2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【131墓目】

1 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 01:20:50.74 ID:Se8/I99p0.net
2015年よりF1に復帰しマクラーレンとタッグを組む本田技研工業のパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【126基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490513528/
【HONDA】F1ホンダエンジン【127基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490620518/
【HONDA】F1ホンダエンジン【128基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1490869869/
【HONDA】F1ホンダエンジン【129基目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491531364/

次スレは>>970 が立ててください。
立てるときは必ず宣言し、立てられない場合は他の人に頼むこと。

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1491725120/

755 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:39:01.58 ID:Pw75v4jM0.net
バンドーンのこの停まり方は車体側の燃料系か電気系っぽいけどね?

https://twitter.com/MrAlexF1/status/852857677839577089

756 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:39:27.83 ID:dzA9nd/n0.net
現地でも常に脱いだ上着を肩にかけてるんだろうな

757 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:47:28.19 ID:Pw75v4jM0.net
>>747
こらこらまた勝手に人の名前を使ってそういうことを言う。。。今回はMGU-Hのトラブルだったようで、現在鋭意交換中です。

758 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:53:55.79 ID:tcatxoXF0.net
>>735
>>737
少なくとも、今のところそうではないと思うけどね

759 :音速の名無しさん:2017/04/14(金) 23:58:22.95 ID:SxVsFRQm0.net
>>739
見苦しいも何も実際今までエンジンだけなら問題ないの声の方が多かったから、思考停止怖いな

760 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:03:37.11 ID:DgX/oviG0.net
バンドーン止まってから 無線で 「○※✖✖エンジンストッープ」
なんと言っとる?

761 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:07:34.45 ID:DeQF09ya0.net
ほんとマクラのシャーシはポンコツだよな遅いばかりかマトモにに完走かすら出来ないって…。
何年F1やってるとこんな出来損ないのクソマシンを造れるのやら

762 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:11:46.43 ID:LFFbtf590.net
バンドーンは言い過ぎたのでホンダの嫌がらせです

763 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:14:33.83 ID:bGQLt0qN0.net
バンドーン、PUの交換で走れないな
FP1でのトラブルはPUが原因だったんだねやっぱり

相変わらずのゴミPUですなw

764 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:16:13.41 ID:UtXUHTc50.net
ホンダの呪いがサインツを襲う

765 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:17:32.34 ID:Duc/egn70.net
話にならないな本当
もうホンダには参加する資格を与えるのも間違いだと思えてくる

766 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:25:52.50 ID:GlldZYU90.net
バンドーンはマジ使えないコイツも変えちゃおうぜ

767 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:43:50.80 ID:LFFbtf590.net
バンドーンなおったらしい
修理の早さは1位ww

768 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:45:04.30 ID:KPHhGjEt0.net
PUで2秒損してるから実質1位やな

769 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 00:58:19.84 ID:LFFbtf590.net
バンドーンをバカにするな
ソフトでウルトラソフトのウェーレインとかわらない
この調子ならザウバーに勝てるw

770 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:17:16.09 ID:DgX/oviG0.net
25:10
速さ的には互角の様相を呈するフェラーリ、メルセデス、レッドブル。
ベッテル、ボッタス、リカルドの上位3台は0.1秒差以内のタイムを残しています。

(○`ε´○) こら、なんでここにHONDAがいないんだよ。(`・ω・´)
昨年のPUに戻せ。こらヽ(`Д´)ノ

771 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:31:01.32 ID:NOm+U6qv0.net
バンドーン、アロンソより1.5秒も遅いんだけど、、、
ドライビングがGP2なんじゃね?

772 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:33:04.29 ID:pJZzamzC0.net
バンドーンは古いスペックだから・・・とかいう次元じゃないね流石に
パーツだけで1.5秒も差が付く訳無いし

773 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:33:28.83 ID:iBkTll4x0.net
バンドーンも多少は存在感出さないとね

774 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:34:22.09 ID:Kr3OI1O60.net
GP2で凄かったけど周りが糞しかいなかっただけというオチ

775 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:37:09.52 ID:DgX/oviG0.net
今のここと同じ、てことで(@^▽^@)

776 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 01:50:41.70 ID:EHTw+2c/0.net
ホンダ叩きで存在感を出すバンドーン

777 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 02:04:03.15 ID:qSqMDvqQ0.net
糞マシンマスターのフェルナンドと比べられるのは不本意だろうな
今は生涯最悪のマシンに乗ってる訳だし…

778 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 02:07:00.76 ID:NOm+U6qv0.net
マシンの文句ばっかり言ってるけど、
さすがにザウバーの上にはこれなきゃまずいんじゃないのか
バトンより遅いじゃんよ

779 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 02:10:25.20 ID:HrRasylB0.net
>>774
DAZN見てるとF2本当に大したことないからなぁ…

780 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 02:21:31.85 ID:Ps+BGYWu0.net
https://pbs.twimg.com/media/C9Y2LxGXcAE8W8b.jpg
バンドーンを少しだけ擁護すると、エンジン交換の影響で、ソフトでしか走ってない

781 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 03:13:50.85 ID:VQgkDLE40.net
バンドーンはトラブルで出遅れ、ソフトで偵察後またトラブルでピットイン
ERSあたりか

782 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 03:17:53.88 ID:7DyhTyNn0.net
>トヨタがワン・ツー。レコード1.3秒更新/【タイム結果】WEC第1戦シルバーストン フリー走行2回目
>トヨタがトップ2を独占。ポルシェ勢は3、4番手となった。

>【F1バーレーンGP】マクラーレン・ホンダ アロンソ14番手
>マクラーレン・ホンダはフェルナンド・アロンソが14番手、バンドーンは20番手に終わった。

トヨタとホンダの差って・・なんだろうね・・
ここまで差がつくとは・・

783 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 03:37:02.45 ID:4zsCiJLW0.net
>>782
元々SGTも昔からバラスト積むと勝てないのがNSXだろ?

トヨタは色々とやってるけど
ラリー(WRC、パリダカ)
デイトナ
SGT
耐久レース
下地が違いすぎる

市販車もホンダってなんかあるか?
シビックぐらいしか思い付かないんだけど

784 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 03:59:27.57 ID:ZpoKvD5/0.net
もう早めに四基使い果たした方が逆に気が楽になるのではないか

785 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 04:12:35.31 ID:1gi7o2MM0.net
>>782
使ってるスパコンの差かなぁ、エンジンの燃焼解析で差が出ちゃってるような
気がする、だから最近のホンダはトヨタに負けてるし、F1でも負け続けてる。

786 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:07:49.17 ID:Pc6AJXWH0.net
長谷川さんが、ここ2戦でとりあえずは信頼性はあるとか言ってたその後に
早速PUトラブルとか、今のホンダを象徴してるな
バンドーンはこのままだとマグヌッセンコースかな

787 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:44:19.57 ID:L8zwEJ2Q0.net
>>786
何をトーシローがw

788 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:51:54.77 ID:ZCiaVINm0.net
バンドーンは生粋の壊し屋

789 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 05:57:35.77 ID:qSqMDvqQ0.net
ホンダ儲も中卒しか残って無いようだな…

790 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:05:31.95 ID:kL8OYEEv0.net
へたれアロンソ、アメリカで頑張れ。

791 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:12:26.58 ID:q0uwoycq0.net
バトンは期待できそうで楽しみだな

792 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:16:39.88 ID:3mHGsxZD0.net
MGU-Hか
モナコでないからってアロンソはそこまでやるのか

793 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:24:27.33 ID:f8tHgXJW0.net
[生]2017 F1グランプリ 第3戦 バーレーンGP 土曜フリー走行
4/15 (土) 20:55 〜 22:10 (75分)
フジテレビNEXT
解説:浜島裕英・川井一仁 実況:西岡孝洋

[生]2017 F1グランプリ 第3戦 バーレーンGP 公式予選
4/15 (土) 23:50 〜 2:00 (130分)
フジテレビNEXT
解説:浜島裕英・川井一仁 実況:西岡孝洋

794 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:31:45.82 ID:L4UtVYK70.net
バトンVSバンドーン、バトンがブランクあるから良い勝負になりそうだな

795 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:34:04.94 ID:uECcog5j0.net
アロンソは良くも悪くもネタを提供するドライバーだね。スターであることには違いないわ。

796 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:39:35.42 ID:L4UtVYK70.net
朝起きて記事見て「トップから1.5秒差でスゲー」と思ってタイム表を見ると、他のドライバーがもっと接戦になっててアロンソはいつもの定位置だった・・・

797 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:40:05.20 ID:1qaB0WEC0.net
>>785
トヨタ市販車の次世代エンジンについて技術説明あってたけど燃焼技術がハンパない。
熱効率が高いエンジンを生み出せる技術の差だね。

798 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:40:20.88 ID:KJh3JFrR0.net
>>786

ガセガワ

799 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:50:37.71 ID:WrxsR+VV0.net
>>797
今のホンダの燃焼技術ははっきり言ってマツダ以下
下手したらダイハツやスズキのほうが技術あるかもしらん

800 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:53:30.64 ID:cRSGZKj30.net
明日、4月16日(日)14時より

早稲田大学vs日本大学の関東大学サッカーリーグの開幕戦を

日本大学稲城グラウンドで行います。

たくさんの応援お願いします。

801 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 07:58:42.77 ID:OJ8wuJTc0.net
セッションごとの最高速のデータ無い?

802 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 08:14:02.33 ID:OPUiVAOg0.net
>>801
最高速に救い求めるのはナンセンスだろ

803 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 08:32:26.12 ID:JpKRuSr60.net
>>799
どんぐりの背比べ感すげぇな

804 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 08:36:37.83 ID:Wx70viCO0.net
トヨタの技術が燃焼技術がすげーとかいっても市販車レベルのことだろ
F1で使いもんになるの?

805 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:08:55.33 ID:WrxsR+VV0.net
>>804
少なくともSFやSGTやWEC見てる限りホンダより使い物になってるのは確実

806 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:11:57.22 ID:cUlOvuK70.net
>>799
ホンダなんて30年近くも可変バルタイで胡座かいてたからな
F1PUやNREのダメダメっぷりを見る限り直噴技術がまるでダメなんだろう

807 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:14:33.38 ID:NOm+U6qv0.net
F1は求められるレベルが違いすぎるからな
仮にトヨタが参戦したって
トヨタ詣が言うほど上手くいかんよ
惨敗して尻尾まいて逃げ出すだろ

808 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:18:37.14 ID:xhiUXBYx0.net
ホンダの第三期のことかと思ったw

809 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:21:39.59 ID:Se2A8Phm0.net
信者は哀れだねぇ…

810 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:28:40.52 ID:xhiUXBYx0.net
頭にCVCCだのVTECだの複雑なものを付けるのが好きだよねホンダ
で直噴やターボといったものが付けられないから開発も進まない
自社技術に変に固執するからな、ゴミになった後も

811 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:30:26.93 ID:ZIDId3Gp0.net
1.5秒差やぞ、テストからここまで確実に進歩してるやないか!

812 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:43:28.35 ID:vnRA/MY40.net
エンジンなんか変わると遅いよね
こないだ知ったけどnsr250も2軸クランクになった98年もそうだよな

813 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:47:59.69 ID:CN1Vvs6H0.net
そんなにすげえ技術を、メルセデスはともかく
フィラーリとかルノーが持ってるもんなの?

814 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:49:32.24 ID:NOm+U6qv0.net
残念だけどトヨタには記憶に残る「レジェンド」が何一つないんだよね

たまたま今の社長がモータースポーツが好きってだけで
活動が盛んになってるけど
社長が変わったら昔の「ただ商売の上手いトヨタ」に戻っちゃうよ

815 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:51:20.02 ID:xhiUXBYx0.net
米自動車「初期品質調査」、ホンダに驚きの結果
http://forbesjapan.com/articles/detail/12637?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-p4-c2-leiis 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


816 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 09:55:13.97 ID:Wv5lcGCx0.net
>>814
記憶に残るレジェンド級の大失態もないけどな

さんざんコケにして1ポンドで売って参戦費用まで付けてやったチームが連戦連勝でホンダが9年掛かってもできなかったチャンプ取ったり
ゴミPU作って世界中から馬鹿にされたり
トップドライバーに鈴鹿で「こんなのGP2のエンジンだ!」って絶叫されたり
モナコ欠場してインディ500に出られたり

817 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:00:26.09 ID:kifhcRIV0.net
>>816
そりゃお前、伝説の富士スピードウェイのF1だろwwww

あの失態は今でも伝説ww

まぁホンダも一期二期以外はパッとしないのも事実

818 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:03:27.35 ID:NOm+U6qv0.net
>>817
あとWRCのレギュレーション破りでシーズン追放とか?

819 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:03:31.69 ID:EhjzT7FD0.net
トヨタがいいエンジン作れるかは分からんけど、外国スタッフ中心に作るとか
ホンダとは違う割り切った運営しそうだけど

820 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:09:19.26 ID:NOm+U6qv0.net
>>817
一期二期の先駆的活躍が
欧米人らに「日本のホンダ」を強く印象付け
さらには日本にも欧米を凌駕するほどのモータースポーツが存在することを知らしめた
その頃のトヨタといえば、安車を広告の力で売りまくる商人企業でしかなかった
ホンダの活躍を見て、「モータースポーツも良い広告になる」とわかって
やっと後追いを始めたえげつないメーカー

821 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:16:23.92 ID:L4UtVYK70.net
>>811
他のマシン見てみ?
トップとの格差が少ないコースで1.5秒差
1秒圏内8台が入る混戦なのに1.5秒差で14位
定位置に居座ってるだけっすよ

822 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:18:22.31 ID:CN1Vvs6H0.net
日本のメーカーが速いとか
欧州人にとってなんのメリットも無いわな。

823 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:22:39.11 ID:xhiUXBYx0.net
ホンダも第二期は勝ちまくったけど電気仕掛けと無線通信技術のおかげでしょ
当時の日本はそれらの分野でトップクラスだったから
エンジン自体はロングストローク、超重鋳鉄ブロックに社外ターボw
シャシーとドライバーは超一流だったけどな
そして第二期の終わり頃に他自動車メーカーがエンジンに力を入れ始めるとホンダの地位は無くなっていった

824 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:28:13.04 ID:Ps+BGYWu0.net
https://f1-gate.com/mclaren/f1_35922.html
マクラーレン 「アロンソのインディ500参戦は残留交渉の一部」
フェルナンド・アロンソのインディ500参戦は、2018年も契約に縛り付けるための手段の一部かと質問されたレーシングディレクターのエリック・ブーリエは「もちろんだ。契約について交渉しなければならないとき、誰もが独自のうまいやり方を持っているものだ」とコメント。
エリック・ブーリエは、フェルナンド・アロンソをインディ500に参戦させるという決定には将来にむけてより広い意味合いがあり、それはジェンソン・バトンというハイクオリティな代役によって正当化されたと語る。

残留交渉の一部ってのは分かるけど、正当化されたかどうかはw

825 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:34:30.18 ID:by8cv6PV0.net
>>799
軽自動車屋に、そこまでの燃焼技術いらんだろ

826 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:36:04.69 ID:+Ss1er3f0.net
ホンダの市販車の燃費をチェックしろ!

827 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:41:04.91 ID:L4UtVYK70.net
>>825
いるよ。お前、軽自動車のガソリンタンクの小ささ分かってないだろ

828 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 10:53:55.03 ID:QNFME7mW0.net
>>823
それな
金かけまくって勝ったとか言ってるアホと違ってあんたはよくわかってるわ
ただ一点
TAGポルシェ時代のマクラーレンシャーシは超一流だったけど、そこからろくに進化させなかった結果ただの一流になってしまった
二流にまで転落せずに踏みとどまったのはさすがマクラーレンと言えるけどね

829 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:04:23.15 ID:4MnCFpg30.net
>>824
バトンが戻ってきて喜んでるファンは多いよ
アロンソいなくてもバトンくるならいいや、モナコ出ないアロンソは糞だけどって感じでしょう

830 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:09:53.92 ID:O5iPY+ND0.net
>>820
トヨタって、ホンダが4輪製造始める前から
ラリーなどに参加してたようだけど

831 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:17:12.82 ID:gGv8ON0xO.net
>>816 F1未勝利撤退とか、WRCインチキ撤退とか色々あんじゃん。
欠陥トヨタ7でドライバーを燃やして見殺しとかもあるな

832 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:21:45.21 ID:L4UtVYK70.net
>>829
ジェシカと付き合ってたころは、日本びいきのバトンを応援してたけど
去年からはまったくバトンは眼中になかったなぁ
アロンソより遅いし
別段、見るべきところの無いドライバー

833 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:22:11.22 ID:fDkhEhCt0.net
>>831

ランチアの件はご存知ですか。

834 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:22:37.87 ID:HJDh1vcJO.net
>>820
アメリカだとモータースポーツに参入したのはトヨタの方が先なんだよな。

835 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:26:47.13 ID:HJDh1vcJO.net
CARTだと2000年辺りか、トヨタがシングルサイドターボを実践投入する傍らホンダはその開発に失敗してたりする。

836 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:29:16.85 ID:jkPXS+dD0.net
しょぼいホンダのPUでチャンピオンのバトンが後方からのスタートばかりだった
獲得ポイントを見てもホンダPuになってからのF1活動は悲劇すぎるわな

プロホンダの連中は全く無視しているが
ホンダのファンって厚かましいね

837 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:30:45.09 ID:DeQF09ya0.net
トヨタにレースのイメージは無いけど昔から色々やってるね
もし宣伝の為にやってるとするなら、これだけ色々やってるのにレースイメージが無いってのもどうかと思う
本田宗一郎はじめホンダにはレース好きが沢山居たから実際の内容以上にレースのホンダの印象なのかもな

ちな、パスカルバセロン山科さん体制になってからのトヨタF1は結構好きだったりする

838 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:31:56.47 ID:5+x3dBg90.net
結局
改良前のPU2基目を投入もMGU-Hだめ?

MGU-H 3基
ICU 2基


ダセーホンダ
ダサすぎる

839 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:37:39.08 ID:Wv5lcGCx0.net
>>817
あれってただ仮設トイレの設置数が少なかっただけだろ?
言うほど失態か?

それを言えば今時ランオフが芝生で舗装もしてない危険なボロサーキットでセナ以来21年間起きなかったドライバーの死亡事故起こした鈴鹿なんかどうなるんだよ

840 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:37:55.77 ID:kifhcRIV0.net
>>823
>>828

いや、それこそ物事一面しか見てないバカ意見だよ。

他のメーカーが追随する様なメソッドを持ち込んだと言う時点でエンジニアリング的には勝利でしょ?

IHIのターボだからってなんなの?ロングストロークに重ブロック?それがなに?それこそパーツしか見てないよね?

841 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:46:12.68 ID:Wv5lcGCx0.net
>>831
トヨタ7は死亡事故以外も日本グランプリなどレース出場して活躍したし、今もレストアして現役で走ってるんだけど
どのあたりが欠陥マシン?

それを言うなら社長の意味不明な技術オナニーで生み出されて唯一出場したレースでドライバー焼き殺したRA302なんか完全無欠の欠陥マシンだし比較にならないほどの大失態だと思うんだけど

842 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:53:42.54 ID:Wv5lcGCx0.net
>>820みたいなホンダ信者ってFISCOの30度バンクをハコスカGT-RやダルマセリカやサバンナRX-3が駆け抜けたり、今のF1ドライバーが裸足で逃げ出す
モンスターマシンのR382やトヨタ7が凌ぎを削ったりしてた時代のことなんて知らないんだろうな…

何しろその頃のホンダは軽自動車とバイクのメーカーだったし

843 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:57:32.14 ID:GUVp4s3n0.net
>>799
2年くらい前の技術発表会で
市販エンジンの全域で見た燃焼効率は
スズキのデュアルジェットが一番いいってトヨタの人がいってたそうだ
ちなみにマツダのスカイアクティブのガソリンはうんこ

844 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 11:59:14.95 ID:UFAs8KZ50.net
>>807
トヨタ詣?

845 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:05:00.14 ID:DeQF09ya0.net
その頃ホンダはF1でフルコンストラクターとして優勝を経験し
2輪の世界グランプリでは空前絶後の5クラス全クラス制覇を果たしてる訳だが

846 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:06:59.60 ID:s0MP/r2o0.net
バンドーン、もう少しアロンソに食い付けるかと思ってたのに、全然だめだな

847 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:08:36.46 ID:XTQYEGqL0.net
不運と不幸がアロンソ以上につきまとってるだけだとは思うけど、走りにフラストレーションが
出てるのが気にかかる あんなに暴ぶる挙動でねじ伏せて走らせるタイプじゃないでしょうと

848 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:12:09.96 ID:Ps+BGYWu0.net
http://www.topnews.jp/2017/04/15/news/f1/156931.html
バンドーン「まともに走れた週末はまだ一度もない」

そりゃ、セカンドで色々試すからではないかな?
そのぐらい分かれよ、2番クン

849 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:13:21.71 ID:fDkhEhCt0.net
>>841

鈴鹿での川合稔さんの事故のことを言っているではないかな。

>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%90%88%E7%A8%94

>Can-Am参戦が了承されたところだったが、この死亡事故により計画は白紙撤回され

850 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:14:43.15 ID:XTQYEGqL0.net
普通のチームならナンバー2でいいけど、彼はチームの将来・未来・宝と言われてる
人間だけにあんまり離されるのはイメージ悪いからなぁ。

序盤悪くして、あと数年のアロンソをだしにV字回復を狙ってるのかもしれんが

851 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:25:43.19 ID:ktKJktks0.net
パーマーとかマグヌッセンがパっとしないからバンドーンもそんなもんじゃないの

852 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:32:16.01 ID:AFuqveGY0.net
>>823
ロングストローク
鋳鉄ブロック
社外ターボ
なにが悪い?
勝っていたのなら他社より優れていた事になる
ロングストロークを高回転で回すのは難しいし信頼性の低かった当時鋳鉄ブロックを採用するのは有りだ(今年のメルセデスは正にそれを選択している)

853 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:37:45.68 ID:O5iPY+ND0.net
トヨタワークス参加じゃないけど
日本人で初めてのパリダカ出場において使用された、
FRのKPスターレットの活躍は、トヨタ神話を築くきっかけだったと思うよ
スタート前は欧州で何だあの小さい車、クソワロタw
とネガティブな話題だったのが、
無改造部門で唯一の完走を果たすと大きな称賛を浴び、トヨタ車の品質と信頼性の宣伝に大きく貢献した
海外でトヨタは古くからハコ車のレース活動でメジャーなんじゃない

854 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:38:25.22 ID:0s+4SpRP0.net
>>849
福沢幸雄のことだろ

855 :音速の名無しさん:2017/04/15(土) 12:40:05.68 ID:O5iPY+ND0.net
ホンダの凄い所は会社が潰れそうになるとレース参戦を表明して危機を乗り越える所だな
それで結果も出していたから尋常じゃない

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200