2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【130基目】

692 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:16:17.23 ID:LZrYYFow0.net
>>683
ぶっちゃけF1以外は去年より良くなってるんだけどな
MOTOGPも転倒するまでは圧倒的だったし

693 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:20:43.97 ID:TnQN1m790.net
F1だって去年より良いんだけどね
アンチには何も見えないと
バカだねえほんと

694 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:20:59.69 ID:9bRjkmxI0.net
>>692
今年ワークスはまだ表彰台に上がってないよな
サテライトのクラッチローが最初だな
見せ場云々のレベルじゃないSGTがF1以上に散々だったけどさ

695 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:22:48.33 ID:LZrYYFow0.net
予選
F1=13位←去年並
SGT=ポール
MOTO=ポール
Indy=トップ6中5台独占
WTCC=ポール

696 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:18.49 ID:TnQN1m790.net
ホンダの開発ペースが他メーカーより上なら成績は上がっていくだろうし
マクラーレンは珍しく速そうだし去年より実はずっと状況は良いんだよね

697 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:28:03.77 ID:rZXp0rmw0.net
ワークス製PUとしては去年と同じ不動の最下位だけど、当社比では去年より良くなっているから評価しろということか。

信者の鏡だなw

698 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:28:31.33 ID:kJ1vwvqE0.net
>>686
変わらないよ
モナコまで開発中のエンジン出来上がらないんだし

699 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:30:06.39 ID:9bRjkmxI0.net
>>695
及第点出せるのせいぜいIndyだけだろうに
WTCCは条件が楽になっているみたいだし
MOTOもワークスが未だに表彰台に上がってない
F1はいつものごとくだが
SGTはF1以上の最悪の結末で見せ場さえない

700 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:32:13.99 ID:7tj6fmAe0.net
F1 Topic:チームに休みなし。24時間体制で臨むバーレーンGP後のインシーズンテスト
https://www.as-web.jp/f1/107627?all

>当時を知るあるエンジニアは「私は当時、BARホンダにいたけど、
>私たちにはそんなシステムはなく、徹夜で仕事していたから、
>昼間はフラフラだった」という。
>ちなみにホンダは2015年にF1に復帰した際もまだ2交代制をとっておらず、
>長谷川祐介ホンダF1総責任者体制になって、ようやく2交代制が導入されたという。
https://www.as-web.jp/f1/107627/2

新井さん・・・

701 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:32:23.37 ID:c++YZ3z00.net
枕の信頼性の無さはこのプリンターのせいじゃないだろうな…。
ttps://f1-gate.com/mclaren/f1_35811.html

702 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:33:41.75 ID:cgeifDre0.net
さくらの設備って最新のものなのか?

703 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:40:09.02 ID:77k1lOro0.net
なんかF1コンストラクターに必要なずる賢さというか姑息さが足りないんじゃないだろうか?

704 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:46:06.79 ID:NYk7Opts0.net
>>702
一応最新じゃねぇのw
サクラを訪れたロン・デニスも褒めてたし
NSX-GTの動画を見た限りはF1マシンも作れて全てが揃ってるって感じ

705 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:47:19.84 ID:lxLNrFYe0.net
使わないことにはどんな施設も洗練されてかないからね

706 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:48:21.86 ID:jGhZM8Lv0.net
ホンダの組織内部が変質劣化してしまった事は次のような変化に現れている

・七代目以降の社長の顔つきが明らかに怪しくなる(画像を参照)
・現HONDA社長、八郷隆弘の不可解な就任(本田技術研究所の社長という、先代
 までの全員が通ってきた社長コースを通らず九人抜きでホンダ社長となる)
・ホンダのプッシュするドライバー陣も明らかに怪しくなる(画像を参照)
http://imgur.com/M0DCJzD.jpg
・七代目伊東社長就任(2009)以降、販売車のリコールが激増
・F1部門トップの前任は「新井」さん(怪しい苗字の代表格)
・ホンダは2020年を目標に社内の公用語を英語にすると発表
(他に同様の方針を掲げているのはユニクロ、楽天などの売国系と言われる企業)

707 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:56:33.07 ID:6rP4LFMo0.net
>>704

でも、あの台車は頂けないな。足を挟みそうだ。
海外では大型電動ジャッキの類でボタン一つで移動させているね。

708 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 20:59:59.03 ID:9KYk2qmF0.net
>>701
問題の部品と思われるもの目白押しw

709 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:01:13.92 ID:0KKlN7HI0.net
>>706
やはりエンジニア出身の社長は偉大なんだな…
ヤル気が違うね

710 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:01:48.19 ID:7tj6fmAe0.net
何だかんだ言っても課題は、
PUの性能=燃焼技術、短期間で燃焼の熟成(進化)
ここさえ、乗り越えれば差が縮まる

ただ、ここで引っかかってもたもたしていると
差が広がる

711 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:05:56.38 ID:9bRjkmxI0.net
>>706
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130120/Postseven_165365.html
英語公用語など意味がないだろうに
日産(ルノー)の英語公用化は北米市場を考慮してだろうけど
日産(ルノー)は本来フランス語を公用語化すべきだろうが露骨なので避けているんだろw

712 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:09:37.85 ID:LZrYYFow0.net
>>710
TJI技術が道半ばだからね
他メーカーが数年かけてきた技術を半年で走らせてるわけだからね

713 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:11:21.27 ID:dAmUndvL0.net
エンジンレイアウトの変更……
シーズン中にこんなこと言ってる
メーカーが居るなんて
いや、テスト期間中だったわ

714 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:16:39.41 ID:cZgJ98/30.net
息子がホンダに勤めている評論家もホンダの不甲斐なさに落胆

ホンダF1とトヨタWRCの明暗 4/10(月) 11:10
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170410-00069736/

>成績もさることながらレースの楽しみを伝えてくれるメディアとの
>関係が悪いようで基本的に情報極めて少なく、ネガティブな記事
>ばかり流れてしまっている状態。何のために高額な予算をつぎ込んで
>F1をやっているのか全く解らない。

>F1を語るときのホンダの八郷社長の顔を見るとあまり楽しそうではない。

>モータースポーツは「夢」や「楽しさ」の延長戦上にある。

>ホンダ自身がF1を楽しまない限り、明るい雰囲気は出てこないだろう。

715 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:21:50.13 ID:iL6ss1RD0.net
>>713
スプリングテストのあとはサマーテストで、ここで新型PU使うと思うが
大物テストドライバーに辛辣な感想言われ、またやり直しだと思う

716 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:23:41.94 ID:7tj6fmAe0.net
欧州の燃焼技術が数年後市販車に降りて来たら
凄いことになりそうですね、ホンダは喰らいついていかないと

717 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:41:43.36 ID:8aojDOa20.net
マクラってずーっとシャシーは2年落ちレベルじゃね?
2年かけても到達できないだろうけど
同じものじゃ勝てねーとか言い訳
同等性能のサイズゼロでも勝てなかっただろー

718 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:43:01.69 ID:iH2C5ftx0.net
枕のボロ車はストラタシスの3Dプリントのせいなんじゃねーの
簡単なものだけかと思ったら、重要な部品もじゃねーか。そしてコネクターとか壊れてる部品も

719 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:44:26.44 ID:7YCePQof0.net
>>701
おまえ有能

720 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:50:46.74 ID:YXbWOe+K0.net
パワーの無いPUのパワーさえ受け止められないドライブシャフト 笑

721 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:53:35.35 ID:GunmEq9v0.net
>>701
犯人はそれだ!w

722 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:56:30.12 ID:I3xh8k570.net
完走できないシャシーは、F1GPに参加しないでください。
ここは1980年代のF1ではありません。

FIAからのお達しです。

723 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:57:35.05 ID:qJSLp3SN0.net
なんで毎回抜かれるとリタイヤすんだよ

724 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 21:59:54.02 ID:GunmEq9v0.net
でもパワーが無いのは事実な以上、枕のシャシーが立て直してきたら
ホンダの非力PUがより目立つようになる
シャシーも駄目だから、このぐらいのパッシングで済んでるんだよ
枕がシャシーを立て直す前に、ホンダもPUのパワーを上げておかないと、本格的に地獄を見るぞ

725 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:02.87 ID:AtQmGenc0.net
>>683
和光が別組織というならさくらも別組織になるんじゃねーの?

726 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:02:25.67 ID:4n+lu/kB0.net
今のマクラは壊れやすいし非力だけど
低重心でメチャ軽量!絶妙なバランスでマシンが仕上げられていて
最上にはまだ至らないんけど、素性は凄いものなんでしょ?たぶん。
耐久性とPUのパワーさえ上がれば、他チームもうらやむ名車になるかもね。

727 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:07:54.39 ID:LhjTFROR0.net
>>554
長谷川さんのインタビューで全部ではないが故障の大部分はPUから来てるて4月に言ってたじゃん

728 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:09:17.97 ID:GunmEq9v0.net
>>723

リタイヤになるほど破損したから抜かれた

ところで、リタイヤ?リタイア?

729 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:13:10.48 ID:AtQmGenc0.net
>>728
どぞ

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1118494096

730 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:14:30.36 ID:12xtygsq0.net
もっと本気でやれ! まったくもってその通り。

2年間何しとってん。
金や技術が無いなら、降参しましたと立ち去れ!

731 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:17:18.15 ID:QCMhHPyi0.net
>>706
実は在日に一番多いのが新井なんだっけね
劇団四季と同じように在日に破壊されたかホンダも

732 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:22:12.06 ID:BDFxKYy80.net
今のマクラーレンホンダってWRCにスズキがSX4で参戦した(皆忘れてる)と同じレベルだよ

733 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:27:12.99 ID:B8Y5ygPn0.net
んん?「フレキシブルなラジオハーネス固定ブーツ」って
テスト時に接触不良でトラブってた所だよな?

https://f1-gate.com/mclaren/f1_35811.html

734 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:13.04 ID:CUsK4Tve0.net
信頼性よりも瞬発力を求めてほしい。信頼性は後から付いて来るくらいの開き直りが欲しい。レース数週でエンジンブローでも良いから、PP争いできるPU作ってくれないかな。平均140のピッチャーより、1球でも155投げるピッチャーに可能性を感じる。

735 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:41:24.16 ID:IA9NlAM70.net
>>683
アメリカホンダと和光の方が全然マシだな

736 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:44:01.58 ID:Q6jaHtks0.net
信者も在日が多いんだろねw
ホンダ批判を目にした時の反応が中国人や韓国人そのものw

737 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:51:14.99 ID:7EBHAArr0.net
レギュレーションではインジェクターはシリンダー毎に1つと決まってるけど、
TJIは福室の燃料噴射と主室の燃料噴射をどうやって実現してるん?

738 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 22:51:38.99 ID:9bRjkmxI0.net
>>725
直結度がかなり違うと思われる
F1とSGTとMOTOは直結度が強くて自治や独自性が強いIndyはなぜか強いw

739 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:14:59.91 ID:BY10l2D80.net
>>737
そもそも、jiは有効なのか?
記事が一人歩きしてしまったのでは?

なんか別の手法が影響大な気がする

740 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:17:22.71 ID:RnlqaWz40.net
>>737
色々と噂はあるけど、考えつくのはピストンとシリンダーの隙間でインジェクター近傍に副室を形成するとか
インジェクターはひとつだけどノズルが分散しているとか

個人的には>>739のように別の事やっているような気もする

741 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:28:22.76 ID:1+A+mvWz0.net
枕のオシレーションの根本的な問題はICEにあるって、米家が言ってるぞ。

MCL32シフトアップのオシレーション問題は、
あらゆるマッピング改良をトライしてこれ以上はギアボックス側の改良という
アプローチを採るべきじゃ?いうところまで来ているのは事実。
だけど根本的な問題はICEの燃焼が未成熟なことにあるので、
MCLだけを責めることはできません。 #F1JP
https://twitter.com/m_yoneya/status/847375874483552261

742 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:36:31.85 ID:6mmVkxAg0.net
ホンダについて米屋が言ってるなら本当だろうな

743 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:49:01.12 ID:6rP4LFMo0.net
>>740

インジェクタはFIAの認定品で当初は1種類だけだったはず。

そして点火は1サイクル5回以下となっているのでTJIを前提にしていた
と思われる。噴射圧だけでなく高圧ポンプもFIA認定品だ。要はメルセ
デスの仕様が、そのまま規格になった。

744 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:49:41.40 ID:QCMhHPyi0.net
それにしても>>706の画像すごいな
もう顔が証明しちゃってる

745 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:55:46.88 ID:srUMSJxJ0.net
8号って、ブーちゃんと似てるな。

746 :音速の名無しさん:2017/04/10(月) 23:59:35.62 ID:Mp6ZNDza0.net
死にたい

747 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:37.77 ID:sneVuFax0.net
そのうち潰れるなこの会社、、、?
過去に遡って会計情報のチェック開始です

748 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:01:42.04 ID:EksBbHmw0.net
>>706
日本人かよ、これ

749 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:05:48.07 ID:y4KLVlUo0.net
× Power of Dreams
○ Lost Power of Nightmare

750 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:06:37.20 ID:k9CplpI40.net
さくら、お前ら汚物だよ

751 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:07:32.18 ID:ff6CkVoG0.net
H社は、自社のワッペンをイタリック字体にしようと。

>>706をみると、内部工作が進んでるかのごとくだな。

勿論、気のせいだと思うが。

752 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:07:44.03 ID:JfpXuZ3Q0.net
>>748
片山敬済がいたから驚くには値しないけどな

753 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:12:50.85 ID:EksBbHmw0.net
>>706
悲しけど、ホンダ、乗っ取られたなと思う。。。

754 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:14:22.84 ID:nCHvX5Gp0.net
まくらをレベルの低い車体だと思ってるならホンダが車体作ればいいじゃん。
ホンダにはそれができないからぼろくそに言われてもまくらにしがみついてるんだろ。
まくらより良い車体作れないくせにまくらを叩けるの?

755 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:15:15.27 ID:1ef0T3Sa0.net
>>706
顔つきがもうw
内部の人、大丈夫?

756 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:16:51.94 ID:ff6CkVoG0.net
大企業だけでなく、マスコミや宗教組織だけでなく、
三権の一部もマイノリティー支配が進んでる。

はて、どこの国だろうね。

757 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:16:57.75 ID:QddeimCq0.net
今年は速いと思うよ
まだ完走してないけどね
去年までの2年はホンダが作ったほうがマシだったかもね

758 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:19:19.17 ID:HZ1OEWn00.net
>>743
>インジェクタはFIAの認定品で当初は1種類だけだったはず。
>>737は気筒ごとの数の制約を言っているだけなので
一種類と言う主張が何を言いたいのかよくわからんが
ノズル自体に制約は無くて開発領域だったはず

759 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:20:34.17 ID:ff6CkVoG0.net
チャイナのストレートで、あっという間にボッタスに抜かれる
アロンソの動画は幻なんだろな。

関係者内では。

760 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:25:11.45 ID:EksBbHmw0.net
FRを作れず、セダン用エンジンのFFレイアウトを逆転させただけで、ミッドシップスポーツと言う。
ホンダって、よく考えてみると昔からスポーツカーいまいちだね。
バイクは素晴らしいのだろうが。

761 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:25:23.12 ID:ooUPzWGG0.net
圧倒的なメルセデスパワー

762 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:28:10.37 ID:ff6CkVoG0.net
トヨタが追い抜いたのに気付かない幹部は
パワポ芸術に邁進してるんじゃないのか。

763 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:31:32.65 ID:ff6CkVoG0.net
第三期が失敗したのも、第四期の枕に的確な助言ができないのも
FR車のノウハウが欠けてるからなのか?

764 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:39:31.64 ID:2uUrk83g0.net
>>741
どこをどう読めばICEの問題って書いてあるんだ

765 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:45:07.08 ID:zGqFbBu/0.net
>>723
それ

766 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:46:53.99 ID:zGqFbBu/0.net
>>736
おめぇ○すぞタコ

767 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:50:42.94 ID:rdo8xGCa0.net
>>759
ボッタスは高速道路で遅い車に出くわしたので
追い越し車線に出て抜いたみたいだったな。

768 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 00:56:22.75 ID:D724GYGp0.net
>>758

>インジェクターと燃料ポンプはFIA指定品を使用

>ttp://serakota.blog.so-net.ne.jp/2011-07-22

レギュレーションを確認したが、「指定品」は見当たらないので、上記
サイトが誤りなのかも知れない。燃料ポンプは当初は1種類で、今は
2種類と川井さんが解説していたので、インジェクタもそうなのだろうと
思っていた。

以前の放送で、「直噴エンジンの場合はインジェクタが胆だが、それが
開発できないのはメーカーにとって痛い」と云うコメントもあった。

769 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:02:07.92 ID:f+Po3efB0.net
改良できる要素は山のようにあるマクホンは来週バーレーンでのテストを経て欧州ラウンドが始まる5月からでも速くなってくれれば良いのだが 少しでも前のチームに追いつこう

770 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:04:08.19 ID:m6IaWedu0.net
信頼性は3Dプリンタのせいか?
それ使いつづけるんだよな

771 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:07:24.08 ID:ycYQjdkx0.net
お待たせしました!良い出来に満足しております。
とか言う訳ないか・・・

772 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:14:45.11 ID:JCe/KgsE0.net
シャープ、東芝に続いて、ホンダかな
エアバッグの問題はタカタに押し付け
利益のあがる2輪部門は他社に売り渡して4輪は潰れるか他社に吸収合併される日も近い気はする

773 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:21:22.95 ID:zpqdG+xV0.net
>>772
業界の状況まったくわかってなくてウケる

774 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:31:59.31 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>760
>セダン用エンジンのFFレイアウトを逆転させただけで、ミッドシップスポーツと言う。

おっと、X-1/9の悪口はそこまでだ

775 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 01:55:57.59 ID:EksBbHmw0.net
MR2

776 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:17:22.14 ID:sIhZxqo70.net
>>760
FR、FRってバカの一つ覚えか?
駆動方式とテクノロジーの高さ低さは関係ないだろ
特に今のPUには

777 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:23:01.59 ID:7MNCmrFX0.net
新エンジン期待したい モナコまでに信頼性を高めてトークンを使ってパワーアップ図ってほしいね

778 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:24:33.23 ID:9wVhyNJM0.net
>>777
トークンはもう無いぞ

779 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 02:57:58.03 ID:tVqQ4Wi+0.net
バーレーンがマクラーレンホンダの母国GPって何で?

780 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:06:52.07 ID:riNRWtQn0.net
マハーポー社… じゃなかった
マムタラカト社

781 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:07:17.26 ID:EluGBokH0.net
>>706
そういや伊東の代から韓国の業者に発注多くなって品質もガタ落ちしたんだよな…
鉄板なんてものまで劣悪で

782 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:15:15.45 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>780
d

783 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:28:10.16 ID:sozI8aWZ0.net
いつのまにかCHONDAになっちまったのか…

784 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:35:02.65 ID:8lDVRyTB0.net
誰馬

785 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 03:56:11.75 ID:vcjP4Q4F0.net
モータースポーツとは関係ないスポーツカーなぞ、意味ないな。
公道で、どこで、アクセル全開ではしれるんじゃ。逮捕される。
モータスポーツに参戦もしていない、メーカーなぞ
それこそ実用車メーカー。ホンダはまだしもマシだと思います。

786 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 04:49:55.00 ID:aTEJOn1Y0.net
ドライバーから経営陣まで在日認定とか流石に笑うわ

787 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 04:50:03.28 ID:JCe/KgsE0.net
ホンダはモータースポーツしてても、スポーツカー無いだろ
スポーティー()な軽とミニバンのことか?

788 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 05:54:33.13 ID:UXyQQNKt0.net
箱根駅伝を思い出してしまう。復路で下位チームの浮上はかなり難しいということを。
F1の世界はそうじゃない、ということをホンダさんに証明してほしい。

789 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:25:30.75 ID:xpPikxJH0.net
小さな奇跡!小さな奇跡!

790 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:27:10.97 ID:I2V3XlMh0.net
2人寄り添って歩いて♪

791 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:32:33.14 ID:I2V3XlMh0.net
バーレーンで壊れる箇所を予想する
・リアブレーキ
・パワステ
・サス(再び)

792 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:34:28.50 ID:8g0D3axd0.net
だけど根本的な問題はICEの燃焼が未成熟なことにあるので、

793 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:46:51.32 ID:qdQ2Z37U0.net
「マクラーレンはコーナーではウィリアムズより速い」とバンドーン

ストフェル・バンドーンは、現在のマクラーレン・ホンダのパフォーマンス危機はホンダのF1パワーユニットによるものだと強調した。

フェルナンド・アロンソは、ホンダのF1パワーユニットの極端なパワー不足から、自身のF1中国GPの予選と決勝で力強いパフォーマンスを“神からのプレゼント”と表現した。

ストフェル・バンドーンも「クルマの感触はかなりいい」と Het Laatste Nieuw にコメント。

「マッサのウィリアムズの後ろにいたとき、全てのコーナーで僕の方が速かったとさえ言える」

「ストレートのスタートではミラーを見ているけど、終わりにはクルマは隣にいる。僕たちには緊急でもっと多くのパワーが必要だ」

「DRSをオープンにしても誰も追い抜くことはできない」
https://f1-gate.com/vandoorne/f1_35819.html

車体はやっぱり最高なんだな

794 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:52:55.59 ID:EiWkeX5r0.net
エンジンは糞だがバンドーンなんでこいつは、アロンソとの差の事を棚にあげてるんだ。

795 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:54:01.83 ID:U0U/pXMOO.net
>>706
在日に乗っ取られたのは有名だよ
前の新井なんて在日丸出しだったし
今の長谷川も通名に多い
7代目の伊東も伊藤並みに通名が多い
育成ドラの名前も松下 牧野と通名バリバリ

BSでさくらの開発見たけど在日ばっかやったし、パッキン1つまともに設計出来なかったからね
どれだけ高学歴でも朝鮮人DNAはダメだって事だな

796 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:58:40.16 ID:zqDu1QNz0.net
只々ダウンフォース過多の車体なんだね
そりゃあストレートで遅い訳だよ

797 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 06:59:42.44 ID:D+GHYfd20.net
>>791
ドライブシャフトは?

798 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:06:48.01 ID:BDmwLnLN0.net
>>793
だったらもう少しウイング寝かせれば?
レースのセオリーも知らないでF1上がってきたんだね。

799 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:20:18.92 ID:GDDRb8wG0.net
ドライブシャフトは3Dプリンターで作製したから、強度が足りないんだよね。
レース前日に交換しても、すぐ壊れる、完走できないスーパーシャシー!

800 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:25:08.42 ID:riNRWtQn0.net
ホンダの今の状況が最悪なのは言い訳できないけど
いちいち政治的なネタに絡めるのは何なのかね

801 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:43:28.04 ID:DgGq8Klg0.net
さくらほど
やくにたたない
ものはなし

802 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:46:27.80 ID:BDmwLnLN0.net
これで他のマシンと比較してペラペラのウイングで走ってるならストレート遅いのも同情するけど、他よりウイング立ててるわ、レーキ付けてるわで説得力無いよ。

803 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 07:58:20.64 ID:5XULkUfD0.net
>>798
ウィングを寝かせるどころか、開けた状態のDRSゾーンで他より15キロ遅いんだが

804 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 08:01:09.64 ID:QddeimCq0.net
ウィリアムズは直線重視のセッティングだからね

805 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 08:21:45.37 ID:MacZVt+60.net
レーキはリアタイヤを持たせる為?
リアタイヤのグリップは沈み込みで逃してるから確実に減るよね?
去年よりリアアッパーサスアームの角度がついたけど
メルセデスと比べるとまだまだ
ロールセンターが高い

あとPUパワー低すぎる

806 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 08:23:22.22 ID:CFx/eAkj0.net
バンドーンは これだけ コーナーは 速いとか言って
モナコで 糞だったら 笑えるな
ウイリアムズの マシンには 勝てるだろうねw

807 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 08:36:41.41 ID:4KIPfTnc0.net
>>733
3Dプリンターの精度があがれば
マクラーレンの信頼性も向上するってか

その間にホンダがパワーアップで
夢の上位争い!!
で頼みます。

808 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 08:56:08.83 ID:ff6CkVoG0.net
最近の3Dプリンタは、「鍛造」までこなすのか。

知らなかった。

809 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:01:03.55 ID:Fz2bEb2M0.net
長谷川さんはえらいポジティブやな
これはバーレーンではいけるつーことか?
ホンダPUは寒さに弱いだけだったとか

810 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:14:21.57 ID:YVAm4kEx0.net
マクラーレンが車体のギアボックスや足まわりの不具合を疑い始めたのか

811 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:18:25.96 ID:Ad6SZ1Q50.net
>>806
自らフラグ立てる実質新人

812 :音速の名無しさん(pc?):2017/04/11(火) 09:23:10.99 ID:bW25mxQE0.net
バンドン子供かよ羽の角度違うやん、コレ記事にして喜ぶイギリス人間抜けだのぉ

813 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:29:30.64 ID:xI1cbBdJ0.net
マシンいいのは中国で分かった
でもプアパワーじゃどうしようもないんだよ
マクラーレン・プアンダの未来は暗い

814 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:29:42.25 ID:kjRP9z3X0.net
>>706
ドライバーがチョンの写真になってるぞ
誰だよチョンの写真を勝手に載せたやつ

815 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:29:52.26 ID:B2BaPV9R0.net
>>677
ロングビーチとインディってストリートとオーバルでサーキットの特性違うんだけど
なんか関係性あるの?

816 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:34:34.34 ID:h96j8ear0.net
>>815
お前が言ってるのはインディアナポリス500マイルレース
>>677が言ってるのはインディカーシリーズ

817 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:36:25.78 ID:w2oVVHp80.net
>>754
マクラーレンに「自分でPU作れよ」とお前言ってこい

818 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 09:36:53.99 ID:4KIPfTnc0.net
>>806
自分でそう宣言しちまったからな
やってくれるでしょう!

819 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:07:32.63 ID:nJhTI6nl0.net
口だけアロンソ先生の真似してもねぇ
ドラビングを真似して欲しいわ

820 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:14:44.91 ID:in7UYVJ70.net
悟りの境地のいつものごとくのF1
F1以上に最悪のSGT
MOTOのクラッチローは警告灯が点滅しているので3位がやっとだった
http://itatwagp.com/2017/04/10/motogp-4673/
Indy
WTCC
結果を出したの傍系の上2つだけホンダはボロボロ

821 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:39:25.50 ID:4HIEvNdDS
マクラーレンのシャシー問題は2013年から未だに改善出来てない
メルセデスに逃げられたのも、シャシーが駄目だったから

http://www.topnews.jp/2014/01/14/news/f1/f1teams/mclaren/101975.html

その現実を受け入れないマクラーレンに未来は無いよ

822 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:23:36.28 ID:in7UYVJ70.net
MOTOもF1ほどではないにせよこれではヤマハと争えるのかどうか微妙
WTCCは強敵が消えているので割り引かないと
Indyしか実力で勝ったとしか言えないよな
SGTは立て直せるといいが
日産ルノーもそうだけどSGTはF1よりも優先順位は高いからな

823 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:24:16.02 ID:f+Po3efB0.net
一週間後には今シーズンの結果を占えるだけのデータ出とるわな
改良版PUをテストするんやろホンダよ?

クリスマスの頃に今年のPUがショボいのは分かった、もう4ヶ月近く経っとるわけやからさ?
さすがに改良は進んでるはずやわな?

最初の2戦でレースとFPで必要なデータも収集できたことやろし
そろそろ頼むわ、なあ?

824 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:27:19.65 ID:in7UYVJ70.net
>>823
Indyみたいにアメリカホンダに任せるほうが結果出るんじゃないの

825 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:50:05.88 ID:41l7w7zx0.net
「マクラーレンはコーナーではウィリアムズより速い」とバンドーン  2017年4月11日 
https://f1-gate.com/vandoorne/f1_35819.html
ストフェル・バンドーンも「クルマの感触はかなりいい」と Het Laatste Nieuw にコメント。
「マッサのウィリアムズの後ろにいたとき、全てのコーナーで僕の方が速かったとさえ言える」
「ストレートのスタートではミラーを見ているけど、終わりにはクルマは隣にいる。
 僕たちには緊急でもっと多くのパワーが必要だ」
「DRSをオープンにしても誰も追い抜くことはできない」
「クルマの感触はかなりいい。アップデートが機能しているように思うし、シャシーは正しい方向に進んでいる。
 とにかくストレートでのスピードが足りない」


バンドーンは去年もSFでホンダエンジン経験してるから遠慮が無いね。

826 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 10:53:54.27 ID:kjRP9z3X0.net
関西弁って字で見ると気持ち悪いな

827 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:00:17.44 ID:hqliG8bM0.net
坂東に言われるホンダ

828 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:01:27.06 ID:9zpyQyDv0.net
また差別ですか

それは置いといて、目標値としてたパワー出ててもルノーより下だったんじゃないかと。
これはもうICEの技術の根本的な問題でさくらで開発続けてる間はもう・・・

829 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:04:35.05 ID:hqliG8bM0.net
まあ長谷川さんがF1を甘く見てたって言ってるしね

メルセデスを抜く(前年型の)って目標が甘すぎるよ
そのあとの目標も達成できなかったってのもあるけど
目標値が低かったらベースの性能が微妙になるわけで・・

830 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:06:26.75 ID:f+Po3efB0.net
田吾作弁じゃあ書き込みたくても書けまへんわなあw 
恥ずかしすぎて?ww
いや他者にとって理解不能やわなwww

831 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:15:39.94 ID:0Ys/t5UlO.net
朝鮮関係の話は差別じゃなくて区別だと思うね。
朝鮮人って何か言われるとすぐに差別とか言うけど、ありゃ生まれもっての劣等感や被害者意識からくるんだろうな。
自分達は平気で差別する癖にな。
まあ、こんな話はスレ違いだね。すまない。

832 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:16:47.97 ID:in7UYVJ70.net
>>828
SGTも日産ルノーよりも下なんかだからある意味当然では

833 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:22:21.09 ID:XlzostVf0.net
毎戦パワーアップできるなら毎戦アップデートしたらいいよ
どうせほぼ最下位だからペナも関係ないし
パワーアップ信頼性なしでも信頼性の問題でトークンなら今年もペナなしなんだろ??

834 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:23:16.90 ID:zqDu1QNz0.net
>>825
>>793アンチって5レス前ぐらいからしか表示してないのか真正の馬鹿なのか

835 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:42:56.86 ID:CJWPUn1v0.net
>>825
バンドーン、何言ってるんだろ?
セッティングの差だからあたり前の事でしょ

PUにパワーがあるから直線重視でタイムを稼ぐ
PUにパワーがないからコーナー重視でタイムを稼ぐ

こんなん常識やん
言い訳してる暇あったら、アロンソの走りでも勉強しろや!

836 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:54:52.83 ID:5XULkUfD0.net
PUにパワーがないのはセッティングだったのかwwww

アホンダ信者の頭の悪さはすげぇな
感心しちゃうわ

837 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:56:38.06 ID:tkyLZe210.net
>>833
よくヤフコメでも見るアホな意見だな

そもそもペナルティがあろうがなかろうが
今のホンダに毎回毎回パワーアップなんてできるわけねーだろ

ほとんどパワーアップできてない状態で4基使うなんてマクラーレンもアロンソもブチ切れるわ

未だにヤフコメとかでもそうだけも「信頼性なんてどうでもいいからパワーを」なんて言ってるけど
そのパワーが出せないから問題になってるということに気づけよ。信頼性犠牲にしたら簡単にパワーが出せるとかゲームじゃねーんだから。

838 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 11:58:23.05 ID:w8Zn8oPw0.net
>>825
おーい、開幕前は散々アロンソ批判してバンドーン持ち上げてたホンダヲタ息してるか〜www

839 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:04:59.06 ID:f+Po3efB0.net
だから来週のテストが大事なのよ
テウトニ持ち込むはずの進化型PUが数週でもスピードをも見せれば
調整が進む二日目でもタイムシートの上位に来るはず

相変わらず下のほうなら絶望的ってわけなのね

840 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:07:07.72 ID:f+Po3efB0.net
バーレーンテストで枕ホンダ様がトップ6(三強に割って入るの!)に入ることを私達も期待してお祈りいたしましょう

841 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:10:24.81 ID:f+Po3efB0.net
まあそない言うてもバーレーンGP自体はダメなままやろうけどね

842 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:11:56.43 ID:uBCPvJiL0.net
>>840
改良型PUはモナコあたりからと言っているので、それまではどうしようも無い。

843 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:14:55.90 ID:sTYakIBo0.net
ボッタスにぶち抜かれた速度差鑑みるに追いつくのは不可能
ホンダだけ2000ccにして燃料流入量も自由にしたらどうでしょうか

844 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:20:38.85 ID:f+Po3efB0.net
>>842
信頼性が必要な本番はそうでもテストなんだから新型持ち込んで「テスト」するとは考えませんか?
テストなんだからチャレンジしてくると思いますししないと意味が無いのでは?
まあ壊れまくってろくに走れなかったら枕も発狂すると思いますので二日目の午後の最後のテストとしてやるのかもしれませんが

845 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:24:33.29 ID:+qFkROcp0.net
アロンソは、ホンダが非力なのでストレートはあきらめて、
コーナースピードを最大限に引き出すセッティングをしているのでは?
ポイント圏内を一時的にでも走れているのは、
アロンソの腕とシャーシ性能のおかげでしょうね。
だだ、マクラーレンの担当部分が壊れるので・・信頼性の問題がね!
バトンだったら面白いレースになったかも・・・?!

846 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:29:29.07 ID:hqliG8bM0.net
アロンソは移籍を考えて俺やれるアピールしてるだけの気がする
多分今後も車が壊れそうなことがあっても抑えずに走って
上位走行してたのに抜かれたとたん故障でリタイヤっての続くと思うよ
正直今のマクホンでポイント稼いでも意味ないしね

847 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:30:58.99 ID:BmeH0RNW0.net
PUが非力なら、むしろ直線重視のセッティングにして
コーナーは、優れているというシャシーとドライバーの腕で何とかすりゃ良いんじゃないの?

848 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:47:19.91 ID:SE4Gm4M00.net
いまの状態で抑えて走る意味ないもんな。むしろ、ガンガン壊してダメ出ししたほうがよい。

849 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:54:05.37 ID:c2oM45bz0.net
>>847
そんなことしても普通のコースでは意味ないレベルでPU差があるから、低速向けに全振りしたシャシーになってる
モナコまでに何とかしろってのはそういうこと…

850 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 12:54:23.43 ID:GDDRb8wG0.net
シャシーの信頼性が無いから、PUは安全に回して、シャシーのダメ出しするしかないやろ。
ガソリンタンクのホースは外れるなんて信じられない事やないか。
レーシングカートでも外れないし、エアもカマないぜ。

プーリー退場してくれ。
話にならん。

851 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:06:19.63 ID:CJWPUn1v0.net
ホンダのPUが良くなって
中段ダンゴ争いになったとしても
バンドンが上に上がってこれる気がしない

852 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:07:27.91 ID:y8HpioMX0.net
いやとにかくPUがお粗末なオフシーズンテストだったのでマイレージが稼げてないから
レースでマイナートラブルが出てる。もうレースしながらトラブル潰していくしか無いという最悪なパターン。

PUがある程度決まればベースになるのでそこからよりセットアップが深まる。とにかく今の時点で足を引っ張ってるのは間違えなくホンダ。


先ずは他のメーカーより優れてなくてもいいから同レベルの物を作れって事

PU最高、シャシーがダメって言ってやりたいから今はとにかくホンダに頑張ってもらうしか無いやろ

853 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:17:29.53 ID:GDDRb8wG0.net
PUのパワー不足は間違いない。
それ以上に問題なのは、シャシー側に同じ問題が再発している情けなさやな。
燃料を吸わないトラブルは幼稚園生やな。
PUは非力だが、開幕から壊れてないんやな。
何十年もやってるコンストラクターなんやから、幼稚園生に戻してポイントをフイにしたブーリエは責任とって退場してくれ。

854 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:17:55.54 ID:41l7w7zx0.net
非力PUに合わせた車体作りに金と労力を割く意味無し。
PU開発制限が無くなったんだから、現状で何とかしようとしていた去年とは違う。

855 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:21:53.65 ID:41l7w7zx0.net
去年はトークン縛りでホンダの仕事に制約があった分、マクラーレン側が大仕事した。
今年はホンダが大仕事する番だわね。

856 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:25:59.85 ID:GDDRb8wG0.net
F1は完走せなポイント貰えんからな。
枕は金持ってないんやろ。
ポイント圏内で走っているのに、他に献上しちゃあかんやろ。
分配金欲しないのか。
ホンダの財布におんぶに抱っこじゃあかんやろ。
はよ幼稚園生卒業せ〜や。

857 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:31:22.76 ID:f+Po3efB0.net
↑キチガイはよそ行けや

858 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:34:14.24 ID:GDDRb8wG0.net
ブーリエ、はよう完走するシャシー作ってくれや。
ポイントフイにした分は、あんたのポケットマネーで負担してくれな。
あんたら金持ってへんから、必死でスポンサー探ししてるんやろ。
ブーリエ退場させたら、それだけで2戦分の分配金上がるやろ。

859 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:36:34.58 ID:uBCPvJiL0.net
>>844
そして貴重なテストの時間を無駄にするの?
マクラにもちゃんとテストさせてあげようよ。

860 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:40:19.02 ID:jvX94YnQ0.net
無限ホンダがやってた頃のエンジンの方がマシだったな
本社がしゃしゃり出てきて、新人の研鑽とか温いこと言い始めて駄目になった

861 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:45:27.48 ID:ntumw9cj0.net
テストは去年PUを用意してくれよな

862 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:47:11.14 ID:ntumw9cj0.net
>>856
分配金はあるけど何か

863 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 13:53:49.67 ID:hRn40gxv0.net
>>795
死んじまえ

864 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:02:08.69 ID:TyyMWpSX0.net
>>856
モナコならまだしも、あのままポイント圏内で完走出来るわけがない

865 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:04:57.14 ID:ktCI/3jv0.net
>>860
新人の研鑽(中途F1エンジニア大募集)ww

866 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:16:56.29 ID:nXGPLWlw0.net
ポイントとれるチャンスを奪ったのは枕側のトラブル
これは事実

867 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:17:57.49 ID:nXGPLWlw0.net
そしてオフシーズンテストでマイレージ稼げなかったのも
枕側のハーネスのトラブル
これも事実

868 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:25:44.92 ID:zpqdG+xV0.net
>>852
まだそんな事言ってんの?オフシーズンマイレージ稼げなかったのはシャシー側の信頼性の問題でマイレージ稼げなかったんだよ

869 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:32:07.20 ID:n0J5+KBa0.net
最初に引き金引いたのは間違いなくホンダだからな
約束したパワーは出ない、アホみたいなアマチュアオイルタンクで
テストを潰す

あれでマクラーレンが切れてしまった。こんなことでキレるマクラーレンも
糞なんだが、約束を守れないホンダがあれこれ言う資格もなく

870 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:41:50.32 ID:ktCI/3jv0.net
今シーズンポイント取れるチャンスなんて、まだないだろ

他のチームが9人はリタイアしないと

871 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:43:19.20 ID:ceuidxbr0.net
どっちもどっち

トラブルだらけのシャーシとパワー不足のPU

872 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:43:40.12 ID:GDDRb8wG0.net
アロンソのポイント圏内走行を潰したのは、2戦連続マクラーレンのシャシーやで。
え〜加減せえ、ブーリエ。

バンドーンがリタイアしたのもシャシーやで。
え〜加減せえ、ブーリエ。

873 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:47:28.64 ID:zRkP9WFU0.net
燃料系統もマクラーレン側の問題なの?

874 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:47:44.34 ID:9D+fcmqD0.net
>>868
まさかヨネヤの妄言信じてるの?

875 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:50:28.71 ID:n0J5+KBa0.net
どっちもプライドだけはエベレスト級だけに質が悪い
明らかに人が足りてないのは明白なのにそれを埋めようとしないからな
ドライバー二人だけが全力でやって苦しんでる状態だ

876 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:52:20.45 ID:yaKslLlp0.net
>>873
しかし、結果的にはバンドーンが燃圧の、アロンソはドライブシャフトのトラブルに見舞われ、完走することはできなかった。

 まずバンドーンのトラブルについて長谷川は「燃料が突然来なくなってしまった」と語る。
「症状としては、燃料の圧力が落ちました。燃料が、何らかの原因で来なくなったということです。
エンジン側の問題ではないので、燃料タンク内のどこかの問題だと思います」

https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-ホンダ長谷川氏-ポイントを獲れるポテンシャルはあった-891989/

877 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:55:59.86 ID:GDDRb8wG0.net
非力なPUだが、ラップタイムに与える影響は思ったほど大きくない事が分かったんやから、壊れんシャシー作ってくれや。
1980年代のF1じゃね〜んだぜ。
レースモードで50〜60馬力劣ってるが、ラップタイムで1秒や。
残りはシャシーやで。
はようブーリエ退場させつ、まともなシャシー作れる指揮官つれてこいや。
マクラーレンは金持ってないんやろ。
確実にポイント取れる時に取れや。
終盤戦でコンストラクター争いで泣くぞ。

878 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 14:58:54.90 ID:ktCI/3jv0.net
ポイントを取れるポテンシャルwwwwwwww

879 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:00:48.86 ID:zpqdG+xV0.net
>>874
ヨネヤ?いや?長谷川
長谷川が言ってんのよ8日中5日はシャシー側の問題で走れなかったと

880 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:01:31.90 ID:S8ifo2eJ0.net
ホンダのPUさえしっかりしてくれりゃ
俺も彼女できるんだけどなー
残念だなー

881 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:04:10.17 ID:zpqdG+xV0.net
>>869
ホンダは一切あれこれ言ってないだろ
ここの住人があれこれ言ってるだけで

882 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:07:43.66 ID:kjRP9z3X0.net
まあ、どうなるか様子を見てみよう

883 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:10:34.94 ID:uBCPvJiL0.net
>長谷川が言ってんのよ8日中5日はシャシー側の問題で走れなかったと

後半のハーネスの問題にしても、前半のホンダのグダグダがあったために
電源落ちはまたPUのせいだろうという疑心暗鬼に陥り、自信を失ってるホンダ技術者も
じゃあPUまるごと交換しましょうとなって、半日潰れるみたいな感じかな。
PUの交換をもっと速く出来ないものかな。

884 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:22:21.87 ID:ZkSBbAw50.net
ハーネスだって共振で設計要件以上の負荷がかかればトラブルでるし
設計要件内では正常振る舞うんだから
マクラーレンやホンダの現場スタッフの話じゃないでしょ
テスト前にやっておくべきベンチテストをやれてないから
5日無駄にしたってスケジュール破綻の話でしかない

885 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:27:04.58 ID:ocSVJLO40.net
母ちゃん、俺マクホンが表彰台載ったら働くよ!!

886 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:30:54.60 ID:0g4ZCCGf0.net
アンチも都合が悪くなったらヨネヤガー提灯ライターガーしてるが
シーズン開幕してわかったのは、結局米家のホンダ擁護、枕叩き記事でのチームの内情が概ね正解だったという事

それで今度はホンダファンに耳障りの悪い事も記事にしたら
今度はホンダファンからライターとしての方針がブレてて信用できないとか叩かれてるし大変やな

887 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:36:30.41 ID:ZkSBbAw50.net
誤魔化しきれなくてオーストラリア直前に
ホンダの実情書いた記者が何だと言うのか

888 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:41:35.25 ID:X8nWwOb00.net
>>825
マッサはSC中にタイヤが冷え切ってしまってレース再開後も熱が入れられず散々なレースだったって言ってるから、
実際は”ウィリアムズより速い”じゃなくて”タイヤが機能していない時のウィリアムズよりは速い”だな
ある瞬間に相手より速かったと言う事だけをみて、短絡的に俺は相手より速いと勘違いしてしまうのは経験不足の人間にありがち

まあホンダPUにパワーが無いのは事実なんだろうから、ホンダは改善目指して頑張るしかないのは確かなんだが

889 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:53:01.92 ID:4HIEvNdDS
>>884
ハーネスは、縁石乗った時に想定以上にブルッたシャシーの剛性不足の性だと。

890 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:44:46.61 ID:uBCPvJiL0.net
レーキ角をつけてもいいけど、レッドブルみたいにリヤサスを柔らかくして
ストレートではリヤが沈み込むようにすればいいのにね。

891 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:49:13.34 ID:VatMZsLV0.net
     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     i ノ   川 `ヽ'
     / ` ・  . ・ i   ゲート信者はネトウヨ
    彡,   ミ(_,人_)彡ミ 
     /ヽ 、,  __./  
    /        \  
    |         _) 
    ∩,       丶.  
    丶ニ___________ノ_)   

892 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:50:12.05 ID:4VE85cqu0.net
>>890
パワーがあれば沈み込むんじゃねえの?w

893 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:52:28.25 ID:0g4ZCCGf0.net
>>887
それはそちらさんの想像でしかないが
そもそも誤魔化すつもりならずっと黙ってるだろうよ

それより何より枕の内情に触れないという誤魔化しを
世界の大多数のF1マスコミがしていたことの異常さの方がヤバいでしょ
開幕して枕のファンびっくらこいてるでしょ
ホンダ叩き一辺倒の報道見てればまさかホンダPUノートラブルで枕の車体が壊れまくるとは思わんわな〜

894 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 15:53:41.44 ID:sTYakIBo0.net
シャシー以前に絶対的パワー不足なんだからどうにもならん
信者はホンダの尻叩くのが先だろう

895 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:04:07.29 ID:57fjymXy0.net
結局マクホンはDQN男とDQN女の結婚みたいなもんだ
バカ同士が責任擦り付けあって離婚寸前

896 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:07:08.73 ID:7MNCmrFX0.net
ホンダは長期F1参戦って言ってるけど ビジョン的にさくらでR&D開発を続けるの? それともイギリスで人材リクルート図って現地で製造するのか
それとも既存チームを買収してオールホンダで出てくるのか 今いちピンとこないんだよな

897 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:32:34.07 ID:ZkSBbAw50.net
>>893
ヨネヤが黙っていても開幕したら
長谷川さんが話したり公式でリリース出るからさ…

898 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:37:30.35 ID:57fjymXy0.net
>>896
ホンダは3期もそうだけど判断が遅いんだよ
あと3年くらいザウバーとウダウダやって、4年後にやっとイギリスにファクトリーをと言い出す。そしてその頃には経済状況やF1を取り巻く環境が変わって、ホンダは投資だけして結果を見ることなく2年で撤退する

899 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:45:09.05 ID:c5oiqiHn0.net
マクラーレン買っちゃうしかないな
もう、チームとエンジンサプライヤー別で勝てる時代じゃないんだよ

メルセデスやフェラーリみたいにシャシーからPUまで開発を結集して
総合力でようやく優勝争いに食い込めるかどうかという勝負なんだよ

900 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:51:45.17 ID:VSAaxjNu0.net
>>895
割れ鍋にとじ葢

901 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:54:59.77 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>899
レッドブル「・・・」
ルノー「・・・」

902 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:55:31.00 ID:Mrkc4fQH0.net
3期の時と同じ
車体が悪いチームが悪いホンダは悪くない
何も成長してない

903 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:57:47.45 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>902
それは極一部のホンダヲタの話であって、大部分のホンダファンやホンダの開発特に長谷川さんなんかは違うんじゃねーの?

904 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 16:59:19.85 ID:in7UYVJ70.net
>>899
F1ほどではないがやっとサテライトが3位になっただけのMOTOをはじめとする2輪撤退は一番無理
F1の体たらくが移ってきているが4輪のSGT撤退もトヨタと日産(ルノー)が撤退しない限り無理
WTCCやIndyはコストが低いので撤退するほどでもない
となるとF1撤退でMOTOやSGTなどに資金をつぎ込むほうが効率がいいことになる
日産(ルノー)もSGT撤退する位ならF1撤退を選択するだろ

905 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:01:01.55 ID:HcFWmTNb0.net
バンドーンの奴 アロンソの走りを 見習う前に
ホンダを叩く事を アロンソから 学んだか

906 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:04:57.29 ID:VSAaxjNu0.net
>>905
下位クラスで走ってた時はどんなスタンスだったのかね

907 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:09:10.14 ID:scJT1dCD0.net
アロンソもバンドーンも来年の契約を少しでも有利にする為に
必死に俺は悪くないアピールしてるよな

908 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:19:50.91 ID:n0J5+KBa0.net
バンドーンは新人だし評価の定まってるアロンソとは違うからな
先も長いし、好き勝手は言えない

とりあえずサクラwとかを盲信してる状態なのがダメなんだよ
英国にちゃんとしたの作ればいい。そうすればマクラーレンの
奴らも来られるんだから

909 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:20:43.33 ID:obof59Pz0.net
どのチームも新しい改造サスペンションを導入と書いてあるのにマクラーレンの名前は出てこない。
マクラーレンのサスは壊れたってニュースしか聞かないけど。。

【津川哲夫の私的F1メカ】フェラーリ躍進の核心か。今季搭載の機械式ヒーブサスペンション(オートスポーツweb)

910 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:24:06.45 ID:piF4FYO90.net
>>902
お前も悪い

911 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:29:09.47 ID:nA8opHhS0.net
よし3Dプリンターでコピーするぜ

912 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:31:09.96 ID:eyebcmIk0.net
マクラーレンはホンダに買われたくないでしょ

913 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:33:44.21 ID:n0J5+KBa0.net
ベンチ上で問題なかったは意味が無い。車体載せて走るものなんだから
それが分かったなら次にやるのは、それに近い環境でテストすることを考えるべきでしょ
逆にハーネスの問題もそう。机の上だけならトラブルは出ないんだから

その辺がどっちも欠けてドライバー二人が苦労することになる。もう3年こんなことをしてる

914 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:44:40.24 ID:yyoU2ZBo0.net
マクラーレン側もホンダと縁切りしたくてわざとトラブル出るように細工してんでしょ

915 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:45:22.89 ID:kjRP9z3X0.net
実際に乗ってるドライバーが戦えない真の原因はPUのパワー不足って言ってるんだから、俺はそれは正しいと思う
メディアを通して文字だけの2次3次情報を見て脳内で判断してる人たちよりも、
実際にマシンに乗ってる人間の言うことの方が的を射てる

916 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:53:14.33 ID:NLutJi2j0.net
リソース(ホンダからのスポンサーフィー)は来年に持ち越し

917 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 17:57:51.74 ID:scJT1dCD0.net
>>914
財産目当てで結婚したくせに縁切りしたいとかw
離婚してほしけりゃ慰謝料払えよ

918 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:03:31.28 ID:hgencX3e0.net
>>916
それ昔アロウズが、よくやってた手法だなw

919 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:07:15.47 ID:7MNCmrFX0.net
ホンダも枕に皮肉の一つくらい言ってやりゃいいんだよ 「我々は枕側の要請がありF1に復帰しました 要請があった以上最後まで奉仕に努めたいと思います」って

920 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:24:41.62 ID:Je4i0oqk0.net
もうマクラーレンはホンダと一緒にやる気がねぇじゃん
バンドーンにも批判されるとは
マクラーレンはバンドーン切るだろうけど Q1落ちの常連になりそう

921 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:38:08.64 ID:5qy0vma70.net
>ホンダF1 「パワーユニットの信頼性の進化には自信」


>開幕戦では制御系のセンサーエラーのためERSの発電が止まり、マシンを再起動して回復させたバンドーンだったが、
>今回は燃料タンクの不具合による燃圧低下でどうすることもできずリタイアを余儀なくされた。

自信?燃料タンク直ってないじゃねーか

922 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:42:29.48 ID:zqDu1QNz0.net
PUに根本的な修正入って無いのにテスト出来なかったのはPUのせいってまだ言ってんの
レースでもぶっ壊れてんの車体側なんだけどw

923 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:42:38.83 ID:PZU9EE9D0.net
燃料タンクは枕だろ、アロンソはなぜ文句言わない

924 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:46:20.88 ID:ooUPzWGG0.net
PUサプライヤーの地位の低さが浮き彫りになってるね。スポンサーでもあるはずなんだがね。

925 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:51:54.19 ID:EiWkeX5r0.net
>>914 こういう精神病がでてくるんだよな〜

926 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 18:52:14.76 ID:8buSa6Zt0.net
http://www.topnews.jp/2017/04/11/news/f1/156651.html
■フェルナンド・アロンソ「バーレーンで最優先すべきはクルマの信頼性」
「またバーレーンへ行くのを楽しみにしている。特に、昨年僕はあそこでレースができなかっただけにね。あそこでは僕は3勝をあげているし、いい思い出があるんだ。それにトワイライトの中でレースをするのも楽しいしね」
「バーレーンGPはいつもかなり長いレースとなる。だから僕たちにとっては、パフォーマンスよりはまず砂漠の熱と厳しいコンディションに耐えうる信頼性を確かなものとすることが最優先事項になる」
「パフォーマンスに関してだけど、僕は上海ではリタイアするまですごく有望なポジションを走行していたし、僕のペースは予想よりもかなり強いものだった。だから、バーレーンでもまたいい意味での驚きを得られればうれしいだろうね」
「僕たちにとっては今度も難しいレースになるだろう。長いストレートがあるから楽ではないし、エンジニアにとってもやるべきことが山のようにあるよ。ブレーキの摩耗と燃料消費も大きい。
そして、週末を通じて路面温度が変化するからセットアップも難しいんだ。いつものスケジュールに比べて遅い時間に、夜に向けてレースをすることになるからね」
「僕はガレージを出るたびに、自分たちのパッケージから最大の力を引き出そうと死にもの狂いに取り組んでいる。
そしてバーレーンでも、いつもとまったく同じ姿勢で週末に臨んでいくよ」

三戦連続人生のベストレースを更新出来るといいなw

927 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:11:33.34 ID:v/MSfwqZ0.net
>>915
そらパワーないのはわかりきってるが、去年からこのコースは自分たちにあってるとか
不利だとか言っておいて成績は真逆だったりするし。

マクラーレンは例えメルセデス並みの馬力だしても遅いのはホンダのせいっていう気がするよ

928 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:12:40.43 ID:N2E3dBji0.net
>>926
さすがのアロンソもPUに関してトーンダウンして
シャシーの方をチクリとやってるな

929 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:20:21.05 ID:bHioDw7x0.net
>>921
燃料タンクはシャシー側な

930 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:23:35.15 ID:rngrqm4O0.net
今年の目標は中団勢返り咲きとコンスト6位維持って感じかな
結構ハードル高いが

931 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:29:45.84 ID:xaBoWOTj0.net
メルセデスカスタマーのウィリアムズとフォースインディアに勝つのが今年の
目標かね

932 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:33:02.08 ID:uZ3zZTYj0.net
>>926
シーズンの終わりには燃え尽きてるかもしれん

933 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:36:55.57 ID:zpqdG+xV0.net
>>921
燃料タンクの事ホンダに言ってもしょうがないだろマクラーレンに言えよ

934 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:45:44.60 ID:YcFFCFeA0.net
パワーがあれば何でもできる。行くぞー!

935 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:56:05.13 ID:ktCI/3jv0.net
ルノーでもホンダでも良いから、メルセデスとフェラーリレベルまで持っていってくれよホント

最低でも三つどもえくらいでないと、つまらん

936 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 19:57:32.51 ID:HCo/Si7i0.net
去年、2列目からスタートしたことあったんだぜ?

937 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:01:10.38 ID:xaBoWOTj0.net
マクラーレンが3流チームに成り下がったのにトップに返り咲くとかボケたこと
言ってるのが原因さ

938 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:03:04.10 ID:Fz2bEb2M0.net
マクラーレン「セナ時代もパワーがあればなんとかなっただろ、うちの技術を甘く見るな」

939 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:05:29.34 ID:2A5dH5C10.net
参戦3年目かな、ホンダは過去にもすぐには結果を出していない。もうそろそろ歯車がかみ合ってくる。
単気筒ではパワーが出てるようだから問題を解決できればトップ2に迫る勢いが期待できそう。

940 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:08:48.21 ID:xaBoWOTj0.net
セナ時代のマクレーレンが強かったのはマルボロのタバコマネーがあったからで
メインスポンサー取れないマクラーレンは3流でしょ

941 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:10:21.44 ID:xpPikxJH0.net
遅い上にマシンのカラーリングも黒オレンジとか最悪

942 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:10:53.88 ID:PZU9EE9D0.net
>>939
問題が解決できそうにないので去年のPUベースに戻す予定なんやで

943 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:13:39.27 ID:7MNCmrFX0.net
アロンソも坂東も長谷川さんの事は一応信頼はしてるみたいだね 30分率直に話し合ったのはいいことだと思う
最もアロンソも残された時間がなくなってきてるからいてもたってもいられないってのはよく分かる

944 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:15:02.00 ID:Jlgx14Aw0.net
>>942
うせやろ?w

945 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:16:25.34 ID:8buSa6Zt0.net
>>856
分配金は10位までなんだよ
今年のエントリーは10チーム
貰いっぱぐれはないぞ

946 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:20:26.05 ID:fQnXFac30.net
>>943
話し合ったのか
何かしらの期限を約束してなだめたのかな?
はっせーもストレスマッハだなぁ

947 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:24:40.75 ID:mPfZoWOn0.net
さくらのやらかしの罪は重いな

948 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:26:51.11 ID:ci39x85J0.net
やった〜!分配金の心配なし。マクラに恨まれない
ドンケツでいいから、ガンガン ペナうけてPU投入すればいいよ。
アロンソは獣パフォーマンスで就活できればいいんだし
マクラを踏み台にホンダは暴れれば良いと思う。

949 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:29:35.32 ID:FH/i5qAw0.net
>>931
カスタマーが今年レッドブル以外に歯が立たないのを見ると一体開発じゃないと今のF1は通用しないのかね

950 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:30:31.06 ID:7MNCmrFX0.net
>>946 ttp://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/04/11/___split_3/

951 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:46:16.97 ID:n0J5+KBa0.net
提灯勢は長谷川さんの告白で梯子外されてるからなぁ。だからつまらない当てこすり
しかできなくなってる。そもそもテクニカルな解説をできない奴らだし、雨の日にアロンソって
かいてある舗装を踏みつけて、ペイントが雨に流れてはははって子供みたいなツイートしかできない

952 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:19.58 ID:mPfZoWOn0.net
日本初の情報発信が一部の人間のせいで最悪になったのは事実

953 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:41.96 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>949
レッドブルは通用してるじゃん
同じ事を他のカスタマーがやれない理由は無い

954 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:54:33.04 ID:ooUPzWGG0.net
レッドブルは応援したくなるチーム

955 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:57:57.90 ID:D2yfRnni0.net
>>953
レッドブルがワークスでルノー自身がカスタマーだと思ってたわw

956 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 20:58:42.59 ID:n0J5+KBa0.net
レッドブルがルノーと喧嘩した時無茶苦茶言われてたような
なんだかんだ言ってもルノーとは長年やってるからな

しかしホンダとマクラーレンが彼らと同じ期間やっても
似たような関係性にはなれないな。レッドブルはエンジンの専門家まで
入れてホーナー以下あんなに成功してるのにハングリーにガリガリしてた
もんな。マクラーレンにもホンダにも足りない部分や

957 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:02:02.24 ID:BNeO6eB50.net
>>933
3Dプリンタで作ってるから
簡単に治ったんだ(・ω・`)

しかし枕にノウハウ無かったのが驚きだけどな(・ω・`)

958 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:02:14.62 ID:v/MSfwqZ0.net
レッドブルはニューウェイがいるから。 フェラーリもロリーバーンが出てきたらしいし
F1も人材難だな。

959 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:10:49.68 ID:1pI2zfB40.net
>>923
ドライバーのコメントは、マクラーレンの広報部が管理してるからマクラーレンへの文句が表に出ないだけ
ホンダへの文句がメディアに書かれ放題なのは、
ホンダがF1専門のしっかりとした広報部を配置しないのが悪い

960 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:13:42.87 ID:t5glPOkR0.net
この調子で開発進んでいくと後半戦はすごいですよ

961 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:18:58.92 ID:TOZlhdL/0.net
>>931
今年のウィリアムズはコーナーリング凄いから直線番長じゃない
たぶんクルマの性能ではマクラーレンは勝てない

962 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:19:15.08 ID:7MNCmrFX0.net
>>960 諸悪の根源は新井さん あんたやで

963 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:19:47.37 ID:V95+MK8u0.net
来年はすごいんじゃね(白目)

964 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:21:45.95 ID:Wk86fkdY0.net
マクラーレンの車はボーテックスジェネレーターがあちこちについてるハイドラッグマシン。
メルセデスPU載せても勝てっこない。

965 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:23:19.45 ID:1pI2zfB40.net
>>961
バンドーンが、マクラーレンのマシンはコーナーリングでウィリアムズより速いと言ってるよ

966 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:25:30.03 ID:xI1cbBdJ0.net
観賞用エンジンでF1走らせられてるチームとドライバーがいるらしいね

「エンジンが改善されない限り、今年は僕たちにとって難しいシーズンになりそうだ」

「パワーだけでなく、信頼性、燃料セーブといった多くのことでね。ドライビングには多くのことが関連してくるし、エンジンに合わせて走る必要があるので通常の走りができない」

「今、クルマを走らせるのはかなり難しいし、かなりハードだ」

「レース全体でいかなるミスもできない。あるコーナーでミスをすれば、次のストレートでスピード差によって抜かれてしまう。ミスをゼロにする必要がある」

「ライバルと比較してデプロイメントが不足しているとは思わない。とにかく僕たちにはパワーがないし、ストレートでの僕たちのタイムは残りよりもずっと長い」

967 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:29:23.37 ID:FUyfJTnq0.net
客観的って数字だけど、HONDAが直線で遅いって客観的根拠がある。

968 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:31:31.36 ID:G1wO2EMb0.net
隣の席のブスの鼻すする音がうるさい

ホンダPUよりも大きなノイズ

横浜より

969 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:31:54.39 ID:kNQggXlV0.net
この2戦で信頼性はとりあえずはOKなんじゃね
バーレーンのシーズ内テストで持ち込まれる可能性あると言われてる
改良型のエンジンがどうなるかだろうな

970 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:32:11.02 ID:1pI2zfB40.net
>>964
メルセデスのマシンもボーテックスジェネレーターだらけで高ドラッグマシンだが、
PUのハイパフォーマンスモードを使うと5km/hも速くなるから
ドラッグの悪さをパワーでごり押しできる

971 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:34:59.34 ID:GDDRb8wG0.net
マクラーレンのシャシーがコーナーで速いのは当たり前やろ!

あんだけレーキ角つけて、ウィングたてりゃ 当たり前〜

しかし、シャシー強度はF3並ってとこやな。
燃料ホースが外れるF1マシンって聞いた事ないわ。

972 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:38:51.79 ID:kjRP9z3X0.net
あんまり俺らが騒ぎ立てなくても、世界のコアなF1ファンがそろそろ「あれ・・・、ひょっとして枕のシャシーってクソなんじゃね?」って気づき始めてるころだろう
3Dプリンターまで判明しちゃったわけだし、それを見てポカーンとしてるのは俺らだけじゃないだろう

973 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:39:46.84 ID:M7UbudtS0.net
カスタマーチームじゃ良いところまでいっても結局は勝てない
今のF1では
メルセデスかフェラーリ、あるいはルノーしかチャンピオンになれる可能性はない
アロンソも考えどころだよな
可能性としてはマクホンもあるんだけどそこまで待てるのかどうか

974 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:42:01.61 ID:TOZlhdL/0.net
>>965
それが本当ならその場面でバンドーンがマッサより速かったって事だろう
マシンの回頭性と立ち上がりがメルセデス、フェラーリ並に安定してて修正無しで曲がれるのだから、クルマのポテンシャルは非常に高い
のような事を森脇が解説してたw

975 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:46:02.93 ID:H12vBsdm0.net
ド素人です。ギアボックスって1年間使い続けないとダメなんですか?
交換する度ペナルティでグリッド降格?
ギアボックス良くしたほうが早いんじゃないかと思いまして。

976 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 21:49:00.68 ID:JCe/KgsE0.net
>>965
そりゃ短いホイールベースでウイング立てまくれば低中速のコーナリングは速いだろうな
これでメルセPUでも積んだら実は曲がらない安定性の無いポンコツシャシがバレるけど

977 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:00:05.73 ID:GDDRb8wG0.net
>>976

あんた、よく分かっとるの。
その通りや、メルセデスPUは重い。

978 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:09:02.07 ID:rxEvkeQn0.net
またホンダ叩きではしゃいでるのか
人生楽しそうだね

979 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:12:01.01 ID:2A5dH5C10.net
>>976
シーズン中に見てみたいな。ホンダ+ザウバー
メルセデス+マクラーレン

980 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:29:19.83 ID:8buSa6Zt0.net
>>972
https://www.digimonostation.jp/0000049838/
3Dプリンターを馬鹿にしてるような気がするけど、3Dプリンターでロケットエンジンまで作れる時代だからね
レッドブルも2013年あたりから3Dプリンターを使ってたそうだし
現場に持ち込むのはマクラーレンが最初かもしれないけどw

981 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:39:36.39 ID:FitA//1U0.net
マクラーレンのシャーシーが糞なだけ
というのだったら他のチームからオファー来るだろ
すっかり記者会見の笑いのネタじゃん
ウンコ下ネタと同じ

982 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:45:52.24 ID:tVqQ4Wi+0.net
>>973
レッドブル「・・・」

983 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:46:44.05 ID:8AcOs/H60.net
>>857
お前の詭弁は関西人として恥ずかし過ぎるw

984 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:56:03.66 ID:JCe/KgsE0.net
>>980
確かに3Dプリンターは少しずつ性能は上がってるが、あくまでイージーなものだけ
大事な物は使えない
しかし枕は油圧系のブラケット、コネクタ、ウイングフラップなど色々作って、そして壊れてる

985 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 22:56:44.30 ID:574YFCy40.net
バンドーンも叩くのか

986 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:05:57.42 ID:GoPX2i9z0.net
長谷川がどんどん新井化してきてる。
さすが師弟コンビ。

987 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:10:16.70 ID:xpPikxJH0.net
長谷川「もう何だか分からないけどすごいですよ」

988 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:23:44.01 ID:c5oiqiHn0.net
でもレッドブルも今のままだと永遠の3番手どまりに
なってしまう気がする
やはりメルセデスとフェラーリの2強が別格という印象

989 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:29:42.62 ID:JCe/KgsE0.net
たぶん長谷川は夏で更迭が決まってるんだろう
あとは改良PUが少しは上手くいくかどうかだけが頼みの綱だが、ただ待つしかない

990 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:32:01.36 ID:uBCPvJiL0.net
>>988
今度のルノーのバージョンアップは凄いんです。

991 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:34:40.97 ID:o0gXenkn0.net
アホンダさっさと撤退しろ
ヨーロッパでのブランド価値はすでにヒュンダイといっしょでしょw
恥の上塗り

992 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:37:18.44 ID:Y3ax2vE90.net
>>991
ヒュンダイ、WRCではトヨタより上なんだぞw

993 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:40:37.41 ID:574YFCy40.net
3Dプリンターを現場に持ち込むってのがよくわからん
3Dプリンターでできるパーツはあくまで試作品というか原型であって
実践に使えるような物じゃないんじゃないの?
F1チームが使うような代物だからこの考えは古いのかもだけど

994 :音速の名無しさん:2017/04/11(火) 23:41:19.00 ID:lc/mhgbF0.net
驚いたが、ボッタス解雇だそうです。

http://formula1-data.com/article/mercedes-call-bottas-as-nico

995 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:07:07.34 ID:w0Jmzc3K0.net
ホイールベースってマクラーレンが一番短いんだっけ?

996 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:26:34.28 ID:iDnrXCFl0.net
長谷川さん更迭したら後釜なんていないぞ はっきりいって また和田さんか田中さんが戻ってくるのかw

997 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:27.16 ID:5buBvt9X0.net
日本人である必要性はない

998 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:30:49.47 ID:c9GEAQ/G0.net
>>995
雑誌で読んだけど、そうみたいね
逆に一番長いのはメルセデス

999 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:47:53.49 ID:T4Oh8Nsn0.net
長谷川さんもF1やめたらまた市販の小型車の開発ですか?

F1で培った高度な技術を思い切りつぎ込める高性能車はないですものね
かわいそうになってきますなこの会社の社員が

1000 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:49:52.87 ID:zdxc5JZe0.net
>>995
短くて軽い
それがマクラーレンの武器になるかも知れないから、PUにもうちょっと頑張って貰わないと

1001 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:50:23.76 ID:kPslSzZt0.net
>>979 俺も今シーズン中に見たかった...

1002 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 00:56:09.44 ID:w0Jmzc3K0.net
短いホイールベースを上手く活かして車体側の信頼性を上げればポイント取れそうだよね
その先はホンダのPU次第って感じか

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200