2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1615■□日本■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/03(火) 22:22:15.43 ID:WgIgYLCz0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
http://mao.2ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.../b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
http://mao.2ch.net/t...d.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
http://mao.2ch.net/t...d.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1614■□日本■□
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506859374/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

673 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 01:22:02.83 ID:yq66PE480.net
あれは音以前の問題のような気がする

674 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 01:29:06.97 ID:hWL8w+fN0.net
いいなー、いいなー、現地組楽しんできてねー

675 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 01:40:26.66 ID:LCzaEP0dp.net
よっしゃ見に行くか!と思ったら子供の運動会だった

676 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:02:37.50 ID:WeXsDM5u0.net
アロンソが、マレーシアGPでバンドーンに負けたのを認め、
チームメイトのほうが優れてると言ってるな
アロンソがこんなことを言うのは初めてだな
もしかして、もうF1へのモチベーションが切れてて
今年限りでF1引退か・・・

677 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:15:42.05 ID:1Sc5QhbRa.net
>>676
お前らがフェイクニュースに踊らされてるだけで、悪い人間ではない。
フェイクニュースに一喜一憂して発狂してきた自分を反省しろ馬鹿

678 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:17:21.94 ID:4pRLZ/3e0.net
F1セッション中にJアラートが発令されたらどうなるん?(´・ω・`)

679 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:21:00.95 ID:WeXsDM5u0.net
>>677
なんで、馬鹿呼ばわりするんだ・・・・
自分はマクラーレンファンでアロンソを応援してるのに

680 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:23:09.78 ID:RVcMyuhI0.net
>>634
俺は同意するぞー!

音がデカかったのは性能を追求した結果であって、目的ではない
性能を追求する事こそF1の目指す所であり
排気エネルギーを回生させる現行PUにおいては
むしろより音が小さい事こそ賞賛されるべきだと思う

681 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:33:32.54 ID:1Sc5QhbRa.net
>>679
すまん、言いすぎた

682 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 02:34:39.53 ID:Bjo8Mixw0.net
音より 勝てる車が決まっている方が問題だろ 
昨季とかインディカードライバーに 2台だけの選手権とか揶揄されてたしな
誰が勝つか大体わかってるし  ウエイトハンデ導入しろよ DTMみたいな
日本のGTがまあまあ客入っているのはウエイトハンデのおかげでした

683 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 03:09:52.59 ID:SueUVQ7g0.net
ショーとしての観点なら音は重要だな。
プロレスだって相手を殴る、蹴るふりして自分の身体や
マット叩いて効果音を出す。

684 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 03:30:08.86 ID:iP3OD8jr0.net
https://youtu.be/bpQwRFcw8IA
https://youtu.be/WtXTmQON67Q
https://youtu.be/VtqUB0eS6zA

685 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 03:57:05.64 ID:60+t/Iq80.net
F1の記者が日本を持ち上げようと必死で他のGPにはない記事を頑張って作ってるな

686 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 04:04:54.83 ID:4IiNQzN20.net
公式までもWhy F1 drivers love suzuka?という動画出してるな コースは最高だがレースはつまらんのよね鈴鹿

687 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 05:13:45.19 ID:PNFaLXghM.net
アロンソのコメント見ると来年はマクラーレンとの契約更新しないで他のカテゴリーか、休暇にでも入るようなテンションの低さだな

688 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 05:35:37.68 ID:ZdvsCQtC0.net
雨は回避出来そうかな(´・ω・`)

689 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 05:59:26.71 ID:kK0tjcd00.net
>>672
フォーミュラーeは公道バトルがあって案外面白いよ

690 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 06:15:26.62 ID:yQCgipPG0.net
>>682
顎だけ選手権の頃やセナプロだけ選手権の時代は満員だったしチケット取るの大変だったぞ

691 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 06:46:25.00 ID:5ZVcdM74M.net
鈴鹿周辺に到着したけど降ってないな…
今のところは…

692 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 06:57:50.00 ID:walucmwd0.net
ブーリエが「復活には3年かかる」とか
「(同じPUを積むレッドブルにではなく)トロロッソホンダに負けたら〜」とか
来期成績の合格点のハードルを下げようとしてる中
アロンソがズバッと正論を言ってるところが面白いな
アロンソはこれまではホンダ批判一辺倒だったけど
来期勝てなかったら今度はマクラーレン批判を繰り広げそう

アロンソ
「レッドブルの優勝は、来年ルノー製PUを使うマクラーレンへのプレッシャーになる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00010017-msportcom-moto

693 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:02:05.80 ID:RWA4w0N8a.net
>>691
午後が降るんだろうね

694 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:07:13.79 ID:vbP3tJYQM.net
降水確率80%

695 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:08:23.10 ID:vYlB44560.net
マーカス・エリクソンは
「2019年に日本に住んでレースをしていたので、
日本グランプリは僕にとって非常に特別なレースだ。
日本での時間には素晴らしい思い出があるし、雰囲気はいつも素晴らしい。
第2のホームのように感じている」とコメント。
https://f1-gate.com/marcusericsson/f1_38937.html

696 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:22:28.88 ID:CHZATgCL0.net
>>693
9~10時ぐらいからパラパラくるっぽいね
合羽買わなきゃなー

697 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:22:41.66 ID:vbP3tJYQM.net
>>695
2019年?

698 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:24:05.65 ID:vbP3tJYQM.net
雨かぁ
傘でケンカする人もいるんだろうな
レース観戦で傘をさすのは非常識だと思う

699 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:32:16.40 ID:HMgZuV/d0.net
午後は雨だけど、雨雲レーダーの予報を見ると午前中は運が良ければドライセッティング試せそうな感じ

700 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:32:37.57 ID:cQaIb3O/M.net
白石信生おまえここみてるだろ
白石優河とカートしてんじゃねえよ
金返せや

701 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:35:08.75 ID:kK0tjcd00.net
東海地方の雨雲の動き(予報)だと、午前中はまだ本格的には雨雲が掛からないようだ
降りそうで降らないか、ポツリポツリ程度ならドライでいけるかも(希望的な予想w)

https://static.tenki.jp/static-images/rainmesh/180/area-5-large.jpg

702 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:44:05.05 ID:ib/Te7ZC0.net
日曜は晴れて暑くなるから今日朝は
貴重なドライセッションを試せるかどうか

703 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:48:47.29 ID:n0RBO87R0.net
エンジン音なんてさほど人気に影響しないよ
バトルの濃度がおもっくそ薄いシリーズに新規が入ってくるわけ無いし、見限るファンも多いだろ
問題の90%はそっちだよ
今のF1が面白いと思ってるのなんかマニアだけ

704 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:51:21.33 ID:IDpA2+FH0.net
>>634
その昭和の暴走族みたいな思考回路の人たちがファン層の主流だからね
オールドファンを大事にするのは当たり前のことなんだけど
それと最新テクノロジーなんかとのバランスでずっと苦労してきている感じかな

705 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 07:59:06.43 ID:GGOUbHRmp.net
>>682
下位カテの雑魚ドラの負け惜しみなんか気にする必要ない
ウェイトハンデなんか導入したらそれこそ終わり

706 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:00:06.98 ID:IDpA2+FH0.net
>>703
F1の最大の魅力はテクノロジー競争なはずなんだけどね
フェラーリを筆頭とした世界的なスポーツカーメーカがガチで取り組んでいるレース
有名なブランドひっさげ最新テクノロジー満載の各マシーンに有名なドライバーが乗り込み世界最速ラップを刻みながら戦う
コース上でのバトルってのはこのあたりの前提がなきゃ全く無意味なわけで
てかマシン開発合戦してるからこそコース上でのバトル濃度は元々低めなジャンルだし

707 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:00:13.18 ID:A/Fq15xaM.net
梅雨明けぐらいにやればいいのにな

708 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:01:23.53 ID:Btbl4Q2F0.net
>>707
ヨーロッパのシーズンオフにやるから春か秋しか選択肢ないんだけど

709 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:03:26.11 ID:HMgZuV/d0.net
鈴鹿は春開催やったけど評判悪くて即刻終わったなぁ

710 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:07:04.48 ID:uEwnaKfPd.net
>>695
再来年はスーパーフォーミュラかな??????

711 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:11:36.24 ID:haekyh4Y0.net
>>707
暑すぎてノーパワー
>>709
岡山で94年に開催しただけだろ

712 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:13:15.17 ID:vbP3tJYQM.net
>>707
来年が最後のF1日本GP

713 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:13:36.49 ID:SueUVQ7g0.net
>>703
>エンジンの騒音と音響は、彼らが思い付く規制の重要な要素です。

>最近のF1戦略グループ会議では、エンジンの騒音もアジェンダで
高く設定されています。

http://www.crash.net/f1/news/279256/1/horner-f1-at-a-crossroads-on-future-engines-liberty-influence-key

714 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:14:28.60 ID:N+QiwL4pM.net
機能美としてのエンジンサウンドなんだよね

715 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:29:59.68 ID:QlwQFmDvM.net
鈴鹿ハンターでも買い物してね!

716 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:30:09.29 ID:n0RBO87R0.net
>>706
テクノロジー競争なんてものがそもそもマニア向け
そんなことやってちゃ人気なんか復活しないよ

CFDの答え合わせのようなキモい空力パーツと
チートギリギリの違法発覚チキンレースのサスペンション
こんなもん一般人食いつかないよ

空力偏重とチキンレース無くすために、ウイングとサスを共通化するくらいで良いと思うわ

717 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:33:44.09 ID:n0RBO87R0.net
>>713
不満が出るだけで、しょぼい音だから人気が出ないなんて無いよ
見てる奴らが不満言ってるだけで、いい音になったら新規が見るわけじゃないし

アホノーズの方がよっぽど客が離れる要因になると思うわ

718 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:37:04.58 ID:XoSxsfFo0.net
>>687
バンドーンの突然過ぎる発言もアロンソがいなくなるの前提なんだろうね

719 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:38:14.67 ID:1t+vJdjvM.net
ホンダは鈴鹿スペシャル導入でポイントゲット!

720 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:43:03.20 ID:CXudjs84d.net
>>706
俺達のフェラーリの頃のほうが面白かったよ
顎空気嫁時代はつまらなかったし

721 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:45:14.21 ID:l9fzHMK40.net
日本GPの特徴
・飯
・コース
・ファン

722 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:47:38.89 ID:B23OgmhF0.net
>>692
俺の記憶が正しければシャシーはトップクラスとか言ってた筈だが...
何で今更そんなに弱気なのか意味がわからない

723 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:49:15.05 ID:A/Fq15xaM.net
ボーナス後にチケット購入させたいんだろうな

724 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:50:31.97 ID:mXVutOQf0.net
午前中は小雨マークだが、午後は15時に大雨マークが点灯してるで
午後はインスタレーションで過ごすドライバー多いと思うぞ
予選は晴れそうだしね

725 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:50:35.40 ID:CXudjs84d.net
今のF1がつまらないのは壊れないからだろ
ファイナルラップにトップが止まることがまれによくあると最後まで見る
俺達のフェラーリやガラスのマクラーレンや壊し屋のデチェザリスや琢磨、マルドナードみたいにリタイアするのが人気出るんだよ
ホンダPUワンメイクの誰が完走できるかすら予測不能のF1にするしかない

726 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:57:02.72 ID:rY8A/jiN0.net
まあマクラーレンは
シャシーはトップクラスって
散々豪語してきたんだから
誰もが認めるトップシャシーの
レッドブルと同じPU積んだら
表彰台が最低限の仕事になるよね。

727 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 08:58:30.45 ID:wZb0dFnT0.net
>>722
頭が冷えたってことだろ

728 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:01:24.16 ID:SueUVQ7g0.net
専門家、興行主が音の要素も含めた理由で現行のPUから
新エンジンルールに変更しようとしてるんだから。

まあ、どういう見解持ってても自由だけど。

729 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:02:44.53 ID:Bjo8Mixw0.net
実際観客動員過去最低になってるわけだし 今のままではあかんだろ 改善改善改善だろうて

730 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:07:10.20 ID:2c4EoBs50.net
雨ですか、まただね

731 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:12:47.61 ID:e4C8yL5u0.net
東京で公道レースとかにしないと20万人集めるのは無理だろ
鈴鹿で日帰り可能なのは東海から近畿の一部くらいだし、金曜日から日曜日まで現地観戦はハードル高すぎる

732 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:15:04.38 ID:mXVutOQf0.net
そろそろ西側から降り始めるだろ。
多くがコースインし始めるのは10時20分頃からだからドライで行けるかも

733 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:16:51.95 ID:i+I0IgTL0.net
実際に今のPUのF1を見ると、やっぱりあの音のガッカリ感はかなりあるからなあ・・・
(ウェットコンディションでしか見たことないから
 ドライコンディションだったらもう少し印象違うのかも試練が)
かといって、今検討されてる電子的に増幅してスピーカーで流すみたいなのはいらねで、
ツインターボ化やエキゾーストのパイプの改良とか、あくまで音自体を大きくして改善して欲しいところ

734 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:31:37.73 ID:qi/nF14Ya.net
マシン自体はどのチームも去年よりカッコよくなってると思うんだけどね、そりゃ不満点もあるけど
スペインからのSF70Hのカラーリングもニキの全盛期の頃のフェラーリを意識しててカッコいいと思う

735 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:32:01.70 ID:IDpA2+FH0.net
>>728
まぁV8とかに戻したりすればどこのメーカも本気で開発なんかしなくなるだろうね
そこに技術をつぎこむ理由がないから
フェラーリとコスワースの2サプライヤーだけになったりして

736 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:33:22.15 ID:MbcWu20bd.net
F-15飛ぶの騒音で中止になったみたい

737 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:33:37.93 ID:n1JD/W3+M.net
なんかちょろっと降ったけどすぐ止んだな
FPどこで見ようかねえ

738 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:37:11.50 ID:tgtWAX6/a.net
>>736
今日だけ?
本戦の日も?

739 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:39:57.30 ID:i+I0IgTL0.net
>>736

鈴鹿サーキット側の都合じゃなくて、離陸する小松市側の都合みたいだな・・・

8日に三重で予定 F15展示飛行中止
https://pbs.twimg.com/media/DLZ51nLVYAAm6iy.jpg

740 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:45:59.05 ID:IDpA2+FH0.net
>>733
音はハイパワーエンジンの証でもあるんだろうね
爆発音みたいなもんだし

映画やアニメの世界とかだと大砲実弾よりレーザー兵器の方が高性能高火力になってしまったが
本来無音のレーザー兵器は迫力不足ということで甲高い妙な音をつけてるよね
試行錯誤の結果近未来的な新しい迫力音みたいなものを確立することができた
F1PUにも新しい種類の音が必要なのかも知れない

741 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:47:12.16 ID:YY5937eda.net
じゃあ浜松から持ってこいよな

742 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:50:31.35 ID:Wm+aJiKv0.net
F15中止とか最悪すぎ
小松礼雄許さない

743 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:52:00.65 ID:tgtWAX6/a.net
>>739

前日に別の基地に移動しておけばよいのに…中止なんですね

744 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 09:52:25.96 ID:Btbl4Q2F0.net
土曜日曜日は晴れみたいだな

金曜日は土砂降り予報?

745 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:01:27.99 ID:i+I0IgTL0.net
F-15の飛行中止はこれの影響も多少あるかな?

F15戦闘機の部品 飛行中に落下か 北海道 千歳
10月5日 15時42分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171005/k10011168691000.html

746 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:01:31.99 ID:3O2Lx76D0.net
ドライ無理だね。明日の予選に持ち越し

747 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:04:29.66 ID:WrriTn4NM.net
日本のレーシングドライバー、自腹で見に行ってるのかな?

748 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:04:49.07 ID:W+zQmnVh0.net
グラスタガラガラすぎる

749 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:09:27.04 ID:/l6m3jP1M.net
>>748
金曜はグラスタ以外指定なし。

750 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:10:49.78 ID:Z8k684hU0.net
>>748
グラスタ勢は写真撮るために色んなところ行ってるからな
そして雨きた

751 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:14:44.92 ID:2abPxD880.net
レーダー見ると、それほど激しい雨にはならなさそう
インターレベルの雨かな

752 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:15:21.67 ID:iP3OD8jr0.net
https://vimeo.com/236969554
マレーシアGPオンボードハイライト

753 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:16:38.74 ID:3O2Lx76D0.net
雨ひどいな。全車とも雨宿り

754 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:19:24.25 ID:0fPY544Td.net
>>750
小雨?

755 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:23:41.09 ID:kzNVNxXg0.net
ベッテルとストロールの新映像に対するスカイ解説陣の意見:F1マレーシアGP
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/52054719.html

映像では、ストロールがセパンのターン5で一定したターンを維持しているが、ベッテルのフェラーリが彼と並ぶと、
追い越そうとしたベッテルから離れるように鋭くハンドルをきっていることがわかる。

スカイF1のジョニー・ハーバードは新映像を分析して「セバスチャンは事実上ストロールに突っ込んでいった」と結論づけた。
アンソニー・デビッドソンも「ストロールには全く非がないことははっきりしている。この新映像からそう結論することができる」と述べた。

756 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:31:58.68 ID:QlwQFmDvM.net
>>739
は?まじかよ

757 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:32:16.79 ID:5p6rFu9XH.net
dazn見れねえ

758 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:34:10.57 ID:z4xyRrDGa.net
繋がってあ

759 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:36:10.07 ID:n1JD/W3+M.net
>>754
ほんの少しだけ降ってまた止んだ
空もそんなに暗くないしFP1はドライで行けるんじゃないかな

760 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:40:47.30 ID:0fPY544Td.net
鈴鹿サーキットライブカメラみたら、成る程な雲でござる

761 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:41:16.26 ID:2abPxD880.net
残り30分ぐらいで、そこそこ降ってきそうな予測になってますな

762 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:43:48.66 ID:n1JD/W3+M.net
ほんまや
カメラガチ勢の中でデジカメ構えてるの気まずいですよ〜

763 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:46:19.97 ID:DcK9jkcL0.net
>>683
ショーやエンターテインメントとして考えれば、大音量は必要なんだ!!

っていう言い訳もよく聞くけどさぁ、
それってつまり

「けたたましい大音量を出すクルマが、カッコウイイんだ!!」

という、昭和の暴走族みたいな固定観念が、温床にあるわけでしょ?(笑

ショーとして大音量が必要?なんで?
私みたいに、静穏で高馬力の技術革新に感心する層としては
大音量はまったく必要ないですし、ショーとしてもやってほしくないのですが・・・(笑

764 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:51:51.85 ID:8FMJb/Ni0.net
もしも音が重要と言うならルマンとかもっと糾弾されていてもいいはずなんだが

765 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:51:52.30 ID:Bqq/ycJU0.net
>>762
俺もガチカメラでよく撮りにいってたけど誰もきにしてないと思うよ
でかいレンズのやつらでマウンティングしあってそうな雰囲気は感じるけど

766 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:56:40.04 ID:rT0z0R6C0.net
>>764
なんでってw 会場が広いからに決まってるだろう
アリーナで音声配信とか技術的に可能でも誰もやらないのと同じ

767 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 10:58:48.73 ID:DcK9jkcL0.net
>>682
それに関しては半分同意で半分は違うな

『劣っているクルマで、格上のクルマを倒す』

というロマンは、惹かれるものがある。93年のセナなど例に出すまでもない。
14年以降のメルセデスは強すぎるが、もう少し差が縮まれば許容範囲。つまり今年は上位3強に関してはいいバランスだと思うし、中段は中段で別カテゴリの争いと見ればいい

逆に全車違いのないマシンで、ドライバーの技量とセットアップだけで毎レース違うドライバーが勝つというのも
少し味気ない感もある

誰でも勝てるということは = 誰が勝ってもサプライズが無い、ということにもなる

768 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 11:01:43.47 ID:z4xyRrDGa.net
No power no Honda wwwwwww

769 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 11:02:16.64 ID:I3RVgeNI0.net
アカンものが映った気が

770 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 11:02:34.19 ID:QkdIQwWm0.net
ノーパワー掲げるなwwwwwwwww

771 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 11:02:35.75 ID:z4xyRrDGa.net
>>764
ルマンなんて誰も見てない

772 :音速の名無しさん :2017/10/06(金) 11:03:06.75 ID:z4xyRrDGa.net
せめて富士でやれ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200