2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

1 :音速の名無しさん 転載ダメ :2017/10/07(土) 22:38:02.36 ID:39H2SR220.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
 2015〜2017年;マクラーレン・ホンダ
(2018年〜;トロロッソに供給予定 )

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

254 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 20:56:58.24 ID:CcHZ0CYQ0.net
>>253
レースアクシデント

255 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 20:57:34.60 ID:HUoSUKToM.net
>>251
そんな事できるなら他のチームがレッドブルのコピー作ってるだろ

256 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:00:06.19 ID:HUoSUKToM.net
>>253
位置は同じあたりだろ
サーキット変わって位置同じってのも不思議だけど

257 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:03:54.39 ID:EJxi1u0c0.net
>>246
マクラーレンとドライバーが望んでたのはコンストラクターとドライバーのタイトルでしょ??
予選ではなんとかQ3進出したり、決勝も上手くいけばなんとかポイント獲得ってのは、
3年目に彼らが望んでいた場所とは程遠い気がするんだが?

258 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:04:20.60 ID:F91k8iZPa.net
>>253
去年と同じパターンだからマクラーレンホンダの特性でしょ

259 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:04:43.89 ID:1rc5+9ndH.net
>>255
ボディだけならできるでしょ
ラジコンじゃなくても秤の上に乗せてブロアーで空気送れば重量でわかるはず。

今はフィギュアなんかも写真データからつくれるんだから
そのへんのプロに金出して頼めばミニモデルぐらいできるだろ
ホンダのデザイン部でやってそうだけど?

260 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:04:59.34 ID:8hRkEMCQ0.net
アロンソは1ストップで快調に走ってて最後はまっさんより1秒以上速く走ってむしりに
かかったのに、結局ストレートの速いマシンはレースで大きな武器になるって教訓
そのままのレースだったアロンソも、ストロールにシャットアウトされた坂東も

261 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:07:27.23 ID:HUoSUKToM.net
>>259
フィギュアの写真データって・・・
まあいいけど

262 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:09:57.34 ID:qY794O8O0.net
>>257
そんなことを言い出したら優勝だよw
PUが違えば優勝

263 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:13:35.79 ID:UoWSWm/i0.net
あれだけまっさんに接近できるんだからドラッグ少なくてギア比が妥当ならPUの性能をもっと活かせただろうに

264 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:14:33.24 ID:EJxi1u0c0.net
>>262
その返しの意味がわからない
意味はとくになく、たんにアロンソsageしてるだけかな?

265 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:18:02.69 ID:+vi/KnRn0.net
>>263
ペナルティ受けてなければもっと上位だったな

266 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:18:56.67 ID:bQ7Po3ZT0.net
>>260のいうとおりだな。おないレベルの勝負ならストレートが早いのが正義。

267 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:19:05.62 ID:sOpEUcSMa.net
>>252
ワークス体制で莫大な資金かけてペナルティ上等で新パーツ投入しまくってシーズン終盤で論外レベルからやっと中段レベルに追いついたとかまったく褒められた話ではないと思うのですが

268 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:20:17.70 ID:UoWSWm/i0.net
>>48
だいぶ回り道したみたいだが正しい結論に辿り着けて良かったな
国沢にブランドなんか無い
エントリーが実質自分しかいないカテに出てラリースト気取りだから

269 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:21:06.26 ID:8hRkEMCQ0.net
>>268
雉か?

270 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:21:38.68 ID:C/ktyDYv0.net
今年はアブダビGPの後にすぐテストがあるけど
ホンダはここでスペック4試して駄目な所炙り出して
ジェットイグニッションとやらをものにしないと
来年以降もルノーにさえ追いつかないよ

271 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:28:41.81 ID:oZwedoGG0.net
このスケジュール実行できないとホンダに未来はないね
シャシーが間に合わないとかはさすがにないよな?

272 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:31:16.77 ID:SLbUgsl20.net
いやいや、2chで分かった気になってるおめでたい人が
開発スケジュールを決めるなよ

273 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:36:00.79 ID:1rc5+9ndH.net
マクラーレンは縁石に乗せちゃいけない車なんだろう
あれだけ縁石乗ってピョンピョン跳ねるのに
アロンソなんかは他の車より縁石外に車を入れる
リアタイヤは片輪宙に浮く
エアロ部門重視のサス硬めが毎年失敗してる

274 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:37:54.68 ID:zBE/oH5Ga.net
毎年失敗してるのはPUです

275 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:40:15.44 ID:1rc5+9ndH.net
>>274
それがあるのに川井や森脇さんまでシャシーに文句つけてるからね。去年も。

276 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:41:38.58 ID:VC57pLc00.net
鈴鹿の決勝で今年も遅かったけど、鈴鹿は燃費に厳しいコースなのかな。

277 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:42:24.94 ID:pFTyGQ8Oa.net
枕が悪いって言うのはネタだから。
本気で突っ込まないであげて。

278 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:44:37.03 ID:+vi/KnRn0.net
>>275
スポンサーの意向には逆らえないだろ

279 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:49:44.40 ID:1rc5+9ndH.net
>>278
まぁそうだね

メルセデスのリアウイングは低いね
リアタイヤ上端からタバコ1箱ぐらいの高さに下端があるけど、マクラーレンは1箱半はあるね

280 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:50:16.01 ID:wqkUIBlm0.net
アブダビGP後のテストってトロロッソでやるの?それともマクラと?

281 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:50:24.84 ID:rcz7Mdhy0.net
マクラと切れて良かったんじゃね?
この調子じゃ永遠に「遅いのはPUのせい」とされちゃうよ
マクラで表彰台上にはメルセデスの1割り増しの出力出さない限り無理そうだ

282 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:55:25.03 ID:SUbP0siL0.net
ノーパワーはホンダ関係者も認めてるやん

283 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:57:59.65 ID:8hRkEMCQ0.net
信頼性を取るのに8月までかかるのが何よりの問題だよ

今日フェラーリが1本のスパークプラグでレース失ったけど、滅多に起こること
じゃないし、なんぞ悪いことやった結果なんだろうかなと思わせるけど、ホンダはねぇ

284 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:00:18.36 ID:i5OUkSFb0.net
第三期もこんな感じの楽観的な書き込みが多かったんだろうなー

285 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:01:20.96 ID:MKTReBdq0.net
ハイブリッド関係のパーツがマクラーレン製という話が出てきているから
信頼性はどちらに責任があるか分からないけどね。

286 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:06:04.82 ID:SUbP0siL0.net
とうせ働き方改革とかなまっちょろい事いってる奴等がやってるんだろう

287 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:06:21.43 ID:pBfJDvfa0.net
相変わらず儲ゆんゆん
電波全開なので安心したよ

288 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:10:42.94 ID:E6vqa+Jh0.net
マクラーレン・アプライド・テクノロジーズの担当はパワーユニット制御やテレメトリー関係の電子機器とソフトウエアだね

289 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:17:35.07 ID:EJxi1u0c0.net
>>284
第3期は2chとか全く見てなかったけど、
第3期なんで勝てなかった?みたいな話ではニック・フライが全部悪いって言ってる人が目立つね


・・・つまり、そういうことなんだろうなw

290 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:24:33.69 ID:pBfJDvfa0.net
弱禿
馬豚
肉蝿
辺りが儲の生贄だったな、この糞センスが今に通じてる

291 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:29:23.33 ID:p2iEm/jT0.net
ホンダは悪くないもん!

292 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:31:25.40 ID:+vi/KnRn0.net
3期は成績よりスーパーアグリを巡るゴタゴタが印象悪いよ

293 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:31:55.48 ID:zN9q6I5X0.net
3期はインドのポジションかな
今はそれより下だね

294 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:32:28.24 ID:oj7n9edk0.net
ウィリアムズと良い勝負してた。パワ〜はメルセのカスタマーと
そこそこ勝負できている。このテクニカルサーキットで枕の車体の問題が
浮き彫りにされたねぇ・・・

295 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:33:25.38 ID:06l6PatK0.net
来年、ホンダはインド、ウィリあたりと競えれば御の字だけど
大口叩いたマクラはレッドブルと互角じゃないと色々と言わそう。

296 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:37:25.00 ID:7msE8nwi0.net
>>294
ホンダの信頼性問題を忘れたらあかん

297 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:54:01.97 ID:QbIZCUNC0.net
マクラーレンと別れるだけで信頼性も上がるさ

298 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 22:57:38.46 ID:8hRkEMCQ0.net
マクラーレンもこの3年、冬季テストをズタズタにされてタイヤテストもできず
ライバルのマイレージの半分とか1/3だったからな。これでPUが多少走れるように
なったところで、喉元過ぎればなんとやらで車体やエアロの文句言われるのも
どうかと思う。具体的には提灯系のあいつらだ。

でもまあマクラーレンもブーちゃんのクビを切るためにも来年現実をちゃんと見て
痛い目に遭ったほうがいい

299 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:01:55.37 ID:pBfJDvfa0.net
>>292
ホンダ
アグリ君、いいスポンサーがあるんだけど
話を聞いてみないかね

300 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:02:22.11 ID:p2iEm/jT0.net
「マクラーレン・ホンダ最後の鈴鹿へ。連続7位は「激走」の予兆なのか 」

やったな提灯米家w

301 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:02:52.15 ID:zN9q6I5X0.net
マクも本トロもまずインドを超えないとね

302 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:08:26.61 ID:EJxi1u0c0.net
もし今年が6位ポイント制なら、マクラーレン・ホンダは今年はまだアロンソの1ポイントのみ
1ポイントだと、1991年のレイトンハウス、1992年のミナルディ、1996年のフットワークなどと同じで、
1991年のブラバム、1992年のダラーラ、1994年のラルース、1997年のティレルなどにも負けてる

303 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:18:55.27 ID:EJxi1u0c0.net
もし今年のマクラーレン・ホンダが1990年にいたら

  1位 フェラーリ          110pt
  2位 ベネトン-フォード      71pt
  3位 ウィリアムズ-ルノー     57pt
  4位 ティレル-フォード      16pt
  5位 ローラ-ランボルギーニ   11pt
  6位 レイトンハウス-ジャッド   7pt
  7位 ロータス-ランボルギーニ  3pt
  8位 アロウズ-フォード       2pt
  9位 ブラバム-ジャッド       2pt
 10位 マクラーレン-ホンダ     1pt

1990年のコンストラクターズチャンピオンはフェラーリ

304 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:21:55.34 ID:mrOcR9cL0.net
>>302
なぜ6位までしかポイントが与えられなかったのか理由を知ってますか?

305 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:38:03.73 ID:EJxi1u0c0.net
>>304
なぜ10位までになったのかならわかりますが、
>なぜ6位までしかポイントが与えられなかったのか理由を知ってますか?
の質問だと、自分が生まれるはるか以前の話になるので全くわかりません。

なぜ6位までしかポイントが与えられなかったのか、是非おしえてください。
車が壊れやすかった・・
っていう理由なら、別に6位じゃなくて10位でもいいですしね。
なぜ"6位"なのか、興味あります。

306 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 23:55:36.93 ID:+dwPYIZna.net
信頼性が向上したとか言ったくせに、やはり2戦で壊れる。シーズン中にあと一回は交換するな

307 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:01:30.04 ID:c3+LU6hv0.net
結局、アロンソが載せた新品PUってスペック3.7のままなん?
スペック3.71とか?

308 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:02:56.16 ID:vfzKAbQH0.net
ルールがそうだった、とか最初にそう決めたから‥としか‥。
6位までで9、6、4、3、2、1で年間15戦前後な頃までは
1位多くても6位以下リタイヤも多いな場合は、せこせこポイント取っていくのが”年間ちゃんぴょん”
となったりして結構批判もあった。
でなるべく”1位にこそ価値がある”になるように変えていった結果が現在の‥であってる?詳しい人。
(比べてアメリカやバイク系ではずっと前からそんな感じ)
まあ一時は”前・後半に分けてそれぞれベスト何レースかを対象”な時もあった。
そんな感じでロズベルク親父なんか年間1勝でチャンピオンやもんね。

309 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:08:09.45 ID:AYknl/Al0.net
これでよく0勝チャンプが出なかったなと
思うぜ

310 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:10:03.23 ID:AYknl/Al0.net
あと有効ポイント制はあからさまに捨てレースができるからなぁ

311 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:10:26.48 ID:q777LgtTr.net
24の半分の半分だから6

312 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:10:35.40 ID:S2L0QVwS0.net
>>305
オリンピックが昔は6位まで入賞にしてたから関係あるんやないかな?
ちなオリンピックがトラック数とかプールのレーン数の都合で8位入賞になったころにF-1も10位入賞に変わったはず。

313 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:21:00.87 ID:xJvR6GCCa.net
有効ポイント制ってあったなw

314 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:23:11.83 ID:Mh2kfFBI0.net
>>2こういうのがまだいるから2ちゃんは面白い

315 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:24:50.46 ID:+XuUyXTKM.net
実質5chだけどな

316 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:24:56.44 ID:uIaYiLTW0.net
>>4
加速はトルクだが、最高速はギア比だね。

そのギア比を使えるかは、加速に有効なトルクを何回転まで出せるかだから、馬力次第とも言えなくもないとも思うが。

317 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:27:38.15 ID:yuicdJo10.net
1950〜90年の有効ポイント制でチャンピオンがひっくり返ったのって
1988年のセナのみなんだよね。

318 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:28:05.92 ID:KcWNO4Ok0.net
>>303
1990年鈴鹿 予選ポールタイム     1分36秒996 アイルトン・セナ 
2017年鈴鹿 予選マクラーレンベスト  1分29秒778 ストフェル・バンドールン
※コース改修によって2017年は90年より50mくらい全長が短くなっている

現代マクラーレンホンダが90年F1に参戦するという解釈で良いのか?

319 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:36:04.70 ID:zsM4kabGa.net
>>307
純粋な3.7ではないとおもう。
どこかかしら修正してるだろうから。

320 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:37:26.93 ID:AYknl/Al0.net
これがアスペかw

321 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:41:12.15 ID:Btv6noyz0.net
観客数が右肩下りで減っていくの分かる気がする

322 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:41:24.72 ID:KcWNO4Ok0.net
>>320
どうせお前の自演だろ?
単に順位を当てはめるだけに何の意味がある?

323 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:46:20.40 ID:AYknl/Al0.net
アスペの自覚はあるようだな
自演妄想まで抱えてるとは完璧

324 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 00:52:18.02 ID:KcWNO4Ok0.net
>>323
自覚はないよ
お前が俺を煽ってるのは分かっただけだ

お前>>303に意味があると思ってるのか?

325 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:05:41.65 ID:YD4sTJuh0.net
>>324
君は303に意味が無いと思ってるの、あると思ってるの?

326 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:07:09.76 ID:KcWNO4Ok0.net
>>325
>単に順位を当てはめるだけに何の意味がある?
意味がないと読み取ってほしかったな

327 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:09:11.34 ID:U/RUX0+i0.net
当時のポイント制度に今のチームを当てはめたのかと思ったら、なぜかマクホンだけ登場でワロタwww

328 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:10:29.06 ID:KcWNO4Ok0.net
>>327
>もし今年のマクラーレン・ホンダが1990年にいたら
これが前提だぞ、マヌケ

329 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:17:19.69 ID:AYknl/Al0.net
ゴメンな、変なのにスイッチ入れちゃったよ
ま、信者は大概変なんだけどな

330 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:23:58.22 ID:KcWNO4Ok0.net
>>329
俺とお前しかレスしてないけどな

331 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:26:39.73 ID:U/RUX0+i0.net
>>328
だからその前提が何の意味も価値もないだろってwww
マシンレギュレーションが今も昔も同じでコースも同じ改修も無しならまだ分かるが、同じ条件が一つとしてないもののを比較しようがない

332 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:31:10.06 ID:KcWNO4Ok0.net
>>331
すまん、いろいろ勘違いしてたわm(_ _)m

333 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:33:33.06 ID:AYknl/Al0.net
何で馬鹿にされてるかが理解できないんだろう、放置推奨

334 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:36:14.42 ID:KcWNO4Ok0.net
>>333
本当にバカにされてるのは>>303だろ
本人が返信して説明してくれれば済む話だが、
何故かお前が突っかかってくるしな

335 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 01:42:19.75 ID:wtmJyrfA0.net
仲よくしろよw
仲違いはマクラーレンとだけでいい

336 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:02:03.63 ID:b79vHeHc0.net
決勝観客数は最少=F1日本GP
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00000084-jij-spo
F1日本グランプリの主催者は8日、三重・鈴鹿サーキットで行われた決勝の観客数が過去最少の6万8000人だったと発表した。
これまで最少の2014、16年の7万2000人を下回った。
大会3日間の観客数も13万7000人で、昨年の14万5000人を下回って最少となった。 

337 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:02:34.39 ID:GlZfeSqI0.net
>>334
>>303にマジギレつっこみ入れてくる暇な人がいるとは思わなかった
>>303に何の価値もないことぐらい小学生でもわかるとおもうし、
こっちもそのつもりで適当にかいてるんだけど、

もしかして>>334は面倒くさい人だね??

338 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:13:08.93 ID:KcWNO4Ok0.net
>>337
俺はお前にこの解釈でいいのか?と聞いただけだけどな
ID:AYknl/Al0とのやり取りでお前がマジギレされたと感じたのは不思議だな

>>303よりは手間かかってないよ、俺のレスは
お前は俺より暇なんだな

339 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:19:09.07 ID:hFKkEJnf0.net
今はF1の事知らないのがほとんど。職場でも、話題にするのは俺一人。
ホンダにとっちゃ、むしろ好都合だと思う。マイナスイメージにならないし。
情けないのは、ホンダにつくれないものはマクラに作ってもらってたとゆー
インタビュー。金出してりゃ何でも下請けまかせの発想が抜けてない気がする。

340 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:23:05.57 ID:GlZfeSqI0.net
>>338
>>318の解釈でいいのか?ってマジで聞いてるなら
やっぱり>>338はバカで、しかもしつこくて面倒くさいっていう最悪の部類だよ
SF映画とかにマジ突っ込み繰り返して周囲の温度を下げるような人種なのかな?
物語が「昔々~」で始まったら、
「昔っていつだよ!江戸時代より前という解釈で間違いないか?」
とか、どうでもよくね?って部分をいつまでもグチグチいい続ける感じかな?

頭が無駄にかたい人には絶対理解できてないと思うけど、
お話してる次元が全然違っちゃってるんで次からは壁にでも話しかけてね?

341 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:28:13.40 ID:KcWNO4Ok0.net
>>340
相手の質問に対して答えれば済む話
こういう意図だと相手に伝えれば済む話
本当に面倒くさいのは長文で煽るお前

342 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:33:17.04 ID:W3rmxYIq0.net
アンチはアンチスレ作ってそこに篭ってるのが2ちゃんのルールだよ
ガイジかな?

343 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 02:35:27.52 ID:GlZfeSqI0.net
>>341
逆に聞くけどさ、>>303を読んで「なるほど!」って思うやつが1人でもいる思うの?
こっちは1人もいないことを前提で書いたんだけど、
でも、もし「なるほど!」って思う可能性のあるやつが1人いるとしたら、それはお前だよ

>>303をまじめに考えてるのはお前だけだからさ

意味わかるかな??
もう面倒くさいから相手しないよ?

344 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 06:45:27.93 ID:rQibZVuwH.net
ホンダがハイブリッドをマクラーレンに頼ってることは
良い面と悪い面があるよな

良い面はマクラーレンにも非があると主張できること
悪い面はホンダの手の内に無いから余計な開発がかかること(後追い技術の開発はむなしい)
もう一つ悪い面は「ホンダでやってなかったのかよ」というイメージダウン

345 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 06:51:52.92 ID:huboUrwQM.net
今後最も期待出来る理由がそれだよな
今迄は散々マクラーレンのトラブルに巻き込まれて酷い目に遭わされたが、
レッドブルとの共同開発となれば飛躍的な改善が期待出来る、他力本願だけどw

346 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 07:28:14.99 ID:t0wttHPl0.net
内製してなかったのかよという呆れというか何というか
今一煮え切らない活動に見えたのも納得というか
ERSはレッドブル製になる可能性もあるかもしれないけど

347 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 07:41:15.14 ID:/jlaIvfL0.net
元々「マクラーレンと組める」から復帰したんだろ
その辺りの要素も含んで

348 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 07:52:02.48 ID:8Q5HY9YB0.net
たかがレーシングチーム如きが作れる程度のもんなんだろ?
メーカーが本気になったら簡単に作れるんじゃね?

349 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 07:54:08.99 ID:26qmcEce0.net
[デ]『2017F1日本グランプリ』
10/9 (月) 17:00 〜 18:55 (115分)
BSフジ
<レース解説>川井一仁、 森脇基恭、今宮 純、 <実況> 小穴浩司(フジテレビアナウンサー)

350 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 08:15:23.71 ID:i1n8OTeL0.net
1周だけ0.1秒速くなるギアボックスをホンダが作れ
元々ガシガシ酷いショックが出るけど、異様に速いギアチェンジするギアボックスはホンダが初めに作ったんだろ

351 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 08:35:18.19 ID:GN8UDVQGa.net
>>348
これが第4期の失敗の原因

352 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 08:42:35.66 ID:i2qL3OiH0.net
>>303って頭悪そう

353 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 08:56:26.06 ID:sbiN0Bosa.net
第3期と同じ失敗を繰り返すウンコ軍団。

さらば、ホンダF1―最強軍団はなぜ自壊したのか? (SHUEISHA PB SERIES)
https://www.amazon.co.jp/dp/4087805212

ホンダが第3期F1復帰を決めた経緯・背景から、ロス・ブラウンをチームプリンシパルに招いて、組織の再建をはかるまでを時系列で検証。
復帰を決める際の、ホンダ内部での復帰賛成派vs反対派の暗闘、オールホンダで行くかBARとの提携か、イギリスのチームと栃木研究所の軋轢、
第2期F1の黄金時代を経験したホンダの驕り、責任のなすりつけあい、ホンダエンジン最強伝説の崩壊、トップのすげ替えによる迷走、
佐藤琢磨のクビとスーパーアグリF1の誕生、スーパーアグリF1はいかにしてホンダに捨てられたか?ロス・ブラウンにチーム再建のすべてを託したが、結局、F1撤退…などなど、
我々F1ファンがホンダに持っていた想いがいかに幻想だったかがテンコ盛り。
これは同時に、かつて成功を収めた組織がいかにダメになっていくか、ホンダという自由でチャレンジ精神溢れたイメージの会社でも官僚化していくかを現在の日本社会の象徴として描く。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200