2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】

1 :音速の名無しさん 転載ダメ :2017/10/07(土) 22:38:02.36 ID:39H2SR220.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
 2015〜2017年;マクラーレン・ホンダ
(2018年〜;トロロッソに供給予定 )

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/l50

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
( タイトルに[無断転載禁止](c)2ch.netは記入不要。サーバ側で自動付加。)
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい 。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:08:04.10 ID:NrOispzX0.net
>>940
意味がよく分からん
規制強化なんてイタリアからなのに、鈴鹿に向けて攻めた予選モード?

953 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:09:57.85 ID:VOzpDwEe0.net
オイル量が減らされたってのがあったよな。ベッテルの新しいPUはそれもあって
プラグに負担かかったんじゃ?って言われてたような。でもホンダに当てはまるかね

954 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:15:21.20 ID:mPQx/xV40.net
ホンダからザウバー広報担当へ。糸賀晶子「F1でやり残した仕事がある」  2017-10-12
https://jp.motorsport.com/f1/news/
> 「ホンダは日本の企業としてはグローバルな会社だと思います。チャレンジ精神も開かれたコミュニケーション
> もあります。でも、F1は本当にグローバルなオペレーションであるということを理解していただきたかった。
> 日本側は情報のコントロールを望んできましたが、現場での情報コントロールは外から到底出来るものじゃない。
> 時差もあれば、日本と海外のメディアには情報の受け方の違いがある。また、日本と海外ではそもそもホンダの
> ブランドに対するイメージや知識も異なるので、ホンダ単独で強引な発信を行っても伝わらない。海外のメディア
> に理解してもらうためのベストな説明方法を考え、場合によってはマクラーレンと事前調整することが必要。
> そういう理解をして欲しかった」


ホンダにもまともな感覚を持つ人は居たんだな(過去形)

955 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:17:10.81 ID:/6M+4j9E0.net
合法的にインチキしてるトップチームに追い付くのにインチキするのをインチキしてるとは言い難い

956 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:25:40.97 ID:MoqXwHWsM.net
>>954
これ結局ディスカッションする欧米型と
上(偉い人)からのトップダウン型の日本との違いに行き着く?
白と言ったら白だ、みたいな

957 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:50:29.48 ID:XfwqVsjq0.net
>>955
やーいインチキあホンダ信者

958 :音速の名無しさん :2017/10/12(木) 23:51:58.72 ID:3NRJ5XEr0.net
F1 Topic:2021年に向けた新パワーユニット・レギュレーションの発表をFIAが急ぐ理由
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1012/ats_171012_1609039143.html

> 鈴鹿でその件を尋ねられた長谷川総責任者は「委員会(テクニカルワーキンググループ)にはホンダも参加しており、
>われわれの意見は言っていますが、正直、(ホンダに)そんなにプレゼンスがあるとは感じてません」と語っていることから、
>V6ターボ+2モーター(MGU-H & MGU-K)になるのではないかと予想される。

ホンダ信者、お前らの大好きなホンダがこの扱い・・・泣いてもいいよ

959 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:01:04.28 ID:ol8yhvcz0.net
>>954
優秀な人材がどんどん出て行くホンダ

960 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:01:48.95 ID:Ox4A3Rxo0.net
ホンダはなんかおかしいぜ最近。

961 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:02:34.98 ID:4PMugijF0.net
規制でホンダが予選モード断念して
メルセデスは予選で、どこからパワーをひねりだしてるの?

962 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:04:32.32 ID:5f8mPGeM0.net
メルセデスは、オイル規制前にアップデートPU投入したんじゃなかったっけ?
うまい戦略だよあれは

963 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:07:33.84 ID:Gu09TpVea.net
>>958
開発が難しいから参戦メーカーが少ないわけじゃないと思うんだけどなー

964 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:10:13.77 ID:Gu09TpVea.net
>>961
みんな知りたいよそんなの

予選モードだけ上がるのではなく
予選モード以外は下げてるとしか思えん

965 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:11:16.29 ID:MWRE6RV00.net
>>961
・過給圧をもっと上げて熱効率を向上
・燃料流量のごまかし

のどちらか。

966 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:11:25.68 ID:5f8mPGeM0.net
メルセデスの抜群の信頼性考えると、常に余裕のパワーで安定してPU動かしているでしょうね

967 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:12:47.92 ID:fTqC1J4m0.net
メルセデスは次のPU、もし入れたらペナルティ出るけど、それはベッテルと
同じようにオイル使用量が減らされたPUになる

968 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:14:05.47 ID:ORka8te60.net
>>960
3期からもうずっとおかしかったろw

969 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:21:38.69 ID:CLfMLyKB0.net
自分がルール決める立場に居たら、NA12気筒+MGU-H & MGU-Kにする
音もいい、ハイテクも入ってる

970 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:23:03.82 ID:yYVTbkKJ0.net
>>939
レギュレーション違反
レッドブルとしては4台同じマシン揃えたいのが本音らしい

971 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 00:25:04.40 ID:gwp54+BA0.net
レッドブルは全力で 支援してくれるみたいね 安心だわ
マクラーレンは結局プライド高すぎて 一方的な要求ばっかしてきたんだと思うんだ

972 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 01:13:45.61 ID:ol8yhvcz0.net
レッドブルがルノーをどんだけボロクソに言ってたかもう忘れたのか

973 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 01:33:38.78 ID:PrZ/dZjG0.net
>>940
シンガポールでは結構オイル吐いてたからね、そうでしょう。
鈴鹿でアロンソ車は新しいPUにしたから、もうそれが使えなくなったということではないかな。

974 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 01:40:02.33 ID:m7hmJcWt0.net
それまで使っていた3.7が何時投入された物か忘れてるのか

975 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 02:02:31.98 ID:TN9bx8yD0.net
>>914
大きいのは箱だが、耳を塞ぎたくなるような音と言えばフォーミュラってイメージ

976 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 02:03:21.30 ID:TRp69Q5dH.net
電化の流れからツインターボ化でMGU-H単純に倍、
MGU-Kは倍の放出量8MJ
回生システムは同一

977 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 04:52:25.07 ID:xen8vHv/0.net
次までにバージョン4入れてくれ。
そして来期はマクラより上に行ってくれと思うが、
はたしてまた、どんだけ残念が待っているかとも予感する。
3年間で惨敗慣れしましたし。
とりあえず、長谷川氏はチームとの調整役にまわってもらって
実力のあるリーダーがいないのか?
いっそ外人にやってもらったほうが、インディみたいに復活すると思う。

978 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 05:26:56.81 ID:265YQpvV0.net
分裂症かな?

979 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 05:29:35.10 ID:b652FgJ+0.net
>>956
イメージからいえば逆かな

カイゼンのようにボトムアップを待つ現場型が日本
上位にできる人間を集めてトップダウンが外資

トップダウンは指揮系統という意味であって、
偉そうにするという意味じゃないよ

980 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:15:32.66 ID:G/2nDpcy0.net
>>979

自動車産業に限っては、コンカレントエンジニアリングは圧倒的に欧米が
進んでいる。

981 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:28:38.61 ID:4nDmVLpv0.net
>>954
ホンダが米屋みたいな提灯持ちを重用する理由がよくわかるな

982 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:34:46.92 ID:NJFRmkxmM.net
>>954
日本では広報がメディアをコントロールできてるから
その延長で考えちゃうんだろうな

983 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:45:58.30 ID:TzLDBrV8K.net
>969

MGU-H駆動するタービン有るのに過給しないの?

984 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:47:12.96 ID:ImIZi20F0.net
>>952
イタリアより前から、鈴鹿にむけて予選モードを開発してきたが、イタリアで規制が入り使えなくなった、とか?

985 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:52:24.42 ID:Pfl2sQL3M.net
八郷社長は『撤退しない』とは言っていない
『撤退という言葉は出ていない』と微妙な言い方をしているのが気になる

986 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 06:57:51.75 ID:NJFRmkxmM.net
>>985
自分の意志を表明すると縛りになるから、
それを避けるために第三者的な言い回しになる

987 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 07:00:22.12 ID:Pfl2sQL3M.net
>>986
まるで他人事のような無責任な言い方ですよね
社長だったらもっとしっかりせんかい!
はっきり言え
『撤退は絶対にしない』とな

988 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 07:04:55.53 ID:Pfl2sQL3M.net
『さようなら鈴鹿』
『ありがとうHONDA』
の横断幕を作らないといけないので早めに教えて欲しい

989 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 07:12:00.44 ID:JXBCC3ml0.net
>>988
その文言は逆じゃない?

990 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 07:50:53.58 ID:570B1pcU0.net
>>986
>>987

そもそも『撤退という言葉は出ていない』っていうのは社長の発言じゃないでしょ?
別の第三者が状況をみて言った言葉でしかない

991 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 08:00:50.16 ID:Pfl2sQL3M.net
>>989
せやろか

992 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 08:01:13.38 ID:fv22FQ/w0.net
[生]F1 GPニュース 2017 #13 〜マレーシアGP・日本GP特集〜
10/13 (金) 20:00 〜 21:30 (90分)
フジテレビNEXT

<出演>川井一仁 ほか
▽どこよりも早く、どこよりも詳しい最新のF1情報をお届け!
【生放送】

993 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 08:59:12.72 ID:/FGpGrC30.net
ありがとう鈴鹿 さようならホンダ

994 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 09:18:11.92 ID:k9r0Jw3t0.net
株主がー、といえば撤退も正当化される。伝家の宝刀だ
鈴鹿はF1の開催で利益が出なくなれば迷わず開催返上だ。再契約も短期となるのでは?
心配で夜も眠れない。どちらも可能性は大きい。

995 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 10:40:28.17 ID:czL7tBsO0.net
>>994

996 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 10:43:42.31 ID:sKHpnDR20.net
F1GPニュースは、川井がどうでもいいことをいっているだけ。
最新情報やホンダの情報はほとんどしない。
特にドライバーの移籍やチーム情報は皆無で、チームに怒られると、
そんたくして何もいわない。これでいいのかフジテレビさん!
アナウンサーも情報を引き出そうとしない。
この番組に予算使うなら、女性レポーターでも現地派遣して生中継で
ドライバーのインタビューやチームに密着レポートでもしてほしいよね!

997 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 10:52:17.20 ID:gwp54+BA0.net
今から撤退するのもイメージ最悪で固定されるから企業のブランドイメージ的にヤバイ気がしますが・・・

それに2021年からはPUはもっと簡素なものに成るんだろうから、そこでいかにプライベートチームから買って使ってもらってビジネスに繋げられるか考えたほうがええんちゃいますか

市販車でもホンダが苦手なプレミアムセグメントに進出するチャンス
市販車を持たないレッドブルと一緒にF1で優勝争いをして共同でレクサスLFAを超えるスーパースポーツをHONDAが開発してほしいんですよ
赤牛がアストンマーチンと今やってるみたいに

上手くビジネスやブランドイメージ向上に結びつけていくべきでしょうホンダは?
いつになったら日本のポルシェ、日本のBMWになるのか?

又とないチャンスが今到来してるんですよ

998 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 11:04:20.07 ID:HXTIXPKgd.net
現地派遣しても、skyの仕切で入れるところが限られてて、密着なんて出来ないだろ
女性レポーターだって金はかかるわけだし、フジがそんな金出すわけがない

999 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 11:17:52.20 ID:YQWj+6qgd.net
>>997
ホンダは大衆向けというイメージがつきすぎてもう無理でしょ

1000 :音速の名無しさん :2017/10/13(金) 11:18:41.06 ID:YQWj+6qgd.net
1000ならレッドブルホンダ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200