2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【130基目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/09(日) 17:05:20.65 ID:2r6go0wT0.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491531364/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

682 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:39:27.15 ID:2KSr6cbN0.net
>>678
インディは強い可能性
ただし、ホンダアメリカなので日本は関係ない

683 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:46:38.57 ID:9bRjkmxI0.net
F1=いつも通り最悪の結末
SGT=ある意味F1以上の最悪の結末
MOTO=クラッチローが3位で奮闘したがワークスはF1とSGTが伝染したような全滅ぶり
Indy=結果を出したがアメリカホンダなのがネック
WTCC=結果を出したがこれも別組織なのがネック

684 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:48:43.69 ID:EPq0jvyU0.net
手を拡げすぎ

685 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:50:47.48 ID:rZXp0rmw0.net
広く浅くやってもらう方が、現場の人には歓迎されるけどね。

686 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:51:46.38 ID:LMqlzngG0.net
来週やるバーレーンでのテストで速さがなければ絶望的だな
ええかげんにせえよホンダ

687 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:54:19.86 ID:iVq3aYcCO.net
>>681
やはり原因はさくらか

688 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:56:30.20 ID:mUSKVnt20.net
中国は想像以上に健闘しただろ。
リタイアはマクラーレンの所為だからな。
それまではポイント圏内走っていた。

689 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 19:58:38.94 ID:9bRjkmxI0.net
ホンダはメインの2輪はまず撤退できない
SGTも撤退できないし、SGTはトヨタや日産(ルノー)もまず撤退しないだろうが
日産(ルノー)もSGTを撤退する位ならF1のワークスをカスタマーエンジンだけなどに切り替えるだろう
Indyはコストが低いし子会社扱い
コスト的にはF1撤退しかないね
せいぜいカスタマーなどで細々と続けて再参戦の可能性を残せばいい
ただF1での需要がほぼなくなりそうだけど

690 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:09:59.42 ID:yOCET5aG0.net
WTCCも去年まで無敵だったシトロエンの撤退で、マニュファクチャラーは
ホンダと去年から参戦のボルボしか居なくなっての結果だからね。
そして絶対王者だったロペスは今年からWECトヨタで可夢偉のチームメイト。

691 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:10:57.49 ID:qw8b2bry0.net
HDRさくらから変更して

HDRチンカスになります

692 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:16:17.23 ID:LZrYYFow0.net
>>683
ぶっちゃけF1以外は去年より良くなってるんだけどな
MOTOGPも転倒するまでは圧倒的だったし

693 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:20:43.97 ID:TnQN1m790.net
F1だって去年より良いんだけどね
アンチには何も見えないと
バカだねえほんと

694 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:20:59.69 ID:9bRjkmxI0.net
>>692
今年ワークスはまだ表彰台に上がってないよな
サテライトのクラッチローが最初だな
見せ場云々のレベルじゃないSGTがF1以上に散々だったけどさ

695 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:22:48.33 ID:LZrYYFow0.net
予選
F1=13位←去年並
SGT=ポール
MOTO=ポール
Indy=トップ6中5台独占
WTCC=ポール

696 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:18.49 ID:TnQN1m790.net
ホンダの開発ペースが他メーカーより上なら成績は上がっていくだろうし
マクラーレンは珍しく速そうだし去年より実はずっと状況は良いんだよね

697 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:28:03.77 ID:rZXp0rmw0.net
ワークス製PUとしては去年と同じ不動の最下位だけど、当社比では去年より良くなっているから評価しろということか。

信者の鏡だなw

698 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:28:31.33 ID:kJ1vwvqE0.net
>>686
変わらないよ
モナコまで開発中のエンジン出来上がらないんだし

699 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:30:06.39 ID:9bRjkmxI0.net
>>695
及第点出せるのせいぜいIndyだけだろうに
WTCCは条件が楽になっているみたいだし
MOTOもワークスが未だに表彰台に上がってない
F1はいつものごとくだが
SGTはF1以上の最悪の結末で見せ場さえない

700 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:32:13.99 ID:7tj6fmAe0.net
F1 Topic:チームに休みなし。24時間体制で臨むバーレーンGP後のインシーズンテスト
https://www.as-web.jp/f1/107627?all

>当時を知るあるエンジニアは「私は当時、BARホンダにいたけど、
>私たちにはそんなシステムはなく、徹夜で仕事していたから、
>昼間はフラフラだった」という。
>ちなみにホンダは2015年にF1に復帰した際もまだ2交代制をとっておらず、
>長谷川祐介ホンダF1総責任者体制になって、ようやく2交代制が導入されたという。
https://www.as-web.jp/f1/107627/2

新井さん・・・

701 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:32:23.37 ID:c++YZ3z00.net
枕の信頼性の無さはこのプリンターのせいじゃないだろうな…。
ttps://f1-gate.com/mclaren/f1_35811.html

702 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:33:41.75 ID:cgeifDre0.net
さくらの設備って最新のものなのか?

703 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:40:09.02 ID:77k1lOro0.net
なんかF1コンストラクターに必要なずる賢さというか姑息さが足りないんじゃないだろうか?

704 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:46:06.79 ID:NYk7Opts0.net
>>702
一応最新じゃねぇのw
サクラを訪れたロン・デニスも褒めてたし
NSX-GTの動画を見た限りはF1マシンも作れて全てが揃ってるって感じ

705 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:47:19.84 ID:lxLNrFYe0.net
使わないことにはどんな施設も洗練されてかないからね

706 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:48:21.86 ID:jGhZM8Lv0.net
ホンダの組織内部が変質劣化してしまった事は次のような変化に現れている

・七代目以降の社長の顔つきが明らかに怪しくなる(画像を参照)
・現HONDA社長、八郷隆弘の不可解な就任(本田技術研究所の社長という、先代
 までの全員が通ってきた社長コースを通らず九人抜きでホンダ社長となる)
・ホンダのプッシュするドライバー陣も明らかに怪しくなる(画像を参照)
http://imgur.com/M0DCJzD.jpg
・七代目伊東社長就任(2009)以降、販売車のリコールが激増
・F1部門トップの前任は「新井」さん(怪しい苗字の代表格)
・ホンダは2020年を目標に社内の公用語を英語にすると発表
(他に同様の方針を掲げているのはユニクロ、楽天などの売国系と言われる企業)

707 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:56:33.07 ID:6rP4LFMo0.net
>>704

でも、あの台車は頂けないな。足を挟みそうだ。
海外では大型電動ジャッキの類でボタン一つで移動させているね。

708 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:59:59.03 ID:9KYk2qmF0.net
>>701
問題の部品と思われるもの目白押しw

709 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:01:13.92 ID:0KKlN7HI0.net
>>706
やはりエンジニア出身の社長は偉大なんだな…
ヤル気が違うね

710 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:01:48.19 ID:7tj6fmAe0.net
何だかんだ言っても課題は、
PUの性能=燃焼技術、短期間で燃焼の熟成(進化)
ここさえ、乗り越えれば差が縮まる

ただ、ここで引っかかってもたもたしていると
差が広がる

711 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:05:56.38 ID:9bRjkmxI0.net
>>706
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130120/Postseven_165365.html
英語公用語など意味がないだろうに
日産(ルノー)の英語公用化は北米市場を考慮してだろうけど
日産(ルノー)は本来フランス語を公用語化すべきだろうが露骨なので避けているんだろw

712 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:09:37.85 ID:LZrYYFow0.net
>>710
TJI技術が道半ばだからね
他メーカーが数年かけてきた技術を半年で走らせてるわけだからね

713 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:11:21.27 ID:dAmUndvL0.net
エンジンレイアウトの変更……
シーズン中にこんなこと言ってる
メーカーが居るなんて
いや、テスト期間中だったわ

714 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:16:39.41 ID:cZgJ98/30.net
息子がホンダに勤めている評論家もホンダの不甲斐なさに落胆

ホンダF1とトヨタWRCの明暗 4/10(月) 11:10
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170410-00069736/

>成績もさることながらレースの楽しみを伝えてくれるメディアとの
>関係が悪いようで基本的に情報極めて少なく、ネガティブな記事
>ばかり流れてしまっている状態。何のために高額な予算をつぎ込んで
>F1をやっているのか全く解らない。

>F1を語るときのホンダの八郷社長の顔を見るとあまり楽しそうではない。

>モータースポーツは「夢」や「楽しさ」の延長戦上にある。

>ホンダ自身がF1を楽しまない限り、明るい雰囲気は出てこないだろう。

715 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:21:50.13 ID:iL6ss1RD0.net
>>713
スプリングテストのあとはサマーテストで、ここで新型PU使うと思うが
大物テストドライバーに辛辣な感想言われ、またやり直しだと思う

716 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:23:41.94 ID:7tj6fmAe0.net
欧州の燃焼技術が数年後市販車に降りて来たら
凄いことになりそうですね、ホンダは喰らいついていかないと

717 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:41:43.36 ID:8aojDOa20.net
マクラってずーっとシャシーは2年落ちレベルじゃね?
2年かけても到達できないだろうけど
同じものじゃ勝てねーとか言い訳
同等性能のサイズゼロでも勝てなかっただろー

718 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:43:01.69 ID:iH2C5ftx0.net
枕のボロ車はストラタシスの3Dプリントのせいなんじゃねーの
簡単なものだけかと思ったら、重要な部品もじゃねーか。そしてコネクターとか壊れてる部品も

719 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:44:26.44 ID:7YCePQof0.net
>>701
おまえ有能

720 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:50:46.74 ID:YXbWOe+K0.net
パワーの無いPUのパワーさえ受け止められないドライブシャフト 笑

721 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:53:35.35 ID:GunmEq9v0.net
>>701
犯人はそれだ!w

722 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:56:30.12 ID:I3xh8k570.net
完走できないシャシーは、F1GPに参加しないでください。
ここは1980年代のF1ではありません。

FIAからのお達しです。

723 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:57:35.05 ID:qJSLp3SN0.net
なんで毎回抜かれるとリタイヤすんだよ

724 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:59:54.02 ID:GunmEq9v0.net
でもパワーが無いのは事実な以上、枕のシャシーが立て直してきたら
ホンダの非力PUがより目立つようになる
シャシーも駄目だから、このぐらいのパッシングで済んでるんだよ
枕がシャシーを立て直す前に、ホンダもPUのパワーを上げておかないと、本格的に地獄を見るぞ

725 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:02.87 ID:AtQmGenc0.net
>>683
和光が別組織というならさくらも別組織になるんじゃねーの?

726 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:25.67 ID:4n+lu/kB0.net
今のマクラは壊れやすいし非力だけど
低重心でメチャ軽量!絶妙なバランスでマシンが仕上げられていて
最上にはまだ至らないんけど、素性は凄いものなんでしょ?たぶん。
耐久性とPUのパワーさえ上がれば、他チームもうらやむ名車になるかもね。

727 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:07:54.39 ID:LhjTFROR0.net
>>554
長谷川さんのインタビューで全部ではないが故障の大部分はPUから来てるて4月に言ってたじゃん

728 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:09:17.97 ID:GunmEq9v0.net
>>723

リタイヤになるほど破損したから抜かれた

ところで、リタイヤ?リタイア?

729 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:13:10.48 ID:AtQmGenc0.net
>>728
どぞ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1118494096

730 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:14:30.36 ID:12xtygsq0.net
もっと本気でやれ! まったくもってその通り。

2年間何しとってん。
金や技術が無いなら、降参しましたと立ち去れ!

731 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:17:18.15 ID:QCMhHPyi0.net
>>706
実は在日に一番多いのが新井なんだっけね
劇団四季と同じように在日に破壊されたかホンダも

732 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:12.06 ID:BDFxKYy80.net
今のマクラーレンホンダってWRCにスズキがSX4で参戦した(皆忘れてる)と同じレベルだよ

733 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:27:12.99 ID:B8Y5ygPn0.net
んん?「フレキシブルなラジオハーネス固定ブーツ」って
テスト時に接触不良でトラブってた所だよな?

https://f1-gate.com/mclaren/f1_35811.html

734 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:13.04 ID:CUsK4Tve0.net
信頼性よりも瞬発力を求めてほしい。信頼性は後から付いて来るくらいの開き直りが欲しい。レース数週でエンジンブローでも良いから、PP争いできるPU作ってくれないかな。平均140のピッチャーより、1球でも155投げるピッチャーに可能性を感じる。

735 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:24.16 ID:IA9NlAM70.net
>>683
アメリカホンダと和光の方が全然マシだな

736 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:44:01.58 ID:Q6jaHtks0.net
信者も在日が多いんだろねw
ホンダ批判を目にした時の反応が中国人や韓国人そのものw

737 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:51:14.99 ID:7EBHAArr0.net
レギュレーションではインジェクターはシリンダー毎に1つと決まってるけど、
TJIは福室の燃料噴射と主室の燃料噴射をどうやって実現してるん?

738 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:51:38.99 ID:9bRjkmxI0.net
>>725
直結度がかなり違うと思われる
F1とSGTとMOTOは直結度が強くて自治や独自性が強いIndyはなぜか強いw

739 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:14:59.91 ID:BY10l2D80.net
>>737
そもそも、jiは有効なのか?
記事が一人歩きしてしまったのでは?

なんか別の手法が影響大な気がする

740 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:17:22.71 ID:RnlqaWz40.net
>>737
色々と噂はあるけど、考えつくのはピストンとシリンダーの隙間でインジェクター近傍に副室を形成するとか
インジェクターはひとつだけどノズルが分散しているとか

個人的には>>739のように別の事やっているような気もする

741 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:28:22.76 ID:1+A+mvWz0.net
枕のオシレーションの根本的な問題はICEにあるって、米家が言ってるぞ。

MCL32シフトアップのオシレーション問題は、
あらゆるマッピング改良をトライしてこれ以上はギアボックス側の改良という
アプローチを採るべきじゃ?いうところまで来ているのは事実。
だけど根本的な問題はICEの燃焼が未成熟なことにあるので、
MCLだけを責めることはできません。 #F1JP
https://twitter.com/m_yoneya/status/847375874483552261

742 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:36:31.85 ID:6mmVkxAg0.net
ホンダについて米屋が言ってるなら本当だろうな

743 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:49:01.12 ID:6rP4LFMo0.net
>>740

インジェクタはFIAの認定品で当初は1種類だけだったはず。

そして点火は1サイクル5回以下となっているのでTJIを前提にしていた
と思われる。噴射圧だけでなく高圧ポンプもFIA認定品だ。要はメルセ
デスの仕様が、そのまま規格になった。

744 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:49:41.40 ID:QCMhHPyi0.net
それにしても>>706の画像すごいな
もう顔が証明しちゃってる

745 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:55:46.88 ID:srUMSJxJ0.net
8号って、ブーちゃんと似てるな。

746 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:59:35.62 ID:Mp6ZNDza0.net
死にたい

747 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:37.77 ID:sneVuFax0.net
そのうち潰れるなこの会社、、、?
過去に遡って会計情報のチェック開始です

748 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:42.04 ID:EksBbHmw0.net
>>706
日本人かよ、これ

749 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:05:48.07 ID:y4KLVlUo0.net
× Power of Dreams
○ Lost Power of Nightmare

750 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:06:37.20 ID:k9CplpI40.net
さくら、お前ら汚物だよ

751 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:07:32.18 ID:ff6CkVoG0.net
H社は、自社のワッペンをイタリック字体にしようと。

>>706をみると、内部工作が進んでるかのごとくだな。

勿論、気のせいだと思うが。

752 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:07:44.03 ID:JfpXuZ3Q0.net
>>748
片山敬済がいたから驚くには値しないけどな

753 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:12:50.85 ID:EksBbHmw0.net
>>706
悲しけど、ホンダ、乗っ取られたなと思う。。。

754 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:14:22.84 ID:nCHvX5Gp0.net
まくらをレベルの低い車体だと思ってるならホンダが車体作ればいいじゃん。
ホンダにはそれができないからぼろくそに言われてもまくらにしがみついてるんだろ。
まくらより良い車体作れないくせにまくらを叩けるの?

755 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:15:15.27 ID:1ef0T3Sa0.net
>>706
顔つきがもうw
内部の人、大丈夫?

756 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:16:51.94 ID:ff6CkVoG0.net
大企業だけでなく、マスコミや宗教組織だけでなく、
三権の一部もマイノリティー支配が進んでる。

はて、どこの国だろうね。

757 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:16:57.75 ID:QddeimCq0.net
今年は速いと思うよ
まだ完走してないけどね
去年までの2年はホンダが作ったほうがマシだったかもね

758 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:19:19.17 ID:HZ1OEWn00.net
>>743
>インジェクタはFIAの認定品で当初は1種類だけだったはず。
>>737は気筒ごとの数の制約を言っているだけなので
一種類と言う主張が何を言いたいのかよくわからんが
ノズル自体に制約は無くて開発領域だったはず

759 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:20:34.17 ID:ff6CkVoG0.net
チャイナのストレートで、あっという間にボッタスに抜かれる
アロンソの動画は幻なんだろな。

関係者内では。

760 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:25:11.45 ID:EksBbHmw0.net
FRを作れず、セダン用エンジンのFFレイアウトを逆転させただけで、ミッドシップスポーツと言う。
ホンダって、よく考えてみると昔からスポーツカーいまいちだね。
バイクは素晴らしいのだろうが。

761 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:25:23.12 ID:ooUPzWGG0.net
圧倒的なメルセデスパワー

762 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:28:10.37 ID:ff6CkVoG0.net
トヨタが追い抜いたのに気付かない幹部は
パワポ芸術に邁進してるんじゃないのか。

763 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:31:32.65 ID:ff6CkVoG0.net
第三期が失敗したのも、第四期の枕に的確な助言ができないのも
FR車のノウハウが欠けてるからなのか?

764 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:39:31.64 ID:2uUrk83g0.net
>>741
どこをどう読めばICEの問題って書いてあるんだ

765 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:45:07.08 ID:zGqFbBu/0.net
>>723
それ

766 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:46:53.99 ID:zGqFbBu/0.net
>>736
おめぇ○すぞタコ

767 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:50:42.94 ID:rdo8xGCa0.net
>>759
ボッタスは高速道路で遅い車に出くわしたので
追い越し車線に出て抜いたみたいだったな。

768 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:56:22.75 ID:D724GYGp0.net
>>758

>インジェクターと燃料ポンプはFIA指定品を使用

>ttp://serakota.blog.so-net.ne.jp/2011-07-22

レギュレーションを確認したが、「指定品」は見当たらないので、上記
サイトが誤りなのかも知れない。燃料ポンプは当初は1種類で、今は
2種類と川井さんが解説していたので、インジェクタもそうなのだろうと
思っていた。

以前の放送で、「直噴エンジンの場合はインジェクタが胆だが、それが
開発できないのはメーカーにとって痛い」と云うコメントもあった。

769 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:02:07.92 ID:f+Po3efB0.net
改良できる要素は山のようにあるマクホンは来週バーレーンでのテストを経て欧州ラウンドが始まる5月からでも速くなってくれれば良いのだが 少しでも前のチームに追いつこう

770 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:04:08.19 ID:m6IaWedu0.net
信頼性は3Dプリンタのせいか?
それ使いつづけるんだよな

771 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:07:24.08 ID:ycYQjdkx0.net
お待たせしました!良い出来に満足しております。
とか言う訳ないか・・・

772 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:14:45.11 ID:JCe/KgsE0.net
シャープ、東芝に続いて、ホンダかな
エアバッグの問題はタカタに押し付け
利益のあがる2輪部門は他社に売り渡して4輪は潰れるか他社に吸収合併される日も近い気はする

773 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:21:22.95 ID:zpqdG+xV0.net
>>772
業界の状況まったくわかってなくてウケる

774 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:31:59.31 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>760
>セダン用エンジンのFFレイアウトを逆転させただけで、ミッドシップスポーツと言う。

おっと、X-1/9の悪口はそこまでだ

775 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:55:57.59 ID:EksBbHmw0.net
MR2

776 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:17:22.14 ID:sIhZxqo70.net
>>760
FR、FRってバカの一つ覚えか?
駆動方式とテクノロジーの高さ低さは関係ないだろ
特に今のPUには

777 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:23:01.59 ID:7MNCmrFX0.net
新エンジン期待したい モナコまでに信頼性を高めてトークンを使ってパワーアップ図ってほしいね

778 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:24:33.23 ID:9wVhyNJM0.net
>>777
トークンはもう無いぞ

779 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:57:58.03 ID:tVqQ4Wi+0.net
バーレーンがマクラーレンホンダの母国GPって何で?

780 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:06:52.07 ID:riNRWtQn0.net
マハーポー社… じゃなかった
マムタラカト社

781 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:07:17.26 ID:EluGBokH0.net
>>706
そういや伊東の代から韓国の業者に発注多くなって品質もガタ落ちしたんだよな…
鉄板なんてものまで劣悪で

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200