2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

12 :音速の名無しさん :2017/10/07(土) 23:30:51.13 ID:dZlDwW3S0.net
「お互いをリスペクトしすぎた」マクラーレンとホンダ、関係解消の理由
https://jp.motorsport.com/f1/news/ホンダ-マクラーレンを尊重しすぎ-混ざりあえなかった-962614/

>来年から、ホンダはトロロッソと組み、新たな一歩を踏み出す。そのトロロッソの印象について山本は、次のように語った。

山本 
>{トロロッソのファクトリーに行って思ったのは、コンパクトでシンプルで少数精鋭で、ひとりひとりが責任を持ってやっているという印象でした。
>人数はマクラーレンの1/3くらいでしょうか。そういう意味では、トロロッソくらいの規模の方が、お互いに仕事を進めていくのに丁度いいと思います。
>我々も大企業意識はなく、会社自体は大きくなりましたが、ひとりひとりが支えていると思っています。そういう意味でも、組むのにはトロロッソは良い規模だと思います」
>「とにかくコミュニケーション。時間がある限り、コミュニケーションを取ろうとしています。トロロッソもそう言ってくれています」


>また長谷川も次のように語り、期待感を示した。
長谷川
「ジェームス・キー(テクニカルディレクター)に言えば、だいたいチーム全体に通じていますからね。
そういうところは、来年用のクルマを急いで仕上げなきゃいけない今のような時には、楽ですよね」
>なお来季使うギヤボックスは、トロロッソ製のモノになるという。そしてその製作には、ホンダも関わることになるようだ。
「ギヤボックスが変わっても、我々の方では特に何かが変わるということはありません。基本的には、エンジンとの合わせ面だけですから。くっつけることについてだけなら、心配はしていませんよ」
「ただオシレーション(振動)とかシフトのクオリティとか、そういうメカニカル面での心配はあります。
このギヤボックスはトロロッソが造りますが、ホンダとしてももちろん手伝います」


>ギヤボックスについては、山本部長も次のように語った。
山本「ギヤボックスについては、例えば我々がMotoGPとか他のカテゴリーでやっていることを、トロロッソとなら一緒にやっていけるんじゃないかと思っています。
これがマクラーレンだったら、『いや、それはF1ではいらないよ』となるところを、一緒にディスカッションしていけるのではないかと思います」

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200