2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1617■□日本■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 01:26:12.17 ID:rvnuPEOY0.net
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1616■□日本■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507279808/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

746 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:32:16.85 ID:/diL2jY9M.net
>>742
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1065/209/004_s.png
http://www.sponichi.co.jp/car/news/2017/06/14/jpeg/20170613s00045000403000p_view.jpg
ハミルトン好きそうなデザインしてるもんなぁw

747 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:33:28.95 ID:xFvCzt+dd.net
そもそもフェラーリ黄金期作るまで何回も負けてたけどな
それでも変に切ったりしないで強化することで強くなったのに

現場を知らないやつが介入してきてさらに駄目にするパターンだよなw
そして、お家騒動にw

748 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:37:57.53 ID:QZEbo1l70.net
イタリア人主導に戻ってからフェラーリはどうしてもシーズン通して安定させられないな
外国人中心のチームシューマッハ時代が特別だったんだな

749 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:39:22.79 ID:vXz4s0kq0.net
まじで人いなくなったね
決勝当日で1スレ消化できないとか

750 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:40:26.67 ID:CFfDPtu00.net
フェラーリはハイレベルなアマチュア集団って感じ
メルセデスは成熟されたプロ集団っていう感じ

チーム力の差がこのポイント差にあらわれている

751 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:40:59.23 ID:akaQ7BLb0.net
ストロールの事故怖いな
グラベルじゃなかったらウォールに一直線だったろ多分
130Rじゃなくてよかった

752 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:43:06.36 ID:CFfDPtu00.net
フェラーリがメルセデスに対抗できる速さと信頼性を獲得するにはスタッフ全員をドイツ人にすればいいと思うw

753 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:43:42.79 ID:uiyX+A8O0.net
黄金期を迎えたフェラーリにたまたまシューマッハがいたんじゃなくて
シューマッハの求心力でスタッフが集まってモチベーションが維持されたんだよな
ベッテルもそのやり方を知ってていい流れを作ってきたんだが

754 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:44:06.35 ID:Gh1JLQDk0.net
フェラーリ深刻だな
エンジン部門をごっそり配置転換するような事になってたが…

755 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:04.36 ID:vXz4s0kq0.net
>>750
民族性かな
同じ技術力と資金力を持たせたらイタ公はドイツ人に勝てない

756 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:38.89 ID:KKeFHvbKd.net
V席限定とはいえ表彰式でストレート開放したり西コースウォークは最終コーナーまで来れるようになってたり
リバティのおかげかサービス精神は上がったような気がする

757 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:45:53.77 ID:JRRFY15Xa.net
無事で何よりです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1358129.jpg

758 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:46:21.88 ID:CFfDPtu00.net
>>753
その通り
シューマッハが自力でダメチームを立て直した
それだけじゃなくてサイボーグと呼ばれるほど完璧なドライブをして7度のタイトルをとった

シューマッハが偉大なドライバーの所以

759 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:48:34.06 ID:kAbIaqcta.net
やっぱりシューマッハって一時期勝ちまくったから変なアンチつくな

760 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:49:18.13 ID:CFfDPtu00.net
ベッテルにシューマッハと同じ事ができるかどうか?
契約期間の2020年までに成し遂げられるか見てみよう

761 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:49:31.13 ID:vujC1gZH0.net
>>717
ゲイパーティーみたいだな
右下はガチ

762 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:54:38.31 ID:CFfDPtu00.net
それにしてもフェルスタッペンが3番手チームにいるなんてもったいなさ過ぎる
メルセデスに乗れば対ハミルトンでも20戦中13勝は余裕でしてそう

フェルスタッペンはレッドブルと何年まで契約残ってる?

763 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:56:04.85 ID:VC57pLc00.net
改めてニューウェイの凄さを思い知る。

764 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:05.74 ID:CFfDPtu00.net
フィンランド人コンビが2018年でクビになるのは濃厚なので
フェラーリにベッテルとリカルド、メルセデスにハミルトンとフェルスタッペン

こんな感じにならないかな

765 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:41.70 ID:3f0tSe5s0.net
というかここで大人気のリカルドって二人が完走したレースで殆どフェルスタッペンに負けてるよねw
雑魚すぎではw

766 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 17:59:58.23 ID:FEjDz/t00.net
ハミルトンもベッテルもNO!ってなるでしょ

767 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:01:23.55 ID:CFfDPtu00.net
>>765
リカルドが雑魚ではなくフェルスタッペンが怪物なだけだろう
リカルドはベッテルよりもハミルトンよりも速いと思う

768 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:01:58.87 ID:yM320h1J0.net
今シーズン見てなかったがハミルトンが8勝目なんだってな
チョコボール空気読めとかそろそろ言われてんのか?

769 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:02:15.55 ID:IZwFIhki0.net
https://twitter.com/f1writers/status/916922116674609152

770 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:04:38.72 ID:3f0tSe5s0.net
>>767
リカルドオタってアホなのかなw
クビアトに負け20そこらの奴に負け
いい加減現実見たら?1回ベッテルに勝っただけの事でいつまで引っ張るの?www

771 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:04:59.53 ID:IZwFIhki0.net
https://pbs.twimg.com/media/DLmKDh_X0AUuV_1.jpg

772 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:05:02.74 ID:QhEdnguA0.net
ハースは最後オーダー出したのかな?
最近ケビンにあたりが強いけど俺は好きだな
ハースがこれからも継続してくれることをほんと望む
これまで新規チームが殆ど活躍できていない中ほんとがんばってる

773 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:05:49.71 ID:U4CcKBiu0.net
>>763
当時も書き込んだ事あるけど、シューマッハとニューウェイが合体しなくて本当に良かった・・・と思ってる
顎空気嫁どころじゃ済まなかった可能性

774 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:06:03.25 ID:WdT1meGZ0.net
途中空気読んで「どうぞどうぞ」してあげたのに勝手にコケたフェラーリさん

775 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:06:40.43 ID:3f0tSe5s0.net
>>772
ぶつけて抜くの先輩はカムイだけど
カムイはもっとマシン壊して抜いてたからなwww
こういう奴がいてもいいよねほんと

776 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:07:18.24 ID:ZRiVkMBI0.net
シューマッハ時代もチャンピオンまで5年かかってるし5年目も序盤で築いたリードをジリジリ詰められて
ハンガリーベルギーでハッキネンに逆転されたけどFIAがマクラーレンのある部品(名前忘れた)を急に禁止にして
それからマクラーレンが失速してフェラーリが盛り返してタイトルだったんだよなあ。
FIAの介入がなければあのままハッキネンにやられてたかもしれないしそうならチーム崩壊の可能性もあった。

777 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:07:45.41 ID:+vi/KnRn0.net
>>771
みんな一緒に移動してるのか

778 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:08:04.91 ID:XmQ4KcU80.net
あのさあ、フェルスタッペン持ち上げてるやつ
2年前はガキガキ言ってなかっただろうな?

779 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:08:05.32 ID:5L3OoIUTd.net
>>741
ずっと待ってたのに、SNSにヘリに乗った動画上げてた(´・ω・`)クソが

780 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:04.52 ID:1dJgEuVx0.net
リカルド取ったら翌年にマックスが取れない

781 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:47.76 ID:g4Xx92hd0.net
マルキオンネは今頃部屋を破壊しつくしてるだろう

782 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:09:54.43 ID:CFfDPtu00.net
ところでここ数戦のフェラーリお笑い劇場はアリバをおろそうとする内部勢力の仕業という可能性はないだろうか

783 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:46.29 ID:C/ktyDYv0.net
トロロッソはアメリカでクビアト、ガスリーになるらしいけど
PUはどうすんの?
クビアトが自分が使ってたPU(マレーシア、日本でガスリーが使用)で
ガスリーはアメリカではサインツのものを使用?

784 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:50.61 ID:/q1coZMW0.net
シューマッハ時代のF2004がフェラーリ最高傑作と言っていいだろう
今までで一番カッコイイマシンだと思ってるよ

785 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:10:54.07 ID:MJwvv1XM0.net
ガスリーが再来週乗るのはF1?それともSF?「日本GPの後に最終決定する」とトロロッソ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-00010017-msportcom-moto
>考えられるドライバー候補としてインディ500で優勝した佐藤琢磨やアレクサンダー・ロッシ、インディカーチャンピオンのジョセフ・ニューガーデンなどが考えられる。
琢磨とか・・もう何でもありだな

786 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:11:02.69 ID:VC57pLc00.net
リカルドは2019年からフェラーリに内定してるんじゃなかったっけ?
なんかの記事でみた記憶が。

787 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:11:59.65 ID:vXQQ/yjh0.net
一番盛り上がる所をまたマッサが台無しにしやがった
この青旗無視の常習犯は引退じゃなく追放でF1から去ってほしい

788 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:13:22.75 ID:SuOvHuTsM.net
ベッテルみたいなマシンだけの奴がチャンピョンにならなければいいや

789 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:13:28.64 ID:YR9sqZdV0.net
シューマッハとベッテルが仮に同じ求心力を持ってたとしよう

モンテゼモロは意地でもシューマッハのやり方を貫き通して連覇が終わるのを待ってチームスタッフをごっそり入れ替えようとした
マルキオンネはベッテルのやり方関係なく自分の気分でスタッフやエンジニアをかえる

2006年のシューマッハとライコネンの交代報道でモンテゼモロは叩かれがちだが
当時シューマッハは37歳の高齢ドライバーで若返りが急務だったからそれは仕方なかったこと
当時のトップドライバーはアロンソとライコネンの二択でジャントッドがアロンソを物凄く嫌ってたから
選択肢がライコネンのみだったのも事実

790 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:17.55 ID:gOw6xjsv0.net
>>783
トロロッソの1号車・2号車みたいに車に対してのPU台数とかでないの?

791 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:22.15 ID:4+GuhJ5ya.net
ハミルトンもベッテルもマシンだけチャンピオン

792 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:15:33.52 ID:CFfDPtu00.net
>>787
最後アロンソマッサがいなければフェルスタッペン仕掛けることが出来ていたね
そういう意味でも今年のハミルトンには運がある
フェラーリの自滅もハミルトンにとっては救いとなった

793 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:17:36.83 ID:CFfDPtu00.net
>>788
それ言っちゃうとハミルトンもバトンもってなってしまう

794 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:17:49.02 ID:QhEdnguA0.net
>>783
それ俺も気になって前スレに書いてたんだけどね
シャシー含めどうなるんだろうね?

まぁガスリーはクビアトの代理で2戦乗ってて
アメリカからはサインツと交代して参戦という形にもっていくのかな?
しかしSFとアメリカGPどっちとるかまだはっきりしてないみたいなニュースもあるしどうなんだろう

795 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:18:22.27 ID:aMGQg2/A0.net
シューマッハとベッテルじゃ格が違うよ
晩年汚したからボロクソに言われるけど一時代を築いたスーパースター
ライコネンとかもそうだけど歳取ってるから動体視力や反射速度とか色々衰えてるのに長く乗るから評判落とす

796 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:18:26.09 ID:kxHaTvyT0.net
>>759
ヒルやジャックにぶつけにいったのがあるからな。
バリチェロへの壁に向かっての幅寄せとか、ダーティ感は強い。

797 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:19:52.51 ID:CFfDPtu00.net
>>794
絶対SFを選ぶべき
一生に1度のチャンス
アメリカGPはこれから先何度も走れるんだし

798 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:19:56.46 ID:CcHZ0CYQ0.net
ホンダ、ピエール・ガスリーのスーパーフォミュラ最終戦への参戦を熱望?

先週の時点ではシート明け渡すとメキシコ以降のガスリーのシートが不透明だったけど、
サインツ抜けてアメリカGP以降のシートが確約されたも同然だし、SFの最終戦乗るかもしれんね。

799 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:20:36.09 ID:IZwFIhki0.net
https://pbs.twimg.com/media/DLms9pmV4AAayOc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLms-mSU8AAmzG8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLms_mWVwAAsevN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLmtAT3VAAEizhi.jpg

800 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:20:58.05 ID:YR9sqZdV0.net
ガスリーの代役がまさかのベルニュだったら笑う

801 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:21:30.57 ID:4+GuhJ5ya.net
マッサ、マグヌッセン、グロージャン、ヒュルケンの団子面白かったのにヒュルケンリタイアが勿体なかったな

802 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:22:06.09 ID:kxHaTvyT0.net
>>792
ベッテルがリタイアしたんだから、フェルスタッペンが追いついて仕掛けてきたら抜かせてる可能性は高いけど、対ベッテルという意味では別に抜かれても問題なくなっちゃってるからなぁ。

803 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:22:12.12 ID:v3vXsDTcd.net
クソマシンとまではいかないけど他より劣るマシンでワールドチャンピオンなんてここ30年くらいあるの?

804 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:22:13.08 ID:CFfDPtu00.net
>>796
ダーティ感のないワールドチャンピオンなんているか?

いたいた
ハッキネンとライコネン
フィンランド人やるじゃん

805 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:22:21.13 ID:WQvh1Jlo0.net
>>773
レッドブルに来てからは信頼性が高くなって目立たなくはなったが、
過去、ニューウェイはガラスのマシンを作りまくっていた人だよ

806 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:23:18.82 ID:kxHaTvyT0.net
>>803
セナが事故死した年はシューマッハのベネトンよりウィリアムズの方が上だと思うけどね。

807 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:23:59.09 ID:QhEdnguA0.net
>>792
マックスにしかけられてたらハミルトンはPU的にも防御しなかった可能性もあったね

今日のレースはハミルトンに関してタラレバを言えば
SCやVSCの周回が1周でも少なかったらPU故障リタイヤもありえたんだろうね
結果的に今日のハミルトンの勝利はラッキーが大量に重なり合った結果だったかもしれない

808 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:24:12.78 ID:kxHaTvyT0.net
>>804
マンセルもかなぁ。
行動はかなりのもんだけど、悪気があってやってる感がない。

809 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:24:24.53 ID:snahlL4t0.net
>>778
今でもアンチは結構いると感じる
まだ手のひら返しには早いかな

810 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:25:14.29 ID:26x6OGASd.net
現地フェラーリファンめっちゃいたわ

811 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:25:31.52 ID:CFfDPtu00.net
>>803
アロンソが成し遂げたね

812 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:26:05.74 ID:FEjDz/t00.net
おれは顎さんのまけず嫌いっぷりは好きだわ
いい子ちゃんじゃ面白くないよ

813 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:26:08.29 ID:QhEdnguA0.net
>>797
個人的にはSF走って欲しいな

814 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:26:41.86 ID:i84FVAvqp.net
>>806
2006年はルノーよりフェラーリの方が良かったし、2005年もルノーよりマクラーレンの方が良かったな

815 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:26:49.95 ID:vXQQ/yjh0.net
普通にマッサ抜いてたのにリプレイ出るまで悪い子扱いされてマグヌッセン可哀想

816 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:27:29.49 ID:aMGQg2/A0.net
>>806
セナが乗ってた時マシンの挙動がおかしくてめっちゃ苦戦してたけど?
セナの腕でシューマッハをなんとか抑えてたレベルのマシンだよ

817 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:27:59.06 ID:snahlL4t0.net
>>812
負けず嫌いというか追い詰められると我を失う感じ
ベッテルもそう

818 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:28:35.83 ID:YR9sqZdV0.net
FW16はセナが事故死したおかげで安定したっていう皮肉な結末だったのがな
セナが事故死してレギュレーションが大きく変わったおかげで
FW16のナーバスな挙動がなりを潜めた

819 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:29:33.22 ID:CFfDPtu00.net
トップ3チームのドライバーでダーティ感が微塵もないのは
リカルドとライコネンとボッタスだな

あ、全員セカンドドライバーだ

820 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:31:17.76 ID:CUXy9+rPM.net
ライコネンはたなぼたでチャンポンになっただけ
あんなの取り消しでいい

821 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:32:14.24 ID:YR9sqZdV0.net
プレッシャーといえば本当の意味で後がなかった時のハッキネンは凄かったな
https://www.youtube.com/watch?v=-Nr7trSb0E0
https://www.youtube.com/watch?v=L24_zKpe2jE

822 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:32:33.89 ID:snahlL4t0.net
>>818
チーム側が絶対の自信で驕っちゃってマンセルが乗って文句言うまで
手を入れようとしなかったって話だったな

823 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:33:43.89 ID:QhEdnguA0.net
>>803
何を持ってマシンの優劣をつけるかだよね
予選の速さ、信頼性…色んな要素があって特に指標があるわけでもないし

てかここでよく言われる「いいマシンに乗ってWCとっても当たり前」ってのを前提とすると
劣るマシンでWCとるにはいいマシンに乗ってる人がミスなり何なりで自滅してくれなきゃ成り立たないんだよね
いいマシンに普通のドライバーが乗って普通の成績残せばWCを当たり前のようにとれるんだから

824 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:34:08.70 ID:kxHaTvyT0.net
>>820
あの年、1番優勝回数が多かったのがライコネンだったから、1番優勝した人がチャンピオンで良かったみたいな話もあったぞ。

825 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:34:59.69 ID:4+GuhJ5ya.net
ここ4年のメルセデスは明らかに別格のマシン
これでチャンピオン取れないのはセカンドか相当なポンコツだけ

826 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:35:00.29 ID:CFfDPtu00.net
>>817
シューマッハは追い詰められると我を失うんじゃなくてダークサイドに落ちる感じじゃない?
ベッテルは火病、ハミルトンは心が壊れる、アロンソはシューと同じでダークサイドに落ちる

827 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:36:24.00 ID:YR9sqZdV0.net
10年前のフェラーリも今のフェラーリと似たようなもんだったよ

空力サーキットには滅法強い
タイヤの入力が弱いから雨になるとマクラーレンが速い
フェラーリはサードダンパーに対してマクラーレンはイナーシャダンパーでモナコやモンツァやハンガロリンクみたいな縁石を派手に使うサーキットは速い
エンジンの信頼性はフェラーリが劣ってた

828 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:36:55.21 ID:snahlL4t0.net
>>823
1996年のベネトンがそうだったかも
V8からV10に変わってパワーは上がったけどバランスが悪くて序盤苦労してた
ヒルが自滅したレースが多くて救われた年だった

829 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:37:23.80 ID:1dJgEuVx0.net
NGKのプラグかフェラーリの扱いかどちらの責任か発表してもらわんとなあ

830 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:38:43.50 ID:kxHaTvyT0.net
>>827
フェラーリはタイヤに熱入れるのがイマイチ良くないんだよね。
ライコネンはタイヤに優しい運転するから余計に熱が入るのが遅いから雨降ると特にダメって記事を昔見たことあるな。

831 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:38:48.28 ID:eT4AU8yt0.net
>>778
会見ではリカルドの方がよほどガキだったな

832 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:39:17.74 ID:XnAWUg6P0.net
ハミルトンは今日泊まらず、プライベートジェットで帰るのかな

833 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:39:59.25 ID:YR9sqZdV0.net
B195とMP4-23はよく言われてる

B195はウィリアムズのピットミス、作戦ミス、ヒルの自滅と言われてたスピンの大半がニュルと鈴鹿以外はマシントラブル

MP4-23は雨が降ったり気温が低くて路面温度も低くないと話にならない上に第一スティントを短めに取らないとトップ争いに持ち込めない
でもトルコのハミルトンタイヤバーストによってタイヤが一回り硬くなったからフェラーリは予選での一発にかなり苦しんで
マクラーレンはタイヤが硬くなったおかげでかなり恩恵があった

834 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:40:00.83 ID:snahlL4t0.net
>>826
ダークサイドかw
本当はどういう心づもりだったのか本人にしか分からない
まあ本当のことを言うわけもないか
ただ何回も何回も相手を潰してるから、こき下ろされるのが分からないでやってるはずないな、と
いう感じがするかな

835 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:43:06.27 ID:Y+FzwC1A0.net
今シーズン中盤までのタッペンはまだ荒さがあり接触リタイヤが多かったが、
安定した走りができれば数年後のチャンピョン候補だろうね。

836 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:44:35.21 ID:5g6saQrV0.net
>>786
ニューウェイのマシンからフェラーリに移籍するイタリア系・・・。
イヴァン・カペリの頭皮の呪いが彷彿されて恐怖しかない。

837 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:46:11.44 ID:IrDMamj5p.net
>>803
2008マクラーレンのハミルトン

838 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:49:31.65 ID:qTkovmm+0.net
>>592
気持ち悪いアプリ使ってんな

839 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:49:43.57 ID:YR9sqZdV0.net
1985-1993年のチャンピオン達は1952-1960年生まれの人間が多い
4度のチャンピオンのプロスト
3度のチャンピオンのピケとセナ
1回チャンピオンのマンセル

2005-2017年も実はそう1979-1987年生まれの人間で独占されてる

セナプロピケマンの前の1984年のF1チャンピオンはN.ラウダ(1949年生まれ)

アロンソの前の2004年のF1チャンピオンはM.シューマッハ(1969年生まれ)

F1自体の人気が落ちたせいでしょぼく見られがちだけど
今のライコネンからベッテルまでの世代って昔のセナ、プロスト、マンセル、ピケと比較しても
負けず劣らずで濃いメンツだよな

840 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:50:20.72 ID:R1U7Kpy20.net
ライコネンが使えない、と書いているが結構いるが、
ライコネンをベッテルは使わないとイケない。

ライコが自発的にベッテルを引っ張ったりした予選もあったじゃないか。

ハミルトンはおそらく、これをしてくれればオレが喜ぶ、と
ボッタスになんとなく伝えてるんじゃないか?

メルセデスにはチームオーダーは無いと言われてはいるが。

841 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:50:52.34 ID:UiwZxvLu0.net
>>799
いつも乙

842 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:51:34.31 ID:WdT1meGZ0.net
レジェンド級のチャンピオンって若い時はめちゃくちゃ速いけど結構粗い走りしてるよね
キャリア中盤から上手さに磨きがかかってく感じか

843 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:51:57.61 ID:8CDQsXaZ0.net
ニコが現役だったら おもろいシーズンになったのにな

844 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:52:18.79 ID:ADxtXflN0.net
ハミルトンは指輪をつけて今年のアロンソを煽ったのかな

845 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:55:18.18 ID:7BEGXA3Kp.net
遊園地とサーキットの間のトンネルで流れてる曲って何年か前にベッテルが鈴鹿でワールド決めた時に夜のピットで流れてた曲?

846 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 18:56:02.26 ID:R1U7Kpy20.net
でも、日本にも表彰式後のインタビューで
見劣りしない実績を持つインダビュアーが生まれて本当に良かった。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200