2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2014□■F1GP総合 LAP1255■□モナコ■□

1 :音速の名無しさん:2014/05/13(火) 23:47:13.29 ID:NMFzTyKt0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1375670517/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2014□■F1GP総合 LAP1254■□モナコ■□
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1399820574/

673 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:40:48.31 ID:rK2P1EHT0.net
>ルノーF1社長ジャン−ミシェル・ジャリニエは、スペインGPを前に、
>一部エンジンカスタマーからの支払いが遅れたことが開発作業に影響したと示唆した。

さすがフランス人やで。w

674 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 19:40:48.50 ID:aEUv0gmL0.net
>>672
 MGU-Kで後輪回生をモノにしてるのはWECだと今でもトヨタだけ

675 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:03:22.74 ID:AWFWXieh0.net
ERSじゃなくてメルセデス式分割ターボチャージャーのクソ長いシャフトの開発で
何か協力があったのか?と思い至ったけどまさかな。
>>672
ポルシェのMGU-Hは発電専用でブーストに使えないみたいよ。
あとMGU-Kが前輪だけ。

676 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:29:23.61 ID:1RZruYUs0.net
ここ数年で一番スピードが速かったシーズンて何年だろう?05年?

677 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:32:51.85 ID:m1OeK3vK0.net
2006年だろ
V8とはいえ2万回転、ワークス勢揃い、タイヤツーメイク

特に鈴鹿での28秒台は驚愕した

678 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:38:10.60 ID:EBmn3KuW0.net
>>674
>>675
あらそうなのか。
MGU-H使ってるからトータルに見てポルシェの方がF1のパワーユニットに近いのかと思ってた。

679 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:41:14.72 ID:QfIBp2F30.net
>>658
ホンダのERSは外注に開発させるだろうなと予想はしてたな
スーパーGTのハイブリッドシステムもザイテックに丸投げだったし
F1も同じメーカーに任せるんだろ
どうせターボもIHIかギャレット製だろうな

680 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:44:50.20 ID:4mRIgLdu0.net
>>677
サンクス
動画漁ってくる

681 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:47:03.05 ID:QfIBp2F30.net
あのタキがホンダが自前でERSを造ると予想してるのが意外だな
普通に考えて利益至上主義に成り下がった今のホンダが
自社のハイブリッドシステムの評判を下げるような
リスクを冒す訳無いだろ

682 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:47:27.95 ID:EcW+DeqL0.net
WECではポルシェがF1にいちばん近いPUだと思う

運動エネルギー回生システム - Wikipedia

アウディ・R18 e-torn クワトロ
 V6ディーゼルターボエンジン+電動フライホイール+KERS(前輪)。
 2014年規定ではエネルギー放出量2MJを選択。

トヨタ・TS030 HYBRID/TS040 HYBRID
 TS030はV8エンジン+スーパーキャパシタ+KERS(前輪)。
 2014年のTS040では当初予定通り後輪にもKERSを搭載し、エネルギー放出量6MJを選択。

ポルシェ・919ハイブリッド
 V4ガソリンターボエンジン+リチウムイオンバッテリー+KERS(前輪)+熱エネルギー回生(→バッテリー→前輪)。
 2014年規定ではエネルギー放出量6MJを選択。

683 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 20:53:47.55 ID:dGpTzeBm0.net
>>658
ネタ元週間プレイボーイw

684 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:02:51.00 ID:9M91Zm4W0.net
プレイボーイなら確かだな(´・ω・`)

685 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:04:34.83 ID:4MxYgzMH0.net
>>682
トヨタもアウディもガソリン・ディーゼルの違いはあれ4リッターとか3.7リッターって
でっかいエンジン使ってるからなぁ。ポルシェは2リッターターボだけど

686 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:40.34 ID:3i235x92i.net
2Lターボで500馬力だっけか、すごいよな

687 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:08:44.79 ID:9M91Zm4W0.net
WECの企画ってすごいと思う。
あれだけ違う選択肢して勝負になってる。
ひょっとするとF1をまた面白くするヒントがWECのレギュにあるかもしれないと思う。

688 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:10:45.97 ID:ivheg+2x0.net
>>687
というかF1だけが異次元のつまらなさ

689 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:19.80 ID:UfZ9e9aQ0.net
GPヌース始まってら

690 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:15:28.31 ID:Tf+4TmLG0.net
エンジンは最低2000馬力20000回転
ダウンフォースは最大2t

このくらいでないと

691 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:17:02.62 ID:RlGYO3990.net
WEC面白いよな
まったく方向性が違う3大ワークスが1秒以内で争ってるんだから

692 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:22:27.47 ID:4MxYgzMH0.net
GPニュースそろそろ予選が終わって、川井のチョンボを振り返る時間に
実況はこちら
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1398431538/

693 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:27:56.60 ID:Bmse+EFk0.net
eってまさかテレ朝放映権買ったのか?

694 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:05.55 ID:/8SPItYj0.net
>>692
忘れてたわー
完全に忘れてたわー

ありがとう

695 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:14.07 ID:4MxYgzMH0.net
案の定スルーだったw
川井に依存するフジテレビスタッフにこのネタ取り上げさせるなんて
不可能だわな。まさに癒着と慣れ合いを重ねたシロアリの巣状態
おぐたん、「この前の予選のアレなんだったんですか」ってFAX送れよ

696 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:28:35.26 ID:OL8Vpi0gO.net
しりとりしようぜ!!俺からね♪

エフワン

697 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:29:53.26 ID:lAYI5Q4O0.net
ようつべの2006年鈴鹿のスタートまでのポエムがすごく良く感じた
スタンドもここまでぎゅうぎゅうだったかぁ

698 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:30:33.62 ID:4PT5MQDa0.net
ンガパン

699 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:43:28.42 ID:rTyvUcqx0.net
オーバーテイク時の超ブーストアップて封じられてんの?
せっかくのターボやなのに

700 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 21:48:09.51 ID:W0n7ohmx0.net
>>676
2004年、2006年、2010年、2013年かなー

大体今のサーキットのコースレコードは上に挙げた年のマシンが持ってる
総合力ではV10の2004年、コーナリングスピードではV8の2006年以降だろうね

2005年は2004年よりもマシンパフォーマンス自体は高かったかもしれないけど
タイヤ無交換レギュに合わせられたコンサバなタイヤのせいでそれがスポイルされてた

701 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:00:23.67 ID:m1OeK3vK0.net
2005年はディフューザーの高さとかの制限でダウンフォースが減ったんじゃなかったっけ

702 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:03:07.84 ID:itEyXs3G0.net
ニコがタイトル取るなら汚い戦略で精神攻撃しまくりハミの自爆待ちだな

703 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:03:09.36 ID:4MxYgzMH0.net
2004年は台風のせいで(´・ω・`)ショボーンだったからな
06年はさすがに速かった。特に予選はまっさんが神に見えた

704 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:06:21.72 ID:SItImIUI0.net
まっさんはあの時に全てを使い切ったね…

705 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:28.42 ID:QfIBp2F30.net
>>702
ハミチン好みの女を仕向けてパパラッチに浮気写真取らせるか
愛犬のロスコーのエサに変なもの入れるかすれば
心がおかしくなって簡単に倒せる

706 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:11:23.21 ID:3fNLnanC0.net
>>702
2011年のハミルトンは彼女との関係で不安定になっただけ

707 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:13:09.89 ID:itEyXs3G0.net
ニコはスペインで勝てなかったからガチでやってもだめだろう

708 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:15:03.22 ID:W0n7ohmx0.net
2006年の鈴鹿の28秒台はブリヂストンが超アグレッシブなタイヤ持ち込んだのも大きかったな
決勝のタイヤのタレは今のピレリを笑えないレベルだった

709 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:15:15.43 ID:dGpTzeBm0.net
ニコがタイトル取るならニコも4連勝するしかない

710 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:09.83 ID:UfZ9e9aQ0.net
コンストラクタータイトルどこで決まるかな

711 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:41.39 ID:rK2P1EHT0.net
ハミルトンを攻略するには彼女を何とかすればいいのか。

712 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:14.77 ID:SxYMancd0.net
メルセデスとレッドブル100馬力差があるのかよ・・・

713 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:24.97 ID:m1OeK3vK0.net
>>708
2周目ぐらいにシューマッハがいきなり32秒台出してたけその後の3周目あたりから一気にタイムが落ちたよな
それでもルノーのアロンソはシューマッハについてくだけで精一杯だった

714 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:21:41.76 ID:UfZ9e9aQ0.net
なんやこのcg

715 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:27:12.02 ID:Mh+N04uf0.net
>>708
あの年のタイヤは超ピーキーで少し予想路面温度がはずれたりラバーの乗りが違うだけでタレ具合がすごい変わったから仕方ない
うんこピレリとはレベルが違う

716 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:29:18.26 ID:ycsmTdMb0.net
>>709
それが条件ならとてもじゃないけど無理
ハミルトン連勝の合間に単発で勝ってまた連敗って感じになるだろう
トラブル待ち以外に可能性はもうない

717 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:00.90 ID:+Hsnknqs0.net
マクラーレンどうしてこうなった・・・

718 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:33:11.62 ID:m1OeK3vK0.net
2006年は予想していた路面温度を見誤ったり雨とか降ると混沌していたよな
メルボルンでトロロッソのルーキーリウッツィが7度のチャンピオンを抜くシーンが見られた
雨の予選や決勝になると決まってBS勢の順位が悪くなるのがお決まりのパターンだった

719 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:40:50.11 ID:4MxYgzMH0.net
>>717
次はカナダに期待やな

720 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:47:11.08 ID:m1OeK3vK0.net
1991・・・ピケ
1992・・・マンセル、モデナ
1993・・・プロスト、パトレーゼ
1994・・・セナ、アルボレート
1995・・・マンセル
1996・・・ブランドル
1997・・・ベルガー
1999・・・ヒル、ザナルディ
2000・・・ハーバート
2001・・・ハッキネン、アレジ
2003・・・フレンツェン
2004・・・パニス
2006・・・ヴィルヌーヴ、モントーヤ、ミハエルシューマッハ
2007・・・ラルフシューマッハ
2008・・・クルサード
2009・・・フィジケラ
2011・・・バリチェロ、トゥルーリ
2012・・・ミハエルシューマッハ、デラロサ
2013・・・ウェバー

91年から13年までの特に活躍したドライバーのラストイヤーだけど
1994年と2001年と2006年はドライバーの世代交代がかなりあったと思う

721 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:47:50.22 ID:ivheg+2x0.net
塩原「あー、えー、うー、うんうん、おー(他人事)」

722 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:48:23.12 ID:JhX9ieau0.net
川井ちゃんの最後の一言
『マルドナードに期待しましょう』
公人が公共の電波に載せて言っていいのか?

723 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:50:49.84 ID:4MxYgzMH0.net
それは特におかしな発言じゃないだろう。師匠、モナコだけは異常に速いし
去年かおととしは死にかけてたような気もするが

724 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:51:23.64 ID:QfIBp2F30.net
>>719
何でカナダ?

725 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:59:25.35 ID:IJJt15cI0.net
ワンレースで使用可能な燃料を
180000kg÷排気量cc
ターボならマイナス20kg
こんな感じにしてほしい
排気量、気筒数は自由

726 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 22:59:47.30 ID:dGpTzeBm0.net
>>716
無理と決めつけるのもどうかと…W05マシンなら可能だろ
過去のデータを重視すれば4連勝が条件になるというだけ

727 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:04:04.41 ID:gW5Se+Bw0.net
>>723
異常に速い(3年連続チェッカー受けて無い)
結果に結び付かない速さなんてゴミみたいな物で無駄でしかないっていつも言う割に
このスレってマルドにやたら甘いよね

728 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:04:40.29 ID:m1OeK3vK0.net
マシンが良くてもチームメイトに歯が立たないんじゃ無理っていうのを
去年や一昨年散々レッドブルで見せつけられただろ
ハミルトンが4戦連続リタイアなんて今のメルセデスの信頼性考えたらあり得ない出来事だ
マレーシアではレースペースが遅すぎてベッテルに煽られ、中国では予選でのミスが響いてハミルトン独走
バーレーンではタイヤの状態やERS満タンでもリフト&フォース状態のハミルトンを抜けない
スペインではマシンのバランスを欠いてたハミルトンにミディアムで攻撃したが仕掛けるところまでいかない

ポールをとってもスタート順位下げる、タイヤが自分の方が有利でも抜けない、雨の予選で高確率で2列目
こんな状態で普通にやりあって4連勝とか無理

729 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:09:24.29 ID:4MxYgzMH0.net
>>724
ストレートが遅いのは気にかかるが、普通のサーキットでレースするよりは
ストップアンドゴーの方がマシじゃないかなと。あと天候の急変で最強さんに

730 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:10:29.24 ID:ycsmTdMb0.net
>>726
可能性はゼロではないが現実的にニコが4連勝するのは不可能と思うが

731 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:08.83 ID:gPM5Ouzl0.net
>>728
リフト&コーストな

732 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:17:58.45 ID:gtu/rxW10.net
ニコが4連勝は完全に無理だわなw

733 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:19:07.86 ID:/8SPItYj0.net
リフト&フォースってなんかつ強そう(こなみ)

734 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:20:25.00 ID:4R9ovWVY0.net
スキンケア的な

735 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:22:09.04 ID:4CA0/vQG0.net
開幕5戦時点
1988セナ(2勝)&プロスト(3勝)
1992 マンセル(5勝)&パトレーゼ(0勝)
1993 プロスト(3勝)&ヒル(0勝)
1996 ヒル(4勝)&ビルヌーブ(1勝)
2001 シューマッハ(9勝)&バリチェロ(0勝)
2002 シューマッハ(4勝)&バリチェロ(0勝)
2004 シューマッハ(5勝)&バリチェロ(0勝)
2009 バトン(3勝)&バリチェロ(0勝)
2011 ベッテル(4勝)&ウェバー(0勝)
2013 ベッテル(2勝)&ウェバー(0勝)

2014 ハミルトン(4勝)&ロズベルグ(1勝)

今年は96年のように48P差ハミルトンリードで迎えてランキング2位のロズベルグが
初めてのタイトル争いの重圧からミスして呆気なく終わりそう

736 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:22:51.72 ID:4CA0/vQG0.net
2001年はミスったわ

737 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:32:43.62 ID:qOrqm+dX0.net
FIAは優勝の価値を上げるために今のポイント制度にしたけど
今年の5戦終えてハミルトンが5戦中4戦も勝ったのにまだロズベルグに3Pしか築けてない
ぶっちゃけ優勝の価値は2009年の10-8-6-5-4-3-2-1のシステムと同じくらいだな
6位までの入賞システムだったらハミルトン40でロズベルグが34Pでハミルトンがかなりリードしてたのに

738 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:34:56.67 ID:89AMcTj70.net
ブラジルGP大丈夫なのか?
土人たちが暴れてるみたいだが。

739 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:45:41.73 ID:qOrqm+dX0.net
サッカーのワールドカップでブラジル人が暴れて開催が危ぶまれてるとか各テレビ局報道してるけど
F1を何年も見てきた身としてはそんな程度かと思ってしまう

740 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:47:04.73 ID:W0n7ohmx0.net
>>737
7勝2リタイアよりも2勝2位7回の方が得られるポイント高いからな

ま、速さで圧倒しても自分の運の無さと相手のしぶとさで
チャンピオンになれなかった奴は今までもいないわけじゃないからな

741 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:47:18.48 ID:7CMLw8O40.net
>>734
ワコールのブラらしいよ

742 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:53:16.55 ID:Cn9FSpaV0.net
F速ブログの担当、薬でもキメてるのか?
アホ過ぎて頭痛いよ

743 :音速の名無しさん:2014/05/16(金) 23:58:11.09 ID:ycsmTdMb0.net
オースポの記事もセブとかキミとかキモいよな
ヤフーに掲載される時はタイトル修正されてるし

744 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:06:13.78 ID:boI4J1Kd0.net
ニコがWCになるには…
マッサQ4をハミの彼女というトラックで戦いよい結果を残し、ハミの心をおかしくするしかない。

745 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:07:01.88 ID:adhZxH/U0.net
あらあら、オーストリアのレッドブルリンクのコーナー名称からニキ・ラウダが消えてラウダさんご立腹らしいな

746 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:08:26.44 ID:CWivc0lz0.net
2003年と同じサーキットの形状ならコーナー名が変わってもいいや

747 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:14:40.85 ID:KUSo/n8j0.net
>>745
老害ざまぁwとしか思わないw

748 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:20:58.03 ID:5WmhBdH50.net
>>745
ちょっとワロタw

749 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:31:25.08 ID:kX3I/Xb90.net
>>747
ラウダはそんなに頭悪くない。名前がなくなってプライドがとか言ってるわけじゃなくて、ネタとしてお仕置きにオーストリアGPでぶっちぎるって言ってる

750 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:36:22.76 ID:6ntVtGxL0.net
>>749
関わっちゃ損するぉ

751 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:37:47.45 ID:5T4lGbBN0.net
ラウダコーナーとかベルガーコーナーはともかく、A1リンクが戻ってくるのは素直に嬉しい
しかもコース形状も変わってないしレッドブルよくやった

752 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:40:07.25 ID:nPQ49FO00.net
そんな見所多いサーキットでもないだろ

753 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:46:17.46 ID:iD+qUZUx0.net
チーム名の付いた開催コースって珍しいな
他に思い付くのはイモラくらいか

754 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:55:37.17 ID:kX3I/Xb90.net
チーム名というよりドリンクメーカーの方だと思うけど、イモラもフェラーリって名前だった気がする。人名の方だけどね。

755 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 00:57:34.98 ID:LFRttkX/0.net
名前にはついてないけど、鈴鹿も中身はホンダサーキットだな

756 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:05:02.18 ID:0tU2FHiE0.net
コーナー名変えるときに一言通してもいいんじゃないかと思うけどね
いや、通してるのかもしれないけども

757 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:08:47.02 ID:RniOURfp0.net
*イモラ
アウトードロモ・インテルナツィオナーレ・エンツォ・エ・ディーノ・フェラーリ Autodromo Internazionale Enzo e Dino Ferrari

*インテルラゴス
アウトードロモ・ホセ・カルロス・パーチェAutódromo José Carlos Pace

758 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:15:50.39 ID:0tU2FHiE0.net
コーナーはたくさんあるけど、サーキット名が人名なF1開催地はモントリオールとインテルラゴス位か

759 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:20:00.91 ID:iD+qUZUx0.net
あと来年復活予定のメキシコ

760 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:20:54.94 ID:pj3XbUpr0.net
アウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスだな
あともう存在しないけどアウトドローモ・ネルソン・ピケ(ブラジル・ジャカレパグア)も

761 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:21:28.19 ID:J/kHZi8n0.net
モナコの実況は塩原のイメージが強いんだが今年はそうじゃないんだな(´・_・`)

>シグナルはロイヤルストレートフラッシュ!

>野心なき者は走る資格すら与えず。それがF1。モナコの舞台!

>迫り来るガードレールは死の恐怖。勝利の女神のフレンチキッス。つかず離れずいい関係。

ポエマーが一番ノリノリで実力を発揮するのがモナコなのに。・゜・(ノД`)・゜・。

762 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:12.46 ID:pj3XbUpr0.net
オスカル・ガルベス・サーキット(アルゼンチン・ブエノスアイレス)もだった
ラテン系は偉人にちなんだ名前の施設を作ることが多いのかな
テニスの全仏オープンが開催されるローランギャロスでも偉人にちなんだコートの名前がつけられてるし

763 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:53.87 ID:dQO10rJA0.net
モナコは毎年楽しみだなぁ・・・
やっぱあのクッソ狭い市街地コースをマシンが美しく駆け抜けるのが魅力だよね

764 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:25:34.72 ID:pj3XbUpr0.net
>>761
ぶっちゃけフジの吟遊詩人はフィギュアだけやってればいいと思うわ
あの競技があの人の持ち味が一番活きそうだし

765 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:26:12.93 ID:0tU2FHiE0.net
>>762
ブラジルは人名が付いたコースが多いよね
ネルソン・ピケサーキットが2つあった気がする

766 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:28:31.81 ID:RniOURfp0.net
>>763
レースはくっそつまらないことが多いけどあの美しい街並みをマシンが走ってる映像はいつみてもワクワクする

767 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:31:40.40 ID:8+QLlQwD0.net
トンネル前後凄く好き

768 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:32:26.30 ID:yB2hEzWvO.net
モナコってレーススタートまでが最高潮だよね
レース始まるとパレードで糞つまらん

769 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:34:20.05 ID:O9htOTrz0.net
何年か前の鈴鹿サーキットの場内アナウンスで
「さぁ、歴史の咆哮を見せてくれ!26台の戦士たちよ!」みたいな塩原音声がいきなり流れたんだよな
場の空気が一気にシラケたのがハッキリ分かった

770 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:36:00.71 ID:DHE0cgqV0.net
ビルヌーブとかピケとか

771 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:44:24.87 ID:jE0lT1f40.net
>>766
ヨットやプールサイドにいる水着の女性が映るけど
ハッキリ言ってブスばかりだ

772 :音速の名無しさん:2014/05/17(土) 01:46:00.58 ID:9YCBn3y30.net
あの人らは「ヨットガール」っていって、全員業者らしいぞ。
ヨーロッパ中から派遣されてくるんだってさ。 ボーナスステージ。

それを知って、オレの夢は壊れた。

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200