2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:47:13.29 ID:NMFzTyKt0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399820574/

563 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:54:36.22 ID:tujhBG4P0.net
リカルド「ベッテル、働いてる」

ESPNのタイトルワロタwwwww

564 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 21:58:02.25 ID:JiOeCW0p0.net
可夢偉クラッシュするのはよくないけどさ
2度もブレーキ効かない思いしてんだよな
2度めは左Hだけだが
こええだろーな

565 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:00:05.93 ID:tujhBG4P0.net
今年のF1
Q1とQ2ロズベルグがトップタイムマーク
Q3でロズベルグがトップタイム出してこれで終わりかと思ったらハミルトンがそのタイムをコンマ1削ってポール

決勝はロズベルグがハミルトンと違う戦略して最後のスティントでハミルトンに仕掛けるまでいくけど結局抜けないという展開が多すぎ

566 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:15:44.48 ID:dvxNbWfx0.net
リア比較
2008
http://www.fmotor.net/photo/f1/2008/03/bahgp_137.jpg
http://www.fmotor.net/photo/f1/2008/12/eurgp_025.jpg
2014
http://cdn-1.motorsport.com/static/img/mgl/1600000/1650000/1659000/1659700/1659771/s1_1.jpg

567 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:37:12.94 ID:QDig/qsm0.net
>>566
エキパイがはっきり露出してる方がかっこいいな
なんで外に出すの禁止になったんだっけ?乱気流が乱れるから?

568 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:45:16.28 ID:EsfAGLwx0.net
>>566

やっぱこのリアウイングだよね

569 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:47:30.61 ID:8hNjhq7u0.net
乱気流は乱れるもんです

570 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:51:17.85 ID:5/86qor80.net
>>566
やっぱ08年までのウイングだよなぁ
とおもったら14年ウイングもなかなか洗練されてていいな

571 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:53:03.97 ID:hMGbVZBV0.net
音量デカくするって、エキゾースト後端をラッパにするだけでデカくなるの?
そんなので効果あるなら世に出てるDQNマフラーは全部あの形になると思うけど

572 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:55:55.41 ID:cvhQ61gx0.net
今のリアウイングで違和感があるのは、翼端板がアホみたいにでかいことだね
ウイング自体の幅が狭いのもあるんだけど、翼端板の巨大さが滑稽さを増してる。
これが下の方から生えてるわけだし、今年にいたってはフロアから屹立してるとこもあるんで

573 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 22:59:23.29 ID:8hNjhq7u0.net
>>571
市販車と設置スペースが違うからああいう形になったのでは

574 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:00:42.36 ID:aDYZq+jR0.net
いよいよF1にも竹やりマフラーの時代が来るか

575 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:03:56.30 ID:dvxNbWfx0.net
>>571
http://minkara.carview.co.jp/userid/244312/blog/15232832/
市販車で排気音を高音にするには、これくらいやらないとだめだからな
出口をメガホン状にした程度じゃ何も変わらん

576 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:08:23.36 ID:MCybyDos0.net
リアがーとか音がーとかどうでもいいとにかく去勢してほしいw

577 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:23:34.78 ID:6Zx1tW+I0.net
もうメンドくせーから、スピーカーでもつけてECUでアクセル開度に合わせて音を出すように
でもしろよw

578 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:33:05.80 ID:zf87Z6l60.net
何でもいいからFIAにはマシンが速くなるレギュレーション改定して欲しいわ
流量制限緩和でも空力周りでも何でもいいからさ

>>524
予選はハードディスクに残さないんだけど去年のシルバーストンだけはちゃんと残してあるわ

579 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:36:37.07 ID:ARdHHfj+0.net
F1がチーム競技という事を考えると、
足りないエンジン音はチームスタッフ総出で発声すればいい。
その中でも素晴らしい発声を奏でた上位チームにはポイント加算でな。

580 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:37:03.65 ID:drAjk5lw0.net
爆音マフラー、まじでアホかと。
性能を突き詰めた結果の必然のサウンドだからこそ心に響くんだろう。
人為的に音を大きくするとか、珍走かDQNスクーターかよ。
モータースポーツへの冒涜だ。考えた奴は永久追放した方がいいレベル。

581 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:37:38.00 ID:JiOeCW0p0.net
スーパーフォーミュラは軽さを活かした速さだけどF1はそれじゃダメだね
ハイパワーのエンジンをタイヤと空力で抑え込むフォーミュラでなきゃ

582 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:00.76 ID:ZgGc0Xi00.net
>>565
多過ぎというか、そのパターンはこないだのスペインだけだが?

583 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:30.73 ID:3jvF10SA0.net
>>500
似たような例は84年のラウダとプロストと、88、89年のセナとプロストかなー

84年のラウダ、89年のプロストは完全に速さで相方に負けてたけど、
相方がリタイアしたレースでしっかりと勝って、勝てない時はしっかりと後ろでフィニッシュして
最後には運を味方につけて競り勝った
88年も総獲得ポイント制ならプロストがWCだったしね

問題は、ラウダとプロストに比べるとロズベルグには実績が足りないのと、
速さよりも強さ系のタイプのドライバーって認識をされてないし、ロズベルグ自身も速さでハミルトンに対抗しようとしてる所だな

あるいは、プロストみたいに開眼するかもしれないけど
系統的にはロズベルグは徹底的にセッティングを煮詰めて速さを引き出していくラウダタイプなんだがな

584 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:55:14.02 ID:M0BDJOM40.net
ブーツェンタイプ(ボソッ

585 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:59:18.43 ID:7DdIB2JN0.net
>>581
俺もそう思うわ。
今のF1なら、仕様を2000馬力以上2500馬力未満で、20000回転までにしないと。

586 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:59:43.49 ID:hMGbVZBV0.net
ポイント2倍で逆転したら、まあ多いのはそこだけ勝った奴がチャンピオンはおかしい、という感じかな。
でも逆に、2倍のところで勝って逆転できる位置に居たってのも確かだよね。
タナボタでも、それを拾える位置にいなければ拾えない。

だから、ニコが凄く頑張って、でも勝てなくて、それでも諦めず食いついて、
最後の最後に運も味方してポイント2倍で逆転チャンピオン!
うん、頑張っただろうけど実力が無いのが明白だwチャンピオンの器じゃないわw
2倍のレースまでの評価次第だわ。いくら頑張ってても結果出せないならダメだわw

587 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:00:36.14 ID:zrR+pmN60.net
エンジンが持たない

588 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:01:58.19 ID:sYSa39730.net
鈴鹿に転勤くらったのだが何かサーキットでのボランティアとかあるかな
オフィシャルは敷居が高そう

589 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:02:59.13 ID:hMGbVZBV0.net
>>588
看板背負って道案内とか勝手にやればいいじゃん

590 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:06:53.99 ID:e3xF8r3j0.net
>>588
敷居が高いの使い方が間違ってる。

591 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:09:34.92 ID:DA1xxlnH0.net
>>564
ぶっちゃけ、お互い様って感じみたいやねw

592 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:10:59.77 ID:Nl1qhRUn0.net
全日本のバイクみたいにマシンを安値での強制買取り制度を作ればいいんだよ。
他チームにマシンを安値で奪われて一時は損害を受けても、それ自体が優れた
メーカーチームであるという宣伝PRにつながる。
弱小チームも良いマシンを一時だけ手に入る。
速いマシンとコストをバランス良く両立させて、なおかつドライバーの
腕も重視される。

593 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 00:39:50.67 ID:WUds5B6R0.net
90年代始めごろの、レイトンハウスやウィリアムズFW14みたいな
見た目になるようなレギュレーションにならないかな。
そろそろ全幅2000mmのワイドトレッドに回帰してもいいだろうに・・

594 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:03:52.62 ID:T4izo7sQ0.net
だってそれダサいじゃん

595 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:08:06.07 ID:TG4XuQVb0.net
今レギュレーションを2008年のものにしたらどんなマシンが出来上がるんだろな
やっぱりハイノーズになってしまうんだろうか

596 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:33:15.24 ID:6DJecGpG0.net
>>594
懐古厨しかいないよなF1って
結局自分が好きになった時代が一番だから、その時代が一番支持されてる=おっさん乙

597 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:35:42.07 ID:CklN1ehW0.net
まぁ、そゆことだわな

598 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:40:49.21 ID:2qqxIcTz0.net
モタスポ関係者って「カッコ悪くてもそのうち見慣れる」って擁護するけどさ
見慣れるまで我慢するのはマニアだけじゃん
一見さんはパッと見でF1カッコ悪いと思ったらそのまんまだよ

599 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:50:56.27 ID:5wSAeagZ0.net
>>583
調べてみたら、確かに運に相当助けられてるな
まあ、当時は信頼性の問題が今とは比べ物にならないくらい大きいけど

84年のラウダ
予選
1勝15敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
7戦中2勝 内優勝2回(フランスの勝利はトップのプロストがトラブルで7位まで後退した)

88年のプロスト
予選
2勝14敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
12戦中5勝 内優勝5回
※セナがチャンピオンだけど、有効ポイント制じゃなかったらプロストがチャンピオン

89年のプロスト
予選
1勝15敗
チームメイトが完走したレースの勝敗
8戦中1戦 内優勝0回(プロストが優勝したレースでセナは全てリタイアしてる)

600 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 02:51:35.91 ID:bjhoe32V0.net
>>598
そういう風に擁護するのは関係者じゃなくマニアだと思う

601 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:02:51.89 ID:a0W09eOy0.net
>>596
まさにその通り
そしてそれはF1に限らないし、おっさんにも限らない
すべての事柄、すべての世代に通じる真理
それに気付いたアンタは悪くないぜ

602 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:08:31.63 ID:JhX9ieau0.net
>>586
メルセデスで走る限り2位で良いと割り切ればポイントは稼げると思うぞ

603 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:29:57.11 ID:qoHMgVsT0.net
>>596,600
音ガーの連中も只の懐古厨だし
新しいテクノロジーを受け入れられない老人

604 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 03:38:21.08 ID:zrR+pmN60.net
じゃあここはほぼ老人しかいないスレなのか

605 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 04:04:57.39 ID:j+mQAeQU0.net
(||´Д`)o=3=3=3 ゴホゴホ

606 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 04:33:52.17 ID:W0n7ohmx0.net
ハミルトンとロズベルグの燃料消費量ないし燃料搭載量の差はどこから生まれてるんだろう
バーレーンでは極僅かにロズベルグのほうが良かったけど、マレーシア、中国、スペインはハミルトンの圧勝だった

勿論ハミルトンの方が前を走ってるから楽なのは間違いないだろうし、
マレーシアと中国は独走だったからペースコントロール出来ただろうけど、
スペインでペースの良いロズベルグにあれだけ追い立てられたのにハミルトンの方が余裕があった

V8時代に終盤燃費走行を強いられてた事が結構あっただけに、ちょっと驚きだわ
これも成長かね

607 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:35:47.02 ID:o2JySv8Z0.net
トップ走ってたのが全てだろ
ロズベルグが追いかけたのもせいぜい5周くらいだし

608 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:39:10.39 ID:dsHvKWBw0.net
また鯖おかしいの?

609 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 05:54:15.95 ID:itEyXs3G0.net
個人的にはモナコがカレンダーに残ってればよい

610 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 06:04:45.72 ID:TG4XuQVb0.net
F1見出してからベッテル以外の人物がWCになる瞬間を見たことがない学生なのにV8V10が好きな俺は老人扱いされるわけですね

611 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:27:50.23 ID:bjhoe32V0.net
>>609
モナコがなくなることはないよ
開催権料タダでも黒字になる集金GPなんだから

個人的にはなくなってほしいけど

612 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:36:55.14 ID:hmllf+vN0.net
モナコの雰囲気は好き
レース内容は期待しない
ここに関しては環境ビデオ的な観賞してるw

613 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:38:41.80 ID:p0AgkewY0.net
じじい率が極端にあがる時もあるけど
ガキだなこれっていうレスが増える時もあるよ
無駄に攻撃的な奴は2chニワカが多いし

614 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:41:38.36 ID:ILVUqh0I0.net
モナコはミスしたら即エンドなギリギリ感が面白いじゃん
オーバーランしても何事もなくコースに復帰できるティルケよりマシ

615 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:50:04.66 ID:9q5mZ2v20.net
・PUとV8/V10を比べれば後者のほうがはるかにいい。
・かといって、PUになったからとF1をもう見ないとかはならない。
・今回のメルセデスラッパみたいな意図的な増幅ならないほうがまし。

こういう人が多いんじゃね?

616 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 07:56:11.13 ID:of5PDI2R0.net
モナコのレースは退屈だ しかしモナコGPこそ 欧州F1貴族文化の粋を集めたF1の象徴 
王室 クルーザー カジノ 一流のゲスト ドンペリ THE グランプリ それがモナコGP

617 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:06:03.45 ID:FzmV3Fp50.net
モナコ退屈だって言われるけど、ここ最近のレースを見るとむしろ内容はモナコと変わらん、見た目地味でガードレールが近いハラハラが無い分他のレースのが退屈な感じが

618 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:22:27.28 ID:W3J8AdlB0.net
モナコGPは、レースなんてものはオマケでこっちがメインだからな・・・

F1 glitz, glamour and HOT girls in Monaco! Party on!
https://www.youtube.com/watch?v=ncH4IesgrLI

EXCLUSIVE F1 party on biggest yacht in Monaco
https://www.youtube.com/watch?v=ncH4IesgrLI

619 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:28:40.05 ID:gaZVbMUV0.net
>>596
俺がF1見始めたのって中学入ってクルマ好きになった07年付近なんだけど
一番好きな時代って俺が生まれる前のセナプロ時代なんだよね
これも一応懐古厨に該当すんのかね

620 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:41:42.53 ID:hJwQPnAm0.net
去年のモナコは酷かったなぁ
VDGすらトップより速いタイムで周回するくらいトップが故意に遅く周回していた
それなのにごく一部でしか争いは起きなかった

最後のSCがあけてからはまともに走り出したとはいえ
タイヤを持たせるのが重要になりすぎてると言うことがよく分かるGPだった

621 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:42:58.79 ID:TG4XuQVb0.net
去年のコンパウンドですら1ストップだったんだから今年もそうなんだろうな

622 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:43:57.10 ID:SotputOr0.net
マンセルみたいに残り数周でタイヤ交換しても今年のメルセデスなら勝てるだろ

623 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 08:47:52.22 ID:wtKj9+rr0.net
去年は本当に最悪だったなw

624 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:50:55.72 ID:vxNIerFBd
一般の人でもF1で連想するのって鈴鹿以外だとモナコじゃないかなぁ?

625 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:23:32.80 ID:qs/GzwWY0.net
雨さえ降ればどんなレースでも面白くなる

626 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:26:51.32 ID:htUkgF4o0.net
モナコはあんまりLT見なくていいから見るのに楽なレースだわ
去年みたいにスローでトップが走れば空間出来なくてストラテジー変えるのも難しくなるし
まあ去年のメルセデスはSC絡みのピットミスってワンツー崩されたけど

627 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 09:26:53.76 ID:ubCKuPNh0.net
モナコのトンネルにシャワーを取り付けようぜ

628 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:48:31.55 ID:p8cevUIl0.net
鈴鹿のカメラマンエリアチケットでヘアピン入場可のやつは販売開始日でないと買えないの?

629 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:56:50.15 ID:QAy36yJo0.net
http://2ch-ita.net/upfiles/file12434.jpg
アップデート完了

630 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 10:59:41.20 ID:Prqv8pEO0.net
>>629
メルセデスみたいだ!
これで勝てる!!

631 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:01:29.07 ID:B818vyH70.net
アホばっかかよ

632 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:02:23.25 ID:vtt1D0Gr0.net
そーだったらいいのにな!

633 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:17:54.87 ID:ky/jZQ0y0.net
>>629
何故だか今のより遅い車に見える

634 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:24:22.11 ID:dFTdbUBt0.net
>>494
あれって技術的に解決出来そうだよね
給油ポンプついてる時はクラッチ繋がらないようにするとか

635 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:26:04.60 ID:dKekGDDN0.net
>>629
なんかレゴみたいだな

636 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:34:09.09 ID:TTY9m4cl0.net
>>606
差を生んでるのは確実にブレーキングでしょ
ブレーキングを自在に操れることで回生の仕方の自由度が生まれ
同じ燃料量使っても回生効率が良い=燃費がいいってことになってる

637 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:36:59.31 ID:ml+Cp2f20.net
>>629
モナコからこれになるのか?

638 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:38:44.09 ID:KI3Am+l80.net
フロントウィング両端のゴチャゴチャって意味あるんだろうけど
鬱陶しいな

639 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 11:56:17.78 ID:bjhoe32V0.net
>>629
事故後のようなノーズだ・・・

640 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:18:36.09 ID:mPulFSd/0.net
>>629
これコラだよね?
ケータハムはキモいノーズの方がいいな

641 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:21:09.14 ID:wtKj9+rr0.net
FWとのつなぎ目みたら誰でも分かるじゃんw
これが分からないって目死んでるぞw

642 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:27:05.33 ID:KI3Am+l80.net
>>641
(・_;)眼が死んでました…

643 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:34:23.78 ID:yC+MEDRm0.net
やっぱフロア波打ってるなぁ
なんか意味あんだろうかこれ・・・

644 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:45:57.91 ID:ivheg+2x0.net
イギリスGP
ライコネン出場無し、アロンソ優勝
っていう夢を見た

現実になってそう

645 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 12:55:19.94 ID:wtKj9+rr0.net
フェラーリが優勝とか今シーズンではありえないだろうねw
だって2秒弱今ですら遅いのに
こんなにトップと差があったのってベルガーがフェラーリにいた頃までさかのぼるんじゃないか?

646 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 13:43:24.57 ID:ivheg+2x0.net
>>645
夢の中では、メルセデス同士討ちで
ハミルトンリタイアでロズベルグだけが残ってピットで修復、
その間にアロンソがトップに出て、ロズベルグが0.3まで迫ったところがゴール
だった。ライコネンは前のグランプリから登録されなくなったとかいう内容。

647 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 13:51:00.23 ID:19cLcqPR0.net
>>529
ハーフスピンしてたやん?

648 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:26:44.18 ID:ZKFFk5++0.net
>>646
ニコ得な展開だな

649 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:43:18.52 ID:Ol0pbtfD0.net
予選でアロンソの故障してた箇所ってどこか判明してる?
実況ではMGU-Kって話だったけど

>>311,370
これだね

未払いチームはやはりケータハム?
http://ja.espnf1.com/caterham/motorsport/story/158333.html

650 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 14:58:09.11 ID:6Zf/cvCt0.net
>>649
予選のアロンソの件は、FIAからMGU−Kを調整するように要求されただけ

651 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:27:05.99 ID:OL8Vpi0gO.net
ディベートしようぜ!今年のチャンピオンはメルセデスか?

俺はイエスな 開幕から5連勝&PP 速さと強さを備えた最強マシンを持ってるから

652 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:28:56.61 ID:EBmn3KuW0.net
当たり前だろ。
ディベートするならフェラーリがチャンピオン取るとしてやれよ。

653 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:30:21.69 ID:3i235x92i.net
MGU-Kの出力を故障と言いつつ上げて予選一発を狙っても7位でウィリアムズ以下だからなぁ

654 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:40:11.87 ID:VyJC08cM0.net
むしろメルセデス以外が優勝できるか?だろww

655 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:42:27.10 ID:ILVUqh0I0.net
ヨーロッパラウンドの観客席がどれくらい閑散とするかな?
ドイツGPはメルセデスが鈴鹿のホンダみたいに動員かけるかな?

656 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 16:57:58.74 ID:OL8Vpi0gO.net
ハイ!俺の勝ちヽ(^0^)ノ

657 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:10:45.14 ID:WQlBCZu70.net
今のままだと、ハミルトンが15勝位しそうで怖いんだがw

658 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:07.90 ID:n7WlIjYp0.net
http://news.nifty.com/cs/sports/athleticdetail/playboy-20140516-30139/1.htm

659 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:30.71 ID:3i235x92i.net
>>655
今年は動員かけなくても来そうだけどなw、絶対勝つレースで盛り上がれるなんて気楽だし。ニコも居るし

660 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:17:35.29 ID:iOrrUttY0.net
>>657
ロズベルグなら…ロズベルグならきっと何とかしてくれる

661 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:21:18.36 ID:3i235x92i.net
>>658
冗談だろ、回生システムはホンダは丸投げ?PUなんだから一体で開発しないと意味無いんだから

662 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:26:07.41 ID:WQKNatpQ0.net
こう語るのは、名前の一部を伏せることを条件に登場してくれた元F1ドライバーのタ●・イノウエ氏。

解散

663 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 17:31:34.44 ID:7aK+SUsA0.net
ダッキーなら知ってる
http://i.imgur.com/pmsBSjT.jpg

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200