2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● 2輪ロードレース総合 293 (MotoGP/SBK etc.)●

1 :音速の名無しさん:2015/11/14(土) 20:42:38.24 ID:8NAcmXrc0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
スポーツch ttp://hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki ttp://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

【ドカティ優遇ルール(ファクトリー2)とは】
>>2以降に

前スレ
● 2輪ロードレース総合 292 (MotoGP/SBK etc.)●©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1447063199/

594 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:18:16.19 ID:PlZG2+3R0.net
ドカのカーボンフレームさえ知らんのニワカわ知ったかして書き込みしないほうが良いと思うね

595 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:22:02.62 ID:l9qwFuRq0.net
バイクのフレームってねじり方向には柔軟で縦方向はスッティフじゃないとダメなんだと
それならステアリングヘッドに首左右にイヤイヤするように振るようなリンク設けイナーシャダンパーで制御できないかとしばし考え・・

596 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:30:20.40 ID:WO0f6plB0.net
スコバンスズキは大クラッシュしてもフレームは損傷なしだったとか。ヒゲのマーチン・オグホーン懐かしい。

597 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:30:38.24 ID:5N6mcX/a0.net
カーボン自体はゴルフクラブのシャフトや釣竿に使われる位だから、単純に変形させたくない処に使うってのはないだろ。

598 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:32:54.75 ID:bvO+WPkJ0.net
RTKがNSR250エンジンでアームストロング製カーボンフレームのバイク(セキトバ)で
GP走らせた
http://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/rs/87sekitoba.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~h-oka/home/rs/87_sekitoba_2.jpg

599 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:39:31.01 ID:7oNEL/4J0.net
>>593
これだな
http://www.highsider.com/bildlager/Schwantz_lager/Schwantz_86_01.jpg
こちらはマッケンジー
http://v4.sportnetwork.net/mainadmin/img/1801147794394.jpg

600 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:42:51.59 ID:7oNEL/4J0.net
>>598
ステファン・メルテンス懐かしす

601 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:45:24.21 ID:3PMjFkRs0.net
>>597
積層カーボンとCCカーボンをごっちゃにしてないかい?

602 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:51:20.63 ID:l9qwFuRq0.net
>>597
鉄やアルミに対して反発強過ぎなんだよ
それがコントロールできないから開発してたけど、もう捨て去られた技術
今は剛性確保したい部分にだけ使われてるんだと
ちなみにF!のモノコックは一切ネジれてほしくないからカーボン最適なわけ

603 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 16:57:37.94 ID:wEGxzmI20.net
>>598
SMのKさんにも
こんな時代があったんですね

604 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:04:54.94 ID:2glhhHHh0.net
スイカさんもカーボンフォークの使用を拒否してたな

605 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:05:11.46 ID:vxteEqRw0.net
>>595
GPはレギュレーション次第だが市販車なら
素材と制御技術が進めば
スイングアームピポットとネックにねじり方向に稼動するリンクを設けて
電子制御する時代は来るだろうな。

停止時でもバランス制御が可能になって
倒れない、足をつく必要のないバイクができるかも知れん

606 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:06:58.12 ID:ZjSUSn2D0.net
ひとことにカーボンって言ってもいろいろ種類あるからなあ

607 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:13:58.80 ID:pZtBH6N60.net
ドカはカーボンでも剛性バランスを整えるのに問題はないと言っていたがな
当時のドカのフレームはエアボックス兼用の箱状の物だたから複雑なトラスに比べた余計に簡単だったのだろう

ドカがロッシの希望でフレームをアルミ化する時に材質の問題ではないとコメントしていたがな
カーボン化する前にアルミ製もテストしていたのだから当然
08年にトラス、アルミ、カーボンで比較テストしてカーボンが選ばれている
てすライダーはグレアスキ

アルミ化の後ツインスパー導入も問題は解決せず小型化されたエンジン導入で前後バランスの適切化されるまで問題は解決しなかった。

608 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:16:56.83 ID:l9qwFuRq0.net
>ドカはカーボンでも剛性バランスを整えるのに問題はないと言っていたがな
結果コーナー進入のフルブレーキング時、路面の僅かな起伏でスッ転ぶ酷い代物しか作れなかったじゃん?

609 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:19:56.71 ID:pZtBH6N60.net
>>608
アルミ化後もツインスパー導入後も解決せず小型化されたエンジン導入まで解決しなかっただろ

610 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:20:54.98 ID:P9rolGDe0.net
あちこちにカーボン使ったNR500って知ってる?

611 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:22:19.87 ID:iWDAr7/UO.net
耐用年数を考えるとカーボンフレームの市販車採用は
メリットがないような・・

612 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:23:40.35 ID:PUdaKSMU0.net
>>611
それ以前に大量生産に向いてねーし

613 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:27:15.43 ID:syWPFDJs0.net
ロッシがドカの時茂木のビクトリー手前の左コーナーで対してバンクしてないのに思いっきりステップすって慌てて起こしてたな、

614 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:30:27.65 ID:2rRufm2q0.net
>>610
東京モーターショウに展示されてた奴か

615 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:35:05.77 ID:Xk3s/hl20.net
>>607
グアレスキーだったかプレシオージがカーボンはプレートの重ね方でしならせられるって言ってたけど
特定の方向にしならせられるってだけでいろんな方向からの入力に対応は難しいとも言ってたねぇ

616 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:43:36.24 ID:l9qwFuRq0.net
>>609
それカーボンと同じコンセプトで材料をアルミに置き換えただけじゃん?

617 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:44:05.29 ID:pZtBH6N60.net
>>615
当時のドカの車体構成では、ロッシの一年を通じて全く進歩がなかったと言うコメントが答えだと思うね
材質の問題ではなかった。

他メーカーと違う重量バランスがタイヤとマッチングしなくなって行ったのだろう

618 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 17:55:45.80 ID:ZjSUSn2D0.net
>>612
その点はゴードン・マーレイに相談しよう

619 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:17:48.61 ID:NVc5RIgeO.net
>>582
タイヤからの振動がハンドルへ伝わらなかったらグリップ状態が分からなくないか?
カーボンの特徴の一つに振動減衰があるけど、それが路面状態の情報を消してしまうのかな

620 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:27:26.50 ID:8482ohyw0.net
>>607
ロッシが迷走した原因の一つとして、同じセットでマシン組み上げても別物のようになっていた事があるって事

これはカーボンとアルミという素材の比較だけじゃないんだよな
現時点でカーボンだとそう組まざるを得ないのであれば、設計段階でカーボンは向いてないって事になる

621 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:37:41.09 ID:QFefb2290.net
カーボンフレームのNS500
http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2009/studies/07/

622 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 19:47:33.54 ID:Z4p/SxuX0.net
>>620
>れはカーボンとアルミという素材の比較だけじゃないんだよな
その通りで横方向のしなりを考慮に入れない設計が間違ってたと
ただ根本的にエンジンの質量が大き過ぎ適度にしならせるフレームを作れなかった(ライバル比)ということだろ
つながりまゆげのインタビューと外野の記事でそういうことか思ったよ

623 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:05:24.43 ID:Xk3s/hl20.net
>>617
そもそも論でファクトリーの連中がライダーの意見を一切聞かなかったってロッシがドカ離脱決めたあとのインタビューで話してたからね
「テレメトリーのデータばかり見てないでライダーの意見も聞いた方が良いよw」って感じでね

624 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:13:41.83 ID:WPvmWTBA0.net
半島の人はライダーはんの言うことは聞かないんですね?

625 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:21:23.57 ID:GLba9m+s0.net
>>624
またおまえか
そのネタつまらんからもうやめとけ

626 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:24:27.41 ID:JPEjAw0i0.net
>>623
ロッシがホンダからヤマハへ行く前にドカファクトリー行ってホンダと似てるって言ってたのにな
KCや丸米らカピがどんな目にあってたか考えりゃ素人でも分かりそうなもんだが

627 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:30:30.58 ID:wEGxzmI20.net
ま、あいつらはともかく俺様はレジェンド級チャンプだから扱いも違うだろう
と、思ったらそんなことは無かったぜ

628 :フラッド ◆oZ7nJtrPDg :2015/11/27(金) 20:40:23.93 ID:MgWrB9bY0.net
>>594
そらすまんかった

629 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:41:14.86 ID:Zn38MnJRO.net
>>620
別物のようになってるってのはエンジンがフレームの一部になってたから
組み方次第で微妙なズレが生じたからで
カーボンとかアルミとかは関係ないんじゃない?
>>626
ドカしか行くとこなかったから仕方ないじゃんw

630 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:49:48.70 ID:v4EoB/8L0.net
>>623
ドカはロッシさんのワガママを聞いたお陰で2年遅れたんだけどな

631 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:55:36.84 ID:4d+lvUkA0.net
ロッシさんのリクエストは簡単に言ってしまえば
日本車みたくしろだったしな
日本車の乗りやすさに慣れてきってしまった身体+思ったほど
自身に自在性が無かったのがドツボにハマってしまった要因だな

632 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 20:56:41.03 ID:JPEjAw0i0.net
>>629
昔ドカは行きたくないっていってたのになw

633 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:02:13.79 ID:v4EoB/8L0.net
>>629
組み方によって別物なるなんてコメントしたライダーはいないけどな〜
解説者は力説していたが

634 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:05:11.54 ID:xq9ynHo20.net
お車などの世界における「カーボン」とは、
炭の糸の束でできたオリモノを重ねて、エポキシ樹脂で固めた物体のことを指すのかな?
それ以外組み合わせってあまり採用されないのかな?

635 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:36:44.56 ID:BW7LyeAx0.net
>>634
カーボン織物とアルミハニカムの積層構造をエポキシ樹脂で固めたものもよくあるよ
四輪レーシングカーのカーボンモノコックって言ったら普通これだね

636 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:51:55.74 ID:Od3hQxUs0.net
流れ無視するけど、今録画したモトライズ見てる。
中野がGP250でチャンプ逃したのは残念過ぎる…
センキューがジャンプ台になったせいでチャンプ逃したと記憶してるんだが合ってるか?

637 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 21:57:28.10 ID:PlZG2+3R0.net
>>636
ロッシさんも酷評した最終戦の戦略のせいです。

638 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:02:18.91 ID:Od3hQxUs0.net
>>637
最終戦ゴール直前にジャックにかわされたのは覚えています。
センキュー起因の落としたポイントがあれば、チャンプだったのに…と思っております。

639 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:12:53.25 ID:GLba9m+s0.net
中野と原田
タイトルを一度獲得したという事実が
これほどまでに二人のライダーの格の差となって現れる
ハラダはレジェンドとなり、中野はストレートで滑って流れていったりジャンプしたり
いろいろとお笑い担当としてGPファンの記憶にとどまることになった

640 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:50:53.30 ID:JPEjAw0i0.net
ムジェッロでフロントがバーストしたの見て笑ってられるなら頭イカれてるぞ

641 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:55:02.27 ID:048ooglT0.net
あの姿がお笑いに見えるのは病気としか言えない

642 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 22:56:32.85 ID:HCtbFRO/0.net
中野の大転倒はこれ死んだわ・・・と凍ったわ

643 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:03:56.13 ID:fM2IUC660.net
>>936
ヘレスの最終コーナーだっけ?
1009のよけいさ加減はマルケスといい勝負
違いは悪意の不在と骨の髄まで真っ黒ってとこ

644 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:06:54.88 ID:JPEjAw0i0.net
>>643
マルケスが少年だった頃に憧れてたのがロッシなんだから腹黒でもしょうがないと思うんだよね

645 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:13:20.70 ID:fM2IUC660.net
>>644
頭が良くて腹黒ってのはある意味カリスマでもあり生産的でもある
一方馬鹿の腹黒ってのはウンコバエでしかない
この違いワカル?

646 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:19:10.33 ID:JPEjAw0i0.net
>>645
その馬鹿ってのが今やロッシを指すってワカルゥ?

無駄に煽って自爆してたんじゃ世話無いよ

647 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:25:20.53 ID:qE1cTSwi0.net
>>639
つーか原田(笑)とか、レジェンドクラスの負け惜しみしか印象に残ってないけどw

648 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:28:30.20 ID:KKByIIbt0.net
>>636
宇川が発射台になったポルトガルなあ…。
レース後直ぐに宇川は悪くないってコメントしたり、最終戦のレース見ても、王子ってクリーン過ぎたかなあっておもった。

649 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:34:35.58 ID:fM2IUC660.net
>>646
あったま悪いのがまたでてきたなw
どっちの収入合うえ? どっちのファンが多い?
比較にならんだろ、それを生産的って言うんだ

650 :音速の名無しさん:2015/11/27(金) 23:42:35.11 ID:xq9ynHo20.net
上手く行っているときは冷静さを保てるから、賢い人であれば的確な判断を下すことができる。
焦りを感じれば、たとえ賢い人であっても過ちを犯しやすくなる・・・

651 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:08:54.93 ID:8AKQ1iZR0.net
>>649
涙拭けよ
もう終わったんだ、茶番でな

652 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:32:31.25 ID:RP89X1eN0.net
ロッシさん全部自分のせいとはいえ、
ロレンソに栄誉をすべてかっさらわれて燃えカスになってしまったけど、来年大丈夫かいな

653 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:36:47.87 ID:GSvPWjuE0.net
普通の人間なら完全終了
ロッシは上方に特異な存在だがどうだろう

654 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:38:55.48 ID:GSvPWjuE0.net
あと全て自分のせいというのは完全に間違った評価

655 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 00:53:32.42 ID:fWQtXwlI0.net
>>644
ロッシが少年だった頃に憧れてたのがノリックなんだけど、ノリックも腹黒ってことでいいの?

656 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 01:33:36.76 ID:2AgLbMteO.net
今年評価を上げたのはペドロサだけ
一番評価を下げたのがマルケス
ロレンソとロッシは微下げ
マルケスに関しては世界中で妨害行為として取られてる

657 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:07:19.95 ID:6PfcReaQ0.net
>>655
ロッシのは本当にヒーロー的な憧れで
マルケスのは良いも悪いも含めてこうなりたいという目標みたいな感じじゃないかな
接触転倒した時やショートカットされた時も「またひとつ学んだ」と言ってるぐらいだからね
憧れとか言ってたのは単にゴマすりだったのもばれちゃったし

658 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:11:57.97 ID:RP89X1eN0.net
>>654
全部自分のせいだよ
バカな邪推をしてそれをメディアの前でぶちまけてマルケスとロレンソに恥をかかせた報いですわ

659 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:16:35.99 ID:GSvPWjuE0.net
お前の中ではな

660 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:17:18.73 ID:88vmCjol0.net
>>654
全部ロッシのせいだよ
セパンのプレカン以降意味わかんねぇダブスタばっかで墓穴掘っただけ

>>655
相対的に一番評価下げたのはロッシでしょうよ
そもそもマルケスの評価が高くないから下り様がないとも言える

661 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:21:31.96 ID:ntmqmRL30.net
ID:GSvPWjuE0
こういう人をロッシファンと思わないで欲しい

662 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 02:55:17.88 ID:EIziMWr+0.net
ID:RP89X1eN0
こういう人がマルケスファンの典型ですね、独善的で人の意見聴かない

663 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:31:06.37 ID:ntmqmRL30.net
マルケスファンwww

664 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:31:36.20 ID:H5g1/Sc20.net
>>662
いやマルケスファンを装っているけどロレンソファンだよ

665 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:46:38.59 ID:m9rp5pwl0.net
素人が何を言おうが、中野も金安も青木編集長たちプロが
ロッシももちろん悪いがチャンピオン争いしてるライダーに何度なく執拗にギリギリのアタックをかけてたマルケスが悪い
と言ってるのだから、マルケスの罪は否定できない

666 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:48:13.38 ID:88vmCjol0.net
ID:GSvPWjuE0 とか >>662 って猿オタ装ったアンチなんだろ?
事実捻じ曲げてロッシ持ち上げて何の得があんの?
それもみんな飽きてきた頃にさぁ
まさか、セパンの発言もバレンシア最後尾スタートもロレンソがチャンプなのもひっくり返せないけど何とかすり替えてロッシを悲劇のヒーローにでもしたいと思ってる訳じゃ無いよねぇ?
そんなに頭悪いロッシファンなんて居ないよねぇ?

667 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:49:27.37 ID:u6mgNuNh0.net
マルケス糞
みんな嫌いになっただろ

668 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 03:58:55.78 ID:JmWn8E6X0.net
moto2の時からマルケス嫌いなので別に…
むしろロッシの老害ぶりが痛々しい
晩節汚すのを目の当たりにするのは辛い

669 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:18:24.60 ID:88vmCjol0.net
>>665
素人にもはっきりしてるのはチャンピオンはロレンソって事とロッシにはペナルティ与えられた事だけじゃねーの?
プロが言ってるから正しいんなら何でロッシにペナルティが出たの?

670 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:27:43.41 ID:l0K+jWwo0.net
やっと時間ができて動画見たけど、ロッシが蹴ったってありえないわ

理由その1:二人は並んでコーナーに侵入したのではなく
     マルケスがロッシに追いつくのとほぼ同時に転倒している
     あの一瞬でタイミングと距離を測り、ピンポイントでブレーキレバーを狙って蹴るというのは難しい

理由その2:マルケスはロッシの後ろからではなく、斜め後ろから接近してる
     そして彼が追いついた時点でマルケス車のハンドルバーはロッシの脚の横まで出ている
     つまりブレーキレバーがロッシの脚のすぐ後ろにあった瞬間というのは無かったわけで
     仮にロッシが蹴ったとしても、ブレーキがかかる様に後ろ方向に力を加えるのは不可能

で、実際におきたことを推測すると
 マルケスが接近しすぎてブレーキレバーをロッシにぶつけた

 あるいは、マルケスが自分でブレーキをかけて故意に転倒した

 このどちらかじゃないか

671 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:31:49.73 ID:OJqoMyqh0.net
何番煎じのアホだろうか

672 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:35:41.97 ID:BLnAGBs40.net
>>665
KC時代のドカが癖のあるマシンだと見抜けなかったような節穴な連中なのでは?

673 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:40:44.74 ID:l0K+jWwo0.net
>>669
FIMは転倒したマルケスを被害者、ロッシを加害者と最初から決めてかかってた気がする
ろくに検証もしていない初期の段階で、
ロッシがマルケスを外に押し出して転倒させたなんていう的外れな非難をしてたぐらいだし

アウト側後方にいたマルケスには、いくらでも逃げるスペースはあったんだが・・・・

674 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 04:55:36.61 ID:88vmCjol0.net
>>673
それさぁ、後のマルケス確認しながら幅寄せしてったって事実はどこに消えちゃったの?
蹴った蹴ってない以前にあの行動は誤魔化せないけどあれはたいした事じゃ無いとでも思ってんの?

675 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 05:35:21.45 ID:88vmCjol0.net
>>673
あともいっこ

>FIMは転倒したマルケスを被害者、ロッシを加害者と最初から決めてかかってた気がする

>>673 はロッシを被害者、マルケスを加害者と最初から決めてかかってる気がする、どころかまんまその立場みたいだけど、都合の悪いことには触れず都合の良い解釈ばっか並べて2ちゃんで頑張るとなんか良いことあんの?
ロッシの名誉挽回とか?

676 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 06:32:06.43 ID:v3ygjdWU0.net
名誉挽回w

677 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 06:50:29.04 ID:PQpEFVre0.net
ま た は じ ま り ま し た な

678 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 07:07:15.94 ID:M43f2I890.net
なにがあともいっこだよバカか。

679 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 08:14:15.35 ID:eEf5GItB0.net
バカなんだろ
さっさとカーボンとアルミの話題に戻ろうぜ
なんなら町田の風俗情報でもいいぞ

680 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 08:37:48.15 ID:arRxq3h40.net
なんでカーボンフレーム使わないかって、現状開発するノウハウも設備も無いし、大金掛けてやり始めても市販車に転用できないから
技術革新が起これば状況は変わるだろうけど

昔ビモータがドライカーボン削り出しピボットとかやってたなあ

681 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 09:09:04.25 ID:5P32RP6I0.net
なんでヤマハは合同テストしないの?

開発が遅れてるの?

682 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 10:00:57.77 ID:fWQtXwlI0.net
>>670
ケッタマシーン? ロッシ・マルケス騒動2  [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1446869262/

はいはい、ジェリドさんも一緒にあっちいってね

683 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 10:43:28.95 ID:GloCh9lX0.net
隙間雑魚チャンピオンロッシ。低レベル帝王

684 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 10:47:24.81 ID:2tGIjEPp0.net
>>665
それロッシがチームメイトのロレンソにやってたことなんだが・・・
都合の悪いことは置いとくのはロッシファンの悪いクセDAYO!

685 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 11:39:24.53 ID:u/kQmQiX0.net
>>673
これが猿脳
まずロッシありき、だから話にならない。

686 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 13:06:14.62 ID:JqDbTi620.net
>>679
>町田の風俗情報
もう15年以上前に成るが、あの円形に並んだ町家、アレなに
おばあちゃんが手招きでおいでおいでしてすんげー怖かったwwwww
あれは昭和初期の世界だろ、いやマジで

687 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 13:35:41.70 ID:GSvPWjuE0.net
まともな見解をバカとか頭おかしい扱いして叩き潰すやり方には既視感

688 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 13:46:52.42 ID:gus+bapT0.net
・ケンカ売ってきたのはロッシ
・チャンピオン争いしてるライダーにバトルを仕掛ける先駆者もロッシ(しかもチームメイト)
・レース中に相手を見ながら故意に押し出そうとしたのもロッシ

これらの事実を踏まえてもなおロッシは正義と譲らないのがサルオタ

689 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 13:51:25.30 ID:u6mgNuNh0.net
チャンピオン争いもしてないのに邪魔してくる雑魚マルケス

690 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 14:03:53.32 ID:k1dQ/ocU0.net
ドライカーボンて削り出しできるのか
複雑な形状を削り出しても強度落ちないんかな?

691 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 14:21:47.37 ID:c8eVYurt0.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 今年は助かったよ来年もヨロシク  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |ロッシさんの真似は、来シーズンも続けるお. |
┌──└────────v────────┬─┘
|途中まで上手く行ってたんだけどなー       |
| あの蹴りがブレーキにさえ入らなけりゃなーw.│
└────v───────────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_  オマイラ
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )   普通にレースしろよ
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   ロッシ       マルケス     ロレンソ   ダニ

692 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 16:46:24.95 ID:rklPtrKU0.net
ペドロサの侍メットは、
プライベートテストでも使用しているところをみると
標準装備になったんだな。

来年は、日本GP前にチャンピオン獲得して

”殿”メットか”将軍”メットとかやってほしい。

693 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 16:52:43.06 ID:ntmqmRL30.net
>>692
MotoGPクラスで1回でもタイトル獲ればな・・・

694 :音速の名無しさん:2015/11/28(土) 17:10:59.38 ID:DrWq3Fu/0.net
しんがり?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200