2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

1 :音速の名無しさん 転載ダメ :2017/10/07(土) 22:38:02.36 ID:39H2SR220.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
 2015〜2017年;マクラーレン・ホンダ
(2018年〜;トロロッソに供給予定 )

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

463 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:08:10.96 ID:RdYIE3YHH.net
>>457
34周目のアロンソがストロールに引っかかっている辺り

464 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:09:07.02 ID:tMZBcxWwa.net
>>461
DRS開いても、それより他のところで空気抵抗有りすぎて思うように伸びないってこと?

465 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:11:55.17 ID:lHJmIZ4md.net
>>458
もうテスト自由にしてアップデート加えるときだけ年間制限のやつから減らしていくとかのほうがいいんじゃないの

同じバージョンで新しくするには制限関係なしにするとか

466 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:13:45.30 ID:7uLdcwb50.net
パワーが無いから空気抵抗に負けてすぐ頭打ちが来てしまうっていい方もできる
マシンの空気抵抗の差もあるしギア比も絡んで責任所在をはっきり言うのは難しいが

467 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:16:46.92 ID:mm4C1llw0.net
>>464
川合ちゃんの言ってたのは以下だった。
(録画してなかったから、ちゃんとしてなくてすまん。)

今年の枕のマシンは「ドラッガー」と呼ぶぐらいドラッグが多いんだって。
だからPUも強力じゃないといけない、とか。それをホンダに言ってた?(ここ曖昧。)
で、昨年の枕マシンはドラッグ低かったから、今年も同じなら云々かんぬん。

468 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:17:12.53 ID:sIsXcZw5a.net
>>465
配給してる台数制限でもええな
例えば3チームならエンジン24基までペナルティーなし
1チームなら24基までとか

こうすれば新規は参加しやくすなるし
既存ほど大変になる
フェラーリが許さないだろうけどw

469 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:18:03.96 ID:sIsXcZw5a.net
>>467
だからタイヤのグリップ力を見誤ったんでしょ
タイヤがそのままなら枕ホンダは結構速いと思うよ

470 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:24:25.86 ID:/6x/xJ3Bd.net
>>453
ルノーよりどうしてもホンダを上にしたいっていう・・・・

471 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:33:01.31 ID:n2H1mPVm0.net
それがアホンダ脳です

472 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:39:22.19 ID:3em4mOc/a.net
>>469
プレシーズンテストにポンコツPU持ってきてタイヤテスト出来なかったのが元凶だな

473 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:40:25.54 ID:nXiEq+Ua0.net
>>451
今のままだとメルセデスは2020年で撤退する公算が高い
それ考えるとF1の存続を考慮すればメルセデス無双させ過ぎるのはよろしくないって考えになる

474 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:44:46.35 ID:qF2macej0.net
メルセデスへの規制のつもりが、皮肉にもフェラーリへトドメを刺してしまったという結果に(´・ω・`)

475 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:25.29 ID:7uLdcwb50.net
2年前のマシンじゃないとワイドタイヤのテストできなかったけど
2年前のマシンって新井号でホンダに残存PUゼロでキャンセルという悲劇

476 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:33.63 ID:tE+uB4uPa.net
>>414
MGU-H関連の性能の差が大きい気がする
予選モードもMGU-H関連で何か細工があるんじゃないかという気がする

477 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 20:46:39.06 ID:sIsXcZw5a.net
>>472
それ遅いからテストでどうこうじゃない
設計段階から失敗してんだよ
小手先の変更でどうにかなる部分じゃない

478 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:08:39.45 ID:yLLN3bOI0.net
みんな技術関係詳しい人達?
GPコンは毎回技術解説あるけど観ててどう思います?

479 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:09:03.96 ID:U/RUX0+i0.net
さくら「プラグが壊れる?へ?なんで?俺らよゆー、イェーイ」

480 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:13:17.46 ID:FHSmUhVB0.net
>>457

35週目だね。

481 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:17:19.00 ID:FHSmUhVB0.net
>>478

GPコンの話題が時々出てきますが、そもそもGPコンとは何でしょうか。

482 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:20:09.61 ID:Dbl085BB0.net
メルセデスの方向性は中低速はレシプロだけど、高速側は殆どタービンで発電でする
シリーズハイブリッドだよな

483 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:39.94 ID:YcjkcwWJ0.net
イタリアGPのときもウィング立ちまくってたから
少なくとも枕は他のチームよりドラッグ大きいんだろうな

484 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:41.55 ID:sIsXcZw5a.net
>>481
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.ikon.gpconfidential&hl=ja

これ、林檎もある
DAZNは2〜3週間遅れで日本語字幕が付くのよ
情報量も短時間だけど凄く多い
あと過去のマシンがたくさんでてくるw

485 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:24:44.63 ID:yLLN3bOI0.net
>>481
DAZNで観れるF1番組GPコンフィデンス。
今なら無料で観れるよ。
CG使った技術解説マクラーレンのエアロ特集も確かあったはず。

486 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:28:26.67 ID:Mh2kfFBI0.net
>>483 こういうのが、沸いてくるんだよな〜

487 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:30:04.38 ID:1dQngstLd.net
>>451
に、日本が終わってるんじゃなくて
世界的に終わってるんだからねっ!

ってやつだな

488 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:33:38.07 ID:sIsXcZw5a.net
>>487
だね、リバティになる前のレギュが癌すぎんだよね

489 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:35:02.08 ID:yLLN3bOI0.net
今年のF1でつまらないならこの先ずっと観ててもつまらないだろう。
ここ毎年一応チャンピオン争いあるから。
マンセルミハエルベッテル独走の時は本当に糞つまらなかった。

490 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:35:55.74 ID:YcjkcwWJ0.net
>>486
違うのか?

491 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:37:04.14 ID:sIsXcZw5a.net
>>489
DAZNだと
F2とGP3もあるからね

今年は途中まで楽しめたけど
来年は降格ルールがなぁ……

492 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:37:13.80 ID:sIsXcZw5a.net
>>489
DAZNだと
F2とGP3もあるからね

今年は途中まで楽しめたけど
来年は降格ルールがなぁ……

493 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:44:26.67 ID:qF2macej0.net
>>486

494 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:45:50.90 ID:a9u3SqEi0.net
>>489
アロンソが活躍できないからつまらないんだよ
アロンソがホンダとともに成功してくれればベストだったんだけど

495 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:53:41.36 ID:dyQXn2qf0.net
スペック4でないからマクラーレンの成績どうでもよくなっちゃったな。
もともとサッカー見るためのDAZNだし。
BSフジみたけど画面も綺麗でヤッパリいいね。DAZNでも不足を感じてる訳ではないけど。
ホンダが調子出て日本人ドライバーでてきたら地上波で人気出るはず。
まずはホンダがんばってよ。

496 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 21:57:41.74 ID:iNuuSiqV0.net
表彰台インタビューを担当した佐藤琢磨「前日の夜に決まった」/F1日本GP
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171009-00010005-msportcom-moto
インタビュー時、ハミルトンは佐藤が指にはめていた指輪に強い興味を示した。
インディ500のチャンピオンリングである。
ハミルトンは「将来僕も走るかも」と語り、リングを拝借。自分の指にはめてみせたりした。
https://jp.motorsport.com/f1/photo/main-gallery/race-winner-lewis-hamilton-mercedes-amg-f1-wears-the-indy-500-winners-ring-of-interviewe-14940574/

497 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:01:15.87 ID:HiN11vMo0.net
インディはHALOみたいなの導入しないのかね
F1よりヒヤッとする事故が多いからより安全にしていかないとハミルトンもチャレンジ出来ないやろうな(´・ω・`)

498 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:06:04.50 ID:yLLN3bOI0.net
>>497
インディレベルだとヘイロがドライバー突き刺しそうな。

499 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:11:08.79 ID:sIsXcZw5a.net
>>497
F1と比較にならないぐらい頑丈だよ
死亡事故あるけど
フレームだけはとにかく頑丈にしてある

500 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:12:44.10 ID:U/RUX0+i0.net
>>497
>>498
とっくに動き出してるよ
来年新しくなるマシンはヘイローを付ける前提で設計されてる
シーズン後半には付く予定

501 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:14:42.78 ID:K0geFHUx0.net
>>482
デタラメ言うなw

502 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:21:12.88 ID:iSr+CeqF0.net
金ばかりかかって結果の出ないF1参戦

よく株主や労働組合は黙っているな

503 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:21:19.74 ID:dpNNt4ep0.net
ホンダも規定の解釈方法とか裏を突く様な
合法な開発をしろよと言いたい。
レットブルはそういうの得意だろうから教えを受けろよ。

504 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:30:37.93 ID:QToR3K3x0.net
今年のもてぎサンクスデー、アロンソ来ないね。バトンとバンドーンF1枠で参加するようだ

505 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:32:41.23 ID:yLLN3bOI0.net
今年のはじめはどうなることかと思ったけど何とか入賞争いを楽しめる様にはなった。
来年はさーどうなるか?

506 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:49:28.77 ID:wwGvt9gL0.net
次のバンドーンのPU交換でスペック4入れるのかな
アロンソは故障しない限りはこのままみたいだな

507 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 22:57:12.79 ID:mlcRxSyh0.net
神鋼ショックがきたら、また撤退するのん? ホンダさん

508 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:12:55.38 ID:DGdTe/dd0.net
>>507
 トヨタもマツダも撤退ね。あっ日産も

509 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:13:12.41 ID:wDL0bPxp0.net
>>507
供給された素材を強度検査などせずにそのまま製品の製造に使う企業はほとんど無い
製品レベルでの強度検査で問題なければ特に問題なしだ

510 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:19:08.09 ID:mlcRxSyh0.net
>>507
怖いのは、ホンダに納めたアルミうんぬんじゃない
リーマンショックみたいに経済全体が沈むこと

そうなっても撤退しないなら、ホンダの決意は本物

511 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:21:55.51 ID:mlcRxSyh0.net
>>510
>>509へのレスです、すまん

512 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:23:54.53 ID:TCRN0SC3a.net
現地で見てきたけど排気音がとにかく違いすぎるホンダはブリブリ音がひどい

513 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:44:19.07 ID:0/PLe+gy0.net
無気力試合

514 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:51:03.93 ID:yuOvqDCh0.net
>>441
760馬力でも熱効率43%だから驚異的だよね
メルセデスが最近熱効率50%達成したと言ってたから890馬力ぐらいで各チーム3%位の差だと言われてるから今のホンダが830馬力ぐらいかな?

515 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:51:30.30 ID:Dbl085BB0.net
>>512
排気からのエネルギー回収が出来てないからかも

516 :音速の名無しさん :2017/10/09(月) 23:53:16.40 ID:RD/ChVsw0.net
もう神戸製鋼のせいにして撤退して、Sinレギュレーションのエンジンに注力しよう

517 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:03:25.64 ID:k9NUo7uQ0.net
メルセデス撤退したらホンダがチーム買い取って欲しいね。

518 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:04:27.64 ID:Usp2rOnu0.net
マクラーレンは鈴鹿のどこに合わせてセッティングしたのかな
アロンソのQ2オンボードみた感じじゃS字じゃないような気がする
ていうか、アロンソは結構ミスってるよね
バードーンが新エンジンならもっと早かったんじゃないのって気がしてくる

519 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:21:32.48 ID:j9sb//Dq0.net
マクラーレンはTウィング外してたから
完全に低ドラッグ仕様

520 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:31:04.76 ID:CqzJAkHw0.net
完全に
とか言われましても。

521 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:33:17.52 ID:p/yNRDaz0.net
そもそもTウイングってダウンフォース生むパーツじゃないし

522 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:37:23.31 ID:j9sb//Dq0.net
生むパーツだよあれは

523 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 00:58:21.97 ID:13bqrbwna.net
>>521
メルセデスのは約500Kgの重りぐらいのダウンフォースが出るみたいだから
外してたってことは枕のエアロやグリップ力が完全に失敗作の証明だよ

車体後部の中央を枕で300Kgと少なく見積もっても
それだけの加重を外して問題ないんだから完全な欠陥エアロだろw

高速域が遅いと言われるけど
8速以外は特に遅いと言われないんだから完全にシャーシの設計段階からおかしい証明じゃない
ホンダのパワーがないのもそうだけど
それ以上に車体がパワー持って行きすぎなんだろ

524 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:16:03.78 ID:5IvN+6wZa.net
車体にパワー奪われる完全なる欠陥エアロって、こういうやつのことか


http://maxcars.biz/wp-content/uploads/parser/Honda-ra108-4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/76fed7716fb610528568f57339eb4594.jpg

525 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:37:09.77 ID:j9sb//Dq0.net
>>523
レッドブルも片方は外してたんだが?
君はレッドブルは完全な欠陥エアロ!!って言いたいのかな?

526 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:43:14.19 ID:EONBWyvU0.net
どうせ付けて付けたってパワーないのにダウフォース増やしてどうすんだよ〜って

527 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:47:28.82 ID:UsAY2lz40.net
見た目以上に空気抵抗を生むらしい
http://www.topnews.jp/2017/06/08/news/f1/159960.html

528 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:55:25.94 ID:MmQpNyY80.net
ハイダウンフォース仕様のフェルスタッペンがTウィング外してて、ローダウンフォース仕様のリカルドがTウィング付けてるんだから、Tウィングの有無だけでダウンフォースが多いだの少ないだのというのはおかしいと思うの

529 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:57:13.64 ID:tuuEb+as0.net
当初整流を狙って装備したTウィングが予想以上に使えたという事で、ダウンフォース重視のループ型Tウィングが出てきたってF速で津川さんが言ってた

530 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:02:14.52 ID:5IvN+6wZa.net
ホンダが参戦してなきゃそもそもF1なんて見ないニワカF1ファンで空力のことなんて分かりゃしない頭アホンダのアホンダ信者が
何としてでもマクラーレンやアロンソに責任おっ被せたいために生み出した根拠も理屈もない謎空力理論に付き合ってやる親切な奴の多いこと

531 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:24:47.90 ID:YpTnVP4U0.net
>マクラーレンは、フェルナンド・アロンソが来年のル・マン24時間レースに出るのなら、
>どのチームで走っても問題ないと約束していると語る。

>アロンソがマクラーレンとの契約を延長した場合でも、ル・マン24時間レースに参戦することに反対しないと、
>マクラーレンのエクゼクティブ・ディレクターであるザク・ブラウンは語る。
>しかも、その時に加入するチームについても、一切制限を加えないという。


>トヨタは、フェルナンド・アロンソが2018年のル・マン24時間に参戦することができるなら、話し合いをすることに前向きのようだ。

>トヨタはこれを受けて、彼と話し合う機会があればいつでも応じる姿勢のようだ。
>トヨタのチームディレクターであるロブ・ルーペンは、次のように語った。
>「我々は、常にトップドライバーと話し合うことに興味がある。ただ、それ以上のことは言えない。
>今の時点では、決まっていないことが多すぎるからだ」

>トヨタは、来年のル・マンに3台のマシンを走らせることはないと示唆しており、アロンソがル・マンでの
>スポット参戦を果たす場合、6人のレギュラードライバーのうち1人が割を食ってしまうことになる。

ホンダざまぁだなw
アロンソに見捨てられ、来年はトヨタでルマン総合優勝を狙う。
しかもマクラーレンルノーに惨敗するトロホンダ・・

532 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:34:57.50 ID:ly8E0VkG0.net
>>531
ていうか…トヨタは単独でLMP1参戦継続するのか?ライバルがいないのに参戦って…

533 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:36:59.31 ID:13bqrbwna.net
>>524
それだなw
今のF1だとリアグリップと車体の浮きが問題になってるからね
Tウィングを外して走れてしまうのは色々とバランスがおかしいよ

534 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:39:41.77 ID:13bqrbwna.net
>>532
そう言ってるよ
LMP2が一台だった時もあるし
あの辺のカテゴリーはな

535 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:56:47.40 ID:dawjsxW+0.net
LMP2に負けたら目も当てられんな

536 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 04:04:30.26 ID:UFCPtvYi0.net
ホンダの130億をトロとマクラで半々にするとかゆー話あるが意味分からん。
マクラから別れたいと離婚したわけで。まだ金払い続けるのか?
ホンダもF1にでて、欧州人に金むしられてるだけなのか。
山本部長って、交渉力なさそう。

537 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 04:22:03.15 ID:LLnGkysL0.net
>>531
なんでそんなにポジティブなの?
脳ミソ沸いてんの?

538 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 04:40:37.92 ID:CAefuzQ80.net
"冴えないホンダが異世界転生してトップになってるんだが"

539 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 04:41:17.78 ID:kvujDgEN0.net
>>514

映像ではMGU-Kの回転も表示されていたので、MGU-Kの160馬力込みの数字
だと思うよ。

メルセデスはオイル燃焼のインチキをしているので、効率とは無縁の世界だ。
空気過剰率1.85とのことなので、燃料(オイル)を供給さえすればICEの出力は最大
1.85倍、すなわち500馬力以上性能が向上する。

規制されたオイル減少量(使用量)でも平均で20馬力向上する。実際は予選時と
「ここ一発」 で使っているみたいだが、+100馬力で20分走れることになる。

来年になれば、はっきりするよ。

540 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 06:32:40.75 ID:MDuhqa3OK.net
空気過剰率1.85になるとICE出力が1.85倍になるの?

541 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:10:47.52 ID:lu6skSCCa.net
信者の発狂理論てこと

542 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:37:56.46 ID:kvujDgEN0.net
>>540

出力は基本的には供給エネルギー量に効率を掛け合わせたものになる。

一般のエンジンではエネルギー量(ガソリン)を増やしても酸素が無いのでエネルギー
に変換されることはない。

一般的に 「ガソリン冷却」 と言われているのは燃焼温度を下げ、熱乖離で失われる
エネルギーを少なくする手段でありエネルギ増加ではない。

空気過剰率が1以上の場合には、十分な酸素があるので基本的には供給された燃料
(オイル)がエネルギーがエネルギーに変換される。

オイルの持っている発熱量は2サイクルオイル相当とすれば、ほぼガソリン並みだ。
但し、ポリトロープ指数は小さくなるので、1.85倍ではなく10%程度は低下するだろう。

543 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:48:23.24 ID:Vbb6PGIn0.net
>>539
メルセデスは燃料流量100kg/hも破ってるみたいだから噂されてる1000馬力程度出てるのかもなぁ

544 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:50:15.49 ID:Du6aSPLj0.net
>>536
トロロッソに投資するならともかく何でルノー載せるマクラーレンに金払わなきゃならないんだよ?

545 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:13:37.85 ID:lu6skSCCa.net
金を動かせばキックバックあるからなぁ

546 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:58:12.61 ID:mkJU1fpb0.net
何回も書いてる人いるけどマクラーレン関連会社からハイブリッド部品を買う必要がある。
ホンダはすぐに独自でやる技術がまだないと認めているらしい。

547 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:12:06.80 ID:exAIPRNo0.net
>ECUとは、Engine Control Unit、すなわちエンジンをコントロールするためのコンピュータのこと。
>エンジンコンピューター。各種センサーから受け取ったデータに応じて、エンジンを的確にコントロールする。
>2010年、FIAはMcLaren Applied Technologiesが開発したECUを標準ECUとして定めた。
>つまり、F1マシンに搭載されているECUはチームに関係なく全てマクラーレン製でなくてはならないということである。

548 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:18:59.28 ID:ihAy0pPW0.net
なんでマクラーレンにそんな技術があるんだろ、と思ったら
P1とか殆どF1みたいなハイブリッド積んでる車作ってたのか。
高出力のICUがなかなかモノに出来ないのは分かるが
ハイブリッドなんてホンダならすぐ作れそうなモンなのになあ。

つか今年マクラーレンとの関係がきな臭くなったあたりから
リスクマネジメントとして開発始めとけと思う・・・ギアボックスも。

日本はこういうとき義理を重んじて、そういうことをやるのは
先方を信頼してないことになるからやめましょう、とかなっちゃうんだよな。

549 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:19:24.39 ID:mkJU1fpb0.net
共通部品の話ではないと思うよ。
記者会見で以降はホンダが独自で開発すると言ってる訳で。

550 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:19:38.06 ID:ihAy0pPW0.net
>>547
え、じゃあホンダが開発しても意味ないてこと?

551 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:22:14.01 ID:mkJU1fpb0.net
リッターカーのハイブリッドとF1ではプライベートジェットと戦闘機位違うのでは?
ホンダもレーシング部門があるのだから何年かかければ出来ない事はないだろう。

552 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:38:23.54 ID:Vk/qsvXN0.net
記者会見で、現状マクラーレンから買っているHV部品も、内製化を進めているって
言ってるから、いずれはホンダ製になるんでしょう

553 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:41:03.45 ID:VQlm2LssH.net
本当にダセーホンダw

554 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:41:16.70 ID:bdxqC/JL0.net
>>550
インディでも共通ECUだったはず、この手の物はFIA辺りが
データ解析しやすいようにそういう仕様にしてるんでしょ。
メーカ独自のECU使われるとレギュレーション違反見破れない事もありそうだからね。

555 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:50:01.40 ID:Y3WqOH/Y0.net
SGTでハイブリッド開発失敗した言い訳が「電池メーカーが供給断った」、だからなw
いつ出来るかわからないよ

556 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:53:08.09 ID:mkJU1fpb0.net
ハイブリッド部品の話なのになんで共通部品の話になるん?

557 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:26:12.08 ID:1R/yKOpG01010.net
PUの補機といわれるオイルポンプや噴射ポンプ、発電機等々マクラーレン製からホンダ内製に・・・
なんてコメントがあった。
やっぱりぶっ壊れの原因はマクラーレン製か・・・

558 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:29:55.71 ID:qHC6pWQyM1010.net
週末に開催された鈴鹿F1は好天にもかかわらず、決勝日に6万8千人しか入らなかった。日本GP史上最小の観客数である。過去最高の16万1千人(2006年)を考えれば凋落の流れが明らか。
鈴鹿の開催契約は2018年まで。2019年以降の開催に黄信号点灯か? 最大の理由と言えば、やはりホンダだと思う。

ファンにとって最大の「がっかり!」は、新しいスペックのパワーユニットを投入しなかった点にある。鈴鹿の前まで、ホンダの説明として「交換するとペナルティで順位が下がる。良い順位からスタートしたいのでパワーユニットの交換をしない」だった。
しかし金曜日のフリー走行でアロンソにトラブル発生。交換を余儀なくされる。

ホンダの言い分を信じるなら当然の如くスペック4を用意しておき、アクシデントで交換するようなことになれば投入という流れだろう。なのに今までと同じスペック3,7を搭載している。
この時点で無気力試合だと理解した。もちろん来シーズンはライバルとなるマクラーレンに手の内を見せたくないのかもしれない。

でもそんなこと言ってる状況なのだろうか。圧倒的に強い状況だったら、無気力試合だっていい。強いチームが凹めば面白いレースになる。されどホンダはチャレンジャーだ。新しいスペックを持っていたら、来シーズンのため積極的にデータを取っていくべきだと考える。

そもそもF1を尊敬しているのであれば「単に走らせればいいだろう」なんて選択などしない。鈴鹿を訪れた6万8千人のファンは前を向いて頑張っているホンダを見たいのだ。
ホンダのF1関係者は勝つことにしか興味ない? F1という文化を理解しているのだろうか。モータースポーツ好きからすれば残念でならない。

残る3戦も鈴鹿のような無気力試合となるなら、莫大な費用をドブに捨てるようなモノ。ファンだって応援する気もなくなる。
千の風になった本田宗一郎さんを始めOBの皆さんもさぞや悔しい思いをしていることだろう。世界最高レベルの技術で手強い敵と勝負出来ることの素晴らしさを思い出して欲しい。

10/9(月) 16:00 国沢光宏  | 自動車評論家
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171009-00076710/

559 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:35:05.06 ID:mkJU1fpb01010.net
ホンダはこれで精一杯なのになんで外野がもっと出来ただろうって言うんだ?
鈴鹿で一番良くしたかったのはホンダだよ。
無茶言うなよ。

560 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:36:27.39 ID:2IuO/vR+01010.net
ホンダに内製する技術力なんかないんだろうけど国内のサプライヤーと共同開発すべきだと思う

マクラーレン製はもういいでしょ ふざけんな

561 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:38:00.20 ID:06JQmfRp01010.net
>>558
単にスペック4は完成してないだけなのにな

562 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:48:13.13 ID:A7HITq6S01010.net
ズルのお手本、MやFは別カテゴリだと思ってるんでしょ?ホンダは。
やったら規定違反で罰せられるし、だから、はなから競う気ない。
ルノーをまかせれば良いって感じなんでしょうか・・・

563 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:49:50.63 ID:pXYchVEU01010.net
ホンダファンよ嘆くなかれ。ニッサンを見よGT位しかやっていないのにあの体たらくだ。

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200