2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【23基目】

1 :音速の名無しさん:2015/05/25(月) 22:40:15.76 ID:UET/kQFL0.net
今年からF1に復帰した本田技研工業株式会社について語るスレッドです。

【HONDA】F1ホンダエンジン【22基目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1432069426/

81 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 00:46:48.80 ID:mEg20q+V0.net
アロンソのコメントをうのみにすると
ホンダがトークンを使用して改良するPUの投入時期は
オーストリアとハンガリーみたいだな
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/200561.html

ただ、アロンソのことだから
他チームを混乱させる嘘のコメントだろうな

82 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 00:52:36.22 ID:GHPHxxOE0.net
想像だけど、メルセデスは大型の高効率コンプレッサーで
加給圧以上に空気を圧縮してインタークーラーで効率的に冷却、
巨大なサージタンク貯められた高圧の冷えた空気をレギュレーターを介して
減圧して必要な加給圧にする。
つまりエアコンのように冷凍サイクルで空気を冷却しているのではないかと。

83 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:09:22.76 ID:Qo9RvF4L0.net
>>81
別にPUだけに限ったコメントじゃないじゃん

84 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:09:56.85 ID:kX+uUE+G0.net
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    豚 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧  \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/

85 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:13:02.84 ID:v83liDtN0.net
新井が専務とか、どうなってんだ?本田の昇格基準は?
上司にケツの穴でも貸したのか?

86 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:25:10.35 ID:TLVjQEVm0.net
無職ニートは面白いと思って書いてんの?

87 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:29:27.03 ID:4urSvz8A0.net
F-1第15戦、鈴鹿、鳴り響くハズだったホンダサウンドが奏でられる事は無かった。
なぜならバーニーエクレストンがホンダPUの低信頼性、パフォーマンス不足がF-1全体のイメージダウンに繋がると判断し
スポンサー不在によりF-1参戦できていないコスワースと、参戦に否定的なトップが交代し参戦に意欲を見せるVWグループの間を取り持つ形で
シーズン途中、ホンダお膝元である鈴鹿からPUメーカー変更が実現した。
本来PU台数制限はドライバーに対して行われるが、今回は特例として鈴鹿を含む残り6戦に対しPU4台が使用できる破格の条件である。

GP前日にホンダのメインバンクにマクラーレンから鈴鹿以降分のスポンサーフィーが全額振り込まれ、
ロンデニスは会見で「残金は迷惑料としては少ないし何より汚らわしい、手切れ金だ」とバッサリ。
ホンダ関係者向けに発行されたパドックパスは全て無効にされ、ホンダは鈴鹿サーキットの親会社であるにも関わらず
マクラーレンのピットはおろかパドック内に立ち入ることさえ許されなくなった。
結果はアロンソはアクシデントに遭いリタイア、バトンが粘って貴重な1ポントを獲得、
PUをスイッチしてテストする間も無くぶっつけで望んだGPにしては上出来である。

そして今シーズンをもってホンダはF-1を去り、来年のカレンダーから鈴鹿の文字が消えた。
そしてフジTVもFOMとの放映権契約を延長する事もなく日本はG20参加国で唯一TV(有料、衛星放送でさえ)でF-1が観られない国となった。

88 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:41:34.68 ID:OP1iqe5F0.net
などと、意味不明なことを口走っており

89 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 01:58:30.20 ID:M+VtVDsY0.net
進歩してるのは確かだし
楽しみにしている

90 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 02:47:12.48 ID:lMkjMHAJ0.net
カナダGPでフェラーリを追いかけ回す
そしてモンツァでメルセデスの追い付き、追い抜く

91 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 03:51:05.68 ID:grYlGmOo0.net
自分に言い聞かせてるようなアロンソのコメントは毎回感動的だね

92 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 04:23:38.62 ID:HJ+UFwhH0.net
トークン使って開発しても
レースで信頼性のテスト走行になると思うから
今年はどうかなあ

93 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 04:43:32.70 ID:qq8dnfZ20.net
>>68
だから、今シーズンはソレをやってるんのに、周りが上辺の順位に一喜一憂するから面倒臭いんだよw
公開サーキットテストやってるんだから黙ってろって

94 :偉大なる首領様:2015/05/27(水) 05:11:01.24 ID:oNsJ0T6Y0.net
じゃあ今期も参戦しないで
非公開テストしまくったほうが良くないか?

95 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 06:11:08.69 ID:OCzvhVBE0.net
>>81
アロンソがホンダに早くしろと圧力を掛けてる
パワーが無ければ、この後の三戦(カナダ、オーストリア、イギリス)は厳しい

96 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 06:40:19.99 ID:YNYi8hvc0.net
大金投じて「ノーパワーオブドリームズ」を見せつけるわけだなw

97 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 06:41:02.76 ID:csz8ABh70.net
どうせ今シーズン捨ててるならクーポンは来期PUの為にシーズン末まで使わずにいた方が良くね?
最終戦で9トークン投入して、オフの間の25トークンと合わせて一気に改善。

98 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 07:15:10.62 ID:zq6N63oI0.net
>87
朝鮮うせろ

99 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 08:06:01.60 ID:1+AsFyGb0.net
復帰していきなり優勝できるわけない。
地道にコツコツ進歩してるんだから、鈴鹿でHONDAが走らないとか言わんといてくれ。
俺はモナコでポイント取ったことすごいと思う。
カナダでは取れるかわからんけど、2台ともポイント獲得したらもう出来過ぎぐらいじゃない?
ブランクがあるんだし、F1ってのはレギュレーションがコロコロ変わるんだからいきなり優勝とかはほぼ無理。McLarenHONDAを馬鹿にするやつ確実に普段から人の悪口ばっかり言っている底辺。

100 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 08:08:46.58 ID:xIu8+r/F0.net
スーパーフォーミュラと同じで燃料流量制限下ではパワーは出せないんだろな。
木内がなにを言おうがSFの結果みればホンダPUがトップ争いに加われる姿
は想像すらできないな。
元々ホンダって考えられること全て投入して結果見るスタイルだからトークン
で実践投入に制限あればどれにトークン使うか判断し切れてないんだな。
それと並行してPUの制御プログラムで躓いてるから希望はないよな。
パワー落として信頼性に振れるモナコでトラブル出てるわけだし、唯一の希望
はドライバーが言ってたようにシャーシの素性は良いというのがモナコで証明
されたことか?

101 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 08:13:26.85 ID:YNYi8hvc0.net
唯一の希望は「ドライバーはいい」
それだけかな

102 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 08:15:02.63 ID:j5QlG+5z0.net
しかし、かのマクラーレンが、インドにもロータスにも負けてるとはねぇ

103 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 08:57:31.25 ID:pj7huFbjO.net
唯一の希望もぼろ負けの際は戦犯に仕立て上げられるw

104 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 09:54:13.46 ID:6pguAYa40.net
>決勝のアロンソのトラブルに関しては、
>オーバーヒートの問題がギヤボックスに影響したと考えられている。

パワーを上げれば、またオーバーヒート問題があちこちへ波及してくるんだろうな

105 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 09:59:48.04 ID:6ZRsfNE/0.net
負荷かけた状態でのデータってあんまり取れてないよね

106 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 10:30:48.96 ID:X3P9hFKT0.net
どんだけ足引っ張り続けるんだよ
セッティング決まってやっとこさポイント取れるかどうかのレベルなのに
信頼性皆無とかないわ、エンジニアレベルひっくwwwww

107 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 11:05:02.72 ID:HJ+UFwhH0.net
今回のモナコは
ウイリアムズがコケたから入賞出来たけど
現状では11〜15位ぐらいが妥当な位置なのかね

108 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 11:47:26.11 ID:PlM+aIxh0.net
モナコの結果見るとウイリアムズはパワーだけで上位に入ってたって事だよな、
そう考えるとエンジンパワーより改良のハードルが低いエアロやセッティングでどんどん良くなる可能性があるよね、
ホンダにとってはかなり強敵。
終盤までにウイリ、RBに追いつけるだろうか、、

109 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 11:51:10.04 ID:csz8ABh70.net
枕のシャシーだけは良いってデマも、今回で嘘だったのが確定したし、
RBやウイリに勝つのは大変だと思うよ。

つーか、昨年メルセデス積んでても負けた相手に、
ホンダPUで勝てて当然って考えもどうかと思います。

110 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 11:54:20.40 ID:Uh/vShVM0.net
これはもう駄目かもわからんね。

111 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:07:34.28 ID:/Hs/oSAB0.net
>>99
>>107>>108

モナコだけ不調な白くてドライバーもいやらしいのが次から上位に戻ってくる
今回だけが特別にラッキーだったんだよ
マクラーレンを馬鹿にしてるんじゃない。本田の不甲斐なさを嘆いて叩いてるだけだ

112 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:08:18.45 ID:/Hs/oSAB0.net
>>110
パワー!

113 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:28:14.19 ID:Uh/vShVM0.net
>>112
ストールするぞ!

114 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:29:02.46 ID:r19axmhc0.net
>>99 底辺が底辺とかwww
自己紹介はいいからすぐ死ねよ。

115 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:29:07.35 ID:TLVjQEVm0.net
今年から参入した新人が先輩達にいきなり勝てるわけないわな

116 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:36:54.69 ID:vuhHdY1R0.net
派遣ゴミ奴隷共を切って
在庫溜まってんのか本田さんよお

117 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:49:25.05 ID:fCVGelke0.net
>>99 底辺が底辺とかwww
自己紹介はいいからすぐ死ねよ。DT豚野郎。

118 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:56:40.23 ID:r19axmhc0.net
>>113
アップアップ!機首あげろ!

119 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 12:57:12.70 ID:VLtN3bXo0.net
今日のトーチュー、ホンダF1のケータリングの記事

「7年前までのモーターホームには、おいしいおすしを求め
ミハエル・シューマッハさんら他チームのドライバーがお忍びでやってくるほどの人気を博したが、
今年からは原則、食事のサービスはホンダスタッフだけになった。」


○○夫妻がタッパウエア持ち込んで大量に持ち帰ったせいですね

120 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:00:23.00 ID:r19axmhc0.net
今は新井専用のスシバーだろ

121 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:04:54.55 ID:TLVjQEVm0.net
社会で働けないニートには専用に見えるのかなw

122 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:12:54.63 ID:yiWv0EHV0.net
1年参戦遅らせたんだから、今年は去年のメルセデスレベル
最低でもメルセデスとフェラーリの中間ぐらいのレベルからスタートしないといかんかった
結局遅らせた結果はデメリットばっかってことになるからな
3メーカーは去年の経験値プラス特例で今年は35トーク使えてるのに対し
ホンダは9だっけか?。しかも使えるパワーユニットが去年より1基少ないときてる
じゃあ2年目で今年の3メーカーの2年目と同じように35使えるかっていうと違う
減ってイーブンで25しか使えないときてる
今の差を埋めるには、基本となるパワーユニットの潜在能力プラス
相当なアイディアと努力が必要だろ
昔のように金使ってバンバン自由に改良できるのと訳違うんだからさ

123 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:14:48.62 ID:xCfwpxo20.net
>>119
まあ前回はチームだけど、今回はただのエンジン供給屋だからな。

124 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:28:21.68 ID:GHPHxxOE0.net
NAとはいえ、KERSなどのハイブリッドシステムを直前までF1の厳しい競争のなかで技術を磨いてきたメーカーとの差だろう。

125 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:38:30.47 ID:pj7huFbjO.net
お客様の中にホンダを運転できる方は居られませんか?

126 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:50:56.54 ID:RLG2U0PT0.net
限界近くまでコンパクトに作ったのが逆にホンダの首をしめてるな

解決策あってもスペースがなけりゃ違う方法模索しないといけないし

127 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 13:57:39.00 ID:VmYrygMn0.net
>>119
これでカムイとの縁も完全に切れたな

128 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:23:07.50 ID:lGKg0enH0.net
>>126
限界を見誤ってるとしかw

129 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:25:58.26 ID:r19axmhc0.net
>>121 ニートにニート言われてもw

130 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:33:38.48 ID:+daeTD3S0.net
コンパクト化というコンセプトが間違ってる、V8NA時代のエアロ競争を引きずってしまった
フェラーリは去年それで失敗した

131 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:34:37.28 ID:lGKg0enH0.net
それなんだよな
昨年フェラーリって悪い見本があったのに、何を見てたんだろうと

132 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:45:44.06 ID:AmYCwSuY0.net
>>131
冷却を考えないからトラブルだらけなんだよな

133 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 14:46:21.07 ID:/Hs/oSAB0.net
密閉空間の冷却をクーラーマスター連れて来てやってもらえ
ノーズにちゃんとロゴ入れてあげてなw
http://images.clipartlogo.com/files/images/96/96226/cooler-master_f.png

134 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 15:12:17.21 ID:ybttmbVj0.net
謙虚に多くの問題を解決しながら来年までに戦闘力があるマシンにしていく。

と新井氏が最初から答えていればまだ良かったのだが、
ビックマウスのせいで余計にみすぼらしい結果に。

135 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 15:29:14.53 ID:xIu8+r/F0.net
甘く考えてたから只のビッグマウスじゃなく本当にそう思ってたんだろ。
勉強のうまかった優等生連中には天才たちと自分たちの違いが何かなんて
全く実感しないんだろうね。
前回ロスブラウンを招致した時のことも全く認めてはいないということでしょ。

136 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 15:47:57.90 ID:4rAQUdCL0.net
ホンダ、モナコGPに大満足も「次はなんとしてでもパワー向上を」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000002-rcg-moto
アロンソは予選、決勝ともにトラブルでマシンを止めた。

新井氏は予選でMGU-Hにトラブルが発生したという推測を否定し、
問題の原因を突き止める時間がなかったためにバッテリーパックを交換したと述べた。
決勝のアロンソのトラブルに関しては、オーバーヒートの問題がギヤボックスに影響したと考えられている。

ホンダがいつトークンを使用してパワーユニットをアップグレードするのかはまだ明らかになっていない。

137 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 16:04:15.42 ID:WY1w7qA+0.net
コンパクトなのから大きくするのは割と容易なんだよ。
最初から大きかったら次に打つ手が限られてしまう。

138 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 16:20:44.63 ID:gl5HN9C+0.net
>>136
ホンダって原因を突き止められなかったばっかりだけど、その後調べてちゃんと
原因を特定して対策してるのかね?
相変わらずトラブル連発だが

139 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:06:47.01 ID:Opabf09q0.net
とりあえずPU交換5基までにしてくれよ

140 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:14:45.50 ID:PnCp51wy0.net
却下されました

141 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:19:47.22 ID:/Hs/oSAB0.net
なんでもいいが二代目マッドマックス襲名した孺子まだ騒いでんのね
http://www.topnews.jp/2015/05/27/news/f1/126220.html
こりゃそのうちバトンもケツ掘られるで

142 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:26:10.35 ID:L4vivFFJ0.net
>>141
ブレーキテストとかヘアピンなんかでアクセルオン遅らせるとか常識だもんな・・・
黙っとけばいいのに。
自分も確実にこれから使うだろうに・・・・

143 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:33:50.90 ID:fiotfREO0.net
サインツはいい感じなのに
フェルスタッペンは全然ダメだな

144 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 17:55:16.32 ID:+REcPonr0.net
だんだんトーンダウンしてきたな

開幕前
「(開幕戦に向けては)もう全部、周りは揃った。
全部対策はできた。もちろんチャレンジャーですよ。
まずは3月15日、前の方のグリッドに並んで、
すごいじゃないかと言われる。(レース後は)
ひと言で終わりたい。『やりました』と」

         ↓

http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/200685.html ←いまここ

145 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:12:56.61 ID:v83liDtN0.net
>>86も、えらい暇そうやな?

146 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:20:47.99 ID:bVld/I7I0.net
>>141
>オーストリアの改善は、われわれを次のレベルに連れて行ってくれるはずだ
>アップグレードは空力を中心としたもので、その少し後のハンガリーGP頃に
>9つの"トークン"の大半を投じてパフォーマンスアップを図ると考えられている
>ブーリエはエンジンのニュースについては明言を避け、Hondaの改良は"彼らの準備ができた時に"投入されると述べた

オーストリアのテスト時にトークン使ったPU投入じゃないのか・・
ちょっと開発遅いぞ

147 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:40:02.92 ID:Y1IDu9jZ0.net
いや、オーストリアテストでトークン投入候補をテストするんじゃない?
で、そのデータを元にハンガリー辺りで投入って流れじゃないのかね
遅れて川井ちゃんの言った夏休み明けになる可能性もありそうだけど
でもそうなると今使ってる3基目がそこまで持ちそうにないけどね

148 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:40:43.19 ID:r19axmhc0.net
じっくりやりゃいいんだよ。ガラクタを
トークン使って投入しても意味ないんだから。

149 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:41:59.28 ID:/Hs/oSAB0.net
なんでこの間新PUテストしなかったんだろうな

150 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:45:33.49 ID:pvgLOWt00.net
>>149
そりゃ周りのメーカーがまったくトークン使ってないしね
後だしが有利なのは明らかだし
それにあのテスト時はモナコに向けてしっかり走らなきゃいけなかった

151 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 18:46:49.08 ID:AmYCwSuY0.net
>>147
新しいエンジンにしか使えないだろ

152 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:05:14.39 ID:/E7ySAwXP
> But now we need more power. Please give me the power

えらいダイレクトな良いようだな、新井は基地の前でチョコレートでもネダッてたのか?

153 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:05:53.10 ID:QwNSRemj0.net
後発なのにF1の開発スピードについていけてないな

154 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:26:55.40 ID:9XjKJlzS0.net
信頼性のトラブルを潰しきってないからトークン使ってパワー出しても熱量上がって止まるだけだろ
まずはパワー出なくても走りきって問題の切り分けが出来るPUにしないといかんと思う

155 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:29:58.83 ID:xDddOtogO.net
>>153
彼らは二年目 昨年のデータ上乗せができる立場

一年目のデータなしは普通に辛いのは明らか
それにしては中段いるだけましでないかい?
ま 中段スタートが理想だったけどな

ここからはシャーシもPUもすべて上げないといけないだろう
枕もシャーシで成功していた訳でもないしな

156 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:37:55.95 ID:ntaoBU300.net
ホンダはBBWも初めてだよな
ソフトウエアも複雑さの点で蓄積無かっただろうし
にしてはよくやってるよ

157 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:57:02.17 ID:sWBhPHws0.net
去年はテストで走らせ放題だったのに
何で実走行テストしなかったんだろうね?

158 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 19:58:08.28 ID:I75s1gdH0.net
走らせられる状態になかっただけじゃね
開発遅れてたし

159 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:01:01.83 ID:YPeL+IQc0.net
BBWはマクラーレン側の担当だろ
ホンダMGU−Kに変わったため大変だっただろうけど
前年のノウハウがあれば対応可能

160 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:01:43.00 ID:zq6N63oI0.net
ウィリアムズ ピンチ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000001-rcg-moto

161 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:03:18.49 ID:TLVjQEVm0.net
テストも決められた日程しか走れないんだよ

162 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:10:18.21 ID:+EuegAiJ0.net
あとプロモーションという名のテストがあるけどマクホンは2回分既に実施済み

163 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:10:57.07 ID:j5QlG+5z0.net
次は何としてもパワーアップをとか言ってるけど、対策案とかあるのかよ
悲しいぜ、ホンダ

164 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:16:21.77 ID:ITZDHmVZ0.net
ルノー、F1カナダGPに向けて自信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150527-00000005-fliv-moto
>メルセデスとフェラーリがカナダでは「より保守的」な取り組み方をしてくるのではないかとほのめかした

>F1統括団体であるFIA(国際自動車連盟)が最近、燃料流量のチェックをさらに厳密に行うと発表したが
>これがルノーにとっては有利に働くかもしれない。

>事実、F1関係者の間では、メルセデスやフェラーリでは、燃料流量制限ルールに違反していると
>指摘されることを避けるために、高度な燃料システムの使用を取りやめるのではないかとのうわさがささやかれている

きたねーな

165 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:23:56.29 ID:GHPHxxOE0.net
予選モードがなくなる?
ホンダ有利?

166 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:35:47.68 ID:YPeL+IQc0.net
燃料流量のチェックをすでにスペインGPから厳しくしてるのでは
それでもメルセデス、フェラーリは速いけど

>スペインGPのレース後に行われた数々の燃料システムチェックを経て、チームらはFIAの憤怒から逃れた。
>今回はすべてのマシンが検査をパスしたとのことだ。
http://ja.espnf1.com/spain/motorsport/story/199471.html

167 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 20:59:55.92 ID:N8sBPo7g0.net
>>155
別に、参戦遅らせたのはホンダの都合だし。何度も撤退してその度にリセットしたのも全部ホンダの都合だからなあ。
同情の余地もない。

168 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 21:31:42.31 ID:sUHjTSLR0.net
ルノーは2期ホンダにボコボコにされてたなw

169 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 21:34:37.66 ID:UqRDU9Ia0.net
燃料制限には流量と燃圧の二つあってな

流量制限100kg/hはとりあえずみんな無罪放免ってことにはなってるが、計測の位置によってはまだ逃れられる可能性はあるわな
噴射ノズルの位置で計測できないだろうし、フェラは相変わらずサブタンクみたいなのついてるし
まあサブタンクだけだとそれは流量制限回避ではなくて瞬時にブースト掛けやすくなるとかいう機能ってこともあり得るけどな、
それならちゃんと計測器の前に位置さえしてれば違法にならない、しかしそれで高流量域での燃圧操作だとまずいかもしれない、
それに何らかの方法や理屈で計測器をバイパスしてノズル直結するような経路が設けられてるのかもしれない

燃圧制限は、たしか90kg/h以上の流量のときは燃圧がある範囲で一定でないといけないとかだっけか?
これも燃料を燃焼でなくサブタンクに溜めるのや、逆にサブタンクから燃料供給を受けてブースト得るのを
防がせるための規制で、流量と燃圧の制限でもって両側から不正をさせない仕組みではあるけど、
メーカーにとって搾取に値するほど燃圧範囲が十分広いとか、90kg/h以下で有用(バイパスできてるなら尚更)とか、
いろいろ利点や盲点や抜け道はあってもおかしくない
そういうのをいくつかのメーカーは実際にやってるのか、そんでFIAがちゃんと文言と手段でそれを封じられるのかってとこだな

170 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 21:39:13.40 ID:X3P9hFKT0.net
ホンダ得意の隠しタンク大成功まで読んだ

171 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:51.14 ID:YPeL+IQc0.net
FIAはバルセロナにおいて、
各チームあてに燃圧を「一定値にとどめなくてはならない」という技術関連指示書を交付し、
このルールが「即時発効」すると伝えたとしている。

http://www.topnews.jp/2015/05/11/news/f1/125457.html

172 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 22:15:37.68 ID:CVtG8Zmb0.net
カナダGPでは更に厳しいチェックが入るようで、これでメルセデスとフェラーリが遅くなったら
面目丸つぶれだわ

173 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 22:18:04.02 ID:QdcZ4ddt0.net
>>77,78
自分はワイガヤ否定派。
あれは現場からアイデアを吸い上げるためだろうな。
エンジン開発なんて最初からエキスパートばかりなんだから方針ははっきりしてるわけで、
やる意味は薄そうだ。

174 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 22:35:21.62 ID:Z2+MODfc0.net
>>172
多分変化は無い気がする
この手のFIAのチェックって機能した試しないんじゃね?
散々やってるフレキシブルウイングだって変化無かったし

175 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 22:47:36.32 ID:N8sBPo7g0.net
>>168
最後は返り討ちに遭って敗走したけどな>ホンダ

176 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 22:49:43.61 ID:CN52ZHuj0.net
カナダからフレキシブル・ウイングのたわみ量制限が今までより厳しくなるんだった

177 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 23:00:27.33 ID:GHPHxxOE0.net
ウィングの小さな羽1枚1枚のたわみもテストされるのかな。
メルセデスのウィングなんてエレメントがペラペラで
ウィング自体はたわんでなくても、エレメントがたわんでるような気がする。

178 :音速の名無しさん:2015/05/27(水) 23:50:58.44 ID:vrm1OKJD0.net
2000年代のフェラーリと今のメルセデスは怪しい

179 :音速の名無しさん:2015/05/28(木) 00:08:47.16 ID:WSFGk43sm
>>161 F1カーを使った実走テストはね。
SFやらGT500ベースでも実走行テストはできる。
すくなくても、貴重な実走行テストにF1カー持ち込んで、2日間走行できず
みたいなみっともないまねにはならなかったって言いたいんじゃない?

180 :音速の名無しさん:2015/05/28(木) 00:37:41.97 ID:2X5FOSOL0.net
>>177
「気がする」でものを言わない判断しないってのはリテラシーの基本な

>>170
おまえが莫迦だってのはわかった
そういう類の「おれアホアピール」ってまがりなりにも通用すんのせいぜい中学2年くらいまでだろ、
それ以上の年齢ならDQNコミュニティに所属してることに他ならんのでまあほんの少しくらいは同情するわ

181 :音速の名無しさん:2015/05/28(木) 00:53:14.78 ID:b8PyULQm0.net
>>172
それでホンダが更に遅くならないとは限らないけどね
まぁホンダはそんないかさまやる余裕もないだろうけど

総レス数 1006
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200