2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WEC】FIA世界耐久選手権 Lap2 【ル・マン】

1 :音速の名無しさん:2015/11/09(月) 12:13:57.64 ID:FmvaxLu+0.net
世界耐久選手権(WEC)シリーズについて語りましょう。


関連サイト
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA World Endurance Championship Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼ACO - Automobile Club de l'Ouest
http://www.lemans.org/en/

前スレ
【WEC】FIA世界耐久選手権 Lap1 【ル・マン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1433386238/

101 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 17:09:32.90 ID:8ApVlNbu0.net
にっさんはいい加減諦めてGTEに切り変えろよ
いいとこいけるだろ

102 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 20:04:31.79 ID:hOeiArbc0.net
>>101
GT3であれだけできてるなら、GTEでも結構競争力ありそうな気するよな。

103 :音速の名無しさん:2016/02/06(土) 22:59:44.52 ID:jLPRARMG0.net
>>98
030だっての

104 :音速の名無しさん:2016/02/07(日) 00:25:08.98 ID:vBVjGhIV0.net
ル・マン24Hエントリー発表。61年ぶりに60台集結  2016.02.06
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=70894
WECの2016年エントリー発表。参戦台数はやや減少  2016.02.06
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=70895


P2のエクストリームってホンダユーザーじゃなかったか?
「ニッサン」になってるが。

105 :音速の名無しさん:2016/02/23(火) 11:34:45.74 ID:XA2tzUL10.net
ルマンド切れた

106 :音速の名無しさん:2016/02/23(火) 16:48:22.71 ID:SpNQJ58C0.net
V6ならF1復帰もできる?

107 :音速の名無しさん:2016/02/28(日) 01:25:00.74 ID:d/cYd9mF0.net
NASCARのトヨタは今年も絶好調みたいだな。
WECもちゃんと戦える車になってるといいが。

108 :音速の名無しさん:2016/03/06(日) 12:53:06.90 ID:UY+WO0e30.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

109 :音速の名無しさん:2016/03/25(金) 00:38:17.33 ID:++6PqPfb0.net
2016年の各社ラインアップまとめ


トヨタ、新型TS050ハイブリッドを正式発表。2.4リッターV6ツインターボ採用
http://www.as-web.jp/sports-car/5494

ポルシェ、2016年仕様919ハイブリッドを公開。各部をリファイン
http://www.as-web.jp/sports-car/5356

アウディ、2016年仕様R18を公開。カラーリング一新&技術仕様も
http://www.as-web.jp/sports-car/5263


特にトヨタとアウディのパフォーマンスが早く見たいな。

110 :音速の名無しさん:2016/03/25(金) 08:18:43.87 ID:z0h7eqiF0.net
>>109
ttp://www.as-web.jp/sports-car/5494
一番右端のAV男優は誰ですか?

111 :音速の名無しさん:2016/03/25(金) 20:36:40.30 ID:RthNZQ4D0.net
>>110
AV男優ではありません。DV男です。
タクマは尼崎の工業高校に通っていました
あのあたりはブラックな地域らしい 

112 :音速の名無しさん:2016/03/25(金) 21:34:00.15 ID:t5GhRUQ80.net
The No. 2 Porsche 919 Hybrid of Neel Jani was quickest in the four-hour session, thanks to a 1:38.264 lap.

Jani’s time, while one-second slower than last year’s best lap at Paul Ricard, was some 2.2 seconds quicker than the No. 5 Toyota TS050 Hybrid in second and the No. 7 Audi R8 completing the top-three.


まだテストは始まったばかりだけど、今年もポルシェかな

113 :音速の名無しさん:2016/03/26(土) 07:12:19.40 ID:PqgHh0LN0.net
世良ブログによるとトヨタはロードラッグ仕様のシェイクダウンしていたとか。
毎年の事だけどプロローグは外野の人間からは解り難いね。

114 :音速の名無しさん:2016/03/27(日) 01:58:24.84 ID:RGNzRXuf0.net
トヨタもアウディも年々カッコ悪くなってるような
もちろん性能は上がってるんだろうが

115 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 00:36:50.47 ID:0DWflhR60.net
去年よりは3社拮抗したレースが見られそうだな。
トヨタとアウディは燃料テーブルのクラス上げてるんだから、
そうなってくれないと逆におかしい訳だが。

116 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 16:09:20.76 ID:ROI8FE6q0.net
良く分からんけど、今年はチャンピオン奪れそうなの?
去年はマシンがクソ遅くて勝てそうになかった見てもいなかったのだが

117 :音速の名無しさん:2016/03/28(月) 17:18:05.02 ID:MO8QCALK0.net
>>116
まぁ、まだ良く判らんな
勝てるという程速くもないが、勝てないと決め付ける程遅くも無い

118 :音速の名無しさん:2016/03/29(火) 21:43:46.49 ID:d2+E7oWo0.net
>>116
ポール・リカールのテストタイム
トヨタのタイムは、ポルシェのタイムの100.85パーセント

http://fiawec.alkamelsystems.com/
http://fiawec.alkamelsystems.com/Results/06_2016/00_PAUL%20RICARD/109_FIA%20WEC/201603261710_Overall/90_Classification_Overall.PDF

伸び代はTS050のほうがあるんじゃにかな?
トヨタは、前半戦に優勝できなくても確実にポイントを稼いでいけば、WECタイトル奪還の可能性はあると思う。

119 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 02:08:42.64 ID:2zgOeuzJ0.net
伸び代とか言い出したら駄目っぽいな
まあ、ルマンだけでもタナボタ優勝してくれれば良いのだけど
前回優勝したのが昔過ぎて一体何時だったかさえ忘れてしまったよw

120 :音速の名無しさん:2016/03/30(水) 13:26:42.26 ID:T5NraV6B0.net
ポルシェは燃料制限厳しくなっても去年並のパフォーマンスは維持できてる、と言ってる。
トヨタはパワーについては特に問題にしておらず、車体回り、ドライバビリティなどに
改善の余地ありという感じのコメント。一応戦えるレベルにはなってるんじゃないか。
アウディはよくわからん。

121 :音速の名無しさん:2016/03/31(木) 01:44:15.24 ID:5nXb9FYB0.net
こうどなじょうほうせんがはじまつた

122 :音速の名無しさん:2016/04/02(土) 21:16:33.80 ID:eEpOSER80.net
>>121
この様なふざけた日本語は、exite先生は翻訳出来ないと思ったら、やっぱり無理だった。

こうどなじょうほうせんがはじまつた
The quire one which is DO which misses isn't done, but ashamedly, oh, ivy
一帖 失敗がされないけれども、恥じる おお ツタ DOであるもの

google先生は惜しかった。

こうどなじょうほうせんがはじまつた
Advanced information tremor began
高度な情報の震えが始まりました

なぜか、ひらがなの「せん」を震えと翻訳してしまう。

しかし、google先生も、これは翻訳出来なかった。

おれたちゎしゃみせんひぃてるのにあぃつらきずぃてなぃないおw
We're pictmap Zu Tsuraki Ai to have playing shamisen Ite Nai not you w
私たちは、wはあなたを三味線ITEナイのない再生を持っている祖椿愛ゎです

123 :音速の名無しさん:2016/04/02(土) 21:21:45.84 ID:eEpOSER80.net
しかし、playing shamisen で、ばれてしまうかもしれないな。

おれたちゎしゃみせんおひーてるのにあぃつらきずぃてなぃないおw
We're pictmap to have Shamisen'ohi Ai Tsuraki Zu Ite Nai not you w
私たちは、wがないあなたに三味線市愛椿祖ITEネイを持つことゎしています

これなら大丈夫だな。

124 :音速の名無しさん:2016/04/12(火) 19:40:28.95 ID:g5JQeUF20.net
WEC特集で久し振りにオースポ買った。しかしもう少し記事が多くてもいい気がするがな。
日本人が二人も乗るのにバンドーンの記事がはるかに多いってのはどうなのよ?

125 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 20:05:40.06 ID:zrpGZC950.net
前のGTの方が良かったな

126 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 20:13:03.15 ID:8HereENr0.net
貝島2016Ver.はまだかなぁ

127 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 20:55:50.45 ID:zrpGZC950.net
由良さん絶好調だな

128 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 21:02:59.87 ID:vDJTBZKE0.net
遅すぎ…かよ

129 :音速の名無しさん:2016/04/17(日) 22:59:59.80 ID:R8ar9BAf0.net
今年も貝島はうざいなあ

130 :音速の名無しさん:2016/04/18(月) 10:43:33.59 ID:nbJM7zh10.net
日本にいるスタッフと貝島との打ち合わせはしてないのか?
インタビュー丸投げでスタジオが困ってたじゃないか

131 :音速の名無しさん:2016/04/18(月) 10:59:13.11 ID:Co6uqV7k0.net
ここはガラケー貝島スレなのか…

132 :音速の名無しさん:2016/04/18(月) 11:59:16.61 ID:K40es/gw0.net
>>130
相手がインタビュー出るまでの間はなんだろうって今まで思ってたんだけど、
ケータイ渡して「これで話して」って説明する時間だったんだな。

133 :音速の名無しさん:2016/04/18(月) 12:07:58.40 ID:DuQ/RNBm0.net
貝島はスタジオのトークに反応して
先にインタビューしておいてあとで要約を電話で話せよ
それかもっとスムーズなコミュニケーション手段用意しろよ

134 :音速の名無しさん:2016/04/18(月) 15:15:45.13 ID:0mvM4MN30.net
語尾を伸ばし気味に話してるせいか
今年の貝島は、ちょっと可愛く聞こえるぞ

135 :音速の名無しさん:2016/04/19(火) 19:41:56.81 ID:8juYFXJz0.net
『ひとり』ってなんだろう??

136 :音速の名無しさん:2016/04/19(火) 19:51:55.56 ID:oYYgAGVW0.net
>>135
『斎藤一人』『銀座まるかん』『スリムドカン』

137 :音速の名無しさん:2016/04/19(火) 19:54:31.19 ID:8juYFXJz0.net
>>136
そうなの??いまjsports見てたらどっかのくるまにかいてあった

138 :音速の名無しさん:2016/04/19(火) 21:12:10.29 ID:oYYgAGVW0.net
>>137
山岸さん乗ってるアマクラスのコルベットだね
多分検索してみれば見覚えのあるひとりのロゴマークが見つかるよ

139 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 02:44:27.05 ID:30usL1Z80.net
結局、車体の横のインジケーターは何だったんだろーか…
由良がおぐたん任せにしてたけど回答したっけ?

140 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 02:55:57.50 ID:YQa61jFu0.net
>>139
車体横ではなくダッシュボード右側のインジゲータだよね?
質問の後のオンボ映像でも何度か写っていたのにそれに触れられる事は無かった、
というか実況解説陣は質問が何を指すのか全然理解出来ていなかったよな。

141 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 03:03:08.62 ID:30usL1Z80.net
>>140
そうそうそのことです
ググってみてもよくわからないし
なんなんでしょうね?

142 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 09:22:01.01 ID:4+zAfP0t0.net
ドライバーの調子をモニターしています。
問題がないときはnormalモードで発光、調子が悪いときはdullモードになります。

あ、これはアウディだった。

143 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 12:21:33.74 ID:v7n+jeTF0.net
>>141
ホイールスピンのインジケータと思う
今年のデイトナのC7.Rの紹介動画で同じようなインジケータが付いてた

144 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 20:45:28.12 ID:9XRYi/+w0.net
ロック側も点灯していたみたいね。プロドライバーならその程度感じ取れ!w
と言いたいところだけど、クリップを掴みづらい車はあるみたいだね。
去年のSGTレクサスもランプがついてたとか
車としては悪い傾向なんだけど、タイムが出てるならそれでもいいという判断でしょう

145 :音速の名無しさん:2016/04/21(木) 22:40:03.45 ID:Cqo5Ztlk0.net
20年くらい前に鈴鹿だかの1000キロレースとかの頃は
フォミュラに比べて長くて面白くないレースだと思ったもんだが
wecになって化けたなあ

146 :音速の名無しさん:2016/04/22(金) 13:52:48.03 ID:jcifyomW0.net
音だけなら富士の直線で聞いた3&4ロータリサウンド
C2クラスの2ローターターボは、コスワースDFLと良い勝負の大爆音

147 :音速の名無しさん:2016/04/25(月) 21:33:34.91 ID:MbOLt9tg0.net
8MJって80000N・mでいいの?
キロで言うと8163kg・m?

148 :音速の名無しさん:2016/04/25(月) 22:10:06.98 ID:8KkeYFiI0.net
8000000

149 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 00:53:49.84 ID:uuZ6x3c50.net
815776kgf・m

150 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 21:05:36.76 ID:EBDlq/sh0.net
wecは年間8戦だっけ
少ないと思うんだけどどうなんだろう

151 :音速の名無しさん:2016/04/26(火) 21:27:09.48 ID:/5oK2WwK0.net
1回が長いから

152 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 19:16:54.64 ID:vB0iAy4d0.net
全てのレース24Hにすれば・・・

153 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 21:38:36.67 ID:EaGjFQ300.net
6時間しかないってのはどうなのよ
12時間とかあってもいいと思うわよ

154 :音速の名無しさん:2016/04/27(水) 23:08:33.03 ID:OlvSZ6hu0.net
夜になっちゃうじゃん

155 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 08:59:35.23 ID:o2xbgyqa0.net
アブダビ、シンガポール、バーレーンならナイトレース出来るな。
まあ、ライト積んでるからどこでも問題無いだろうな。
観客の交通手段は別として。

156 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 09:15:33.31 ID:/Z9q3kel0.net
>>155
シンガポールは市街地だから厳しくね?

157 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 16:03:26.41 ID:WIsdRBC0O.net
>>150
F1の20戦が多すぎ…
昔は13戦位だった

158 :音速の名無しさん:2016/04/28(木) 17:57:09.39 ID:kP634NDp0.net
WEC時代から多くても10戦ちょいだったよね

159 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 02:38:59.48 ID:3Vj1Eh5T0.net
これ以上増やしたら金欠プライベーターが泣く

160 :音速の名無しさん:2016/04/29(金) 17:31:02.93 ID:DGS25J7K0.net
鈴鹿でやったら又、強姦事件が起きるかも?

161 :音速の名無しさん:2016/04/30(土) 20:55:29.84 ID:XwRFvPXB0.net
BSフジでWECの番組が始まるみたいだな。
SFの番組やってるんだから、選手の重なってるWECもやればいいのにって
思っていたんでこれは嬉しい。
しかし記念すべき初回放送が、なんとスパのレースと被ってるというw

162 :音速の名無しさん:2016/05/01(日) 23:12:40.72 ID:+ZTZ+SJH0.net
録画してみればいいけど
間抜けだな

163 :音速の名無しさん:2016/05/02(月) 03:58:24.90 ID:SEWuwGWx0.net
恐らくはJスポでやっているダイジェストと同じだろ

164 :音速の名無しさん:2016/05/02(月) 16:18:53.07 ID:PsBpzi+X0.net
jスポのダイジェストって、アウディ提供の向こうの番組そのまんまの、英語実況のおっちゃんが叫んでるやつでしょ?
あれをBSフジで垂れ流しなら、あまりやる意味ないぞ
確かにシルバーストーンダイジェストはカズキインタビュー入ってたけど

165 :音速の名無しさん:2016/05/05(木) 17:58:41.44 ID:WEiQjNWX0.net
昔、81年のルマンでフェラーリの512BBに乗ってたXhencevalってベルギー人の名前、読み方わかるひといる? 

166 :音速の名無しさん:2016/05/06(金) 09:46:06.83 ID:KZIOQuOO0.net
ごーいちに べべ
懐かしい車!

167 :音速の名無しさん:2016/05/07(土) 08:31:25.46 ID:o6htL9Su0.net
>>165
ヘンシバルとかそんな感じのようだが
https://fr.howtopronounce.com/xhenceval/

168 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 12:36:18.51 ID:azHNjWvm0.net
イギリスのレース見た限りでは今年のトヨタのル・マンの戦略は我慢の走りで
2強が激しくトップ争いで共倒れを待ちつつ非ハイブリッド軍団に追い付かれ
ないようにペース調整
24時間後にトップチェッカーを目指す。

169 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 12:44:35.84 ID:rBjCtLIW0.net
>>168
なぜ直近のスパは考慮しないの?

170 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 16:51:36.68 ID:/v6OeHS/0.net
確かにシルバーストンよりはスパの方がルマンに近いレイアウトだから、参考にするならスパだと思うわ。

171 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 19:32:41.47 ID:/05k2XKk0.net
アウディのローダウンフォースセットが馴染んできた。
ルマン楽しみ。

172 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 19:58:21.10 ID:zbEg1TGh0.net
アウディルマンだと速そうだよね。
でもトラブルに見舞われるので1番心配なのはアウディだわ。

173 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:03:35.16 ID:/05k2XKk0.net
今年は2台だからな。
しかしトヨタは何故3台出さないのか?
悲願のルマン制覇チャンスなのにな。

174 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:31:53.01 ID:Xi6ZKfXs0.net
今年は厳しいだろう
24時間、ノートラブルで走り切れのも無理だろう

175 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 21:35:01.05 ID:9JtGnr4P0.net
>>173
新車作ったから予算やリソースに余裕が無いから

176 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 22:33:38.87 ID:nMWbAy30O.net
ルマンは一番安定したレベリオンの総合優勝あるで

177 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 23:34:52.27 ID:zbEg1TGh0.net
今年こそは本来のサバイバルレースが拝めるのかもねw

178 :音速の名無しさん:2016/05/09(月) 23:59:26.34 ID:/05k2XKk0.net
レベリオン勝ったら何となくあの日のマツダっぽいなぁ。
独り言だけど。

179 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 16:33:07.65 ID:PD6diU/J0.net
>>172
それはおととし。
3台だと恐らく優勝していた。

トヨタぶっちぎりの速さだった。

当時 アウディの予算がトヨタの数倍。
ポルシェの予算がアウディの二倍と言われていた。

180 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 18:14:58.36 ID:dZfhHkAs0.net
アンカー 173 だろ。

181 :音速の名無しさん:2016/05/10(火) 19:53:21.73 ID:v5BrqHYT0.net
レベリオンよりLMP2の方が目あると思うのだが。

182 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 00:54:45.77 ID:Gqr1xRTF0.net
3台出しても勝てなさそうだけどな・・・.

183 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 18:14:36.54 ID:UBpsBDgp0.net
エンジンをスバル製2リッター4気筒ボクサ―で良かったのでは・・・。

184 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 18:37:58.85 ID:ik3L/uUX0.net
ポルシェですらV型なのに、お前は何を言ってるんだ?ww

185 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 18:47:04.75 ID:TbZYe9MQ0.net
スバル製とかEJ20使えってか??
GT300すらなんとかなってないというのに……

186 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 19:03:39.72 ID:qiAgpRQ00.net
>>183
ボクサーはダメだったとポルシェのF・ピエヒがF1でボロ負けして言っていた
ボクサーはレース用に向きません

187 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 19:26:59.98 ID:GRNqfGpJ0.net
×レースに向かない
○フォーミュラカーに向かない(FJ1600は別の話)
ポルシェが水平対向エンジンのCカーで勝ちまくってたのを忘れちゃいやしませんかと(ry

188 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 19:31:29.61 ID:G482NWr00.net
しかしデビュー当初からリアの剛性がボロボロだったじゃん

189 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 20:10:22.24 ID:WeyQNopi0.net
世界選手権ではジャガーが本格的に参戦するようになるまでランチア除いて碌な競合ワークスいなかったよね。
そのジャガーも持ってきたのは正気を疑うような巨大なV12NAで、これまたハンドリングに難ある代物だったけど
それでも「ポルシェには勝てると思ってた」というし。実際その通りだったし。
そのジャガーも「まともな」V型エンジンのザウバーメルセデスにメタメタにやられたわけで…

190 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:23:18.72 ID:ZOtFWCcG0.net
シルクカットジャガーとか結構速くなかったっけ?
想い出補正かな

191 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 21:25:12.30 ID:zEWSyLc+0.net
V8ジャガーだよね?速かったのは。

192 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 22:23:41.77 ID:XFFoGJPz0.net
ル・マンで勝ったシルクカットはV12だろ

193 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 22:30:03.28 ID:OgbQ+ufF0.net
>>187
http://i230.photobucket.com/albums/ee249/webby830/gifs/930.gif
これ見ればわかると思うが、ボクサーは左右のピストンでクランクケース内の空気を圧縮することになる。
当然、パワーロスがある。吸排気系が苦しくなるとかもある。 レース用には向かない。
低重心と謳っているメーカーあるが、ウエットサンプの直列エンジン、V型エンジンとの比較すればということだろう。

80年代のポルシェがボクサー使ってたのはそれが適していると考えて使っていたわけではなく、それしか使えるもの
がなかったから。低レベルだったからそんなものでも勝てた。

194 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 22:57:26.66 ID:G482NWr00.net
そもそも956、962Cに載ってる935エンジンは元々インディカー用で
開発してた上に911の部品を流用してるからよく言えば低コストで保守的なもの

全体的な完成度は他のCカーと比べて高かったから、
ワークスが本格的に参戦して来るまでは強かったけど、
エンジンの方は空力や排熱、剛性面ではマイナスが有ったし、
水平対向だがら良かった訳では無いと思う

195 :音速の名無しさん:2016/05/11(水) 23:13:09.61 ID:imZEHmnc0.net
つまりは気筒配置の向き不向きとかいう問題じゃなくて、エンジンの完成度という至極当たり前のことか

196 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 01:05:50.78 ID:J8+aTdoX0.net
>>193
2気筒ならそうだろうが、4気筒や8気筒ならあてはまらない

197 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 01:08:18.69 ID:J8+aTdoX0.net
>>195
完成度というより何を優先するか、だろうと思うけど

198 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 15:05:53.19 ID:o++hpVbx0.net
>>193
>>187
http://i230.photobucket.com/albums/ee249/webby830/gifs/930.gif
>これ見ればわかると思うが、ボクサーは左右のピストンでクランクケース内の空気を圧縮することになる。
>当然、パワーロスがある。吸排気系が苦しくなるとかもある。 レース用には向かない。

その考え方だと V型だろうと 直列だろうと同じだろ。
シリンダーの数と位相を考えろ。

199 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 16:42:22.12 ID:oEAA/+yO0.net
>>189
180度V型ってのもあったね。

200 :音速の名無しさん:2016/05/12(木) 22:15:26.18 ID:2OZfgZCV0.net
>>198
http://d1v9c5y32oxrkp.cloudfront.net/oshietegoo/images/media/b/1225194_5497e67b15b42/M.jpg
どのエンジンもピストンでクランクケース内の空気を圧縮するよ
向かい合うピストン同士で空気を圧縮するのがボクサー
https://s3.amazonaws.com/static.carthrottle.com/workspace/uploads/comments/2015/04/dfv-razrez_1024-553398ff15228.jpg
水平対向、V型と比較して吸排気で不利だね
ボクサー4とV4の比較では当たらないが、ボクサー6とV6との比較では、ボクサーは、クランクぼ剛性で不利、バンクオフセット大きくなるから
エンジン長くなる。
ストレスメンバーとして使うのに適さない形状であるとか搭載性以前にレース用エンジンとして適さない

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200