2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/07(金) 11:16:04.50 ID:rWQsTaN60.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

231 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:34:30.67 ID:6dQT16n30.net
他の例ではマツダ。ディーゼルとかスカイアクティブも頑張ってると思うけど、
それ以上に評価したいのがロードスター。
スポーツカー冬の時代とか関係なく、ラインナップし続けてる。
トヨタの場合86をラインナップから消したら、ああやっぱりね、となるし
継続して販売続ければ、トヨタも良い意味で変わったなと言われるだろう。

ホンダもF1とかのイメージで売り込んでいきたいなら、もっと手の届く
スポーツカーをラインナップしていくべき。S660とかNSXは両極端すぎるw

232 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:35:18.30 ID:jLm2xTvW0.net
市販車のほんだの強味。
なぜか時々NBOXみたいなヒット商品が出てくる。
基本、実用性が高い。だな。
ダメなところは、継続進化させないで、すぐ引っ込める。
NSXもそうだけど。F1もそう。
新規開発が好きで、ノウハウを蓄積していかない。
とりあえず、今のホンダが売れない一番の原因はデザイナーが、幼稚な事。
これらは、誰もが認めてる部分だから、今更ですが。

233 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:43:05.13 ID:BB+VOMbV0.net
>基本、実用性が高い。だな。

そりゃスーパーカブを生み出した所だしなあ

234 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:43:24.63 ID:VdcwTVvX0.net
>アロンソ、ホンダPUの燃費の悪さを指摘「パワー&信頼性ないPUがレースを妨げる」

>アロンソ、ホンダF1で“記録的レベル”の燃料セーブに苦しむ。
>アロンソは、F1オーストラリアGPで「記録的なレベル」の燃料セーブを行わなければならなかった
>として、ホンダの2017年型パワーユニットの弱点はパワーだけではないと示唆した。

>【マクラーレン・ホンダ】アロンソ、来季メルセデスAMGへ移籍の可能性を否定せず

覇王最強メルセデス移籍確定のアロンソ、ホンダを問答無用でボロカス罵倒中www
俺はメルセデス確定&表彰台確約で底辺ホンダなんか関係ねーしみたいなw

235 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:44:15.34 ID:6dQT16n30.net
実用性が高いという割に商用車には採用されにくい。
何か足りてない感がある。

236 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:50:53.84 ID:0J4ARyM90.net
法人営業かしら、足りてないの

237 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:55:50.00 ID:0J4ARyM90.net
アロンソ去年の今頃は引退しろとか言われて、
BBCの解説者と喧嘩してたよねw
ホンマにメルセデスが欲しがるような人材なんやろか?w

238 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 03:56:05.73 ID:p/r01y5j0.net
ホンダの良いところが、それは難しい質問やな。
確かに昔みたいに、例えば同クラスよりも圧倒的に速いとかは無くなったかもしれないな。
っておい限定車でUK製だけどTypeRを忘れるんじゃねーよw
あとS1000が出るでよーそれも忘れんといてw

>>ノウハウを蓄積していかない。
これにはちょっと、異論がある。
K20型エンジン、750台の為だけにターボ付いてK20Cになってる。

んで市場の話へ戻るが、売り上げを見れば一定の評価はされてると思うけどな。

239 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:05:59.74 ID:p/r01y5j0.net
>>232
あのデザインがが良いか悪いかは置いといて、
スピンドルグリルみたいなアイデンティティにしようとしてんちゃう?
日産にマツダにしろ、欧州車みたいに顔を見ればメーカーが分かるって感じなって来てるし。

まぁワイは、あんまり好みではないけど、車種によりけり、NSX、シビック、レジェンド辺りの顔は好きやな
レジェンドは40のLSの方向へデザインが行っちゃった気がするけどな

240 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:10:12.05 ID:6dQT16n30.net
2輪の世界ではトヨタ状態で市場の信頼得てるのにね。
カブは4輪で言えばカローラとかプリウスみたいな感じだし。

241 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:15:27.39 ID:0J4ARyM90.net
でもレクサスもアキュラの真似だろ?
今のホンダにデザインランゲージを感じない感心しないのは確かだが

242 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:20:29.49 ID:6dQT16n30.net
アキュラとかFFラインナップで中途半端すぎる。
そもそも国内展開してないし。

243 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:29:02.73 ID:6dQT16n30.net
結局、アキュラも第二期の思い出なんだよね。
91頃のアメリカGPだかカナダGPだかでセナのヘルメットのバイザーに
HONDAではなくACURAのステッカーが貼ってあった。
ACURAを意識したのはそこまで。

244 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:32:45.90 ID:p/r01y5j0.net
結局何が言いたいのかって言うと、
23時間50分レースを支配してたトヨタが止まった瞬間にトヨタ叩きが始まった去年のルマンスレを見てるようで何か嫌やねんな。
大体ここと同じ感じで、技術が無いからインテーク割れるんやとかな。

ワイは好きの度合いに差があるけど、国産メーカー好きやしスズキとダイハツ以外は所有してたし、
モータースポーツの成績が悪いからって別に嫌いになったりせえへんしな。

あとS2000も来年出るでよーよろしくな!

245 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:34:20.34 ID:p/r01y5j0.net
おいCB、CD、CEのUSアコードは名車やろ!

246 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:38:52.37 ID:0J4ARyM90.net
本当にトヨタ叩きがこの板で起こったのか?
陰謀論だらけじゃなかったのか?
トヨタが原因を公表したのは数ヶ月後だったと思ったが

247 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:50:44.03 ID:6dQT16n30.net
ルマンではトヨタはむしろ良き敗者として
ライバルのポルシェ陣営から真の勝者と言わしめている。
今のホンダとは状況が違いすぎる。

http://number.bunshun.jp/articles/-/825953?page=4

248 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:52:08.94 ID:p/r01y5j0.net
うむ、概ねここと似たような感じや。
他にはWRCのリストリクターの呪いやとかまぁヒドかった。。。
原因発表したのTMGに帰ったすぐか翌日だったと思うけど。

陰謀論は確かにあったな。電磁パルス撃たれた、レーザーで撃たれて穴開いたとか。

249 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:52:46.81 ID:6dQT16n30.net
関西弁使ってる奴、北関東人だろ。
わざとらしすぎる。変。

250 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:54:10.12 ID:CiR8EOyn0.net
>>247
疫病神ホンダと正反対だな

251 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:54:55.41 ID:p/r01y5j0.net
>>249
生まれも育ちも関西やで。
ネットやってると色んな方言混ざらへんか?w

252 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:58:16.72 ID:6dQT16n30.net
ルマン残り1周でトップ走行中、トラブルでリタイア。
敗者であっても、そういうのは敵味方超えて共感呼ぶんだよね。

チームやドライバーからPU非難されてるのとは
次元が違うと思うんだけどねえ。

253 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:59:14.78 ID:6dQT16n30.net
>>251
どこ産まれでどこ育ち?

254 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 04:59:41.02 ID:C7E69+yS0.net
>>244
正確には19時間

255 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 05:01:27.23 ID:6dQT16n30.net
そもそもいろんな方言混ざってない。
変な関西弁だなって思うだけ。

256 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 05:06:29.25 ID:p/r01y5j0.net
県名までは言わんわボケェwww
たぶん標準語と関西弁が混ざってるからそう感じるんちゃう?

まぁ確かに状況はちゃうけど、さくらがーゆとりがーとかいわんでもええやろ。
ジョイントでやってる訳やから結局の所チーム力が足りない。

ただ禿げる手前まで、必死で開発して欲しいとは思うで

257 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 05:08:11.90 ID:6dQT16n30.net
お勉強できるだけでは世界に勝てないってことよ。
トヨタが世界で強いのも案外、その辺にあるのかもよ。
マジで。

258 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 05:10:39.18 ID:p/r01y5j0.net
所でスレやが、今年勝っちゃったらWEC撤退してまんか?
開発凍結するしないで、ちょっと揉めてるみたいやけど

259 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 05:10:55.13 ID:p/r01y5j0.net
スレチ*

260 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:04:36.92 ID:By6b9Q8q0.net
ホンダに入れる程度のお勉強すらできん奴はもっとダメだけどな

261 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:10:11.33 ID:rLbi3Pwe0.net
>>209
独りよがりですね。
ホンダも迷惑していますよ。

262 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:11:50.59 ID:rLbi3Pwe0.net
>>231
マツダはミニバン止めたでしょ。
不退転ですよ。
車もとても良くなった。

263 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:19:46.23 ID:NcKKGfIv0.net
またアロンソが俺スゲーやってるな
データーは全部自分の中にある!ってさ
このロートルをはよクビにしろよ

264 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:37:07.41 ID:By6b9Q8q0.net
搬送ヘリの問題によるスケジュールに関して出てきた話なんじゃないかな?
要は各チームが準備できないこのドタバタ状態のまま決勝に突入したとしたなら
ベテランである自分はそうした混乱をうまく利用できるってことじゃないかな

265 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 06:58:53.28 ID:TWLb/tMz0.net
ホンダ悪く無し前提で物事見すぎて糖質みたいになってるヤツは
気をつけないと本当に病気になるぞ

266 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:09:26.68 ID:By6b9Q8q0.net
>>ホンダ悪く無し前提で物事見すぎて糖質みたいになってるヤツ
どこにそんな書き込みがあるの?
そもそも糖質みたいになってる人がいたらそれはもう病気でしょ

267 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:12:21.89 ID:APBhNz/u0.net
ホンダ悪し前提で物事見すぎて糖質みたいになってるID:TWLb/tMz0は
気をつけないと本当に病気になるぞ

と返さざるを得ない

268 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:15:20.48 ID:jLm2xTvW0.net
F1ではっきりしたのは、ホンダが自分達を優秀だと勘違いしてる事。
開発がまにあっていない。
自覚がなかったと、長谷川氏でさえも認めてる始末。
2年間惨敗し続けて、自覚ないってのは、呆れる感じ。
責任者をバリバリの外国人エンジニアにして、24時間制で闘わせないと
ゆとり達も現実が見えてこないんじゃないかな。
市販車のデザイナーも入れ替えてくれ。

269 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:16:07.24 ID:8zg3T83z0.net
さ〜て今日のアホンダはどうなるかな

270 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:34:46.49 ID:4MNwgmtK0.net
組織体制の問題だと思うけどな
日本の大企業のほとんどが官僚型組織で、安定・無難に進めようとする
だからF1にチャレンジするようなプロジェクトには不向き

271 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:35:53.46 ID:nQ9LZelA0.net
>>256
ワイなんて関西は使わん
ワイって岡山ちゃう?

272 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 07:40:50.91 ID:1o2PZegH0.net
>>227
シートアレンジとか
びっくりドアとか

273 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:12:27.09 ID:bUMP/b/v0.net
全てはマクラーレンの糞マシンの所為だな。
マシンが悪いからホンダが他よりパワフル出ないと対抗出来ないということ。
マクラーレンは伝統的にエンジンメーカーに頼ってウイング立てまくりで、メディア操作でイメージ保ってきたからな。

274 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:30:05.51 ID:6dQT16n30.net
実際に運転してるドライバーが二人ともホンダに問題ありで、
シャシーに何も不満言っていないのに、それはどうとらえる?

275 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:32:16.45 ID:S0KyHke10.net
世界最高峰の舞台で、そんなナメた態度で挑んでるのがそもそもおかしいよな
野球でもサッカーでも、世界一を決める大会では、普通は国内最強の選手を揃えて挑むのに、
初めてボールを扱うど素人の新人だけで挑む様なもんだわ

276 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:36:33.80 ID:bUMP/b/v0.net
>>274
去年もエンジンサーキットより低速サーキットのほうが遅かったのに、マシン最高!ホンダ最低!ってノリだっただろ。
足回り、空力どっちも駄目。
ドライバーも大したことない。

277 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:41:09.72 ID:T6xnGaIU0.net
>>268
ゆとりとかともかく卓越した技術ってのがない会社だってことはわかった
今日、明日のSGTでさらに思い知らされることになるだろう

278 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 08:55:29.62 ID:JfIC1MY70.net
>>256
マジレスだけど2chの傾向としてどぎついレスを関西弁化するとネタ交じりのふいんきになって和らぐ、
と思っている人たちがいるみたいなんだけどアズマエビスには逆効果であることは知っといた方がいい

279 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:03:19.91 ID:1x3DD7fb0.net
投資回収は5年くらい?

280 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:05:38.22 ID:flfl92Nv0.net
>>275
ど素人の新人だけで挑んで中段争いが出来てたんだから大したものじゃね?

281 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:10:48.89 ID:HcVt9z5r0.net
表彰台争いになってから応援しなきゃゆとりは勘違いするから糞PUだなあって馬鹿にするべき

282 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:26:19.41 ID:iiqDg2wB0.net
雨か〜
花見したかったのにな
今週は大したイベントも無いのに

さくら幼稚園の休憩室より

283 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:30:23.54 ID:wLtTmT6Q0.net
関西弁で文章書く奴はバカって相場が決まってる。

284 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:31:06.79 ID:7h6j8BF60.net
>>283
せやな

285 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:35:40.24 ID:2hTWjlZy0.net
プロ野球板に多いよね。関西弁でレスする人

286 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:37:04.70 ID:0cfzgkjo0.net
「どうも〜〜〜! 単気筒長谷川で〜〜す。 ピン芸人しておりま〜す!」

287 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:41:37.46 ID:w+N+LfFb0.net
理論上では、最高のエンジンができてるんだろな

288 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 09:42:31.11 ID:flfl92Nv0.net
>>281
強くなってから応援するのって子供っぽくないか?

289 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:02:31.11 ID:EAqCAt6M0.net
【F1】アロンソ「燃費悪い、パワー&信頼性ないPUがレースを妨げる」  2017-04-07
https://jp.motorsport.com/f1/news/
「オーストラリアでは、今までにないほど燃費を気にしなければならなかった」とアロンソ。
「エンジンが改善しない限り、この先は僕たちは厳しいだろう」
「パワーがない上に、信頼性や燃費を気にしなければならない。(このマシンには)正常に
ドライブできない理由が多く存在している。僕たちはこれらの問題を抱えたエンジンを
気に掛けながらレースする必要がある」
「こういったマシンを操縦するのはかなり難しいし、現状は厳しい。でも僕たちはチームを
手助けするために全力を尽くしている」
「全てのレースでミスが許されないというのは難しいよ。なぜなら、ひとつのコーナーでミス
すれば、遅れてブレーキをかけることになり、それがロックアップを引き起こす。
それによって次のストレートに出遅れてしまうのだから。その時、他のライバルがスピード
差をつけてオーバーテイクしてくるんだ。だから僕たちはミスが許されない」

チームメイトであるストフェル・バンドーンは、開幕戦で優勝したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
の2周遅れでフィニッシュしたものの、アロンソの意見に同調した。彼もまた、レース中に燃料の
節約を努めなければならなかったことを明かした。

「相当の量の燃料を節約しなければならなかった」
「これが僕たちの限界とも言えるよ。理想的じゃない。大手のチームがどれほど燃料を節約して
いるのか、正確には知らないけど」
「オーストラリアはカレンダーの中で、厳しいトラックのひとつだったと思う。今週はどれほど燃料
を節約しなければいけないのかやってみるよ」

290 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:26:57.90 ID:2hTWjlZy0.net
>>288
俺は弱いころから応援してたんだぜって方が子供っぽいと思うぞ

291 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:36:43.23 ID:P5D+S/pu0.net
例えばJR東海に依頼して8の字コースのリニアスーパーロデオダイナモ
(ドライバー以降のタンクエンジンタイヤまでの一式)に乗せて横Gを
再現させてテストする事も禁止行為になるの?

292 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:40:29.11 ID:iqVGcKPV0.net
次戦バーレーンで ザウバー.ホンダを正式発表と トーチュウが 記事書いているな
ザウバーと組んでも 胸熱にならんな

293 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:41:44.33 ID:BB+VOMbV0.net
長谷川はPUを作るのに1人の天才が必要だと言ったが
天才の糸川英夫はロケット発射を成功させた際に、
必要なのは1人の天才より異質な専門家知識
と語ったそうだ
エンジン屋のホンダから抜け出さないと後追いに終始する事になりそう

294 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:46:38.12 ID:cfK4brXH0.net
>>293

アシモ君を思い浮かべて言っているんじゃないのかな。

295 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 10:59:52.86 ID:4EnhhotO0.net
>>292
負け組タッグ、って言われるんだろうなw

296 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:03:29.25 ID:fRix9t5n0.net
今では他のロボットで、不意に押されても倒れずバランスを回復できたり、がれきや雪の中を走行したり、
転んだ状態から自力で起き上がれるものもあるからなあ

アシモの進化版で、差し出された手にゆっくり握手を返すとか、あらかじめ準備されてる平らな床や階段を
歩くとかやってるけど、今となっては設定された条件の範囲で応答するだけの古臭いものに見える

297 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:17:20.72 ID:zXKHzH9A0.net
燃費をあまり気にしなくて良い予選でもドベですから〜。
残念!単気筒長谷川切り〜!!!

298 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:17:57.03 ID:BB+VOMbV0.net
https://youtu.be/cNZPRsrwumQ?t=34s
https://youtu.be/_luhn7TLfWU

やっぱ日本と欧米じゃ技術力が違いすぎる

299 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:20:57.89 ID:7ADYhstV0.net
短亀頭じゃダメなんだよ長亀頭じゃなきゃ!

300 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:21:52.68 ID:zXKHzH9A0.net
予選で3秒落ち
決勝で6秒落ち
だって、2周落ち
長谷川は地獄落ち

301 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:23:01.44 ID:Cadzp5xm0.net
昨年もPUの最終仕様の開発が間にあわなかったと言っていたし、
今年も開発が間にあわず妥協したPUだとか・・・・。
ホンダは、納期を守れず不完全なPUをマクラーレンに納品したことになるね。
これは、企業体質としかいいようのない状況だと思う。一般車でも同様か?
さくらの技術者は、NHKのインタビューでにやけている場合じゃないよね!!!

302 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:24:07.94 ID:fRix9t5n0.net
>>298
もっと進化してるよ
https://www.youtube.com/watch?v=-7xvqQeoA8c
https://www.youtube.com/watch?v=-h5qpXO3isM
https://www.youtube.com/watch?v=rVlhMGQgDkY

303 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:32:02.15 ID:rmPyCobB0.net
>>293
復帰してからの3年をみて、まともにエンジン屋とも呼べないのではないか?

304 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:33:45.73 ID:zXKHzH9A0.net
ビッグマウス新井
単気筒長谷川
次を早く出せや、アホンダ!

305 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:37:03.62 ID:0cRKrjgX0.net
F1の肉欲棒太郎ことホンダの長谷川さん

306 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:43:35.37 ID:inbhshee0.net
単気筒をバカにしてる奴がいるが、ホンダカブやホンダGB、ヤマハSRも素晴らしいエンジンだぞ。

これら素晴らしいエンジンと長谷川のポンコツを一緒にするのは失礼極まりないよ。

307 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:44:55.27 ID:Io8W7F2/0.net
>>301
これなんだよなぁ
結果責任をもっと真剣に考えてもらわんと・・・
納期(性能)を守れる確証がないなら
もっと早くから複数ラインで動くとか
いくらでもやれる事はあると思うけどな


三菱重工のMRJといい、
なんか日本の製造業の矜持が失われている気がする
これもゆとり教育の弊害か・・・

308 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:44:56.73 ID:0dmzmgG90.net
ホンダは二輪屋やで

309 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:46:01.28 ID:Lnh6uenv0.net
ホンダってどこまでマクラーレンに迷惑かければ気がすむのかな?

310 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:46:50.47 ID:BB+VOMbV0.net
日本はAI制御は遅れてるけど
クラタスにも使われてるOSのV-Sidoは凄いと思った
バランサーは自律制御で、モーションキャプチャーでロボット操作とかガンダムの世界だもんなあ

311 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 11:54:09.24 ID:HWalfW7C0.net
ホンダだけじゃなくアンチの書き込みも進化してないなw

312 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:02:26.60 ID:zXKHzH9A0.net
だって、クリスマスまで単気筒でブン回してるぐらいだから、やる気がないのよね。さくら幼稚園は

313 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:09:16.71 ID:zXKHzH9A0.net
たから、さくら幼稚園では1×6=4と教えることにしました。
長谷川園長先生ありがとう!

314 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:18:50.58 ID:hnt+F9pD0.net
知識もやる気もないのに 走れるエンジンを作ってきたってすごいことじゃない?
俺1人じゃ絶対無理だわw

315 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:26:24.57 ID:pIytHpGS0.net
うん、すごいな

316 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:26:58.22 ID:EMAsva9B0.net
>>313
つまらんねえよ、チンカス

317 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:27:17.31 ID:L+IO05gn0.net
>>301
来年はこれだけあげようって話は新車作る上でチームと事前にミーティングして
開発をしていくわけじゃん。そこで話したことを守れないんだから、チームとして
計画も計算もあったもんじゃないし迷惑もかかる。不信を生んでも仕方ない

でもそういう話は日本の雑誌で触れようとしない。頑張ってるんだから批判する
みたいな逆ギレさえある。それが3年続いて進歩なし、それでも誰の助けも借りよう
としないってのがマクラーレンどころかF1界の大きな謎になりつつあるわな

318 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:30:12.18 ID:ZVzp+nHDO.net
>>309 金の無い、落ちぶれた元名門に、それなりに金を渡して生かしてるんだから大丈夫。

319 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:31:33.80 ID:0cRKrjgX0.net
Hondaがシャープや東芝にならんためにF1で木っ端微塵にされて赤っ恥かくことも必要やろ
自信過剰の爺にならんため若手はゲルマンの競争力とエゲレス人の政治力とかを見せつけられてこい

320 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:31:54.97 ID:FY8xvNk20.net
「部下の失敗は部下の責任」
「部下の成果は俺の成果」
こういう役員しか居ないのではないか?

321 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:37:11.67 ID:uq7LTP4o0.net
東芝、シャープ、三菱自、三菱重
製造業で悪い例がガンガン出てるんだからここいらで鉢巻を閉め直してほしいもんだねぇ

322 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:42:26.49 ID:EMAsva9B0.net
>>309
契約内容も知らない情弱馬鹿は黙ってろ

323 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:47:51.33 ID:oPY7ZkBb0.net
メルセデスのPUレイアウトを真似て我々が新しいPUを作ればメルセデスを超える優れたPUが作れると過信していたというか完全に舐めてたんだろうね。

最近のホンダの4輪の成績を見ればお察し。
市販車のエンジンもそうだけどホンダのエンジンが凄いというのは一昔前の話。

潔くF1から撤退するべき。
前回の活動から何も学べてないよね。
お金注ぎ込めば勝てる時代は終わったんだよ。

324 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:51:32.01 ID:hS0Ju/0W0.net
もう来年に向けて別働隊が動く時だよな

325 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:54:56.40 ID:nPZGiK2e0.net
ヒュンダイ傘下になり技術を乞うしかなさそうだ

326 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:55:06.40 ID:G9cE7Z+P0.net
嫌だよ、ザウバー・ホンダなんか…

327 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 12:58:30.86 ID:fRix9t5n0.net
>>323
> お金注ぎ込めば勝てる時代は終わったんだよ。

これはある意味で今でも通用するのでは
大金を積んで欧州のレース村の技術プール(ソフトウェア業界で例えるならシリコンバレー)の人材に頼れば
追いつけるのに、って海外の掲示板を読むと書かれてる
メルセデス(コスワース)もルノー(イルモア)もフェラーリ(マーレ)も、基幹技術は人材で繋がってるらしい

328 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 13:00:36.81 ID:lV4HkILk0.net
>>327
そうそう、今のホンダは金をケチってリソース足りてない気がする

329 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 13:01:16.08 ID:nPZGiK2e0.net
今こそヒュンダイ・ホンダで再起をはかろう!

330 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 13:03:57.28 ID:unPy2Rr00.net
子供みたいな煽りはしなくていいから

331 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 13:11:53.11 ID:lV4HkILk0.net
マクラーレンのアンテナは頑丈そうだw

総レス数 1000
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200