2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】

593 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:31:10.81 ID:RMYzB7fJ0.net
>>587
単気筒のニュースでは"ほぼ"同じと言った

594 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:32:41.26 ID:QMywiquz0.net
>>590
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/03/25/f1___split_4/index_4.php
>開幕戦仕様では、一部で報じられた昨年型の40〜50馬力落ちというのは大げさすぎるが、
>まだ昨年の最終型「スペック3.5」の出力まで至っていないのは事実だという。


普段ホンダのネガレスは絶対書かない米屋だから信憑性は高い

595 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:33:02.68 ID:q01PzMAm0.net
他と比べればおそいし、パワー無いんだろうけど
なって言うか、ちゃんと走ってる風な感じ(素人めでも)
あとは速く走れれば言うこと無いね、プロの自動車メーカなんだし
正しい軌道修正したモン持ってくるのは間違いない。
楽しみにしてます。

596 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:33:25.99 ID:qduqULD70.net
アロンソと張ってたバトンは凄かったんだな

597 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:34:02.74 ID:9zeWG02R0.net
>>590
ホンダが公式に言ってるよ
テストとメルボルン飛ばして来たのか?

598 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:34:54.80 ID:QMywiquz0.net
>>596
昨年ダブルスコアで負けてるけどな

599 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:35:02.64 ID:Ulz5eMRB0.net
ちゃんと走ってねーよ
ギヤ素直に入らないポンコツなんてF1史上ホンダが初だろ

600 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:35:11.51 ID:66UexqZ00.net
坂東は中国のサーキット初めてだって言ってなかったか?

601 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:36:30.09 ID:atC9KnEf0.net
>>593
ほぼ同じ、ということは、昨年より少し低いということだよね。
昨年をわずかでも超えていれば、同等以上と表現する。

602 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:37:21.96 ID:9zeWG02R0.net
>>596
それな

逆説的には、あれだけ強かったバンドーンでも苦労するほどf1はレベルが高いって事か

603 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:37:41.32 ID:1V9FDC2O0.net
>>590
お前みたいな奴ここにかきこむなよ
何のニュースやホンダの公式コメントすら見てないで断言するアホは

604 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:38:01.26 ID:+oa/aZTx0.net
パワーが足りな過ぎる車をどうすればいいんだよ
やる気すら出ないわw
早くパワーあげろや
あと社長ファンに謝罪しろ

605 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:38:57.75 ID:By6b9Q8q0.net
ギアボックスまでホンダのせいにするのかよニワカが

606 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:39:41.01 ID:9zeWG02R0.net
>>598
今のマクラーレンとホンダの信頼性でポイント比較してもしょうがないかと

607 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:39:58.69 ID:cfK4brXH0.net
マクラーレンだけ雨セッティングだったんではないの。

他チームはFP3よりレーキ角を少なくしていたがマクラーレンは、そのままだった。

608 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:41:05.08 ID:a32cDhWD0.net
だから、鈴鹿でアロンソに皆で謝罪するんだよw

609 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:43:41.35 ID:kSiUy52+0.net
>>557
ホンダの方が回転高いんだな

610 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:44:13.01 ID:tzYXPEYyO.net
ホンダって最高速だけじゃなく
最高速到達速度もクッソ遅いんだな

611 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:44:43.98 ID:xhxJIXpM0.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80-%E5%8D%98%E6%B0%97%E7%AD%92%E3%81%A7%E3%81%AF%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84%E9%80%B2%E6%AD%A9%E3%82%92%E9%81%82%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8C-889988/

612 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:49:37.91 ID:tzYXPEYyO.net
>>609
おいおいw

613 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:50:22.48 ID:WegiaFNk0.net
>>609
同じ所でハミ 11818 329km アロ 11588 318km

614 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:50:26.86 ID:0/F194lW0.net
>>610
パワーがないとそういうものだよ。中間トルクも大切だが、それは主に
到達するまでの時間の短縮に効く。F1は8速だからコーナー立ち上がり
の瞬間くらいしか関係ないけどね。

615 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:54:12.97 ID:9zeWG02R0.net
メルセデスはイカサマサス禁止でも空力やセッティングで対応してきた
上海ではレーキ角をほとんどつけず、低ドラッグかつ高ダウンフォースと、チートPUであんなに速かった
マクラーレンはリアウイングきつめ、高レーキ角の高ドラッグ高ダウンフォースと、非力な病気持ちPU
そりゃストレート伸びないんじゃないの
中団では優秀かもしれないけど、まだマクラーレンも上位チームと戦うには力が足りないと思う

616 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:55:58.80 ID:0/F194lW0.net
>>615
出来の悪いパワーユニットに合わせてクルマを作るとただの凡車になるんで
コーナーリング性能は上げたかったんんじゃないかな?

617 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 20:58:04.36 ID:rPWIWRzY0.net
これでレースになると、燃費の苦労もあるんだろ
最悪なエンジン作っちまったなホンダは

618 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:00:52.94 ID:9efcyhza0.net
決勝は雨で燃費気にしなくてよくなる
ホンダにとってはラッキーだな

619 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:00:53.85 ID:cfK4brXH0.net
>>610,614

最大出力点だけが熱効率が悪いわけではなく、全域で熱効率が悪い
=トルクが無い と云うことだよ。

620 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:00:55.64 ID:0/F194lW0.net
というか今年のレギュレーションだと去年までマクラーレンの長所だった
ブレーキング時の安定性っては失われたからね。ハイグリップでハイダウンフォース
トレッドも広がり、事実制動開始ポイントはすごくコーナーの奥になったから
そこは長所じゃなくなっちゃったんだと思う。かといってコーナー立ち上がりと
直線をどうにかできるわけがないしね。コーナーのボトムスピードのアップと
立ち上がり時のトラクションに的を絞らざるを得ないでしょ?

621 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:02:27.76 ID:1V9FDC2O0.net
燃費が最悪なせいでアロンソが1周で何度もアクセルから足を離さないといけない

っていうぐらいだからな・・・ パワーも無い燃費も最悪で振動がすごいとトリプル役マンやで

622 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:09:03.62 ID:4OW+dz920.net
アホんだはレースごっこ続けるなら自分達だけでやれ

623 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:10:45.64 ID:9ujv4+st0.net
マクラーレン、ホンダの改善への“Xデー”は設けず
https://f1-gate.com/mclaren/f1_35738.html

>マクラーレンとホンダの決別が噂されるなか、
>中国でメルセデスのエンジン責任者アンディ・カウエルと
>話をしているところが目撃されたザク・ブラウンだが、
>マクラーレンがメルセデスとF1エンジン供給について交渉中だとの噂は否定している。

うわあああああああああああああ

624 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:12:10.75 ID:sWtcLiSc0.net
>>623 うわああああじゃねぇよw アンディ・カウエルを引き抜こうとしてるんだよ

625 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:13:04.25 ID:0/F194lW0.net
>>623
物事を決めるイニシアチブは自分たちにあるってアピールだな。
なかなかやるなザクは。

626 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:13:20.65 ID:BzZNqa+M0.net
燃費悪いのをホンダだけのせいにするのは違うけどね
今の枕がコーナーで稼ごうとすると、空力だけで稼ごうとするから
必然的にダウンフォース多いセッティングになる
当然空気抵抗増えて燃費が悪くなる

627 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:14:49.34 ID:hsCsFLjG0.net
>>623

>ザク・ブラウンは、ひとつの明るい点として、マクラーレンのシャシー自体は優れていることを挙げた。

>「我々はシャシー側に何千もの目標を設定したが、それらの99%は達成している。我々には非常に良いレーシングカーがあると自信を持っている」


PUメーカー変更が近道だな

628 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:16:23.37 ID:n08GFWwG0.net
こういう、人のせいにするよりも選択肢を切り開いていくのは
経営者っぽくていいな、マクラーレン

629 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:16:50.49 ID:0/F194lW0.net
>>626
当然ではない。世の中にはL/Dracioって数字があって、それが優秀なら
少ない空気抵抗で多くのダウンフォースが得られる。ホンダを積む以上
当たり前にその点は考慮されてると思うけどね。

630 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:17:38.64 ID:T6xnGaIU0.net
アタックラップのオンボードみたが
メルセデスは290km/h前後で8速に上げちゃうのに
マクラーレンは300km/h入るまで7速で引っ張ってるんだな

631 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:17:47.51 ID:atC9KnEf0.net
さくらの園児たちは喜んでいるかなぁ。
アロンソそこそこの位置につけたし。

632 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:19:09.57 ID:2g8eeN6K0.net
F1総合スレより

次戦バーレーンGPにもザウバー・ホンダを正式発表
http://f1express.cnc.ne.jp/f1/index.php?cat_id=1&teiko_id=287997

633 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:20:28.38 ID:0/F194lW0.net
更に付け加えると、マシンコンセプトを決定する際に、当然ホンダに予定
される出力と出力特性を聞いて決定してるはずなんだな。それに合わせて
デザインされてるはず。だから早く失敗作ではなく最低でも去年言ったとおりの
PUを持ってこい、そしたら狙い通りのパフォーマンスが出るから。
と言いたいだろうね。

634 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:23:42.80 ID:L+IO05gn0.net
>>630
メルセデスは8速がものすごく長い そこまでが短いとも
いえるけど。もし去年の映像持ってたら、スパで比べてみるといい

635 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:26:49.11 ID:jQiRB1hC0.net
http://f1express.cnc.ne.jp/f1/index.php?cat_id=1&teiko_id=287972
ザウバーのザンダーTD、一問一答
今年からザウバーのテクニカルディレクターになったヨルグ・ザンダー氏(53)=ドイツ=が、かつて在籍したホンダについて語った。締結間近という来季からの供給契約に関するコメントは避けたが、最後はザウバー・ホンダが前提の話になっていた。

636 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:28:09.68 ID:By6b9Q8q0.net
かわいそーなアロンソ様に鈴鹿で土下座でもしたらいいんじゃない?w

637 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:31:50.37 ID:yiAHuR4O0.net
>>636
お前必死やな笑
お前がここやヤフコメでアロンソを露骨に批判してマクラーレン批判しても
ホンダが早くなることはないぞ笑

てかお前絶対にリアルタイムで見てないよな笑

638 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:34:58.60 ID:/JGjPmQn0.net
ホンダ信者の特徴

ホンダが足を引っ張ってるということを認めたくない。
ホンダが足を引っ張っているにも関わらず、論点をマクラーレンのシャシーにすり替える
「マクラーレンのシャシーも酷いよ」「エンジンだけじゃない!シャシーが酷い!」

アロンソの頑張りが認められない、アロンソの順位はホンダのおかげと思い込んでる

アロンソがホンダを批判するとすぐ顔真っ赤にして
「だったらでていけ!」などとなぜか上から目線。

639 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:35:11.53 ID:StMf5PeL0.net
メルセデスとの予選タイム差が2秒切ってるな
昨年と比較するとかなり追いついて来てるじゃん

640 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:37:01.18 ID:1V9FDC2O0.net
>>639
頭おかしいの?

641 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:37:27.97 ID:2hTWjlZy0.net
>>639
マクラーレンのシャシーとアロンソのおかげでな

642 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:38:54.74 ID:0/F194lW0.net
>>639
Q2で言えば、2秒切ってないよ

643 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:39:45.74 ID:YdMDLVlf0.net
107じゃないだけだし
本選じゃ話にならんだろ

644 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:40:55.44 ID:PaNukrco0.net
低効率エンジン さくらの仕事も低効率
お似合いではある

645 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:43:24.85 ID:T6xnGaIU0.net
>>634
ベッテルのオンボードみたら
フェラーリも290km/hちょいで8速にいれてるぞ?

646 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:43:41.38 ID:hnt+F9pD0.net
マクラ「PUが悪い」
ドライバー「PUが悪い」
ホンダ「PUが悪い」
川井森脇小倉「PUが悪い」

647 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:44:28.64 ID:tzYXPEYyO.net
>>638
アロンソはホンダを批判するから嫌い!
バンドーン頑張れ!アロンソを倒せ!ってバンドーンを応援してた信者が
バンドーンがパワーが無いとコメントしたら
途端に手の平返してバンドーンまで叩いてたのには草生えたわ
そしていつの間にか信者の周りは敵だらけw

648 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:46:05.04 ID:0/F194lW0.net
>>646


649 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:46:23.62 ID:xhxJIXpM0.net
>>641
なんでこのスレにいるの?

650 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:46:48.32 ID:1V9FDC2O0.net
ホンダ信者って病気だねーもう・・・

651 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:47:16.23 ID:hnt+F9pD0.net
琢磨信者も可夢偉信者もチーム批判チームメイト批判マシン批判だったナー
カズキ信者だけだわあんまそういうの見なかったのwww

652 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:47:46.64 ID:30Q5s2G40.net
すげぇなついにザウバーと互角以下レベルまで落ちてる・・・
ホンダPU恐るべし!!!!!!!!!!

653 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:48:47.15 ID:yiAHuR4O0.net
>>646
森脇さんや長谷川でもはっきり言ってることが信者には理解できてないからね

654 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:50:21.52 ID:PaNukrco0.net
同じ燃料流入量で何故100馬力も違うのか
誰か教えて

655 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:51:09.54 ID:yiAHuR4O0.net
>>647
バンドーンに対してなぜか、アロンソ並みに走ってから文句言えとか言ってたww

アロンソに対しても信者どもは批判してたくせに
バンドーンを標的にするためにアロンソを利用して叩いてる

656 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:51:16.14 ID:xhxJIXpM0.net
このスレ極端な人多すぎ
あと意味不明なアンチも

657 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:52:25.22 ID:yqOgbG+30.net
PUが悪いのはファンでも分かりきってることで
それを指摘されて車体も悪いだろって言ってもなんの反論にもならないし恥ずいだけ

658 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:53:27.36 ID:8zg3T83z0.net
あ ほ ん だ

659 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:55:01.07 ID:0/F194lW0.net
>>657
チームがズタボロなのに、なぜかドアラに当り散らすドラキチのごとく理不尽だな。

660 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:55:42.25 ID:/JGjPmQn0.net
ホンダ信者の怖いところはPUが人並みにまともになっても、ようやくポイント圏内走れるようになっても
「ほらみろ!ホンダパワーのおかげだ!シャシーはクソなのをカバーしてる!」

とマジで言いそうなところ

661 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:56:26.54 ID:1V9FDC2O0.net
アロンソやバンドーンは2人とも車の感触は良いし、問題は無い

問題があるのはPUだと言ってるのに、信者はマクタ^レンの車体に問題があるー!!

って騒いでいる姿はまさに病気である

662 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:57:35.30 ID:By6b9Q8q0.net
ひたむきに頑張るアロンソを見てると胸が張り裂けそうです

663 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:58:08.98 ID:/JGjPmQn0.net
あんだけクソPUなのにアロンソの頑張りであの順位にいるということは、
少なくともシャシーに関してはホンダや米家やホンダ信者にバカにされるような出来のシャシーではないということなんだけどなあ

664 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 21:59:07.83 ID:yiAHuR4O0.net
レッドブルにホンダ載せたら優勝争いできるとか思ってるやつまさかいないよね?

665 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:00:18.45 ID:0FIKRPE60.net
ザウバー.ホンダになったら 日本人ドライバーが乗れるのか?
っうか 下位カテゴリーのレースとか 見ないから 分からないけど スーパーライセンス取れそうな 日本人ドライバーって いるの?

666 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:00:49.65 ID:nbsBoUcn0.net
控えめに表現するなら、「日本の恥」。
天国のセナプロピケマンも呆れているのでは?

667 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:01:28.50 ID:xhxJIXpM0.net
現状のPUならそんなこと思わないよ
レッドブルも2強から少し離されてるけど

668 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:01:30.91 ID:DQpaz5KP0.net
>>578
ゆとりと勉強が出来る出来ないは関係無い
叩かれて育っていない温室育ちが
頭が良いぶん何でも出来ると勘違いして
必死に汗水流す奴を蔑視して笑ってるだけ
それがさくら小学校ゆとり組なんだよ

669 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:01:37.19 ID:0/F194lW0.net
>>663
でも今日のはザウバーの新米に助けられたよね。アタック中だったやつらが
あれがなかったらQ2に来てたはずだから。2つは確実に順位が落ちてたと
思う。そういう意味であれを神のプレゼントだとかいうアロンソはやっぱり
ダークサイドの男だな

670 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:02:55.12 ID:oLHP3B570.net
設計ミスってホンダが認めてて対策品を製作中なんだろ?
現行PUは失敗作だと認めてるんだから擁護の必要さえないだろう。
クランクシャフトがボロ。ホンダはバイクでも市販品のクランクシャフトが悪く
ワークス仕様は最初にクランクシャフトを交換してた。
今はV6のクランクシャフトを正確に作れる職人が居ないんだろう。
職人気質を基本的に嫌う経営陣になってから余計にダメになった。

671 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:03:43.35 ID:xhxJIXpM0.net
>>668
ゆとりは関係ないと思うぞチームをまとめてるのは40代以上とかだろうし
チームをまとめる奴の手腕だろ

672 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:04:10.08 ID:/JGjPmQn0.net
>>669
それは確実に言える
フェルスタッペンとグロが想定外だったけど、まともに走るならこれより下にいくはずだったわけで

673 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:04:28.10 ID:jQiRB1hC0.net
日本人ドライバーは、まず資格を自分の力でなんとかするしかないから、話はそれからだよ
ストロールみたいなパパはいないんだし

674 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:04:49.43 ID:bUMP/b/v0.net
>>627
他のマシンよりレーキ付けてウイング立ててりゃ、コーナリング安定するわ。
それと引き換えにストレートスピードと燃費悪くなってる。
例えばフェラーリのマシンにホンダ載せてもトップ争い出来るだろうよ。
ホンダもこれくらい欧州メディアに説明しろよ。

675 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:05:05.31 ID:DQpaz5KP0.net
>>671
そんな手腕がある40代がいるなら
学級崩壊してないだろうな
団塊Jr.もお手上げのゆとり世代

676 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:06:59.67 ID:xhxJIXpM0.net
ルノーPUが大きく進歩したのはいつだったけ?

677 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:07:00.54 ID:/JGjPmQn0.net
やっぱマスコミの提灯記事の洗脳て怖いよな

第2期は「マクラーレンのクソシャシーをホンダエンジンでカバーしてた」と思い込んでたけど

ベルガーやマクラーレン側のコメントみると
明らかに91-92はホンダの方が足を引っ張っていたことがわかったからなあ

678 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:08:18.47 ID:0/F194lW0.net
>>670
ホンダを擁護するわけではないが、SBのことだったら、各社そんなもの。
いまどきのあの手のバイクはSBのベース車両というのがデフォになっている
から、極端な性能追求型のクランクデザインになっていて、捻じれて折れて
当然。だからむしろ本来の姿にするためにクランクを変えていると思った
ほうがよい。ヤマハも折れる。スズキも折れる。カワサキは知らん。

679 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:08:22.00 ID:By6b9Q8q0.net
F1界TOPレーサーのアロンソともあろうお方がこんな悲惨な状況に…
こらホンダ! 大欧州のお歴々もお怒りだぞ!
いくら金を出したからといって場を汚すでない!

680 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:09:51.62 ID:v5qYofky0.net
松下乗せたいみたいね。

パナの松下とは関係ないよね!?

681 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:10:38.35 ID:RMYzB7fJ0.net
>>674
去年よりパワー少ない現行PUが余計なダウンフォース付けれると思ってるのか

682 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:13:14.50 ID:V+GUOoOF0.net
ザウバーホンダとか言ってるやつは何なんだ?

683 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:13:24.46 ID:By6b9Q8q0.net
>>668
この妄想力w
学歴コンプもここまでこじらせると病的だな

684 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:16:43.37 ID:9zeWG02R0.net
>>670
ワークス体勢が資本の結び付きしかないのが問題じゃないの
ホンダがPU以外の共振なんか知らねって言ってる限りは前進しないだろうなあ

685 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:16:55.59 ID:T6xnGaIU0.net
>>666
誰ひとり天国にいないような気がする

686 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:19:02.07 ID:0/F194lW0.net
>>684
通常使われる水流式のダイナモだと軸の振動吸収しちゃうんじゃないかと
疑ってる。もっとリジッドな計り方をしないとホンダは自分の失敗を改善
できないんじゃないか?

687 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:21:25.53 ID:vYEL329G0.net
ザウバーホンダ
PU無料+50億くらいは要求されるだろうな
1ユーロでもいいからお金取れるPU作らないと

688 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:22:06.79 ID:By6b9Q8q0.net
欧州・北米を師と仰ぐわしにこれ以上恥をかかせるなよホンダ

689 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:22:30.41 ID:q01PzMAm0.net
単気筒だとよく回って、いざ組んだら回らないって原因が分かったのかなぁ。。。
そういった公表は機密にもふれるかもしれないし、本営発表しないんだろうけど
車体が良いらしいから、良いもん届けて欲しいねぇ

690 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:23:40.72 ID:xsXmfQlt0.net
レーキ角が強いからってドラッグの多いマシンかどうかはわからないだろ
前後のライドハイト調整してダウンフォースとドラッグを変動させるシステムなんだから
うまく使えばレーキ角無しでウイング立てるよりむしろドラッグは減るよ

691 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:25:11.69 ID:By6b9Q8q0.net
日本の恥とか大きく出たもんだなw
こいうい輩に限って外貨獲得には1_も貢献してないカス

692 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:26:52.70 ID:tnw0prKj0.net
予選13位は神からの贈り物
アロンソのコメントの刺々しさが毎度笑える

693 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:27:27.19 ID:s1BYWwKE0.net
>>680
元インディカーのヒロ松下は松下幸之助の孫だがGP2の松下は無関係。

694 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:40:01.41 ID:9zeWG02R0.net
>>686
長谷川自身がギアボックスやタイヤ含めての共振があると言ってるから
何でそれを含めてのテストをせず、PU単体だけ動力計で回してるのか不思議でしょうがない

695 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:42:53.67 ID:geBf//aC0.net
ホンダは言い訳が2年以上あまりにも多すぎた
もう降参してしまえよ

696 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:43:39.70 ID:cfK4brXH0.net
>>686

水動力計を使っていたのは20年位前の話では。
最近は直流電気動力計だと思われる。

697 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:44:55.38 ID:0/F194lW0.net
>>696
それも知ってるがリジッドさが足りないように感じるのは同じ。

698 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:45:46.16 ID:OPZ0vfdT0.net
新人でペイドライバーのストロールよりも下って・・・・・・

ワールドチャンピオンのアロンソにどんだけ恥かかせてんだよ
エンジン屋としてプロフェッショナルの仕事しろやゴミホンダ

699 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:46:03.13 ID:0/F194lW0.net
でも細かくはしらないが、1000馬力級なら水じゃないのか?

700 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:50:20.23 ID:0/F194lW0.net
どこかというと差しさわりがあるんで言わないが、最近新設されたあるメーカーの
ベンチ半分は水だったぞ。

701 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:56:37.23 ID:cfK4brXH0.net
>>699

各チームがダイノルームの動画を公表しているが殆どがサーキット
シミュレーションをしている。負荷をプログラムしようとしたら直流に
なるんではと思っていた。

ホンダも出力軸からの計測と、デフを介して両側から制御している
2タイプがあったと思う。

単純に性能だけを計る動力計は不要なんではないのかな。正確な
性能は計れるのかも知れないが意味が無い様に思う。

702 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 22:57:25.10 ID:9zeWG02R0.net
市販車のベンチは水が主流だと思うよ。8000以上回すようなエンジンは電気使うんじゃないの

703 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:08:19.22 ID:wS0VYOhw0.net
予選13位という結果に 「神様からの贈り物」 と言わしめる

ホンダの開発力w  

704 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:09:36.13 ID:cfK4brXH0.net
>>

自動車用エンジンの動力計で水動力計を使っているメーカーは
聞いたことが無い。レース屋さんは水動力計を使っていたが。

電機動力計も水冷なんで、それと勘違いしていませんか。

705 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:24:09.99 ID:cptX8AS10.net
小野測器の電機動力計
水なんか冷却にもつかわんよ

706 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:34:54.09 ID:9zeWG02R0.net
とある自動車メーカーのベンチに入った事あるけど
ほとんどTKSの水使ってたぞ

707 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:43:20.47 ID:zXKHzH9A0.net
アホンダは50億かけてゴミクズPUを造る超バカメーカー。
北朝鮮にでも行ってくれないかな。

708 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:46:40.94 ID:cptX8AS10.net
http://www.tksnet.co.jp/products/kinetic01.html

↑でしょ?
水じゃないよ。
そもそもモータでモータリングしながら、ひをつけるのに。

709 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:52:45.80 ID:NQlm7pMh0.net
長谷川が型落ちフェラーリよりパワーがないと認めたな
まぁがんばれ

710 :音速の名無しさん:2017/04/08(土) 23:59:52.67 ID:8zg3T83z0.net
水じゃなく新井のションベン使ってるホンダ

711 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:00:54.96 ID:CIrQLwFX0.net
これか。まあそりゃそうだろうよ。



パワーが劣っていることの影響、それがどれほどのタイムなのか、
長谷川は明言を避けたが、マシンはとても良いと認める。

「(パフォーマンスは)クルマとパワーユニットが合わさっての
モノです。だから、クルマは結構良いんだと思います。その分(
エンジンパワーが劣っているのを)リカバリーしてくれています
。例えばザウバーは、去年のフェラーリのパワーユニットですけ
ど、ウチよりパワーは出ているはずです。それでもラップタイム
はウチの方が速いわけですから」

「クルマは良い線いっています。それがどの順位にいるかという
のは、そういうエンジンを積んでみないと分からないです。でも
、良くはなっていると思います。エンジンがもっと頑張っていれ
ば、もっと良いところに行けるというのは明らかです」

 ドライバーたちは、パワー不足やドライバビリティの問題を訴
える。ただ長谷川は、「ドライバーたちは諦めていない」と語
る。

712 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:01:49.06 ID:6rHRhZFx0.net
「(パフォーマンスは)クルマとパワーユニットが合わさってのモノです。だから、クルマは
結構良いんだと思います。その分(エンジンパワーが劣っているのを)リカバリーして
くれています。例えばザウバーは、去年のフェラーリのパワーユニットですけど、ウチより
パワーは出ているはずです。それでもラップタイムはウチの方が速いわけですから」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170408-00010030-msportcom-moto

全部ぶっちゃけちゃったw ザウバー・ホンダでぶちぬくとか妄想してた人のメンツ丸つぶれ

713 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:05:09.36 ID:uDdy5Rky0.net
マシンがいいとか2015以来初めてじゃないホンダが認めるのは
ノーズ大きくしたのが良かったのかな
アップデートはバーレーンのテストでやるらしいよ

https://jp.motorsport.com/

714 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:07:51.14 ID:DzI5oq1N0.net
奥ゆかしいホンダにつけ込んでマクラーレンや欧州メディアの極悪同盟が調子に乗ってるだけだろ。
来年ザウバーがマクラーレンメルセデス抜くから楽しみだわ。
もう糞シャシーに悩まされるのはこりごりだ。

715 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:10:42.05 ID:0DXJsed90.net
読めやは、どうホンダのそんたく記事書くか見ものだね。

716 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:13:27.23 ID:5E7lO1go0.net
いやみ

717 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:21:17.35 ID:gy9ukhCC0.net
>>708
あの大量の水は冷却水なのか
水が無いと動かないからか、現場の人は水動力計って呼んでたな
メイデンだったか東芝の直流式?は起動力持ってて、それらは電気動力計て呼んでた
いずれにせよダイナモ回すときは普通にイグニッションで始動してクラッチ繋げてたよ

718 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:34:23.11 ID:yaJrxxgk0.net
>>715

719 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:34:35.03 ID:AtdTw5IJ0.net
車体がいいのはいいことじゃない
あとはPUだけなんだから
対立煽りしてる阿呆はほっといて応援しよう

720 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:51:33.94 ID:FeArBGwS0.net
人は痛みがあると痒さを感じないんだぜ

721 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:55:15.16 ID:eLFYIZoe0.net
それな

ホンダ貶すのはもちろんだけど、過剰にべた褒めするのも対立煽りになってマクラーレンホンダというチームにとっては悪影響しかない
現状ホンダPUが最弱なのは間違いないけどそれを声高に貶していいのは乗ってるドライバーとマクラーレンホンダに成功してほしくない人間だけだ

722 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 00:57:59.66 ID:6I4AB29p0.net
雨で前の方がごちゃごちゃになってバンドーンがスルスルと・・

723 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:07:25.87 ID:6rHRhZFx0.net
長谷川さんが勇気を持ってゲロったことで、はしごが外されたのはいいことだな
リーダーが言った以上手下ももう煽れないし

724 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:08:05.91 ID:PpNFNeIR0.net
>>717

起動できるのは直流式だと思うよ。レーシングエンジンではスタータと
クラッチを付けるのが面倒なので、以前は直結の水動力計の連結軸に
スタータ用ギアを付け動力計毎始動していた。慣性力が小さいから可能だ。

以前は直流式だと10000rpm以上回る製品が無かったのでミッションで減速
して使っていたが、最近の動画を見ると直結で使っているので15000rpmまで
回るのでしょう。

725 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:10:09.83 ID:xWewTwiC0.net
>>714
糞ピットワークや糞ストラテジーに悩まされた事をもう忘れたのか

726 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:14:21.98 ID:F13nOJbl0.net
ギアボックスが〜サスペンションが〜リアウィングが〜

727 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:25:35.95 ID:bQTzxyb50.net
サイズゼロやめたメリットってこれから出てくる? 
例えば、たびびとLv20だと攻撃力90しか出ないけど、戦士に転職した時Lv1だけどLv20になったら攻撃力100出せる感じ?

728 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:31:21.52 ID:bQTzxyb50.net
鶏、豚、牛、一生1種類しか食べられないとしたら何にする?

729 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:33:19.91 ID:bQTzxyb50.net
昔、タテホコの番組で ドリルVS硬い金属 やってたけど、あの金属会社の金属でエンジン作ればいいんじゃない?

730 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:34:20.95 ID:dwwrS5Gg0.net
ホンダPUは8速が全然伸びないね
300くらいまでは(他より遅いにしても)そこそこ早めに行くけどそこから8速入れたらマジで伸びない

車体が例年通り高ドラッグに見えるからメルセデスやフェラーリレベルの速度目指すにはそれよりもパワーあるPU作らないと絶対に無理

731 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:39:04.70 ID:yWuvoMhK0.net
>>729
レギュ

732 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 01:42:55.79 ID:eLFYIZoe0.net
>>728
海老

733 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:03:40.57 ID:14O6+R6X0.net
ホンダの長谷川さんて正直な人だとは思うけど、
そこまで話す必要があるのかなー?って気もw

1気筒で上手くいったから6気筒にしたら駄目だったとか、
車体も乗り手も完璧でホンダだけが駄目なんですとか、
うーーーーーんって感じw

734 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:05:16.82 ID:PfgiMlm+0.net
>>728
牛はない。
鶏か豚かで迷うところだが…

735 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:06:46.10 ID:PfgiMlm+0.net
>>733
やはり新井氏でないと。
結果こそ出せなかったがあの強気さこそホンダには必要
弱気な指揮官にはさくらのゆとり共も付いて行くまい。

736 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:07:24.91 ID:aD9NtiKg0.net
>>654過給圧が違うから

737 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:12:16.44 ID:61BjUVSc0.net
長谷川氏は2期のホンダ黄金期のこともかなり微妙な評価してるよね

ここのホンダ信者は2期の黄金時代をさぞ立派に言ってるが、とうの長谷川氏が2期のころは
ちゃんとした車メーカーの参入がいなかったし、予算もバブル時代だったからF1エンジメーカーの
中でダントツの予算を投入してた。

ようやく名の知れたメーカーのルノーがそれなりの予算を持って参入したらあっさり勝てなくなってしまった
2期のホンダは実際はライバルがいなかっただけですよってね

738 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:14:05.75 ID:14O6+R6X0.net
そこまでホンダが足を引っ張ってるという自覚があるのなら、
双方合意の上で契約解消、ホンダ撤退がベストじゃね?

そして今回の反省を生かし、全部見直して、
来年からまた参戦して欲しい。一ファンの願い

739 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:17:36.11 ID:14O6+R6X0.net
>>737
俺の中では、ルノーに負けたというより、
ウィリアムズのアクティブサスペンションに負けた、
という記憶なんだが

740 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:28:17.45 ID:GvGmszbd0.net
>>739
ニューエイ先生に負けた、だろ。
ウィリアムズはアクティブ搭載前の年から速かった。

741 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:32:35.19 ID:eLFYIZoe0.net
>>738
撤退してほしい定期飽きた

742 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:33:28.59 ID:nQoVlyrL0.net
ルノーにも負けてんだよ
負け惜しみはよせ

743 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:39:23.67 ID:jYvRYiw90.net
F1には駆け引き的な政治的言動、報道があるのが常
勝てない時の責任逃れのためもあるし金とか権力闘争も絡む
チーム幹部とかドライバーの言動を額面通りそのまんま受け止めて
そこだけ悪いのクソだの言ってるのは私は無知ですって宣言してるようなもんだ

744 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:41:50.20 ID:pkq5TjB40.net
まだルノーに勝ってたとか思ってるバカいるのか?笑

90年までの話だよそれ笑
V12にした時点でクソ重いエンジンになってるんだけど。
しかもそのせいでマクラーレンのシャシーは空力捨ててあのクソでかいリアウイングつけるハメになってる。
なぜか日本では「マクラーレンのクソシャシーをホンダがカバーしてしてる」なんて提灯記事になってたけど

あとウィリアムズのアクティブに負けたのは「ホンダ主導でやらかしたアクティブ」なんだけどね笑
イタリアのフリーだけでセナにダメ出し食らってお蔵入り。
翌年マクラーレン製のアクティブの出来の良さ見ればわかるだろ

ホンダ信者ってほんまにアホやな

745 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:45:51.56 ID:14O6+R6X0.net
政治的に考えると、ホンダの長谷川さんは、
マクラーレンに諦めさせろ、提携解消しろと、
ホンダから密命でも受けてるのかね

だって全然ホンダの得にならないことばっかり言ってるような

746 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:47:40.93 ID:eLFYIZoe0.net
92年か?
モナコGPがマクラーレンとウィリアムズの力関係を如実に物語っていると思うけどな
ルノーがホンダに勝ったって言うならボーリバージュで余裕のオーバーテイクが出来たんじゃねーの?

747 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:52:15.93 ID:GvGmszbd0.net
>>744
その嘘解釈をする想像力だけは認めてやる。

748 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 02:53:50.25 ID:wKekRxvM0.net
新井でも長谷川でも

さくらの体たらくは変えられないということだ!!

749 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:18:09.73 ID:/hYyTdjB0.net
バーレーン後のテストで新スペック試すとか
対応早くなって来たのかな
拙速にならなきゃいいんだけどね

750 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:20:35.36 ID:h1qKCAhg0.net
レッドブル「ホンダPUにならなくてロンと天に感謝」
メルセ「アロンソ獲得したかったがホンダの契約に阻止された」
ハミルトン「ホンダは無しねw」

751 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:40:50.56 ID:csFXHQhQO.net
長谷川の単気筒のインタビューの中にアンチは書かないが
『私が言うことが出きるのは、テストベンチ上では大きな問題がなかったということです。しかしギヤボックス、ドライブシャフト、タイヤが組み合わさると、共振が発生するんです』
さらに
『私たちがシャシーを責めることはありませんし、我々はテストベンチの状況を理解しなければなりません』
とね。
これを見る限り、ホンダは自分達の現状をちゃんと把握し対策しようとしている。
更に言うと、マクラーレン側にも問題が有ることを示唆しつつ、それを声高に非難しないと言っている。
これは、いかにも日本人らしく潔い。
これに比べて、自分達の状況を全てホンダに押しつけているマクラーレンは醜いよな。
確かに現状のホンダのPUは非力と言わざるえない。
しかし、マクラーレンの現状は良いと言えるのか?
それは違うと思うな。

752 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:43:46.28 ID:TCPhTVCJ0.net
哀れになってきた

753 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:44:53.43 ID:X6agK8UA0.net
ARTA HONDAかと思ってたらこれマクラーレンだったのか

754 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:48:10.41 ID:0S7RSvnz0.net
ホンダも大きなアップデートはすぐには出来なくとも小さなものは入れるだろうし、マクラーレンは自分たちでできる部分の改善をやらないといけないんだよね
特に共振関連に関してはホンダとともにね
どっちか悪いとかじゃなくて

755 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 03:50:50.25 ID:itA3BAyI0.net
だっさいカラーリングにおっそいPU
まさにお似合いのクソマシン

756 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:03:51.96 ID:csFXHQhQO.net
更に
『単気筒では、すでに優れた性能を達成出来ています。我々がすべき事は、その技術をV6に移行することです』

『それでも、我々はまだ改善しなければなりません。しかし私は、せのレベルを達成することができると確信しています』
とね。
反省し、前向きで、しかも新井のような、嘘同然の大口ではなく、確実だが控え目の発言をしている。
アンチが叩いてる程度の話は、すでに対策を始めていて、前に進んでいるということだろうな。
しかし投入は、過去や現状を省みて、確実になるまで控えるだろうから、遅くはなるかもね。
とにかく、ホンダは諦めてはいないと言うことだろ。
どんなに逆境で辛くても、撤退せず続けて欲しいね。
努力はいつか芽が出る。
フェラーリがどんなに低迷しても続けきたようにホンダも続けて欲しいね。

757 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:05:48.28 ID:14O6+R6X0.net
オーストラリアGPのトラブルは全部マクラーレン側じゃん

758 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:09:19.59 ID:csFXHQhQO.net
>>754 そう!それだよね。
シャシーとPUが共に協力し努力しなければ、良い結果が生まれないからね。

759 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:13:41.66 ID:14O6+R6X0.net
俺はホンダとマクラーレンがこれから協力出来るか非常に懐疑的

760 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:16:17.42 ID:E/UpUQTq0.net
ホンダ側がマクラーレンと穏便にやっていこうと頑張ってるのになんでわざわざ対立煽りすんのかね
ザウバーホンダだけになったらもっとどん底になるだけなのに

761 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:24:55.53 ID:xDpsQkB50.net
>>733
やばい

本当に頭がおかしい人がいるわ
大丈夫?
日常生活まともに過ごせてますか?

762 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:27:29.24 ID:14O6+R6X0.net
きちんと対立したほうが良い
穏便になんてなんの解決にならんし、相手を増長させるだけ
東芝の子会社WHでも従軍慰安婦問題でもそうだったろ

763 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:30:38.48 ID:14O6+R6X0.net
>>761
ほへ?どの辺が変か指摘してもらえる?

764 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 04:39:46.93 ID:E/UpUQTq0.net
今の段階でも中段グループからそんなに離されてないわけだしエンジンが良くなればレッドブルの後ろに来れそうだからシャシーがどうこういうのはそれからでしょ
今は我慢してホンダの改善待つしかないね

765 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:20:42.82 ID:6e8pY9K90.net
>>764
仮に振動問題が解決してもどうせコンマ3くらいだろ
順位は対して変わらんよ
いい加減学習しようぜ

766 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:20:47.91 ID:InRcm53Y0.net
とにかくホンダは頑張るしかない
モナコだっけか?
マクラーレンとホンダの先はここが分岐点になるんじゃね
長谷川さんの歯切れの悪いコメントからして、厳しいとは思うけど

767 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:24:13.68 ID:svPcd/ke0.net
やはり長谷川では勝てない。

政治の世界で戦うリーダーとは思えない。
さくら幼稚園にはお似合いのリーダーと言える。

もっと強烈なリーダーシップ発揮する人間に替えて欲しい。

彼は面白くない。

768 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:37:06.63 ID:14O6+R6X0.net
まあ長谷川さんの話をメディアが面白いところだけ記事にしてるような

769 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:37:15.72 ID:jYvRYiw90.net
今やマクラーレンは昔と違って超高級車を世界展開で売ってるからね
F1低迷によるイメージダウンは自身の市場特性上、死活問題になりかねない
責任をホンダに押し付け続けてるのはその辺りにも動機があるんじゃないかと思ってるんだが

ここで火病発症してるアンチも実は日本のマクラーレンディーラー関係者とかじゃないかと邪推してみる

770 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:37:54.66 ID:Hj75hsCr0.net
バンドーンとペイドライバー実力かわらんな ストロールとエリクソンよりは上だけど
バンドーンも自信なくしてきたな
コメントしなくなってきた

771 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 05:45:24.21 ID:4np2pruo0.net
いくら才能豊かな新人も、ダメマシンに乗らせると潰される。

772 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:05:11.61 ID:14O6+R6X0.net
今日の決勝は雨でエンジンのダメさは関係なくなるとか、
ホンダの長谷川さんが言ってるからw、
ドライバーとマクラーレンの車体と体制の勝負になるね
お手並み拝見だよ!

773 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:08:09.92 ID:x6Qd/1CD0.net
雨でエンジンの差は出にくいだろうけど、差が無くなるわけじゃないんだよなあ

774 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:10:30.70 ID:DLhwbHsT0.net
長谷川はいつ辞表を出すんですか?

775 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:11:15.44 ID:eLFYIZoe0.net
>>771
セナもシューマッハもデビューシーズンはダメマシンに乗せられてたけどな
てか「乗らせる」ってどこの田舎の方言だよ

776 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:29:27.13 ID:x1jywyT70.net
>>714
これコピーとっとこう。来年が楽しみだw

777 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:32:22.45 ID:9nsUGGjC0.net
ホンダが自分の金で好きにやってるF1とはいえ、
さくらの研究員が仕方なく仕事でやってるとはいえ、
舞台は世界最高峰のF1.どうしても日本代表となってしまう。
ホンダがダメなら日本人もダメと見られてしまう。
だからホンダに関係ない我々も応援してるのさ。
その辺の自覚、当事者のホンダにあるんだろうか。
プライド傷ついてるのはホンダだけでもなく、
日本でもあることを。

778 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:37:30.57 ID:eLFYIZoe0.net
ホンダの事を日本代表なんて思ってるのは多分日本人だけだと思うよ
少なくともF1関係者はそんな事思ってない筈
何しろどこのチームにも1人や2人の日本人は在籍しているからね

例えばハースの事をアメリカ代表と思える?

779 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 06:43:33.20 ID:x1jywyT70.net
>>744
事実は違うね V12にした時点でその前のV10より軽量化されたんですよ。
まあそれくらいあのV10は非常識に重たかった。

780 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:00:55.65 ID:TCPhTVCJ0.net
WECやWRCもあるのにF1が最高峰って考え方が古い。
そもそも少なくとも大多数の日本人はF1に興味なくて
超マイナー競技じゃない。

781 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:10:32.90 ID:TSiJT3cE0.net
F1は最高峰だろ、どの方面から見てもw
WECとかWRCにそんなにお金集まらないよ。

782 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:14:39.16 ID:bquHKlGl0.net
>>779
ティレルもその重いエンジンでバランス崩れたからね。
ピレリタイヤも良くなかったというおまけ付きで、光ったのはモデナのモナコ予選2位だけ。

783 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:15:01.32 ID:eLFYIZoe0.net
大多数の日本人はF1どころかモータースポーツそのものに興味ないからな
けどそんな興味ない日本人の大多数が「モタスポの最高峰はF1」って答えるだろうな
アメリカ人ぐらいのもんじゃないかね、F1が最高峰と思ってないのは

784 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:18:43.38 ID:TCPhTVCJ0.net
>>781
その考え方が古いんだって
観客という切り口ならF1よりWRCの方が多いし
参戦メーカならF1よりWECの方が多い。
ドライバーの切り口ならF1は最高峰かも知れないけど
それはあくまでサーキットレース限定。

そもそも何より重要なのはF1はレースがつまらない。
退屈すぎる。

785 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:19:44.02 ID:itA3BAyI0.net
>>782
奴のハイライトならモナコ予選よりカナダGPの2位表彰台があっただろ

786 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:24:27.57 ID:EY1XZ0yL0.net
さあ、今日はホンダが伝説になる日

787 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:25:50.60 ID:TCPhTVCJ0.net
F1チャンピオンのライコネンがWRCからワークス参戦して
F1のメディア関係者はF1のレベルの高さを見せつけるとか言ってたけど
結局パッとしなかった事実がある。

ホンダの低迷ってさ、F1至上主義にもつながるものがあると思うよ。
何かと思い込みが激しすぎる。

788 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:26:18.13 ID:4EaXg1870.net
今年久しぶりにF1見ようとしたら地上波でやってないじゃん

789 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:27:48.30 ID:EvTwBVPe0.net
[生]2017 F1 グランプリ 第2戦 中国GP 決勝
4/9 (日) 14:30 〜 17:50 (200分)
フジテレビNEXT
解説:森脇基恭・川井一仁 実況:塩原恒夫

790 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:30:12.57 ID:EY1XZ0yL0.net
>>788
BSに移行したんだが、それも潰えた

791 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:34:41.12 ID:TCPhTVCJ0.net
日本だってさ、地上波ではWRCの番組あるけど
F1はホンダのCM以外、全くといっていいほど露出がない。
世界的に観客も減少傾向でしょう。マレーシアGPも撤退だし。

792 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:35:03.61 ID:nTb8AZ9g0.net
前回の予選はトップと3.3秒差、
今回は2.7秒差だから、確実に進歩してるで!

793 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:35:49.27 ID:eLFYIZoe0.net
>>787
言いたい事はわかったけど、あんた何でここにいるんだ?
WRCでもWECでも好きなモタスポのスレに行きゃーいいじゃん?

794 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:37:11.14 ID:TCPhTVCJ0.net
>>793
昔からの流れでF1見てるからだよ。

795 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:40:08.16 ID:bquHKlGl0.net
>>785
モデナの評価は出来るけど、
決勝は、マクレーレン、フェラーリ、全滅、最終ラップでトップのマンセルが電源オフというサバイバルレースだった。
相性の良さそうなコースだったけど、車のパフォーマンスとしてはイマイチだった。

796 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:40:31.75 ID:eLFYIZoe0.net
>>794
自論を主張するのは全然構わないけど、それをさも一般論であるかのように見せかけるのはやめた方がいいよ
ここのスレの人達、そういう手法はさんざん見てきてて免疫ついてるから誰も騙されないと思うよ

797 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:41:47.93 ID:EY1XZ0yL0.net
惰性で見てる人まで駆逐しようとする狂ったファンが多いから人気が下火になるんだろう

798 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:42:34.48 ID:itA3BAyI0.net
>>795
まあポイントを取れたって結果の方が遥かにデカいわ

799 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 07:42:37.88 ID:eLFYIZoe0.net
誰が駆逐しようとしてるって?

800 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:07:04.66 ID:M9bNyDak0.net
>>787
ん?あん時は気まぐれなライコネンみたいな感じで
どこまで出来るのか?みたいに随分引いて見てたと思うけど??

自分の結論ありきで話してない?

801 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:20:09.24 ID:C0BLs7xu0.net
F1大したことない
ホンダ惨敗大したことない
という戦術w
姑息やね…

802 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:34:56.17 ID:KPvPFlV70.net
評価を下すのはまだ早いとは思うが、ドライバーとしての能力はバンドーン≦バトンか。
アロンソの能力の高さがずば抜けてる。

803 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:51:09.12 ID:9MOGjpBR0.net
ドライバー補正入りまくりのアロンソと、 現状、突出した実力もなく
混じり気の無いバンドーンと

マシンの性能を測る上では ある意味この2人はベンチとして丁度いいのかも

804 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:55:01.14 ID:xBNOazJE0.net
>>789
塩原は相変わらずスタートのポエム以外は寝てるのか?

805 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 08:58:41.66 ID:Hj75hsCr0.net
アロンソも昔みたいに速いのか謎だけどな もう年だから自分じゃ分からなくても反応速度や感覚は鈍ってんじゃねーの?

806 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:04:50.17 ID:2KL5D/ao0.net
じゃじゃ馬を乗りこなしてしまうアロンソじゃ、正確なフィードバックは出来ないよ
アロンソほどじゃないけどバトルもそっち系だったし

ニコロズベルグとかバンドーンとかのようにマシンを仕上げて速くなるタイプは本当に貴重だと思う

807 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:10:57.84 ID:9MOGjpBR0.net
ていうか、テストの時あんなにぶっ壊れてたのに
本番入ったら、けっこうしっかり走れてるやん

信頼性が確保されてて、現状パフォーマンス不足でも、新設計で
ポテンシャル秘めてるのなら  改良次第では期待できる芽があるのかな・・

808 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:18:46.19 ID:OLNwARrD0.net
攻めてたのはサイズゼロの昨年までで
今はメルセデス追従のコンサバ路線じゃ無いの?

809 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:28:23.80 ID:bfAae3pQ0.net
そのサイズゼロより軽量&コンパクト化してるらしいし
短期間でジェットイグニッション系も投入したのなら逆に攻め過ぎだろう

810 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:29:48.06 ID:ji7eW/gb0.net
さくら園児「アロンソQ1通過良かったです」

811 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:41:31.19 ID:KA6E90sy0.net
パッケージ全体としては、今年のほうがコンパクトって長谷川さんが言ってたよ
というか、昨年の時点でホンダはサイズゼロじゃなくなっていて、メルセデスよりも大きかったと思う

メルセデスのほうが、ターボの位置やプレナムを含めた全体の高さが明らかに低かった
前後長についても、メルセデスのコンプレッサーは外出しだけどパンケーキ型の平べったい形状なので
それほど差はなかった

エキマニの横方向へのせり出しについては、ホンダのほうが小さく配置も低かったけど、メルセデスは
フロアから浮かせることでコークボトル部分のカウルは絞ってた

812 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 09:58:22.94 ID:x1jywyT70.net
>>660
それ信者ならまだ可愛げがあるが、提灯豚野郎がドヤって記事に書くと思う 呆

813 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 10:13:26.42 ID:Gg7NH0Gv0.net
>>801
ホンダ信者「あれぶどうは酸っぱい」
わかりやすい。

814 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 10:26:44.91 ID:SOYhPMI00.net
ハミルトン「W08はビースト」
アロンソ「俺がビースト」

こうですか

815 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 10:44:43.59 ID:RX2Hii8sO.net
野獣先輩

816 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 10:46:24.11 ID:368VLW5w0.net
淫夢厨は帰って、どうぞ

817 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:00:10.87 ID:Z+JFBJtM0.net
アロンソ「パオーン!」

818 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:01:11.33 ID:vLytvWGK0.net
まあとにかく改良スペック待ちだよ
さくらの開発力に期待
後半からでも互角に戦えるPUだしてこれたら
さくらを見直してやろう

819 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:17:03.24 ID:ZTBiwgxU0.net
カスタマーメルセデスには1秒ないからまあまあとも言えるか
遅いのは遅いけど

820 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:25:24.70 ID:bquHKlGl0.net
http://imgur.com/3kqeShl.jpg
ハミルトンに対してタイムを失ってる内訳。
これ車も良くないねw
加速だけで失ってるタイムはおよそ1.5秒位だね。

821 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:27:07.75 ID:vLytvWGK0.net
マクラーレンも悩み所だよな
カスタマーエンジンだとどのみち一番にはなれないからな
ホンダが覚醒してくれれば
その方が最終的に優勝狙える可能性が高いとも言える
あとはどこまで「その時」待てるかだけだよな

822 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:27:32.06 ID:PfgiMlm+0.net
ホンダは一刻も早く撤退すべき。
第二期の輝きが霞んでしまう前に。
和光の先達の遺産を食い潰すのは許されることではない。

823 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:29:52.75 ID:vLytvWGK0.net
>>821
いやもう十分評価は地に落ちたでしょ
このまま撤退したらもう
「モータースポーツのホンダ」の看板を
下さなきゃなくなるよ

824 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:31:12.80 ID:PfgiMlm+0.net
>>821
マクラーレン「我々は三年間待った!」

825 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:31:36.97 ID:7WLB46xO0.net
>>822
第二のリーマンショック待ちだろう。

826 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:33:12.84 ID:Z+JFBJtM0.net
>>821
クリスマスには欠陥がわかってたらしいけどバルセロナの時は開幕時には昨年のメルセデスと同等だよ?とか言ってるからな
その時なんてホンダには一生ないってわかったよ
モナコで改善してきても間違いなく話にならないレベルだろうね

827 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:33:20.88 ID:hQ3fsftw0.net
石の上にも3年っていうことわざがあってだな

828 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:43:19.43 ID:bLhjYzb20.net
だから3年目の今年が大事だよな
3番手のRBRまで予選で一秒以内にまで迫ってみせろや
周回遅れのままじゃ話にならねえわ
今年はトークン制度もないんだから可能な話のはず
今年も雑魚のままなら見限られてもしゃあないですわ

829 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:56:36.81 ID:Gg7NH0Gv0.net
>>820
ん? コーナーの遅さが何でシャシーだけって断言できるのか?
コーナー区間でのPUの加速の悪さも影響するだろ。

830 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:58:06.45 ID:hQ3fsftw0.net
ザック ブラウンは多分年末の時点で、ホンダの失敗を知っていたと思うよ
だから、年が明けてから、勝てるようになるのは2018年以降って言い出してたし
それじゃ、新車発表会の昨年のメルセデスのレベル云々っていうのはなんなんだという事になるけど、今年のスタートの場で、今年も駄目です、諦めてくださいなんて言える訳ない、はったりかますしかないんだよ
そのはったりが最悪の形でバレちゃったのが、バルセロナのテストだったんだけどね
遅いながらも走れていれば、ここまでこじれる事はなかったと思うよ

831 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:58:11.87 ID:BOxI1LSI0.net
>>820
ダウンフォースも出来る限り削ってるだろうし

832 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 11:59:46.31 ID:61GMoUP80.net
シャシー側もトップレベルではないにしろ、ホンダが約束してた昨年型のメルセ並のPU準備できてたら赤牛のすぐ下あたりにはこれたんじゃないか?
少なくとも中段は抜けられそう

833 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:00:08.59 ID:u+e9Votr0.net
HONDAが、ダボ過ぎてF1見るきしない。

帰納法で考えると、HANDAが突然よくなる確立はめちゃくちゃ低い。

834 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:07:17.12 ID:sVQbbW1p0.net
オリジナル関西弁が吹き荒れるなか >>833 を見て温かい気持ちになりましたわ

835 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:14:12.56 ID:8dkvX7sD0.net
・>アロンソ「ライバルたちと比較して、デプロイメントが不足しているとは思わない。」(一昨日の記事)
・第2期の偉業はターボのお蔭。(!?)
・第2期でも自然吸気だと大したことなかった。(!?)

これらのことを考え合わせると
過去の"栄光"だったりは、いわゆる"外注"のお蔭と言い切っちゃって……いい??

836 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:15:05.98 ID:x6Qd/1CD0.net
雨降っていい成績になれば、アロンソに感謝と、PUはもっと頑張れで結論出るか。

837 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:15:36.24 ID:6Ri8LQUG0.net
>>833
嫌なら見るな

838 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:21:06.96 ID:JqbirCNk0.net
上海は小雨っぽいが、デプロイメント良いなら少しは期待できるのかね

839 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:22:05.63 ID:Gg7NH0Gv0.net
>>835
第二期も負け逃げに近かったもんな。
思い出補正で88、89年ばかり言いたくなるけど、フェラーリ、ウィリアムズに押されまくってた
90年以降はマクホンの競争力を心配しながら見てた覚えがある。

840 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:27:56.06 ID:x1jywyT70.net
>>835
当時を知らなすぎるとそういうことになるのかな。
時はバブルと自動車における電子制御技術の進展とターボエンジンの隆盛・
大衆車化の時代で、ホンダとともに戦っていた連中(たとえば沖電気・石川島)
はそれこそ走る実験室並みに新技術を投入していたが、それはホンダとて
同じこと。飛んでもなく重かったがマクラーレンにタイトルをもたらした
V10エンジンはなんとバランサーシャフト付きだったりね。
外注のおかげとかそういうのではない、みんながみんな一生懸命だった
いい時代なんだ。その後のホンダの不実な対応によりそれらの大半のサプライヤー
はホンダとの契約を打ち切ったが。

841 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:33:59.79 ID:Gg7NH0Gv0.net
ビジネスライクになりすぎてる、というのもあるけど
契約ありきの時代で競争力を発揮する力が足りないのかもな。

昔、欧米が「俺らだって日本人のようにブラック労働すれば同じことはできる、でもやらない」
と言ってたのをあざ笑ってた。

でも、同じ土俵(ブラック、体育会系ドービング抜き、契約ありき)にのっかると勝てなくなった。

842 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:35:19.57 ID:suKkSc3z0.net
>>823
ニュースで取り上げなきゃただ単にホンダに乗ってる一般人はこの現状をしらないよ、自社促進不買運動やってるなんて…
2期みたいに普通のテレビでもニュースでも普通に取り上げてる時代じゃないからホンダを買う人は買うよ

843 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:37:08.07 ID:Gg7NH0Gv0.net
>>842
ホンダにとって、少なからずF1が影響力を持つ欧州市場(アジアも)は
誤差みたいなもんだっけ?

844 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:37:16.84 ID:U6v3Y3YSO.net
NAも馬力は凄かったよ
シェルの怪しいガソリン入れれば、だったけどね

845 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:37:52.45 ID:x1jywyT70.net
当時の人々にとってはまさに「夢のエンジン」でF1タイトルを取るという
立派な目標があったし、それだからこそ頑張れたんだと思う。
今のアニメーターの人たちと同じ気持ちと夢に対する希望を持ってたんだと
思う。今はどうか?どうやらメルセデスからはそんな矜持を感じるし、
カテゴリーは違うがトヨタの取り組み方にもそれを感じる。
さくらからは残念ながらそんな感じを一切受けない。正直なところ。

846 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 12:45:03.14 ID:x1jywyT70.net
失われた20年が日本人の者の味方をこれほどまでに変えたとはね。
当時を振り返るとそう思うよ。

847 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:39.69 ID:vLytvWGK0.net
ルノーは勝っても負けても F1に参戦し続けている
ホンダになぜそれができないのか
参戦と撤退を繰り返す事によって人材と開発リソースの継承が途絶え、
結果F1技術のトレンドをタイムリーにキャッチアップ出来ない

オートバイではできていることがなぜできないのか

848 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:02:58.16 ID:rnPzHlRW0.net
ルノースポールもHRCも別組織だからね
純粋なレース屋

849 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:05:53.41 ID:4a0xs+fn0.net
>>840
ホンダターボに初乗りしたセナが開口一番壊れてる!と言ったくらい振動対策が遅れてた
バランスの悪いV10ではやむなくシャフト突っ込んだだけ

850 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:24:41.77 ID:GDMEa++x0.net
四輪の方にもHRCを設立させれば良いのに

851 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:29:41.65 ID:fxLyYoLI0.net
>>849

RA109Eはバランスシャフト付きだったが、翌年の RA100Eでは廃止したと
はず。

V10は点火時期の組み合わせが60通り(実際は120通りだが、前後逆は振動
としては同じ)になるので、振動の出方も異なり必ずしもバランサが必要と云う
訳では無い。

ホンダの市販5気筒も初期はバランサが付いていたが、1年足らずでVAで
廃止したと思う。当時の5気筒でバランサ付きの例を他に思い当たらない。

852 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:33:42.56 ID:9y2ifSte0.net
長谷川氏「単気筒では旨くいった。V6にしたら問題でた。」って。
NAならともかくターボのMGU-H付きで単気筒試せることなんか
最初から定常的な燃焼くらいだろうに。
言い訳がだんだん悲しくなってきたな。

853 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:34:27.76 ID:vLytvWGK0.net
F1を半ば企業広告と見ているから
「金かかるし、勝てなきゃやめちゃえ」
になっちゃうんだよな
純粋にスポーツとして参加し続ければ
世界の評価も安定するだろうし
ホンダにとって新たな境地も見つかるだろうに。。

854 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:34:59.73 ID:bNLEoIQf0.net
長谷川の子供じみた言い訳に、新井さんも呆れとったわ

855 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:36:12.97 ID:sjoSrtdM0.net
排気音が悪すぎる

856 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:37:58.48 ID:PfgiMlm+0.net
>>840
>ホンダの不実な対応

それは知りたいなあ。

857 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:39:44.78 ID:vLytvWGK0.net
>>852
TJI単気筒のベンチなんて基礎研究レベルだよなぁ
参戦1年目にはもう検証してろよって感じ
それだけPUレギュレーションに対する知見というか
発想というかが無かったって事なんだろうけど

858 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:42:49.76 ID:qh9dfMnE0.net
予算のため単気筒で実験しました

859 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:50:57.20 ID:561lrSyq0.net
やってもいいけど今頃そんな恥ずかしいことゲロするなw

860 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 13:57:44.81 ID:vnkeH7Tm0.net
第三期のホンダエンジンはライバルと比べてパワーあったの?

861 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:00:39.34 ID:561lrSyq0.net
             γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
            ノ . . : .: ,; ,;;;, :.)
          ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
         (  . . .:.::;;;._,,...'"
          ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
         ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
        (  ,..-‐''"~
         )ノ
   __へ___Д
∠◎¬==◎~  Power of Dreams

862 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:05:15.72 ID:7WLB46xO0.net
>>860
2004あたりはトップクラス、
それ以外は並レベル

863 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:11:44.57 ID:sVQbbW1p0.net
事情を細かく説明すれば言い訳だと叩かれるし
長谷川はもう最小限のことしか言わなくていいと思うわ

864 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:19:25.57 ID:hQ3fsftw0.net
それだと、説明が足りないとか叩かれるだろw

865 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:22:43.90 ID:gd2BFw7X0.net
すでに先月くらいのインタビューで去年の最終型よりパワーがないと言ってたので
今更という思いだけどね

866 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:24:14.42 ID:6rHRhZFx0.net
情報発信は自分たちでやらないと。あとフェラーリみたいにすべてカメラで公開
これが大切。橋下市長が毎日新聞と喧嘩した時も動画があったからメディアが
酷いってことが分かった

867 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:26:25.30 ID:svPcd/ke0.net
昨年より酷い今年のエンジンは全て長谷川プロデュースのはず。新井>長谷川ってことだろ。

もういいから、総責任者を交代させてくれよ。
第3期から彼では勝ててないだろ。

868 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:29:25.47 ID:JYxZIExD0.net
この糞エンジンでアロンソが世界No1のドライビングして
世界のメディアから憐れみ混じりの賞賛受けてるのを見るのだけが今の楽しみ

869 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:30:25.19 ID:vMxCwZL00.net
そろそろアホンダのクズレースでも見るとすっか。

870 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:46:02.84 ID:hjkFulZ/0.net
セナと共にホンダも信田のさ

871 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:49:02.09 ID:VYeYJL1Q0.net
908 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 14:43:31.69 ID:y4wMh6ed
SGT スタート前にNSX全滅w

925 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 14:44:06.26 ID:4UzYZ1Ts
岡山 スタート前にNSX3台ストップw

933 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 14:44:27.55 ID:gdu2yraJ
スーパーGTでフォーメーションラップ中NSX3台トラブル起こすという奇跡発生

872 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:49:54.93 ID:USC2kM0O0.net
アホンダwww

873 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:50:34.43 ID:xWewTwiC0.net
GTホンダクラスが大惨事

874 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:53:02.39 ID:6e8pY9K90.net
アロンソが直線でバンバン抜かれると予想

875 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 14:57:08.44 ID:DzI5oq1N0.net
>>874
そりゃコーナリング重視の高ドラッグマシンだからな。
セオリーはストレートスピードをライバルに合わせる事。
わざとやらないで抜かれたらホンダの所為ってお前素人かよ。

876 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:00:08.42 ID:+x8wJGUn0.net
始まるのか…ホンダの自爆ショーが…

877 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:00:42.86 ID:DzI5oq1N0.net
失うもの無いのだからドライでいけよ

878 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:01:12.39 ID:DzI5oq1N0.net
見た目だとドライで大丈夫だろ

879 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:02:38.12 ID:DzI5oq1N0.net
何コンサバ選んでるんだよ。
ほんと糞チームだわ。

880 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:05:40.53 ID:DzI5oq1N0.net
アロンソ良いじゃん

881 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:07:46.18 ID:adojWJ8S0.net
ホンダ、4台停止したのか

882 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:07:55.71 ID:VbezhJ4t0.net
ホンダ糞すぎる
by岡山

883 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:10:58.69 ID:g+fANQpA0.net
F1だけじゃなくてGTまで惨敗 遅いどころか走れないってもう組織としての品質管理に何か欠陥があると思われかねない 真剣に対策打てよ経営陣

884 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:17:11.83 ID:oNnXjpUg0.net
もうホンダに乗るのやめるわ

885 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:17:56.49 ID:DzI5oq1N0.net
蹴り出しは良いよな。
ドラッグの大きいマシンのせいでストレートスピード伸びないだけだろ。

886 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:18:42.98 ID:VbezhJ4t0.net
ゆとりホンダ
予選で1台現象出てるのに、他の車には対策をしない。
ピットを映すとスタッフへらへら笑ってる。

こいつらマジ終わってる。

887 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:19:30.67 ID:e1D0ltpO0.net
イエロー・セーフティカー連発で、レース中に燃費でアクセル緩めろで
アロンソぶち切れは無くなったかな

888 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:20:51.39 ID:CFpd7m5K0.net
6 ALO

889 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:22:51.87 ID:JYxZIExD0.net
アロンソが神がかってんな

890 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:23:48.19 ID:DzI5oq1N0.net
セーフティーカー中も前の車と間隔詰めちゃいけなくなったの?

891 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:29:23.16 ID:8rXdI1Uc0.net
12週でアロンソとバンドーンが30秒差

892 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:32:25.96 ID:JYxZIExD0.net
このペースなら7位確保出来るとかアロンソ何なのww
バントーンは後続に埋まってペース上がらんけどまぁこんなもんか
何か想像以上に車体仕上がってるな

893 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:33:08.83 ID:DzI5oq1N0.net
>>891
ホンダ批判さえしてりゃ安泰だと思ってるのだろうけどモナコ前に替えられそうだなw

894 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:35:49.77 ID:UIqLj75D0.net
ヤリマシター

895 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:40:49.86 ID:BOxI1LSI0.net
バンドーンのホンダエンジン死亡wwww

896 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:41:11.76 ID:8rXdI1Uc0.net
バンドーンリタイアです。フュールポンプの問題。

897 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:43:26.25 ID:meSrs9g40.net
神ドライブ炸裂中。 なんか前方よりもアロンソの頑張りが面白くなってきた今日この頃w

898 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:43:39.44 ID:0AoGJ90T0.net
バンドーンが悪いよ、バンドーンが〜

899 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:53:27.45 ID:Z/sr/FwH0.net
今メルセデスにとんでもない抜かれかたしたぞ

900 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:54:18.31 ID:8Rh0bPJ80.net
ストレート遅すぎワロエナイ…

901 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:58:17.51 ID:t7/pbT990.net
納豆走法 アロンソ

902 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 15:59:55.24 ID:X6agK8UA0.net
バン・ドーン

903 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:01:15.45 ID:UIqLj75D0.net
フェルナンド・中嶋ええで

904 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:04:20.30 ID:Wv62ChgL0.net
:(;゙゚'ω゚'): アロンソ7番手 マジか!

905 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:05:35.54 ID:Wv62ChgL0.net
:(;゙゚'ω゚'): アロンソ...サイン津にあっさり抜かされ...8

906 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:15.72 ID:Gv/i2LeW0.net
アロンソいきました〜

907 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:22.52 ID:DzI5oq1N0.net
またマクラーレンの品質管理でミスが出たよ

908 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:36.57 ID:8rXdI1Uc0.net
アロンソリタイア、ドライブシャフト

909 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:52.75 ID:Wv62ChgL0.net
アロンソ....リタイア...マジかよ

910 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:57.91 ID:747sb1+K0.net
ドライブシャフトかよ・・・

911 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:06:58.65 ID:9ju6wTNt0.net
アロンソ「ホンダが悪い」

912 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:07:10.62 ID:87JigWkv0.net
2台とも燃料ボンプか(´・ω・`)

913 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:07:12.29 ID:ihiv21LK0.net
グリップが上がったタイヤからの入力を読み違えたのはホンダだけじゃなかったみたいだな。w

914 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:07:35.01 ID:uZWwA2Y30.net
マクラーレン笑

915 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:08:44.16 ID:PfgiMlm+0.net
圧倒的なホンダPUのトルクにドライブシャフトが悲鳴を上げたようだな。

916 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:09:10.79 ID:bfAae3pQ0.net
マクラーレンも駄目だなぁ オコンの前ではフィニッシュ出来そうだったのに

917 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:09:18.11 ID:0xMZ7sy80.net
マクラーレン、QAどうなってんだよ??

918 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:09:20.22 ID:Wv62ChgL0.net
(´・ω・`) エンジン・リニューアルとか関係なく、3年目にしてトラブル離脱とかありえんだろう!
      1年、2年目じゃないんだぞ!

919 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:09:31.03 ID:Inu7ZyJs0.net
枕「またホンダPUの振動が原因で・・・」

920 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:08.39 ID:Wv62ChgL0.net
ホンダ
:(;゙゚'ω゚'): リタイアの原因はホンダではありません。

921 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:10:49.06 ID:uZWwA2Y30.net
ブーリエ「我々は優勝する準備ができている(キリッ」wwww

922 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:11:21.41 ID:0xMZ7sy80.net
ホンダはPU 作って三年だけど、
マクラーレンはドライブシャフト作って、何十年?

923 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:11:22.08 ID:Wv62ChgL0.net
アロンソ、途中まで7番手で、せっかくは面白くなりかけたのになぁ

924 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:11:54.09 ID:0xMZ7sy80.net
川井がマクラーレン批判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

925 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:12:30.77 ID:kP2c2oDO0.net
どうせこれもホンダのせいってことになるんでしょ?

926 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:14:14.38 ID:WUepm0gSO.net
やっぱり暗黒カラーリングが駄目だな
来年は元に戻せ

927 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:14:39.09 ID:Wv62ChgL0.net
マクラーレン、学習しねぇなあ...サルでも学習するんだぞ

928 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:17:01.18 ID:G2MfrbcU0.net
アロンソ 「マクラーレンの足廻り無ね!」

アロンソ 「ブーリエ無ね!」

ブーリエは、マクラーレンから退場決定!

去年の最終戦から、3戦連続足廻りでリタイヤ。

929 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:17:07.03 ID:Bn/Vnsz00.net
BARの初期よりひどい

930 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:17:32.13 ID:Wv62ChgL0.net
:(;゙゚'ω゚'): アロンソのクルマはクランクシャフトに異常が発生したようです。

931 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:18:23.60 ID:wm5r8a++0.net
>>930
やっぱりホンダのせいじゃないか

932 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:18:42.51 ID:G2MfrbcU0.net
2戦連続でつまらないトラブルでポイント圏内からリタイヤ。

933 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:19:27.23 ID:Wv62ChgL0.net
:(;゙゚'ω゚'): ラップ35:残念ながらマクラーレン・ホンダは2台ともにリタイアとなってしまいました。

934 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:20:23.70 ID:Ktz6jFCn0.net
>>925
振動?w

935 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:20:36.53 ID:XbDKDexF0.net
テスト不足

936 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:20:56.81 ID:X6agK8UA0.net
ウィンターテスト期間だからなw
開幕は来月

937 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:21:16.35 ID:0AoGJ90T0.net
>>935
やっぱりホンダのせいじゃないか。

938 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:22:50.17 ID:JYxZIExD0.net
全く走り込めてないからねぇw
今トラブル出しやってて開幕すらしてない
糞エンジンが原因

939 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:23:48.85 ID:PfgiMlm+0.net
>>936
暑くなりだしたら今度は熱害に苦しむんじゃねーか?

940 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:24:01.72 ID:WAH+T6Ma0.net
ドライブシャフトじゃないの?

941 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:25:08.67 ID:Wv62ChgL0.net
>>940
スポーツナビでは、「クランクシャフト」と報じているけど

942 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:26:15.22 ID:Wv62ChgL0.net
スポーツナビ
ラップ35:アロンソはコース脇にクルマを止め、今コックピットから降りました。アロンソのクルマはクランクシャフトに
異常が発生したようです。

943 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:26:58.38 ID:/wkbG5EY0.net
だぞーんかスカパー見てないの?

944 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:27:00.52 ID:2r6go0wT0.net
>>941
どらいぶしゃふとだよ
左側

945 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:27:05.44 ID:87JigWkv0.net
ドライブシャフトブローしてたから中継でドライブシャフトじゃないかな
同時に逝った可能性はゼロじゃないけど

946 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:27:20.83 ID:x1jywyT70.net
>>856
いや詳細は止めておく。石川島播磨の担当からホンダの担当が

「あの野郎」呼ばわりされたことだけ記して。

947 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:27:31.70 ID:1hi/+aty0.net
ドライブシャフトって言ってるよ

948 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:28:04.20 ID:uDdy5Rky0.net
アロンソはドライブシャフトって無線で言ってたよ

949 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:29:20.11 ID:Bn/Vnsz00.net
もうみんな敵だな
わざとクランクシャフトと報道してんだろ

950 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:29:42.32 ID:2r6go0wT0.net
反日が担当なんだろ?

951 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:30:48.02 ID:87JigWkv0.net
まーyahooだからしゃあなしw

952 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:30:54.54 ID:Wv62ChgL0.net
スポーツナビ テキスト速報
http://sportsnavi.f1.stats-japan.jp/f1/race/commentall/20170409019/7/

953 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:31:18.61 ID:8DXxQc/a0.net
スポーツナビのアホチン翻訳者がクランクシャフトと聞き間違って誤記しただけ。
FIA解説は ドライブシャフト 連呼してたわ!
ライブで見てなさいよ。

954 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:31:41.96 ID:rtKJ59vl0.net
もう撤退しましょう

955 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:32:03.81 ID:uZWwA2Y30.net
クランクシャフト逝ったら派手にドッカーンだろ

956 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:32:05.00 ID:/wkbG5EY0.net
>>952
ここにカキコするよりレース見てなよ
無線でしっかり言ってたから

957 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:32:22.96 ID:CBM3i5/H0.net
インド、トロロッソ、ルノー、ハースといった中堅チームがみんな元気
今年のマクラーレンはマジでやばいかもな

958 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:32:54.57 ID:Wv62ChgL0.net
>>956
sky Sports F1観てる。聞き逃した。

959 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:34:54.12 ID:5iq6XkDn0.net
抜かれると壊れる仕様

960 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:35:17.40 ID:Wv62ChgL0.net
:(;゙゚'ω゚'): ハミルトンの優勝濃厚だなぁ フェラーリにはがんばって抜いてほしいのだが..

961 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:35:20.92 ID:hjkFulZ/0.net
今度はステアリングロッドが折れてセナの二の舞か( ˘•ω•˘ )

962 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:36:32.77 ID:x1jywyT70.net
>>959
キミ、自爆は男のロマンだね!

963 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:38:24.99 ID:Inu7ZyJs0.net
枕もなぁ・・・
ホンダのPUが糞なのは明白だが
開幕戦に続いて2戦目も枕側のトラブルでリタイアなら
(2戦ともポイント争いしてる中でのリタイア)
枕に同情的だったメディアも叩くだろうね

964 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:40:03.45 ID:eMisqjsj0.net
ドライブシャフトもアホンダ製なんだろ

965 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:43:07.00 ID:ihiv21LK0.net
燃料ポンプはホンダ製か

966 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:43:14.53 ID:x1jywyT70.net
まあなんていうか、最近ドライブシャフトのトラブルなんて聞いてなかった
ような気がするね。なんなんだろう。

967 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:44:28.28 ID:8DXxQc/a0.net
>>958
どんくさい奴やな〜

968 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:45:22.40 ID:PfgiMlm+0.net
>>959
それだなw
パワー負けしたわけではない(`・ω・´)
と言い訳するためのリタイアだ。

969 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:47:11.51 ID:/wkbG5EY0.net
>>959
もうやめたくなった時の為にクラッシュボタンでもあるんかな

970 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:48:13.16 ID:pLTfUNvF0.net
2戦連続で入賞チャンスを失った

971 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:48:42.93 ID:DzI5oq1N0.net
俺が見始めた90年位ならドライブシャフト壊れるのもあったけど、ここ最近珍しいよな。
しかもパワーが足りないと文句タラタラのホンダパワーに耐えられないとか笑わせてもらったわ。

972 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:49:03.79 ID:S6Bw8u+c0.net
川井も言ってたけど枕もつまらんミスが多いな

973 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:49:14.79 ID:2r6go0wT0.net
>>966
縁石でサス折れたり
何もないのにドライブ折れたり

近年じゃ多分ないよw

974 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:50:04.29 ID:ihiv21LK0.net
PUがコレだけひどいとチームもやる気起きないんだろ。

975 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:51:24.81 ID:x1jywyT70.net
>>973
前のはオコンと当たってたってmotorsport.comのブーリエのインタビュー記事
で書いてあったよ

976 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:52:10.46 ID:8DXxQc/a0.net
f1Gateでは左フロントドライブシャフトのトラブルだってよ。
四駆かっ!
それとアロンソがクランクシャフトのトラブルわかるか!どアホ。
メディアが意味わかってなさすぎ。
シロートは混乱するで。

977 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:52:11.45 ID:zurl4ooH0.net
>>974
いやたんなる設計ミス

978 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:52:43.40 ID:0AoGJ90T0.net
でもまだ0ポイントのチームも有るわけやし……

979 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:52:44.35 ID:pLTfUNvF0.net
まさかアロンソがサインツに抜かれるときに
左右に振った時に、ドラシャ逝ったわけじゃないよな?

980 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:52:56.22 ID:aAy3DzYI0.net
こりゃマクラーレンも全部ホンダのせいにしてふんぞり返ってたらものすごい揺り戻しがきそうだな
シャシーの致命的な欠陥はドライバー死ぬぞ 今回の「予兆」をマクラーレンどれほど深刻に受け止められるか?

981 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:53:03.41 ID:x1jywyT70.net
>>971
ますます振動がジョイントに与える影響について考えてしまうわ。
ドライブシャフトっていっても壊れるのはジョイント(内側)だろうしな。

982 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:53:49.53 ID:+5Uo4j1g0.net
もしかして、枕ってクソシャーシなの?

983 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:54:03.56 ID:2r6go0wT0.net
>>975
ダメージ蓄積だったのか

984 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:54:32.96 ID:WUepm0gSO.net
枕もホンダもアロンソの走りに何かを感じるべき

985 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:54:41.82 ID:2r6go0wT0.net
>>979
アレ以外に原因がないw

986 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:55:38.00 ID:hjkFulZ/0.net
>>971その時代にも振動解析ソフトあったわwワークステーションだけどね( ˘•ω•˘ )

987 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:56:33.63 ID:x1jywyT70.net
>>976
おれが昼寝してる間に、F1ってそんなに進歩してたのねw

988 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:56:37.41 ID:+5Uo4j1g0.net
今からマリオカートでホンダの弔いレース始めるお

989 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:56:41.94 ID:87JigWkv0.net
目くそ鼻くそを笑う。そして特大ブーメランのマクラーレン(`・ω・´)

990 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:57:41.54 ID:8DXxQc/a0.net
等速ジョイントの雄側のピンが折れたか雌側がナメたかだろ。
空回りで駆動が伝わらなくなった。
もしシャフトが折れたならサスアーム粉々やで。

991 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:58:04.00 ID:X8Ot8KZi0.net
GP2シャシー!GP2シャシー!

992 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:58:23.98 ID:InRcm53Y0.net
レース前に交換してた左フロントのドライブシャフトがトラぶったみたいだな

993 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 16:59:37.97 ID:0S7RSvnz0.net
車体の軽量化をやり過ぎたって話本当なんだろうか

994 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:01:24.98 ID:sVQbbW1p0.net
>>984
おまえ漫画の見すぎだからw

995 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:01:53.24 ID:UO6RsXuv0.net
>>979
アレが原因だろう…
相当無理に切れ込んだから…
あそこは大人しくしてれば8位完走てきたのに、残念。

996 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:02:14.03 ID:cjhzB5mT0.net
>>993
ミニ4みたいだな。 立体交差で吹っ飛ぶっていう

997 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:02:18.43 ID:pLTfUNvF0.net
2戦連続ポイントのチャンスを失った原因が枕側のトラブルってのが皮肉

998 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:03:03.91 ID:xBNOazJE0.net
ドライブシャフトとかホンダ最低やな

999 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:03:39.83 ID:0xMZ7sy80.net
ホンダ、、、、ありえないな。

1000 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:04:18.84 ID:gF9ScmTy0.net
NSX爆売れ

総レス数 1000
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200