2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LMP】 プロトタイプカースレ Lap95 【2017】

650 :音速の名無しさん:2017/08/02(水) 20:06:01.59 ID:msadtHs30.net
オレカやライリーと違って自動車販売ありきのメーカーなんだから本業がどうあれってのはなぁ...

ACOが失望感を表してるのがこの顛末の何よりの答えでしょ

651 :音速の名無しさん:2017/08/02(水) 21:12:31.46 ID:jw3M3pS40.net
元々ポルシェはVWビートルが1台売れるたびに何マルクか流入した設計料を背景にスポーツカーの開発やレースカーの開発を続けて基盤を築いた会社だろ。

安かろう悪かろう車を量産してでかくなってきた会社のファンがあーだこーだ言っても歴史は変わらんぞw

652 :音速の名無しさん:2017/08/02(水) 22:22:05.10 ID:YchQ1u+90.net
自動車メーカーにとって自動車レースは手段であって目的ではない。
ポルシェはブランド商法だから勝てないのなら撤退する。

653 :音速の名無しさん:2017/08/02(水) 22:58:33.67 ID:bODxx8P+0.net
・・・フェラーリ

654 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 01:15:42.55 ID:KkiU0Oko0.net
フェラーリのストラダーレはF1を続けるために旧型を放出するところから始まった。

ポルシェもブランド商法じゃないわなw

レクサスじゃあるまいしw

655 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 02:04:44.31 ID:tJ95bHCn0.net
参戦費用上げるだけ上げてとんずらじゃACOも文句言いたくなるわ
それなのにポルシェはレースに真摯で敬意もあるって意味わからんな

656 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 08:29:21.16 ID:4tR+N3UN0.net
アウディポルシェは運営の方にもカネ出してたからねぇ
一方トヨタはそのおこぼれでタダ乗り

657 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 08:31:18.21 ID:pDqndo/50.net
ポルシェって出してたっけ?
そもそもアウディだってセーフティーカーやレスキュー隊の車を提供してただけだったような...

658 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 08:35:14.01 ID:Ns55py9o0.net
参戦費用上げたのアウディもトヨタもプジョーも全部共犯じゃんよ
アウディの独壇場にプジョーが真正面から殴りかかってきて、互いにHV出そうとしたらトヨタが入ってきて、そしたらポルシェが混ぜてくれって言ってきて


アストンマーチンと日産は忘れろ

659 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 16:17:47.11 ID:bidKWGG70.net
コスト爆上げを全部ポルシェのせいにしてるアホがいるがこの15年シーズンに端を発したPU開発競争激化の流れはトヨタもぐるで作り上げたものだからな勘違いすんなよ

660 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 16:35:54.61 ID:mkTxjN+D0.net
どう考えたってアウディとポルシェの大暴走なんだよなぁ...
トヨタの予算の少なさ知ってんのか?

別にね、資金の大量投入で盛り上がるのはいいんだよ
自滅してどうすんの、バカじゃねえの?

661 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 16:40:58.60 ID:mkTxjN+D0.net
トヨタは長い事あたためてきたTHS-Rの完成度(ルマンは勝てない)が、14年の躍進とここ最近の競争力に繋がったんだろうに

結局のところ、撤退してしまった2社は自滅しただけ、真面目にやってたトヨタはバカを見たね、しかもルマンは勝てないって最悪のオマケ付きで。

662 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 20:22:31.19 ID:bidKWGG70.net
けっきょくそこだよな
1度もル・マンで成果を挙げられなかった
この時点でいくらアウディ、ポルシェを悪者に仕立てても負け犬の遠吠えなだけ

663 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 20:43:59.20 ID:D6IJx3DI0.net
来年敵無しのLMP1Hに参戦してルマン優勝したらトヨタ評価上がるよ。
それもまたレース。
まあACOがLMP1Lでも総合優勝できるようなレギュに変えるとは思うけどね。

664 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 21:30:48.04 ID:gDn/bWVjO.net
ポルシェなんかただの臆病者だろ。
94年は94C-Vに勝てそうにないからとダウアーでズル。
ベンツCLKにビビり、前年のマクラーレンにボロ負けしたからと、96年97年は911GT1でズル&ヨーストまで利用しGTメインなのに自分たちだけプロトでズル。
更に今年は他チームのLMP2ドライバーまで使いズル。
ポルシェが真摯だったのはグループC以前までの昔の話だよ。
90年代以降、実力では完全にトヨタが上。

665 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 21:41:38.60 ID:HM1lCOy30.net
うーむそれは…

666 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 21:47:56.03 ID:uB2iDsD40.net
>>654
http://www.pelicanparts.com/techarticles/Boxster_Tech/13-ENGINE-Common_Engine_Failures/images_small/Pic2.jpg
ポルシェはゴミのようなエンジンを載せた車を売っていたでしょ。
鋳鉄のスリーブを鋳込んでおけばいいのに放熱性が悪くなることを嫌ってやらなかったのだろう。
高価格ブランドの商品が必ずしも製造にコストかかっているわけでないというのは知られた話。
金が余っている人向けの商品だし、それでいいんだけどね。
重要なのはブランドのイメージ。

667 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 21:52:07.02 ID:gDn/bWVjO.net
99年からポルシェワークスが姿を消したのも今回と全く同じ。
GT1をGTPにするモディファイも可能だったはずなのに、ライバルが力を付けてくるとポルシェは必ず逃げる。
ガチンコ勝負したら次こそ負けるから。
事実、仮に99年にポルシェが出ていたらトヨタベンツアウディBMWには太刀打ち出来なかっただろうね。

668 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 21:56:07.99 ID:uB2iDsD40.net
>>664
ポルシェのモータースポーツ活動がポルシェの業績回復にどれだけ寄与したのかわからないが、
ポルシェは90年代半ばから業績を回復させているんだな。
そういうことはレースオタクしかしらないしw

669 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 22:10:37.76 ID:tQCs6K8K0.net
この6年間一度もシリーズスポンサーにならずにお情けで只乗り参戦させてもらってた
トヨタの予算の少なさを自慢されてもなあw
来年出るならポルシェの払ってた分の運営費も払わなきゃならんが
トヨタはそこまでして出る気概ないだろw

670 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 23:06:59.49 ID:zs96TqeR0.net
ダウアーがズルなのはわかるが、911GT1がズルは流石に無いわ
あれが駄目ならCLK GTRだって駄目だろ

671 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 23:11:29.03 ID:CT+QO3Rv0.net
その理論だとTS020もR390GT1なども真っ黒だわな

672 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 23:30:34.01 ID:BDJ3uOt10.net
確かにポルシェの逃げ癖は凄い
ライバルが強くなると必ず逃げる

673 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 23:35:01.54 ID:RgVi+KMo0.net
ACOがポルシェやアウディ、プジョー他のことにある程度目をつぶってるのは継続参戦してくれるからで
今回のポルシェはさすがに背信行為以外の何物でもないしなあ

674 :音速の名無しさん:2017/08/03(木) 23:38:02.63 ID:mkTxjN+D0.net
ポルシェやアウディを悪者に仕立てるんじゃなくて、奴らは予算を青天井にしておいて、かつ本業のやらかしで勝手に撤退したから悪いイメージを持たれざるを得ない

速いくせにルマンで勝てない愚直なんだか愚行なんだかよく分からないトヨタとはなんの相互もない、それはそれ、これはこれ。

675 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 00:13:41.90 ID:jjb9tWk80.net
>>666
ニカジルシリンダー知らないのねwww

676 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 00:15:26.38 ID:jjb9tWk80.net
>>666
アルミシリンダーは放熱性を上げるためだけじゃないだろ。

RRであったが故にエンジン重量を削りたかったんだわ。

ニワカwww

677 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 00:24:15.47 ID:EtVnbzpS0.net
こき下ろす目的だけだから恥かく

678 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 00:50:09.29 ID:SiJv2PlC0.net
別にトヨタが低予算なのも誇れることじゃないと思うんですけど
勝ったならともかく

679 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 00:56:18.10 ID:W+aaoxsq0.net
http://sportscar365.com/lemans/wec/di-grassi-buemi-stress-need-for-lmp1-to-adapt-regulations/
Toyota’s Sebastien Buemi and ex-Audi sports car driver Lucas di Grassi believe it’s time for LMP1 to move away from hybrid technology and adapt its regulations in order to be more attractive to manufacturers.
ブエミもディグラッシもLMP1はハイブリッド止めるべきと言ってるな
やっぱり中の人もそう思ってるんだな

680 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 02:46:14.04 ID:d6LxEBJM0.net
ル・マンの歴史の中でここまで勝てないメーカーも無いだろ

681 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 03:45:31.89 ID:o4fBA/Pz0.net
魅力ないしな

682 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 06:36:07.53 ID:zb+Aep8S0.net
ハイブリッドという仮想現実のお陰で高額を貰ってた連中まで「やめろ」と言ってるわけか
ま、無駄に重いってのは乗ってる者が一番判ってるのかも知らんが

683 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 06:41:28.02 ID:Wg5Yi7cCO
で、お前らはトヨタにどうしてほしいんだ?
続けてほしいのか?出て行ってほしいのか?

684 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 08:18:12.85 ID:/Df7HVxh0.net
ガソリンエンジンの後輪駆動だけじゃあの加速は出来ないだろうに

685 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 08:30:01.89 ID:7uoDDgwU0.net
>>679
たった1チームのためだけにクラス残す理由がないもんな

686 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 09:11:04.36 ID:8jz1Tti/0.net
>>682
重さの話ではなくコストの問題ですよ、フルカウルさん?

687 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 10:03:34.79 ID:5DGCYvDGO.net
>>670-671
トヨタ日産は9596に真面目に市販GTで出てたろ。
96年、最初に半プロトを持ってきたのはポルシェ。
更にマクラーレン対策に用意した完全プロトのヨーストポルシェWSC95というマシンも忘れるなよ。
トヨタ日産ベンツが半プロトのGT1を出したのは翌年から。

688 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 11:10:19.47 ID:OnG9K5Fx0.net
ブエミみたいに乗ってる本人が止める時が来たとまで言ってるんじゃもう持たないな。
あっさり今年で終了だなP1H。

689 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 11:34:15.72 ID:/Df7HVxh0.net
WSC95はWSC規定に則った真っ当なプロトだろ、何が悪いのか全く理解できない

690 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 11:40:07.09 ID:fd4o1BN/0.net
トヨタとマツダ、資本提携へ EV共同開発など取り組み:朝日新聞デジタル
ttp://www.asahi.com/articles/ASK841SL1K84OIPE001.html?ref=auweb

691 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 13:24:43.36 ID:ejBxIv8N0.net
>>687
96年の911GT1は市販911ベースなんだから普通に市販GT
911GT1がプロト化したのは98年でマクラーレンF1-LM、メルセデスCLK-GTRに対抗するため
WSC95は>>689にある通り何も問題ないし、そもそもIMSA向けに作った車を
ヨーストに放出したものでポルシェワークスじゃない
ポルシェ憎いのは良く伝わったけど、歴史捏造はどっかの半島人と一緒になっちゃうぞ

692 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 15:17:48.88 ID:5DGCYvDGO.net
違うな。
WSC95は、911GT1ではマクラーレンF1GTRに勝てない事を見込んでのビビり参戦だ。
確かに違反ではないが、最有力マシンを何故ワークスが走らせなかったというと、前年ダウアーで顰蹙を買っているからだ。
モータースポーツに真摯じゃないから、GTクラスでガチンコ勝負出来ない。

693 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 15:57:44.16 ID:9PeLwQHi0.net
ヨタヲタってホント気持ち悪いな
民○党や共○党の連中と通じる気持ち悪さ

694 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 16:28:34.39 ID:7uoDDgwU0.net
正直に言えよ
ポルシェに3連敗食らわされて悔しいですって
素直じゃないな

695 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 17:34:08.81 ID:U9ZutRN+0.net
なぜポルシェを批判するとヨタヲタ判定を喰らわなければならないのか
よほどトヨタ相手にルサンチマン溜め込んでると見えるが、そんなに社会的地位低いのかwww

メルセデスからすればFIA-GT選手権で負け続けて逃げ出した根性なし以外の何者でもないわけで
多角的な視点を持とうぜ

696 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 18:35:45.63 ID:5DGCYvDGO.net
作られた王者・ポルシェ
確かにどんな分野にも絶対的ヒーローは必要だよな。
それが実力によるかどうかは別として。

697 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 18:54:17.29 ID:SiJv2PlC0.net
どんなにポルシェを口汚く罵っても勝ち逃げされたのは事実だしトヨタだけじゃP1H存続の危機なのも事実

698 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 19:23:15.18 ID:vMmdU7Oj0.net
今まで勝てたのは不正やって稼いだ資金があったからだろ
不正しないと車を造れない資金が無いレースの継続が出来ない
最後に生き残ったトヨタの勝ち

699 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 19:44:24.55 ID:pVuwC1uw0.net
>>692
何言ってんの?
マクラーレンもトヨタもWSC規定の車作ってないじゃん、こいつら真摯じゃないの?フェラーリ333SPの立場は?
GTをプロトタイプに匹敵する性能にするぐらい優遇していたとはいえ、トップカテゴリーはプロトタイプだったんだよ

700 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 20:12:51.19 ID:DFFpLh5V0.net
>>698
火病そのものだな。

701 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 20:20:27.21 ID:7uoDDgwU0.net
救いようのないキチガイだなヨタヲタって

702 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 21:37:37.31 ID:70dRCbXT0.net
>>676
何が言いたいのかわからないぞ
http://autoprove.net/2010/05/442.html
安い車のエンジンの多くがアルミのオープンデッキ構造で鋳鉄ライナーを鋳包みしてある。
鋳鉄ライナーを鋳込んでおけばそんなに脆くはない。
以前のポルシェのエンジンは、製造コストを安くするためにオープンデッキ構造、見せかけの性能を
よくするために鋳鉄ライナーを入れていない。だから脆い。設計にも問題あったのだろう。
http://www.channel-9.jp/promodet-496-1/files/2016/07/IMG_4733.jpg
鋳鉄製のクランクキャリアと称するものを入れている。当然、重い。 リアエンジンだから軽くしたいってw
スバルの水平対向エンジンはこんな糞な構造ではない。
安く製造して高く売れば儲かる。ポルシェは商売がうまくなった。

703 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 21:56:53.74 ID:70dRCbXT0.net
>>675
ニカジルって、何の話だ?シリンダーの強度がアップするのかよ。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19910919/pr91-013.html
バブル期のホンダの乗用車用エンジン。頑丈で静粛性の高いクローズドデッキ構造、スリーブレス構造。
https://farm9.staticflickr.com/8815/17150379591_07955f4ff2_b.jpg
ポルシェの競技に使うボクサー6エンジン。クローズドデッキ構造。お高い仕様。
競技に使うエンジンを別に用意して、ポルシェのエンジンは耐久性が高いと消費者に印象付けて・・・
商売上手。 最近は、アドブルーは金掛かるから・・・

704 :音速の名無しさん:2017/08/04(金) 23:09:21.26 ID:DFFpLh5V0.net
>>703
よう、覚えたての言葉を使いたいだけのガキ!

まずは夏休みの宿題やってついでに自由研究してみたら?

戦前の歓喜力行車のフラット4を出発点として現在までのポルシェの水平対向エンジンの歴史を紐解いてから物言えよ。

705 :音速の名無しさん:2017/08/05(土) 00:02:32.25 ID:IyIQ1IDb0.net
27.3KB None97 125KB/125KB
http://o.8ch.net/wx7l.png

706 :音速の名無しさん:2017/08/05(土) 10:29:28.57 ID:J3Y6iQuD0.net
http://sportscar365.com/lemans/wec/toyota-appoints-new-wec-team-president/
It’s understood a decision on the scale of Toyota’s participation in LMP1 next year
has not yet been determined.

707 :音速の名無しさん:2017/08/05(土) 21:34:51.17 ID:8DM4KCoR0.net
>>704
理解できないのね。ちょと調べれば誰でもわかることだよ。 
https://ameblo.jp/fusion-m/entry-11731228054.html
何が糞なのかこのブログの人が書いている。デタラメだと思うところがあるなら言ってみてよ。

言っていることが支離滅裂だね。歴史って、何だ。何か関係あるのか?

布に塩ビを貼りつけたバッグを高い値段で売っている商売と似たようなものということ。
そういう商売はブランドイメージを維持するためにえらい金を使う。
金が余っている人向けの商売だから、それでいいのだけれどね。

708 :音速の名無しさん:2017/08/05(土) 22:01:08.06 ID:m1tA7iSH0.net
エンジンその他諸々含めてポルシェが糞なのは常識ですよ。
まあポルシェだけじゃなくてドイツ車全般ね。
独ブランド大好き素人さんは知らないだろうけど。

709 :音速の名無しさん:2017/08/05(土) 23:59:51.61 ID:WrqrHa6h0.net
日本の自動車メーカーでエンジン開発に携わってますけどそうでもないと思いますよ
社内で分解調査などもしていますがドイツメーカーのエンジンはおおむね合理的にまとめられていてコンパクト(それにクラスによってはかなり安いらしい)
市場では故障が多いと言われているのかもしれませんが工業製品としての洗練度、先進性ともにいまでも日本車をしのぐと思います
日本車のエンジンと比較したところで目くそ鼻くそ程度の差ではないでしょうか
ポルシェはあまり見たことありませんが古臭くてたしかに糞かもしれません

710 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 00:04:00.19 ID:a2fPCR/G0.net
酔っぱらってテキトーなこと書いちゃったけど釣りなんで反応しないでスルーしてねw

711 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 00:04:43.17 ID:a2fPCR/G0.net
ID変わってるしw

712 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 04:57:57.09 ID:MuCxZQPw0.net
ID変える技を覚えて楽しそうだなw

713 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 10:03:08.14 ID:JpHoE9WY0.net
>>704
提灯記事信じ込んでしまうような頭の人なんだ

714 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 11:36:23.84 ID:MuCxZQPw0.net
>>707
普通に使ってたらこうはならない。

ロクなメンテナンスもせずに乗りっぱ、じゃないの?

715 :音速の名無しさん:2017/08/06(日) 20:02:13.19 ID:xOWAumlv0.net
ポルシェアンチのネガキャンだろ
ブロガーの時点で信憑性はお察し

716 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 12:28:25.53 ID:l+tZ9OKU0.net
http://www.as-web.jp/sports-car/150534?all
あきゅらとペン助イイ感じ

717 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 13:01:50.43 ID:S5De8U8O0.net
すげえ
すげえけど後方乱流やばそうだな

718 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 13:18:38.83 ID:ISrYxVEc0.net
単純に並べられた名前だけでも
キャデラック-ウェインテイラー
ニッサン-ESM
マツダ-ヨースト
アキュラ-ペンスキー
WECよりわくわくする
かといってWECのトップカテゴリーがこれだったらって思うとちょっと物足りない

719 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 14:13:10.92 ID:S5De8U8O0.net
ノーズの上のフロントウイングって効果は確かにあるんだろうな
F1でも10年くらい前に試みられて爆発的に流行ったし(その後禁止)
この形状はあまりにシンプルすぎてF1のものとは違って見えるけど
あとコンタクトでフェンダーが壊れたり緩んだりするとそれにつられてウイングも暴れて空力やばいことになりそう

720 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 14:23:44.43 ID:8Qe5lxFC0.net
他でも言われてるがWECはP1H(ワークス)が来年いなくなるからDpiをシリーズに呼び込む可能性が充分高いんだよな
あくまでトップカテはSMP、ジネッタのP1L新興チームに任せておいてメーカー枠としてDpiを集めて穴埋めするってこと
ル・マンの参戦権が得られるだけでもアメリカのチームにとっちゃ魅力的だしね
問題があるとしたらDpiはメーカー色がある以上、総合争いしたがるってとこかな
そこんとこをP1Lのパフォーマンスと調整する必要があるかもしれない

721 :音速の名無しさん:2017/08/09(水) 15:50:25.62 ID:LxoK5OPa0.net
P1L廃止してDPiでいいわ

722 :音速の名無しさん:2017/08/10(木) 09:21:45.60 ID:rV1TH6kC0.net
>>719
ここにはフロントが増えてリアが減るって書いてあるけど、
Cカー当時とは解析技術とか目的も違ってるんだろうなぁ
当時はDF増加だったろうけど、今は整流とかも重視してそうだし
ttp://www.sifo.jp/aerodynamics/aerodynamics-newsletter-016.html

723 :音速の名無しさん:2017/08/10(木) 16:40:00.98 ID:F/jRjAd30.net
トヨタは来年WEC全戦参戦するみたいだぜ

724 :音速の名無しさん:2017/08/11(金) 04:14:20.58 ID:S30YOf6l0.net
>>722
やっぱ相当精緻に検証しないと、ただ後方に乱流と気流速度低下を及ぼすだけになるんだな
翼弦長が長めで後退角がついてるというところになんらかの解答がありそう

725 :音速の名無しさん:2017/08/11(金) 14:20:29.26 ID:HQ6rhEhb0.net
>>723
ソースw

726 :音速の名無しさん:2017/08/12(土) 11:10:16.88 ID:gwMhduNq0.net
>>715
修理屋でしょ。修理屋はそういうことよく知ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=2wQhkvUHkDc
https://www.youtube.com/watch?v=PotzcqwyNto
http://cdn4.pelicanparts.com/techarticles/Porsche-996-997-Carrera/13-ENGINE-Common_Engine_Carrera_Problems/images_small/pic04.jpg
https://rennlist.com/forums/attachments/997-forum/644655d1341076751-2007-997-3-8-cylinder-crack-crackedcyl.jpg
ヘッドに亀裂が入るのとシリンダーに亀裂が入るのは持病らしい。開発に金も時間も掛けていないのだろう。
https://www.revvolution.com/image/albums-b-5o9-rj-r8-0/revvolution-project-brz-fa20-4ugse-teardown-and-assessment-47228.jpg?layout=980
スバルのエンジンはクランクキャリアなどという変なものなんか使っていない。大衆車未満のエンジン。
ロレックスは宣伝に金を掛けているようだが、ロレックスよりも精度が高くて安いものがあっても高級時計と認知されていないものなら
誰も買わない。ポルシェにとってレース活動が重要なのはそれと同じ。

727 :音速の名無しさん:2017/08/12(土) 13:32:35.21 ID:3oPR5GF20.net
>>726
アホもほどほどに。

20年前の車だぜ。持病でもなんでもなく、扱いが悪かったらこうなりやすいんでっせ、という話。

ビンボーな二代目三代目オーナーが無知蒙昧で壊す→修理代聞いてしょんべんチビる。

普通の話だろ。

728 :音速の名無しさん:2017/08/12(土) 20:09:45.00 ID:RjzeWYiV0.net
>>727
https://ameblo.jp/fusion-m/entry-11731228054.html
2013-12-17 21:42:16     997のエンジン
複雑なものを鋳造するには金がかかるから鋳鉄のクランクキャリアと称するものを使っていた。
オープンデッキ構造にしたのも金を掛けたくないから。どうせ安物なんだから鋳鉄ライナーを入れておけばいいのに
入れていないから割れやすい。 金をかけていない大衆車未満のエンジンだろ。論点はそこだよ。それに関して何か言ってくれ。
整備が悪く、冷却水が回らなくなってヘッドがダメになることはあるが。 

729 :音速の名無しさん:2017/08/12(土) 21:36:42.71 ID:mR00vvEr0.net
>>728
日頃の整備状況が判らんから、コレだけじゃな…
貴方の最後の一文が的を射ている可能性は有るしな

730 :音速の名無しさん:2017/08/19(土) 14:13:43.38 ID:Ww4KdMZB0.net
http://www.as-web.jp/sports-car/152434?all
2018年登場のアキュラARX-05初披露。「性能とアキュラらしい外観を両立」

これはイイ感じだな

731 :音速の名無しさん:2017/08/19(土) 14:54:24.03 ID:aZHn+FiD0.net
鈴鹿1000kmこれでやれば良いんじゃ

732 :音速の名無しさん:2017/08/19(土) 18:39:51.65 ID:iqjqbhJd0.net
ポルシェはレーシングエンジンに長らく935系エンジンしか使わなかったのには理由があるって話だったか

733 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 01:33:30.87 ID:9GW/Qiw30.net
>>730
キャデラックやマツダ見た時も思ったが、これこそプロトでやって欲しかった市販車の顔したレーシングカーだよな
LMP1のマッコウクジラ顔やフォーミュラノーズは要らんわ

734 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 01:49:18.53 ID:vmV+K0AI0.net
やらなくなったのは過去にベンツが空飛んでしまったからじゃないかね。

735 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 01:56:39.49 ID:9ZLbq7Pd0.net
むしろ市販車顔のプロトタイプなんて旧GT1とDPiぐらいしか無いんじゃ・・・

736 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 12:46:33.54 ID:RpmeXi8r0.net
まあCカーだってエンジンこそ市販車に近いのが使われてたけど顔面は別にね

737 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 13:03:21.42 ID:9OrY5uq90.net
トヨタや日産は最初の頃はマーケティングの都合で市販車風のデザインにしてたけど途中で辞めたな

738 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 17:00:17.73 ID:ia0N0mEZ0.net
>>730
気になるのは、例のフロントウイングが何か技術的観点から生み出されたものではなくデザイナーの思い付きに端緒があるという説明だな

739 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 18:10:03.58 ID:qnpPePzK0.net
一応キャディラックのLMP900は市販車モチーフのマスクだから(震え声)
(戦果は)ないです。

740 :音速の名無しさん:2017/08/20(日) 18:18:35.37 ID:mQR8jitr0.net
コルベットDP「i取って・・・」

741 :音速の名無しさん:2017/08/21(月) 09:17:52.00 ID:ghWQjDaa0.net
>>730,>>738
フロントに付いてるウィング、どっかで見た気がする
と思ってたんだけど思い出した、ヤマハOX99-11だ
空気が見える男が採用したんだ、効果はあるさ!!

742 :音速の名無しさん:2017/08/21(月) 13:14:15.70 ID:J9C8fn8l0.net
ノーズ上を越すようなオーバーヘッドフロントウイングに一定の効果があるのはF1での採用実績からも明らか
問題はその形状と有効性への裏打ちよ

743 :音速の名無しさん:2017/08/21(月) 13:21:57.39 ID:su7QeIMt0.net
あれってリヤに向け水平に空気を持ってく目的よね?
日産のプロト設計してた人かなんかのブログで語られていた

744 :音速の名無しさん:2017/08/21(月) 13:33:27.39 ID:J9C8fn8l0.net
本来はフロントのDF増加のはずだが、翼を設ければ後方に乱流が発生するし、DFやドラッグに変換されるぶん気流のエネルギーも奪われて後方のエアロエレメントに悪影響がある
それをいかに極少化するかが、この種のデバイスを助けにするか足枷にするかの分かれ目だと思う
上面をフェンダーと一体化して、下面に導入する気流を両フェンダーで挟みラム圧縮すると共に上面を平滑にしていてかなり配慮してるように見えるが、ここで大きな仕事をさせれば
絶対に後方の気流速度は低下するはずで、コックピットまわりのドラッグ低下はあるかもしれないがリヤウイングの効果が多少削がれることになるのは確実と思う

745 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 03:03:16.88 ID:LukX1fWU0.net
あの位置にウイング付けたら遅くなったってポルシェ956かなんかであったような
やるとしたら後方整流にしないとデメリットしか無いはず

746 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 07:35:13.94 ID:UzhRjRUW0.net
>>745
それそれ。でも上に跳ね上げなければ良いんでしょ

747 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 14:31:10.36 ID:+qKCKWBL0.net
>>746
そういう単純なもんでもないよ
翼ってのは翼として機能する上においては確実に気流からエネルギーを奪うし、仕事をさせればその2乗比例で誘導抗力が発生するし、後方乱流も必ず発生する
抗力ってのは働きとしては空気抵抗と同じものだと考えて良い
あの位置で車体上面を流れる気流のエネルギーを消費するのなら、その気流はどっか横の方から排出するなどして捨てて、まだ未使用のフレッシュな気流を上から導くなどする必要がある
フロントオーバーヘッドウイング(と勝手に命名)で使った気流をそのまま後ろに流すなら、その気流を使う限りにおいて後方のエアロエレメントの効果は確実に落ちる

748 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 16:47:06.84 ID:dCvb6S2D0.net
>722の記事でもそんな感じのこと書いてあったな
でも今だとCFDで付けたのと外したのと比較してそうなもんだけど

749 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 18:22:55.11 ID:pJd/6nhu0.net
規定のサイズ内なら、何でもやるだろ

750 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 21:22:40.25 ID:GktWUf4l0.net
あの手のものって、市販車用のおもちゃでもない限り、ウィングというか整流狙いなんじゃないの

751 :音速の名無しさん:2017/08/23(水) 21:47:52.69 ID:04BFCHMh0.net
>>730
フェラーリ458にも似てるな(´・ω・`)

752 :音速の名無しさん:2017/08/24(木) 00:04:47.94 ID:mZwb0IFY0.net
>>706
上に逆らわない限り、無能な司令官が出世する日本の組織w

753 :音速の名無しさん:2017/08/24(木) 05:12:47.37 ID:ztwLr9Me0.net
>>750
車体表面にはじかれて離れていく気流を捕まえるためには、羽でおさえつけるよりも後方まで続く強烈な渦の求心力で引き寄せるほうが筋が良い
航空機の機体表面に見られるボルテックスジェネレータや翼前縁に設けられるドッグツースのようなもので、文字通り捩じった羽や突起で意図的に強烈な渦を生成する
乱流の一種だが意図せず発生する乱流とは違い、規則的ならせんを描きながら鋭い円錐状の渦(速度方位が軸)はジャイロ効果と渦周辺の流速増加によって、本来なら
車体表面から剥離していく高エネルギーな気流を車体表面に沿わせるように引き込むので、小さな抵抗ながら後方に設置されるエアロエレメントへの好影響は巨大
遷音速以上では層流制御によって有害な振動や意図しないモーメントの抑制にも利用される
後方エアロエレメントの効果を最大化するなら、大面積の羽を使うのは適当とは言えない
同じような理屈で既に確立されているものでは、市販車のルーフ後端に設置される突起のほかにレースカーのフロントに設置されるカナードもこれに当たる
それ自体は大きな仕事をしないが、それによって生成される渦が大きな仕事をする
羽で風を受けるような装置ではないから、低速ではウイングと比較してあまり効かない
逆に高速になるほど効果が大きくなる

754 :音速の名無しさん:2017/08/26(土) 23:55:28.04 ID:eDyila+F0.net
http://sportscar365.com/lemans/wec/perrinn-lmp1-project-falls-through-shifts-focus-to-garage-56-entry/
順調にP1消滅に向かってるな

755 :音速の名無しさん:2017/08/27(日) 12:40:27.79 ID:4D5jSzLM0.net
とりあえずWEC、ルマンも近々DPiがトップカテになるんだろうね

756 :音速の名無しさん:2017/08/27(日) 14:46:29.05 ID:ngRnL5vM0.net
トヨタもライバル不在を逃げの口実に出来るし確実にP1Hは爆発四散だなこりゃ
トップカテは前から参戦確定してるジネッタSMP(ノンハイブリッドP1)になるでしょ

757 :音速の名無しさん:2017/08/27(日) 21:18:45.79 ID:CEUSPUWz0.net
一人きりのLMP1H in WEC
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/43a3140284be134e08b4c6cec6f84586.jpg

758 :音速の名無しさん:2017/08/28(月) 11:44:49.92 ID:fvtGx4by0.net
94年はCカーがトヨタの1台だけだったんだし、
18年のP1Hがトヨタの2台だけという可能性はゼロじゃないな
前例が有るだけに

759 :音速の名無しさん:2017/08/28(月) 12:21:46.73 ID:CTymcdA60.net
LMP規定に改造したクラージュやクレマーの962も居たんですがそれは・・・

760 :音速の名無しさん:2017/08/28(月) 19:31:07.08 ID:fvtGx4by0.net
>>758
マヂですか!

ちょっと逝って来るわ…

761 :音速の名無しさん:2017/08/29(火) 23:44:34.96 ID:gqZngpFx0.net
>>758
というかバセロンがすでにライバル不在はマーケティング的に美味しくないとか愚痴ってるからポルシェに釣られて撤退でしょ
来年はトヨタ自体がいない

762 :音速の名無しさん:2017/08/30(水) 21:27:16.62 ID:DlvKy0z00.net
ぶっちゃけ前年型改良せずに2台出して適当に流す
位の省エネなら参戦してくるんじゃね

763 :音速の名無しさん:2017/08/31(木) 03:19:05.90 ID:/VQrSfwz0.net
マーケティング目的ならツーリングカーだけやってりゃいいな
FEに逃げた奴らもどれだけ効果あるやら

764 :音速の名無しさん:2017/08/31(木) 15:14:20.50 ID:/K32z0aJ0.net
>>762
作って走らせるのに100億はかかる代物が省エネな訳ねえだろ
もうコスト爆発起こしてエントラントに逃げられたP1をこのまま置いてても未来は無いんだから今年いっぱいで消滅するのは確定済(=トヨタも撤退)
それよりも新規参入を望める新たに作られる規定がトップカテに採択されるのは必至なんだから

765 :音速の名無しさん:2017/08/31(木) 15:36:15.02 ID:2vmUFlJn0.net
>>764
相対評価

766 :音速の名無しさん:2017/08/31(木) 17:37:03.71 ID:S9A/++DS0.net
>>764
だから、>>762は「前年型改良せず」って言ってんじゃん
「作って走らせる」から「作って」を抜くんだから省エネだろ


1Hに足枷はめて1Lと拮抗させるのが、現実路線だろうな
それで時間稼いで2020年からの新レギュ決めて、
各メーカーの動向を伺う、って感じ?

767 :音速の名無しさん:2017/09/01(金) 12:13:52.48 ID:qJ9N/bQK0.net
>>766
>それで時間稼いで2020年からの新レギュ決めて、
問題なのはそのテーブルに乗ってくるメーカーが何社いるか?ってことじゃないかな
現状だとメーカーはもう乗ってこなくてコンストラクターだけな気がする

768 :音速の名無しさん:2017/09/01(金) 21:23:00.71 ID:UpC25YJm0.net
プライベータに任せるしかないなもう

769 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 05:21:13.09 ID:q1UJf57D0.net
連勝マンセーしても競合の倍や更にそのの倍の予算を注ぎ込まなきゃ勝てないのは苦しいだろう
本業が危うくなれば真っ先に切られる部門になる

770 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 08:58:20.52 ID:1fAOiUzB0.net
だから今季限りで撤退でしょ

771 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 10:07:34.28 ID:i5RKIIZY0.net
ポルシェ撤退で冷めない様にテコ入れして来たな
まさか本当にルマンが最終戦になるとは・・・

772 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 11:12:25.80 ID:SJioJCXW0.net
ル・マンを最終戦にする為の調整とはいえ、
来シーズンはル・マンが2戦か…

773 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 11:20:20.34 ID:AKjQp0Gb0.net
これだと2019年から参戦を検討していたチームが居たとしてもシーズン途中からになって
タイトルの可能性がないから見送るってことになるんじゃないか
つまり今年中に参戦が発表されないと向う2年はトヨタだけって事に
まあどうせそんなチームねえよって事なんだろうが

774 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 12:44:03.71 ID:h+CJo0gP0.net
シルバーストーンはカレンダーから外れたか

>>772
どうせならルマンで始まりルマンで終わるみたいにすればよかったのにね

775 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 13:14:04.22 ID:YY0h70hJ0.net
富士開幕戦のル・マン最終戦じゃ駄目なの?
ってやると北半球じゃ無理か・・・

776 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 13:42:34.59 ID:DevSibwz0.net
南半球と中東がメインになりそうだな
まあでも1月か2月にサーキットで開催するレース観たいよなFEはなぜかその期間やらないし

777 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 14:10:05.08 ID:1fAOiUzB0.net
>>776
つ デイトナ24時間

778 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 14:20:25.61 ID:DevSibwz0.net
>>777
ダカールラリーしか思いつかなかったけどデイトナがあったなそういえば
ただ日本のテレビ局でデイトナの中継始まったの今年からで来年もあるんかな・・・

779 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 15:51:17.38 ID:SJioJCXW0.net
>>775
2019-2020シーズンは、富士開幕の可能性もあるんじゃね?
今も、シーズンのインターバル概ね4カ月だし

780 :音速の名無しさん:2017/09/02(土) 21:05:04.01 ID:c4ScbvX30.net
セブリングはどっちが本物になんだ?

781 :音速の名無しさん:2017/09/03(日) 17:06:44.15 ID:9r/VvfWo0.net
予選も終わって決勝なのにこの静けさ・・・・・

782 :音速の名無しさん:2017/09/03(日) 20:35:43.20 ID:4c7nQpu80.net
>>781
ルマン終わってみんなどうでもいいと思ってんだよ

783 :音速の名無しさん:2017/09/03(日) 20:39:27.73 ID:ZQ8W3oY20.net
スレが増えすぎて分散している

784 :音速の名無しさん:2017/09/03(日) 23:10:24.32 ID:963XH2qg0.net
テストデーから開幕戦3戦までがお祭りだからな
ついでにアウディ不在+ポルシェ撤退発表も相まって後半戦のお通夜具合は過去最高

785 :音速の名無しさん:2017/09/03(日) 23:26:58.18 ID:3oWg91P80.net
そしてトヨタアンチに餌が大量に降ってくると

786 :音速の名無しさん:2017/09/04(月) 04:01:30.90 ID:93YbzLyl0.net
ワッチョイなしは今時伸びない

787 :音速の名無しさん:2017/09/04(月) 06:00:01.24 ID:umK123TN0.net
Jスポのトヨタとポルシェに対するコメント
解説「いや〜、今回は全然勝負にならないですね〜」

788 :音速の名無しさん:2017/09/04(月) 08:52:04.60 ID:7NXb9qJR0.net
このままで富士はどうするのかな?(笑)
去年はギャンブルで辛うじて首繋いでたけどもう今年はそれも通用しない差だぞ。ポルシェのパッケージが完璧すぎるw

789 :音速の名無しさん:2017/09/04(月) 09:31:58.52 ID:ekt25nJI0.net
PORSCHEのHDFどんだけ出来いいんだよ…

790 :音速の名無しさん:2017/09/04(月) 11:05:31.79 ID:k7Q3yvst0.net
前半2連勝出来たのってあれ単にポルシェに泳がされてただけなんだねwww

791 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 00:43:45.78 ID:lWPKm1BI0.net
いつまで経っても自己流にこだわって
一流チームの優れた所を学べない学ぼうとしない
たまにちょっと調子が良いとすぐ慢心する
これではどれだけやっても差は縮まらないね

792 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 12:05:07.12 ID:Bn+3iyBJ0.net
>>788
919のHDF仕様のどこがあれだけ優れているんだろうか?

793 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 15:43:58.76 ID:ye1sko4t0.net
>>792
長くとった開発期間、高度な技術力
この全てが合わさった結果生まれた最強パッケージ

794 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 17:42:39.36 ID:9bcD4bx40.net
トヨタのHDF仕様を見てからどこまで追い込むか決められたのもあるのかね
DF付け過ぎず少な過ぎずトヨタに対抗出来るレベルを狙うとか

795 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 20:31:24.98 ID:xWIZrG0i0.net
日産がACOに、
『来年シリーズハイブリッドでLMP1に出るからレギュレーション作れ』
とか言ってないかな?
シリーズハイブリッドの2モーター4WDならコストも技術も安く済みそう。
速いかどうかは別だけど。

796 :音速の名無しさん:2017/09/05(火) 21:07:28.71 ID:SqPR2vx20.net
少なくともフォーミュラEより圧倒的に遅くなるだろ

797 :音速の名無しさん:2017/09/06(水) 12:21:33.22 ID:Tbbomugk0.net
>>795
フル参戦義務のあった年にあのザマやらかした日産に?

798 :音速の名無しさん:2017/09/06(水) 19:10:57.42 ID:CnF8bIW10.net
安全管理を万全にした水素燃料電池車の方が可能性あるな。

799 :音速の名無しさん:2017/09/06(水) 20:52:07.27 ID:0ODvlmnR0.net
あまりクローズアップされないが、燃料電池車は瞬発力ないからバッテリーオンリーのEVよりレースに向かないと思う
化学反応に限界があるので、燃料電池自体が供給できる時間あたりの最大電力はバッテリーに劣る
逐次生成した電気を二次電池に蓄えるのはそのためでもあるし
現代の技術じゃリアルタイムの生成電力=消費電力なマシンを作っても市販のセダンに負けかねない
乗用車なら問題ないのだけれどね

800 :音速の名無しさん:2017/09/07(木) 13:59:15.35 ID:k0v+KnKj0.net
レンジエクステンダー的に使うならアリ
だけど水素の生産から供給までの総コストを鑑みればガソリンエンジン搭載のレンジエクステンダーEVが最適ということにもなる
脱ガソリンってのはコスト度外視の政治的要望に過ぎない

801 :音速の名無しさん:2017/09/09(土) 23:13:36.89 ID:AvSXn7LU0.net
レンジエクステンダー付きEVって、BMWi3とかか?
そんなのゴミだよ

802 :音速の名無しさん:2017/09/10(日) 00:32:02.51 ID:I0UQEV2V0.net
要はPHEVだからな
ゴーンは流行らないと言っている

803 :音速の名無しさん:2017/09/10(日) 02:58:39.80 ID:33vNjsug0.net
放電しきったバッテリーセルはデッドウェイトにしかならないという弱点は覆せないし、長期間のエネルギー保存にも課題がある
また外気温によっても著しく効率が落ちる
補機を搭載することでこれらは全て解決される
なにも大仰なレシプロエンジンを搭載する必要はない
ラジコン用ジェットエンジンくらいのターボシャフトエンジンでも発電用には十分な能力がある
保管性もバッテリーよりガソリンの方が優れるし、消費した分はGSで速やかに補充できる

804 :音速の名無しさん:2017/09/10(日) 13:04:49.55 ID:S2lIYdaO0.net
>>802
ゴーンが巧いこと掠め取った三菱の数少ない売れ線がPHEVなのに・・・

805 :音速の名無しさん:2017/09/10(日) 18:37:20.45 ID:dIUQtn7+0.net
ゴーンが欲したのは三菱の電動技術、PHEVのEVの部分だけ

806 :音速の名無しさん:2017/09/10(日) 18:39:34.49 ID:zFfHWaEh0.net
トヨタの2モーターハイブリッドがいい

807 :音速の名無しさん:2017/09/13(水) 22:00:42.99 ID:nITnGi450.net
LMP1にプライベーターが戻ってくるのを期待しているが、エンジンを供給するところはあるのか
まともなエンジンがないと話にならないな

808 :音速の名無しさん:2017/09/14(木) 16:17:53.01 ID:RveAstbm0.net
GT-R!!

809 :音速の名無しさん:2017/09/14(木) 17:05:16.06 ID:HjEecsT50.net
VRX30自体は悪いエンジンとは思えないんだけどなぁ
GTRLMのせいで過小評価されてると思う

810 :音速の名無しさん:2017/09/14(木) 17:07:04.87 ID:57d2rCD10.net
マトモに走る車に載ってないから評価のしようがない

811 :音速の名無しさん:2017/09/14(木) 21:15:03.42 ID:zy4Vr+Rd0.net
ジネッタ+VRX30でLMP1参戦してルマン制覇とか?

812 :音速の名無しさん:2017/09/14(木) 23:52:02.14 ID:eeo3F8Xd0.net
ポルシェが居ないからできそう

813 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 13:05:48.45 ID:FnALoO3e0.net
COTAもまた919ぶっちぎりでフロントロー独占だよ
やっぱポルシェつえーよ

814 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 14:07:04.63 ID:Iw2MeEUO0.net
ダウンフォース量がダンチやからなポルシェのパッケージは
トヨタはこの調子で唯一の逃げ道である富士でさえ完膚なきまでに叩き潰されるだろうから今から楽しみw

815 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 14:28:56.00 ID:PZZSdOYwO.net
もう「うん、そうだよね…トヨタが二年続けて速いなんて無いヨネ」って感じ

816 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 15:09:10.64 ID:P5ZPg0xy0.net
ポルシェはカレンダーを睨んだ戦略でトヨタを上回った
これは間違いない
とにかくHDFボディの出来が良い
よーいドンでスタートしておよそ半年長い開発期間を得たというのはかなり大きい
見た目もかっこいいしね

817 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 18:44:22.10 ID:yof2vB170.net
>>816
シーズン開始当初は
「LDFを実戦でテストするポルシェはルマンへの本気度が違う。トヨタはシーズン考えちゃってるから勝てない」
とか言われてたのにな

818 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 20:32:28.84 ID:snBtVA1/0.net
トヨタは今年のWEC残り全敗でも来年のルマン勝てばいいんじゃね?
さすがにジネッタ日産には負けんだろ?

819 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 22:00:31.59 ID:Iw2MeEUO0.net
いつからジネッタが日産エンジン積むことになったし

820 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 23:18:25.54 ID:Iw2MeEUO0.net
>>817
それにしても序盤2戦を投げてでもHDF作ったのはほんとすごい
相当ル・マンでの実力に自信があってこその戦略だしその甲斐あっていまや後半も圧勝して獲れるもの全部取りに行ってる
完全にシーズン全体を見据えたポルシェの作戦勝ち

821 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 23:22:27.45 ID:BB0piPly0.net
結果的にルマンも勝ててポルシェ的にはラッキーだったって展開だよね
HDFに関してはルマン前は導入したくても間に合わなかったって事でもあるからね

822 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 23:31:07.23 ID:XjCMDdNy0.net
逆だろ

結果的にはルマン前だけでも勝ててヨタ的にはラッキーだったって展開

823 :音速の名無しさん:2017/09/16(土) 23:34:15.05 ID:QS6gkBAK0.net
COTAまであと2時間
とりあえずP1はポルシェスタートからブッチギリ、トヨタは周回遅れ
最後の方でチームオーダー発令で#2を先行させ余裕の1-2で終わるだろう

824 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 00:03:24.58 ID:MQyN+qIA0.net
空力パッケージそのものに対する評価でいえば明らかにポルシェのLDFは失敗作
前半2戦は言うに及ばず、運よくル・マンでは勝利できたものの常にトヨタより遅かったわけで

825 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 00:37:25.01 ID:omOeoRPK0.net
ル・マンでは去年も常にトヨタより遅かったし失敗作でも無く実力じゃないかね。
HDFでは相変わらずの強さだなーとは思うけど。

826 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 00:41:17.93 ID:Jw0M4y180.net
車のデキとしてはポルシェのLDfはイマイチだったな
トヨタの自滅による勝利だからねね
COTAまでの空き時間で今年のルマンの魔の時間みてるけど、辛い映像だな

827 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 00:53:23.52 ID:Jw0M4y180.net
車のデキとしてはポルシェのLDfはイマイチだったな
トヨタの自滅による勝利だからねね
COTAまでの空き時間で今年のルマンの魔の時間みてるけど、辛い映像だな

828 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 03:59:21.44 ID:bdnKoaZr0.net
>>817
いや俺は最初からポルシェのが上手だって言ってたし同じ意見の奴多かったと思うけど

829 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 04:01:56.39 ID:Bo+K9A4I0.net
COTA,ロングのペース自体は割と接近してるが序盤のオーダーがなかったのと戦略の差でちょっと厳しいかも
今は可夢偉のペースだけすこし抜けてるからなにかあるかも

830 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 08:11:08.96 ID:n4ik2Eoz0.net
ポルシェ1-2オメ
トヨタ乙


それにしても1号車は報われないな
コンマ2差ウケタw
トヨタはメヒコに比べたら頑張ったけどな
最初のタイヤダブルスティントは上手くやってたし

831 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 08:45:23.63 ID:TI7odLiy0.net
最後はきっちり余裕で1-2決める
これがポルシェの力なんだな
もうハットトリック確定だし
偉大すぎる

832 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 08:53:41.07 ID:n8MqgnwU0.net
もう1度良くなるとか言ってたけどその結果がポルシェと30秒差かw
これは富士でさえ無慈悲にポルシェが無双するかもしれない

833 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 09:12:41.84 ID:UPsy5aOU0.net
またポルシェに負けたのかw

834 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 14:55:25.76 ID:A5iY+4Fg0.net
>>824
運よく?

今年のルマンがそういう風にしか見えないならレース見る意味ないだろ。

835 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 15:26:37.07 ID:MQyN+qIA0.net
偉そうに意味とか語ってるが何もわかってないのな
今年のP1は全車論外のパフォーマンスだったんだよ
今年の有様だと、壊れずに走れたが惨敗した2015年のTS040持ってきたって圧勝してただろ
勝ったポルシェだって辛うじてP2より1周前で、P1の成績がそんなんでいいわけがない。ありえない惨状だ。
ぶっ壊れた個所がたまたま1時間で直せる場所だったから勝てただけで
「勝った」っていう結果はポルシェ自身にとっても完全に運でしかないんだよ

836 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 15:28:35.49 ID:MQyN+qIA0.net
「論外の大トラブル」の度合いがトヨタよりポルシェのほうが幾分かマシだったってだけ

837 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 15:36:37.66 ID:A5iY+4Fg0.net
ポルシェもトヨタもトラブルの度合いはイーブンだろ。

それが想定内だったか想定外だったかの違いがあるだけ。

ポルシェ「はいはい想定内想定内。」
トヨタ「ふじこふじこ」

838 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 15:43:29.58 ID:MQyN+qIA0.net
いやどっちも1時間以上離脱するようなトラブルは想定外に決まってるだろ
何言ってんだこいつ

839 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 17:33:44.27 ID:76SMytz30.net
トラブルが想定内なら1台ノーパワーなんてならんよ。
ちゃんと見てるのか?

840 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 17:55:07.63 ID:A5iY+4Fg0.net
想定内だったからポルシェはちゃっちゃと修理して結果優勝。2台ともお立ち台。(もちろん総合のw)

一方、想定外だったトヨタはP2にさえ総合順位で及ばなかった。

そんだけじゃん。

トヨタが醜態を晒したレース。

841 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 18:19:56.40 ID:g1vXAC4P0.net
ポルシェならマーシャルがゴーサイン出しても、ドライバーが発進させる前に無線で行って良いぞと確認の連絡が来るんだろうな
たかだか数秒の為にグダグダのピットアウトをするなんてことはポルシェでは考えられない

842 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 18:57:16.40 ID:n8MqgnwU0.net
壊れること自体が想定外
それがトヨタクオリティ
レースで結果残せる組織ではない

843 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 19:38:16.07 ID:zO99cBOa0.net
>>840
・・・2台?

なんだ、見てないじゃないかw

844 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 21:50:20.74 ID:MQyN+qIA0.net
どこの時空に生きてるんですかね?

845 :音速の名無しさん:2017/09/17(日) 23:59:19.09 ID:cB27eiFr0.net
トヨタはもっとポルシェを謙虚に見習うべきなんだよなあ・・
自分たちが劣ってるのは事実だしもう何年もそれが続いてるんだから

846 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 01:34:34.16 ID:lycmmBhS0.net
トヨタがそれだからクズみたいなファンがへばりつく。

847 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 06:19:43.05 ID:6qipUOOM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zXd5dbloWTw
これどのくらい空気抵抗減らせるんだろ
昔のスポーツプロトでホイールハウス覆っている車あったけど
TS010のは金属製だった

848 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 09:13:42.50 ID:4d4ChkYy0.net
流石にル・マンぐらいは観てから粘着してほしいなぁ

849 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 14:34:46.03 ID:+BHt/Irl0.net
>>847
表面にデコボコの無い翼を想像してみればいい
相当効く
車体後方の乱流を制御するのも効くけど、トランスポーターだと機能的に厳しい

850 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 19:41:35.88 ID:Lyuf2iAE0.net
リアホイールハウススパッツだね。
あれ空気抵抗減るより、ダウンフォースが一気に増える。
リアのディフューザーの効率が格段に上がる。
その代わり、走行中に掛かる負荷がとても大きいから金属製。
当時の技術では、カーボン製では負荷でたわんで使い物にならなくなった。

851 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 21:22:55.71 ID:Lyuf2iAE0.net
富士でもトヨタ惨敗だろう。
鈴鹿以上のハイダウンフォースサーキット。
ストレート捨てて低速の最終セクターで速く走れるマックスダウンフォースのほうが速い。

トヨタがもっと富士に投資してフルコース復活したら面白いのに。
30度バンク復活希望なんて無茶は言わんが、エスケープ広くして高速区間作って欲しい。
レッドブルリンクも旧コース復活の動きがあるみたいだし。
トヨタさんどうですか?

852 :音速の名無しさん:2017/09/18(月) 21:52:50.39 ID:AcHQ36rU0.net
なにやったって叩かれるんだからモタスポ全面撤退でいいよ
FISCOも閉鎖してしまえ

853 :音速の名無しさん:2017/09/19(火) 08:26:44.24 ID:Zd1mkBo40.net
>>851
これはまじでポルシェがル・マン以降全勝確実だな

854 :音速の名無しさん:2017/09/20(水) 23:45:49.80 ID:xMxegvQ/0.net
ポルシェ完全勝ち逃げかよ

855 :音速の名無しさん:2017/09/23(土) 08:21:43.89 ID:1xHkAuyr0.net
勝ち逃げだろうがなんだろうが勝てばいいんだよ勝てば
負けたトヨタには言い訳の余地なし

856 :音速の名無しさん:2017/09/23(土) 12:18:51.84 ID:4YhCWgK+0.net
> 勝てばいいんだよ勝てば
ふーんじゃあ来年勝っても「相手がいなかった」とかケチ付けないでね

857 :音速の名無しさん:2017/09/23(土) 19:10:19.24 ID:1xHkAuyr0.net
そうだなポルシェだってCカー時代に無双してたがあれも大したライバルがいない時期だったのも事実だし本当に勝った時は不本意だが認めよう
ま、このチームの場合まず24時間無事に走り切れるかが怪しいから優勝できるとは思わないがw

858 :音速の名無しさん:2017/09/23(土) 20:35:17.41 ID:XgqVJopC0.net
相手が居なくても勝つことは大事。
もっと言えば勝ち続けることが大事。
だからF1ではフォードコスワースは偉大だし、グッドイヤータイヤも偉大。

F1限定で言えばトヨタは無限ホンダより格下になるのは触れないでおこう。

859 :音速の名無しさん:2017/09/24(日) 15:33:00.40 ID:FCKsuFhz0.net
トヨタにはP2というライバルがいるだろwww
ほら今年彼らに惨敗したのをもう忘れたか?
P2に負けるワークスP1はもはや伝説

860 :音速の名無しさん:2017/09/24(日) 16:57:34.57 ID:voOzO8BR0.net
「プロトスレ」で「F1限定」で言う意味が判らん

「プロトスレ」なんだから、プロト作ったことが無いメーカーの方が格下だろw

861 :音速の名無しさん:2017/09/24(日) 22:56:13.74 ID:EOm/uzsb0.net
格下とか格上とか下らなくないですか?
プロトスレの方々ならもうWECのグローバル調査に参加しましたよね?
参加してないなら今すぐ参加してWECの将来を応援しよう
wecsurvey.motorsport.com

862 :音速の名無しさん:2017/09/25(月) 17:47:49.94 ID:2OWtbhTQ0.net
相手が居なくても恥じる事ではない
不正発覚で資金繰りが危うくなり急遽撤退を発表したんだから
運営も怒ってる

863 :音速の名無しさん:2017/09/27(水) 14:35:01.34 ID:MxV261jr0.net
トヨタは来年フル参戦しないならル・マン出場権禁止処分かw
既にプジョーと裏がとれてるからトヨタはもう居なくてもどっちでもいいよってことだな

864 :音速の名無しさん:2017/09/27(水) 15:00:17.28 ID:YeqIKXSu0.net
>>863
対戦相手が去って行ったとかいうならともかく、戦う相手がいないのに新規参戦するかね
プジョーは

865 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 14:59:03.39 ID:71SKzGRn0.net
>>859
プライベーターのGT2 NSXに惨敗したワークスGT1 NSXとかあったなw

866 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 21:11:22.92 ID:MEgGekB10.net
でもそのGT2でクラス優勝してるんだよね。
マツダは総合優勝だけでなく、クラス優勝なら何度もしてる。
日産も過去数年はLMP2で無双。
トヨタってクラス優勝してたっけ?

867 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 21:52:55.22 ID:5cRi64rD0.net
94C-VもTS020もクラス優勝だろ

868 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 22:11:26.36 ID:UnRBJ7a+0.net
>>866
マツダがクラス優勝するようになってからのIMSA-GTPクラスってほぼマツダ専用クラスじゃね?

869 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 22:52:38.56 ID:9OH93/ic0.net
>>866
14年までのレベリオン

870 :音速の名無しさん:2017/09/28(木) 23:23:11.35 ID:Z0cLM39P0.net
>>866
こういう事言っちゃうから...

871 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 07:21:55.67 ID:7LdoIacW0.net
元ポルシェ取締役を逮捕=VW排ガス不正―独紙報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000005-jij-eurp

872 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 13:29:48.53 ID:hyhFjvXP0.net
レースで不正したならともかくまったく関係ないとこの話題引っ張ってこられてもなw
レースでの不正ならトヨタがダントツで犯してることをお忘れなく

873 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 13:33:29.56 ID:oHvkao4m0.net
それなw

874 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 13:35:03.31 ID:BUDNaW1P0.net
そういえばポルシェの給油ブースト疑惑ってどうなったんだっけ

875 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 18:16:08.89 ID:2wy8kQJy0.net
不正で稼いだお金でレースにつぎ込んでるんだろ
関係あるじゃん

876 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 18:40:30.64 ID:hT+WEmOR0.net
つうか件のカルテルってモータースポーツでもなんかやってたんじゃないのこのメンツ

877 :音速の名無しさん:2017/09/29(金) 21:33:31.86 ID:RIu01ATO0.net
ドイツ人なんか信用ならんのは昔からだ。
政治でも何でも。
消えていったメーカーの事は忘れて、来年のWECやルマンがどうなるのか気になるわ。

878 :音速の名無しさん:2017/09/30(土) 09:53:00.49 ID:NUrMDa0/0.net
>>876
アウディの押し出せとかスキッドブロック違反以外になんかあったっけ?ワーゲングループのモタスポルール違反って
少なくとも可変リストリクターとか設計図コピーとかどっかのメーカーみたいな大規模な不祥事は犯してないよね

879 :音速の名無しさん:2017/09/30(土) 11:07:24.16 ID:AO5pb8Au0.net
>>878
ラリー中にクルマ本体をまるごと入れ換えて失格
(昔の話だが、それをいったらリストリクターの件も同じく昔話)

880 :音速の名無しさん:2017/09/30(土) 12:41:17.18 ID:bwpTiHAL0.net
>>876
WECポルシェチームやWRCフォルクスワーゲンになんか不正とか発覚してましたか?してないよねそういう詰まらん疑いはやめろよな

881 :音速の名無しさん:2017/09/30(土) 15:49:44.32 ID:XgOPe3N80.net
>>872
総てのメーカーの不正を把握してないと、言えないよね、ソレ
良いから、全メーカーの全不正を上げてよ
どのくらいダントツなのか、知りたいからさ

882 :音速の名無しさん:2017/10/01(日) 14:38:28.96 ID:EmyXPP5g0.net
インチキトヨタw

883 :音速の名無しさん:2017/10/01(日) 20:58:22.60 ID:d1v3rNOR0.net
少なくともF1では2戦も出場停止という実刑判決が下りた
ホンダの方がダントツにインチキ

884 :音速の名無しさん:2017/10/01(日) 22:13:46.26 ID:nljJ1OZ50.net
なんでF1に限定するの?w

よくあんな生き恥をさらしといてWRCに再挑戦できたもんだよね厚顔無恥

885 :音速の名無しさん:2017/10/01(日) 22:33:06.45 ID:MaDhFoYf0.net
最後っ屁で100%レギュレーション遵守したあげくにコテンパンにして勝ち逃げしたのは確かにいかんな

886 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 10:16:08.28 ID:8yPfstYSO.net
>>884
鼻をへし折られたマックス・モズレーの暴走を、生き恥だって(笑

887 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 10:33:44.65 ID:NJDA4zcf0.net
オレは悪くない。悪いのはオレ以外の何か。オレは絶対に悪くない。


ヨタヲタはいつもこうだよね
さらに捏造も絡めちゃってw
恥を知れ

888 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 11:27:51.22 ID:1Jy/+dCG0.net
TTEは居なかったけど、ST205は普通に95年のRACも走ってたし
結局、オベやんとTTE首脳陣締め出しただけだったな、生き恥とやらは

889 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 12:32:07.91 ID:dJwZzWid0.net
>>884
まんまホンダF1でわろたw
そしてアロンソからGP2呼ばわり挙句マクラーレンから廃棄されるという
恥の多重塗おめw

890 :音速の名無しさん:2017/10/02(月) 15:49:51.00 ID:BoKZ8DYN0.net
ポルシェやアウディ非難されるとトヨタホンダ非難に向かういつもの流れですな

891 :音速の名無しさん:2017/10/03(火) 21:43:16.08 ID:i0ioK1CF0.net
ジャッキーチェンレーシングに負けた雑魚おりゅ?

892 :音速の名無しさん:2017/10/04(水) 19:03:20.05 ID:nN2r1/tz0.net
アウディポルシェに大敗しといてよくもまあ偉そうに出来るなヨタヲタは

893 :音速の名無しさん:2017/10/04(水) 19:36:00.31 ID:74lQVUe50.net
トヨタに大敗しといてよくもまあ偉そうにできるよなンだグソ

894 :音速の名無しさん:2017/10/05(木) 22:03:22.94 ID:zzwIjgly0.net
F1未勝利撤退した日本の恥が偉そうに
今度のホーム戦でポルシェにボコられて泣くなよw

895 :音速の名無しさん:2017/10/06(金) 12:40:47.03 ID:aggjPcbW0.net
つか、アップデートの年はボロ負けするって
一番判ってんのが、ヨタヲタだけどな

キャリアの長いヨタヲタほど、今年は「よかった探し」しかしてない

896 :音速の名無しさん:2017/10/06(金) 20:17:18.53 ID:DZSuDSGH0.net
毎年毎年全戦惨敗ホーム大恥のホンダが言うことではない
良かった探しすらできないしな

マクラーレンから廃棄おめ!w

897 :音速の名無しさん:2017/10/06(金) 20:29:25.44 ID:RtW70X540.net
マクラーレンから捨てられてその後は全くダメだったプジョーエンジン
を馬鹿にするな

898 :音速の名無しさん:2017/10/06(金) 20:31:09.40 ID:W98te/GH0.net
マクラーレン・ポルシェ「何か足りねえよな?」

899 :音速の名無しさん:2017/10/06(金) 22:05:45.83 ID:XOjs86GwO.net
>>897
それでも、マクラーレンプジョーは表彰台には上がっている

900 :音速の名無しさん:2017/10/07(土) 01:40:01.86 ID:kFbGFTTb0.net
常勝軍団がエンジン変わった途端どうしようもなくなったのは心証が悪い
どうしようもなくなったチームから手を引いたら最強軍団が出来上がってしまったのも心証が悪い

901 :音速の名無しさん:2017/10/15(日) 13:41:53.71 ID:4DVenpNK0.net
>>894
(^Д^)ギャハ
天地開闢以来のβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

902 :音速の名無しさん:2017/10/16(月) 17:28:09.55 ID:hcHOrpxF0.net
「雨だから」までは様式美

903 :音速の名無しさん:2017/11/19(日) 04:25:23.36 ID:telZXxbLO.net
900

904 :音速の名無しさん:2017/11/22(水) 22:59:21.20 ID:LSyIVlv/0.net
やっぱポルシェスゲーよ さすが耐久王だよ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00182953-rcg-moto
参戦初年度から計4回のポールポジション獲得、そして最終戦で初勝利
翌年の2015年からはル・マン3連覇に加え、WECドライバーズチャンピオン、
チームチャンピオンをそれぞれ3年連続で獲得
34戦中7回のワン・ツー・フィニッシュを含む17勝
計20回のポールポジション獲得、13回のファステストラップ

905 :音速の名無しさん:2017/11/23(木) 01:38:02.55 ID:m4ifow8j0.net
このスレ
そろそろWECと差がないな

906 :音速の名無しさん:2017/11/24(金) 18:55:11.19 ID:hCzDzDoX0.net
901みたいな周回遅れって恥ずかしい

907 :音速の名無しさん:2017/11/27(月) 17:27:28.22 ID:i5oE6LAk0.net
たしかに相変わらずポルシェに周回遅れにされまくったトヨタは今シーズンも恥ずかしい姿を世界に晒したよな

908 :音速の名無しさん:2017/11/27(月) 17:54:41.95 ID:M3Eph/370.net
周回遅れで去っていったのはポルシェ

909 :音速の名無しさん:2017/11/27(月) 21:18:26.96 ID:6I8jHW/o0.net
最初から今年いっぱいで逃亡するつもりで来年も続けるなら必要な金を
今年突っ込んだポルシェ。
来年もやる予定のトヨタ。
トヨタはポルシェが今年いっぱいで逃亡するのわかっていたらもっと
金突っ込んだのかもな。

910 :音速の名無しさん:2017/11/27(月) 21:21:14.81 ID:6I8jHW/o0.net
VWのインチキ発覚で10MJ凍結。
VWの逃亡でWECは事実上終了。

911 :音速の名無しさん:2017/11/28(火) 15:42:09.37 ID:LP+12VVF0.net
ポルシェはトヨタとは投じた資金が違うんだ!
とかP2以下のリザルト残しといてよくそんな言い訳出来るもんだな

912 :音速の名無しさん:2017/11/28(火) 17:08:38.48 ID:HaR/TNgl0.net
別にル・マン1戦の為だけのマシンでも資金でもないのに
なんでル・マンの結果以外に触れようとしないのかね…

913 :音速の名無しさん:2017/11/28(火) 20:06:58.47 ID:ykDlHnSr0.net
ガチのキチガイに触れてはならぬ。

914 :音速の名無しさん:2017/11/28(火) 21:58:36.22 ID:pEwUN44i0.net
インチキで儲けた金をレースに突っ込んで、
インチキがばれて逃亡するポルシェ
いい印象なんかない。

915 :音速の名無しさん:2017/11/29(水) 13:12:49.21 ID:/uAgfZSI0.net
後発のポルシェに3年連続でギタギタに潰された訳だからそりゃヨタヲタは心底ポルシェが気に入らないだろうなw
大敗したという事実は別にしてw

916 :音速の名無しさん:2017/12/16(土) 12:46:32.98 ID:+HIfL/5W0.net
ギタギタに潰されたってのはホンダwみたいなのを言うんであって
(実際には自ら潰れたかもしれんが)すくなくとも最後の戦いは
トヨタの3連勝、ンだグソは心底気に入らないだろうなw

917 :音速の名無しさん:2017/12/16(土) 13:16:59.17 ID:iRwXRXg60.net
一、GTにはずっと居る
一、ポルシェとは耐久であり、耐久とはポルシェである
一、アウディと同じフォルクスワーゲングループ

…等々の理由で、「後発」と位置付ける輩は極少数派だと思われ

918 :音速の名無しさん:2018/01/10(水) 09:57:44.04 ID:IBzR7VUb0.net
ニューウェイのLMPカーも見てみたかったなぁ
でもポルシェにしろアウディにしろトヨタにしろドイツだから最初から無理じゃんw
「LMP1のスポーツカーのチームからもアプローチがあった。
 だが、チームはドイツを拠点にしており、そこが魅力的ではなかった」
ttps://f1-gate.com/redbull/f1_40400.html

919 :音速の名無しさん:2018/01/10(水) 12:55:32.09 ID:ymVNrRgV0.net
誤字gate貼るなよ

920 :音速の名無しさん:2018/01/10(水) 19:07:28.08 ID:kMmOijIq0.net
>>918
80年代のマーチのプロトタイプで我慢しろ

921 :音速の名無しさん:2018/01/13(土) 01:26:56.95 ID:A8e/zOLWO.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/04aaa8059d73e389a8e64c11c0425720/5AF017BC/t51.2885-15/e35/26068888_395058110932712_7946507151998976000_n.jpg

922 :音速の名無しさん:2018/02/28(水) 23:55:57.20 ID:aMvlchs+0.net
とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0X79E

総レス数 922
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200