2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 278(MotoGP/SBK etc.)●

1 :音速の名無しさん:2015/05/22(金) 14:41:04.40 ID:XIbXCfne0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/

【実況はこちらで】※専ブラ必須
スポーツch
ttp://hayabusa.2ch.net/dome/

【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki
ttp://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

【ドカティ優遇ルール(ファクトリー2)とは】
>>2以降に

前スレ
● 2輪ロードレース総合 277(MotoGP/SBK etc.)●
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1430463905/

399 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:06:39.16 ID:KY7hRS+p0.net
>>395
今のレギュレーションで現状の条件にあった「同じレギュレーション」
だいたいハンデ戦ですら勝てないチームの何がそんなに気に入らないのか? ハンデ戦で勝ちまくって他が勝てないならまだ分かる

学生みたいな青臭い公平感はいらない

400 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:11:41.15 ID:KpFrqQKv0.net
>>395
>あと、ドカの場合はこのルールができた経緯が一番の問題で
>そこが皆ドカ嫌いになってる原因だと思うよ

これだよね・・・
これを理解してない人が、ドカとスズキ・アプリリアを一緒くたにして
語ったりするんだよなw

401 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:13:27.60 ID:HFP3kNuX0.net
>>399
予選、決勝中盤までレースをかき乱すから

402 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:13:47.15 ID:KY7hRS+p0.net
やっぱりただ単に好き嫌いって話に戻ってるじゃん

403 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:14:46.79 ID:HFP3kNuX0.net
読解力ナシなのか…やっぱり…

404 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:15:08.28 ID:KY7hRS+p0.net
>>401
何を持ってかき乱すなの? 要はYHが前走ってりゃいいってことか?

405 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:18:05.98 ID:KpFrqQKv0.net
まあ今年はもうしょうがないんで、はやいとこドカには1勝してもらって
せめて来年からは是正してもらいたいね
この状態が来年も続いてさらに来年ドカがタイトル争いとかはほんと勘弁してほしい

406 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:20:41.39 ID:KY7hRS+p0.net
勝ったら優遇なくなるんだから現状のままタイトル争いなんて起こらないです

407 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:22:42.78 ID:Yhwb+UKF0.net
素足じゃ勝負にならないやつが1人足ヒレつけて泳いでる状態

この例えで合ってますか?

408 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:23:24.05 ID:JvxJNE5P0.net
>>404
お前は性格もIDもKY

409 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:27:01.47 ID:RiMaG06Z0.net
>>408
大喜利出たら座布団10枚だなw

410 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:27:52.28 ID:KpFrqQKv0.net
>>406

「2015年未勝利→2016年もドカは優遇策継続(現状のまま)→2016年ドカがタイトル争い」は勘弁してほしいってことなんだけど?

411 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:28:39.72 ID:szfYAwJW0.net
>>403
いやマジで、不特定多数の相手を
一人の人格として論理を組み立てて反論してるから
かなりアレな人なんだと思う
もうほっといたほうが良いんじゃないかな

412 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:28:56.52 ID:KY7hRS+p0.net
勝った時点で優遇なくなるでしょ?

413 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:29:44.33 ID:w3g99elt0.net
ライダー側に置き換えると、たとえば前年11位以下のライダーは表彰台に乗るまで全てのレースで一律に10秒減算して順位を振り直す
みたいなもん

414 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:30:04.56 ID:dajEyL3Q0.net
>>410
読解力ないのはわかってるんだからもう相手にするな
というかみんな相手にしないでくれ

415 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:30:05.50 ID:KY7hRS+p0.net
最終的に人格否定に走って満足ならどうぞご自由に

416 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:30:14.07 ID:HFP3kNuX0.net
>>412
レギュレーションくらい見ろよw

417 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:30:42.07 ID:RiMaG06Z0.net
2chでID真っ赤にしてるヤツにロクなヤツいない法則

418 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:31:58.92 ID:HFP3kNuX0.net
>>417
ゴメンなさい(*´;ェ;`*) うぅ・・・

419 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:32:47.69 ID:KY7hRS+p0.net
ドカ以外にも優遇あるのに他はokでドカだけ汚い理由が不明

420 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:37:09.52 ID:Z+VJXpFl0.net
>>419
>>4

421 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:37:33.63 ID:KY7hRS+p0.net
idコロコロ変えられるのにidだけで判断するのはどうでしょう?

422 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:41:46.49 ID:szfYAwJW0.net
>>420
あ、この>>4、一つ抜けてるな
最初にできたのは「ファクトリー2クラス」って別クラスだったんだよ
なのに数日後にしれっとファクトリー2という言葉が抹消されて
優遇措置だけが残ったんだよな
だからみんな「ドカクラス」って呼び方してるわけで

423 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:43:37.94 ID:KY7hRS+p0.net
それでも勝てないんだから仕方がない

424 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:44:51.17 ID:dajEyL3Q0.net
ロレ完全復活だな、このまま行っちゃいそうで恐ろしい
ロッシにも踏ん張っ欲しいがロレの調子が良くなりすぎたな〜
シーズンを盛り上げるためにもマルケスも転倒は避けて欲しかったな
速さは見せるんだけどね

425 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:51:03.71 ID:JvxJNE5P0.net
HRCがジャンプスタート講義してるみたい。まあ通らないだろうなあ

426 :音速の名無しさん:2015/05/31(日) 23:51:53.57 ID:JvxJNE5P0.net
ジャンプスタート抗議でした

427 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 00:01:48.70 ID:B9G4GrPM0.net
ホンダスランプ説は当分メディアを賑わせそうだね。
日本のメディアはマルケスのせいにするだろうけど。

428 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 00:01:53.18 ID:B0VicAiY0.net
今日ヤマハのピットに古沢さんに似た方がいたけどご本人?

>>425
ドカに教えたのはHRCだったのか、ドカの連中に熱弁をふるう
中本さんを想像してコーラ吹いたw

429 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 00:23:14.77 ID:R3YRLcK10.net
MotoGPの放送20秒くらい遅れてると思うんだけど、それで生と言っていいんですかね

430 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 00:39:07.80 ID:HE7MU/nx0.net
>>429
衛星回線ですので・・

431 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:05:33.86 ID:5dsAvyPg0.net
>>427
マルケスのせい…エースの責務だから言われても仕方ないわ
もちろんマシンだけ、ライダーだけって訳ではないんだろうけどさ
個人的には結果はちょっとよろしくないけどマシンもライダーもまだそんなにスランプって程でもないんじゃね?って感じだけど

432 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:07:17.35 ID:N6afM0bI0.net
マルケスのマシン開発能力の低さじゃないかな

433 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:15:03.65 ID:+7lIl0C/0.net
石橋のタイヤが、意図せず去年はホンダ寄りで今年はヤマハ寄りになっちゃったんじゃないの?

434 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:17:28.31 ID:+7lIl0C/0.net
言い方を変えれば、去年はホンダが、今年はヤマハがタイヤの開発方向の読みを当てたのでは。

435 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:17:42.63 ID:N6afM0bI0.net
マルケスは流して乗ることができない
って事はフレーム車体系が他より悪いで間違いないと思うよ
元からHONDAはフレームにそんなに定評ないでしょ
たまたまここ3年くらい完成度がすごい良かった

436 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:35:25.99 ID:EK+2Px4g0.net
>>433
まず疑うのはタイヤだよな

マルケスも遅い訳ではないし、マシンは正常進化しているはず
タイム見てもヤマハが特に速くなったとは思えないな

しかしロッシのタイム、安定感すごい

437 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:50:34.95 ID:uf0pOAcv0.net
>>435
たまたま3年って随分長いこと偶然が発生してたんだね 面白い

438 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 02:53:54.62 ID:oEQh2s260.net
>>435
90年代にVTR1000FやワークスNSR250でピボットレスフレーム等試行錯誤して車体に関してどうこうってのは殆ど無くなった
考えが古いんじゃね?

439 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 03:37:35.41 ID:339JiqYr0.net
ホンダは前後の重量配分が後ろ寄りだからな。
もう少し前にしたらいいんだろうけど、フレーム作りなおしは時間がかかる

440 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 03:56:46.87 ID:+7lIl0C/0.net
>>439
ウイングを付けて前輪荷重を増やすのが簡単で良いと思うよ。

441 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 04:01:49.29 ID:+d11+HjP0.net
あれかっこわるいな
みんなはどうなんだ

442 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 04:16:04.64 ID:uf0pOAcv0.net
そうだねあれはかんたんでかっこわるいね

443 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 04:16:56.59 ID:+7lIl0C/0.net
格好は悪いのは思うが、効果も有るとは思う。
普通は重量配分を増やす、タイヤ荷重を増やすと、
そのタイヤに掛かる遠心力もそれに比例して増えるが、
これをタイヤに掛かる遠心力を増やさずにタイヤ垂直方向への荷重を増やす事が可能になる。

タイヤ垂直方向への荷重(タイヤグリップ)=遠心力の強さ
を、
タイヤ垂直方向への荷重(タイヤグリップ)>遠心力の強さ
に出来る。

異論は認めます。
てか、待ってます。

444 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 04:18:08.70 ID:Hp+m89UA0.net
>>378
F1では「人間の反応速度以下のタイミングでスタートしたとしても、それは選手が行ったギャンブルの成功とし、認める」ってのがあるから、MOTOGPでもそうなのかもしれん。

で、録画をスローで見返したらイアンノーネはほぼ消灯し始めた瞬間にスタートしてたわw

445 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 04:25:03.17 ID:+7lIl0C/0.net
>>444
陸上競技だと、それはフライングになるんだよな?
ま、それは別競技の話だけど。

446 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 06:54:43.92 ID:co8kaFaM0.net
ダニのピットボードが旭日旗だね
いつから?

447 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 07:18:14.75 ID:8P3RktAd0.net
結局自分のバイクとの相性で決まるだけなんだな
一気に熱が冷めたからMotoGPはもう観ない

448 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 07:18:40.01 ID:c2J2vbSx0.net
>>428
古澤本人
黒いシャツの胸元に黄色の文字が見えたから
そこはヤマハのシャツを着ろよと心の中で突っ込んだわw

449 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 07:51:25.12 ID:tgBl9C/a0.net
>>440
バンクしたら効かんやろ

450 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 08:14:22.12 ID:H+unmFpe0.net
ヒロシが乗っててもあの体たらくじゃRCV自体に欠陥
があるんだろうな、開発してたのケーシーだったし
ストーナー専用マシンに仕上げられてしまった感

451 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 08:42:41.67 ID:5raBOSts0.net
ムジェロ観たホンダはルマンからマシンの改善進捗がないな
マルケス自身は問題無いと思うしかしノーポイントは痛いな

452 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 08:56:50.39 ID:FMG32WOd0.net
>>450
マルケスとKCは似てるって言われるけど、進入スライドは違うからね
でも、コーナー脱出時にリアがスライドし過ぎとも言ってるし
HRCの開発陣も混乱してるのかも

453 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 08:58:12.11 ID:b5KE9nub0.net
>>378
なんど見てもフライングw

454 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 09:08:18.24 ID:JVz+KM9d0.net
今のマルケスならKCの方が速いだろうな
RC213V-Sが発売されるってのにこんな状況でいいのか
来年はKC復帰あるで〜

455 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 09:18:35.38 ID:5dsAvyPg0.net
>>446
ずっと前から

456 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 09:52:34.73 ID:b5KE9nub0.net
マルケスはテクニックは随一だなと、改めて思った
あんな思い通りにならないマシンで13番手スタートで2位争いとか・・・

3位でいい、っていう走りに切り替えてたら終盤ロッシと争って3位か4位ぐらいには
なれてただろうに
イアンを抜くことにこだわり続けたのが敗因だな

457 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 10:24:57.95 ID:niMbX/HQ0.net
ロッシは予選タイム向上出来ないとこの先ヤバいな…

458 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 10:32:31.82 ID:Jjhf+CbZ0.net
>>457
その辺は昔から変わらんな
そういや昨日暴れてた ID:KY7hRS+p0くん日付替わってからバイク板で同じ事叫んで住人からキチガイ呼ばわりされててワロタwww

459 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 10:38:41.99 ID:Ein2ju/u0.net
尻から撮ってる映像見てるとYAMAHAの二人は加速時も安定してるのに
マルケスの映像は加速時にブレまくり。無駄に滑って暴れてるのかな?

460 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 11:54:12.59 ID:zA4U1G+Q0.net
>>444
佐藤琢磨は青に変わってたのにフライング取られてペナくらったよ

461 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:08:23.71 ID:Bf6sCaZ50.net
>>456
シュワンツも通った道だな
まあチャンピオンになる前と後ということで、マルケスとは違う話なんだろうけど

462 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:12:32.81 ID:rQcvXDcV0.net
>>450
だから急にKCは復帰したがりだしたんだなw

>>456
だとしたら、レース前のイアンの
「身体しんどいけどマルケスの前でくらいはフィニッシュできるっしょ」
的なマルケスへの煽りコメントは見事に成功したって事なんだろうな

463 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:15:16.04 ID:B0VicAiY0.net
>>448
1009、古沢さんがGPしかもムジェロに登場されるとは思えんかったので
てっきり似た人かと思っちゃったよ

464 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:33:27.80 ID:nIGtAHwo0.net
今年はヤマハか、ロレとロッシだと7:3でロレか。

465 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:43:59.78 ID:Hp+m89UA0.net
>>445
そうそう。しかも今は簡単に失格になるらしいね。シビアな世界だ。
>>460
琢磨の頃は知らん。少なくともここ数年での声明。多分琢磨だから取られたのもあるんじゃないの。ヨーロピアンならお咎め無しだったかもなw

466 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:46:52.58 ID:icoPxJsGO.net
ロレンソが男すぎるぜ

467 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 12:59:35.12 ID:rQcvXDcV0.net
向うに貼られてたぞ
Race direction explains Iannone start line incident
http://www.crash.net/motogp/news/219461/1/race-direction-explains-iannone-start-line-incident.html

>>444の考え方が適用って事みたいね

468 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 13:07:41.81 ID:5EGMBpSR0.net
>>368
ロッシ、昔なら確実にハイサイドになるパターンだけど、
最近はならないんだな。

ライテクの変化だろうか?タイヤの進歩だろうか?

469 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 13:10:56.84 ID:uf0pOAcv0.net
タイヤの進歩なら他にコケるヤツがいるのはおかしいじゃない

470 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 13:58:52.51 ID:SPgwKosq0.net
KCもいなくなって久しいからか良い頃のイメージばかりで
思考してる奴が多いな

471 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 14:00:37.22 ID:V1ZYgIob0.net
ロッシさんは昔はよくロデオになってたよね
最近なかったけど今が調子いい証拠なのかな

472 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 14:02:49.00 ID:b5KE9nub0.net
>>468
電制が効いてるんでしょ
そもそもはハイサイド回避したり、安全面のために電制を使い始めたわけだしな

473 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:25:58.05 ID:SLOnGZxV0.net
>>471
いまは全部コンピュータが制御してくれてるから。

474 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:26:19.45 ID:x3rETo8S0.net
ウイングなんか500の時代から散々テストされてきたけど、車体が大きく傾く2輪には基本的に無理。
ドカはコーナリング時にウィングがもたらすデメリットより直線でのフロントの安定を選んだだけ。
車体で基本的なバランスが取れるなら絶対ないほうが良い。
ただドカはエンジン形式という宿命的な問題を抱えてるから、それを変える気がないのでウイングを使ってでもごまかした

475 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:36:57.00 ID:X6SMzSyB0.net
2st500時代を知ってるのはもうロッシだけなんだな

476 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:37:28.67 ID:gwDDmQOn0.net
具体的な数字は失念したが人間の反応速度って定説よりも早い場合が有ることが観測されてるんだよ

477 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:39:11.88 ID:k96QEkIR0.net
ももてりすさんチーッス

478 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:39:43.09 ID:qeP3VYuA0.net
予測込みじゃねーの

479 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:53:21.55 ID:HE7MU/nx0.net
>>475
moto2だけど西さんも忘れずにね

480 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:54:45.73 ID:SLOnGZxV0.net
>>475
おい一人忘れてるぞ

481 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 19:58:57.39 ID:SLOnGZxV0.net
ごめんかんちがい

482 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 21:03:09.91 ID:yIpxxiSj0.net
マルケスもペドロサもこれだけやれるのにペドロサ代走やった人って…

483 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 21:36:42.69 ID:5dsAvyPg0.net
>>482
他人仕様の借り物をいきなりで腫れ物の様に扱わないといけない人を同率に比べる方がおかしい

484 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 21:38:55.95 ID:uf0pOAcv0.net
X 同率
O 同列

485 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 21:42:42.80 ID:5dsAvyPg0.net
>>484
ゴメンよ&アリガト

486 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:08:45.15 ID:339JiqYr0.net
ヒロシとダニの開発するマシンの方が素直で結果的に速そうだな。
KCとマルケスは開発向きじゃない。
その代わり良いマシン与えたらアホほど速く走ってくれるけどな

487 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:09:32.92 ID:uf0pOAcv0.net
ホンダ内部の人ですか?

488 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:19:50.59 ID:NHbeoDbi0.net
>>486
KCは微妙なドカでずっとタイトル争いしてるんだが

489 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:31:22.55 ID:2ReTcbbB0.net
>>488
何でも乗りこなしちゃうからって事でない?

490 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:34:46.12 ID:HE7MU/nx0.net
>>488
微妙なマシンしか開発できなかったってことだろ?

491 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:49:03.96 ID:yIpxxiSj0.net
>>483
いきなり違うやろ二三戦出れたでしょ?
おまけにマシンの
勝手知ったテストライダーやでペドロサ位の位置で走ってほしかったな

492 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:50:34.56 ID:NHbeoDbi0.net
>>490
それロッシにも当てはまるな

いやマジレスするならあのロッシですら意見がコルセ開発部門に届かんのだから開発能力どうこう以前の問題だったのは周知の事実
KCを貶めるつもりでレスされたのであればまんまロッシにも当てはまってしまうが
しかもモトアディクツ誌でのダリーニャが来る前の上層部へのインタビューではロッシよりKCの方が評価高かった
彼らが如何にズレていたかがよく分かるだろう?

493 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 22:53:43.40 ID:xy/Xgcus0.net
ホンダ二年目、引退決めた2012年はタイトル争いから脱落したけどね。

一方ペドロサはシーズン中に投入された新フレームに可能性を見い出し、
シーズン後半から尻上がりに調子を上げて、ロレンソとタイトル争いを
繰り広げた。

そしてマシンも抜群に仕上り、いよいよペドロサ初タイトルかと期待の
高まった翌年、タイトルはマルケスの手に渡った…。

494 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:07:28.75 ID:NHbeoDbi0.net
>>493
ペドロサは12が最後のチャンスだったがPIでエース様2世と呼びたくなるくらいの様式美ズサーでロレにさっくりタイトル持ってかれたもんな
しかもその母国GPレースで優勝し引退に花を添えたKC

ライバルに良いとこ持ってかれまくり

495 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:10:13.53 ID:5dsAvyPg0.net
>>491
釣りだよな?

496 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:11:14.58 ID:7toBZdTx0.net
>>493
マルケスの速さに疑いはないけど
2013はペドにしてもロレにしてもルーキーの勢いに慌てて
二人そろって鎖骨骨折とかしなきゃどちらかはマルに勝てたろうにホントドジだな

497 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:15:38.15 ID:NHbeoDbi0.net
>>496
ペドロサには無理だったのさ・・・
つか13のルマンでマルケスって学習能力ハンパね〜と感心したもんだが今年のマルケスは焦ってる感が出てるね

498 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:20:20.81 ID:xy/Xgcus0.net
2013年はマルケスのプレッシャーで2人とも怪我したという流れではないね。
ロレンソは怪我の直前に絶好調宣言してたくらいだし。ロレンソが怪我して
これはペドロサのタイトル決まりかと思わせといて、ペドロサも同じ怪我。
そこからマルケスの快進撃が始まって、シルバーストーンの死闘へと繋がった。

499 :音速の名無しさん:2015/06/01(月) 23:30:40.36 ID:7toBZdTx0.net
>>498
おお、そういやそうだったな
勝たせたらいけない時期にマルケスに勝たれて調子づいた感じだったな

総レス数 1008
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200