2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【130基目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:05:20.65 ID:2r6go0wT0.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491531364/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

398 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:29:13.15 ID:mUSKVnt20.net
シャシーは良いとか言うならウイング寝かせてストレートスピード稼げよ。

399 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:32:21.37 ID:FwxqooLR0.net
>>396
アロンソもDRS使ってない

400 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:32:53.50 ID:FwxqooLR0.net
>>399
DRSでトーは使ってない

401 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:35:19.82 ID:9bRjkmxI0.net
アルゼンチンはクラッチローが3位に食いこむのがやっとみたいだったな
ホンダどうなってるんだよw

402 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:35:33.62 ID:mUSKVnt20.net
あと2段階ほどウイング寝かせればストレートスピード合わせられるだろ。
コーナーは現役ナンバーワンとスーパールーキーが何とかしろ。
何で他よりウイング立てまくりのくせにストレートスピードの文句言ってんだよ!

403 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:36:33.61 ID:Y/DQ4zV/0.net
枕もホンダも底辺すぎてアロンソすげーしかネタがないな・・・

404 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:40:05.47 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>402
だから予選でDRS使っててあのスピード差ってのを認めたらどうだろ?
頓珍漢な人だね。

405 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:43:35.37 ID:KfsDOvyjO.net
>>397 ホンダのPUの出力については、もう話す余地がないからね。
次のアップデートしたPUを見てからの話しになるからね。
その時は、またアンチや信者の方々と、色々な話が出来るだろうからね。
それより、テストでのトラブルが全てホンダのせいだと叩き続けていたアンチの方々が、いざ開幕すると、マクラーレンのトラブル続出で完走出来ずにいて、アンチが沈静化していて失笑してるだよね。

406 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:44:39.93 ID:OoO04kRm0.net
今年のマシンってDRS使ってスリップ入ってるのに抜けないけどなんで?

407 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:44:49.42 ID:QT6ZI3Lo0.net
いまんところどうしようもないからな。ここはひとつ地元の力を借りるために
さくらのゆるキャラでもこさえて、地元から情報発信とかどうだろ?
ほのぼのさくらたむとかゆったりのんびりさんとか

408 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:46:33.65 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>406
タービュランスでフロントのダウンフォースが抜けるから。
終盤フェルスタッペンがハースを抜けなかったのは、もともとアンダー
抱えていたところにタービュランスの影響が出て近づけなかったから。

409 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:48:31.14 ID:KfsDOvyjO.net
>>404 確かに、マクラーレンホンダとメルセデスの速度差はかなりあるね。
予選のハミルトンがポールを決めた時の、ラップタイムと最高速を見て、感嘆の声が出たよ。
メルセデスとマクラーレンホンダとは、PU、シャシー共にかなり差があると思ったよ。

410 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:48:52.19 ID:FwxqooLR0.net
>>406
ちゃんと入れない
近づけないという方がいいかも

411 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:50:37.02 ID:KfsDOvyjO.net
>>408 その後ろで、差を詰めていったリカルドは素晴らしかったね。
タッペン君は、泣き言を言いまくりで残念な感じだったよね

412 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:50:37.25 ID:CRYFYb2r0.net
予選
http://imgur.com/YkXbQgr.jpg

413 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:51:57.18 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>412
そうこれが公平な数字だね。

414 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:52:17.84 ID:mUSKVnt20.net
>>404
いや、だから同じだけDRS使える条件で20キロ差があるとして、マクラーレンだけウイング寝かせれば最高速は追いつくだろ。

415 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:52:22.49 ID:PXueR3DL0.net
ハローワークさくら支部です

今後は失業保険の申請が、大変混雑すると見込まれています。

416 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:54:26.61 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>414
そんなことをしてなんになるのかね?予選はラップタイムの短縮が目的で
最高速のアップが目的じゃないのだけれど?もちろん決勝を睨んでデフォの
ウイング角度は決定されなければならないが、そんな余裕が今あるか?

417 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:54:44.24 ID:mUSKVnt20.net
何だよ、15キロしか差が無いのか。
マクラーレンはウイング立てすぎてるから言われてるほどパワーに差は無いのかもな。
他のマシンもリフトアンドコーストやってるし、アロンソは被害妄想だろ。

418 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:55:37.32 ID:hubKP+Jb0.net
F1の英雄セナ、アロンソが乗ったホンダエンジン

「セナ」宗一郎と会って感動して涙、ホンダ撤退後も復帰のラブコールを送り続けた
「アロンソ」レース中に我慢の限界を越えて糞エンジンと叫びホンダは世界の嘲笑を得る

419 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:56:25.93 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>417
↑この人わかってないよ。誰か説明してあげて。頭がクラクラしてきた。

420 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 07:56:28.78 ID:mUSKVnt20.net
>>416
連中は遅いのをホンダに擦り付けるために意図的に最高速抑えてるよ。

421 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:03:54.88 ID:QT6ZI3Lo0.net
まあ陰謀論は相手する気はないので、
予選の最高速からおおよその馬力差を推定すると、ドラッグが変わらないと
いう仮定を条件1とし、メルセデスが950馬力だと仮定するのを条件2とすれば
おおよそ80〜90馬力は負けているということになる。

422 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:05:52.44 ID:9bRjkmxI0.net
ホンダの構造的なものだろ
GTや二輪もぼろぼろなのにF1だけの問題じゃない

423 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:12:23.27 ID:rKfzrv+X0.net
>>422
やはり会社のマネジメントの問題だろう。
レースなどどうでもいいことなんだよな、きっと。

HRCやHRDのトップは何やってんだ?

424 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:12:50.83 ID:v7tnMsHs0.net
いくらアロンソが上手いとはいえ
ドラインビングだけであの位置は走れない
マシン的には悲観するほど酷くないのかもな
あとはシーズン中にどこまで出力アップできるかだな

425 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:16:00.74 ID:9bRjkmxI0.net
ワークスのマルケスやペドロサも潰れたからホンダの構造に問題があるんだろ
ホンダで結果出したのはクラッチローだけだったF1もGTも全滅だしな

426 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:34:17.32 ID:d2AcVprt0.net
アロンソ「ドライブシャフトの信頼性はマクラーレンの責任の範囲だが、ホンダのせいで冬期に十分テストできなかったからだ」
アロンソ「ホンダ死ね」

427 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:34:33.98 ID:W2YsWw8r0.net
>>412
タッペンより1km速いぞー!
って喜んでいいの?

428 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:36:35.53 ID:W2YsWw8r0.net
>>414
コーナー走れなくなるな

429 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:39:19.86 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>427
調子が悪い状態のPUに負けてたら吊りたくなるだろ。首の皮一枚つながったな。

430 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:41:05.21 ID:QT6ZI3Lo0.net
「幼稚園が悪い、ホンダ死ね」かw

431 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:44:45.90 ID:d2AcVprt0.net
まぁなんでもホンダのせいにしとけば丸く収まる

432 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:45:55.18 ID:5eX+7YS90.net
バンドーン
『シャーシはいい』
『路面が乾くと他者とのスピードの差を痛感した』
『この直線スピードじゃ他のマシンとしっかり戦うことは無理』

この糞ドライバーが 自身の糞ドライビングについても語れよ

433 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:47:38.45 ID:KCXhz4U30.net
>>424
アロンソのドラインビング最高です!

434 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 08:50:02.83 ID:mdz867s/0.net
>>432
流石にALO車とパーツ違うんじゃない?

435 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:00:42.31 ID:5eX+7YS90.net
>>434
今回は同じでしょ
前回は新パーツアロンソ試してたけど今回はアロンソも新空力パーツ搭載見送ったし
空力パーツでそこまで差はでないって

436 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:01:14.62 ID:2cvs1J5Q0.net
【決勝スピード計測】実質最下位だったマクラーレン・ホンダ・・・15km/h以上のパワーアップを/F1中国GP
http://www.topnews.jp/2017/04/10/news/f1/156540.html

■予想通りスピードでは厳しい戦いだったマクラーレン・ホンダ
事前の予想通り、マクラーレン・ホンダはスピード争いでは厳しい戦いとなった。直線が長い
F1中国GPではパワー差が大きく、ドライバーやマクラーレンだけではなく、ホンダも厳しい
戦いを予想していた。
実際、レースでのスピードトラップを見てみると、ストフェル・バンドーンが16番目でトップの
マッサから18.9km/h遅く、フェルナンド・アロンソが18番目でトップから27.4km/h遅かった。
17番目にはルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)がいるが、これはトップを独走していたため、
DRSを使用していないことが理由だ。
19番目で最下位のアントニオ・ジョビナッツィ(ザウバー)は、まだ路面が濡れている3周目で
リタイアしており、濡れた路面状態で最終コーナーから十分に加速できていない中での記録だ。
バンドーンの1つ上にいる15番目のマーカス・エリクソン(ザウバー)だが、ザウバーのパワー
ユニットは昨年モデルのフェラーリを使用している。

■セッティングの差は?
直線のスピードトラップで速ければ、1周のタイムも速いかというと、必ずしもそうではない。
しかし、レーシングカーの理想としては、パワフルなエンジンがあれば、ダウンフォースを
他チームより増やして直線スピードは多少犠牲にしてもコーナーでタイムを稼いで、1周の
タイムを上げていくという状態が理想だ。
エンジンパワーがあれば、セッティングの幅が拡がり、戦略が立てやすくなる、ということになる。
パワーは十分ある方が良い。

437 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:04:52.46 ID:W2YsWw8r0.net
>>432
アロンソ代役でいきなり10位入ったぐらいだ
バンドーンは平均以上のドライバー
痴呆症のお前は去年のことなんか覚えてないと思うけど

438 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:04:57.79 ID:d2AcVprt0.net
アロンソと板東の差つーのもすごいもんがあるなw

439 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:07:05.28 ID:2cvs1J5Q0.net
しかしスローペースと早いリタイアのおかげで、
燃費問題を表面化させずに済んだじゃないか。
完全ドライスタートだったらどうなってたことやら。

440 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:07:42.76 ID:PO2bVVnc0.net
>>432
新手の
ほめごろし

441 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:14:27.33 ID:tt6Sc+7g0.net
ホンダに期待している者だがPUが非力なのは疑いようがない
悔しいけどな

でもこのスレにいる枕寄りの連中からは、シャーシにも問題があるとは絶対言わないな
PU叩き、ホンダ叩きしている現実
さらに他のカテゴリー持ち出してまで批判している

442 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:15:50.06 ID:5eX+7YS90.net
>>437
思い出せよ
あのレースもバトンより大分予選遅かったぞ
リタイヤやレース展開で勝手に前に押し出されただけ あのレース運だけは凄かった

443 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:18:51.83 ID:PO2bVVnc0.net
出来が悪いのを他人のせいにする。

子供以下だろ。

444 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:18:53.98 ID:9bRjkmxI0.net
>>441
GTやMoToまでワークスが潰れているようではそっちの体制の責任になるわw

445 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:20:54.54 ID:tt6Sc+7g0.net
>>444
それによって、起きたマシン側トラブルを無いことにしろと?

446 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:21:03.20 ID:PO2bVVnc0.net
T社は好かんが、彼らのエンジニアに笑われてるんだよな。

悲しいぞ。

447 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:30:36.96 ID:d2AcVprt0.net
ホンダ「シャシーが糞でPUのデータが十分にとれない」

448 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:31:41.72 ID:v7tnMsHs0.net
フェルスタッペンには才能の煌めきを感じずにはいられないが
ヴァンドーンには感じないな
まあ、普通の人なんでしょ

449 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:49:49.21 ID:tt6Sc+7g0.net
>>447
これもそう
ホンダ叩きしたいだけ
ホンダもPUがダメなのは言ってるのに、枕寄りの連中はこんなんばっか

450 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 09:59:55.22 ID:O+M+i20x0.net
テスト期間中の走りこみ不足っていうけどさ、結局電源落ちはシャシー側が原因だったんだろ?
皆エンジンだけに問題があると思い込んでいた結果。
走りこみできなかったからトラブルが今出ているとか言われてもなw

451 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:03:32.13 ID:tisu9jL00.net
>>450
PUの異常振動が原因って話だが
軽量化の反動で異常な振動が出てるらしい

例えばエレキギターのボディより、薄くて軽いアコギのボディはよく振動する
軽くなるほど振動には弱くなる

452 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:05:43.63 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>437
予選だってザウバーの若造に邪魔されたせいらしいしな。もっとも
あれのおかげでアロンソは想定より上の順位で予選を終われたんだけど。
バンドーンは不運だったな。

453 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:05:57.23 ID:zc/Lb1qL0.net
3年間真面目に大金かけて研究して最高のドライバーのフィードバックを得てるのに結果でないって逆に凄いんだけど

454 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:22:01.07 ID:8Wn+bDEZ0.net
2年間はサイズゼロとかいう糞コンセプトでやらされてたからね。仕方ないね

455 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:23:13.93 ID:Fva/RM7j0.net
 カリフォルニア州南部にあるロングビーチで開催されたインディカー・シリーズ第2戦。伝統のレースをジェームズ・ヒンチクリフ(シュミット・ピーターソン)が制し、2年ぶりの勝利を挙げた。
18番手からスタートした佐藤琢磨(アンドレティ・オートスポート)は、粘りの走りを見せるもマシントラブルでリタイアとなった。

■インディカー・シリーズ第2戦ロングビーチ決勝レース結果
Pos. No. Driver Team Eng /Aero Laps SP
1 5 J.ヒンチクリフ シュミット・ピーターソン H 85 4
2 18 S.ブルデー デイル・コイン・レーシング H 85 12
3 2 J.ニューガーデン チーム・ペンスキー C 85 8
4 9 S.ディクソン チップ・ガナッシ H 85 2
5 1 S.ペジナウ チーム・ペンスキー C 85 21
6 19 E.ジョーンズ デイル・コイン・レーシング H 85 13
7 14 C.ムニョス A.J.フォイト・レーシング C 85 14
8 20 S.ピゴット エド・カーペンター・レーシング C 85 19
9 3 H.カストロネべス チーム・ペンスキー C 85 1
10 15 G.レイホール レイホール・レターマン・ラニガン H 85 6

https://www.as-web.jp/overseas/107425
https://cdn-image.as-web.jp/2017/04/10074759/r00-764x510.jpg

456 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:23:36.32 ID:JNeUVy120.net
>>441
同感まあホンダというより日本っていうのが優先だけど
色々な記事を読んで判断する部分が多いのだが記者によって偏りが有るし
全チームの全ての情報を知っている者も居ないから憶測もはいる
最高速や他のメーカーのコメントからホンダPUのパワーが出ていないというのはほぼ確定
シャーシー性能はパワーが他と同等にならないと判らない部分が大きい

ホンダは自身の評価を変えるにはパワー&信頼性を上げるしか道は無い
『頑張れ長谷川』日本人として応援はしているぞ

457 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:26:04.55 ID:L6vYpdUT0.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-ホンダ長谷川氏-ポイントを獲れるポテンシャルはあった-891989/

>  まずバンドーンのトラブルについて長谷川は「燃料が突然来なくなってしまった」と語る。
>
> 「症状としては、燃料の圧力が落ちました。燃料が、何らかの原因で来なくなったということです。
> エンジン側の問題ではないので、燃料タンク何のどこかの問題だと思います」
> 「こういう問題は、結構起きてるんです。ガス欠でも起きるんですが、今回のは、さすがにガス欠ではないので……

ホンダのオイルタンクだけでなく、マクラーレンの燃料タンクもアマチュア設計?

458 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:29:16.89 ID:EsDdqaZi0.net
シーズン前には手のひら返しを期待してたけど、あんまり酷いんで、叩きがひどくなった感はある。
実際PUは四メーカーで一番パワー無いんだから(長谷川も認めてる)、事実は事実としてしょうがない。
そこで、別問題のシャーシが糞とか言われても「は?」ってなる。

459 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:30:22.81 ID:7GcfCcQk0.net
設計思想が違うのかな

460 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:34:14.63 ID:8Wn+bDEZ0.net
昨年はコーナリング性能が低かったといわれていますが、MGU-Hの配置転換はその改良には大きく貢献していると思います

コーナーの性能はシャシーの力だけじゃない。
まあPUが非力なのは変わらないんで新PU早くして!

461 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:37:20.21 ID:y3KuSXbe0.net
ホンダPUがパワー不足は確かなんだが信頼性のトラブルすべてシャシー側じゃん
なのにアロンソもバンドーンもなんだこいつら?
口を揃えてPUの信頼性が無い、シャシーは良かったの繰り返し
今まですべてのリタイアの原因のシャシーのどこが良いんだよ
ホンダを甘やかす必要はないがマクラも甘やかすなよちゃんとマクラにも危機意識持たさないといかんだろ

462 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:39:22.67 ID:tisu9jL00.net
>>457
やっぱり一貫して開発出来ないのはマズいよな
外注だらけであとでくっつけたって、上手く機能するわけがない
とくに複雑化を極めた今のF1では

463 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:41:02.39 ID:KSMlvsZI0.net
名門チームの名前を借りた新参チームって見てるから今後が楽しみ

464 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:42:14.97 ID:tisu9jL00.net
>>461
乗ってる側にしてみりゃ、ストレートで最下位速度ってのはレースで戦えないからな
シャシーが良くなったところで、PUが今のままじゃ何の進展も無いのは目に見えてるから
戦えない根本的な問題の100%はPUが原因だよ
ボッタスに抜かれるシーンとかお前見なかったのか?
あれ見ちゃうともうシャシーの不満点とか吹き飛ぶよ。まずはPUからだ
PUのパワーアップから始めないと何にも始まらない

465 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:43:40.27 ID:d2AcVprt0.net
一連の騒動をまとめるとマクラーレン側にそうとうな欠陥があるのもわかる
だが全部ホンダのせいにされてる
何故か?政治力がないから、ひいてはF1文化が無い

撤退した方がいい

466 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:44:22.57 ID:I3xh8k570.net
はよう完走できるシャーシ作ってくれ。
2戦連続ポイント圏内走ってて、足廻り壊れてリタイヤは悲し過ぎるぞ。
1980年代のF1じゃね〜んだから。

枕の設計者はよう替えろや。
せっかくF1のファンを戻そうとFIAも改革しているのに
壊れるシャシーで走ったら、F1のファンが更に減るだろ。

467 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:46:10.65 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>466
まずホンダに同じことを言ってやったらどうかね?相当イメージ悪いんだけど。

468 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:47:16.87 ID:I3xh8k570.net
イメージより壊れた事実を認識できないのは精神病患者

469 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:47:42.44 ID:VWOyEI2x0.net
>>464
全くもってその通りだな
速いが信頼性がない…というレベルにすら行ってないのがホンダのPU
これは長谷川ですら認めてる事実

マクラーレンのシャシー云々言えるレベルにすらない。

偏差値35くらいのやつに文句言われたくねーだろ

470 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:51:24.72 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>468
原因がホンダの振動かもしれない という疑いは晴れてないんだが?

471 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:52:10.00 ID:QT6ZI3Lo0.net
シフトアップごとにあんだけの音が響いてるってことはそうとうCVに
負担がかかってるって見るのは自然なことだと思うな。

472 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:52:34.60 ID:7U10Iy3l0.net
この二戦でわかったことは、戦闘力の全くないPUでも、アロンソとレース展開次第ではポイント獲得の可能性が意外にあるということ。

それはアロンソとマクラーレンのシャシーの性能のおかげであり、ホンダのおかげでは全くない。

ホンダはただ載ってるだけだからな。
長谷川はそこをよくわかってる。

473 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:54:50.04 ID:y3KuSXbe0.net
>>464
知ってるよ、別にホンダ擁護してないから
パワー不足どんどん叩けば良いんだよ糞とでもなんでも言ってやればいい
しかしマクラのシャシーは素晴らしいんだけど…との論調に違和感あるわけ。トラブル頻発してるシャシー側がオールオッケーなわけ無いだろ
マクラもしっかり批判して現実逃避させずにちゃんと反省の元に改善する必要があるだろ

474 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:54:50.13 ID:1t6CRJ/J0.net
ウイングは他と同じぐらい立ててるレーキ角も付けてる
コーナリングスピードにハンデはない筈
スピードが落ちれば近付くののは当たり前 この二人勘違いしてんじゃね?

475 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:55:25.64 ID:iVq3aYcCO.net
マクラーレンは二戦連続で足回り逝ったけど
サス関係で何か変わった事でも試してんのかね?

476 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:57:13.13 ID:I3xh8k570.net
振動の原因がギヤボックという疑いが晴れてないんだが?
開幕戦のブレーキダクトトラブルによるフロントサスも破損したんだけど。
開幕戦もPUが原因で壊れたのかね?
現状を把握出来ない精神病患者はかわいそう。

477 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:58:02.94 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>473
まあ焦る必要はないだろ。長谷川氏が改良タイプを出すって言ってるんだから、
それが入って最高速が改善されてなお遅いし壊れるんだったら、遠慮なく
マクラーレンを叩けばいい。どうだ?簡単な話だろ。

478 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 10:59:48.25 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>476
全部ホンダのせいだと言ってるわけじゃないんだな。フロントサスのトラブル
原因をホンダのせいと言った覚えはないぞ。

479 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:00:07.10 ID:U2wWo24s0.net
>>466
こういう奴がホンダヲタ
アホ丸出しですね

480 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:01:01.07 ID:QT6ZI3Lo0.net
>>476でも現状イメージ悪くしてるのは、ホンダだって世界の認識があることは
覚えておいたほうがいいぞ。それこそあんたが精神病だと思われる。

481 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:01:09.64 ID:EsDdqaZi0.net
誰も枕のシャーシがメルセデスRBレベルだとは言ってないと思うけどね。
ウィリアムズ、インド、ルノー辺りとは張れるんじゃないの? っていう希望的観測。
PUに差があって、それが検証できないんで、文句もつけられないだけで。

482 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:04:10.84 ID:y3KuSXbe0.net
>>477
そうだね
ホンダには早くそのPUとやらを作らせる為にパワーねーんだよ糞がと言い続ける事は大事だ
邪推(多分当たってるけど)だがアロ、バンは今後一生ホンダとの関係はどうでも良く(乗るつもりが無い、撤退して欲しい)マクラーレンと関係が悪化する事だけを恐れててホンダの問題は大いに叩くがマクラーレンの問題にはだんまりなんだと思う

483 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:04:29.99 ID:oiGtqpE00.net
>>472
正確に言うなら

戦闘力の全くないホンダPUと
凡庸なマクラーレンのシャシーでも


というべき。ベストシャシーではないよね。
開幕前テストでウェーバーが言ってたけど、
「エンジン以前にマクラーレンはコーナリング中に修正舵が多い。」って

484 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:05:22.90 ID:I3xh8k570.net
枕のレーキ角付け過ぎだろ。
メルセデスも今年はレーキ角減らしてきてるんだから。

フロントサスを他車並みに動かせや。
また衝撃を吸収できずに、足廻りが壊れるぞ。
こらから熱くなるとタイヤがもたね〜ぞ。
PUが劣ってるんだから、ドライタイヤは長持ちしないとおかしいだろ。

ポイント圏内走っているんだから、そのまま完走してポイント取れや。
コンストラクター順位があがらね〜ぞ。

485 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:12:14.62 ID:EsDdqaZi0.net
ドライになったら抜かれるって時点でどうしようもないしな。

486 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:12:26.75 ID:PO2bVVnc0.net
S-GTもあり得んミスしてる。
あちらもエンジンじゃなくて、シャシーが・・
というのか。

487 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:15:18.77 ID:SJRwCd2O0.net
エンジンがかなり振動しないと共振して他が壊れたりしない。
他社のエンジンをこのシャシーに搭載したら壊れない。
ホンダエンジンだから壊れたんだ。

488 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:16:33.71 ID:VlCXOV8i0.net
バンドーン「シャシーは信頼できる、ドライだと糞マシン」

バンドーン擁護してた信者はどこ行ったんだ?

489 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:17:59.23 ID:gRUsSGCq0.net
SGTもそうだけどインディでもアンドレッティの3台立て続けにブローだしな
褒められることではないがクオリティコントロールは本当に超一級だと思ったわ

490 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:19:03.71 ID:EsDdqaZi0.net
し……シンクロ二シティ……

491 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:19:37.04 ID:tt6Sc+7g0.net
>>458
これもそう
別問題にして、ホンダを叩きたいってことだね
別ものだ、っていう定義が全然分からない
どちらにも落ち度があるんじゃないの?
PUが酷いから、例えマシン側に落ち度があっても免責されるってこと?

492 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:22:30.72 ID:9bRjkmxI0.net
今週のホンダの成績
F1全滅
GT全滅
MoToワークス全滅でサテライトの3位がやっと
Indy結果を出したのはここだけ

493 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:22:57.30 ID:EsDdqaZi0.net
>>491
PUの話してる所で、突然「シャーシも糞だ!」って言ったら「こいつアスペか?」って話になるだろ。

494 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:24:59.64 ID:EsDdqaZi0.net
本来は、成績、シャーシ含めた「マクラーレンホンダF1総合」スレの話題なんだろうけどな。
ゴッチャになってる。

495 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:25:03.95 ID:VWOyEI2x0.net
>>491
パワーユニットがダメダメなのはシャシーは関係ないじゃん

496 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:26:47.62 ID:tt6Sc+7g0.net
他所のカテゴリー批判してまで叩きたいのか
だったら、枕スレ立ててくれよ
マジでお互い隔離した方が健全だわ

497 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 11:27:19.81 ID:UYEMr7dn0.net
これ、PUがパワーアップしてシャシー改善されてアロンソが神ドライブすれば優勝できるんじゃない?

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200