2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

1 :音速の名無しさん 転載ダメ :2017/10/07(土) 22:38:02.36 ID:39H2SR220.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
 2015〜2017年;マクラーレン・ホンダ
(2018年〜;トロロッソに供給予定 )

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

424 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:14:56.03 ID:0vdolRNIM.net
>>415
最近はホンダもかなり煙を出してる。
結局変わらんだろ

425 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:15:27.55 ID:uIaYiLTW0.net
>>395
開発はテストとセットで進むわけだが、トラブルがあった時のデータは複数あった方が精査する時間は掛かるが情報量・情報量精度共に良い。

1チームにしか供給してないホンダに足らないのはテストとデータ量ではないかと思う。

また自社製以外の部品も多いので、検証がし難いのも要因かと。

来年、トロロッソとのチームではお互いの歩み寄りがしやすそうなので結果に繋がればいいなと個人的に願ってる。

426 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:19:53.04 ID:g3fPP7K60.net
>>423
シャシーは最高ってことだね。

427 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:20:45.98 ID:Mh2kfFBI0.net
>>423  バカ発見

428 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:26:23.46 ID:/6x/xJ3Bd.net
マクラーレンはルノーに変わればコンマ3位はタイムアップすると思うんだ

429 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:31:32.66 ID:qF2macej0.net
>>426
逆だろ?

430 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:32:48.68 ID:qF2macej0.net
あくまで対ルノーだからどちらも最高じゃないけどな

431 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 16:33:17.36 ID:NGuALHQ40.net
ホンダPUが糞なのは間違いないけどな

432 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:16:40.73 ID:w90/dg0ZK.net
>>431 マクラーレンのシャシーも良くないって事だな。

433 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:21:57.89 ID:0cJNE0k90.net
HaasクラスのチームにもPUを供給して欲しいんですが また一チームだけですか

434 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:30:06.93 ID:dKfEj2dwa.net
チーム数が少なく
メルセデス以外に優勝の可能性がないから来年は各チーム共に大幅なスポンサー料ダウンもあるじゃないか?
レッドブルは増えそうだけど、フェラーリもか

それ以下はただの数合わせで走ってるだけだからな
マスゴミの力が世界的に落ちるほど
F1みたいな糞レースは衰退するだけ

435 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:41:16.97 ID:NGuALHQ40.net
>>433
最下位になるのわかりきってるから
大金積まないと載せて貰えない
ペイPUだからね

436 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:54:55.55 ID:3em4mOc/a.net
>>433
ホンダに供給してもらってる間は最下位でスポンサー離れてもペイPUの資金でやっていけるけど、
どうせホンダのことだから適当な言い訳こいて撤退するのが目に見えてる
そうなればチーム破産間違いなし

そんな危ないパートナーと組みたいチームはない

437 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 17:59:56.22 ID:FUnoBBEj0.net
来年はこうなる
メモしとけ

@メル
A赤べこ
B印
Cフェラ
D瀞本
Eルノー
F枕
Gウィリ
Hザ乳母
Iハス

438 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 18:02:53.53 ID:7Vw59wic0.net
鈴鹿のバックストレートで計算したらメルセデスが780馬力でホンダが715馬力だな

439 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 18:11:38.61 ID:CeJEC23rd.net
>>433
ザウバーに拒否されました

440 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 18:12:57.57 ID:R+94F5FW0.net
>>424
ホンダは壊しまくりで既に燃焼規制対応品となっておりますのでご安心ください

441 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 18:43:34.70 ID:FHSmUhVB0.net
>>438

参戦1年目のNHKBSの映像の中で、既に760馬力が出ていたんだが。

442 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:08:37.40 ID:Z1t9g0kY0.net
HONDAはどこ目指してるんだろう
ダウンサウジング、コンパクトカー、ワンボックス、軽メーカーに舵切ってるのにF1って

443 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:13:20.90 ID:sIsXcZw5a.net
レースをやることは重要だよ
ただな、、

444 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:14:25.68 ID:s0x5Aha7d.net
>>437
瀞って漢字難しいね

445 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:14:28.13 ID:NGuALHQ40.net
>>441
ベンチで出ても意味ないんだよなあ
特にホンダは

446 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:17:00.72 ID:kJJ8+OzH0.net
ホンダって昔からそうじゃん。
フィットのDCTも量産化したら不具合出てきたし。

447 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:18:46.63 ID:d0FkRcnR0.net
一番のツッコミ所はどうやって計算した

448 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:28:33.14 ID:/jlaIvfL0.net
鈴鹿の日本GPの契約は2018までか
来年で鈴鹿F1はファイナル、ホンダもファイナルの可能性あるな

ホンダオタのオッサンは今すぐホテルの予約取った方がいいぞw

449 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:31:31.53 ID:FHSmUhVB0.net
>>445

ベンチで回した経験があるのですか。

450 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:35:20.89 ID:y4vuWmuwM.net
>>442
ダウジングに見えて
ついにホンダもオカルトに走ったかと思ったわ

451 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:35:37.03 ID:sIsXcZw5a.net
それ以前にF1が終わるんじゃないの?
メルセデスの強さを落とすか追放しないと興味失う人が増えてくるし
シルバーストンやマレーシアもそうだし
放映権料や開催費用の大幅ダウンもしないとでしょ

メルセデスを追放ぐらいしてもいいと思うんだがな
興行として成り立たなくなる前に
来年は特にメルセデスに圧倒的有利になるからな
ポジションダウンとか全廃していいと思うし

ホンダがどうのこうのじゃなく
メルセデスをどうにかしないとダメだろう

452 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:35:42.30 ID:7Vw59wic0.net
>>441
2006年のV8を750PSと仮定してるからいくらか誤差はあるよ

453 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:35:50.74 ID:huboUrwQM.net
多分、現状でもルノーPUよりはホンダの方がごく僅かにパワフルだと思う
マクラは酷くドラッギーでイマイチの出来だが、それでも4〜5番手のシャーシだろう

仮に、今年の戦闘力のままPUを入れ替えたとすると、
マクラ・ルノーはランキング4位をインド、ルノーワークスと争い
トロロ・ホンダはランキング8位争いすると思われ

それでもマクラは嘘吐きのクソだと思うし、ホンダは評価よりはマシな出来だと思う訳だが

454 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:39:01.42 ID:7uLdcwb50.net
あの信頼性でマシなんてよく言えたものだ。そのへんからしておかしいんだよ
いくらルノーが壊れてるつっても、ホンダのレベルでは壊れてないからな

455 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:41:06.66 ID:3em4mOc/a.net
>>453
嘘つきの糞の新井とか中本とか長谷川とか山本を棚に上げてこの言動

これを典型的アホンダ信者といいます

456 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:45:40.71 ID:tMZBcxWwa.net
>>451
運営はもともと、メルに有利な仕様にしてこうなってるんでしょ?つまらなくしちゃったよね。

457 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:46:43.39 ID:WuK5ccD40.net
川合ちゃんの「マクラーレンはドラッギー」発言は決勝のどの辺りか分かる人いる?

458 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:54:05.23 ID:sIsXcZw5a.net
>>456
それもあるけど
来年の年間制限がバカだろだからな
メルセデスが1〜2戦ぐらいのペナルティとしても
他は壊れないけど妙に遅いメルカスタマー フェラカスタマー

速いけど壊れるフェラーリとレッドブル
遅いのに壊れる、ホンダとルノーw

レースとして成り立たなくなってんだよね
来年は今の時点でもさ
だから降格全廃が頻繁に各所で言われてる訳でさ

メルセデスどうにかしないと
掛かる金額が巨大すぎるF1だから不味いんだよね

459 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:55:46.13 ID:0IV0w2B90.net
ホンダも馬鹿信者もピーピー泣いてばかりでみっともねえなw

460 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 19:56:38.69 ID:qF2macej0.net
本スレからの転載だけど最近のフェラーリの信頼性低下はこういう事らしい

https://twitter.com/SmilexTech/status/917047883513376770
昨日の予選後、ハミルトンの4基目のPUはジョー・バウアーの監視の元でスパークプラグを交換する必要がありました
https://twitter.com/SmilexTech/status/917056520935833606
メルセデスとフェラーリは共に、NGKのスパークプラグを使用しています
https://twitter.com/SmilexTech/status/917058904848306177
スパークプラグの損傷は、内燃機関の燃焼から発生します。プラグの品質は影響しない
https://twitter.com/SmilexTech/status/917063078101114880
フェラーリとメルセデスは、混合気の3%をスパークプラグの周りのプレチェンバーで点火される表面燃焼を利用しています。
https://twitter.com/SmilexTech/status/917064279655964672
スパークプラグに大きなストレスを与える燃焼のタイプ(外側から内側、通常は反対)。
https://twitter.com/SmilexTech/status/917065897784823808
フェラーリは、減らされたオイル消費量で失われたパワーを補うために、EVO 4の燃焼(ICE)に多くを押し込んだ。
https://twitter.com/SmilexTech/status/917067467607900161
フェラーリのEVO 4は、モンツァから導入された石油規制を遵守するようには設計されていなかった
https://twitter.com/SmilexTech/status/917069807492661249
世界選手権でメルセデスに勝つために、フェラーリはEVO4とEVO3の間に20-25 馬力のギャップを容認できませんでした。彼らはそれを試みた。
https://twitter.com/SmilexTech/status/917072767874420737
そしてフェラーリはそれを危険にさらしました。 30 馬力足りない状態ではレースで勝てません。そしてそれはシンガポールに勝つためだけに数えた

461 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:02:34.22 ID:mm4C1llw0.net
>>457
確か後半の、アロンソとマッサが?が競争してて、アロンソが
メインストレートでDRS使っても追い越せなかった辺り(第1コーナーまでの間)
だった気がする。
「バンドーンがハミルトンよりファステストラップが速い」発言は
最後の最後、放送が終わる直前あたり。

462 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:05:53.72 ID:sIsXcZw5a.net
>>460
まともな方法で戦ってる
ホンダとルノーか

463 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:08:10.96 ID:RdYIE3YHH.net
>>457
34周目のアロンソがストロールに引っかかっている辺り

464 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:09:07.02 ID:tMZBcxWwa.net
>>461
DRS開いても、それより他のところで空気抵抗有りすぎて思うように伸びないってこと?

465 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:11:55.17 ID:lHJmIZ4md.net
>>458
もうテスト自由にしてアップデート加えるときだけ年間制限のやつから減らしていくとかのほうがいいんじゃないの

同じバージョンで新しくするには制限関係なしにするとか

466 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:13:45.30 ID:7uLdcwb50.net
パワーが無いから空気抵抗に負けてすぐ頭打ちが来てしまうっていい方もできる
マシンの空気抵抗の差もあるしギア比も絡んで責任所在をはっきり言うのは難しいが

467 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:16:46.92 ID:mm4C1llw0.net
>>464
川合ちゃんの言ってたのは以下だった。
(録画してなかったから、ちゃんとしてなくてすまん。)

今年の枕のマシンは「ドラッガー」と呼ぶぐらいドラッグが多いんだって。
だからPUも強力じゃないといけない、とか。それをホンダに言ってた?(ここ曖昧。)
で、昨年の枕マシンはドラッグ低かったから、今年も同じなら云々かんぬん。

468 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:17:12.53 ID:sIsXcZw5a.net
>>465
配給してる台数制限でもええな
例えば3チームならエンジン24基までペナルティーなし
1チームなら24基までとか

こうすれば新規は参加しやくすなるし
既存ほど大変になる
フェラーリが許さないだろうけどw

469 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:18:03.96 ID:sIsXcZw5a.net
>>467
だからタイヤのグリップ力を見誤ったんでしょ
タイヤがそのままなら枕ホンダは結構速いと思うよ

470 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:24:25.86 ID:/6x/xJ3Bd.net
>>453
ルノーよりどうしてもホンダを上にしたいっていう・・・・

471 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:33:01.31 ID:n2H1mPVm0.net
それがアホンダ脳です

472 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:39:22.19 ID:3em4mOc/a.net
>>469
プレシーズンテストにポンコツPU持ってきてタイヤテスト出来なかったのが元凶だな

473 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:40:25.54 ID:nXiEq+Ua0.net
>>451
今のままだとメルセデスは2020年で撤退する公算が高い
それ考えるとF1の存続を考慮すればメルセデス無双させ過ぎるのはよろしくないって考えになる

474 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:44:46.35 ID:qF2macej0.net
メルセデスへの規制のつもりが、皮肉にもフェラーリへトドメを刺してしまったという結果に(´・ω・`)

475 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:25.29 ID:7uLdcwb50.net
2年前のマシンじゃないとワイドタイヤのテストできなかったけど
2年前のマシンって新井号でホンダに残存PUゼロでキャンセルという悲劇

476 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:33.63 ID:tE+uB4uPa.net
>>414
MGU-H関連の性能の差が大きい気がする
予選モードもMGU-H関連で何か細工があるんじゃないかという気がする

477 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:39.06 ID:sIsXcZw5a.net
>>472
それ遅いからテストでどうこうじゃない
設計段階から失敗してんだよ
小手先の変更でどうにかなる部分じゃない

478 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:08:39.45 ID:yLLN3bOI0.net
みんな技術関係詳しい人達?
GPコンは毎回技術解説あるけど観ててどう思います?

479 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:09:03.96 ID:U/RUX0+i0.net
さくら「プラグが壊れる?へ?なんで?俺らよゆー、イェーイ」

480 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:13:17.46 ID:FHSmUhVB0.net
>>457

35週目だね。

481 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:17:19.00 ID:FHSmUhVB0.net
>>478

GPコンの話題が時々出てきますが、そもそもGPコンとは何でしょうか。

482 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:20:09.61 ID:Dbl085BB0.net
メルセデスの方向性は中低速はレシプロだけど、高速側は殆どタービンで発電でする
シリーズハイブリッドだよな

483 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:39.94 ID:YcjkcwWJ0.net
イタリアGPのときもウィング立ちまくってたから
少なくとも枕は他のチームよりドラッグ大きいんだろうな

484 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:41.55 ID:sIsXcZw5a.net
>>481
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.ikon.gpconfidential&hl=ja

これ、林檎もある
DAZNは2〜3週間遅れで日本語字幕が付くのよ
情報量も短時間だけど凄く多い
あと過去のマシンがたくさんでてくるw

485 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:44.63 ID:yLLN3bOI0.net
>>481
DAZNで観れるF1番組GPコンフィデンス。
今なら無料で観れるよ。
CG使った技術解説マクラーレンのエアロ特集も確かあったはず。

486 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:28:26.67 ID:Mh2kfFBI0.net
>>483 こういうのが、沸いてくるんだよな〜

487 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:30:04.38 ID:1dQngstLd.net
>>451
に、日本が終わってるんじゃなくて
世界的に終わってるんだからねっ!

ってやつだな

488 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:33:38.07 ID:sIsXcZw5a.net
>>487
だね、リバティになる前のレギュが癌すぎんだよね

489 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:35:02.08 ID:yLLN3bOI0.net
今年のF1でつまらないならこの先ずっと観ててもつまらないだろう。
ここ毎年一応チャンピオン争いあるから。
マンセルミハエルベッテル独走の時は本当に糞つまらなかった。

490 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:35:55.74 ID:YcjkcwWJ0.net
>>486
違うのか?

491 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:37:04.14 ID:sIsXcZw5a.net
>>489
DAZNだと
F2とGP3もあるからね

今年は途中まで楽しめたけど
来年は降格ルールがなぁ……

492 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:37:13.80 ID:sIsXcZw5a.net
>>489
DAZNだと
F2とGP3もあるからね

今年は途中まで楽しめたけど
来年は降格ルールがなぁ……

493 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:44:26.67 ID:qF2macej0.net
>>486

494 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:45:50.90 ID:a9u3SqEi0.net
>>489
アロンソが活躍できないからつまらないんだよ
アロンソがホンダとともに成功してくれればベストだったんだけど

495 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:53:41.36 ID:dyQXn2qf0.net
スペック4でないからマクラーレンの成績どうでもよくなっちゃったな。
もともとサッカー見るためのDAZNだし。
BSフジみたけど画面も綺麗でヤッパリいいね。DAZNでも不足を感じてる訳ではないけど。
ホンダが調子出て日本人ドライバーでてきたら地上波で人気出るはず。
まずはホンダがんばってよ。

496 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:57:41.74 ID:iNuuSiqV0.net
表彰台インタビューを担当した佐藤琢磨「前日の夜に決まった」/F1日本GP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010005-msportcom-moto
インタビュー時、ハミルトンは佐藤が指にはめていた指輪に強い興味を示した。
インディ500のチャンピオンリングである。
ハミルトンは「将来僕も走るかも」と語り、リングを拝借。自分の指にはめてみせたりした。
https://jp.motorsport.com/f1/photo/main-gallery/race-winner-lewis-hamilton-mercedes-amg-f1-wears-the-indy-500-winners-ring-of-interviewe-14940574/

497 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:01:15.87 ID:HiN11vMo0.net
インディはHALOみたいなの導入しないのかね
F1よりヒヤッとする事故が多いからより安全にしていかないとハミルトンもチャレンジ出来ないやろうな(´・ω・`)

498 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:06:04.50 ID:yLLN3bOI0.net
>>497
インディレベルだとヘイロがドライバー突き刺しそうな。

499 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:11:08.79 ID:sIsXcZw5a.net
>>497
F1と比較にならないぐらい頑丈だよ
死亡事故あるけど
フレームだけはとにかく頑丈にしてある

500 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:12:44.10 ID:U/RUX0+i0.net
>>497
>>498
とっくに動き出してるよ
来年新しくなるマシンはヘイローを付ける前提で設計されてる
シーズン後半には付く予定

501 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:14:42.78 ID:K0geFHUx0.net
>>482
デタラメ言うなw

502 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:21:12.88 ID:iSr+CeqF0.net
金ばかりかかって結果の出ないF1参戦

よく株主や労働組合は黙っているな

503 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:21:19.74 ID:dpNNt4ep0.net
ホンダも規定の解釈方法とか裏を突く様な
合法な開発をしろよと言いたい。
レットブルはそういうの得意だろうから教えを受けろよ。

504 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:30:37.93 ID:QToR3K3x0.net
今年のもてぎサンクスデー、アロンソ来ないね。バトンとバンドーンF1枠で参加するようだ

505 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:32:41.23 ID:yLLN3bOI0.net
今年のはじめはどうなることかと思ったけど何とか入賞争いを楽しめる様にはなった。
来年はさーどうなるか?

506 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:49:28.77 ID:wwGvt9gL0.net
次のバンドーンのPU交換でスペック4入れるのかな
アロンソは故障しない限りはこのままみたいだな

507 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:57:12.79 ID:mlcRxSyh0.net
神鋼ショックがきたら、また撤退するのん? ホンダさん

508 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:12:55.38 ID:DGdTe/dd0.net
>>507
 トヨタもマツダも撤退ね。あっ日産も

509 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:13:12.41 ID:wDL0bPxp0.net
>>507
供給された素材を強度検査などせずにそのまま製品の製造に使う企業はほとんど無い
製品レベルでの強度検査で問題なければ特に問題なしだ

510 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:19:08.09 ID:mlcRxSyh0.net
>>507
怖いのは、ホンダに納めたアルミうんぬんじゃない
リーマンショックみたいに経済全体が沈むこと

そうなっても撤退しないなら、ホンダの決意は本物

511 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:21:55.51 ID:mlcRxSyh0.net
>>510
>>509へのレスです、すまん

512 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:23:54.53 ID:TCRN0SC3a.net
現地で見てきたけど排気音がとにかく違いすぎるホンダはブリブリ音がひどい

513 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:44:19.07 ID:0/PLe+gy0.net
無気力試合

514 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:51:03.93 ID:yuOvqDCh0.net
>>441
760馬力でも熱効率43%だから驚異的だよね
メルセデスが最近熱効率50%達成したと言ってたから890馬力ぐらいで各チーム3%位の差だと言われてるから今のホンダが830馬力ぐらいかな?

515 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:51:30.30 ID:Dbl085BB0.net
>>512
排気からのエネルギー回収が出来てないからかも

516 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:53:16.40 ID:RD/ChVsw0.net
もう神戸製鋼のせいにして撤退して、Sinレギュレーションのエンジンに注力しよう

517 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:03:25.64 ID:k9NUo7uQ0.net
メルセデス撤退したらホンダがチーム買い取って欲しいね。

518 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:04:27.64 ID:Usp2rOnu0.net
マクラーレンは鈴鹿のどこに合わせてセッティングしたのかな
アロンソのQ2オンボードみた感じじゃS字じゃないような気がする
ていうか、アロンソは結構ミスってるよね
バードーンが新エンジンならもっと早かったんじゃないのって気がしてくる

519 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:21:32.48 ID:j9sb//Dq0.net
マクラーレンはTウィング外してたから
完全に低ドラッグ仕様

520 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:31:04.76 ID:CqzJAkHw0.net
完全に
とか言われましても。

521 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:33:17.52 ID:p/yNRDaz0.net
そもそもTウイングってダウンフォース生むパーツじゃないし

522 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:37:23.31 ID:j9sb//Dq0.net
生むパーツだよあれは

523 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:58:21.97 ID:13bqrbwna.net
>>521
メルセデスのは約500Kgの重りぐらいのダウンフォースが出るみたいだから
外してたってことは枕のエアロやグリップ力が完全に失敗作の証明だよ

車体後部の中央を枕で300Kgと少なく見積もっても
それだけの加重を外して問題ないんだから完全な欠陥エアロだろw

高速域が遅いと言われるけど
8速以外は特に遅いと言われないんだから完全にシャーシの設計段階からおかしい証明じゃない
ホンダのパワーがないのもそうだけど
それ以上に車体がパワー持って行きすぎなんだろ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200