2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LMP】 プロトタイプカースレ Lap80 【技術】

1 :音速の名無しさん:2015/11/10(火) 02:46:44.45 ID:cjmy9D+j0.net
プロトタイプカーについてみんなでまったり&可能な限り客観的に語り合うスレです。
シリーズやドライバーの話題はWEC他総合スレで、また過度のメーカー批判・煽りはご遠慮ください。

■前スレ
【LMP】 プロトタイプカースレ Lap79 【技術】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1444228531/

■関連スレ
■■ル・マン24時間LAP29■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1434353829/

WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP32
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1444553982/

【祝】昔のスポーツカーレース 2【WEC復活】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1355922848/

396 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 07:59:34.85 ID:Rk6ceKh6O.net
>>392
ロータリーの音は歓迎するが
ディーゼルの音はサーキットには似合わない…
オフロードだけにしてほしい

397 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 09:34:23.70 ID:wB3CLGi30.net
>>396
サーキットに行って生で見たことないのがバレバレw

398 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 12:00:17.83 ID:8YWtZ9SHO.net
不正詐欺の次は脱税とか
こうも犯罪ばっかやられると
もう俺アウディをまともな目で見れないよ
今度から犯罪車って呼ぶ事にするわ

ポルシェ
犯罪車
トヨタ
日産

399 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 12:24:53.28 ID:biPgwkyf0.net
一般人の認識としては
トヨタ→スーパートップブランド
ポルシェ→不正
アウディ→技術ショボイ
日産→笑い
で異論は無いはずだ

400 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 12:33:01.49 ID:Jehy+yNR0.net
トヨタ→ガンダム
ポルシェ→ジオング
アウディ→ザクレロ
日産→ウォーカーマシン

だろ?

401 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 12:40:04.64 ID:uAvRwEK9O.net
毒ガス脱税ナチ公w

402 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 12:47:16.10 ID:h45g7fb30.net
ニッサンヲタって正直こわい

403 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 14:16:24.28 ID:9RZX7tgq0.net
ドイツ本国より、発生地アメリカより
ほぼ無関係の日本でWVの売り上げガタ落ちなんだってね

404 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 15:04:03.25 ID:6Xgb76A50.net
>>403
本国→国産車メーカーが落ち目の今支えねば
米→不祥事で買いたたけるから安く済むな
日本→ブランドイメージで買ってたのに台無し、止めとこ

405 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 17:11:05.05 ID:h6ddjCd+0.net
なんにしてもディーゼルが優遇受けてサーキットでレースなんてヘドが出るからさっさと撤退しろ
ポルシェがいれば十分

406 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 17:33:06.07 ID:y5v5EpUs0.net
アウディとポルシェが撤退、セアトとして一本化
あると思います

407 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 17:59:05.46 ID:Rk6ceKh6O.net
>>397
ディーゼルの音歓迎できるの?
少しズレてないかな?

408 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 18:09:15.98 ID:MdjTW3JE0.net
俺はあの静かさは未来感あって好きだけど

409 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 18:21:23.67 ID:h45g7fb30.net
>>408
一台だけあれがいるからそう感じる
全部ああなったら( ゚д゚)だわ

410 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 18:59:46.71 ID:9RZX7tgq0.net
未来感ならガスタービン車とか電磁モーターとストレートギアのキュイーンの方がいいなぁ

411 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 19:05:17.42 ID:7ceBk2eI0.net
>>385
ダンロップの皮を被ったグッドイヤーが
LMP1に殴りこみにくるのかと期待したけど
只のテストか、残念。

412 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 20:01:39.00 ID:1HVjPRmc0.net
>>409
そう?別に全部アレでもこまんないけど。

413 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 20:39:11.50 ID:g+gwVQww0.net
フォーミュラE「お、そうだな」

414 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 20:41:04.30 ID:ZrTQrEB/0.net
>>403
ヴァーゲン・フォルクス

415 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 21:02:30.30 ID:cF4jMv9o0.net
>>411
2014年でバーミンガムのレーシングタイヤ工場が閉鎖になって、フランスとドイツの既存の工場で作るくらいになっただけで
体制自体は13年にLMP1のOAKやダイソンが履いてた頃と同じでしょ

416 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 22:16:20.66 ID:rb9f661d0.net
>>403
VW、大幅値引きで穴埋め 奨励金56%増 米10月新車販売
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151106/bsk1511060500002-n1.htm
もともと米国で売れていない。 日本のようにボッタクリ価格でないから、値引きが大きければ買う人いるのでしょう。
日本では「低性能、低品質の車をボッタクリ価格で買う情報弱者」と見られるから売れなくなったのでしょう。
韓国でも半減 VW

417 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 22:25:11.15 ID:rb9f661d0.net
>>395
直噴ターボエンジンはPM2.5ばら撒き。
https://www.youtube.com/watch?v=FjUpvCO9SPw
トヨタのポート噴射と筒内噴射併用なら煤の発生をある程度抑えられるだろうけどな。 
ディーゼル、金かかるやり方なら窒素酸化物の排出を抑えられるんだ。
直噴ターボもディーゼルも可能性あると思うよ。日本なんか軽油を輸出しているからね。

418 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 22:55:25.12 ID:BdTVpw5F0.net
ID:rb9f661d0 スレチ帰れ

419 :音速の名無しさん:2015/11/25(水) 23:25:10.95 ID:cF4jMv9o0.net
LMP1プライベーターについてのミーティング
流量制限コスト掛かり過ぎ
モノコックの新基準導入は参戦を妨げる
GT3のエンジンとかエアリス制限で信頼性のあるエンジンが導入できるようして
新規定LMP2と色々スペック近すぎ、もっとパワーを
http://www.dailysportscar.com/2015/11/24/aco-meet-current-and-prospective-lmp1-privateers-survival-agenda-proposed.html

流量計に流量監視のシステムの導入やら人員やらトルクセンサとか、
流量計による流量規制やEOTのための計測に掛かるコストの価格が色々書いてるけど高いなぁ
これだとLMP1-Lはエネルギー制限無しにして、NREみたいに燃料リストリクターにするかエアリスに戻ったほうが
プライベーターには財布に優しいかな

420 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 00:54:52.79 ID:gWq0l3Cy0.net
>>419
結局FIAやAOCがP1-Lをどうしたいのかはっきりしないのがまずいんだよな
現状じゃ昔のロンドーがル・マンで勝ったみたいなのは無理筋だろう

421 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 01:00:16.58 ID:fZGTY1Sl0.net
LMP2で独自に開発していたチームをLMP1-Lに誘い込みたいんだろうけど、
WECのLMP1やるんだったらUSCC行くわってなるのが実情

422 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 01:39:23.49 ID:/PFyXPM40.net
プロトタイプカーとの直接的関連は

423 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 03:52:40.86 ID:V04V76Lq0.net
3周平均燃費の管理とかクソだるそうだもんな…

424 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 07:05:07.41 ID:NXDN/B0h0.net
>>418
プライベータ以下のッサンは?

425 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 07:23:34.58 ID:XuZGiV0x0.net
今思えばR10の音は聴いておくべきだったなあ

426 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 09:17:40.95 ID:CPtrJjrc0.net
モタスポ女子の訴えだから助けてやれよ

【悲報】納車半年待ちのホンダS660のMT車を注文した客に誤ってCVT車を納車…絶望の半年待ちor裁判へ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448461407/

427 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 12:14:11.02 ID:d0/qWMAg0.net
マルチはしね

428 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 12:48:34.05 ID:VX/dWJnn0.net
どんな制度にしても結局はろくなエンジンがないで終わるな
F1レッドブルでさえそうなったからな

429 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 12:54:07.79 ID:JaCWg14S0.net
>>419
ハイブリッド無しのエンジンなら燃料リストリクターは良いと思うんだけどなぁ
とにかくコスト下げないとダメね

430 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 16:07:57.08 ID:ZOKxcmWn0.net
今からでハイブリッド無しなんてナンセンス
Lや2もワンメイクのものをつけさせたら良い
今からプライベーターにも少しずつノウハウを身に付けさせなければ

431 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 16:20:10.21 ID:SudAQ4G/0.net
結局LMP2をコンストラクターを4社に絞って衰退しそうだな

432 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 21:10:44.53 ID:Mxpgcyrl0.net
ALMSがLMP1(ディーゼル) VS LMP2(RSスパイダー、ARX-01)でやり合ってた頃を思い出しても
LMP1-HとLMP1-Lでは重量差100kgは欲しいけど、LMP1は870kgにしたから
そっちに合わせるとLMP1-Lが軽くなりすぎてコストの関係で難しい面もあるし
新規定で870kgにした時点でアウディもトヨタも前規定からボルトから見直すくらいの軽量化したり
PUの選択肢の幅が狭まったり、コスト抑制と多彩性とかドライバー重量の感度が900〜915kgより狭まった気がする
去年の時点ではレベリオンのベシェが800kg以下で700馬力は欲しいって言ってたなぁ


アウディは土曜に来年のマシンを発表、12/7-10にセブリングでテスト予定みたい
http://sportscar365.com/lemans/wec/news-notes-roundup-11-25/

433 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 21:30:43.94 ID:I/86Sr3x0.net
FIAは現状のカテゴリーに新しく下のクラス作って上のクラスを潰す芸、好きだね

434 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 22:06:57.50 ID:4BvCGAJX0.net
>>432
来年も参戦するのか

435 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 22:22:55.93 ID:a4Lf5eHd0.net
もう新車発表か、今年は早いな。
いつもは12月から新車テスト始めるものの発表は公式テストギリギリまで遅らせてたのに。
今年は参戦継続の意思表明の為に発表早めたのかもしれないけど

436 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 23:10:46.80 ID:yn3+W/PR0.net
アウディ、撤退しないんだ。
トヨタなんか二度と勝てねぇじゃん

437 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 23:12:54.64 ID:buOURl7XO.net
TOYOTAGAZOOracingの来年のエンジンはNAをやめて、 NREを採用なのか?

438 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 23:20:27.79 ID:gWq0l3Cy0.net
>>432
アウディ来年も参戦するのはいいけど予算的には削られるのかねぇ
噂通りフライホイールからバッテリーに変更してポルシェみたいに毎レース、
ヘタすりゃ予選と本戦でバッテリー使い捨てとかしたら今の予算でもきつそう

439 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 23:22:06.85 ID:uDzIIiKf0.net
トヨタは毎年テスト始めるの遅すぎんなんだよ
それがズルズル響く

440 :音速の名無しさん:2015/11/26(木) 23:41:24.23 ID:EnqvnSvK0.net
>>438
ポルシェとアウディの予算はほぼ同額という話だからポルシェに出来てアウディには出来ないという事はない

441 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 00:47:01.24 ID:rXU4U2VT0.net
>>432
今年はずいぶん早いな

442 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 01:02:07.52 ID:nzCFxvm90.net
ちょうど5年前の12/10に
アウディR18発表されたけど
その翌年もプジョーにぼろ負けされていたんだよね

443 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 01:20:01.61 ID:ZxPq+0GC0.net
>>440
ディーゼルとバッテリーじゃ重すぎるんじゃ
ポルシェがわざわざV4というコンパクトなエンジン採用してるのに

444 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 08:11:04.06 ID:3UkYjWzj0.net
あうでー予算削ってようやくトヨタと同じぐらいでしょ
ちょうどええやん

445 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 09:33:33.41 ID:gvBW772k0.net
今年のアウディはなにかと優勝争いに絡んで存在感主張してたけど、あれでも2年連続でWEC王者から遠ざかってるからなあ
このままトヨタとポルシェにタイトル奪われっぱなしなのも悔しいだろ
来年こそ奪還するつもりなんだな

446 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 10:06:47.35 ID:2PcTh2e40.net
アウディは嘘でも先進イメージ戦略を続けないとブランがドもたないからなぁ
伝家の「ディーゼル辛いわぁ」もあるし、ドライバーの能力含めて来年も十分速いだろうね
トヨタは30秒の伸び代があるけど、ポルシェは伸び代がどれほどあるか

ところで、今年の初めには「アウディ・ポルシェの進化を予想できない奴は無能」って隻眼エンジニアが多数いたけど、
もう来年の事は読めてるハズなので、予想と解説をしてもらえないかな

447 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 10:23:44.88 ID:7nTwUs/B0.net
30秒の伸び代 って時点で…

448 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 10:58:05.85 ID:iJsjt1jF0.net
おい、豊田家が不祥事起こしたぞwwww

449 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 11:49:55.20 ID:H0Fe6Mms0.net
来年も日産がカスなのは予想できるなw

450 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 13:23:25.69 ID:L8JAbvVU0.net
ネタ車はネタ車と割り切って楽しむのが嗜み
だが準備不足は一番いかん

451 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:58:10.65 ID:iiS+/d900.net
まともに走ればネタとしてありだが、P1Hなのにハイブリッド積んでないとか参加資格もないからな

452 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 18:55:46.04 ID:qU8T8PGt0.net
来年のレギュ変更でどこまで落ちるかね

453 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:00:43.24 ID:/IUOGcoL0.net
日産もったいねぇ。VRX30Aは良いエンジンなのに・・・
ミッドシップ・プロトだったら期待が出来たのにな。

今年、SuperGTもチャンピオンとったし、NR20エンジンも良かった。

やっぱりnismoはターボ車のセッテングが上手いと思う。
古いけど、Gr.CのVRH35ZやGr.AでのRB26DETTから受け継がれてるのかね?
どうなの詳しい人?

454 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:32:55.29 ID:U3ATsrL20.net
高効率だとか40%は越えてるという開発者のコメントはあったけど
2MJで最大流量が大きい割に最高速度は言うほど高くは無かったし
フライブリッド前提のエンジン、セッティング、FFだったのかもしれないけど
低速からの立ち上がりのレスポンスが良いようには見えなかった
マシンがどれだけそこで足引っ張ってたかが不明すぎる
LMP1の流量規制に於いてのターボとNAについてのコメントはかなり勉強になった

455 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:40:24.01 ID:u8IYzhYr0.net
アウディ撤退しないのね。
大不祥事起こしておいてモタスポ活動継続は心象悪いね。

456 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:40:52.58 ID:8f9akLVR0.net
>>455
その発想がガラパゴス

457 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:42:29.03 ID:u8IYzhYr0.net
>>456
どこのだれかも知らん奴にガラパゴスなんて言われても。

458 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:44:41.36 ID:8f9akLVR0.net
わかりやすく言えば日本人(の多数派を自称する)層に特有の発想

459 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:47:27.72 ID:8f9akLVR0.net
本業でスキャンダルがあったのにモータースポーツに関与し続けるのは不謹慎とか、そういうの
モタスポを道楽か何かだと思ってる人の言葉だよ

460 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:47:29.32 ID:gZwUFJiE0.net
>>440
ということは来年もポル・アウ二強のトップ争い確定ってことか・・

461 :名無しさん:2015/11/27(金) 21:57:40.01 ID:m2sKvH8cl
>>345
>>347
>>350
トヨタのワークス活動の話題でリストリクターの件をいちいち持ち出してくるヤツは大体それしか知らないくらいモータースポーツ詳しくないぐらいの感じの人だから。

出場停止にもめげず舞戻り、撤退が内定していても萎えることなく全力で挑み続けマニファクチャラーズタイトルで有終の美を飾ったのに、称賛されているのはスバルとミツビシばかりでたまにトヨタの話題が出たと思えばリスト『ラ』クタースキャンダルの話ばかり。
マニファクチャラーズタイトルを獲得して撤退してトヨタとは対称的にスバルもミツビシも尻すぼみで辞めて行ったし、スズキに関しては何も残さず辞めて行ったじゃないか。

リストリクター事件がトヨタ本社の意向だと思っている奴ホントひでぇ。

462 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:00:06.02 ID:m2sKvH8cl
それから、トヨタに八つ当たりしたい方はココへ行きましょう。
『☆★★なぜトヨタはルマンで勝てないのか?2★★★』
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/f1/1441452120/

463 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:48:53.59 ID:u8IYzhYr0.net
何が言いたいのかよくわからんけども、俺がアウディのユーザーで
著しく落胆しているのだから、少なくともそういう人間はいる。
10人や20人ではない。 

464 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:35:19.04 ID:5DblQVTj0.net
少なくともモタスポ活動って本業のイメージアップのためではあるから、スキャンダル起こしといて活動続けるってのもイメージとしてどうなんだろうな
しかもスキャンダルの内容が売上のための技術面での不正で、ただ単純な社員のやらかし不祥事じゃないしなぁ

465 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:53:40.82 ID:qwQyxnD50.net
俺に言わせりゃアウディなんか乗っている時点だセンスないけど

466 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:02:50.19 ID:KEHJf/BB0.net
独車で四駆選ぶならアウディしかなくね

467 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:03:02.37 ID:U3ATsrL20.net
以前カルカモにインタビューしてた時にも365の予想で入ってたけど
ルノーが開発したハイブリッドシステム、ルノーF1と同様のバッテリーベースのシステムって何なんだ
FFのGT-RにMGU-Hはレイアウト上インストール難どころか、MGU-Kですら難しそう
http://sportscar365.com/lemans/wec/2016-silly-season-update-lmp1/

468 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:27:49.25 ID:o+INU3i90.net
なんでトヨタはホンダのまねをするんだろう?w
https://youtu.be/ddgvNNw-MbA

469 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:33:08.45 ID:+CsNLdID0.net
資金繰り苦しくなりそうなのに自動車レースなんかやっている場合ではあるまい。
従業員はボーナスカットだろう。人員整理もありえるだろう。
笑えないな。
米国の利上げで中国経済に影響ありそうだし。

470 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:10:57.33 ID:g8eh5o1u0.net
従業員に金を回せないのにモタスポに大金投じてたら組合から文句言われるわ。
モタスポが走る実験室なんていうのは本田宗一郎の方便に過ぎない。

471 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:17:20.37 ID:VzQPpjHD0.net
また来年もポルシェさんアウディさんがヨタヲタを成敗してくれるんだな

472 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 01:22:55.58 ID:UFDCGMEl0.net
ヨタ歯ぎしりの日々が続くのであった

473 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:01:30.50 ID:rpquJQdU0.net
ちょっと気を抜くとこういう輩が現れる

474 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:14:04.26 ID:NlgnPQfUH
>>461
ここscですよ

475 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:16:50.25 ID:gB3aBCCg0.net
ヨタのパクリCM集

トヨタバリスタ
https://youtu.be/ddgvNNw-MbA
元ネタ
Honda家庭用エネルギー事業のプレゼンテーション
https://youtu.be/DNLivZG8KiY

Lexus New CT200h
https://youtu.be/_CL-njR2Lis
元ネタ
ホンダUK Honda Illusions New CR-V 1.6 Diesel
https://youtu.be/7PGXZ-oc2-g

若草色のクラウン
https://youtu.be/1G5FI5VXiQY
元ネタ
ホンダUK The Impossible Dream
https://youtu.be/NrQoof1F2cQ

どこでもノア
https://youtu.be/3PYEnJqnkow
元ネタ
日産ラシーン
https://youtu.be/umq4zDqonRM

476 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 08:44:15.20 ID:aHUddrSr0.net
スレチな話題しかできない病気を治してからここに来てねー僕ちん

477 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 09:17:19.40 ID:Pb1fmwhL0.net
アウディはバッテリーで6or8MJって噂だけどディーゼルで8MJ行けたら無敵だろ。
今年であれだけやれたんだから6MJでも十分脅威だ

478 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 11:32:33.25 ID:EDj7NYdi0.net
>>477
俺もそう思う

479 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 12:00:44.40 ID:/K/Pzsgk0.net
何MJでもいいけど回生足りるんかいな
MGU増やさないとダメでしょ?

480 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 12:34:45.05 ID:INQEyzFh0.net
凄く安直な考えだと
2MJ:600kJ以上(2014)、4MJ:700kJ以上(2015)
だから6MJ:800kJ以上
だけどMGUの出力大きくしないといけいないし、
エンジン出力に関わる最大流量がエネルギー-10MJ/lap削減で前年より流量7%程度削減、4MJ→6MJ移行でも削減で
そのままだと50馬力以上削減で500馬力程度になると
ガソリン勢より馬力で有利とか、エンジン側に比重を置いた空力設計は方針転換しないと勿体無いから、見た目が大きく変わるかも?

EIもハイブリッドはF1とFEを手がけたルノーが(ルノースポール?)開発+ニスモと書いてるけど
F1とFEのERS-K部分が入ってくるのかな
http://www.endurance-info.com/fr/quel-visage-pour-la-categorie-lm-p1-en-2016/

481 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 17:00:16.55 ID:dNaEs8pq0.net
バッテリー移行ならERS-Hも入れてくるんじゃねーの

482 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 20:20:24.78 ID:nXsmHMKR0.net
ヨーロッパはモータースポーツに関するスタンスが日本とは根本的に違う。
日本の場合、レギュレーションの枠の中で頑張る。
向こうはレギュレーションの枠を飛び越えて頑張る。
飛び越えた部分はロビー活動などの政治面で対応する。
どちらが有利なのかは明らか。
けど向こうのスタンスを日本でやると思いっきり嫌われる。

483 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 21:28:12.24 ID:iR4+QE/r0.net
それはちがう
ホンダはかつてのターボF1時代燃費に絶対の自信があったので
ロビー活動でヨーロッパのメーカーが着いて来れないような
燃料制限をレギュレーションに盛り込ませ
その結果が16戦15勝

484 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 22:09:30.05 ID:hqku0Xgl0.net
また適当なことをw
ターボの燃料制限はNAに移行する過渡期であり既に決まっていたこと。
ホンダはロビー活動なんかしていない。

485 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 22:59:58.58 ID:iR4+QE/r0.net
欧州メーカーがターボ包囲網敷く中で
ホンダがロビー活動でトラップ仕込んで逆襲したんだよ
「え、その程度でイイの?もっと厳しくしちゃいましょうよw」

486 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:07:42.94 ID:hqku0Xgl0.net
とりあえずソースよろしく

487 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:18:56.27 ID:g01V88mP0.net
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=1&no=69718
これ、F1でもLMP-Lと同じようなのやるのか?
スポーツカー耐久と使いまわしできるのかな
かつてのDFVのように。

488 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:20:18.26 ID:5M6CUaH60.net
いやそれ無くなったから
最近の記事読めよ

489 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:21:16.00 ID:g01V88mP0.net
>>488
そうなんだ ありがとう

490 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:39:17.26 ID:WsPPRki30.net
Zlotyはカメラ審査が導入されてるんだな
なかなか先進的である

491 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 23:40:43.93 ID:WsPPRki30.net
ミス

492 :音速の名無しさん:2015/11/29(日) 02:21:35.65 ID:vNkxPeod0.net
来年もポルアウの頂上対決が楽しみだなァ
新車発表が待ちきれないよ

493 :音速の名無しさん:2015/11/29(日) 02:26:58.62 ID:88jmrMAX0.net
ヨタTHS-R
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/ts040-hybrid-2014-spec.html
変速機レス遊星歯車を使った動力分割機構が特徴のTHS2とは一切関係がないただのKERS
市販車で散々シリーズ・パラレル以外は"なんちゃって"と馬鹿にしていたパラレルハイブリッドを使い恥ずかしげもなくTHS-Rと呼ぶ

前輪ハイブリッドモーター アイシン・エィ・ダブリュ
前輪インバータ アイシン・エィ・ダブリュ

就活女子に不適切関係迫る アイシンAW男性幹部
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015112890121542.html
ぼんぼんアキオくんのお友達退社しちゃってさびしくなるね

494 :音速の名無しさん:2015/11/29(日) 03:16:57.47 ID:jw/lsLKD0.net
030の頃に言われてたネタだな
今頃気づいたのか

495 :音速の名無しさん:2015/11/29(日) 03:46:16.70 ID:4mMLsHJJ0.net
もう040も引退なのにな

総レス数 1014
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200