2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

1 :音速の名無しさん 転載ダメ :2017/10/07(土) 22:38:02.36 ID:39H2SR220.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
 2015〜2017年;マクラーレン・ホンダ
(2018年〜;トロロッソに供給予定 )

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

867 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:13:04.61 ID:brKFnPBJ0.net
http://www.speedweek.com/formel1/news/117249/Honda-Motoren-Kontingent-2018-sorgt-fuer-mehr-Kosten.html
Honda F1プロジェクトマネージャーの長谷川祐介監督は、3つのエンジンの限界もコストを押し上げていると警告している。「ホンダや他のメーカーにとって、エンジンの性能と安定性を高めることは非常に大きな課題です」

「これは、チームやモーター供給業者がお金を節約することを意味するものではない」と日本人は強調する。「逆に、コストアップにつながる。
チームはできるだけこれら3つのエンジンのパフォーマンスを向上させるためにできること全てを行います。
だから私たちはそれにもっと多くのお金を取らなければなりません。
FIAがコスト削減を望んでいるのであれば、ドライバーとシーズンごとに3台のエンジンに削減するのは間違った方法です。

868 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:14:52.67 ID:brKFnPBJ0.net
https://f1-gate.com/honda/f1_39075.html
ホンダF1 「エンジン使用数制限の強化はコスト増加をもたらす」
gateが出典を書かないで記事にしてた

869 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:17:30.77 ID:brKFnPBJ0.net
http://www.racer.com/f1/item/144936-honda-confident-of-better-reliability-in-2018
Honda confident of 2018 reliability improvements
https://f1-gate.com/honda/f1_39077.html
ホンダF1 「2018年のF1パワーユニットは信頼性を大幅に改善できる」

870 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:20:48.45 ID:PQfrt2mqM.net
>>866
ホンダにとっては3基でも4基でも誤差みたいなもんでしょ。

871 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:25:12.22 ID:JhbLKKGj0.net
技術開発しないって言ってるようなもんだね

872 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 14:50:07.12 ID:gy+PRUEYa.net
基数制限撤廃してもいいけど
そうしたらまた差が開くんだろうな

873 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 15:21:03.93 ID:0MHSKjh80.net
フォーミュラ・ホンダってレースを創設して
F1と同じレギュにしたら開発・テストし放題に!

874 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 15:33:33.02 ID:byR2fNafd.net
>>873
同時開催「formula Mercedes」


またメルセデス無双

875 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 15:33:51.73 ID:QdjIu26kH.net
メルセデスは凄いね

876 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 15:48:19.12 ID:4RH7p1FU0.net
ホンダF1 「2018年のF1パワーユニットは信頼性を大幅に改善できる」 【 F1-Gate.com 】
https://f1-gate.com/honda/f1_39077.html



↓を思い出すから言い切るなよ

ホンダ 「我々のパワーユニットはメルセデスに匹敵できる」
2014年9月2日
http://f1-gate.com/honda/f1_24853.html

877 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 15:59:42.36 ID:i5pm5L8B0.net
>>872
超正論
基数制限撤廃したら、メルセデスPUがさらに強くなるだけ
メルセデスがまだ信頼性を重視してるからこれくらいの差になってる。
無制限にしたらマージン削ってパフォーマンス上げてくる。

だから来年他チームが3基を遵守して、ホンダが基数制限上等で臨めばワンチャン表彰台くらいは・・・・・・・・それでもないか

878 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:13:10.90 ID:8qPxnd1+0.net
ほら吹きくん「また差が開く」

879 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:15:38.55 ID:QdjIu26kH.net
ホンダって本当にバカだよな
わざわざPU展示したり
来年他も開発入れてくるのに近付くとか平気で言う

880 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:21:56.00 ID:if80zXJ0r.net
>>876
トロロのギアボックス使う件でも、合わせ面の問題だけでくっつけるだけだから余裕って言ってたしな

881 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:25:55.68 ID:0MHSKjh80.net
>>880
まああれは
それ以上出来ることがねえっつー話でもあるんじゃね?
マクラのギアボックスだってそうだったわけだし

882 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:27:47.22 ID:4J9+X2WpM.net
>>876
比較対照が2017ホンダだからアレに比べればなんぼかマシになるでしょ、そりゃ
アレより酷かったら泣くぞいい加減

883 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:29:52.51 ID:QdjIu26kH.net
ハイブリッドコンピューターの件も聞けばいいのにな
マスコミも的外れだよな

884 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:30:58.76 ID:qZcKMors0.net
マスコミはホンダよりずっとアホ

885 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:38:19.98 ID:bxJIYyek0.net
ホンダは少し黙って、実績で自らを証明した方がいい。正直ちょっとイラつくわ

886 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:43:44.82 ID:RDROt34p0.net
記事の見出しはメディアが勝手な解釈でつけてるも同然だからな

887 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:47:35.09 ID:sAPPljne0.net
バトンを引退に追い込むレベルのPUwww

888 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:48:12.90 ID:qivaukCrd.net
>>861
で、ホンダからGT参戦ですね。わかりますん

889 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:50:59.31 ID:VhmQtEVy0.net
まともなPUを投入するのとアキュラでもいいから本田がメルセデスやフェラに匹敵するプレミアムクラスの市販車を出すのとどちらが早いかしら

890 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 16:53:30.61 ID:VT7QdlLT0.net
まともなPU出すほうがはるかに速いよ

891 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:02:19.42 ID:plZgRndQ0.net
>>887

それでもバトンはホンダコネでレース活動する気満々だったりする

892 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:08:30.08 ID:if80zXJ0r.net
>>891
そこなんだよな
マクラアンバサダーでもあるから、てっきりホンダとは別れてマクラでGTレースに出るのかと思ったら

893 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:13:34.71 ID:4RH7p1FU0.net
マクラーレンのGTレースカーって日本で言ったらGT300クラスだし
ホンダと関わった方がもっと速いのに乗れるしな。

894 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:14:18.66 ID:RDROt34p0.net
IMSAかSGTやろねぇ

895 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:17:37.08 ID:58h/fEK50.net
「バトンはアキュラDPiの候補のひとりだった」ホンダ・パフォーマンス・デベロップメント社長が認める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171012-00010002-msportcom-moto
IMSAはなくなったね
スポットはあるかもしれないけどSGTだろう

896 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:18:11.85 ID:ZFIsFKR6a.net
>>892
簡単じゃろ
バトンはホンダエンジンに失望したけど
それ以上に枕とホンダエンジニアの関係と枕側の対処にも怒ってたんだろ

897 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:46:33.49 ID:c5VoD9GR0.net
箱車はそんなにおもろいのかね
フォーミュラばかりやってたら新鮮に感じるんだろか

898 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 17:56:40.81 ID:i5pm5L8B0.net
>>897
WECへのつなぎじゃない

899 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:06:59.28 ID:0MHSKjh80.net
>>898
ポルシェもアウディもいないWECで戦う相手とは…

…はっ!まさかジャッキー

900 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:14:27.93 ID:BH2fmh8Rr.net
>>896
バトンは枕との関係も続けるみたいだぞ、だからそんな感情的な問題ではない
より面白い環境が得られる両取りをしたいだけ

901 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:14:51.68 ID:mPQx/xV40.net
ある程度の年齢になってドライバーを続けるなら箱車へ移るのは普通の事だから、
SGTはピッタリのカテゴリーだな。GT500ならLMP1とスピードも遜色無いし。

902 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:15:49.14 ID:ZFIsFKR6a.net
>>897
レース的には箱車の圧倒的圧勝でしょ
糞化したSGTですらマシだし
箱車レースでつまらないのを探す方が難しいし

逆にF1タイプはほぼパレード状態
例外が、インデイとF2だけだろドライバーが頭おかしいからぶつかりまくるし
F1はまだ見られる場合があるだけ

903 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:18:21.71 ID:0MHSKjh80.net
>>902
本当にぶつかり合いが良いなら
なぜドライバーはこぞってF8に参加しないのか

904 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:29:41.72 ID:dDHpNlhJ0.net
>>854
バトンのモチベーションを低下させて引退に追いやったポンコツPUのホンダ許せねえ

905 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:32:23.91 ID:ZFIsFKR6a.net
>>903
意味分からん
視聴してて面白いのは箱車と言ってる

箱車のがイエロー多いからドライバーは幸運も不幸もある
自分は速いと信じて挑戦するならフォーミュラ型になるんじゃないの?

バトンはレースの情熱を取り戻したのはF1と言う
PUになってからメルセデス1強すぎる状況も大きいだろ?
メルセデスじゃなければ勝負にすらならない枕バトン時代
その前はレッドブルか
あんなの殆どのドライバーとチームが心折られてるだろ
視聴者すら心折られるほどのメルセデス1強なんだから

906 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:35:52.71 ID:8qPxnd1+0.net
F1からの箱のレース中継を見るとエンジン音が小さすぎるし、
コーナリングが遅くてもっさりしてるからスピード感がない

バトンの引退はかつてハミルトンとタメはったようなパフォーマンスがもう出せないから

907 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:38:36.08 ID:0MHSKjh80.net
>>905
マジレスされるとはw
すまぬ…すまぬっ…!
https://www.youtube.com/watch?v=FlYe24xC6KQ#t=17m20s

908 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:38:59.30 ID:bf09GmJVd.net
箱車は不細工だし動きはもっさりだしで面白くないね

909 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 18:42:54.76 ID:hehi/Mjxa.net
>>905
ローブ「たった3〜4年で折れるとかハート弱過ぎ」

910 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 19:27:42.97 ID:MoqXwHWsM.net
>>870
ペナルティが一回分減るかどうか程度だもんな

911 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 19:33:29.75 ID:leORwpjlp.net
>>906
現地でみたことある?

今のF1より箱車のほうが「音量」
でかいよ

コーナーもっさり箱車同意だが

912 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 19:36:56.89 ID:UXESmMYWM.net
この前のF1鈴鹿で初めてモータースポーツ現地観戦したんだけど、テレビであれだけ遅く見えるセーフティーカーがめちゃくちゃ速くて、ドクターカー?メルセデスのワゴンのやつも速くてビックリした。

913 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 19:38:51.31 ID:ZFIsFKR6a.net
箱車はバトルが魅力なんであって
速度じゃないからなー
茄子カーもルールが分かると最高に面白いし

今年のF1も優勝争いがあったし
中堅以下は熱いバトルしてるけどさ
メルセデスがなーちょっとな

914 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 19:42:21.48 ID:8qPxnd1+0.net
>>911
現地はない
今は箱の方が音が大きいのか

915 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:09:55.58 ID:3PWFAyuV0.net
http://ja.hondaracingf1.com/newsroom/insight_sakura_MK.html
Honda Racing Insights - Hondaの2つのファクトリー

916 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:19:53.97 ID:BMRYUhPFM.net
なるほど、絶え間ない作業が出来るわけだな。
それを3年やってこの結果なんだな。

917 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:21:22.23 ID:jvkOUEr3r.net
箱車がもっさりしてるって、TVでみりゃそりゃもっさり見えるけど、現地で見たらとてもそう思わないよ
むしろ重いから慣性も大きくてブレーキングやらコーナリングは大きなエネルギーのやりとりな迫力がある

918 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:23:22.74 ID:sAPPljne0.net
DAZNでポルシェカップとかもやってるけどヘッタクソで面白くないんだよな
SuperGTも黒旗無視で5週走る奴とかいるし
面白いカテゴリーもあるがドライバーのレベル基準が低い分うまいバトルより無理やりなバトルと過激な展開を楽しむものって感じ

919 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:25:01.18 ID:0MHSKjh80.net
>>918
>黒旗無視で5週走る奴

今時そんなやついるか?

920 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:27:54.30 ID:QdjIu26kH.net
バトンはLMP2が似合うと思うよ
アロンソとバトンでマクラーレンLMP2

921 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:33:13.82 ID:KYal+35I0.net
また2018年の信頼性はとか妄言垂れ流してるけど使う数半分になっても足りねぇ

922 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:56:17.45 ID:KKHiFrgf0.net
>>916
技術の出し惜しみしてるとかあるはずない。
精一杯やって来て今なんだよ。
ホンダが本気でやればとか思ってる人は20も前の昔のイメージが抜けてない。
これが精一杯の現実ってところで応援しないとな。

923 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 20:59:01.41 ID:0MHSKjh80.net
>>922
人員全部じゃないだろうけど若手起用とかしてるから
出し惜しみっつーか、ある意味手抜きはしてると言えなくもないんじゃない?

924 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:03:20.90 ID:cpUGlgqz0.net
とりあえず鈴鹿で4.0出し惜しんだのか、ただ完成してなかっただけなのかハッキリさせてほしいわ。
一番下から追う側なのに来年が〜とか隠してもほぼ無意味。
デメリットのほうがでかいだろうと、そのスタンスを変えないと来年も同じだよね。
エンジン性能漏れるからとかは、追われる立場になってから心配してほしいわ。

925 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:03:27.10 ID:ZOPil//W0.net
>>923
これ読むかぎり余裕なんてないと思う
http://www.topnews.jp/2017/10/09/news/f1/163970.html

926 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:03:27.90 ID:/6M+4j9E0.net
F1エンジンなんて作ったことがない奴だらけだからベテランだろうが若手だろうが大差無い

927 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:03:47.54 ID:XfwqVsjq0.net
そんなこと言い出したらメルセデスだってどこかしら手抜いてるだろ

928 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:07:01.84 ID:Dzag0nWi0.net
出し惜しみwwwwwww

929 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:07:38.75 ID:BMRYUhPFM.net
>>987
尻つぼみな内容だな

930 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:08:01.99 ID:xe0PcJ3F0.net
出し惜しみしてるとしたら予算

931 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:09:44.72 ID:5GRSB/O60.net
>>925
長谷川さん、大物でも釣ったような釣り師をおもわせる笑顔・・・・

932 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:11:58.27 ID:0MHSKjh80.net
>>926
そりゃほとんどの技術者がそうだろう
だからどこのメーカーも経験ある人をわざわざ雇うわけで

933 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:13:06.99 ID:0L0gvj/SF.net
>>987に期待

934 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:16:34.13 ID:Dzag0nWi0.net
間違える奴って自分でわざわざアンカー書いてんのか?

935 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:22:51.85 ID:qIA3KNJK0.net
>>924
今年はもうアップデートしないって言ってるじゃん。

936 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:35:47.43 ID:MoqXwHWsM.net
ホンダF1 「トロ・ロッソとは外部からのプレッシャーなく仕事ができる」

・・・ダメじゃん

937 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:36:43.11 ID:cpUGlgqz0.net
>>935そんなこといってた?
グリッドペナルティを避けて結果重視でみたいなのは知ってるけど

938 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:37:40.51 ID:xTm47MqOM.net
ホンダの本気というのはだな
市販車の開発製造販売を一切中止し、
持っている全ての人材や資本をF1に注力する状態のことを言う。
そういった観点から言えばホンダは1%も本気出してない。

939 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:39:14.47 ID:h6EUDcKd0.net
トロロッソは自社開発せずに、シャーシやギアボックスをレッドブルに供給してもらった方が速くなりそうだし、レッドブルにとってもトロロッソに売った方が儲かりそうやと思う。
しない理由はあるの?

940 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:41:33.85 ID:MoqXwHWsM.net
【Rd.16 JPN】ホンダ、日本GPで“予選モード”使用できず。性能に大打撃 | F1 LIFE

日本GPでホンダは予選モードを使用することができなかった。
鈴鹿スペシャルとも言うべきさらに攻めた予選モードも準備していたようだが、
FIAからの規制強化によって使用を断念せざるを得ず、
パワーエフェクトが大きく0.2秒/10kWにも達する鈴鹿では
この不利は決して小さくはなかった。


オイル燃やしてるって事か?

941 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:45:01.35 ID:0MHSKjh80.net
>>940
シャシーは自社製造しないとダメ
ギアボックスは買っていいしレッドブルは確か自社製なはずだし、どうなんだろうね

942 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 21:59:28.85 ID:eEa+pPXw0.net
ホンダはギアボックスや駆動系まで含めて設計しる

943 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:00:14.93 ID:j/NJ6e9ha.net
>>940
結局ホンダもインチキしてたって事かよwww

インチキして遅いとかもう自殺レベルの恥ずかしさだろwwwww

944 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:07:37.80 ID:HD6N5iobM.net
今朝の中日新聞で、八郷社長は『撤退という言葉は出ていない』と書いてあったが・・

945 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:16:29.94 ID:c5VoD9GR0.net
中日新聞てトーチュウ?

946 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:20:37.91 ID:VOzpDwEe0.net
F速日本GP号を見たら、提灯三人衆の一人がホンダが約束を守れなかったと今更
書き始めててワロタ

947 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:21:07.67 ID:5GRSB/O60.net
今回、初めてインチキを試そうとしたんでしょ?
残りレース少ないし、恐れずやっちまえば良かったのに。
失うもん無いじゃん。

948 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:25:40.98 ID:0MHSKjh80.net
>>947
本当にオイル燃やすつもりだったのなら
オイル量チェックですぐバレるから恐れずも何もないよ

949 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:48:59.21 ID:plZgRndQ0.net
>>943
インチキしようとしたけど規制が入って実現できなかったってことでしょ

規制されたのはイタリアGPからだっけ?
だとすると結構前から画策してたのねw

950 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:59:18.70 ID:Zs7BKxA0a.net
アホ信者「メルセデスとフェラーリはインチキしてる!正々堂々戦ってるのはホンダとルノーだけ!」



ホンダもインチキしようとしてましたwwww

951 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 22:59:19.94 ID:TdJiOow3M.net
オイルがだめなら
冷却水(油)を添加剤として利用すればいい
ウォータージャケット等から徐々に使用状況に応じて染み出すように。

952 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:08:04.10 ID:NrOispzX0.net
>>940
意味がよく分からん
規制強化なんてイタリアからなのに、鈴鹿に向けて攻めた予選モード?

953 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:09:57.85 ID:VOzpDwEe0.net
オイル量が減らされたってのがあったよな。ベッテルの新しいPUはそれもあって
プラグに負担かかったんじゃ?って言われてたような。でもホンダに当てはまるかね

954 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:15:21.20 ID:mPQx/xV40.net
ホンダからザウバー広報担当へ。糸賀晶子「F1でやり残した仕事がある」  2017-10-12
https://jp.motorsport.com/f1/news/
> 「ホンダは日本の企業としてはグローバルな会社だと思います。チャレンジ精神も開かれたコミュニケーション
> もあります。でも、F1は本当にグローバルなオペレーションであるということを理解していただきたかった。
> 日本側は情報のコントロールを望んできましたが、現場での情報コントロールは外から到底出来るものじゃない。
> 時差もあれば、日本と海外のメディアには情報の受け方の違いがある。また、日本と海外ではそもそもホンダの
> ブランドに対するイメージや知識も異なるので、ホンダ単独で強引な発信を行っても伝わらない。海外のメディア
> に理解してもらうためのベストな説明方法を考え、場合によってはマクラーレンと事前調整することが必要。
> そういう理解をして欲しかった」


ホンダにもまともな感覚を持つ人は居たんだな(過去形)

955 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:17:10.81 ID:/6M+4j9E0.net
合法的にインチキしてるトップチームに追い付くのにインチキするのをインチキしてるとは言い難い

956 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:25:40.97 ID:MoqXwHWsM.net
>>954
これ結局ディスカッションする欧米型と
上(偉い人)からのトップダウン型の日本との違いに行き着く?
白と言ったら白だ、みたいな

957 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:50:29.48 ID:XfwqVsjq0.net
>>955
やーいインチキあホンダ信者

958 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:51:58.72 ID:3NRJ5XEr0.net
F1 Topic:2021年に向けた新パワーユニット・レギュレーションの発表をFIAが急ぐ理由
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1012/ats_171012_1609039143.html

> 鈴鹿でその件を尋ねられた長谷川総責任者は「委員会(テクニカルワーキンググループ)にはホンダも参加しており、
>われわれの意見は言っていますが、正直、(ホンダに)そんなにプレゼンスがあるとは感じてません」と語っていることから、
>V6ターボ+2モーター(MGU-H & MGU-K)になるのではないかと予想される。

ホンダ信者、お前らの大好きなホンダがこの扱い・・・泣いてもいいよ

959 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:01:04.28 ID:ol8yhvcz0.net
>>954
優秀な人材がどんどん出て行くホンダ

960 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:01:48.95 ID:Ox4A3Rxo0.net
ホンダはなんかおかしいぜ最近。

961 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:02:34.98 ID:4PMugijF0.net
規制でホンダが予選モード断念して
メルセデスは予選で、どこからパワーをひねりだしてるの?

962 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:04:32.32 ID:5f8mPGeM0.net
メルセデスは、オイル規制前にアップデートPU投入したんじゃなかったっけ?
うまい戦略だよあれは

963 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:07:33.84 ID:Gu09TpVea.net
>>958
開発が難しいから参戦メーカーが少ないわけじゃないと思うんだけどなー

964 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:10:13.77 ID:Gu09TpVea.net
>>961
みんな知りたいよそんなの

予選モードだけ上がるのではなく
予選モード以外は下げてるとしか思えん

965 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:11:16.29 ID:MWRE6RV00.net
>>961
・過給圧をもっと上げて熱効率を向上
・燃料流量のごまかし

のどちらか。

966 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:11:25.68 ID:5f8mPGeM0.net
メルセデスの抜群の信頼性考えると、常に余裕のパワーで安定してPU動かしているでしょうね

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200