2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ4

1 :音速の名無しさん:2017/04/12(水) 19:31:30.94 ID:vHrIjmHc0.net
伊勢鉄道
ttp://www.isetetu.co.jp/
近鉄
ttp://www.kintetsu.co.jp/
三重交通
ttp://www.sanco.co.jp/
NEXCO中日本
ttp://www.c-nexco.co.jp/
NEXCO西日本
ttp://www.w-nexco.co.jp/
鈴鹿サーキットの天気
ttp://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/race79.html
ピンポイント天気予報(お天気カメラ)三重県鈴鹿市稲生町
ttp://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=5100201&name=[510-0201]
鈴鹿サーキットF1 HP
http://www.suzukacircuit.jp/f1/
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会
ttp://suzuka21.com/

前スレ
2017 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1483915686/

301 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 09:00:44.01 ID:eRPzbrUu0.net
>>300
マンセル「俺はいつもぶつけられる側だったから」

302 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 11:15:56.34 ID:fmRoPXGW0.net
鈴鹿行ったら住民が当たりがきつくなってたなあ
人が少なくなって売上げ落ちててイラついてるのかは知らんが

303 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 13:02:54.57 ID:ecwFKMpd0.net
>>302
このスレでも地元民を名乗る奴らはロクなのがいないからな
今に始まったことじゃないと思う

304 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 16:28:19.39 ID:Ar9oTLPF0.net
鈴鹿民族は低脳ばかり、
サーキットより後で住み着いたくせに騒音がどうだ、渋滞がこうだ、などなど文句ばかり。
嫌なら鈴鹿から出て行け!以上!

305 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 20:01:53.55 ID:12jdhMvm0.net
2016年F1日本グランプリの公称観客数は3日間で145000人、決勝日で72000人となっている。
ほとんどの観客は3日間通し券を購入しているから72000人が3日間通し券を購入したとして、3日間通し券は平均3万円であることからチケット代の売上は最大20億円(税抜)程度であると推測される。
観客数には招待客など無償の観客も多数含まれていると思うので、売上はもっと少ないと見るべきだろう。
2016年にHPに掲載されていた座席図から席数を数えてみると72000席には達していない。
見た目には7割程度しか座席が埋まっていないように見えることからもチケットの売上は少なくなる。
今年のHPに掲載されている座席図から席数を数えてみるとおよそ58000席であることがわかる。
昨年より大きく減少しているのは座席幅を広げた影響だろう。全て売れたとしても16億円(税抜)程度、8割程度の販売数とみると12億8千万円(税抜)、鈴鹿サーキットのF1開催権料が30億円程度といわれているのでチケット代は全て開催権料に消えてなお赤字ということになる。
2011年からF1のチケットの紙質が変わった。どう変わったのか調べてみると2010年までのチケットは水に弱いことがわかった。2011年から2016年までの紙は水に強かった。
そして2017年も紙が変わった。まさか水に弱い紙になるとは思えなかったので実験してみるとやはり水に強い
ホログラムが同じで見た目よく似ている他のレースチケットの紙と比べると紙質が違うことがわかる。
やはり実験してみるとF1以外のレースチケットは水に弱かった。事業は赤字であり座席図などは経費削減をされているが、雨の多いF1日本グランプリでチケットの紙質だけは維持してほしいと思う。

306 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 20:22:15.36 ID:11yPXdIy0.net
客来ないのは日本人ドライバーが不甲斐なくシート喪失とホンダGP2エンジンだからだよね
マクラーレン・ホンダ圧勝で90年代程度は集まるだろうし
日本人ドライバーがチャンピオンシップ独走で06年超えになるのは間違いない

307 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 20:32:14.77 ID:OGdP3nWK0.net
>>305
チケット収入がすべてだと思ってんの?

308 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 20:44:11.04 ID:QFiS6ATv0.net
観戦券なんて運営費と施設維持費だけで消えてしまうよね
F1は金額がでかいから計りにくいけど
SFで考えれば1レースの観戦料で1台を1シーズン走らせるのは無理だからな

309 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 01:19:34.21 ID:q3cUDh740.net
開催当初からホンダの支援前提の日本GPだからね。

客が多い方が良いのはもちろん、客が減っても問題ない。絵的な問題はあるけど、それはまた別問題。

ブランドもんは金がかかるけど、ホンダ規模の会社からしたら、誤差の範囲だから株主も何も言わん。

だから日本GPが続くかどうかはホンダの気の問題。

310 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 01:36:58.39 ID:/9QUsR6w0.net
誰も楽しみに待ってないか

311 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 02:11:38.09 ID:+5kw+CQl0.net
熊野に泊まるのが楽しみ

312 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 02:44:55.17 ID:7+YP23yx0.net
>>309
いま上が在日だからな

313 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 20:45:23.04 ID:q1TV2kZx0.net
ホンダも民進も果ては皇后、雅子まで、在日に乗っ取られてる。
恐怖。。。

314 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 21:16:47.06 ID:kTtzCaY30.net
日本GPも来年まで。
別にいいんじゃないの・

315 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 22:39:23.54 ID:gs3VfVOx0.net
来年以降も日本GPは続くよ

316 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 23:15:38.03 ID:GuvAsGOm0.net
>>309
的はずれフジテレビの金

317 :音速の名無しさん:2017/06/27(火) 23:54:30.32 ID:1dpoUbAQ0.net
F1開催で赤字の訳は無いと思うが、実際どの位の黒字が出ているの?
どこかに決算書出てない?

318 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 00:03:37.76 ID:pJtdg7Tb0.net
ホンダが毎年数億補填してやっとトントンになってる状況だよ鈴鹿は
それももう少し客が入ってた数年前の話だし、いまもっとホンダの
補填が増えてるかもね

319 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 00:06:07.02 ID:P+mSw57HO.net
>>317
真っ赤でしょ。
ヨーロッパなんぞあちこち中止してるし。
逆に黒字の国を知りたい。

320 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 00:25:14.38 ID:RFoBi7TF0.net
え?
ホンダは何のために赤字補てんしてるの?
広告?
F1見てもホンダ車買おうとは微塵も思わないけどな

321 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 02:14:19.08 ID:LxoOJSh10.net
>>319
ドイツ、フランスは来年復帰する。

322 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 07:52:50.73 ID:usYfNcnH0.net
>>316
フジテレビは冠スポンサーから撤退した

323 :音速の名無しさん:2017/06/28(水) 10:19:26.15 ID:kCUiHHHT0.net
>>322
開催当初

324 :音速の名無しさん:2017/06/30(金) 13:08:24.04 ID:v2EenF5w0.net
シンガポールGPの宣伝がF速の表紙裏に載ってたけど
日本GPも外タレのライブやってくんないかなー場所ないか〜

325 :音速の名無しさん:2017/06/30(金) 14:58:50.77 ID:Um83puOE0.net
>>324
外タレw
歳がバレちゃうね

326 :音速の名無しさん:2017/06/30(金) 17:10:19.53 ID:pVB31xF70.net
ファン層が上なのは周知の事実じゃないのか?

327 :音速の名無しさん:2017/06/30(金) 22:44:02.19 ID:av2Ixujt0.net
鈴鹿にアパホテルできたのか

328 :音速の名無しさん:2017/07/02(日) 18:36:25.56 ID:giIErT490.net
野球のホームスタメン発表くらいかっこいいスターティンググリッド紹介をやってほしいなあ

329 :音速の名無しさん:2017/07/02(日) 20:29:06.57 ID:s5AEl4/q0.net
>>328
アレは辻野個人の能力の問題のようなw

330 :音速の名無しさん:2017/07/05(水) 16:42:47.84 ID:GInDXcPX0.net
凪スレ

鈴鹿が終わってもこのスレは未消化かもしらん。

331 :音速の名無しさん:2017/07/05(水) 22:00:23.85 ID:AjSro4Tm0.net
初めて鈴鹿に行く予定です。
全島26センチを超えるカメラでの撮影は、カメラマンエリアか西エリアの最上段でとなってますけど、
この西エリア最上段ってのはカメラマンエリアのチケット買ってない一般客でもOKなんでしょうか?

332 :音速の名無しさん:2017/07/06(木) 09:10:02.19 ID:goOlH0g80.net
>>331
いちいちそんなこと気にしなくていい。

333 :音速の名無しさん:2017/07/06(木) 12:01:11.19 ID:+W/ZkHzg0.net
>>332
ありがとうございますw

334 :音速の名無しさん:2017/07/06(木) 12:55:47.69 ID:JdeJcgKO0.net
いや気にしろよ

335 :音速の名無しさん:2017/07/08(土) 17:56:48.35 ID:mqTvwmRv0.net
>>331
こんなルールがあるのは日本だけだから心配するな。

336 :音速の名無しさん:2017/07/08(土) 18:08:48.99 ID:g9g2Fi+H0.net
うん、だけどここ日本だからね

337 :音速の名無しさん:2017/07/08(土) 18:20:40.62 ID:Pjilnw8X0.net
望遠レンズより手を伸ばしてスマホを構えてる方が邪魔だよね。

338 :音速の名無しさん:2017/07/08(土) 23:26:06.21 ID:v1eFpkYU0.net
いや望遠レンズのほうが邪魔だよ

339 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 00:47:39.84 ID:qmSNFn380.net
小便してる時外からチンポ見えそうなトイレありますか?
そこで女子に見せたいです

340 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 01:32:04.39 ID:2isPYt4RO.net
>>339
仮設トイレの小用はだいたい扉ないから見せれますよ。
ピットウォークや東コースウォークの時に堂々と立ションやうんこすればいいのに。
トイレがないという大義名分もある。

341 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 10:52:29.24 ID:xJ5yBivd0.net
望遠レンズ使う奴の方が周り気にしてる感じかな
まぁ金曜以外邪魔だけど

342 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 13:27:01.83 ID:7bW6fLbk0.net
予選後のインタビューは普通にホームストレート上になるんかな?

343 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 15:53:49.43 ID:LMbXkbrS0.net
F1でも使えてハメ撮りでも使えるカメラありますか?
できればビデオカメラ機能もあるとうれしいです

344 :音速の名無しさん:2017/07/09(日) 21:05:41.55 ID:9BtlKaKD0.net
>>343
気持ち悪い

345 :音速の名無しさん:2017/07/10(月) 20:17:27.61 ID:pSzpE+oF0.net
もうF1もおしまいだな

346 :音速の名無しさん:2017/07/10(月) 21:58:10.34 ID:zSlRi3G80.net
ホンダとか日本人ドライバーとか関係なく本当にF1が面白くなくなった
まぁ歳をとって情熱がなくなってきたってのが大きいんだろうが

347 :音速の名無しさん:2017/07/10(月) 23:06:14.18 ID:EBr11AdH0.net
正直琢磨インディ500優勝に勝る興奮はない。
何十年見ても外人が勝ちまくるF-1はいい加減つまらない。
以前はそれでもあの音で観戦したが今は魅力なし

348 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 00:02:50.56 ID:pZVmr/2G0.net
かつてのファンが、高齢化して動きが悪くなったのと、新たな若いファンの獲得が全然出来ていないから、これから先衰退するしかないと思うよ。
あと何年かで日本でF1見られる日は無くなるだろうね。

349 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 20:45:54.73 ID:ORhr/Db40.net
結婚しても小無や小さいうちは家族で来れても
中学辺りになると部活だ塾だ受験だで子供・母親行かない
家建てたらローンもあるだろうし
子育て世代の4〜50代が日本のファンのメインだとしたら
来場者は減るのは当然かもね娯楽で行くにはお金がかかりすぎるから

350 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 21:25:31.28 ID:wds3cNdM0.net
>>349
10〜30年前だって子供のいる環境は変わらないと思うよ。それより本当に変わってしまったのは魅力が無くなってしまった今のF1じゃないかな。

351 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 21:38:20.65 ID:E3Y3v5IY0.net
変わってしまったのは自由席で来ていた連中だよ。
2004年は当時のA席で見てたけど、係員がダメだと言っているのに通路に座り込んで見ていた連中が大量にいたんだよなあ。

あの連中が鈴鹿→富士→鈴鹿に戻ってきた時に全席指定になった時に戻って来なかったんだよ。
あの連中はどうしても東コース、メインストレートをどのような方法であっても見たかったんだよ。
仮設スタンドの骨組みから覗き見ている奴もいたっけなあ。

ああいう連中の収入なんて上がってないだろ。戻ってくるわけないよ。

352 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 22:08:37.75 ID:kGoozLjB0.net
あと2回、楽しもうぜ。

中国2回開催なんて話が出てきたら、ますます現実味を帯びてくるな。

353 :音速の名無しさん:2017/07/11(火) 23:56:55.76 ID:pZVmr/2G0.net
とにかく今のF1は、目を惹くバトルもなく延々とパレードラップを見させられているようなもの
TV中継を見ていても眠くなる事が多い
頼みの日本代表のホンダはあの体たらく
これじゃあ面白くなくてファンは集まらないよ

354 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 10:45:19.30 ID:7kfT3dBL0.net
ほんとホンダが表彰台争いしていれば鈴鹿だけは盛り上がったと思うんだよな

極端な話、入場者数が倍くらい違ったんじゃないの?

355 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 10:58:39.14 ID:9UmIq5E20.net
メルセデスが強くてもドイツGPはダメじゃん。

さらにニコやベッテルがいても。

356 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 12:18:57.17 ID:pIhR4E9p0.net
>>354
ってことは今年の決勝は4万人切りそうなのか?

357 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 12:51:30.18 ID:IAh7XBY70.net
>>354
ホンダなんかじゃ増えない。
社員や関連企業ブーストはあるだろうがな。
ホンダに乗った日本人が活躍なら増える。
物珍しさが強かった90年代初頭とは違う。

358 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 15:30:08.25 ID:gKgBvuXh0.net
予選でほぼ決まってしまい後はトラブルが無ければ淡々と周回を重ねて終了
毎回こんな感じで下位グループで小競り合いがある程度
マシンを見るのが好きとかカメラ趣味じゃなければ興味無くしてくわな

359 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 15:30:53.67 ID:IwxktTY00.net
>>356
さすがに4万人を割り込むことは無いとは思うが、FIAがいつまでもこの糞みたいなレギュレーションを続ければ再来年ぐらいにはその可能性は充分あるだろうね。

360 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 17:12:05.24 ID:N+nbOOzT0.net
今年の8耐と1000kmはF1に迫る勢いだろうね

361 :音速の名無しさん:2017/07/12(水) 21:14:53.13 ID:x2wRNb/S0.net
1000kmはバトンもいるしな

362 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 00:38:32.30 ID:sl4mSOjA0.net
>>358
今年のF1を見てるか?
毎回すげえおもしろいんだけど。
アゼルバイジャンなんてあれだけ波乱があったのに。
オーストリアは上位の順位変動は少なかったけどそれでもおもしろかった。
どんなレースなら満足するんだおまえは?

363 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 07:58:10.92 ID:f1gtfWAa0.net
今年はレース面白いよね

364 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 08:21:38.48 ID:moqWK+dy0.net
毎回使うマシンをアミダで決めたらもっと面白い。

365 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 09:42:37.58 ID:deoJyxZX0.net
>>364
ソリッドブルーは勘弁してほしい

366 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 12:33:15.91 ID:1g+/HBzf0.net
>>362
今年って面白いか?
MotoGPは欠かさず観てるが
F1は録画して倍速で観てる

367 :音速の名無しさん:2017/07/13(木) 12:39:26.98 ID:z0kH60se0.net
もうFORMULA1.COMがようつべにまとめてるので良い気がして来た…

368 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 20:18:26.57 ID:dA0Tiuw40.net
琢磨がインディ500で優勝しても「トップチームだし、今更…てかBAR乗ってた時に優勝しとけよ」と思ってしまう自分みたいなひねくれたF1ファンいるかな?F1乗ってる時活躍しとけよみたいな。

369 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 20:48:32.09 ID:Q3JJLocU0.net
それはインディアナポリスでラルフのクラッシュでSC時にピット入れなかったBARのせい

370 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 20:58:16.04 ID:nqTtRbUx0.net
あれなぁ
フェラーリと一緒に入ってればなぁ

371 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 21:01:23.98 ID:8jJreZsZ0.net
BARは完全にバトンを勝たせるチーム。
あの待遇では優勝は無理

372 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 21:44:16.73 ID:km+Pd3JB0.net
シルバーストンは契約解除したけど鈴鹿はは延長できるの?

373 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 21:44:53.14 ID:nqTtRbUx0.net
難しいと思っておいた方が良い
あと二回だと思って全力で楽しめ

374 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 23:36:28.88 ID:wIvOcdva0.net
鈴鹿は人気あるからリバティが開催権料安くしてくれるだろ
ロスブラウンの改革が上手く行ってF1が持ち直した時じゃ
開催しようと思っても無理なんだから

ま、そういう失敗しても金出して解決するのは日本の企業っぽい

375 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 23:47:36.65 ID:NBvqV0Ev0.net
伝統的で名物なイベントではあるんでリバティになって追い風ではあるけど
いかんせん国内の反応が鈍い。これを何とかしないとホンダも支えきれない
だろう。ホンダがきちんとF1の活動を立て直せって部分でもあるけど

376 :音速の名無しさん:2017/07/14(金) 23:55:02.35 ID:km+Pd3JB0.net
ホンダは若手エンジニアの育成の場としか思ってないからそこんとこは期待できません

377 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 05:31:43.21 ID:Z79sC+ye0.net
F1、WEC、WTCC、MotoGPが10月に集中。
これで客を呼べとな。

378 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 12:07:33.58 ID:dAcf288l0.net
今くらいの低め安定でいい

379 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 12:27:40.53 ID:Z79sC+ye0.net
2コーナースタンドがガラスキなのはまずい。

東エリアから乞食が一掃されたのは問題ないけど。

380 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 14:00:43.80 ID:2P/jeOpb0.net
昔はあの辺の席で見てたけど、買い物なんかでグラスタまで行くのがしんどくなってなぁ

381 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 17:02:36.67 ID:uVbjfOn70.net
稲生リュージュ

382 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 18:34:36.75 ID:pxaG1s8T0.net
買い物なんて混んでるから、いつも木曜に終わらせるわ

383 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 18:38:56.12 ID:h+z0cpio0.net
ここはトヨタ様にご復帰して戴いて、動員願うしかないな

384 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 22:19:10.49 ID:C9VdaVCf0.net
>>383
開催は当然、富士だろ

385 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:16.45 ID:C9VdaVCf0.net
>>379
東エリアも2コーナーから先は乞食と値段変わらんけどね

386 :音速の名無しさん:2017/07/15(土) 22:30:14.42 ID:pxaG1s8T0.net
富士は行きづらいからヤダなー

387 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 07:26:17.42 ID:cn8bNLgT0.net
>>386
トヨタにお帰り願ったら当然富士でとなるわな

388 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 07:36:51.31 ID:vSX1pymD0.net
無くなるよりは富士でもやってくれた方がいい

389 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 14:10:46.11 ID:1pwLr7hy0.net
2007年の悲劇を体験したオレは富士だけはやめてくれと切望する。
2008年はまあまともだったけど、2009年開催をばっくれた恨みはまだ覚えてるぞ。

390 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 14:30:44.46 ID:9NjzEGVd0.net
>>385
俺が乞食って言っているのは
スタンドの足の隙間から覗いていた連中とか
旧Aスタンド脇の逆バンクに向かう通路で体操座りで占拠していた連中
のことだぞw
ちゃんとした自由席はあったわけだからな。

391 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 16:24:52.93 .net
鈴鹿には物乞いが溢れてるの塗り絵かと思ったわ

392 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 23:12:43.18 ID:IxJKkQWy0.net
毎年アイコスをグラスタ前辺りで売ってるけど、サイン会前辺りよタイミングだと普通に買えるのかな。決勝前とかだと普通に売り切れてるよね。

393 :音速の名無しさん:2017/07/16(日) 23:52:57.07 ID:gkCovMzhO.net
西コースにトイレが少ないのが問題。
野ぐそしても法律的に問題ない。

394 :音速の名無しさん:2017/07/17(月) 00:32:50.83 ID:OTrllanR0.net
毎年アイコスをグラスタ前辺りで売ってるけど、サイン会前辺りよタイミングだと普通に買えるのかな。決勝前とかだと普通に売り切れてるよね。

395 :音速の名無しさん:2017/07/17(月) 00:59:25.66 ID:HzYRFULE0.net
他のGPみたいにゴール後すぐにコース開放してくれたらいいのにっていつも思う。

396 :音速の名無しさん:2017/07/17(月) 06:09:47.49 ID:fTRBba6X0.net
>>395
ファミリー席へどうぞ

397 :音速の名無しさん:2017/07/17(月) 09:50:21.66 ID:wCLlwQvS0.net
>>396
女、ガキ優先はコアなリピート客を減らしてる要素。
極小数をイメージで優先して大切なファン層に不満を与える。
昨日のイギリス見てもコースに雪崩れ混んでる客はガキなんて連れてない。ホーンも普通に鳴らしてる。
子供が居るから走らないで!なんて言ってる運営は糞。

398 :音速の名無しさん:2017/07/18(火) 01:46:18.66 ID:3hrptJSd0.net
>>397
言いたいことは分かるけど、バーニー後は明らかにジャリ重視になってるな。ジャリが映るシーンの多いこと多いこと。
鈴鹿云々ではなく、F1の流れだね。

399 :音速の名無しさん:2017/07/18(火) 19:24:17.38 ID:u/GPWdz00.net
>>398
ホントこれ
どこぞのテレビ局と同じで腹立つわ
無意味な観客のガキ映すくらいならピット映せよ

400 :音速の名無しさん:2017/07/19(水) 07:00:50.73 ID:OiQprmNt0.net
モータースポーツ界は次の世代を見据えてるから
焦ってるんだよ

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200