2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【130基目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:05:20.65 ID:2r6go0wT0.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491531364/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

269 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:03:35.11 ID:Ex/5wcIj0.net
HONDAって学歴よりも
個々のやる気演技力が大切なんだろ?
要は面接時のハッタリの上手い奴が採用される。

270 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:03:56.17 ID:2r6go0wT0.net
もしも、ホンダPUが当初よりパワフルだったら
テストでシャーシぶっ壊れまくりとか笑えない状態だったよな

いまは糞と糞を併せて
ゴミだしw

271 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:04:20.45 ID:csFXHQhQO.net
>>266 それ知能とか無関係なんだよ。
広さとか、その他諸々のよく分かんない基準で決められてるんだよ。

272 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:07:55.63 ID:F13nOJbl0.net
>>261
長谷川自身がシャシー褒めたけど?

273 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:09:19.91 ID:bQTzxyb50.net
これから毎回ドライブシャフトだのサスだの壊れるのかw クソラーレンのせいだろw

274 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:11:52.17 ID:2r6go0wT0.net
そのうち軽量化しすぎて
ノーズ折れたりしてな。。。

275 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:14:07.27 ID:MwPK50Ss0.net
カムシャフト壊れたのか
ホンダいい加減にしろ

276 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:14:09.01 ID:RMfcS/090.net
>>262
バーレーンGP後のテスト2日間に新型PUのプロトタイプを持ち込んで性能を確かめようって話では

277 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:15:51.84 ID:2r6go0wT0.net
カムシャフトが折れるのはたまにあるね
F1じゃみないけど

278 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:17:03.95 ID:yUxG4OKd0.net
http://www.as-web.jp/supergt/107136?all
>ホンダ陣営としては前日の予選Q2でMOTUL MUGEN NSX−GTがコース上に止まっているが、
>その時はエンジンのセンサーのトラブルだった。決勝での3台の症状も似ていることから、同じようなトラブルだった可能性がある。
>いずれにしても、スタートのグリーンシグナルを受ける前にNSX3台が消え、赤旗の混乱とともに第1戦が始まることになった。
>NSX3台の離脱による赤旗でGT500とGT300がそれぞれ一列となってストレート上に並んだ後、
>1周減算の81周レースとなって、パレードラン開始から約15分後に、ようやくマシンが動き出す。
F1だけではないホンダの体たらくってw

279 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:17:14.99 ID:oEwb6N060.net
単純な疑問だけど隠れてテストやりまくればいいと思うんだが まずバレないでしょ
マジメなのか

280 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:21:00.04 ID:csFXHQhQO.net
>>279 それをやると
『ホンダはテストをしていたニダ』
『ホンダはテストをしていたアルヨ』
って、喜んで密告する面倒くさい人達がいるからね。

281 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:27:27.14 ID:7s+fZyAV0.net
ホンダPUのトルクが凄すぎてドラシャが折れた説

282 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:30:41.21 ID:tgzVbktX0.net
>>276
バーレールGP後にテスト走行あるのか
どこまで改善出来るのか楽しみだ

283 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:33:14.53 ID:iDfhnx/n0.net
>「我々も、全く予期していませんでした。一つの電気部品が原因で、全て同じトラブルでした。過去3年間使っていてトラブルは出たことがないし、これまでエンジンベンチでも冬のテストでも何も問題なかったのですが、今回のレース用エンジンで全車壊れました」

貼るならこっちだろ

284 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:34:40.19 ID:dwwrS5Gg0.net
>>279
多分メルセデスもフェラーリもやってる(た)けどホンダがやったら何故かホンダだけ怒られるパターン

それはそうと今年はあまりサスガチガチに見えないね
去年と同じくらいの硬さにしたけどタイヤの性能が上がってバランス取れるようになったのかな

285 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:34:50.97 ID:1hi/+aty0.net
>>283 長谷川と似たようなこといってるなw

286 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:36:45.36 ID:EynRbpQz0.net
PUのパフォーマンスが無いから車体の開発が出来ないからの
非力のPUで車体がぶっ壊れるはどうしてなのかww

287 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:41:12.83 ID:51nS3rgM0.net
去年もPUより車体側が壊れてリタイアのほうが多かった気がする
ぜんぶホンダのせいにされてるけど

288 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:42:10.61 ID:VYeYJL1Q0.net
PUのパワーが推進力より破壊のための振動力に化けてしまっている感があるね
このエネルギーを前へ進むための動力にできればいいのに
勿体無いね

289 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:44:14.04 ID:TCPhTVCJ0.net
だから最低のPUでポイント争いできてることが奇跡なんだって。
それもアロンソとマクラーレンのシャシーが優秀だからなんだよ。

290 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 22:50:58.16 ID:oa4KEvig0.net
糞を連発するのは外国の影響か?

汚い。

291 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:09:02.25 ID:8LMNauGP0.net
F1もGTも
さくらは本当に駄目集団

勝てないのは実力不足だからしょうがないけど、

スポーツをつまらなくしてる

292 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:42.44 ID:IOtHOQKy0.net
>>278

こういう輩って、とにかく叩ければいいんだよね
喜々としてやってる
叩くことに生き甲斐を感じるゲス野郎です

293 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:12:48.29 ID:JKSmMp6I0.net
ぶっちゃけさ
もうここホンダ総合スレにしたらいいんじゃね

294 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:13:02.55 ID:x6Qd/1CD0.net
信頼性はクソだけど、良シャーシってことじゃないの。
ウェットとかPUに差がでない状況になれば、アロンソの腕とシャーシでメルセデスについていけるなら。

295 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:04.99 ID:VYeYJL1Q0.net
振動を回生することが出来りゃシャーシ壊さないですむんだろうけどな

296 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:34.32 ID:EynRbpQz0.net
只々ダウンフォース過多の車体だったってオチ

297 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:25:27.95 ID:TCPhTVCJ0.net
BAR叩きしてたときから何も変わってない。
ワークス参戦しても外人叩くだけ。
ホンダは悪くない。ホンダは最高。
まるで北朝鮮。

298 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:29:43.86 ID:kP2c2oDO0.net
どこにホンダ最高なんて言ってる人がいるんだ

299 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:35:42.57 ID:u+e9Votr0.net
ずっと期待持たせる発言だけど、いっこうに良くならないオチ。
何年待てばいいのやら。

300 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:37:15.30 ID:LcDjHGtI0.net
>>239

只、人間性はクズ。
目の前に居たらあばらの4〜5本はへし折っている。

301 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:39:44.77 ID:LcDjHGtI0.net
>>297

チョンには関わるな。
誰が言ったと思う?

302 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:51:05.51 ID:/uxYhOZl0.net
本田宗一郎と福澤諭吉

303 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:53:07.46 ID:n3d8xZ3O0.net
>NSX5台全車に起きたまさかのトラブル。「これまで壊れたことがない部品」とホンダGT佐伯リーダー
>スーパーGT第1戦の岡山の決勝で、パレードラップ開始直後から次々とコース上でマシンを止めてしまったホンダNSX−GT。

おいおいw
ホンダはF1だけじゃなくSGTも深刻なようだなw

304 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:55:57.38 ID:sTSshGf90.net
>>289
優秀なシャシーが非力なpuのせいで壊れるんだー
しかもドライブシャフトがー

305 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:21.28 ID:MwPK50Ss0.net
さくらは人員や体制一新したんだろ
これからに期待したいところだが
まぁどうなるか見てみよう

306 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 23:56:32.48 ID:6rHRhZFx0.net
今回はウェットスタートで序盤ペースが上がらずVSC・SCもあって燃費をあまり考えず
フルリッチで走れたから、ホンダの弱点はずいぶん軽減されたのが大きかった。

それでもレッドブルみたいに予選で1秒ちぎられたフェラーリをDRSなしで長く留める
みたいなことはできなかった。あの長いストレートを守れれば、アロンソにレースをさせる
ことができると思うよ。その前に車体もPUも信頼性を早くなんとかしないと

307 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:02:48.08 ID:epPAnXL+0.net
>>303
開幕戦でトラブルが起きたといっても
今年は少しは勝負になりそうだからここ数年ではかなりマシだよ

308 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:05:01.14 ID:RlQGXcsu0.net
>>307
まぁなw
だが、レクサスと日産のチャンピオン争いに水ささないように
下位のGT300と遊んでてくれ

309 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:09:55.15 ID:3bZ9HAzd0.net
去年のエンジン音の方が全然よかったよな 
ttp://youtu.be/wIRlhLBRhdA

310 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:15:01.32 ID:EsDdqaZi0.net
無茶な軽量化とかしてるみたいだしな、そらどこかに無理は来るだろう。

311 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:20:10.81 ID:7U10Iy3l0.net
>>298
信者山ほどおるやん

ホンダ信者はパワーユニットのクソのくせに
マクラーレンのシャシーが悪いを連呼してるがな

312 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:20:12.24 ID:kkYvIq1c0.net
パワーが無い→車体で過激な軽量化をする→テストで確かめたいがろくにできない
→本番で壊れる まさに悪循環ってやつだな

313 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:20:46.60 ID:7U10Iy3l0.net
>>292
おちつけよクソパワーユニット信者

314 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:22:12.39 ID:aLtJEq/+0.net
>>312
過激な軽量化ってソースどこ?ボク情弱だからわかんない

315 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:23:27.30 ID:7U10Iy3l0.net
>>297
今回も待ってましたとばかりにマクラーレン叩きだからなあ

316 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:26:42.08 ID:LswgFpm/0.net
結論: さ く ら の ベ ン チ は 糞

317 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:29:10.02 ID:MvIVEG3d0.net
2017年のスーパーGT開幕戦、岡山
スーパーGTもレース開始から、わずか6周で4台のNSX-GTが故障でストップして
戦線離脱という信頼性のなさ。

318 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:30:54.99 ID:GTuHUrRm0.net
糞連発してるの非日本人

319 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:31:06.93 ID:kkYvIq1c0.net
2レースで5ポイント失ったな シーズン進んで落ち着いてきてから
5点取るのは難しいぞ。あんなテストしてればこうなるよなぁ

320 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:32:01.02 ID:3bZ9HAzd0.net
>>310 軽量化&パワー増大で成功したのは 99年のフォードzetecRだったよね ニック・ヘイズもご満悦だったし

321 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:32:18.93 ID:MvIVEG3d0.net
やはりホンダからレースエンジニアが離れて無能な人しか残ってないんじゃないかな
ホンダにとどまるメリットが見えないからな

322 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:32:26.80 ID:6rP4LFMo0.net
>>306

>フルリッチで走れたから

フルリッチとは初めて聞く単語だが、今のF1 ICEはリーンバーンだし、燃料流量制限
されているからAFRは変えないと思うよ。いずれにせよリッチは無い。

323 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:34:45.23 ID:pTJ0bSzA0.net
>>321
何処に行くかなんて博打だ

324 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:35:13.28 ID:kkYvIq1c0.net
>>322
燃費コントロールなしで
って変えておきましょうか

325 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:35:20.96 ID:NYk7Opts0.net
>>316
やべ
古いけどエモヤンの言葉が再生された
ベンチがアホやから〜(ry

326 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:35:33.91 ID:Qx/v2ujD0.net
バンドーンのMGU-H変えたそうだ、新型か

327 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:37:37.86 ID:kkYvIq1c0.net
次は雨を期待できない燃費のきついバーレーン
どうなることやら

328 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:42:24.05 ID:f5D0e75C0.net
アロンソもバンドーンもドライブが楽しかったって言ってるがな。
特にアロンソはもう入賞争いなんかどうでもいいと思ってるだろ。

329 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:43:34.66 ID:iVq3aYcCO.net
もしかしてF1もSGTもSFが駄目なのも
さくらの技術レベルがあまりに低くて
品質が悪いからこういう事態に至ってるんじゃ

330 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:45:00.29 ID:Q6jaHtks0.net
アロンソ「サクラがアホやからレースできへん」

331 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:46:13.89 ID:kkYvIq1c0.net
まっさんやライコネンといったほぼ同期の連中がどんどんハゲ散らかして
衰えていくなか、クソマシンでもなにかモチベーション見つけて新人の頃の
ようなポジションで戦ってるのに維持できてるのはすごいと思うけどな
よく心折れないなと

332 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:49:09.16 ID:fmVpFr6C0.net
>>322
意味わかってんならいちいちもうね・・・

333 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:49:45.36 ID:RlQGXcsu0.net
>>331
だって来年はメルセデスでチャンピオン確定済だからな
今年耐えれば来年は俺の時代ってのがモチベーションにつながってるんだろうさ

334 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:49:53.89 ID:MvIVEG3d0.net
2017 SUPER GT 第1戦岡山 NSXの悲劇
https://www.youtube.com/watch?v=6E52mjo_1vI

335 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:51:33.90 ID:iVq3aYcCO.net
【スーパーGT】ホンダ勢悪夢のトラブル続発。佐伯プロジェクトリーダー「これまで3年間問題なかった部品が…」/岡山決勝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00010022-msportcom-moto

「我々も、全く予期していませんでした。一つの電気部品が原因で、全て同じトラブルでした。過去3年間使っていてトラブルは出たことがないし、これまでエンジンベンチでも冬のテストでも何も問題なかったのですが、今回のレース用エンジンで全車壊れました」

今回トラブルが起きた部品は、2014年から導入していたNSX CONCEPT-GTの頃から使用しているもので、今までこのようなトラブルは一切なかったとのこと。
全く予想外のハプニングで、まだ現時点での対策については目処がついていない模様。HRD SAKURAに持ち帰り、詳しく解析をするという。



本当に良いのかさくらで

336 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:52:38.60 ID:rswaIW8v0.net
楽しく走って稼がせてもらって、来年はメルセへおさらば・・・
そう思えば悪くない今年にしたんでしょ、アロンソは。
ウデも衰えてないようだし、こんだけ真実だけどホンダ叩いても
おとがめなし。まさに満喫中

337 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 00:59:08.66 ID:ERIIuwpj0.net
部品ガー

338 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:03:53.85 ID:7EBHAArr0.net
パワーアップしたらコレまでと同じ部品だから大丈夫では駄目なんじゃ無いだろうか。

339 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:04:26.50 ID:EsDdqaZi0.net
むしろ、「マクラーレンホンダでこれだけの走りができる」っていうプロモーションになってると思う。
上位の車乗せれば、もっとランクアップするの間違いないし。

340 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:08:27.82 ID:InSr7rJb0.net
車体の方が深刻みたいだね

341 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:10:01.50 ID:IO+S/J6M0.net
>>333
ハミルトンに勝てなくて悪口いいまくっておしまいちゃうの

342 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:16:16.57 ID:gqm9hg7G0.net
アホンダ、国内GTもクソ弱いのね

343 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:24:25.59 ID:3TDMLMqf0.net
チームラジオ聴くと、アロンソの
sorry guys l lost
から入ってて間がほとんど聞き取れなかったけど
Where to go
whats probrem?
Driveshaft driveshaft probrem.
Ok stop the car n switch off at safetyplace
の間でbreakなんとかって謝ってる感じなんだがミスあったの?

344 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:33:38.28 ID:plQGE1he0.net
>>335
こういうコメント見る度いつも思うんだけど
なんでシミュレーションやベンチテストで問題なかったから実車でも大丈夫って思えるのかな

345 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:41:08.49 ID:ci8RUGkP0.net
スーパーGTフォーメーションラップで3台エンストってw
クソなのはF1だけじゃないんだな。

346 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:46:05.50 ID:l8KxNfyk0.net
ホンダサクラのライブカメラないのか

347 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:46:47.33 ID:0YSSX44H0.net
サクラ散る

348 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:48:29.86 ID:AtQmGenc0.net
>>344

>過去3年間使っていてトラブルは出たことがない

この部分を無視するのは印象操作のつもりかね?

349 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:48:57.71 ID:6mmVkxAg0.net
>>344
思った、何か根本的に基本がなってない気がする
よくサクラは机上の空論って批判されてるよね

350 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:50:41.11 ID:IO+S/J6M0.net
内製品か外注品か知らんけど品質管理の質が落ちてるのかね
現場にコストカットの圧力かけすぎて必要なものまで
なくしちゃってるんじゃ

351 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:52:30.24 ID:6mmVkxAg0.net
ストフェル・バンドーン (リタイア)
僕にとっては短いレースだったけど、序盤はかなりエキサイティグだった。フェルナンドと僕は良いスタートを切り、最初の数周は集団のなかにいた。
ピットストップ後のポジショニングは素晴らしくはなかったし、その後はちょっとトリッキーだったけど、僕たちのペースはかなり励みになるものだった。
スリックに交換したときはかなり競争的だったし、望んだときにプッシュすることができた。コーナーでのクルマの感触はとても良かった。とても自信を感じていたし、
前のドライバーとのギャップを縮めていた。でも、乾き始めるとすぐにスピードの違いに気づかされたし、オーバーテイクがとても難しくなった。
僕たちの直線スピードでは他と本気で戦うことができないし、順位を上げるのはタフだ。17周目にパワーを失った。正確な理由はわからないけど、燃料系の問題だと思う。
今日、完走できなかったのは残念だ。ポテンシャルはあったし、僕たちが戦っていたクルマと比較してコーナーではかなり競争力があると感じていた。
パワーが低下しているのを感じ、すぐに非常に低いパワーだとわかった。理想的ではないし、もちろん、最後まで走りたかった。
僕にとって中国では多くのラップを走れなかったけど、これが僕たちの現況だ。ここに来る前からわかっていたことだし、
来週末のバーレーンはもっと良い週末になることを期待している。それでもポジティブな部分はあった。シャシーはいい感じだし、
フェルナンドと僕の二人ともが自信を持ってプッシュできている。すぐにもっと良くなることを期待している。

352 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:55:26.61 ID:n6V1nsfw0.net
第二期の頃、ロータスの監督からモアパワーばっかり言われて
桜井さんが「馬力上げるだけなら出来るがお前らの車体じゃ無理」って突っ返してたな
あの頃のホンダというか日本のサラリーマンは迫力があった

353 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:00:21.58 ID:6mmVkxAg0.net
第二期の時みたいに上司を無視してブレイクスルーできる神アイデアを生み出す若手天才エンジニアおらんのか?
多分今の若手は良いアイデア持っていても我が無いから遠慮するんだろうな

354 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:03:50.22 ID:n6V1nsfw0.net
>>353
あの頃のメンバーは宗一郎の反対を押し切ってCVCCエンジンを成功させ、
実質引導を渡した人たちだからな

355 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:05:51.20 ID:5lrSY5vI0.net
レース2戦を通して、相変わらずパワー不足だがとりあえずエンジン本体は意外と信頼性があり
車体の素性の良さと信頼性の問題も把握できたって感じだろ
ホンダはもとよりマクラーレン側も課題が明らかになったって訳だ

356 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:05:52.61 ID:RlQGXcsu0.net
>>354
あのボロシビックかw
北米で売れたやつね

357 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:06:54.81 ID:tKTQnDeN0.net
>>211
リクルート活動

358 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:07:56.52 ID:v7tnMsHs0.net
上海見る限りではドライバーが絶望ほど酷いわけじゃないんだな
と思った
ホンダより良いと言われていた黄色やピンクはなんなのよ

単気筒の成果をちゃんと6気筒に反映できたら
後半戦はかなり戦えるマシンになるんちゃうの?

359 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:10:01.55 ID:6mmVkxAg0.net
>>358
なるやろ
ダンプの時のマクラーレンは2台とも速かった
ホンダが想定通りのPUを用意できれば
低く見積もっても間違いなく赤牛とは戦える

360 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:10:09.56 ID:EJ94/Ktl0.net
ストフェル・バンドーン
「僕たちの直線スピードでは他と本気で戦うことができない、
コーナーではかなり競争力があると感じていた。」
 
これが全て。

361 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:13:33.10 ID:v7tnMsHs0.net
>>360
だからPUをちゃんと性能出せるようになれば
今年の車体なら勝てるだろ
って話

362 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:17:31.70 ID:frXZTSxX0.net
ハミルトンと6キロしか変わらんとかいけるやん
http://pbs.twimg.com/media/C89RRV7WsAAVujf.jpg

363 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:21:07.47 ID:v7tnMsHs0.net
>>362
面白いよね
ストレートが早いマシンが必ずしも上位を走ってない
レースはやっぱりトータルバランス

364 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:25:01.20 ID:fXNm3CQ40.net
ホンダが重心が低い()PUにしたおかげやろ

365 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:26:10.77 ID:obWPVoBS0.net
>>362
スリップがあるかもな

366 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:27:45.01 ID:kkYvIq1c0.net
ハミルトンはDRS使うような機会あったか

367 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:30:58.69 ID:kkYvIq1c0.net
アロンソが最高速を出した14時5分ってのは時間的に1周目2周目のタッペンあたりの
スリップを使ってた時間だ

368 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:31:49.02 ID:iVq3aYcCO.net
メルセデスにはモードがあるんだろ
トップ快走してたハミルトンは信頼性考えて出力絞ってただろうし
メルセデスがモード変えたらとんでもなくストレート速いのは昨日の予選や
ボッタスのスピードを見れば明らか

369 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:36:47.73 ID:AKC4S1I90.net
>>362
坂東さん…ダウンフォース抜いて走ってるんじゃない。
直線でもダウンフォースは効くから抜けばスピードは上がる。
コーナーのセッティングに苦しむけどね。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200