2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2017 F1日本GPを【楽しみに】待つスレ4

305 :音速の名無しさん:2017/06/26(月) 20:01:53.55 ID:12jdhMvm0.net
2016年F1日本グランプリの公称観客数は3日間で145000人、決勝日で72000人となっている。
ほとんどの観客は3日間通し券を購入しているから72000人が3日間通し券を購入したとして、3日間通し券は平均3万円であることからチケット代の売上は最大20億円(税抜)程度であると推測される。
観客数には招待客など無償の観客も多数含まれていると思うので、売上はもっと少ないと見るべきだろう。
2016年にHPに掲載されていた座席図から席数を数えてみると72000席には達していない。
見た目には7割程度しか座席が埋まっていないように見えることからもチケットの売上は少なくなる。
今年のHPに掲載されている座席図から席数を数えてみるとおよそ58000席であることがわかる。
昨年より大きく減少しているのは座席幅を広げた影響だろう。全て売れたとしても16億円(税抜)程度、8割程度の販売数とみると12億8千万円(税抜)、鈴鹿サーキットのF1開催権料が30億円程度といわれているのでチケット代は全て開催権料に消えてなお赤字ということになる。
2011年からF1のチケットの紙質が変わった。どう変わったのか調べてみると2010年までのチケットは水に弱いことがわかった。2011年から2016年までの紙は水に強かった。
そして2017年も紙が変わった。まさか水に弱い紙になるとは思えなかったので実験してみるとやはり水に強い
ホログラムが同じで見た目よく似ている他のレースチケットの紙と比べると紙質が違うことがわかる。
やはり実験してみるとF1以外のレースチケットは水に弱かった。事業は赤字であり座席図などは経費削減をされているが、雨の多いF1日本グランプリでチケットの紙質だけは維持してほしいと思う。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200