2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合LAP1572■□スペイン■□

1 :音速の名無しさん(ワッチョイ efda-pPum):2017/05/16(火) 13:06:43.64 ID:/m67Zj2V0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す ! 実 況 は 各 実 況 板 で※

実況ch内 スポーツch
http://hayabusa6.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合LAP1571■□スペイン■□
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1494750225/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

75 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa17-Y/UN):2017/05/17(水) 07:06:19.41 ID:nYT+y/kNa.net
まっさんと坂東って完全に並んどるやん気づけよ
あの距離からあっさり抜かれる車もアレだけどw

76 :音速の名無しさん (ワッチョイ 135d-y58w):2017/05/17(水) 07:15:55.56 ID:Af9sdqF60.net
>>67
まるで減量ボクサーだな
そこまでするほどギリギリの戦いという事か
しかし2時間水分抜きは判断力低下とか悪影響もありそうだが

77 :音速の名無しさん (ワッチョイ 135d-y58w):2017/05/17(水) 07:19:53.54 ID:Af9sdqF60.net
>>71
最速というのがエンジン馬力という事なら、メルセデスがトップなのは間違いないだろう
フェラーリはタイヤも含めたパッケージでそれを凌ぐ事が出来るという事だろう
まぁほぼ互角だと思うよ、個人的にはフェラーリがちょっと上かなと思うけど
予選でこれだけ安定してフェラーリが速いというのもしばらく無かった事だからな

78 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8374-PLSJ):2017/05/17(水) 07:23:17.35 ID:42qdGWsC0.net
チームとしてならメルセデスがちょっとだけ上のような気がするな
フェラーリはベッテルが孤軍奮闘してるだけで、これだけ僅差で争っているとそういうの後々効いてくるからな

79 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf7f-4kea):2017/05/17(水) 07:23:33.80 ID:12O2uwi60.net
>>75
ストフェル・バンドーン 「マッサがいるとは思わなかった」
https://f1-gate.com/movie/f1_36509.html

これだけ速度差があるのかorz
まさか並ばれるとは思わなかったんんだろうな
でも見る必要はあるな坂東ちゃん

80 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fa0-y58w):2017/05/17(水) 07:27:27.35 ID:Sh/POQUT0.net
メルセデス大幅バージョンアップ+戦略でメルセデスが上になったと思う

フェラーリの課題はPU信頼性、シーズン中の開発、戦略面

81 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN):2017/05/17(水) 07:40:59.87 ID:ofjnH5hsp.net
>>77
そう言えばバルセロナの予選ではフェラーリのがS1速かったけど
レース中はコンスタントにメルセデスのが速かったな

第一スティント、ベッテルがピットインする直前だったと思うけど、
ハミルトンとのリアルタイムギャップが最終コーナーで2.3秒差だったのがホームストレートだけでコンマ2縮まってたんだよ
やっぱりというか当然というかパワーはまだメルセデスに分があるな

82 :音速の名無しさん (ガラプー KK7f-yzMh):2017/05/17(水) 07:42:59.52 ID:aeazdI9EK.net
>>74
おいやめろ
ライコネンさんが可哀想だろ

83 :音速の名無しさん (ブーイモ MMdf-jlIf):2017/05/17(水) 07:43:14.56 ID:JBE29at5M.net
パーマー引退しろクソゴミめ

84 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf49-Dvmz):2017/05/17(水) 08:12:52.96 ID:igTw2dz/0.net
>>81

ヴェッテルはストレートエンドの速度が300Km/hまでしか引っ張って
いなかった。これはアロンソが単独で走っていた際の速度と同じ。

ハミルトンは312Km/hだった。

満タンにしなかったので、燃費が厳しかったのかな。

85 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN):2017/05/17(水) 08:29:47.44 ID:ofjnH5hsp.net
>>84
前にも書いたけど、決勝中のPUのパワーモードもメルセデスのが余裕あるのかもしれない

DRS使った時もベッテルは330q止まりなのに対しハミルトンは335qまで伸びてる
特にメーター表示を見ると310q以降の伸びが全然違う

ベッテルがボッタスに蓋されてた時、最終コーナー通過時にコンマ5差でも横に並ぶのが限界で、コンマ4になってやっとインを刺せたのに対し
ハミルトンがベッテルを抜いた時は最終コーナー通過時の差はコンマ6
しかもブレーキング時には1車身以上の差をつけてる

まあ今回はS3がメルセデスが強くて、フェラーリが弱かったってのも関係あると思うけどね

86 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf49-Dvmz):2017/05/17(水) 08:41:58.69 ID:igTw2dz/0.net
>>85

ヴェッテルを抜いたラップは予選モードを使ったんではないかな。

トゥを抜けてからも加速していた。コンプレッサをESで駆動し、+100hp
だったと思う。

87 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1349-PerL):2017/05/17(水) 09:03:17.67 ID:cmLSjT1V0.net
モナコが一番つまらん
やっぱスパと鈴鹿だと思うが
スペイン面白かったからなぁ
今年は楽しいレースが多くなりそうだよな
でもモナコはつまらん

88 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ff5-SU9n):2017/05/17(水) 09:06:24.75 ID:ZN1iHQ9P0.net
モナコは雰囲気を楽しむGP クルーザーの上からシャンパン飲みながら欧州貴族文化を肌で感じる
貧乏人お断りグランプリ 上流階級限定グランプリ ネラーに洋ナシ

89 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6317-/Z8d):2017/05/17(水) 09:08:00.08 ID:h1jIrJvk0.net
>>9
フォーミュラー上がりだからね
ドリフト番組でも軽とか出ると他のドラはバカにした態度取るけど
土屋さんだけは真剣に見て評価するからね

90 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6317-/Z8d):2017/05/17(水) 09:09:26.99 ID:h1jIrJvk0.net
>>20
もう二番煎じは通用しないよ
多分スルーされる

91 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ff5-SU9n):2017/05/17(水) 09:18:49.94 ID:ZN1iHQ9P0.net
土屋の所為で日本ではモタスポ=DQN=ドリフト族の延長に名なったな
なんで日本のモーターメディアは珍走に毛の生えた土屋みたいな奴を重宝するのか意味不明

92 :音速の名無しさん (ワッチョイ efda-igRy):2017/05/17(水) 09:22:06.26 ID:z68+g/pt0.net
土屋は嫌いだけどモタスポが珍走と同一視されるのは土屋が出てくる遙か以前から。
カミナリ族と呼ばれていた頃からだよ。

93 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1349-PerL):2017/05/17(水) 09:23:36.83 ID:cmLSjT1V0.net
>>88
オマエが一番関係無さそうだなw

94 :音速の名無しさん (ワッチョイW effe-wWhb):2017/05/17(水) 09:28:00.97 ID:3mF5grfa0.net
モナコも鈴鹿も似たような抜けないコースだからな
そりゃ素人にはつまらんだろな

95 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ff5-SU9n):2017/05/17(水) 09:28:52.73 ID:ZN1iHQ9P0.net
>>92
それは知ってるけどね せっかくというとあれなんだが セナが国葬になったりシューマッハが10億寄付したりしてどうやら海外ではモタスポは文化らしいというのが少しは認知されたと思ったときにこいつがTVに出てあほ丸出しで珍走の代表してるからなあ
こいつは日本もタスポ界の破壊王

96 :音速の名無しさん (オッペケ Sr57-JqGq):2017/05/17(水) 09:31:30.75 ID:/6TaL9Mbr.net
ドリフトを流行らせた某マンガのせいだろ
土屋はそのタイミングで出てきて
ドリフトの解説とかしてたからそのイメージになっただけのある意味被害者

97 :音速の名無しさん (ワッチョイ d396-+8ye):2017/05/17(水) 09:33:33.52 ID:WxSA0nIH0.net
まあ土屋関係なく日本の国民性的にモタスポはこの先も絶対に世間に認知されることはないけどね

98 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8374-PLSJ):2017/05/17(水) 09:33:44.09 ID:42qdGWsC0.net
つまり、ティルケサーキットをもっと増やせという要望ですね

99 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1349-PerL):2017/05/17(水) 09:37:29.82 ID:cmLSjT1V0.net
鈴鹿は面白いコースだと思うがね
93年に1コーナーの「イン側」で見て以来好きなサーキットだよ
富士は大変だったw

100 :音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp57-lPZc):2017/05/17(水) 09:45:26.11 ID:6aCsKlyHp.net
まぁ鈴鹿を抜けないサーキットとか言う時点でど素人なんだと思うよ。

101 :音速の名無しさん (オッペケ Sr57-JqGq):2017/05/17(水) 09:49:28.94 ID:/6TaL9Mbr.net
モナコ→抜けない
鈴鹿→抜きどころは結構あるけど難易度高い
こうだな

102 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f28-iGFS):2017/05/17(水) 09:54:57.17 ID:lSVVXpxN0.net
歴史はあるけどレースは単調でつまらないサーキット
モナコ
モンツァ
鈴鹿
ハンガロリンク

103 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6317-/Z8d):2017/05/17(水) 09:55:15.29 ID:h1jIrJvk0.net
バトンがあっさりポイント取ったら笑える

104 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6317-/Z8d):2017/05/17(水) 09:57:55.98 ID:h1jIrJvk0.net
鈴鹿をつまらないとか抜けないとか言ってるのは走ったこと無いんだろう

105 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-SU9n):2017/05/17(水) 10:16:00.97 ID:sO7+WEpgM.net
F1観戦するのに実際にそのコース走らないといかんのか

106 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 10:26:56.16 ID:qmQ/e8+u0.net
>>69
そう思う
やっぱりメルセデスPUのパワーが一歩上というのは変わらない
ただ昨年に比べれば他チームが近づいているのは間違いない

純粋にタイムだけみてもマシンの速さは分からないよ
ドライバーの能力が加わるからね

カタロニアの予選でベッテルがあれだけ差を詰められたのは
ベッテルのS1S2の裁きがズバ抜けていたからだけどS3で遅れをとったのは
パワー差もあるけどベッテルが元々S3を苦手としていたという要因も大きい

レッドブル時代にはS3区間でウェバーにやられてたし
現にこの前の予選でもミスってた

まあメルセデスのQ3謎モード使えばモナコの予選でも負けないでしょ

107 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 10:34:18.54 ID:h0+BDWat0.net
正直接戦になったら戦力大きいからな
そういう意味ではスペインみたいな俺達やってるようじゃーねw

ミディアムしかベッテルは選択ないんだからバーチャルで入るのは多分フェラーリ以外は絶対選択した
仮にハミルトンがステイアウトしても十分もっとやれた可能性を排除してあの戦略だからな
戦略が理論的でなくその場の雰囲気できめてるように見えるからな

108 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 10:36:32.58 ID:qmQ/e8+u0.net
ベッテルがチャンピオンシップを独走するためには
フェラーリが今開発している新PUの導入時期とライコネンのポチ化が重要だよね

メルセデスの強みはPUだけじゃなくて、ボッタスポチ化と優れた戦略
これを打ち負かしてチャンピオンを取るにはベッテル一人の力では至難の業

ライコネンのポチ化で随分と楽になるとは思うけど
やっぱり基本はPUパワーの増強が必要だよね

109 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 10:38:00.33 ID:h0+BDWat0.net
フェラーリはライコネンを完全にポチ化させて
最低でもベッテルと競ってるもしくはそうなる相手の壁として使えばいけるとは思うけどねw

110 :音速の名無しさん (ワッチョイ c3fe-C9b9):2017/05/17(水) 10:38:19.75 ID:5FXiYK1Y0.net
>>91
高橋国光さんが浅間高原のテストコースで行われていたオートバイの
クラブマンレースや浅間火山レースで活躍していた頃から大手新聞は
「カミナリ族の祭典」、「カミナリ族の親分まかり通る」
と報道していたそうだ。

111 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 10:40:27.97 ID:qmQ/e8+u0.net
>>107
その通りなんだけどSCについては運の要素が大きいよ
ジョビナッツィとバンドーンがやらかさなければベッテルが4勝してたことになるけど
それを戦略でカバーするのは無理だった

112 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ff5-SU9n):2017/05/17(水) 10:42:34.73 ID:ZN1iHQ9P0.net
>>110
それは知ってる だからこそイメージUPに努めなければならないのだが 土屋のやってることは更にイメージを下げるだけだからな
得にフォーミュラ1には関わらないでほしいな 

113 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 10:43:36.18 ID:h0+BDWat0.net
>>111
いや結果をいってない
あの場合に入るというをしない所が既に俺たちなんだよ
そういう事がこれからもあった時に何を基準で入る入らないがチームとして決まってない
メルセデスは明確な理論的な答えを持ってる
その違いが結局大きいだよ
それが安定した結果をもたらすんだから
ドライバーは全力で走るしかできないんだから

114 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 10:49:06.15 ID:qmQ/e8+u0.net
>>113
フェラーリの戦略担当がダメなのは前からだしなぁ
たぶんメルセデスは事前の戦略検討パターンが多いんだろうね
現場での対応もいいし

115 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-SU9n):2017/05/17(水) 11:15:17.75 ID:sO7+WEpgM.net
いつぞやのモナコでハミルトンだかニコだかが戦略ミスで優勝逃してなかったっけ

116 :音速の名無しさん (ワッチョイ c3fe-C9b9):2017/05/17(水) 11:34:20.23 ID:5FXiYK1Y0.net
近年モナコでF3はやってないからストロールは初モナコがF1になるのかな。
2015年のマックスも初モナコがF1だったようだが。

117 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 11:35:17.92 ID:h0+BDWat0.net
全セッションクラッシュが見えるかもなw

118 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 11:37:20.42 ID:qmQ/e8+u0.net
>>116
それハミルトンねw
ハミルトンは結構メルセデスの戦略に疑心暗鬼になっているよね
無線でも「大丈夫なの?」「なんでこのタイヤはかせたんだ?」とかしょっちゅう言ってるw

ニコがいた頃のメルセデスはどっちが勝とうが良かったわけで
どっちかが勝つ状況しかなかったし戦略的にはプレッシャーもなく気楽にやれていたんだろうねw

119 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 11:38:20.49 ID:qmQ/e8+u0.net
>>115
>>118

120 :音速の名無しさん (ワッチョイ 43ec-wmwH):2017/05/17(水) 11:38:27.93 ID:+LGj74zx0.net
107パーセント落ちしないかな?
最近落ちた人見たこと無いけど。

121 :音速の名無しさん (ブーイモ MMdf-0lKq):2017/05/17(水) 11:41:27.03 ID:PxexLjMSM.net
カレンダーにいるサーキット
セパン、ハンガロリンク、スパ、ソチ、COTA、カタルーニャ、レッドブルリンク、インテルラゴス、上海

122 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN):2017/05/17(水) 13:37:29.96 ID:oesvae2Jp.net
"日本人ドライバーを考えると、やはりヨーロッパのレース、特にF3から来るんじゃないかと思います"
(来年、牧野くんのF1デビュー・フラグ立ったな...

→【F1】ホンダ山本MS部長に訊く「日本人ドライバーを起用する可能性」
https://t.co/wnwc7HEAqE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


123 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 13:44:47.26 ID:h0+BDWat0.net
来年って無理じゃねライセンス的にw
最低でもチャンピオン獲れないとF3から直は無理やでwwww

124 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-7Eic):2017/05/17(水) 13:48:15.88 ID:rBDLh2NOM.net
107%で落ちたのってカーティケヤンが最後だっけ?あとデラロサ

125 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-57qA):2017/05/17(水) 13:53:32.88 ID:Lp1h+zrL0.net
出走禁止はその二人が最後だね

126 :音速の名無しさん (ワッチョイWW cfca-FEBz):2017/05/17(水) 13:56:42.11 ID:m5tcWEOs0.net
>>122
MAKはライセンス取得できないぞ

127 :音速の名無しさん (ワッチョイW effe-wWhb):2017/05/17(水) 13:59:44.89 ID:3mF5grfa0.net
ライセンスなど政治でなんとかなるだろ
F1などビジネスと政治で構築されてるのだし

128 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3f56-+8ye):2017/05/17(水) 14:02:33.53 ID:E4mB8MG50.net
>>106
きみの考えていることとおれは違うと思う
メルセデスが最終セクター速いのは、加速がフェラーリよりいいから
セクターで差が出るのはセッティングの違いもあるし、ドライバーのミスと言い出したら、Q3はトップ4全員ミスをしていた

129 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM7f-7Eic):2017/05/17(水) 14:06:02.99 ID:rBDLh2NOM.net
>>127
あまりにもそれがひどいから厳格化するべってなったのが今だから
それを破る政治力なんて枕はともかくザウバーにはない
ましてやホンダには

130 :音速の名無しさん (ワッチョイ 33fe-C9b9):2017/05/17(水) 14:11:59.88 ID:16vs7FCs0.net
スーパーライセンスポイント制度というのはほんとに正しいのか。
F1の前年にF3000で4位だったアロンソ、イギリスF3で3位だったバトン、
フォーミュラルノーのライコネンとか、当時そんな制度があったら
みんなF1デビュー出来てないよな。

131 :音速の名無しさん (ワッチョイWW cfca-FEBz):2017/05/17(水) 14:13:13.22 ID:m5tcWEOs0.net
>>127
具体的なポイントが圧倒的に足りないんだなぁ…

132 :音速の名無しさん (ワッチョイWW cfca-FEBz):2017/05/17(水) 14:14:34.73 ID:m5tcWEOs0.net
>>130
低年齢化と下位カテの衰退を考えると、方向性は正しい
SFはその恩恵をモロに受けてるしな

133 :音速の名無しさん (ワッチョイW effe-wWhb):2017/05/17(水) 14:18:55.37 ID:3mF5grfa0.net
>>129
お前在日朝鮮人かよ
世界有数の自動車メーカーであるホンダには
欧州でも特にUKではビジネスの繋がりは深い
よって政治力もそれなり持ち得ている

134 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 14:19:28.77 ID:qmQ/e8+u0.net
>>128
もちろんメルセデスのマシンが加速も最高速も一番速いマシンだと思うよ
それにQ3のS3でベッテルがミスらなくてもメルセデスの方が僅差で速かったと思う
ボッタスもハミルトンもミスらなければ土曜のように僅差じゃなく明確に差は出ていたと思う

135 :音速の名無しさん (ワッチョイ ef9d-5B1K):2017/05/17(水) 14:22:17.06 ID:f8ff4za60.net
>>133
おめでたいお花畑だなw
現実は全く違うよ、欧米白人文化の中では所詮アジア人だ

136 :音速の名無しさん (ワッチョイW cf22-7Eic):2017/05/17(水) 14:23:20.26 ID:97DIKbhv0.net
>>133
それなりに政治力持ってるメーカーがアースカラー()とかで走らせるかよ

137 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 14:24:01.01 ID:qmQ/e8+u0.net
>>134
S3のタイムのことね

138 :音速の名無しさん (アメ MM37-Xyud):2017/05/17(水) 14:27:27.33 ID:a59SprTEM.net
ライセンスポイントをロクにとれない牧野くんが来てもやらかし要員でしかないやん 

139 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN):2017/05/17(水) 14:32:46.21 ID:ofjnH5hsp.net
スペインの予選はセクターベスト合算するとメルセデスのがフェラーリよりもコンマ2くらい速かったけど
ベッテルのS3のシケインのミスもそのくらいはあっただろうから結局のところマシン的にはほぼイコールと見える

140 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3f56-+8ye):2017/05/17(水) 14:39:20.32 ID:E4mB8MG50.net
スペインは持ち込まれたタイヤがメルセデス有利だったの一番の勝因だろ
ミス以前の話

141 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 14:42:05.82 ID:qmQ/e8+u0.net
モナコでは予選でも決勝でもSCの出動回数が今シーズン最多になるんじゃないかと予想
予選ではコンディション優勢するより一刻も早くタイム刻んでおくことが重要になるだろうね
決勝ではやはりタイヤ交換のタイミングがカギになりそう
雨になればレッドブルに大きなチャンスが来るだろうね

142 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 14:46:08.31 ID:qmQ/e8+u0.net
>>140
決勝の勝因を言っているならVSCのタイミングがフェラーリには不運だったことが最大の勝因じゃない?
確かにミディアムはメルセデスマシンに合っていたけど

143 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3f56-+8ye):2017/05/17(水) 14:53:10.56 ID:E4mB8MG50.net
VSCやボッタスのブロックがフェラーリの敗因ではあるけど、テスト時のスペックだったらメルセデスは予選から苦戦していたよ。

144 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-+8ye):2017/05/17(水) 14:53:18.01 ID:h0+BDWat0.net
予選から雨にでもならないと無理ではw
さすがにレッドブルでも

145 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 14:58:51.50 ID:qmQ/e8+u0.net
>>144
レッドブルにすれば予選も決勝もウェットが最高だろうね
またフェルスタッペンの規格外の走りが見れるのは間違いない

146 :音速の名無しさん (ワッチョイWW b309-wQaH):2017/05/17(水) 15:06:28.45 ID:VqEpgBp90.net
そんなんFISCOぐらいだよな

147 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ff5-SU9n):2017/05/17(水) 15:08:22.74 ID:ZN1iHQ9P0.net
スパウエザー忘れたんか?

148 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 03f5-ItgD):2017/05/17(水) 15:23:45.25 ID:y/HqloJb0.net
師匠が勝った時みたいに先手でタイヤ交換できなかったフェラーリのミスだろ

149 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fb4-ZCBV):2017/05/17(水) 15:51:19.47 ID:eiG+M/cY0.net
メルセデスが最速なのはドリンクさえ積まないとかまでやってるからだ
他のチームはそこまでやってない、危険リスクあるのでやるべきなのか?はあるけどさ

150 :音速の名無しさん (アウアウカー Sa17-FEBz):2017/05/17(水) 16:04:37.04 ID:AJWbHaI/a.net
ドリンクって最低積載義務量が決まっているわけじゃないんだな

151 :音速の名無しさん (ワッチョイ efda-igRy):2017/05/17(水) 16:38:18.30 ID:z68+g/pt0.net
メルセデスが他より重いと言ってもバラスト無しなら規定最低重量以下ではあるんでしょ?
レース中にあまり痩せちゃうとレース後車検でアウトになったりして…w

152 :音速の名無しさん (ワッチョイ f3a0-q1AQ):2017/05/17(水) 17:17:09.69 ID:Hx0ksroN0.net
インディ500 プラクティス二日目

1 ウィル・パワー(ペンスキー)
2 エリオ・カストロネベス(ペンスキー)
4 ライアン・ハンターレイ(アンドレッティ)
6 佐藤琢磨(アンドレッティ)
8 サイモン・パジェノー(ペンスキー)
9 ジョセフ・ニューガーデン(ペンスキー)

14 アレクサンダー・ロッシ(アンドレッティ)
16 セバスチャン・ブルデー(デイルコイン)

21 ファン・パブロ・モントーヤ(ペンスキー)
23 マックス・チルトン(チップガナッシ)
24 フェルナンド・アロンソ(マクラーレンアンドレッティ)

153 :音速の名無しさん (ワッチョイ cff5-O3YC):2017/05/17(水) 17:32:47.73 ID:+TH+IUUS0.net
>>152
実質トップはアロンソ
アンドレッティというクソマシンの性能を考えたらトップのパワーより1秒は速い
実質優勝はアロンソ

154 :音速の名無しさん (ガラプー KK37-/5DH):2017/05/17(水) 17:39:36.24 ID:tDv4zmn+K.net
>>153
>アンドレッティというクソマシンの性能を考えたら

>>152の、ペンスキー以外は全車ダラーラ・ホンダなんだけど。

155 :音速の名無しさん (ワッチョイ b3c9-+8ye):2017/05/17(水) 17:40:44.38 ID:mNIjYXES0.net
星野や中島ももとはといえば暴走族
あの頃は車持ってるやつ少なかったから
社会問題にならなかっただけ。

156 :音速の名無しさん (ワッチョイ efd6-+XR/):2017/05/17(水) 17:56:15.44 ID:THcE0mts0.net
http://ja.espnf1.com/spain/motorsport/story/235658.html
レディオ・ガガ - スペインGP


>エンジニア「ターゲットプラス8を考えているんだが・・・」
>ボッタス「それはできるけど、本当にすごく遅くなるよ。フロントがダメになってきてる」

>この瞬間、バルテリ・ボッタスは僚友ハミルトンの勝利のために
>自身のストラテジーが犠牲になるのを認識したことだろう。
>エンジニアのトニー・ロスはフロントタイヤのデグラデーションレベルやラップタイムの降下にかかわらず、
>ボッタスの初回ピットストップを予定より8周遅らせると伝えている。


ボッタスに動くシケイン宣告

157 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp57-Y/UN):2017/05/17(水) 18:14:43.31 ID:ofjnH5hsp.net
柔らかいタイヤならフェラーリが有利で、硬いタイヤならメルセデス有利って思ってる奴が多いけどここ2戦ではそんなことはない
ソチとバルセロナではむしろメルセデスは柔らかいタイヤの方が使いこなせてた

158 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 03f5-AoAJ):2017/05/17(水) 18:22:02.08 ID:y/HqloJb0.net
>>152
入賞もない元ペイドライバーにも負けるアロンソw

159 :音速の名無しさん (ワッチョイ c348-+8ye):2017/05/17(水) 18:26:03.63 ID:H0ktHkbP0.net
>>158
最多周回をしているから許してあげて

160 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa1f-irHX):2017/05/17(水) 18:34:22.10 ID:bxEPJR+Va.net
ボッタス、謀反起こさねーかな

161 :音速の名無しさん (ワッチョイWW cfca-FEBz):2017/05/17(水) 18:42:03.25 ID:m5tcWEOs0.net
第101回インディ500:2日目も琢磨は6番手と好調。
アロンソは最多117周を走行
https://www.as-web.jp/overseas/121452?all


初のトラフィック走行を経験したアロンソ
「とてもポジティブだ」

「多くの周回を重ね、多くを学ぶことができ、
とてもポジティブで生産的な1日だったよ。
いくつかのトラフィックも経験でき、
集団走行をようやく経験することができた。
僕は寝ることで、明日はもっといいオーバル
ドライバーになっているよ」とアロンソ。

さらにレースに向けたアプローチとして
時間を有効に使っていることも語り、
午前中にはインディアナポリスにあるホンダの
シミュレーターを使って準備していることを明らかにした。

「この1カ月半は24時間捧げているよ。
チームが準備してくれたデータで勉強し、
ここ数年間のレースのビデオもたくさん見ている。
午前中にはシミュレーターに行き、
午後はここにきてラップを重ね学習を続ける」

https://www.as-web.jp/f1/121472/2

162 :音速の名無しさん (ワッチョイ bfe7-eewq):2017/05/17(水) 18:42:28.31 ID:RRVERFBK0.net
http://en.f1i.com/news/268540-marko-change-engine-rules-red-bull-will-quit.html
http://www.elconfidencial.com/deportes/formula-1/2017-05-16/helmut-marko-red-bull-abandona-formula-1-entrevista-carlos-sainz_1382912/
マルコ「2020年以降のエンジンルールを変えないんだったら、撤退するわー」

また、始まったぞw

163 :音速の名無しさん (ワッチョイ cff5-O3YC):2017/05/17(水) 18:44:05.39 ID:+TH+IUUS0.net
>>154
実質優勝はアロンソ

164 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 18:47:01.89 ID:qmQ/e8+u0.net
>>160
ボッタスは野心が無さそうだから従順なポチとなると思う
一方ライコネンの方は一度とはいえチャンピオンの経験があるから素直にポチとなるかどうか
リザルトを見れば明らかにポチになるべきドライバーだけどw

165 :音速の名無しさん (ワッチョイWW 03f5-MgSj):2017/05/17(水) 18:51:35.24 ID:X9hYzjBQ0.net
>>162
またマルコったら

166 :音速の名無しさん (ワッチョイ cff5-O3YC):2017/05/17(水) 18:52:21.08 ID:+TH+IUUS0.net
実質優勝は アロンソ

167 :音速の名無しさん (ワッチョイWW c331-LYgC):2017/05/17(水) 19:03:31.90 ID:EDz0E2/V0.net
>>164
そうか?マッサに抜かせろって言ってみたり、自分は抜かせなかったりしてたが。

168 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f28-iGFS):2017/05/17(水) 19:08:14.95 ID:lSVVXpxN0.net
実質優勝はアロンソ連呼君
アロンソが予選7位を獲得した直後のレス↓

695 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW cff5-gawt)[sage] 投稿日:2017/05/13(土) 23:32:40.83 ID:qEtrr7aw0
まあ、アロンソは高給取りなので、これくらいして当たり前

169 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf79-LdjR):2017/05/17(水) 19:11:47.27 ID:fLinVwfF0.net
>>106
また、長文連投が始まった。

170 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f28-iGFS):2017/05/17(水) 19:12:17.51 ID:lSVVXpxN0.net
>>167
とは言ってもボッタスに謀反起こすメリットない
最強チームに移籍できた、メルセデスのおかげで勝利する事もできた
ほぼ毎戦表彰台獲得が約束されている

171 :音速の名無しさん (ワッチョイWW c331-LYgC):2017/05/17(水) 19:15:37.72 ID:EDz0E2/V0.net
>>170
ポチで来年以降契約が確約されれば良いけど、今年度限りならどうかわからんだろ。

172 :音速の名無しさん (ワッチョイ bf96-QIOS):2017/05/17(水) 19:17:11.18 ID:qmQ/e8+u0.net
ライコネンはセカンドを受け入れたら肩の力が抜けて凄い良い仕事しそうだけどな
おそらく今頃チームからセカンド通告されていると思うけどw
プライドもあるだろうからベッテルの口から直接セカンドとして補佐して欲しいという事がベストじゃないかな
元々ベッテルとだけは仲が良いし、一肌脱いでやろうと良い仕事しそう

173 :音速の名無しさん (ワッチョイWW eff5-V6ca):2017/05/17(水) 19:36:54.39 ID:KnCRwiP+0.net
ベッテルがワールドチャンピオンになるには、いかにハミルトンとボッタスが勝利を分け合うかと、ライコネンがメルセデスの前でフィニッシュしてポイントを奪うかよね
今の感じだとライコネンはちょっと速さが足りない気がするな(´・ω・`)

174 :音速の名無しさん (ワッチョイ efd6-+XR/):2017/05/17(水) 19:54:16.78 ID:THcE0mts0.net
ライコ遅くてもハミルトンの交換後に動くシケインになればいいから

総レス数 1000
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200