87 ID:dQO10rJA0.net
モナコは毎年楽しみだなぁ・・・
やっぱあのクッソ狭い市街地コースをマシンが美しく駆け抜けるのが魅力だよね

764 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:25:34.72 ID:pj3XbUpr0.net
>>761
ぶっちゃけフジの吟遊詩人はフィギュアだけやってればいいと思うわ
あの競技があの人の持ち味が一番活きそうだし

765 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:26:12.93 ID:0tU2FHiE0.net
>>762
ブラジルは人名が付いたコースが多いよね
ネルソン・ピケサーキットが2つあった気がする

766 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:28:31.81 ID:RniOURfp0.net
>>763
レースはくっそつまらないことが多いけどあの美しい街並みをマシンが走ってる映像はいつみてもワクワクする

767 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:31:40.40 ID:8+QLlQwD0.net
トンネル前後凄く好き

768 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:32:26.30 ID:yB2hEzWvO.net
モナコってレーススタートまでが最高潮だよね
レース始まるとパレードで糞つまらん

769 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:34:20.05 ID:O9htOTrz0.net
何年か前の鈴鹿サーキットの場内アナウンスで
「さぁ、歴史の咆哮を見せてくれ!26台の戦士たちよ!」みたいな塩原音声がいきなり流れたんだよな
場の空気が一気にシラケたのがハッキリ分かった

770 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:36:00.71 ID:DHE0cgqV0.net
ビルヌーブとかピケとか

771 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:44:24.87 ID:jE0lT1f40.net
>>766
ヨットやプールサイドにいる水着の女性が映るけど
ハッキリ言ってブスばかりだ

772 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:46:00.58 ID:9YCBn3y30.net
あの人らは「ヨットガール」っていって、全員業者らしいぞ。
ヨーロッパ中から派遣されてくるんだってさ。 ボーナスステージ。

それを知って、オレの夢は壊れた。

773 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:56:14.57 ID:5T4lGbBN0.net
あと10年もしたら、インテルラゴスはカルロス・パーチェから、ブラジルが生んだ偉大なレーサー
フェリペ・マッサに名前が変わってるかもしれんな

774 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:58:27.33 ID:jE0lT1f40.net
>>772
金で呼んでブスって

775 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:00:27.43 ID:f0QxZdM00.net
既出だったらすまん
http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/158619.html
「ストラテジーグループに含まれない4チームがいるが、それはなぜだと思うかね?」と彼はビジネスジャーナリストのクリスチャン・シルトに語った。

「それ以外の者たちは2020年までF1のレースにコミットしているためだ。もし、そうしなかった場合には相応の保証が提示されている」とエクレストンは『The Independent(インディペンデント)』に述べた


えっ……ロータスって20年まで……

776 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:03:55.12 ID:jE0lT1f40.net
エクレストンさん、そんなことより自分がF1に残れるかどうかだろw

777 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:08:33.47 ID:nPQ49FO00.net
>>768
スタートしちゃえば、伝統って看板があるだけのただの抜けないつまらんコースだもんな

778 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:09:06.91 ID:pj3XbUpr0.net
とりあえず「2020年にはバーニーはくたばってるだろ」とバーニーも含めて誰も思っていないのは異常
もちろん俺も思ってない

779 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:24:06.57 ID:VvzbT1Qh0.net
オリジナルはもう死んでるし

780 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:28:12.80 ID:ChUHsxnA0.net
マモーかよ!

781 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:32:25.31 ID:kX3I/Xb90.net
>>764
そのフィギュアで大不評をかってたわけなんだがw

782 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 02:38:46.64 ID:RniOURfp0.net
ヌーベルシケイン改修して抜きやすくすること出来ないのかな

783 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 03:09:05.36 ID:WVThjbfg0.net
人生の曲がり角だな

784 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 03:34:11.21 ID:hFtuZUGq0.net
>>777
モナコ以外もDRSがないと抜けないつまらんコースだけどなw

785 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 03:42:43.37 ID:LaXoNPlL0.net
モナカは雰囲気を楽しむんだよ クルーザーでシャンパン開けながらパーティを開いて上質のワインとフランス料理
前夜祭 夜はカジノに繰り出す これがモンテカルロスタイル
今年もオテルドパリでドンペリ飲みながらF1マシン眺めるとするか 貧乏人にはわからんだろな

786 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 03:51:52.63 ID:kX3I/Xb90.net
モナカはセレブのおっぱいとお尻を(ry

787 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 03:53:18.94 ID:zDG1es470.net
>>782
どうしてコの字型にしちゃったかね
あんな突っ込んだもん勝ちじゃオーバーテイクなんてできるはずがない

788 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:01:57.76 ID:clKWFEPO0.net
>>728
今までファビョリ病が発症しなかったことなどないわけだが

789 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:09:10.38 ID:kFd7iFIK0.net
どうせモナコ以外のサーキットだってパレードなんだからまだアクシデントが起こりやすいモナコの方がよっぽどレースは面白くなるだろうけどな

790 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:15:03.18 ID:fv9UbAJX0.net
去年あのスローペースだったのに・・・
今年はもっと遅くなるだけだと思うがな

791 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:18:13.47 ID:LaXoNPlL0.net
雨が降ればモナコは最高なんだけどな

792 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:56:53.16 ID:jDG5RLDY0.net
ドライバーが怪我しない程度の荒れ具合なら歓迎

793 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 04:58:42.13 ID:EKLuqkpy0.net
無茶苦茶する奴が上位にいると急に見どころ満載になるのがモナカ
マイスターレベルになると目隠ししていてもたちどころに何餡か言い当てる

794 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 05:10:38.80 ID:WVThjbfg0.net
今や安定のクラッシャーはマルドくらいだけどな。

795 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 05:23:38.61 ID:aD6I96eo0.net
グロもペレスも落ち着いてきたのに師匠の安定感は凄いよね
根本的にモータースポーツに向いてないんじゃないの?

796 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 05:29:28.47 ID:UDHFbPLq0.net
モナコ・・・ウィリアムズにブラジル人ドライバー・・・ハンドル・・・うっ、頭が

797 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 06:26:28.02 ID:qJGB36Nj0.net
モナコは予選がハイライトで、後はおまけだと思ってる。

798 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 06:43:34.19 ID:VvzbT1QhI.net
木曜日忘れるとモナコって感じ

799 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 06:45:19.13 ID:U6JOaojP0.net
2011年は赤旗出なければ神レースになるはずだったのに....

800 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:17:25.44 ID:u8QWQxIA0.net
カナダは赤旗出たら神レースだったのに

801 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:18:58.12 ID:Kt5v+eAo0.net
Indy500は神レースになるだろう

802 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:32:59.45 ID:dqHQ+cTc0.net
生え際後退選手権“生え際が後退しているのではない、我々が前進しているのだ”
神レースを見せてくり

803 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:37:29.85 ID:5d3OPH860.net
シューマッハが06モナコの予選でラスカスに車を停めたのは故意だったの?

804 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:39:23.23 ID:noxrx6150.net
1996年のモナコは神レースだったな

805 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 07:47:20.17 ID:xOwrO3um0.net
>>802
神レースならぬ髪レースか

806 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 08:29:28.75 ID:Egt3jFAm0.net
マルドナドは和製佐藤琢磨って感じだなあ

807 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 08:36:33.70 ID:ed5EAo7Z0.net
>>803
もちろん

808 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 08:39:22.00 ID:K3UydABK0.net
>>803
http://nicoviewer.net/sm9094021

https://www.youtube.com/watch?v=pWwNU79-tZA&feature=youtube_gdata_player

>>804
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=pizFf_6CaoY&feature=youtube_gdata_player

809 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:15:22.45 ID:iD+qUZUx0.net
>>806
和製の使い方を間違ってる

810 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:34:41.63 ID:x0Ivn9NC0.net
和製マルドナドって程の速さは無いんじゃないか
クラッシュの頻度はいい勝負だと思う

811 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:38:47.23 ID:kAzjJY4VO.net
決勝開始から大雨になりコンスト上位6チーム全車が
クラッシュやトラブルでリタイヤ。
雨は早めに止むがトロやロータスもやらかして後退。
そして残るザウバー、マルシャ、ハムの三巴で
表彰台争いとかにならないかなぁ(物凄く遠い目

812 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:43:38.59 ID:RniOURfp0.net
>>801
2012は神レースになるはずだった

813 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:43:42.90 ID:O9htOTrz0.net
前にクシャッシュが発生して上位三台が潰れて4位だったザウバーに乗ってた可夢偉が優勝しそうになった時があったな
そうなったらクラッシュ前の順位で赤旗終了にしちゃうだろうけど

814 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:54:16.40 ID:ddi90QfF2
>>809
この場合だと
マルドナドはベネズエラ製佐藤琢磨か
佐藤琢磨は和製マルドナド だな。

815 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 09:57:20.61 ID:yB2hEzWvO.net
>>812
ある意味神レース

816 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:01:25.37 ID:Kt5v+eAo0.net
>>812
うん夢かと思ったもん

817 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:11:44.70 ID:cT0Cd9BS0.net
モナコは予選でニコがリカルドに負けると予想
予選後また遠くを見つめるニコが見れるかも

818 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:14:18.06 ID:F3VdD2uF0.net
虹色ジーンでマッサと眉毛のフェラーリコースター映像流れてて噴いた

819 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:16:07.23 ID:iD+qUZUx0.net
>>813
記憶にないなぁ

4位になれそうだったけど、赤旗中断でみんなタイヤ交換しちゃって
優位性がなくなって4位を失ったのなら記憶があるけど

820 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:16:18.25 ID:NPnA9u/Z0.net
ラウダ大人げねぇw

821 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:19:25.51 ID:UzHkEhCT0.net
まぁ言いたくなる気持ちもわからんでもない

822 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 10:52:25.30 ID:fanpHAgi0.net
>>811
スーティルには表彰台無しでの最多出走記録という不名誉な記録がかかってるから、
それは困る。

823 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 11:25:15.12 ID:N38KEM3E0.net
速報、チャゲアスのアスカ逮捕

824 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 11:33:34.06 ID:cxz0Sfk8O.net
マクラーレンがサラッとドライバー発表してる件

825 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 11:52:55.90 ID:+7LRcBKlI.net
植物死んだ

826 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 11:59:48.62 ID:36BYjsbw0.net
結局ハミも最速マシンじゃないとチャンピオンになれないという構図か

827 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:01:24.80 ID:J2r/flnV0.net
いいマシンにのさせてもらえるような才能はあるってことじゃん?

828 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:04:48.47 ID:KGfoFoMo0.net
いいマシンに乗ってタイトルを取る
簡単そうにみえて全然簡単ではない事なんだけどw
速いマシンを速く走らせるのがドライバーの仕事なんだから

829 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:05:31.36 ID:6oj7k/en0.net
最速マシンに乗ってるやつがチャンピオン
当然だろ

830 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:06:28.22 ID:P5zKXs9r0.net
2005年のMP4-20はどうなのよ

831 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:07:46.48 ID:7BBLZl/iO.net
それは、確か
ハミルトンはアロンソと並ぶ高給取り。
メルセデスは全力でタイトルを取りに来てる

832 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:14:27.33 ID:AnBqCiSV0.net
>>830
信頼性がダンチ

833 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:15:14.24 ID:CWivc0lz0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23566087
この時からハミルトンの後ろだったロズベルグ

834 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:15:23.60 ID:+7LRcBKlI.net
そういやスリックってチャゲアスのヲタだったな
あいつの呪いマジ強力だな
そら顎も植物なるわ

835 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:22:09.26 ID:wUEte89G0.net
>>826
既に2008年に最速ではないマシンでタイトル獲っているという構図です

836 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:25:33.59 ID:mvmGiKPi0.net
去年のレッドブルはチートチートベッテルクソで今年は去年のレッドブル以上に速い車なのに「速い車を速く走らせるのがドライバー」ですかwwwwwwwwwwww
しかもマシン開発に貢献してない二年目のハミルトンwwwwwwwww

837 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:26:12.24 ID:CWivc0lz0.net
カート時代
ハミルトンが5勝でチャンピオン
ロズベルグはランキング2位

う〜んこの2014年みたいな展開

838 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:33:44.91 ID:3GJMXmir0.net
>>837
まだかわいい頃のF1ドライバー

Lewis Hamilton Karting - Champions Of The Future Round 2 PFi
https://www.youtube.com/watch?v=Eck8QpTRFY0
Jenson Button , Dan Wheldon, Anthony Davidson, Karting
https://www.youtube.com/watch?v=9-eMjP6hMSs

839 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 12:51:50.16 ID:97xcwfau0.net
モナコとダービーは過大評価
後のカナダと宝塚記念の方がずっと楽しい

840 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:16:58.22 ID:uDXq3nteO.net
>>823
文春のスクープ力は流石だな

841 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:21:34.41 ID:e9JHiQJm0.net
スレチっぽいけどダンが亡くなってもう2年半なんだね
F1は20年前がずっと最後であってほしい

842 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:26:00.03 ID:s+XDKVK40.net
>>824

えマジ?詳しく!

843 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:30:27.59 ID:ncdqIbJU0.net
>>841
そういえば20年前はレギュレーション大幅改正とワールドカップと被るという呪われた年だったな

モナコGPはFPから予選まではかなり面白い
パーマネントサーキットで圧倒的に速いマシンが2番目や3番目マシンに追いかけられたり
普段遅いマシンがここだけなぜか速いことが多かった
2009年のフェラーリ復調や2010年のクビサフロントロー、2011年のアロンソとバトンがベッテルを追いつめてたり
2012年と2013年はタイヤに厳しすぎたメルセデスが決勝も速かった

844 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:33:03.68 ID:e9JHiQJm0.net
単純な質問なんだけどさ
今年のF1ってランプが緑じゃないと触ったらダメなんでしょ?モナコみたいに狭いコースでマシンよけられないから赤旗ねって事になるのかな?

845 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:34:55.30 ID:IVd9sd670.net
今からでもレギュもマシンも2008年に戻して欲しい

846 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:39:07.24 ID:N7+vx6w/0.net
寺本浩之さんって今何してんの?

847 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:40:00.75 ID:3u3qlpkd0.net
>>823
このスレシャゲアス世代多そうだよね

848 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:40:55.27 ID:caUi/fuq0.net
J SPORTS モータースポーツ ‏@jsports_motor
【SF】スーパーフォーミュラ第2戦の富士スピードウエイ。予選の放送はこちら!5月17日(土)午後01:50 - 午後03:30 JS3 #superformula #jspoms http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=050401

849 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 13:43:40.97 ID:3u3qlpkd0.net
>>848
お〜忘れてたわ

850 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:00:03.33 ID:qY33MrDt0.net
>>848
始まった!

851 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:15:08.49 ID:V4D3bvtg0.net
>>839
お前の言いたいことについてはよく分かる

でも有力馬軒並み回避時の宝塚記念はすげー盛り上がらんぞ
ダンツフレームが勝った年なんて・・・

852 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:19:48.50 ID:MenlJn6j0.net
宝塚記念はコースが糞
というか、府中以外はG1開催する価値無し

853 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 14:44:09.25 ID:Qz1AzFgp0.net
日本だけじゃなくて本場ヨーロッパでもテレビ視聴者減少や地上波撤退って言うけど、
確かに今年のエンジン音は糞ゴミだけどそれ以前に迫力や速さを感じられないからでは?
ランオフも広がり広々と感じるティルケサーキットが量産されたからギリギリ感が無い。
2005年のイタリアGP予選みたいな映像を最近見たこと無いわ。迫力が全く伝わらん

あと映像使用とかそういうところに厳しすぎる。夢の国以上だわ

854 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:01:08.14 ID:fDNRSRrIO.net
>>843
去年のモナコはフロントロー取ったメルセデスがノロノロ走っただけじゃなかったっけ。
序盤でマルシャあたりがファステストなんていうレースだったような。

855 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:07:30.02 ID:L6IpgeAr0.net
モナコのペレスはやってくれるはず。

856 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:14:59.42 ID:UjFxenS+0.net
>>855
いろんな意味で期待したいw

857 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:17:00.90 ID:fv9UbAJX0.net
>844
予選でセクタータイムすら出ないとかゴミだな・・・

858 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:17:17.55 ID:L6IpgeAr0.net
>>848
アナウンサーのレーススキルがすごいな。w

859 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:17:36.06 ID:ncdqIbJU0.net
2011 予選で大クラッシュしてモナコとカナダ欠場
2012 FPでマルドナドに撃墜される、モナコでベルニュのモナコ初入賞やコバライネンを撃墜
2013 バトンと接触しそうになり、アロンソとライコネンをコース外に押し出す抜き方をするもライコネンにブロックされ自滅

860 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:24:36.47 ID:jDG5RLDY0.net
>>859
ベルニュがトップ集団に譲ってたら
ベルニュと同周回のペレスがトップ集団の後ろについてて
そのまましらーっと抜いて行ったやつか

861 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:27:03.15 ID:x0Ivn9NC0.net
ヌーベルシケイン嫌い
取り敢えずインに入ったけど半分くらいはみ出して
抜かれた方は完全にショートカットで前に残るけど「譲った方がよさそうですね・・・」みたいな空気読んで
次の周にまたトライされたら今度はゆっくりショートカットするみたいな

862 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:28:42.22 ID:3u3qlpkd0.net
>>782
あの形状は酷いよな

なんとかならんもんか

863 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:40:22.18 ID:WCjrTSr30.net
今年もペレスはやらかしてくれそう。
中途半端に競争力の高い車に乗ってるだけに。

864 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:44:32.49 ID:VMHBjive0.net
やらかす可能性が高いのは師匠

865 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:44:56.04 ID:Tqb8fJs50.net
たしかにペレスにはワクワク感がある

866 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:52:03.63 ID:pj3XbUpr0.net
ちなグロージャンのモナコ実績(直近3年)

2011:GP2の予選中ラスカスでチームメートの右リアに特攻し乗り上げる

2012:F1決勝のスタート直後、眉毛にビビって進路変更し顎に幅寄せをかまして接触
   サンデボーテの手前で止まるも何故かブレーキをかけずに惰性で後退
   可夢偉に接触し可夢偉を文字通り飛び上がらせる

2013:金曜フリーにてホームストレートを走行中ピットから出てきたハミにビビって
   コントロールを失いサンデボーテのガードレールに直行
   土曜フリーでもサンデボーテに刺さりメカの余計な仕事を増やす
   決勝ではヌーベルシケインでリカルドのケツに特攻しリカルドを呆れ返らせる

これは・・・、モナコは盛り上がりそうですね(ゲンナリ

867 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 15:55:43.05 ID:3u3qlpkd0.net
速いんだけどなぁ…モナコのマルド

速いんだけどなぁ…

868 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:01:30.82 ID:0tU2FHiE0.net
>>866
よく考えたらグロージャンってF1でまだ完走したこと無いんだな
ルノーの時はまだピケだったから出てなかったし

869 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:03:51.25 ID:JmOFItEo0.net
モナコは伝統とF1をモナコ市街地で走らせるって価値が全てだとは思う

決勝の見所はスタートと数周くらいしかないんだから2ヒート制とか考えてくれないかな
でもモナコウイナーが2人も出るとそれはそれでよくないのかな

870 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:05:10.75 ID:J2r/flnV0.net
>>869
最近はモナコじゃなくても見所がスタートと数周なんだよなぁ・・・

871 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:07:01.52 ID:0tU2FHiE0.net
2ヒート制なんかにしても、レース1はマシン壊さないように控えめに走りそうな気がする
ポイント2倍とかの方がまだ意欲出るんじゃないの

872 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:22:31.08 ID:QSmVTqbH0.net
>863
去年ルーキーのボッタスに予選も決勝も負けたけどな…

873 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:22:58.13 ID:d00t1CiJ0.net
ポイント2倍にするくらいなら予選順位にも決勝と同じポイント与えた方がマシ

874 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:25:20.09 ID:x0Ivn9NC0.net
マルドナドも2011年に完走扱いになっただけなんだよな

875 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:34:03.15 ID:V4D3bvtg0.net
去年だっけ?
FP3でグロージャンがクラッシュして、黒脇さんが舌打ちしたのって

876 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:44:17.40 ID:Kk/6cpmA0.net
マルドナードに期待しましょうはマズイよね
他でもない市街地コースで事故でもあればマーシャル以外にも観客も巻き込まれる可能性ある
そうなったら川井はどのツラ下げて実況するんだろ?

877 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:53:05.69 ID:1z4sIRAJ0.net
市街地コースでも事故でもあればって市街地コースに事故はつきものなんですが

878 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 16:58:40.97 ID:f9Ly83BP0.net
スペインGPでタイヤのデグラデーションはほぼ無くフュエールエフェクトで相殺されるレベルと言っていたが
モナコはどうなる?

879 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:01:39.74 ID:gelNS1L10.net
ロマン・グロージャン 「モナコはエンジンへの負担が少ないのでいける」
http://f1-gate.com/grosjean/f1_23610.html
直撃弾来ます!回避が間に合いません!!

880 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:07:53.01 ID:Gr/BWt4b0.net
ピレリのコメントみてるとスペインのコンサバなチョイス全然悪いとは思ってないのな
今後も硬い方のタイヤで苦労するクルマありそう

やっぱメルセデス・RBに合わせてるのな

881 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:16:16.20 ID:GHCbAEgz0.net
CNNjのF1番組の2回目がこのあと17時30分から始まる
どうやら月一回の番組みたいだね
http://www.jctv.co.jp/cnnj/program/program.php?pid=619

モナコマイスター、アイルトン・セナの死から20年 【#2】

[放送時間]
▼5月17日(土)17:30-18:00

[再放送]
▼5月17日(土)22:00-22:30
▼5月18日(日)04:30-05:00 ※英語放送
▼5月18日(日)18:30-19:00
▼5月19日(月)12:30-13:00
▼5月20日(火)18:30-19:00

882 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:26:41.02 ID:VMHBjive0.net
>>880
去年のバースト騒ぎで懲りてる

883 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:33:00.35 ID:v945vMbF0.net
>>880
コンサバっつっても晩年のBSよりはマシだろ
あの頃なんてほとんど1ストップしかなかった気がする

884 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:37:17.13 ID:uZaXNIVk0.net
モナコは絶望の1ストップ

885 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 17:57:01.11 ID:Qt7du0RG0.net
ケータハムやマルシャも隊列に加われるようなスピードで第一スティント走るかもな

886 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 18:31:49.91 ID:TZJ3G06a0.net
>>881
トン

887 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 18:38:54.84 ID:TZJ3G06a0.net
ストップアンドゴーで路面のミューが低い。
加えてトルクフルな……エンジンって言ってしまうわ…PUに固定ギア比。
これでもっとダウンフォース削られてたら80年代のように車を振り回す迫力ある映像が楽しめるんだが。

888 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 18:39:53.37 ID:P5NWDJqh0.net
>>880
これまでもシーズン終盤は常にコンサバ選択だもんな

今年は常に、だけど

889 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 18:42:35.97 ID:GHCbAEgz0.net
>>881の番組でF1マシンのセンサーについて
小松さんとマルドナドが解説するVTRが流れたが
マルドナドは字幕なしで小松英語だけに字幕つけられてた

ちなみにCNNのサイト見たら番組で流れてたのと同じ動画があった
http://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/sports/2014/05/09/spc-circuit-f1-talking-car.cnn.html

最近だと今年のインディカー開幕で琢磨にだけ字幕つけられてたってのがあったが
https://www.youtube.com/watch?v=DPNf4ZmWPt8&t=5m25s

890 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:00:15.50 ID:fDNRSRrIO.net
>>883
タイヤの性能が良すぎたからなぁ
カナダだけ例外だったけど。

891 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 19:02:36.26 ID:TttURdcQ0.net
モナコの見所は予選、そしてスタートから1周
でも昨年は結構オーバーテイクあったね、ペレス以外でも

892 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:03:05.65 ID:cxz0Sfk8O.net
寅さんナウ 今の俺の3本柱!F1NBA寅さん(・ω・)
オヌヌメの作品ある〜?

893 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:04:01.90 ID:kX3I/Xb90.net
SSタイヤでみんな大暴れしてくるのを見たいなぁ

894 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:43:13.46 ID:cxz0Sfk8O.net
田中裕子きれい(●´ω`●)

895 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:43:40.41 ID:fCEJ5YJR0.net
タイヤの耐久性が撤退前のBS並に上がったらWRCのターマックみたいなドリフト走行見られるかな?

896 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:45:17.02 ID:r9f+xfKl0.net
中畑が言ってたよ
ドリフトは見せ物でグリップ走行こそが最速って

897 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:46:40.15 ID:LaXoNPlL0.net
>>896
中畑ってベイスターズの監督?

898 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:46:53.87 ID:vUWwxTJ10.net
中谷でも中里でもなく、中畑なのか……

そんな戯言言ってないで横浜なんとかしろよ

899 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:49:35.22 ID:q7TNrY/F0.net
右京  ラルース>ティレル>ミナルディ

アグリ ザクスピード>ラルース>フットワーク

琢磨  ジョーダン>BAR>Sアグリ

可夢偉 トヨタ>ザウバー>ケータハム


3チームを経験して引退のパターンが多いけど
4チーム目があれば新記録?

900 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:49:36.12 ID:uK0L4JWq0.net
>>889
東北の人に字幕つけられるようなものか

901 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:50:52.64 ID:r9f+xfKl0.net
>>899
亜久里 ラルース>ザクスピード>ラルース>フットワーク>ジョーダン>リジェ無限

902 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:51:22.61 ID:MenlJn6j0.net
SFの予選結果見たらトヨタエンジン優位の中、山本だけが孤軍奮闘してるな
ホンダはGP2に送り込む人選間違えただろ?

903 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:52:51.69 ID:uK0L4JWq0.net
>>899
アグリのリジェは数に入れないのかな。
まぁ、フルタイム契約だけど扱いがスポットだったけど。

904 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:53:57.29 ID:cxz0Sfk8O.net
今までのナンバーワンはウィリアムズの一貴 あの名門に乗ったのは凄い

905 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:54:43.23 ID:r9f+xfKl0.net
ロータスの中嶋だって凄いだろ
あの頃はまだタイトル争いに絡むレベルだったしな

906 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:56:45.07 ID:zpISdIwa0.net
リザーブでもよければ、

山本左近の
ジョーダン、スーパーアグリ、スパイカー、ルノー、HRTってのがあるぞ。

907 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:56:45.96 ID:jMbM/wO40.net
>>904
チームメイトは今タイトル争いの真っ最中だしな

908 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 20:57:25.52 ID:SirYTNY80.net
ピットクルー轢くという偉業

909 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 21:23:23.32 ID:5339Xjrq0.net
マーシャル殺すよりは100倍まし

910 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 21:32:40.00 ID:hgKaOfPH0.net
>>906
ルノーは皿回し担当やん

911 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:04:29.03 ID:VXdD44gR0.net
>>902

伊沢はマクラーレンが人選したみたいな書き込みあったが、
むしろ良いドライバーだとホンダに口出しされるから、
マクラーレンが嫌がって一番駄目なのを選んだんじゃね?とか思ったりするわw

912 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:14:14.03 ID:bk5yNFnA0.net
いまCNNみてるが、昔の写真でもマルボロやキャメルのタバコロゴが消されてるな

913 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:15:14.15 ID:LaXoNPlL0.net
BS日テレで右京

914 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:19:49.04 ID:iD+qUZUx0.net
>>909
〜よりマシってのはフォローになってないから

915 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:29:11.86 ID:RrYXHGt9O.net
>>902
山本だけ良いエンジンっぽい

916 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:30:53.00 ID:Joh7HQF10.net
SFのホンダ若手って言うと山本、塚越しかいないもんな。F3は今年活きのいいのが揃ってて、高星、山下、松下と見込みあるのがいるけど、ホンダは系じゃないしな。
終わってるよ。
海外参戦してる笹原当たりに声かけた方がいいんじゃないか?
金無くて参戦してるのがやっとだし、親御さんも喜んでくれるよ笑

917 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:32:34.59 ID:5LDOUpgw0.net
もうちょっと改行しなよ

918 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:33:54.97 ID:Joh7HQF10.net
iPhoneで書いてると、改行めんどくなる、、、

919 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:35:17.87 ID:iD+qUZUx0.net
ホンダ「名前とヘルメットが気に入らん」

920 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:39:06.61 ID:zDG1es470.net
やはり変わった名前でないとF1ドライバーにはなれないのか

921 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:42:05.64 ID:3GJMXmir0.net
>>912
確か当時の規制ではTVとかに映るのは駄目だったような・・

922 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:40.83 ID:Sw2S3qQH0.net
BAR→HONDA→BrawnGP→メルセデスの系譜は
5年に1度だけ大ブレイクするのがお約束なの?

923 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:53:39.85 ID:jFc8HPY10.net
>>913
どっちの右京だよ

924 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:55:47.15 ID:LaXoNPlL0.net
>>923
どっちって『右』だよ

925 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:59:10.98 ID:6ntVtGxL0.net
日本のメーカーが育てると官僚的になるからダメだろう。

お抱えドラのトップが自チームの車に乗らないと顔を潰すから
出世に関わるようになるという論理・・・

そういうの無くして速いドラを買ってもいいだろう、日本人同士でも・・・
なんかあるんだろうな、縛りが。

926 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 22:59:31.17 ID:caUi/fuq0.net
>>916
松下ホンダ系だけど?

927 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:00:52.59 ID:r9f+xfKl0.net
メルセデスの子飼だったラルフとハイドフェルドがBMWにいったり
BMWの子飼だったロズベルグがメルセデスのF1ドライバーになったり
ドイツはあまりメーカー間の縛りはなかったな

928 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:00:55.91 ID:Joh7HQF10.net
あら、日産系だと勘違いしてたや。<松下
ごめん。

929 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:04:13.85 ID:OKgHTIo50.net
いま気づいたんだけど


もしかして今シーズンって


最高につまんなくね?マシン的に

930 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:07:53.50 ID:QDL1SF6F0.net
なにをいまさら…

931 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:10:19.73 ID:r9f+xfKl0.net
来週はジャックの約20年ぶりのインディ500復帰戦とモントーヤは14年ぶりのインディ500復帰戦だから
モナコがつまらなくなったらインディ500にシフトしていく

932 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:10:39.33 ID:KMuwjKbI0.net
去年よりは面白いよ

933 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:11:37.84 ID:3u3qlpkd0.net
去年の終盤戦よりはまぁ面白いけどな

934 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:15:31.52 ID:r9f+xfKl0.net
ロズベルグはチャンスをつかみ損ねたとヒル
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/158695.html

ロズベルグは1回でもリタイアしたら91年のパトレーゼみたいにズルズルいきそうだな

935 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:19:03.36 ID:0+/x64LS0.net
終盤戦と比べなきゃいけない時点でどうなんだろw
まあまだ先は長いんで可能性に期待

936 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:27:56.55 ID:r9f+xfKl0.net
ヨーロッパカート選手権でハミルトンが8戦中5勝でチャンピオン
ロズベルグが続いてランキング2位だったが
この時と同じ状況が今のF1でも続いている

937 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:28:19.29 ID:KZcVYH6Z0.net
多かれ少なかれ今年の展開を去年の内に読めなかった奴はハッキリいって盲だわ

938 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:32:43.28 ID:2foPomvs0.net
>>931
いつからインディはウェイトハンデ制になったんだ?

939 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:32:58.27 ID:LaXoNPlL0.net
ルイスはダブルチャンポンに相応しいレーサーだ

940 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:37:02.28 ID:pNm5TlPp0.net
その昔からカッコいい大人達は煙草をくわえ、ウィスキーを飲んでいた。
映画でも小説でも、ハードボイルドには煙草と酒は欠かせなかった。
税金面でも煙草を吸い酒を飲む大人は、酒も煙草もしない者より数倍納めてきた。
酒も煙草もしない者というと、堅物で融通が利かず市役所に勤めてるような
つまらない小役人の様に描かれて来た。
今でも嫌煙とかキーキーいう奴より、地方のために税金を納めてるのだ。
赤ちゃんや子供の前では吸わないのは常識だが、今の様に外でも大の男が
副流煙キーキーとヒステリックに叫ぶ姿はカッコがいい物じゃない。
今じゃ公園で強風でも煙草ってだけで、野暮な事を当たり前の様に言う。
少し前まで、聖子ちゃんだって「煙草の香りの」と歌ってた。
嫌な世の中になったものだ。税金納めて端っこに追いやられるとか
宣伝したらダメだとか。親が躾ければ良いだけでF1とは関係がない。
己が躾けられないからF1にも金出すな!って、いったいどういう理屈だよ。
こういうこと書くとセンズリ坊主がイチャモン付けてくるだろうが
大事なのは躾けとエチケットで、宣伝じゃない。

941 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:37:36.85 ID:r9f+xfKl0.net
>>939
長崎ちゃんぽんに相応しいな

942 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:39:10.19 ID:LaXoNPlL0.net
まあ F1視た影響でタバコ吸い始めるとか有り得ないだろ 銘柄は変えるかも知れんけど
F1ファンの喫煙者でマルボロ吸った事ない喫煙者はいないだろーな

943 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:42:04.60 ID:L6IpgeAr0.net
映画の登場人物の格好良さに憧れてタバコを始める子は多い。

944 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:42:28.69 ID:ed5EAo7Z0.net
>>927
職業意識の差だね
日本は就職=就社、ドイツは就職=就職
日本:職業<会社
ドイツ:職業>会社

945 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:44:24.41 ID:lGxVVKEu0.net
好きだから煙草吸って酒飲むのに税金がどうのこうの言うのはかっこ悪い大人だろ

946 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:45:02.88 ID:N38KEM3E0.net
>>833
凄いこれ
コンウェイ、シュペングラー、デュバル、クビサまでいる

947 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:46:12.90 ID:C9uPV6580.net
ロイック・ビゴワ

948 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:46:35.44 ID:r9f+xfKl0.net
カート時代は身長や体重の差で不利だったクビサが最速だったと言われていたが
その動画のとおり不運に泣かされた
この時期は日本では大嶋と平手がよくモタスポ雑誌で取り上げられていた

949 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 23:48:10.00 ID:UcIh9EZ90.net
>>944
ドイツ人にそんなこと言ったら笑われるからここだけの話にしておけよ

950 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:06:58.38 ID:dq+XY/XZ0.net
>>937
俺は今年割と面白いと思うけど
ここまでチームメイト争いが各所で起きるとは読めなかったな
最近チームオーダーが蔓延してたし

951 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:10:42.90 ID:nzQOr0nM0.net
>>949
職業意識ってより文化と性格の差だな
日本人はそこんとこいやにねちっこいからなぁ…

952 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 00:18:09.41 ID:9itCwiH00.net
いっそタバココーナーまでストレートにすればいいんだろうけど、そしたら絶対大事故に繋がるから無理だよな

>>860
あのシーンかなり印象的だったんだけど入賞争いしてたのか

>>885
去年と違ってタイヤいたわる必要ないしそれはないと思う

953 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 01:00:25.79 ID:8MIA1Sv6O.net
マールボロと逆にダサくて18でやめたわw

954 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 03:27:04.98 ID:NLQWS/0u0.net
チーム毎のマシン差が大きい代わりに、マシンが同じなら比較的に差が発生しにくいレギュレーションなのかもね。

955 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:24:10.44 ID:5mi2EwvQ0.net
>>940

今になるとクサいのはどうしようもない。
人と離れた遠めなら良いが、結局誰かが迷惑するから
そのものを禁煙するのが今のカッコいい大人。

956 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 08:55:03.31 ID:O7P6hq9j0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ezc_fIV0vLM
F1チームのシミュレーターはこれよりもっと凄いの?

957 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:02:57.06 ID:CMHej9Oz0.net
>>956
F1チームのシミュレーターは地形に合わせて車体が傾く

958 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:05:37.17 ID:KmaoPRBs0.net
見てないけど車ゲーの吊ってるやつの動画と見た

959 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:09:22.59 ID:H5qRUFaV0.net
ロッキーが乗れるくらいだから実際よりゲームに近いんだろう

960 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:12:36.07 ID:xhx/Gldw0.net
>>956

レッドブル
https://www.youtube.com/watch?v=rE-Fge3gN9w
フェラーリ
https://www.youtube.com/watch?v=PNpBBjJznF4
https://www.youtube.com/watch?v=rZBgNiSNAas
メルセデス
https://www.youtube.com/watch?v=i2dE41Cu48o
ウィリアムズ
https://www.youtube.com/watch?v=C3KUfd4v0Gg

961 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:17:34.69 ID:sRvPwtbe0.net
一番進んでると言われてるマクラーレン
https://www.youtube.com/watch?v=YSatAI81k9w

962 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:19:23.40 ID:s3xRhXvZ0.net
サッカー場くらいの大きさがある、トヨタの市販車用シミュレーターが最強だろ

963 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:25:02.23 ID:KmaoPRBs0.net
そういやF1 2013完全版て出るのな
ハンコンあるから買ってみっかな

964 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:29:36.25 ID:TqSC6VRIO.net
モナコなのに過疎ってるね…メルセデス圧勝の影響かね?

とりあえず予選結果教えて♪

965 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:35:57.42 ID:3z85KEUU0.net
とりあえずしゃぶれよ

966 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:42:09.41 ID:4GbiZrVu0.net
>>964
5月22日(木) フリー走行1回目 17:00〜18:30 (現地時間 10:00〜11:30)
              フリー走行2回目 21:00〜22:30 (現地時間 14:00〜15:30)
5月24日(土) フリー走行3回目 18:00〜19:00 (現地時間 11:00〜12:00)
              予選           21:00〜         (現地時間 14:00〜)
5月25日(日) 決勝           21:00〜         (現地時間 14:00〜)

967 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:48:03.03 ID:LvVPO3Bl0.net
>>964
何百光日離れたとこに住んでんだよw、ほれ

1 ニコ・ロズベルグ メルセデスAMG 1分13秒876
2 ルイス・ハミルトン メルセデスAMG 1分13秒967
3 セバスチャン・ベッテル レッドブル 1分13秒980

968 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 09:59:59.22 ID:CMHej9Oz0.net
モナコはダウンフォースより、トラクション
ドライバーの腕前が重要、でいいんだっけ?

969 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:08:40.75 ID:kfa1YBPy0.net
SFはじまるよ

970 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:52:32.71 ID:PVyn6efR0.net
史上最悪の凡戦だったなSF こんなアホみたいなフォーマットを考えた奴は丸刈りにしろ

971 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 10:57:54.47 ID:dOll97k30.net
戦略が無いと単なるパレードレースになるな

972 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:09:22.41 ID:1R8E9+aH0.net
メビウスとやらはマシだろう
マルボロも赤マルソフト以外は雑魚だけど

973 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:15:40.65 ID:vJu90X0B0.net
>>964
はみ
ろず
りか
あろ
ぼっさん

974 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:26:03.48 ID:MFvENb470.net
>>967
リカルドのトラブルは残念だったな
PP間違いなしだったのに

975 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:27:18.94 ID:ReiX0Mtp0.net
SF現地でみてるけどバトル全然なかったな
ホンダはやっぱりクソだし

976 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:28:18.56 ID:5Cnc42vv0.net
ホンダクラスは結構争ってたろう

977 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:32:45.97 ID:yNzzNX9Y0.net
>>956
日本でも普通にこれくらいのシミュレーターはレンタルできるよ
https://www.youtube.com/watch?v=QWaKJV8gZxM#t=12m29s

978 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:33:53.06 ID:NhJPax3n0.net
マッサ4点
リタイアした可夢偉より点数低いよ

979 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:39:45.20 ID:2rdVDDUE0.net
遅いほうの中山がズルズル抜かれていっただけなのであれをバトルとは…。
野尻と山本くらいか

まぁまだレース2があるしそっちに期待しとく

980 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:42:00.10 ID:bHbhO4jz0.net
次スレは>>954 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>974 が立ててください
次スレは>>954 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>974 が立ててください
次スレは>>954 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>974 が立ててください

981 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 11:58:31.47 ID:FWIMSeHl0.net
立ててみる

982 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:01:26.72 ID:FWIMSeHl0.net
□■2014□■F1GP総合 LAP1256■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1400382017/

983 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:01:49.18 ID:kl/8V1+n0.net
あ、レース1終わっちゃった(´・ω・`)?

984 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:07:17.79 ID:kl/8V1+n0.net
>>982
乙===

985 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:17:50.20 ID:nzQOr0nM0.net


>>956
3,4コーナーのスピード早過ぎないか

986 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:40:30.74 ID:5Cnc42vv0.net
>>983
あんまり見る価値ないレースだったから気にしなくていい

987 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:40:50.44 ID:5A02GSHr0.net
既出かもしれないけどCNNjのザ・サーキット〜F1特集〜#2見てたら小松さん出てた
http://i.imgur.com/xcsj1IK.jpg

988 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:51:26.94 ID:7atEaGTe0.net
ピエールがロニークインタレッリ選手優勝って放送で間違えるくらいクソレースだったってことよ

989 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 12:52:56.00 ID:whP3CINN0.net
この前のGT初めて行ってピエールさんずっとしゃべってるスゲぇと思ってたらスーパーフォーミュラもやってんのか
スゲぇ

990 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 13:02:47.83 ID:5GLMRI0V0.net
最終戦より連勝記録が止まりやすいモナコをポイント2倍にしろよ

991 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 13:47:31.92 ID:lYa7Gnjf0.net
問手駆老

992 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 13:53:13.54 ID:93q4OLUl0.net
10秒ほど悩んだけど読めた

993 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 14:07:24.33 ID:4N7NQoti0.net
やっぱり空力パーツをもっと付けられるようレギュレーション改正すべきだな
サスペンションも翼状でいいと思うよ
http://i.imgur.com/tGaJeu3.jpg

994 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 14:59:33.47 ID:TqSC6VRIO.net
魔苦羅ー蓮(-_-#)

995 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 15:06:35.97 ID:6xjB92yO0.net
笛裸ー裏

996 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 15:20:01.04 ID:ghr/11WR0.net
決勝がダメで予選だけは速いチームにチャンスがあるモナコは去年のメルセデスみたいなチームがワンチャンあるって話で
予選も決勝も速いマシンが負ける理由がないな

997 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:13:59.71 ID:F1UfR4/C0.net
去年のメルセデスはワンツーだったね

998 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:45:11.64 ID:TqSC6VRIO.net
女瑠瀬出巣♪

999 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:46:27.02 ID:BiH193+90.net
>>993
空力パーツはいらんよ。
神経質になるだけだし、フラフラしてたほうが迫力ある。

1000 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:46:51.16 ID:TqSC6VRIO.net
鬼油卯裡 最弱チャンピオンw

1001 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:48:12.39 ID:TqSC6VRIO.net
>>1000ならモナコでチルトンリタイア

1002 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:49:21.92 ID:TqSC6VRIO.net
>>1000ならモナコでマルドナード11位

1003 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:50:03.32 ID:qpYA0JrD0.net
1000ならマッサ優勝

1004 :音速の名無しさん:2014/05/18(日) 16:50:11.43 ID:XLy6smMu0.net
パンチラ!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200