2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2015□■F1GP総合 LAP1399■□カナダ■□

1 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 00:58:53.09 ID:R6eRktib0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須・現在は機能してません)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa5.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap72 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1423399398/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2015□■F1GP総合 LAP1398■□モナコ■□
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1432476323/

552 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:31:25.50 ID:/Od8VWlv0.net
ニコのチームは喜んでるだろ
首脳陣とは別

553 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:32:19.73 ID:FoNvTuw+0.net
ニコはチャンピオンの器とは思えないから、
ハミルトンには是非ともチャンピオンになってもらいたい。

バトンの様なチャンピオンはもういらない。

554 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:33:24.79 ID:mK168BsW0.net
ハミルトンのフェラーリ移籍が早まったきっかけとして歴史に残るレースだった。

555 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:34:23.74 ID:VespPb010.net
>>553
ハミルトンに黒星を付けたのはバトンだけだぞ。
何言ってんだお前。

556 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:35:24.13 ID:b+ceV4/n0.net
もしハミルトンがベッテル抜いてたら、やっぱりあれだけ差ついてもニコは譲るように指示されるんだろうか。

557 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:37:11.43 ID:/es2lsOk0.net
バトンというか英国人ドライバー総じて速い F1の本場は英国 
F1をこよなく愛する英国にはチャンプを獲る環境が整っている F3も英国が最強
歴代ワールドチャンプ輩出数も英国人圧倒的に多い

558 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:37:28.37 ID:UHHNBmLD0.net
>>556
Lewis is faster than you.
Can you confirm you understood that message?

559 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:40:49.93 ID:VespPb010.net
>>556
100%出ない。そんなの出るわけない。
ただ、競わせはするだろうけどな。

560 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:40:57.13 ID:JaVjqh0y0.net
舟田氏緊急渡英だそうです

561 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:44:23.96 ID:SHCdsX2s0.net
>>547
久しぶりに見たけどいい雰囲気だよな
松浦好きになった

562 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:55:37.90 ID:kn7UeHJQO.net
ロズベルグ 4勝
ハミルトン 3勝
ベッテル 1勝

563 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 12:59:20.83 ID:WMYkzu3IO.net
>>547
インディのあれは実況というよりMCって感じ
インディでは全然OKだけど
F1でああいう実況はやって欲しくないな
エアレースではうざかったし

564 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:02:49.80 ID:kTYTauHA0.net
関係ないけどインディ500でモントーヤが優勝したことでモントーヤがポイントリーダーになっていたな
ちょっとびっくり

565 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:13:04.85 ID:4cfb3m3/0.net
インディとかナスカーとか戦略なしクラッシュ待ちの糞つまらないレースよう見るわ

566 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:15:41.70 ID:vZk3E2SI0.net
結局川井ちゃんの言おうとしたハミルトンがロズベルグに対して予選で勝ってるところってなんだったんだっけ
アウトラップのタイムが一定だの云々

567 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:16:52.22 ID:Bpr0ybXq0.net
それらよりもつまらないF1
こういうハプニングがあってやっと首位が入れ替わり初めて盛り上がるという

568 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:18:33.76 ID:+JJHABEx0.net
>>565
今のF1に戦略性なんてないぞ
やること限られてるし

569 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:19:03.63 ID:kG6Ea6vQ0.net
>>566
あれ、話そうとする度に無線で中断されてて笑ったw
話しなげぇんだよ。

570 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:19:36.27 ID:0pKGf8DD0.net
>>556
抜けないんだよね。
ベッテルより新品のタイヤを履いていても。

オーバーテイク巧いというならベッテルより条件良いんだから抜かなきゃいけないな。
オタも少し大人しくなるだろ。
結局はマシンやサーキット、状況によって左右されるってことが。

571 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:21:04.09 ID:QGBrsHtq0.net
>>564
モントーヤって今回勝つ前からポイントリーダーじゃなかった?

572 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:24:03.64 ID:0pKGf8DD0.net
NASCARでは苦労してたけどやっぱフォーミュラだと強いな、モントーヤ

573 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:25:32.55 ID:bwV/DKwy0.net
モナコGP決勝レース分析:65周目“10秒”を失ったハミルトン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00000019-rcg-moto

574 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:32:11.79 ID:GB38PQ620.net
>>438
追加
ハミルトン ニコ マッサ ボッタス ベッテル サインツ ナッセ

575 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:33:19.93 ID:yeBUphKG0.net
>>570
オーバーテイク上手いハミルトンでもモナコではやっぱり抜けないんだなとしか
上手さ関係ないし

576 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:33:46.15 ID:0pKGf8DD0.net
>>573
なかなか興味深い記事だね。

タイヤ交換したハミがベッテルを抜けなかったのが全てだよなあ。

577 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:34:07.64 ID:NLofHJxP0.net
SCにつっかえて10秒近く失ってる状態だったのによくピットに入る気になったな
インタビューで答えてるように、後続もみんなピットインするものだと信じきってたんだろうな

578 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:35:10.74 ID:0pKGf8DD0.net
>>575
別にハミルトンだけ上げる必要はない。
サーキットと条件によってどんなに巧くても抜けないものは抜けないということ。

579 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:38:34.14 ID:GB38PQ620.net
>>577
ハミルトンはニコは既に交換し終えてると思ってる

580 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:38:57.55 ID:RgxfnCwZ0.net
クラッシュしてポイント失いたくないし…(小声

581 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:40:10.49 ID:fbewdA2a0.net
>>566
アウトラップもウォームラップもきっちりタイムを揃える

582 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:42:31.44 ID:jiH9XanA0.net
>>566
ハミルトンはアウトラップをキッチリ1:20で2回とも揃えてたけど
ロズベルグは1:23とかでバラけてたって話

583 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:42:46.21 ID:fbewdA2a0.net
てかハミルトンは戦意喪失してて抜く気なかったでしょ
スペインでは10数秒差があったのにエンジニアから促されるまで勝つ気満々だったのに
モナコじゃ早々にインポッシブル発言、随分と落差があるな

584 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:44:19.65 ID:fbewdA2a0.net
ハミルトンが抜く気満々だったらマンセルみたいにオラオラやってる
抜く素振りすら見せなかったから完全に戦意喪失していた

585 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:51:07.61 ID:kCE2dBko0.net
ドライバーのメンタルケアは以前はロズベルグに言われてきたけどハミルトンも大概だな

586 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:51:29.86 ID:4cfb3m3/0.net
ボケナスが草レース並のクラッシュしたせいだろ
あそこであのスピードで抜いても曲がるのは無理

587 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:53:26.56 ID:jiH9XanA0.net
>>583
SCイン後の3周でほぼ諦めてたな
まあハミルトンは昔からそういうところあるし

588 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:54:24.77 ID:0pKGf8DD0.net
ハミはリスタート後の最初の5周までは抜く気満々だったよ。
残り3周ぐらいで冷静になったのか、無線で落ち着かされたのか、距離を取るようになった。
つかリカルドが後ろから猛プッシュしてたから、ブロックを意識してたのかもしれない

589 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:56:49.52 ID:3Qgfostl0.net
>>570
それらの条件を駆使してオーバーテイクする能力に個人差があるんだろ
物理的な条件無視してドヤ顔されてもなあ
ベッテルが下手だと言われてたのいつまで根にもってるの?

590 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:58:45.84 ID:JaVjqh0y0.net
総的に言えばゑに抜かれたカムは相当なお下手さん

591 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 13:58:55.50 ID:U9AzZFo20.net
ハミルトンが勘違いしたのって
無線での必要以上の情報提供禁止が影響したのかね?
ロスブラウンがいたら同じような指示をだしたんだろうか
あと浜島さんの意見も聞きたい

592 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:00:16.06 ID:0pKGf8DD0.net
>>589
ベッテル下手なの?
11イタリアでアロンソをどこかの高速コーナーで抜いたときは巧いと思ったが。
そんなに巧いなら例外を作ってほしくないね。
新しいタイヤ履いてたんだから。
リカルドはライコネン抜いてるし。

593 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:03:50.95 ID:snSZWEy10.net
きゅうり下手だよ

594 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:05:02.03 ID:3Qgfostl0.net
>>592
散々抜けないと叩かれてたじゃん
川井が必死になって擁護してたし少なくともファンや関係者からはそお思われてたよ
実際はそんなに酷くないかもしれないが上手い方ではない
リカルドはベッテルより遥かに上手い

595 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:09:08.88 ID:HkMDpRbf0.net
http://i.imgur.com/IYSMpR0.jpg

596 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:09:53.71 ID:0pKGf8DD0.net
>>594
おれは具体例を挙げてるけど、きみは抽象的な(中傷的ともいえるw)説明しかしないんだな。
ま、どんな輩か2つのレスで見当ついたからもういいけど。

597 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:10:15.55 ID:fbewdA2a0.net
ニキラウダだけ似合ってるのはわかった

598 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:12:55.57 ID:mK168BsW0.net
あのハミルトン+メルセデスを抑えきったのだから、ブロックに関してはセナより上だろうな。

599 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:15:29.88 ID:0pKGf8DD0.net
>>598
タイヤも新しかったし、まあよく守り切ったよね。

600 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:24:01.94 ID:vZk3E2SI0.net
>>598
sc開けの走りみてると流石4年連続WCは伊達じゃねーなって思った。
殆んど前見ないでハミルトンの動きピッタリブロックしてたなぁ
あれだけで今年のモナコは見る価値あった

601 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:24:16.43 ID:RgxfnCwZ0.net
クラッシュのリスク考えたら普通は無理しないよね
昔より完走の重要性は高いわけだし

602 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:25:54.36 ID:HkMDpRbf0.net
ベッテルは前走るの得意だからな
後ろ走るのは駄目だけど

603 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:27:10.86 ID:snSZWEy10.net
あそこでベッテル抜いてもロズベルグがいたから
どのみち積んでたな

604 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:29:51.24 ID:0pKGf8DD0.net
後ろ走るの駄目だったのが昨日のハミルトンな

605 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:31:15.85 ID:FRbX4hzv0.net
チャンピオンを狙うハミルトンは無理してリタイアが一番怖い
どんなに頑張ってもチャンピオンが無理(ルノーのせいだよ)なリカルドは危険覚悟のオーバーテイクができる

その違い

606 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:32:12.19 ID:jiH9XanA0.net
ベッテルを褒めるなら4年遅いだろ

607 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:33:10.51 ID:0pKGf8DD0.net
最速マシンに乗れば、ポイント重ねるほうを重視するのが当然。
昔はベッテル、今はハミルトン。

608 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:35:57.22 ID:WMYkzu3IO.net
後ろを見る走りには定評のあるベッテル
伊達に常に前を走ってた訳じゃないな

609 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:36:55.93 ID:NLofHJxP0.net
いくら新品SSタイヤといえど、SCランで冷えたタイヤで
2〜3周はよくあんだけベッテルを攻め立てたんじゃない?
ベッテルもハミルトンもケツ滑りまくりでバトルしててヒヤヒヤもんだったわ

610 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:42:54.28 ID:9yKB+mVW0.net
ハミルトンは去年あたりから慎重になってる
以前のハミルトンなら無理に抜こうとして接触してたかもしれない

611 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:43:11.42 ID:oKdRt0Yk0.net
ハミルトンの怒りが地震になった

612 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:48:11.98 ID:+zkzyDDA0.net
ハミルトン(カオスモード)「うわぁっっっっっ」
ドゴーン

613 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:48:45.31 ID:aYLKmeTW0.net
>>604
× 昨日のハミルトン
○ いつものハミルトン

614 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:48:58.72 ID:IoNBT5sJ0.net
次戦からハミルトンの怒りの4連勝見られるから楽しみ

615 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:50:24.21 ID:0pKGf8DD0.net
>>609
観ながら、92年三宅の「ここは絶対抜けないモンテカルロ」を思い出したw

616 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 14:55:04.44 ID:sPZPySkN0.net
マクラーレン・ホンダ
ハミルトン バトン

フェラーリ
ベッテル ボッタス

メルセデス
ニコロズベルグ ヴぇーレイン

ウィリアムズ・メルセデス
リカルド ヴァンドーン


引退
アロンソ ライコネン マッサ

617 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:18:01.88 ID:D6h+CVMA0.net
ハミチンの続報ある?

618 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:21:20.45 ID:WMYkzu3IO.net
俺の隣で寝てるけど?

619 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:23:09.14 ID:cVM+PuaG0.net
トロロッソに引っかかったとかザウバーに引っかかったとかいろいろ情報があったけど
違ったんだな・・・
ピットイン自体の是非も、ハミルトンは先頭だから「他の車の動向を見て〜」というわけにはいかないし
しかたがないといったところか


F速分析:65周目“10秒”を失ったハミルトン
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=65663

ハミルトン「皆もピットインすると思い込んでいた」:メルセデス日曜コメント
ttp://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=65661

620 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:29:24.27 ID:CiYWE3c50.net
んあっトロロッソ!とかなんかの後に
ハミのピット流れたときは「?」としかならんかったw

621 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:31:45.64 ID:NLofHJxP0.net
今って金払えば普通にLTアプリ使える?
まともに動くなら使いたいわ、テレビだけじゃ状況の把握がなかなか難しい

622 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:34:37.69 ID:ZTC47FzO0.net
>>619
残り周回を考えたら、先頭が入ることはなかったんだよね。
先頭が入らず、ロズベルグ以降が入るというのならまだわかるんだけど。
ハミも同意した上でピットインしたっぽいから(インタビューのコメントを見る限りでは)、ハミとエンジニアのミスといえばミスだな。

623 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:39:55.66 ID:FRbX4hzv0.net
ハミルトンに、メルセデス判断ミス(石橋を叩いて渡ろうとしたら壊れた)
+遅いSCに引っ掛かり+ザウバー通過待ちの不運が重なった

624 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 15:42:20.23 ID:HkMDpRbf0.net
ザウバーはフェラーリからの刺客

625 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:07:08.45 ID:WHc5/EkK0.net
結果的に波乱万丈のレースだったとはいえ、やっぱモナコいらんわ

626 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:10:46.83 ID:hc6Grr9K0.net
ニコがモナコ得意って、反則のテストして勝っただけ
今回は完全なチームのミス
あの勝ち方であそこまで喜べる神経が理解できない

得意と自負してるモナコで、予選も決勝も手も足も出なかったことはもう頭にないんだもん

627 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:11:00.80 ID:kn7UeHJQO.net
しかしSCはメルセデス製 プラマイ0だね

628 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:11:06.00 ID:ycF10bZO0.net
最後に盛り上がったっちゃー盛り上がったけど
結果としてはどっちらけというか後味が悪過ぎるわ

629 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:13:55.28 ID:ZTC47FzO0.net
チームのミスもあるけど、ハミも入ることを拒めば良かったんだよな。
そこがドライバー判断できるバトン、アロンソ、ベッテルとの違い。
ライコネンでさえしてる。
ハミもオーダー無視できるんだから、何でもかんでもチームの言うこと聞いちゃだめだよ。

630 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:25:02.32 ID:/EaK4x0C0.net
>>279
アプリのラジオでピット入りたいって言ってたよな

631 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:27:17.61 ID:yPN2Z0XI0.net
モナコでオーバーテイクってシーンはDRS導入前は
殆ど見られなかったと思うけど、
最近は結構みんな抜きにいくよね。

特に1コーナー、数年前ハミルトンがシューミ抜いたときは
ある意味革命が起こったと思ったね。

632 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:28:32.55 ID:/EaK4x0C0.net
>>309
今回テレメトリ止まってた

633 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:29:45.57 ID:dsh9rKML0.net
可能ならピットに入りたいと訴えるのは別に普通なんだよね
メルセデスがギャップあるから大丈夫だよ、って許可したのが問題
>>623の借りれば「この橋渡れる?って訪ねて渡っても大丈夫だよ!って信じて渡ったら死んだ感じ

634 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:30:14.27 ID:ZTC47FzO0.net
>>279が真相なら、ハミがポディウムでウジウジしてたのもわかるわ。

635 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:33:05.23 ID:ZTC47FzO0.net
>>633
ハミ目線ではそうだけど、入りたいと言わなければいいのにともいえる。
だってロズベルグやベッテルらは入らなくても走れたんだから。

636 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:35:29.15 ID:+JJHABEx0.net
真相て、あのときの状況はもうほとんど情報として出尽くしてるだろ
落ち着いてゆっくり考えればばかげたミスをしたことは誰にでもわかるが
刻一刻と状況が変わる中で、数十秒くらいの時間で結論をせまられたわけだからな

でもまぁそういうときは周りと行動を合わせる、変わったことはしない、下手に動かないってのは鉄則だな
チームがハミルトンの意図を理解できず、その依頼に慌てて応えてしまったってことが一番の問題

637 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:37:00.34 ID:9hbi1Wju0.net
SCでひっかかってタイム失ってるのに危機感なさ過ぎ。
報告を怠ったハミにも責任あるだろ。

638 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:37:58.14 ID:ZTC47FzO0.net
ハミも入りたいと言わなきゃよかった
これが一番だな
もちろんチームの計算ミスがあったとはいえね

639 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:39:14.41 ID:dsh9rKML0.net
>>635
ロズベルグとベッテルは入ったら後続に抜かれるから考慮すらしてないでしょ?
ドライバーからすれば確実なギャップがあって大丈夫なら入りたいのは当然
ダメならダメとチームが突き返すべきだった、故にメルセデスの大きな過ち

640 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:39:36.22 ID:+JJHABEx0.net
なんかずれた意見がずらずら並んでるけど、なんでニュースくらい読まないの?
わけのわからない人たちだな・・・

641 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:42:23.90 ID:605/gSgn0.net
>>507
もう今季はポイント取れないwwとか軽々しく言っちゃう奴がねーよw

642 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:43:49.94 ID:ZTC47FzO0.net
>>639
その見方もあるけど、タイヤ持つのに入る理由がないともいえるわけ
チームが100%悪いわけじゃないよ
100%悪いならハミがチームを大批判してる
これまでのハミみてればわかるだろ

643 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:44:22.76 ID:BYIwL9bu0.net
>>640
レースの日程とか開始時間とかちょっと調べれば直ぐ分かることでも
ここで聞くような奴らだぞw

644 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:47:00.00 ID:g7h2+8l80.net
SC入る

ハミ、コース脇のモニター見てメルセデスクルーが何やら準備しているのを見かける

ハミ、『ニコがタイヤ交換するんだな、他チームも続々ピットに入ってくるんだな』と思い込む

チームから自分にはステイアウトの指示

ハミ、『自分のタイヤは厳しいし、ニコがすぐ後ろからNEWタイヤで追ってきたらやられる』と思い
ステイアウトではなく、自分もタイヤを履き替えたいとチームに連絡

チームはSC直前のラップタイムだけを見て、タイヤ交換してもニコの前に出られると思い込む

タイヤ交換を許可

そのやりとりの間、SCにひっかかり約10秒をロス
でもハミは『ニコもタイヤ交換してるんだから抜かれるはずはない』と問題視せず

いざピットアウトしたらニコはタイヤ交換しておらず、普通に抜かれる


細かく言うとこんな感じ?

645 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:47:40.59 ID:6UZvV9Zs0.net
ドライバーがリクエストするのは自由だし当然だろ。
それを情報の1つとしてどう判断し戦略を決定するかは各情報を把握してるピットの仕事。
それがコミュニケーションってもの。
入りたいと言わなきゃ良かったとかコミュ障にも程があるな

646 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:49:05.21 ID:ZTC47FzO0.net
コミュ障と罵ってる時点で悔しいのはわかった
まあハミオタならそうなるよね。

647 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:50:44.63 ID:FRbX4hzv0.net
メルセデスもハミルトンもモナコで何を最優先にすべきか忘れていたのだろう
モナコは抜けないコースでポジション維持は鉄則
(リタイア覚悟で突っ込むとかすれば可能だが)

648 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:51:46.61 ID:ZTC47FzO0.net
>>644
わかりやすい流れだね

チームが計算ミスを認めてるけど、一方で
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/200481.html
>今回の判断がチームとドライバーの共同で行われたこともウォルフは明かしている。

チームだけが悪いと連呼してるのはただのドライバーオタに過ぎない。
負ければ基本みんなの責任なんだよ。

649 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:53:04.20 ID:+JJHABEx0.net
>>644
そんな感じだね
結果論だけど、ハミルトンに対して言えば
「ニコが入るんなら僕も入りたい」
って説明すべきだったかな
チームに対して言うなら
「君もニコもその後ろのベッテルもみんなステイアウトだ」
と伝えるべきだったかも

でもまぁこれ1分以下の緊迫した状況でのやりとりだからね
無線は同時発言できないだろうし、このやりとりだけで数十秒はかかってるだろうし

650 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:59:12.41 ID:h/mZwDPi0.net
>>648
>負ければ基本みんなの責任なんだよ。

それこそ無責任。青い新入社員なら許せるがトップチームで責任はそれぞれ分担されてるはず。
判断を誤ったのはチーム。
ハミルトンに2位以下のポジション含めた状況判断はできない。

ただ、ハミルトンがモニター見てニコがしたものと思い込み、
デブリ踏んだくらいの言い回しで交換を要求してたら問題だがw

651 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 16:59:36.76 ID:kxrfpGF70.net
アロンソだったらチームが悪いで終わってるなこの話
ソースは2010年最終戦

652 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 17:01:03.73 ID:BYIwL9bu0.net
まあハミは普段からエンジニアの指示を無視したりしてちゃんと意思疎通出来る
環境を作ってない感じ
こう言う時にボロが出る
それでも今は圧倒的なマシンに乗ってるから今回のような事が起こっても殆ど
ダメージは無いだろうけど、僅差で競ってる時なんか致命的

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200