2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【130基目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:05:20.65 ID:2r6go0wT0.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491531364/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

343 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:24:25.59 ID:3TDMLMqf0.net
チームラジオ聴くと、アロンソの
sorry guys l lost
から入ってて間がほとんど聞き取れなかったけど
Where to go
whats probrem?
Driveshaft driveshaft probrem.
Ok stop the car n switch off at safetyplace
の間でbreakなんとかって謝ってる感じなんだがミスあったの?

344 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:33:38.28 ID:plQGE1he0.net
>>335
こういうコメント見る度いつも思うんだけど
なんでシミュレーションやベンチテストで問題なかったから実車でも大丈夫って思えるのかな

345 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:41:08.49 ID:ci8RUGkP0.net
スーパーGTフォーメーションラップで3台エンストってw
クソなのはF1だけじゃないんだな。

346 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:46:05.50 ID:l8KxNfyk0.net
ホンダサクラのライブカメラないのか

347 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:46:47.33 ID:0YSSX44H0.net
サクラ散る

348 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:48:29.86 ID:AtQmGenc0.net
>>344

>過去3年間使っていてトラブルは出たことがない

この部分を無視するのは印象操作のつもりかね?

349 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:48:57.71 ID:6mmVkxAg0.net
>>344
思った、何か根本的に基本がなってない気がする
よくサクラは机上の空論って批判されてるよね

350 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:50:41.11 ID:IO+S/J6M0.net
内製品か外注品か知らんけど品質管理の質が落ちてるのかね
現場にコストカットの圧力かけすぎて必要なものまで
なくしちゃってるんじゃ

351 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:52:30.24 ID:6mmVkxAg0.net
ストフェル・バンドーン (リタイア)
僕にとっては短いレースだったけど、序盤はかなりエキサイティグだった。フェルナンドと僕は良いスタートを切り、最初の数周は集団のなかにいた。
ピットストップ後のポジショニングは素晴らしくはなかったし、その後はちょっとトリッキーだったけど、僕たちのペースはかなり励みになるものだった。
スリックに交換したときはかなり競争的だったし、望んだときにプッシュすることができた。コーナーでのクルマの感触はとても良かった。とても自信を感じていたし、
前のドライバーとのギャップを縮めていた。でも、乾き始めるとすぐにスピードの違いに気づかされたし、オーバーテイクがとても難しくなった。
僕たちの直線スピードでは他と本気で戦うことができないし、順位を上げるのはタフだ。17周目にパワーを失った。正確な理由はわからないけど、燃料系の問題だと思う。
今日、完走できなかったのは残念だ。ポテンシャルはあったし、僕たちが戦っていたクルマと比較してコーナーではかなり競争力があると感じていた。
パワーが低下しているのを感じ、すぐに非常に低いパワーだとわかった。理想的ではないし、もちろん、最後まで走りたかった。
僕にとって中国では多くのラップを走れなかったけど、これが僕たちの現況だ。ここに来る前からわかっていたことだし、
来週末のバーレーンはもっと良い週末になることを期待している。それでもポジティブな部分はあった。シャシーはいい感じだし、
フェルナンドと僕の二人ともが自信を持ってプッシュできている。すぐにもっと良くなることを期待している。

352 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 01:55:26.61 ID:n6V1nsfw0.net
第二期の頃、ロータスの監督からモアパワーばっかり言われて
桜井さんが「馬力上げるだけなら出来るがお前らの車体じゃ無理」って突っ返してたな
あの頃のホンダというか日本のサラリーマンは迫力があった

353 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:00:21.58 ID:6mmVkxAg0.net
第二期の時みたいに上司を無視してブレイクスルーできる神アイデアを生み出す若手天才エンジニアおらんのか?
多分今の若手は良いアイデア持っていても我が無いから遠慮するんだろうな

354 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:03:50.22 ID:n6V1nsfw0.net
>>353
あの頃のメンバーは宗一郎の反対を押し切ってCVCCエンジンを成功させ、
実質引導を渡した人たちだからな

355 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:05:51.20 ID:5lrSY5vI0.net
レース2戦を通して、相変わらずパワー不足だがとりあえずエンジン本体は意外と信頼性があり
車体の素性の良さと信頼性の問題も把握できたって感じだろ
ホンダはもとよりマクラーレン側も課題が明らかになったって訳だ

356 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:05:52.61 ID:RlQGXcsu0.net
>>354
あのボロシビックかw
北米で売れたやつね

357 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:06:54.81 ID:tKTQnDeN0.net
>>211
リクルート活動

358 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:07:56.52 ID:v7tnMsHs0.net
上海見る限りではドライバーが絶望ほど酷いわけじゃないんだな
と思った
ホンダより良いと言われていた黄色やピンクはなんなのよ

単気筒の成果をちゃんと6気筒に反映できたら
後半戦はかなり戦えるマシンになるんちゃうの?

359 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:10:01.55 ID:6mmVkxAg0.net
>>358
なるやろ
ダンプの時のマクラーレンは2台とも速かった
ホンダが想定通りのPUを用意できれば
低く見積もっても間違いなく赤牛とは戦える

360 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:10:09.56 ID:EJ94/Ktl0.net
ストフェル・バンドーン
「僕たちの直線スピードでは他と本気で戦うことができない、
コーナーではかなり競争力があると感じていた。」
 
これが全て。

361 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:13:33.10 ID:v7tnMsHs0.net
>>360
だからPUをちゃんと性能出せるようになれば
今年の車体なら勝てるだろ
って話

362 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:17:31.70 ID:frXZTSxX0.net
ハミルトンと6キロしか変わらんとかいけるやん
http://pbs.twimg.com/media/C89RRV7WsAAVujf.jpg

363 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:21:07.47 ID:v7tnMsHs0.net
>>362
面白いよね
ストレートが早いマシンが必ずしも上位を走ってない
レースはやっぱりトータルバランス

364 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:25:01.20 ID:fXNm3CQ40.net
ホンダが重心が低い()PUにしたおかげやろ

365 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:26:10.77 ID:obWPVoBS0.net
>>362
スリップがあるかもな

366 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:27:45.01 ID:kkYvIq1c0.net
ハミルトンはDRS使うような機会あったか

367 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:30:58.69 ID:kkYvIq1c0.net
アロンソが最高速を出した14時5分ってのは時間的に1周目2周目のタッペンあたりの
スリップを使ってた時間だ

368 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:31:49.02 ID:iVq3aYcCO.net
メルセデスにはモードがあるんだろ
トップ快走してたハミルトンは信頼性考えて出力絞ってただろうし
メルセデスがモード変えたらとんでもなくストレート速いのは昨日の予選や
ボッタスのスピードを見れば明らか

369 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:36:47.73 ID:AKC4S1I90.net
>>362
坂東さん…ダウンフォース抜いて走ってるんじゃない。
直線でもダウンフォースは効くから抜けばスピードは上がる。
コーナーのセッティングに苦しむけどね。

370 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 02:49:41.01 ID:1WtvBjle0.net
バーレーンの夢を見た
バンドーン、シートベルトが外れてリタイア

371 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:01:14.50 ID:AtQmGenc0.net
>>366
そりゃ周回遅れを使えばいくらでも

372 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:15:25.24 ID:1j9fHWSi0.net
IT業界で言うと、単体テストは完了したけど、結合テストや統合テストで
不具合出まくりって感じか・・。

ま、まだ時間はかかりそうだね。。

373 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:32:31.35 ID:JZWVrXU50.net
>>370
まさかタ○タ製じゃないでしょうね

374 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:51:48.34 ID:EsDdqaZi0.net
枕は信頼性さえ上げれば勝負できることが分かったし、ホンダは完走できる程度の信頼性はあると。
あとは枕は信頼性、ホンダはパワーなだけ。
今年で枕と別れて、ザウバーなんかと組んだらチャンス逃す気もするな。

375 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 03:54:14.78 ID:IO+S/J6M0.net
ホンダ側に選択権はないんじゃ・・・

376 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 04:06:45.96 ID:ahwy07vm0.net
アロンソ車が壊れず完走すれば最低でもポイントは取れる
やりました

377 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 04:10:45.47 ID:Wc64YvFI0.net
ホンダこの週末ホントいいとこ無いな…
WTCCだけか

378 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 04:40:25.06 ID:nOU1a0gB0.net
忘れてないか?
アップデート→不具合→信頼性向上→アップデート→不具合→信頼性向上
この繰り返しで殆ど変わらず

379 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 05:01:24.45 ID:luUsWY6M0.net
モトGPホンダ2台コケてリタイア

380 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 05:13:53.55 ID:9KYk2qmF0.net
>>200
ボッタスが壊れてたんだろ(・ω・`)

381 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 05:14:23.86 ID:PO2bVVnc0.net
胡座という言葉がホンダ社訓にはないんだろ。

堅実なエンジニアが少ないのに、育てる努力を惜しんだら、
組織はお終い。
幹部以下、法螺吹きだらけ。

382 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 05:17:42.45 ID:edoVn+AA0.net
ホンダの幹部はとりあえず宗一郎の墓参りでもいってこい
なんかあるだろうw

383 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 05:26:13.24 ID:jT0GSzfJ0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1489462858/917

マジでドライブシャフトが破損してるwww
完全に欠陥シャーシじゃないか
シャフトが壊れるんだから普段から捻れてるわけだろうし
ずっと力がないと言われてたの貧弱なPUとシャフトが捻れて感覚が狂ってんじゃない?

PUが遅いのは確実だし明白だけど
マクラーレンシャーシの問題のが大きいよね
どうせ、メルセデスとフェラーリとレッドブルしかレースしてないんだから

384 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 06:18:09.70 ID:edoVn+AA0.net
これ昔のじゃ

385 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 06:36:24.92 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>383
君がその画像でなにを言いたいのかたいがいの人はさっぱり
わからんと思うぞ

386 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 06:40:46.10 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>280
「ウリらちゃんとテストしてたニダ」ってさくらが言い訳に使うかもしれんw

387 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 06:53:37.13 ID:1GGMBIXk0.net
ホンダがプレシーズンテストでちゃんと回ってれば、マクラーレンのシャシーももっと熟成できてただろうにな

388 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:04:59.76 ID:CapTwOvw0.net
冬のテストとかでボロクソに言われて評価が地に落ちたので「ホンダ思ったよりマシだな」
みたいな空気あるけど、予算規模で言えば本来5、6位走ってて当たり前くらいのポジションだよな

389 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:07:39.19 ID:mUSKVnt20.net
マクラーレンが強度設計ミスしてまともに走れない。ホンダは被害者だよ。

390 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:12:07.48 ID:PO2bVVnc0.net
>>389

そうだね。明日にも撤退しよう。。

391 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:12:27.24 ID:FwxqooLR0.net
>>389
強度不足から振動も発生してるんだろうな

392 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:13:36.56 ID:hubKP+Jb0.net
エンジン屋ヲタは最遅エンジンの心配だけしてればいい
アロンソとマクラの力のみで中位走れてる偉業は讃えとこう

393 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:17:47.07 ID:KfsDOvyjO.net
ホンダの例の設計ミスの発言のあと、アンチが大暴れして、スレが凄い勢いで消化していったのに、マクラーレンがやらかした後だと、全然、進まないのな(笑)。

394 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:20:54.56 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>393
そういうことばっかり気にしてて楽しい?

395 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:22:19.79 ID:rZXp0rmw0.net
>>393
ホンダPUの性能が圧倒的に最下位であることに変わりはないからだよ。
アンチとしては叩く材料としての新ネタは無い。

396 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:22:25.16 ID:GauogBlh0.net
>>362
DRSって知ってるかな?

397 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:25:24.24 ID:rZXp0rmw0.net
信者はマクラーレンのボロが出れば鬼の首を取ったように喜んでいるが、
ホンダPUの性能が上がったわけじゃないぞ。

マクを叩くより、そこを嘆けよw

398 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:29:13.15 ID:mUSKVnt20.net
シャシーは良いとか言うならウイング寝かせてストレートスピード稼げよ。

399 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:32:21.37 ID:FwxqooLR0.net
>>396
アロンソもDRS使ってない

400 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:32:53.50 ID:FwxqooLR0.net
>>399
DRSでトーは使ってない

401 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:35:19.82 ID:9bRjkmxI0.net
アルゼンチンはクラッチローが3位に食いこむのがやっとみたいだったな
ホンダどうなってるんだよw

402 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:35:33.62 ID:mUSKVnt20.net
あと2段階ほどウイング寝かせればストレートスピード合わせられるだろ。
コーナーは現役ナンバーワンとスーパールーキーが何とかしろ。
何で他よりウイング立てまくりのくせにストレートスピードの文句言ってんだよ!

403 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:36:33.61 ID:Y/DQ4zV/0.net
枕もホンダも底辺すぎてアロンソすげーしかネタがないな・・・

404 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:40:05.47 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>402
だから予選でDRS使っててあのスピード差ってのを認めたらどうだろ?
頓珍漢な人だね。

405 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:43:35.37 ID:KfsDOvyjO.net
>>397 ホンダのPUの出力については、もう話す余地がないからね。
次のアップデートしたPUを見てからの話しになるからね。
その時は、またアンチや信者の方々と、色々な話が出来るだろうからね。
それより、テストでのトラブルが全てホンダのせいだと叩き続けていたアンチの方々が、いざ開幕すると、マクラーレンのトラブル続出で完走出来ずにいて、アンチが沈静化していて失笑してるだよね。

406 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:44:39.93 ID:OoO04kRm0.net
今年のマシンってDRS使ってスリップ入ってるのに抜けないけどなんで?

407 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:44:49.42 ID:QT6ZI3Lo0.net
いまんところどうしようもないからな。ここはひとつ地元の力を借りるために
さくらのゆるキャラでもこさえて、地元から情報発信とかどうだろ?
ほのぼのさくらたむとかゆったりのんびりさんとか

408 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:46:33.65 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>406
タービュランスでフロントのダウンフォースが抜けるから。
終盤フェルスタッペンがハースを抜けなかったのは、もともとアンダー
抱えていたところにタービュランスの影響が出て近づけなかったから。

409 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:48:31.14 ID:KfsDOvyjO.net
>>404 確かに、マクラーレンホンダとメルセデスの速度差はかなりあるね。
予選のハミルトンがポールを決めた時の、ラップタイムと最高速を見て、感嘆の声が出たよ。
メルセデスとマクラーレンホンダとは、PU、シャシー共にかなり差があると思ったよ。

410 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:48:52.19 ID:FwxqooLR0.net
>>406
ちゃんと入れない
近づけないという方がいいかも

411 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:50:37.02 ID:KfsDOvyjO.net
>>408 その後ろで、差を詰めていったリカルドは素晴らしかったね。
タッペン君は、泣き言を言いまくりで残念な感じだったよね

412 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:50:37.25 ID:CRYFYb2r0.net
予選
http://imgur.com/YkXbQgr.jpg

413 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:51:57.18 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>412
そうこれが公平な数字だね。

414 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:52:17.84 ID:mUSKVnt20.net
>>404
いや、だから同じだけDRS使える条件で20キロ差があるとして、マクラーレンだけウイング寝かせれば最高速は追いつくだろ。

415 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:52:22.49 ID:PXueR3DL0.net
ハローワークさくら支部です

今後は失業保険の申請が、大変混雑すると見込まれています。

416 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:54:26.61 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>414
そんなことをしてなんになるのかね?予選はラップタイムの短縮が目的で
最高速のアップが目的じゃないのだけれど?もちろん決勝を睨んでデフォの
ウイング角度は決定されなければならないが、そんな余裕が今あるか?

417 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:54:44.24 ID:mUSKVnt20.net
何だよ、15キロしか差が無いのか。
マクラーレンはウイング立てすぎてるから言われてるほどパワーに差は無いのかもな。
他のマシンもリフトアンドコーストやってるし、アロンソは被害妄想だろ。

418 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:55:37.32 ID:hubKP+Jb0.net
F1の英雄セナ、アロンソが乗ったホンダエンジン

「セナ」宗一郎と会って感動して涙、ホンダ撤退後も復帰のラブコールを送り続けた
「アロンソ」レース中に我慢の限界を越えて糞エンジンと叫びホンダは世界の嘲笑を得る

419 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:56:25.93 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>417
↑この人わかってないよ。誰か説明してあげて。頭がクラクラしてきた。

420 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:56:28.78 ID:mUSKVnt20.net
>>416
連中は遅いのをホンダに擦り付けるために意図的に最高速抑えてるよ。

421 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:03:54.88 ID:QT6ZI3Lo0.net
まあ陰謀論は相手する気はないので、
予選の最高速からおおよその馬力差を推定すると、ドラッグが変わらないと
いう仮定を条件1とし、メルセデスが950馬力だと仮定するのを条件2とすれば
おおよそ80〜90馬力は負けているということになる。

422 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:05:52.44 ID:9bRjkmxI0.net
ホンダの構造的なものだろ
GTや二輪もぼろぼろなのにF1だけの問題じゃない

423 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:12:23.27 ID:rKfzrv+X0.net
>>422
やはり会社のマネジメントの問題だろう。
レースなどどうでもいいことなんだよな、きっと。

HRCやHRDのトップは何やってんだ?

424 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:12:50.83 ID:v7tnMsHs0.net
いくらアロンソが上手いとはいえ
ドラインビングだけであの位置は走れない
マシン的には悲観するほど酷くないのかもな
あとはシーズン中にどこまで出力アップできるかだな

425 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:16:00.74 ID:9bRjkmxI0.net
ワークスのマルケスやペドロサも潰れたからホンダの構造に問題があるんだろ
ホンダで結果出したのはクラッチローだけだったF1もGTも全滅だしな

426 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:34:17.32 ID:d2AcVprt0.net
アロンソ「ドライブシャフトの信頼性はマクラーレンの責任の範囲だが、ホンダのせいで冬期に十分テストできなかったからだ」
アロンソ「ホンダ死ね」

427 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:34:33.98 ID:W2YsWw8r0.net
>>412
タッペンより1km速いぞー!
って喜んでいいの?

428 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:36:35.53 ID:W2YsWw8r0.net
>>414
コーナー走れなくなるな

429 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:39:19.86 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>427
調子が悪い状態のPUに負けてたら吊りたくなるだろ。首の皮一枚つながったな。

430 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:41:05.21 ID:QT6ZI3Lo0.net
「幼稚園が悪い、ホンダ死ね」かw

431 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:44:45.90 ID:d2AcVprt0.net
まぁなんでもホンダのせいにしとけば丸く収まる

432 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:45:55.18 ID:5eX+7YS90.net
バンドーン
『シャーシはいい』
『路面が乾くと他者とのスピードの差を痛感した』
『この直線スピードじゃ他のマシンとしっかり戦うことは無理』

この糞ドライバーが 自身の糞ドライビングについても語れよ

433 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:47:38.45 ID:KCXhz4U30.net
>>424
アロンソのドラインビング最高です!

434 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:50:02.83 ID:mdz867s/0.net
>>432
流石にALO車とパーツ違うんじゃない?

435 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:00:42.31 ID:5eX+7YS90.net
>>434
今回は同じでしょ
前回は新パーツアロンソ試してたけど今回はアロンソも新空力パーツ搭載見送ったし
空力パーツでそこまで差はでないって

436 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:01:14.62 ID:2cvs1J5Q0.net
【決勝スピード計測】実質最下位だったマクラーレン・ホンダ・・・15km/h以上のパワーアップを/F1中国GP
http://www.topnews.jp/2017/04/10/news/f1/156540.html

■予想通りスピードでは厳しい戦いだったマクラーレン・ホンダ
事前の予想通り、マクラーレン・ホンダはスピード争いでは厳しい戦いとなった。直線が長い
F1中国GPではパワー差が大きく、ドライバーやマクラーレンだけではなく、ホンダも厳しい
戦いを予想していた。
実際、レースでのスピードトラップを見てみると、ストフェル・バンドーンが16番目でトップの
マッサから18.9km/h遅く、フェルナンド・アロンソが18番目でトップから27.4km/h遅かった。
17番目にはルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)がいるが、これはトップを独走していたため、
DRSを使用していないことが理由だ。
19番目で最下位のアントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)は、まだ路面が濡れている3周目で
リタイアしており、濡れた路面状態で最終コーナーから十分に加速できていない中での記録だ。
バンドーンの1つ上にいる15番目のマーカス・エリクソン(ザウバー)だが、ザウバーのパワー
ユニットは昨年モデルのフェラーリを使用している。

■セッティングの差は?
直線のスピードトラップで速ければ、1周のタイムも速いかというと、必ずしもそうではない。
しかし、レーシングカーの理想としては、パワフルなエンジンがあれば、ダウンフォースを
他チームより増やして直線スピードは多少犠牲にしてもコーナーでタイムを稼いで、1周の
タイムを上げていくという状態が理想だ。
エンジンパワーがあれば、セッティングの幅が拡がり、戦略が立てやすくなる、ということになる。
パワーは十分ある方が良い。

437 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:04:52.46 ID:W2YsWw8r0.net
>>432
アロンソ代役でいきなり10位入ったぐらいだ
バンドーンは平均以上のドライバー
痴呆症のお前は去年のことなんか覚えてないと思うけど

438 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:04:57.79 ID:d2AcVprt0.net
アロンソと板東の差つーのもすごいもんがあるなw

439 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:07:05.28 ID:2cvs1J5Q0.net
しかしスローペースと早いリタイアのおかげで、
燃費問題を表面化させずに済んだじゃないか。
完全ドライスタートだったらどうなってたことやら。

440 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:07:42.76 ID:PO2bVVnc0.net
>>432
新手の
ほめごろし

441 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:14:27.33 ID:tt6Sc+7g0.net
ホンダに期待している者だがPUが非力なのは疑いようがない
悔しいけどな

でもこのスレにいる枕寄りの連中からは、シャーシにも問題があるとは絶対言わないな
PU叩き、ホンダ叩きしている現実
さらに他のカテゴリー持ち出してまで批判している

442 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:15:50.06 ID:5eX+7YS90.net
>>437
思い出せよ
あのレースもバトンより大分予選遅かったぞ
リタイヤやレース展開で勝手に前に押し出されただけ あのレース運だけは凄かった

443 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:18:51.83 ID:PO2bVVnc0.net
出来が悪いのを他人のせいにする。

子供以下だろ。

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200