2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

583 :音速の名無しさん:2014/05/15(木) 23:43:30.73 ID:3jvF10SA0.net
>>500
似たような例は84年のラウダとプロストと、88、89年のセナとプロストかなー

84年のラウダ、89年のプロストは完全に速さで相方に負けてたけど、
相方がリタイアしたレースでしっかりと勝って、勝てない時はしっかりと後ろでフィニッシュして
最後には運を味方につけて競り勝った
88年も総獲得ポイント制ならプロストがWCだったしね

問題は、ラウダとプロストに比べるとロズベルグには実績が足りないのと、
速さよりも強さ系のタイプのドライバーって認識をされてないし、ロズベルグ自身も速さでハミルトンに対抗しようとしてる所だな

あるいは、プロストみたいに開眼するかもしれないけど
系統的にはロズベルグは徹底的にセッティングを煮詰めて速さを引き出していくラウダタイプなんだがな

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200