2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2015□■F1GP総合 LAP1399■□カナダ■□

1 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 00:58:53.09 ID:R6eRktib0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

モータースポーツ実況板 (2chブラウザ必須・現在は機能してません)
ttp://live-racing.net/livebbs/live/
実況ch内 スポーツch (2chブラウザがない方はコチラで)
ttp://hayabusa5.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ ONE TWO NEXT
ttp://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/914200010.html
BSフジ
ttp://www.bsfuji.tv/top/pub/f1.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
ttp://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap72 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1423399398/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
□■2015□■F1GP総合 LAP1398■□モナコ■□
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1432476323/

769 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:07:30.58 ID:IANvYp4E0.net
メルセデスのドイツ技術で勝てているわけだし
ハミもそう怒らんだろう

ここで、揉めるとチーム内ギクシャクするわ

770 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:07:47.87 ID:fXbMzlwL0.net
うう…モナコが遠くて力が出ない…
ロズパンマン〜新しいモナコよ〜
元気100倍!ロズパンマン

771 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:09:54.37 ID:GUNFZ1eq0.net
>>745
ガキは黙ってろ

772 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:14:04.95 ID:0ZN07yit0.net
厳しいエンジン規定を極めつつあるメルセデス

メルセデスはドライバー一人につき4基のエンジンを配分する厳しい今季の新ルールを順調にマスターしようとしている。
議論を呼んだこのルールを5基までの使用が可能なように調整しようとの動きがあったものの、
優勢を誇るメルセデスは実際のところルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグのそれぞれにたった3基のターボV6パワーユニットでうまくこなしてしまうかもしれない。

今季6戦目のモナコGPでは、メルセデスの両マシンがまだ2015年1基目のエンジンを使用していた。
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/200565.html?CMP=OTC-RSS


すげえなまだ1基のエンジンでメルセデス走ってるのかよw
レッドブルはもう4基めだっけ?

773 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:14:14.05 ID:uDlkbkvU0.net
ハミルトンって毎年だけどマジでネタ提供する天才だわ
バーニーから特別ボーナスもらっていいレベル
無双してると思ったら持ち前の運の悪さでこの有様
ニコもある意味特別なモナコマイスターだけど

774 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:17:38.10 ID:fhJHMsmW0.net
>>734
ベッテルはフェラーリに行ってから好きになった。

>>741
確かにハミルトンとそのスタッフのミスだからな。
ミスというのも残酷だけど。

775 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:17:39.68 ID:2WPea62T0.net
フジoneの再々放送見てるんだが
1コーナー外側の砂?って最初から出たままで放置プレーだったんだな

776 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:18:42.19 ID:PvxsKxoF0.net
>>760
まっさん1回目のピットに手間取る
まっさんトップ走行後続のニコはトラブル抱える
まっさんギャンブルでロングランか!?
まっさん慎重作戦でピットイン
まっさん猛烈な勢いで追い上げ
まっさん前を捉えるもDRSボタン押し間違え抜けず
まっさんペレスを抜こうとしてクラッシュ

777 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:21:04.97 ID:w+CMQne10.net
メルセデスのパワーユニットにメルセデスのマシン
この条件にあらんずばクルマにあらずだ

778 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:21:57.76 ID:WPKUutln0.net
ハミが抜けないなんて言ってるやつの目は節穴か
ベッテルもニコも抜けないけど、ハミは抜けるんだよ
特に頭頂部がね

779 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:22:48.89 ID:NdDdlLvY0.net
>>768
負の連鎖ってのは必ずしもハミルトンのメンタル面だけの問題とは限らないよ
去年でいえば
モナコ予選→カナダリタイア→オーストリア予選失敗→イギリス予選最終アタック止める
ドイツ予選ブレーキディスク破損→ハンガリー予選車燃える→ベルギータイヤカット→モンツァスタート失敗

2011年みたくイライラしてすぐ雑になるような頃のメンタル面の弱さは今はないけどね
勘違いしてる奴もいるが、ハミルトンはガチンコで負けたなら悔しそうにするが、露骨に不満にはならない
ハミルトンがキレるのはチーム側がミスしたり、不平等さを感じたとき
今回はハミルトンがスクリーン見て勝手に勘違いしてしまった自分にも責任を感じてるんだろ

あとリメンバーディスワンのときは表彰台乗っても、チームオーダーで立ててることを自覚してニコに同情して全然嬉しそうじゃなかった
とにかくガチンコで戦いたい純粋なレーサーなんだろハミルトンは
それが悪い方向に出るときもあるけど、存在感あるしこういうキャラは貴重だと思うな

780 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:23:07.98 ID:2WPea62T0.net
>>772
PUじゃないけどトランスミッション6戦縛りって
3つのトランスミッションで18戦戦って端数最終戦だけ新品1個使う、
という前提でいいんだよな?

781 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:25:32.28 ID:uW3MWUJZ0.net
2014〜2015年のヒュルケン・ペレスの力関係の推移は、
2011〜2012年のカムイ・ペレスの力関係と同じような展開だな・・・。
1年目は、前半戦、ヒュルケン(orカムイ)がポイント獲得を重ねてリードするも
後半戦にかけて徐々にペレスにおされはじめる。
ドライバーズランキングでは何とか勝利。
で、2年目に逆転されてシート喪失と・・・。

782 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:25:50.10 ID:fhJHMsmW0.net
去年2度目のチャンプ取ってるからハミルトンは立て直すでしょ。
カナダで負けても、得意だからハプニング無い限り負けないと思うが、その後メルセデスの得意なサーキットばかりで、おまけにチームメイトが自分より遅いんだから。

783 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:28:47.11 ID:5ApUJHIw0.net
メルセデスのPUは完成の域に到達かぁ
確か冬のテストでも2基しか使ってなかった気が
まだ今年のトークン余ってるんだよな…

784 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:31:14.71 ID:uBQ4Ewrf0.net
ポイントゲッターのバトンのファンはいないのかぇ

785 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:32:53.77 ID:L7UwzSGY0.net
>>765>>776
サンクス

なんとなく思い出してきた
そういやまっさんカマ掘ってたなぁw

786 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:33:44.70 ID:NdDdlLvY0.net
>>773
だからハミルトンファンがやめられないw
以前は爆発的な走りと不運さ、メンタル病で浮き沈みあったけど
今は悟りを開いたかのような完璧な週末と持前の不運さだな
その不運によってチャンピオン争い筆頭の相手ニコがあまりにも美味しく拾うもんだから面白みが増す
とにかく浮き沈みがあって、好き嫌いも分かれて実力、存在感、キャラクター性抜群すぎ
解雇ネンみたいな人気だけはめちゃくちゃ凄いけど、実力不足なドライバーよりよっぽど貢献してると思うわ
実力不足すぎてファンもアンチも離れていってるのが現状だけどね

787 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:34:37.28 ID:jmWH2Uox0.net
不運()笑

788 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:34:59.84 ID:UDrhYyHB0.net
>>781
その後にWECに行くと

789 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:35:31.33 ID:QGBrsHtq0.net
あの事故はペレスが悪いと未だに思ってるぞ俺

一か八かウィリアムズには1ストップ敢行して欲しかったわ

790 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:38:11.09 ID:e50BfvyH0.net
>>772
アロンソが言ってるメルセデスとフェラーリの差は縮まってないは本当ということかな
メルセデスは安全マージンを多くとっている状態なわけでリスクをとればまだまだ速くなる

791 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:40:06.18 ID:NdDdlLvY0.net
そういえばなんでアロンソはペナルティーでリカルドはペナルティーじゃないだ
まじでこの裁定ゴミだと思ってたけど、詳しい映像ないのかな
フェルスタッペンペナルティーは妥当だけどね
グロージャン批判してる奴はまともにレース見てなくてバトルの技術を知らないニワカかグロージャンだからと決めつけてるアホだけだろうな

792 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:40:20.57 ID:SFcbYfoi0.net
>>778
残念ながらベッテルも既にスカスカだ

793 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:40:48.25 ID:VCuUtT9g0.net
>>789
あれ絶対マッサじゃ最後にぶち抜かれて3位が関の山だから

794 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:43:11.64 ID:NdDdlLvY0.net
>>790
レギュレーション変えられたくないから、ある程度コントロールさせてる感はあるけどねメルセデス
でもウィリアムズやレッドブルとの比較からフェラーリが大幅に良くなったのは事実でしょ
レッドブルは勝手に後退していった感もあるけど

795 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:44:08.96 ID:/es2lsOk0.net
まあペナルティでも5秒ストップだし あの位置なら大してペナの意味ねーだろし
結局リタイアだし無問題だろ
リカルドは義理義理だろ ライコリタイアしてねーし あれでペナルティならモナ子で仕掛けるドライバーいなくなる
ある程度接触覚悟でねーと モンテカルロでは抜けねーし マックスがいい例だろ 接触せずの抜くのはモナコではほぼ不可能

796 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:44:37.72 ID:VCuUtT9g0.net
>>791
アロンソの場合はインに入ってトリッキーな動きをしてヒュルケンベルグが壁にぶつかった
リカルドの場合はインに入ってライコネンの隙間にマシンをねじ込んで当たったがライコネンは壁にも何も当たってない

リカルドの場合はマシンの挙動が乱れてなかったから多分お咎めなしだっただろう

797 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:44:42.90 ID:/h8AbQgw0.net
>>791
アロンソは、ヒュルケンベルグが事故ったからね、目立った
リカルドはライコネンが事故らなかったから目立たなかった

その差だと思う

798 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:44:53.62 ID:QGBrsHtq0.net
>>793
それでもいいじゃん
面白いじゃん

799 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:45:03.13 ID:mK168BsW0.net
>>791
相手のダメージの違いじゃね?

800 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:46:11.62 ID:t+x6uNHv0.net
今北
2ちゃん的にはどういう結論なんだ?
後に出されたピット入口手前付近の上からの映像だと
多目に見ても14秒しかギャップがなかったんだが…
リスタートのハミがすごく冷静でほめてやりたいと思った
ピットor運営のミスならしかたないが陰謀ならちょっとかわいそうだな
王子とROSのはしゃぎっぷりとベッテルとROSの選手権ポイント差
考えると後者の線もすてきれないな

801 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:48:06.53 ID:/es2lsOk0.net
欧州の金持ちは本当モタスポ好きだよね デンマークの王子様が趣味がモタスポだし

802 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:48:41.13 ID:eIYT7I6z0.net
マクラーレンやフェラーリだったらピットに入ってきてもスルーさせてたろうな

臨機応変に対応できないのが元BAR

803 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:49:59.85 ID:uDlkbkvU0.net
>>779
リメンバーディスワンはレース中に燃費セーブだしニコに譲った方がよくね?と言ってたしな
ロスに却下されたけど
2010のトルコでもレッドブル同士打ちで勝った時には「タナボタで喜べない。ガチだとフルボッコだったのに」と不満そうだったし
まああれはバトンの不意打ちに対して怒ってたから機嫌も悪かったけど
つーかニコに限らずドイツ人の喜び方が異常なんじゃね?
ベッテルとか顎もいくら勝っても大喜びだし
ハミルトンの無線での奇声が聞けるのは今となってはタイトル獲得時だけだもんな

804 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:50:05.79 ID:VCuUtT9g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2DZBRQ-8JJM
リカルドはちゃんとブレーキングして減速して曲がれるくらいだったが

アロンソはこれカウンター当てたのがまずかったしヒュルケンベルグのフロントウィングまで壊しちゃってる
https://www.youtube.com/watch?v=oFbRH122FVY

805 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:50:42.73 ID:dlaBqvNz0.net
>>529
竹下はまだ川井と仲良いほうよ。
福永と長谷川は可哀想なくらいだった。

806 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:51:00.84 ID:laFO+T+u0.net
>>802
燃料補給が復活したらメルセデスはボコボコにやられるかもな。

807 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:53:56.24 ID:UDrhYyHB0.net
>>804
逆にヒュルが回避する方法はあったのかな。

808 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:55:04.20 ID:wssPdjIV0.net
アリバベーネ談
http://ja.espnf1.com/monaco/motorsport/story/200473.html

リカルドが彼(ライコネン)を追い抜いた場面については、必死にルールを読み込もうと決意したが、
前にいるドライバーがラインを開けている場合は後方のドライバーが少なくともホイールをインサイドに入れているなら
追い抜きを仕掛けることが認められていると教えられた。
したがって、われわれはスチュワードの判断を尊重する。

809 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:55:45.65 ID:NdDdlLvY0.net
>>796
>>797
つまり裁定は一貫性なんかより印象論で決めるってことでいいのかな?
まぁ昔からそんなもんだよねこの手の裁定
素人の印象論でしかペナルティー下されてないと思うわ
ライコネンは過大評価だから嫌いだけど、ライコネンがなんとか踏みとどまってリタイア回避してくれたおかげでリカルドは助かったということか

本来ペナルティーは危険な走行をしたドライバーに下されるものであるはずなんだけど
その審議対象となってるドライバーがどれだけ危険なことをしたかより、相手がリタイアしたかしないかで決めるってルールの一貫性も糞もないわな
アロンソはサイドバイサイドで侵入した立派なバトルだが、リカルドなんてフロントをなんとかねじ込んだ程度の強引走行
リカルドのほうがダーティーで危険走行したのは誰の目にも明らか

俺は納得いかないんだけど、これで納得って思ってる人どれくらいいるんだろ

810 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:56:31.44 ID:/h8AbQgw0.net
>>804
リカルドは相手がライコネンで助かった
下手をすればフロントサス壊されてリタイアになってたぞ

811 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:19.18 ID:WqTZaGyr0.net
>>804
ああ、こういう状況だったのか
アロンソのペナは妥当だね

812 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 20:58:10.42 ID:mK168BsW0.net
>>808
アリババかっこいい。

813 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:01:14.43 ID:Rv5DZ3AY0.net
>>809
リカルドのは俗に言うペレスアタックwだよな
運営のペナ判断の一貫性の無さは今に始まったことじゃないが、毎回参加する
元ドライバーが違うのもそれに拍車を掛けてる気がするわ

814 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:03:34.03 ID:VCuUtT9g0.net
リカルドは仕掛ける相手がラルフとか晩年のクルサードだったら間違いなく当たってダブルクラッシュだったな
相手が上手くやってくれたから良かったけどこれでクラッシュしてたらリカルドはペナルティ貰ってた

815 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:04:00.73 ID:NdDdlLvY0.net
>>800
ハミルトンがスクリーン見てニコとベッテルが既にピットインしたと勘違いした
ハミルトンはニコとベッテルがピットインしたと思いこんだまま(40秒以上リードしてると勘違い)、ニコやベッテルが本当にピットインしたのか確認せずタイヤを変えたいとチームに要求
ピットイン前の周25秒リードしてたことを確認していたチームはなんとかいけそうと判断してピットインを許可
しかしSCにひっかかり実際みるみる差は縮まっていたが、チームもGPSが使えないモナコでギャップ把握が甘くなった

俺はハミルトンファンだけど色んな要因が絡まって起きたレーシングインシデントだと思うが、さすがにそれでもチームのアホさは目立ったと思う
色々情報出てきた今陰謀論唱えてる奴らはアホだと思うわ

816 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:05:29.16 ID:e50BfvyH0.net
>>794
その事実って
>レギュレーション変えられたくないから、ある程度コントロールさせてる感はあるけどねメルセデス
ということだよね

817 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:05:33.55 ID:/h8AbQgw0.net
モナコGPでライコネンvsペレス(マクラーレン)で散々やり合っていたね
最後はライコネンが避けずにペレスが事故ったはず

818 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:07:40.91 ID:GtX7Wsqf0.net
>>808
できる上司だ

819 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:14:41.37 ID:X2j7FCcm0.net
>>815
陰謀はないだろ
何のためにバカ高い金積んで契約更新したんだよ

820 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:14:49.17 ID:NdDdlLvY0.net
>>804
映像さんくす
これはアロンソペナは妥当だね

ただリカルドのペナなしはちょっと納得できないな
5秒ペナルティー与えても順位変わらないからそうしたのか?

2011年のハミルトンvsマッサやハミルトンvsマルドナードの時のハミルトンはここまで強引なツッコミはしてないけど
特にマッサなんてわざとハミルトンにぶつかりにいってたと思うけどリタイアしたからハミルトンペナルティーってことか?
ちなみにハミルトンはこの年のオープニングラップのローズヘアピンでミハエルから突っ込まれたときマッサと違ってしっかりライン空けてたけどね

とにかくルールの一貫性のなさが異常

821 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:15:29.69 ID:5OwqIO450.net
>>775
その前のレースでオイル巻き散らかされたから砂かけてカバーした感じだった気がする

822 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:15:41.11 ID:/PjImo/p0.net
昨日最近スレ過疎ってるよね?って話したのに、まさかその後から最近まれに見る勢いで驚いたわww
でも数年前まではいつもこんなんだったんだよなぁ…

823 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:16:02.37 ID:khMS+0+Q0.net
>>808
後ろのクルマのフロントタイヤが前のマシンのリアタイヤより前に入ってたら
スペースを開けなきゃいけないからね
ライコはスペースを開けてないからペナには該当しないと判断したんだろう

824 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:17:23.01 ID:NdDdlLvY0.net
>>816
メルセデスが本気出したとしてもフェラーリとメルセデスの差は去年より縮まってると思うわ
じゃないとセパンでも優勝できたりすることは絶対にない
メルセデスの戦略ミスなんだって言われてるけど、レースペースで明らかにフェラーリが勝ってたし

825 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:17:32.41 ID:2WCxbA0R0.net
ペレス、チルトン、リカルド
ここ最近ライコネンはモナコでケツを掘られまくり

826 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:19:00.41 ID:VCuUtT9g0.net
>>822
2012年はいつもこんな感じだったよな

827 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:20:12.21 ID:NdDdlLvY0.net
>>823
それが明確なルールで、そのルールに厳格に従ってたら2011のハミルトンにペナルティーは出されてないはずだよ
結局印象論でしか決めてない馬鹿裁定員

828 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:23:06.32 ID:53bQf5GO0.net
今録画を見たけど、ハミルトンの表彰式でのふてくされっぷりは思わず笑っちまうな
車をNo.3のボードにぶつけて停めるから始まって
シャンパンボトルを持ってとぼとぼ帰っていくまで、ずっと面白い

829 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:25:19.43 ID:ZAfPNoiG0.net
>>822
HAM「感謝しろよ。やっぱりF1は僕次第だね」

830 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:26:31.04 ID:NdDdlLvY0.net
>>828
去年のモナコは怒りの感情がでかくてふてくされてるって感じだったが
今年はふてくされてると言うよりも落胆して今にも泣きだしそうってかんじだったな
戻ってくるときも超スロー走行だし覇気を完全に失ってた
ずっとハミルトンファンだけど、ああいうハミルトンは初めて見たかも

831 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:28:30.97 ID:X2j7FCcm0.net
>>828
その前のマシン止めてなかなか帰ってこないところからな

832 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:30:00.99 ID:khMS+0+Q0.net
>>827
スチュワードによって基準が違うのはいつものことだし
好きなドライバーが不利な裁定食らった時だけ不平を言っても仕方ない
それにFIAがペナルティを減らしてもっと競わせようと方向性を定めたのは13年の話

833 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:30:43.11 ID:rSdA5YKf0.net
ハミルトンは生粋のファイターを気取ってるけど、本当にファイトしなきゃいけない時には不貞腐れてる

834 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:30:51.54 ID:t+x6uNHv0.net
>>815
オレは陰謀全然あると思ってるけどw
後出しじゃなくて今回ニコが優勝の番だって
レース前に予見してこのスレにも書き込んでるよ
ブラックリーのチームだしね
ある程度ROSに勝ちまわしてやらないと
実力通りの結果じゃベッテルにやられちゃう

835 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:32:57.77 ID:VCuUtT9g0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

836 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:33:07.03 ID:4OtwDua70.net
>>825
2008年にスーティルに追突した報いだなw
そういやあのモナコがアミーゴ最後の実況だったなー

837 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:33:07.39 ID:ZAfPNoiG0.net
ハミルトンはマクラーレン時代からこんなの多いな
2008ドイツでもチームの物凄いピットタイミングミスで優勝失いそうになったしな
ちなみにその時の無線の指示が「戦略ミスったからコース上で挽回しろ」で笑った
あの時は結果的に勝てたから良かったけどな
怒りで無駄にピケ子とかに幅寄せしてたが

838 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:34:46.78 ID:VCuUtT9g0.net
>>836
アミーゴはCSだと2009年のオーストラリアGPが最後じゃなかったっけ?

839 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:39:34.53 ID:4OtwDua70.net
>>838
2009年実況してたっけ?
wikiだと2008のマレーシアになってるが俺の記憶だと2008モナコが最後なんだけどな・・・

840 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:39:47.35 ID:w5cupgbE0.net
昨日途中までしか見れなかったから今最後まで見たけど、ハミルトン可哀想すぎワロタwwwなんだこの結果

841 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:40:54.50 ID:VCuUtT9g0.net
>>839
アミーゴ最後の地上波実況は2008マレーシア
その年のモナコGPは西岡アナがやってた記憶

842 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:42:22.86 ID:6OqAX9cG0.net
>>761
レースで抜けないからどうしようもない
オーバーテイクが下手なのは致命的

843 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:42:40.07 ID:Btm3fvIv0.net
>>837
こういうので順位落とすの確かに多いな
マク時代に確か2回あったよな

844 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:42:42.32 ID:DzQPX6Vc0.net
>>841
大和魂のマレーシアが最後だったか

845 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:43:53.61 ID:yRERHZiw0.net
ホンダPUの一番の弱点は燃費かもな
他よりも燃料を多めに積まないといけない上に燃料をセーブしないといけない
終盤のペースの上り幅が他と比べて大きいのもそのせいだろうな

846 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:44:27.86 ID:STn8MdR50.net
ジェンソンバトン最強伝説にリーチがかかった件

847 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:44:30.63 ID:6OqAX9cG0.net
ハミルトンの面白さは異常
予選では最後の最後にパープル並べてスーパーラップ叩き出せるし
レースでは追い上げ時に輝く
たまに不運で心が壊れそうなところもgood!!!

848 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:45:36.32 ID:NdDdlLvY0.net
>>833
ハミルトンがふてくされたりするのは言動とか態度だけな
前回のスペインも今回のモナコも最初は攻めてたけど、無理だとわかったら緩めてる
こういうのは不貞腐れてるどころか、ファイター性と冷静さを兼ね備えてそれをコントロールできる理想的な状態だと思うけどね
お前がただ糞アンチってのはわかった

849 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:47:04.20 ID:mK168BsW0.net
リスタート直後のハミルトンの縁石ショートカットは凄かったな。
拓海かと思ったよ。w

850 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:47:52.30 ID:Btm3fvIv0.net
ふてくされるってのはマンセルみたいにチーム無視でマシン降りたり
勝手に帰ったりする事なw
同じイギリスでもハミルトンは仕事放棄はしないからなw

851 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:48:22.46 ID:M74pXjXG0.net
>>837
>>843

ハミルトンのこの手のピットミスで一番痛かったのはデビューした年の中国GPだな
タイヤが終わってるのに全然ピットに入れてもらえず抜かれまくり
ようやくピットインするも時すでに遅しで、ピットレーン入り口を曲がりきれずにコースアウト・リタイヤ
手中にしかけてたルーキーでチャンピオンの栄光が消滅するきっかけに…

852 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:49:20.09 ID:VCuUtT9g0.net
そういえば現役ドライバーでチームメイトがアロンソと優勝争いしてるのにピットに戻らずに帰った奴がいたなw

853 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:53:41.88 ID:FOEMEPKD0.net
去年のベルギーだっけ?
ニコと接触してピットインしてレースに戻ったけど
下位に沈んでペースが上がらないから
リタイヤしたいとか無線で言ってなかったっけ?
黙って最後まで走りゃいいものを

854 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:56:05.04 ID:fhMl32pZ0.net
>>833伝説のグランプリ6勝ドライバー( 笑 )
ジル・ヴィルヌーヴと一緒やな

855 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:56:06.15 ID:DzQPX6Vc0.net
>>848
お前が盲目信者だってのもよく分かったw

856 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:56:21.85 ID:jR9nZYt50.net
判断ミスったとしてもさ、別にピットスルーさせたらよくね?
ピットインしたら交換しないといけないルールなんて
ないでしょ。
そのまま、スルーさせてたら難なく優勝だったのに。

857 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:57:36.65 ID:fg7R/VaY0.net
バトン8位よくやったよ
鈴鹿ではアロンソと表彰台だー

858 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 21:57:37.88 ID:2WPea62T0.net
去年のようにメルセデスの2人のマッチレースなら
チームオーダーでハミルトンを前に出したかもしれん

今年はそこにベッテルが絡んでるからメルセデスの2人だけの都合で
オーダーは出せない
去年だとリカルドかウイリアムズの2人がコンペチターだろうが
実態は完全に別クラスだったから

今年はベッテルの存在が無視できないが故のアヤ

859 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:03:13.98 ID:9hbi1Wju0.net
>>856
交換間に合うと思ってたから合流で抜かれるまで判らなかったんだろうね。

860 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:08:54.43 ID:rSdA5YKf0.net
ベッテルが連覇してた頃は絶対的なマシンの性能差でポールトゥウィンするだけのバトル下手って非難されてたけど、
ハミルトンもそれが圧倒的に効率良いんだって理解したんだね

861 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:10:58.31 ID:kG6Ea6vQ0.net
>>860
ハミルトンはベッテル擁護してたね、そういや。

862 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:15:34.05 ID:523u2COT0.net
>>856
気付いたらそうするよ

863 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:17:10.41 ID:IGhdrkBm0.net
事の顛末読んだけど、ハミルトンは自業自得だよね。

864 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:19:47.62 ID:LRrFxzyj0.net
普通はライコネンを擁護すると思うけどそうしないってことは
来年リカルドがフェラーリ来るのは確定だね

865 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:21:25.14 ID:LRrFxzyj0.net
>>860
だからと言ってベッテルが偽物チャンプであることには変わりないから

866 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:24:14.11 ID:FUvi6jIX0.net
ハミルトンの計画が狂ったのは異常に遅いSCに追いついてしまったことだけど
SCは誰が運転してたんだ?

867 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:25:41.31 ID:jR9nZYt50.net
>>866
ブランドル

868 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:26:13.31 ID:ibpUyRXR0.net
モナコでこれだけ炎上するネタがあったのに昨晩から1スレ消費してなかったんか

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200