2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1617■□日本■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 01:26:12.17 ID:rvnuPEOY0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1616■□日本■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507279808/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

695 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:54:45.20 ID:EAuq7A7h0.net
ここ3戦のフェラーリの青写真との差がヤバすぎる
プロスポーツを見渡しても、勝負所でここまで一気に形勢が傾くって例はそうそうないだろ

696 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:55:12.62 ID:KLShuPhGd.net
>>682
モントーヤ、ジャックヴィルニューブとかもいるけどね。
まあインディのパーマネントドライバーだったとは言いづらいが

697 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:55:40.07 ID:/nNa7u4j0.net
>>692
それが違うんだよ
ドライバーはダッシュずっと見てなきゃいけないから危ないって言ったりしてるんだがな

698 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:56:26.30 ID:jep5mk5a0.net
HCCIってレンジエクステンダーならわかるけどレース向きではなさそうに見える

699 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:56:40.77 ID:/nNa7u4j0.net
フェラーリは厄払いしてから日本離れた方がいいんじゃね
もう手遅れだけど

700 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:56:51.19 ID:CcHZ0CYQ0.net
>>694
それ今季残りレースでの話だと思うけど。

701 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:56:57.40 ID:1dJgEuVx0.net
>>693
アリソンは嫁の不幸で3人の子供のために英国帰らなきゃならんから仕方ない

702 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:57:20.89 ID:kzxpQipC0.net
>>691
違反だからセミHCCIにしてる

703 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:57:23.62 ID:EDu5+d+oM.net
ハースが地味に頑張ったな
週末の始まりは結構グダグダだったが
何故か鈴鹿では早いよねこのチーム

704 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:57:41.03 ID:Wuswmi8k0.net
>>668
スピード落ちてるときだけタイム差があっただけで距離は変わってないんじゃね
レーシングスピードに戻ったときはほとんど変わってなかった

705 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:59:05.85 ID:1dJgEuVx0.net
>>703
小松さんも結果が出せて良かったな
ジーンハースも来てるし

706 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:59:06.08 ID:Wuswmi8k0.net
あれ違うか

707 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 16:59:31.60 ID:6OzUdmIq0.net
モナコサボってまでF1のトップドライバーが参戦しても
大した成績とれなかったって、ホンダエンジンがアメリカでもポンコツぶりを発揮しただけだろ

708 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:01:22.26 ID:5g6saQrV0.net
>>594
前戦マレーシアでも、レース前半はストレートは周囲の車のペースに遜色は無いか良いくらいなのが、
コーナーで不安定、早めのブレーキとコーナー立ち上がりのアクセルオンが他車より遅めで、
ストレートで稼いだ分を吐き出してる感じ。
後半がグダグダだったから気のせいかなあと思ってたけど、川井ちゃんの「マクの車はドラッグ多い」は納得。
メルセデスエンジン搭載時から、車体は全く改善してなかったんだなあ。
来年大変そw。

709 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:03:41.27 ID:0iILDcprM.net
>>692
現地ですが、確かウィリアムズの一台がストレートでやってたw

710 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:04:05.81 ID:alrhXNGO0.net
インディのMCUってマクラーレンエロクトロニックの使ってるんだな。
F1だけかと思ってた。

711 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:04:59.16 ID:9PtsI5LJ0.net
VSCって今思うと不公平なシステムだな
速度規制発動が全車同時だから、
首位の車がホームストレート走り終えてて、
2位の車がシケイン通過中にVSCがで出ると
ホームストレートを走り終えた首位ほうがタイムを縮める結果になってしまう

712 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:05:19.52 ID:wVk0uvh7K.net
>>708
バンドーンの走り見てなかったのか
コーナーめちゃド安定だったぞ
そのおかげでピットアウト直後ウィリアムズに接近されたが
高速コーナーで引き離してDRS回避できてたし

713 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:05:24.58 ID:bMFPWttC0.net
WECでもVSCで同じことが起こったが原因はコース取りだったね

714 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:05:28.73 ID:/nNa7u4j0.net
>>704
勘違いしてるぞ
速度が落ちたらマシンの物理的な距離の差は縮まるよ

みんな2分7〜8秒で走ってる時に一回フェルスタッペンのタイムが2分11秒の時があったんだよ
ギャップが開いたのはそのせいで、縮まったのはVSC解除後のハミルトンが遅かったから

715 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:08:35.78 ID:R1U7Kpy20.net
ベッテルとボッタスのポイント差も13点差ですか。

ノーポイントというのは本当に一気に沈むんだね。

716 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:09:18.73 ID:ORqQhQQW0.net
>>527
この子達の詳細教えて

717 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:11:00.79 ID:SJgGzMRr0.net
予選でグロージャンがクラッシュした時どうなるか思ったけど最後はみんないい笑顔
特にマグヌッセンw
https://twitter.com/HaasF1Team/status/916927088250245120

718 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:12:11.40 ID:82cTZIXu0.net
マグヌッセンのマッサ攻略は熱かった

719 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:12:28.20 ID:wVk0uvh7K.net
アジアラウンド獲得ポイント
ハミルトン 68
ベッテル  12


草生える

720 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:13:04.00 ID:PKh3PZJMp.net
見返してるけどリタイア後のベッテルの表情
12年にタイトル届かなかったアロンソと被るわ

721 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:13:53.48 ID:7BEGXA3Kp.net
ホームストレートにニコ登場

722 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:15:42.92 ID:CUXy9+rPM.net
チャンピオンシップ2位争いが面白くなってまいりました

723 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:17:36.27 ID:2bU4kcE+a.net
>>656
お前みたいに金も使わずに通ぶってるおじいちゃんより遥かにF1に貢献してるけどな。

724 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:18:53.99 ID:9PtsI5LJ0.net
スタート前グリッド上のベッテルが、
苦虫を噛み潰したような不機嫌な表情してたな
エンジニアがレコノサンスの時点で、
PUのトラブルの予兆をセンサーで捉えてて
既にベッテルに知らせてたのかも

725 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:19:13.03 ID:3prEtG4mK.net
最後のバトルを老害マッサがぶち壊した…

726 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:19:25.60 ID:CFfDPtu00.net
ベッテルが今年ドライバーズタイトルを獲るには

・メルセデスのレギュレーション違反が判明してポイント全剥奪
・ハミルトンの身に何か起きて残り4戦出場不可能になる

これ以外あり得ないと言える

727 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:19:42.87 ID:v3vXsDTcd.net
ニコ、ホームストレートから離脱

728 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:21:21.95 ID:JRRFY15Xa.net
>>716
スタート前に国旗持って歩いてた人じゃないかな

729 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:21:27.32 ID:/diL2jY9M.net
656は現地観戦した人じゃないの?
だとしたら的外れにも程がある

俺も現地だったけど兎に角ライコファンは大勢居たね
そりゃBBAも多かったが男女問わず人気よ
抜く度に歓声上がりまくり

730 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:21:54.54 ID:5S0AjAQI0.net
ホントにプラグだったのか怪しいもんだ
交換しなかったギヤボックスとかのトラブルかも知れんし

731 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:22:05.36 ID:CFfDPtu00.net
いかにミハエルシューマッハが優秀で偉大なドライバーだったか思い知らされるシーズンになったな

732 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:22:11.17 ID:V+gYxJ0Ia.net
マッサインタビュー
"Tricky race.. Struggling with the pace on the first set of tyrees and the second set of tyres. The Haas was much quicker. One point is better than nothing. my mirror was not working so I need to check it again

「トリッキーなレースだったよ、最初と1回目のタイヤに苦しんだよ。ハースの方がずっと速かった。1ポイントだけど0ポイントよりずっといいいよね。ミラーが壊れてたからもう一度チェックしておかないと」

733 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:23:02.51 ID:5g6saQrV0.net
>>717
見た目が凶悪な人が凄く多いですw。

734 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:23:29.84 ID:/oSQhkJaM.net
>>729
もう少し速けりゃな…
性格個性的だけどクリーンだしキャラクターは好きよ

735 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:24:38.38 ID:V+gYxJ0Ia.net
アロンソインタビュー
I think we deserve it. We started 20th and finished 11th. We deserve the points. Some unlucky situations.

誇っていいと思う。20番手からスタートして11位フィニッシュだよ。ポイントに値するよ。いくつかアンラッキーな場面はあったけどね。

736 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:24:51.70 ID:i84FVAvqp.net
>>731
ま、アロンソにぼろ負けしたカスだがな
ミハエルシューマッハなんて

737 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:25:18.07 ID:CFfDPtu00.net
ベッテルはフェラーリと3年契約したけど今になって後悔しているだろうな
160億円という大金は魅力的だったかもしれんがミハエルの7度タイトルの記録を破る方が魅力的だと思うが

738 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:25:21.78 ID:FRB1tlet0.net
ハミルトン出て来ないな(´・ω・`)

739 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:25:35.32 ID:JRRFY15Xa.net
f15さえ飛べば文句なしだった

740 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:27:26.33 ID:CFfDPtu00.net
>>736
シューマッハがカスだなんてとんでもない
偉大なドライバーだろう
セナには劣るが

741 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:27:36.81 ID:v3vXsDTcd.net
>>738
ピットの中でマシンの辺りに白いキャップを被ったそれらしい人影はあったけどね

742 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:27:59.94 ID:Gk3b/qhw0.net
ハミッテルが表彰台で琢磨の指輪に興味津々だったが
あれがインディ500の指輪だって知ってなくて
普通のナイスな指輪だったので興味津々だったらしい

743 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:29:12.17 ID:mXBPjtrWr.net
>>739
うん

744 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:30:59.33 ID:1dJgEuVx0.net
チームも負けてるけど
パーツの品質管理でファクトリーまで負けてたらどうしようもない
マルキオンネ仕事多すぎるな

745 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:31:25.68 ID:4ZO8VrPb0.net
フェラーリはライコネン首にしてリカルドかヒュルケン乗せてよ

それだけでレースが俄然面白くなると思うんだよな

746 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:32:16.85 ID:/diL2jY9M.net
>>742
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1065/209/004_s.png
http://www.sponichi.co.jp/car/news/2017/06/14/jpeg/20170613s00045000403000p_view.jpg
ハミルトン好きそうなデザインしてるもんなぁw

747 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:33:28.95 ID:xFvCzt+dd.net
そもそもフェラーリ黄金期作るまで何回も負けてたけどな
それでも変に切ったりしないで強化することで強くなったのに

現場を知らないやつが介入してきてさらに駄目にするパターンだよなw
そして、お家騒動にw

748 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:37:57.53 ID:QZEbo1l70.net
イタリア人主導に戻ってからフェラーリはどうしてもシーズン通して安定させられないな
外国人中心のチームシューマッハ時代が特別だったんだな

749 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:39:22.79 ID:vXz4s0kq0.net
まじで人いなくなったね
決勝当日で1スレ消化できないとか

750 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:40:26.67 ID:CFfDPtu00.net
フェラーリはハイレベルなアマチュア集団って感じ
メルセデスは成熟されたプロ集団っていう感じ

チーム力の差がこのポイント差にあらわれている

751 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:40:59.23 ID:akaQ7BLb0.net
ストロールの事故怖いな
グラベルじゃなかったらウォールに一直線だったろ多分
130Rじゃなくてよかった

752 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:43:06.36 ID:CFfDPtu00.net
フェラーリがメルセデスに対抗できる速さと信頼性を獲得するにはスタッフ全員をドイツ人にすればいいと思うw

753 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:43:42.79 ID:uiyX+A8O0.net
黄金期を迎えたフェラーリにたまたまシューマッハがいたんじゃなくて
シューマッハの求心力でスタッフが集まってモチベーションが維持されたんだよな
ベッテルもそのやり方を知ってていい流れを作ってきたんだが

754 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:44:06.35 ID:Gh1JLQDk0.net
フェラーリ深刻だな
エンジン部門をごっそり配置転換するような事になってたが…

755 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:04.36 ID:vXz4s0kq0.net
>>750
民族性かな
同じ技術力と資金力を持たせたらイタ公はドイツ人に勝てない

756 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:38.89 ID:KKeFHvbKd.net
V席限定とはいえ表彰式でストレート開放したり西コースウォークは最終コーナーまで来れるようになってたり
リバティのおかげかサービス精神は上がったような気がする

757 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:53.77 ID:JRRFY15Xa.net
無事で何よりです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1358129.jpg

758 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:46:21.88 ID:CFfDPtu00.net
>>753
その通り
シューマッハが自力でダメチームを立て直した
それだけじゃなくてサイボーグと呼ばれるほど完璧なドライブをして7度のタイトルをとった

シューマッハが偉大なドライバーの所以

759 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:48:34.06 ID:kAbIaqcta.net
やっぱりシューマッハって一時期勝ちまくったから変なアンチつくな

760 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:49:18.13 ID:CFfDPtu00.net
ベッテルにシューマッハと同じ事ができるかどうか?
契約期間の2020年までに成し遂げられるか見てみよう

761 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:49:31.13 ID:vujC1gZH0.net
>>717
ゲイパーティーみたいだな
右下はガチ

762 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:54:38.31 ID:CFfDPtu00.net
それにしてもフェルスタッペンが3番手チームにいるなんてもったいなさ過ぎる
メルセデスに乗れば対ハミルトンでも20戦中13勝は余裕でしてそう

フェルスタッペンはレッドブルと何年まで契約残ってる?

763 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:56:04.85 ID:VC57pLc00.net
改めてニューウェイの凄さを思い知る。

764 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:05.74 ID:CFfDPtu00.net
フィンランド人コンビが2018年でクビになるのは濃厚なので
フェラーリにベッテルとリカルド、メルセデスにハミルトンとフェルスタッペン

こんな感じにならないかな

765 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:41.70 ID:3f0tSe5s0.net
というかここで大人気のリカルドって二人が完走したレースで殆どフェルスタッペンに負けてるよねw
雑魚すぎではw

766 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:58.23 ID:FEjDz/t00.net
ハミルトンもベッテルもNO!ってなるでしょ

767 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:01:23.55 ID:CFfDPtu00.net
>>765
リカルドが雑魚ではなくフェルスタッペンが怪物なだけだろう
リカルドはベッテルよりもハミルトンよりも速いと思う

768 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:01:58.87 ID:yM320h1J0.net
今シーズン見てなかったがハミルトンが8勝目なんだってな
チョコボール空気読めとかそろそろ言われてんのか?

769 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:02:15.55 ID:IZwFIhki0.net
https://twitter.com/f1writers/status/916922116674609152

770 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:04:38.72 ID:3f0tSe5s0.net
>>767
リカルドオタってアホなのかなw
クビアトに負け20そこらの奴に負け
いい加減現実見たら?1回ベッテルに勝っただけの事でいつまで引っ張るの?www

771 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:04:59.53 ID:IZwFIhki0.net
https://pbs.twimg.com/media/DLmKDh_X0AUuV_1.jpg

772 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:05:02.74 ID:QhEdnguA0.net
ハースは最後オーダー出したのかな?
最近ケビンにあたりが強いけど俺は好きだな
ハースがこれからも継続してくれることをほんと望む
これまで新規チームが殆ど活躍できていない中ほんとがんばってる

773 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:05:49.71 ID:U4CcKBiu0.net
>>763
当時も書き込んだ事あるけど、シューマッハとニューウェイが合体しなくて本当に良かった・・・と思ってる
顎空気嫁どころじゃ済まなかった可能性

774 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:06:03.25 ID:WdT1meGZ0.net
途中空気読んで「どうぞどうぞ」してあげたのに勝手にコケたフェラーリさん

775 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:06:40.43 ID:3f0tSe5s0.net
>>772
ぶつけて抜くの先輩はカムイだけど
カムイはもっとマシン壊して抜いてたからなwww
こういう奴がいてもいいよねほんと

776 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:07:18.24 ID:ZRiVkMBI0.net
シューマッハ時代もチャンピオンまで5年かかってるし5年目も序盤で築いたリードをジリジリ詰められて
ハンガリーベルギーでハッキネンに逆転されたけどFIAがマクラーレンのある部品(名前忘れた)を急に禁止にして
それからマクラーレンが失速してフェラーリが盛り返してタイトルだったんだよなあ。
FIAの介入がなければあのままハッキネンにやられてたかもしれないしそうならチーム崩壊の可能性もあった。

777 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:07:45.41 ID:+vi/KnRn0.net
>>771
みんな一緒に移動してるのか

778 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:08:04.91 ID:XmQ4KcU80.net
あのさあ、フェルスタッペン持ち上げてるやつ
2年前はガキガキ言ってなかっただろうな?

779 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:08:05.32 ID:5L3OoIUTd.net
>>741
ずっと待ってたのに、SNSにヘリに乗った動画上げてた(´・ω・`)クソが

780 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:04.52 ID:1dJgEuVx0.net
リカルド取ったら翌年にマックスが取れない

781 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:47.76 ID:g4Xx92hd0.net
マルキオンネは今頃部屋を破壊しつくしてるだろう

782 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:54.43 ID:CFfDPtu00.net
ところでここ数戦のフェラーリお笑い劇場はアリバをおろそうとする内部勢力の仕業という可能性はないだろうか

783 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:46.29 ID:C/ktyDYv0.net
トロロッソはアメリカでクビアト、ガスリーになるらしいけど
PUはどうすんの?
クビアトが自分が使ってたPU(マレーシア、日本でガスリーが使用)で
ガスリーはアメリカではサインツのものを使用?

784 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:50.61 ID:/q1coZMW0.net
シューマッハ時代のF2004がフェラーリ最高傑作と言っていいだろう
今までで一番カッコイイマシンだと思ってるよ

785 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:54.07 ID:MJwvv1XM0.net
ガスリーが再来週乗るのはF1?それともSF?「日本GPの後に最終決定する」とトロロッソ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00010017-msportcom-moto
>考えられるドライバー候補としてインディ500で優勝した佐藤琢磨やアレクサンダー・ロッシ、インディカーチャンピオンのジョセフ・ニューガーデンなどが考えられる。
琢磨とか・・もう何でもありだな

786 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:11:02.69 ID:VC57pLc00.net
リカルドは2019年からフェラーリに内定してるんじゃなかったっけ?
なんかの記事でみた記憶が。

787 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:11:59.65 ID:vXQQ/yjh0.net
一番盛り上がる所をまたマッサが台無しにしやがった
この青旗無視の常習犯は引退じゃなく追放でF1から去ってほしい

788 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:13:22.75 ID:SuOvHuTsM.net
ベッテルみたいなマシンだけの奴がチャンピョンにならなければいいや

789 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:13:28.64 ID:YR9sqZdV0.net
シューマッハとベッテルが仮に同じ求心力を持ってたとしよう

モンテゼモロは意地でもシューマッハのやり方を貫き通して連覇が終わるのを待ってチームスタッフをごっそり入れ替えようとした
マルキオンネはベッテルのやり方関係なく自分の気分でスタッフやエンジニアをかえる

2006年のシューマッハとライコネンの交代報道でモンテゼモロは叩かれがちだが
当時シューマッハは37歳の高齢ドライバーで若返りが急務だったからそれは仕方なかったこと
当時のトップドライバーはアロンソとライコネンの二択でジャントッドがアロンソを物凄く嫌ってたから
選択肢がライコネンのみだったのも事実

790 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:17.55 ID:gOw6xjsv0.net
>>783
トロロッソの1号車・2号車みたいに車に対してのPU台数とかでないの?

791 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:22.15 ID:4+GuhJ5ya.net
ハミルトンもベッテルもマシンだけチャンピオン

792 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:33.52 ID:CFfDPtu00.net
>>787
最後アロンソマッサがいなければフェルスタッペン仕掛けることが出来ていたね
そういう意味でも今年のハミルトンには運がある
フェラーリの自滅もハミルトンにとっては救いとなった

793 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:17:36.83 ID:CFfDPtu00.net
>>788
それ言っちゃうとハミルトンもバトンもってなってしまう

794 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:17:49.02 ID:QhEdnguA0.net
>>783
それ俺も気になって前スレに書いてたんだけどね
シャシー含めどうなるんだろうね?

まぁガスリーはクビアトの代理で2戦乗ってて
アメリカからはサインツと交代して参戦という形にもっていくのかな?
しかしSFとアメリカGPどっちとるかまだはっきりしてないみたいなニュースもあるしどうなんだろう

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200