2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 293 (MotoGP/SBK etc.)●

1 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:42:38.24 ID:8NAcmXrc0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
スポーツch ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki ttp://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

【ドカティ優遇ルール(ファクトリー2)とは】
>>2以降に

前スレ
● 2輪ロードレース総合 292 (MotoGP/SBK etc.)●©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1447063199/

2 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:44:51.91 ID:8NAcmXrc0.net
ドカティ優遇(ファクトリー2)ルール <新規参入メーカー(スズキ・アプリリア)にも適用>
               ファクトリークラス      ドカティクラス
シーズン中テスト     禁止              自由
エンジン開発        シーズン中、凍結。    シーズン中、自由。
エンジン年間使用基数  5基               12基
使用可能な燃料の量   20リットル          24リットル
使用可能なタイヤ                     ファクトリーより1段階ソフトなタイヤ

※ドカティクラスは、1勝、2位2回、3位3回のいずれかに達すると使用可能燃料量が22リットルに減らされる。
 それでも、ファクトリーの20リットルよりは多い。
※ドカティクラスは、3勝に達すると使用可能なタイヤがファクトリークラスと同一のタイヤになる。
※ドカティクラスのエンジン開発自由、使用可能基数優遇の特典は何勝してもそのまま継続。

3 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:45:42.50 ID:8NAcmXrc0.net
ドカ優遇ルール2016(2015 4月時点案)
          ファクトリークラス     ドカティクラス
エンジン基数  7基            12基
エンジン開発  禁止           可能
テスト 制限   あり            無し

・ドカルール2016の対象
●2013−2015にドライコンディションで未勝利のファクトリー

・ドカルールからの卒業条件
◎表彰台ポイント 優勝3ポイント 2位2ポイント 3位1ポイントが与えられ、ポイント合計が6ポイントに達した時点で
 テスト制限が追加される。
(ドライ・ウエットコンディション両方が対象)そして ※翌シーズン※よりエンジン開発とエンジン基数の制限が追加される。
・その他
●シーズン中に1回も表彰台に上れなかったメーカーは翌シーズンもすべての優遇を受ける。

4 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:46:34.13 ID:8NAcmXrc0.net
ドゥカティクラス設立の経緯
・2014年、ファクトリークラス(ホンダ、ヤマハ、ドゥカティのワークスチーム)とオープンクラス(サテライトチーム他)が
 設立される。
 ↓
・2014年開幕直前にドゥカティのワークスチームがファクトリークラスからオープンクラスに突然の鞍替え。
 ↓
・ファクトリークラスとオープンクラスにはレギュレーションの違いがあり、
 バイクの性能に多大な影響があるECUのソフトウェアについてはファクトリー=開発自由、オープン=各車共通で開発不可。
 その代わり、オープンについてはその他の面でいろいろな優遇処置有り。
 ↓
・2014年開幕前最後のテストでなぜかオープンクラス用のソフトが急遽アップデート、仕様が大幅に変わって
 ドゥカティを除くほとんどのチームが苦労。
 ↓
・ホンダとヤマハがオープンクラス用ソフトを検証したところ、ドゥカティ製であることが判明。
 ↓
・「これではドゥカティは、ソフトを開発できてさらにオープンの優遇処置も受けられるのと同じでは?」とホンダとヤマハが
 激怒。
 ↓
・事態の収拾を図ったドルナが新たなクラス(通称ドゥカティクラス。ファクトリークラスに比べてさまざまな優遇あり)設立を
 提案、開幕直前ということもあり、半ば強引に導入されて現在に至る。

5 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:56:24.15 ID:yHXsyTth0.net
コンセッション制度早期導入決定、ドカはドカルール2016の対象外になる

ドカルール2016(2015年8月時点)

          ファクトリークラス        ドカクラス

エンジン基数    7基               9基
エンジン開発   シーズン中は凍結       シーズン中も可能
シーズン中テスト 認められたテストのみ    自由
※タイヤと燃料の優遇は無し

○コンセッションポイント制度が2015年より導入され、ドライ、ウエットに関係なく
 1位 3P 2位 2P 3位 1Pが加算される。ポイントが6Pに到達すると、[翌年]からすべての優遇を失う。
 現時点での対象はアプリリア、スズキ
●シーズン中に1回も表彰台に上れなかったメーカーは翌シーズンもすべての優遇を受ける。

ドカがまさかの対象外になり、そのせいもあってか3月末の決定稿からかなり優遇内容に変更がある。
色々と不透明な点があったり、また変更があってもおかしくないので注意。

6 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:03:17.30 ID:yHXsyTth0.net
ロッシとマルケスのグダグダは↓でお願いします

ケッタマシーン? ロッシ・マルケス騒動2  [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1446869262/
sssp://o.8ch.net/w2r.png

7 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:10:03.44 ID:3NFwN2bv0.net
もう荒れるの嫌だから今後マルケスとロッシとロレンゾと中本の話題は禁止で

8 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:28:20.07 ID:iZoiKn7X0.net
はあ? おめえ誰だよそんな指図なんでできんのかよ

9 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:45:47.35 ID:3NFwN2bv0.net
>>8
お前出入り禁止な

10 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:49:12.29 ID:lTx+BleT0.net
3NFwN2bv0
こういう馬鹿は自分で掲示板作ってそこでやっとけ。

11 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 21:52:38.01 ID:4Lv6IDEK0.net
以降ペドロサの話以外禁止

12 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:12:01.91 ID:HjMagS8P0.net
??「それではそろそろ侍の話をしようと思います」

13 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:17:14.15 ID:8NAcmXrc0.net
それはタイトルとるまで待って
あとスレたておつくらいいってもいいんじゃないかー

14 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:22:27.18 ID:HjMagS8P0.net
失礼しますた

>>1ハラショー!スパシーバ!!ブラボーよーブラボー!
いやマジでありがと

15 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:24:27.87 ID:LSHr9UIp0.net
ロレンソ「1さん、ロレンソランド国民になってもいいよ!」

16 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:45:56.63 ID:HlTmWoMG0.net
ドカルールがどうのって延々続けてるのはホンダ関係者だろ。



(参考)2015年F1におけるマクラーレンホンダ救済策

1.去年は認められなかったホモロゲ取得初年度のパワーユニット改良が、マクラーレンホンダ
  の要望を受け、シーズン中でも一定の範囲で認められることになった。

2.当初4基までと定められていたパワーユニットの基数制限が、今シーズンの途中に参戦初年度
  のマニュファクチャラーに限り5基まで投入可能となった。今年の対象者はホンダのみ。
  なおマクラーレンホンダの2台は、メキシコGP終了時点でそれぞれ既に11基目を投入した模様。

3.パワーユニット基数制限違反等のペナルティによりグリッド降格処分等を受ける場合、従来は
  消化しきれないグリッド降格数をレース中のタイムペナルティで補っていたが、マクラーレンホンダ
  による今シーズンの記録的なペナルティ数により、実際に受ける処分は最大でもグリッド最後尾
  までの降格に留めるということになった。未消化分は不問とされ、次戦への持ち越しも無い。



ホンダは初年度だけで王者メルセデスの3年分の基数を投入。
MotoGPでもそうだが、ホンダは財力だけはどこにも負けないぞ。

17 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 22:58:52.71 ID:CMo1jvGv0.net
F1は全く知らんがそのルールも酷いな
どちらも撤退したほうがマシなレベル
宣伝の為に参戦するのに世界中に恥を晒す事はなかろうに

18 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 23:28:29.39 ID:EOiQWbE30.net
スレチ

19 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 00:11:03.12 ID:YP/JolSC0.net
>>16
F1はどうでもいいけど、ドカルールのテンプレは2016シーズンに向けて一度整理しなおした方がいいと思う

20 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 00:18:46.92 ID:s1z2bzOv0.net
4月時点案はもういらんかもね、しかしまあ
ドカが外れた途端にエンジン数が12から9に減らされるとか
本当にドカルールが必要なのはこれから対象になるメーカーだろうに…

21 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 00:35:45.86 ID:AnDleXZ10.net
スズキはともかく、アプリリアはまた静かにフェードアウトしそうなパティーン

22 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 08:44:27.83 ID:B4wn7W5c0.net
ストーナー戻ってくれないかな〜
ますます荒れて面白くなりそう

23 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 10:35:55.61 ID:h/a9bJKa0.net
復帰といえばスペンサー思い出すな
期待したんだが・・

24 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 11:00:45.98 ID:SfxfswcB0.net
いちおつ

個人的に、エンジンの機数制限なんか、なくていいと思ってる

25 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 11:32:12.89 ID:Y+rOJGOU0.net
アプリリアをKCに走らせてもらいたい
激おこで速攻ピットインする寸劇が見られそうや

26 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 12:33:06.05 ID:KeGE5eVe0.net
今やナカモト待望論が出てるらしいから、このままだとHRCからF1に引っ張られてしまうぞ。

27 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 12:33:24.86 ID:J6Wir0GD0.net
なにもドカと話しなくてもストーナーが真面目に復帰したいと言いさえすれば
HRCは直ぐに容易してくれるだろうに、レプソル3台にするかファクトリー待遇サテライトを作るかは判らんが。

28 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 13:12:36.77 ID:PwXcx7bB0.net
>>27
マルケス首にすりゃ解決じゃん
契約残ってる間は補欠でベンチ暖めさせればいい

29 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 13:18:00.80 ID:GFgJE+5K0.net
>>28
せやな
マルケスout
KCin
で万事解決な

30 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 13:20:54.47 ID:qOcWaasT0.net
昔のロッシみたいにKCスペシャルチームを!

31 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 14:11:46.79 ID:TOFZHYQB0.net
ロッシの時はアストロナズーロ・ホンダか
ストーナーだと何処と組むのが良いんだろ釣具メーカーとかかなw

32 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 14:36:18.86 ID:D4tERGxJ0.net
ナストロアズーロな
ビール屋さんだっけ
釣り具といえばシマノでしょう

33 :音速の名無しさん:2015/11/15(日) 14:46:33.26 ID:lmG5djwy0.net
チームダイワ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200