2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1618■□アメリカ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:24:33.82 ID:QhEdnguA0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1617■□日本■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507393572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

439 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 01:25:24.53 ID:Zzbh0VVb0.net
>>414
グロはレース後の事に噛み付くより、レース中の自身のアクシデントをまず何とかしないとな
まぁこれはガス抜きみたいなもんだろうが
こうして見るとチャーリーも何だかんだで煩わしい仕事だよな
何やっても誰かの批判の鞘当てにしかならないような立場だ

440 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 02:36:30.97 ID:AgADY7/20.net
鈴鹿のハミルトンとフェルスタッペンの予選オンボード比較
https://youtu.be/__lUkBT7afI

パワー差もさる事ながら、エアロセッティングがメルセデスは軽め
レッドブルのフェルスタッペンは重めという違いが明確に出て面白い

1コーナー進入はメルセデスリード、逆バンまでにレッドブルがほぼ追いつくけどダンロップで離される
デグナー、ヘアピンでまた追いつくけどマッチャンでまた離される
スプーンはあまり変わらず、西ストレートからシケインまでは離されっぱなし

441 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 03:24:02.89 ID:UXi/vwLBd.net
>>167
HONNDAだと100馬力負けてるのか

442 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 05:03:17.83 ID:HtQ1uYG6d.net
アメリカのインタビュー誰なんだろ

443 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 05:12:44.10 ID:VYMPDwgW0.net
インディー関係者で良いだろ
トニー・カナーンとか呼んで皮肉を言ってほしいw

444 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 06:01:28.76 ID:ifI/sf6E0.net
シュワルツェネッガーの時もあったよね
誰もが一目でわかるしああいう路線も悪くない

445 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 06:13:20.87 ID:Yn+LdGa7K.net
マイケルジャクソンが来たらファンのハミルトン発狂しそう

446 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 06:29:56.67 ID:g4/mINqxd.net
死者をネタにして楽しいの?

447 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 06:54:27.19 ID:j9sb//Dq0.net
>>440
S字ハミルトンの方はステアワークがビシっと決まってるのに対して
タッペンは結構修正してるな、レッドブルって本当にシャシー良いのか?

448 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:00:02.13 ID:VYMPDwgW0.net
限界まで攻めてるレッドブルと、まだ余裕があるメルセデスって感じかな

449 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:10:51.38 ID:0BnsOQHK0.net
限界まで攻めないことが鈴鹿の攻略法らしい
ハミルトンの、だが

450 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:12:20.17 ID:ZyTHz7U30.net
無理しなくてもポール無理しなくてもタイトルって状況だしなあ
ニコかニコ並のチームメイトがいたなら違ったかも

451 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:19:25.85 ID:0BnsOQHK0.net
これまで限界攻め派のハミルトンは、鈴鹿でポール取れてなかった。
鈴鹿のようなサーキットは、一度リズムを乱すとその後幾つものコーナーに影響するから
というのが理由らしい。

つまり、攻めて無いようで、あのスムーズなのが最速ってことだな

452 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 07:33:55.31 ID:cbJjktO+0.net
Qタイヤのベルガーのレコードやタイヤ戦争最終年の顎のレコードがなかなか更新されないタイヤサーキットだろ
今年もワイドタイヤのおかげでコースレコードだし

453 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:04:51.89 ID:iWho78u5p.net
>>443
お前誰?って返されたら大恥かくから言えないと思うぞ

454 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:13:29.62 ID:gKnijN8B0.net
ホント鈴鹿はリズムだよなぁ・・
東が良くても西でダメ・・西で良くても東がダメ・・悩ましい

455 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:14:37.72 ID:ZYIl7Rye0.net
ホンダの次はNGKか
神戸製鋼もとんでもないことやらかしてるし、日本のモノづくり終わってね?

456 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:23:10.06 ID:GqA+SUki0.net
別に日本が絶好調だった時も故障は普通に起こったけどな
真相は>>148のようだが

457 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:25:46.72 ID:LSFjm0aB0.net
メルセデスもNGK使ってるんだけどね
チーム側の管理の問題でしょ

458 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:29:30.05 ID:ZyTHz7U30.net
テクニカルスポンサーから支給のカタチだろうけど
管理ってのも難しいかも、見た目同じだし
まさか箱に入れるときとか出して交換するとき落っことして、やべやべてへぺろーw
なんてことないだろうし

…ないよな?w

459 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:33:43.08 ID:degwcZxud.net
チーム側でテストして選別してるよ

460 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:35:24.49 ID:ZYIl7Rye0.net
>>148が見えなかったw
俺は1000文字以上はあぼーんになるように設定してるからな

で、いくら正当な推理しようとも、世界のファンはメディアのいう「NGKのせい」を真に受けるしな

461 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:40:20.16 ID:nVt8DbN8p.net
速度域は違えど同じような複合コーナーの連続のハンガロリンクが得意で鈴鹿が苦手ってのも面白い話だ

462 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 08:43:10.72 ID:4Rw3wt2nd.net
NGKのサイトにはフェラーリしか載っていないけどな

463 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:01:58.21 ID:rp77e/v7d.net
来年、トロロッソがレッドブルの2017パッケージを使えば面白いんだが…
しかし何故トロロッソは自前で作るの?そこに正解があるのに。

464 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:12:20.18 ID:4Rw3wt2nd.net
>>463
スーパーアグリとトロロッソがあからさますぎてミッドランドに抗議されて禁止された

465 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:20:04.90 ID:/xS6pVa10.net
ヘルムート・マルコ「ウェーレインは我々のリストには載っていない。おそらくサプライズがあるだろう」

フェルナンド・アロンソ「僕にはホンダに乗る権利がある」

466 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:20:57.75 ID:AzavFwD/d.net
>>440
https://youtu.be/vCGuOzQDPa8
無慈悲な比較

467 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:21:23.99 ID:/xS6pVa10.net
サプライズって何だろうな
マッサでも来るんだろうかw

468 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:33:46.85 ID:/9De60oYd.net
>>401
あのなぁ、SFレベルになって来たらどれほどの数の企業と人が絡んでると思ってんだよ。
その関わってる人たち全員が勝ちたいと思ってるし、その為にお金や時間や労力を使ってんの。

469 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:40:37.21 ID:j9sb//Dq0.net
>>455>>457
NGKプラグが壊れたのはフェラーリが規格外の不正行為が原因らしいね

470 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 09:44:23.99 ID:RrBKkpIZ0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-gasly-austin-race-super-formula-963248/
ホンダは、スーパー・フォーミュラ・タイトルを獲得するチャンスを犠牲にしても、ピエール・ガスリーがF1グランプリでレースを行うことを最優先としています。

グローバル版motorsport.comの記事なのに、日本語版には翻訳されないのはなんでだろう?
結構、翻訳をスルーされる記事が多い

471 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:06:28.65 ID:Os57ig9s01010.net
クビアトとディレスタ交代させるとかありそうだな
あの代理走行の時のディレスタ見てたらクビアトより走れるし

472 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:20:55.44 ID:NdKgEzlX01010.net
オンボード観て思ったのが12000が上限?
レギュレーションは15000回転でなかった?

473 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:22:47.93 ID:3aG6eOsbM1010.net
>>469
イタリアの自称PUコンサルタントがtwitterで言ってるだけな
ソイツが優秀ならフェラーリなりメーカーなり大学なりにいるよ

474 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:35:19.87 ID:sC+cuBiGa1010.net
このBBA鈴鹿にいやがったw
https://pbs.twimg.com/media/DLsjF4oVoAAEV9G.jpg

475 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:46:48.47 ID:h5YdtEg201010.net
>>466
1コーナーからこんなに差がついてたんじゃ、シャシーはトップレベルとか間違っても言えないな

476 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:47:15.39 ID:gf5sbMHU01010.net
>>155
聴くに値する歌手を呼べって思っちゃう

477 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:47:56.77 ID:YSYkL47X01010.net
アメリカGPでハミ優勝、ベッテル6位以下でチャンピオン確定?
ここ数戦の流れだと普通に起きそうだな

478 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:53:34.29 ID:qzt3xCQy01010.net
>>360
めちゃイケで岡村がハミルトンに似てるってイジられたことあったな

479 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 10:58:35.16 ID:X3J7MPAUa1010.net
まあ、マクラーレンは100パーエンジンのせいにするために高ドラッグなマシンにして低速域はえーから俺らは悪くないんだぞって言ってるところがあるし
来年はホンダよりましだがルノーじゃメルフェラにはまだパワーが足りないって言ってるよきっと

480 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 11:05:05.93 ID:WrXOgVL/01010.net
マクラーレンは今のシャシーじゃ、ルノーに乗せ替えたところで
コンマ2〜3秒速くなるかどうか程度でしょ
間違っても表彰台常連になんかなれっこない

481 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 11:30:51.23 ID:873GrKRrM1010.net
>>474
げw

482 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 11:45:23.23 ID:xT8tGgpFM1010.net
>>479
レッドブルに勝てないなら言い訳しても惨めだがなw

483 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 11:46:56.23 ID:xT8tGgpFM1010.net
>>480
シャシーは一番とか言ってるから、レッドブル以上に表彰台常連になるんでしょきっとw

484 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 11:58:59.13 ID:Vbb6PGIn01010.net
>>472
最大燃料流量が12000rpmとレギュレーションで決まってるから以上回しても余り意味が無い

485 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:00:41.82 ID:7LVNwDJt01010.net
>>483
>シャシーは一番
ルノーPUへの切り替え正式発表後は
その手の発言はいっさい控えて
ブーリエ「トップに返り咲くには5年かかる」
アロンソ「シャシーは優れてるとエンジニアが言ってるので信じてる」
とか予防線貼りまくりだけどなw

486 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:08:10.42 ID:e4NRBmy2p1010.net
>>480
LAPコンマ2〜3秒違えば1レース15秒は違う
15秒違ったら展開次第では表彰台に立てるレースはあるだろう
アロンソならまかり間違って優勝するかもしれん

487 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:17:05.16 ID:lMviIc9F01010.net
>>483
俺も来年はアロンソが年間タイトルを取ると思ってるよw
アレだけナンバー1のシャーシと言ってるんだから当然の結果だと…
で、ホンダは下位常連さんになるんでしょ。

来年が楽しみ。

488 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:20:02.39 ID:Z/o4rtbk01010.net
本山試したのは、アメリカGPとの重なりを睨んでたのかな。

489 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:26:42.25 ID:O/ds/vIh01010.net
エンジニアの言葉よりもドライブしてる自分が一番判ってんじゃないの

490 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:27:41.30 ID:g4/mINqxd1010.net
>>453
アメリカではハミルトンの方が誰?って感じだろうな

491 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:28:52.68 ID:C5gB43q801010.net
>>445
名前の由来のカールルイスにしよう

492 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:44:11.02 ID:ifI/sf6E01010.net
>>476
クレケンは歌唱力で売るタイプじゃないしな
秋川が一番よかった

493 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:46:49.48 ID:bSwfWR7tM1010.net
シャシーがぶっちぎりのレッドブルですら2、3のレースで勝つチャンスがある程度なのに年間タイトルなんて不可能だろう
アロンソ憎しのホンダ狂信者はもう少し現実を見るべきだな、PUで5割、シャシーで3割、ドライバーで2割ってとこだろう
メルセデスとフェラーリのなにやらせてもダメなセカンド見てるとドライバー1割って事はない

494 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:50:10.60 ID:tz9RwONR01010.net
いつもハミルトンの側にいるメルセデスの金髪で小柄のおばちゃんてどういう役割の人なんだろう?

495 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:52:01.92 ID:G+S8TyQQ01010.net
シャシーの発生してるダウンフォースだけで言えばマクラーレンはトップに匹敵してるけど
如何せんドラッグが大き過ぎるからコーナーの侵入も脱出も遅い
このコーナーのボトムスピードだけ切り取ってシャシーはいいなんて言ってるのなマクラーレン

496 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:52:33.07 ID:tz9RwONR01010.net
>>492
君が代独唱ってがっかりすることが殆ど
それだけ難しい歌なんだなっていつも思う
てか独唱はやめた方がいいんじゃない?とも思う

497 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 12:54:21.97 ID:iWho78u5p1010.net
>>490
F1グランプリの会場でそれはない

498 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:07:18.95 ID:PfL6k4xB01010.net
>>486
周回遅れが15びょ速くなったら表彰台?

499 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:18:15.75 ID:qImfWj8M01010.net
>>487
アロンソ二位でバンドーンチャンピオンかもよ
今年すでに勝ちそうな状況だし

500 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:23:36.24 ID:/5SZz9BM01010.net
>>494
基本的にレースウィーク中のハミルトンの身の回りお世話係で
それ以外でもたまに外したジャッキ片付けたり、雑用係してるね

501 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:26:11.23 ID:8xRXUfmjM1010.net
前半ボッタスとハミは良い勝負してたってかハミが乗れてなかったんだよな。だからベッテルに先行されただけだろうな。ニコ居たらまた先行逃げ切ってただろうな

502 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:30:49.94 ID:O/ds/vIh01010.net
>>494
広報じゃないの?ベッテルに付いてる女の人は顎もやってた。
歳を感じさせないF1界の井森美幸だw

503 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:38:58.14 ID:qImfWj8M01010.net
>>501
ニコはもう出し切って燃え尽きてるからボッタスより酷かったと思うぞ
4位とかになりたくないって言ってたがハミルトンどころか他のチームにすら負けることを悟ってたわけだ
しかも今年のハミルトンのマシンは壊れないから万にひとつも勝ち目ない

504 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 13:55:42.46 ID:/5SZz9BM01010.net
いつもハミルトンについてる広報さんはこの人じゃないっけ
https://i.imgur.com/EnG2rK6.jpg

んでピットガレージとかでよくぴったり一緒にいるのはこの人じゃないかな
https://www.as-web.jp/f1/97888?all

505 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:00:59.06 ID:bvi/DJxf01010.net
通算だとフルボッコだけど勝ち逃げしたおかげで同等のドライバーだったような印象になったからニコの引退は大正解だったな

506 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:05:53.85 ID:G+S8TyQQ01010.net
>>501
ボッタスはハミルトンとの対戦成績はこれまで予選決勝ともに5-11
残り4戦全敗で5-15とかになったらあれだけど、2勝2敗で7-13くらいならニコと比べても悪くはないぞ

ポイント差は今年は2台の間にフェラーリがちょくちょく入るから仕方ない

507 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:08:03.30 ID:nVt8DbN8p1010.net
>>505
ニコがいればニコがいればって言うけどさ
いたところでボッタスよりは少しはマシな接戦になったと思ってるだけで
誰も今のハミルトンの位置にニコがいるとは思ってないのが現実だろ

508 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:10:39.34 ID:tz9RwONR01010.net
>>500 >>502
なんかちょこまかしててかわいらしいよね
しょっちゅうハグしてるイメージ

>>504
あー、下の人だ
こういう人をフィジオって言うのか
なんかかなり老けて見えるな

509 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:17:17.33 ID:zFx9eHPR01010.net
ロズベルグに負けてハミルトンは歴代最高ドライバー議論から完全に脱落したけど
その分肩の力は抜けたんじゃないかな
ベッテルはまだその議論の真っ只中だから大変ね

510 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:21:35.84 ID:6Cwe44oZ01010.net
ロズベルグとかハミルトンにトラブル多発しまくった挙句なんとか勝てた棚ボタチャンプじゃんか

511 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:22:03.34 ID:6c9lxb/i01010.net
https://pbs.twimg.com/media/DLnXi6UW0AAp_eO.jpg:orig
カンペ

512 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:29:20.23 ID:qImfWj8M01010.net
勝利数で上回るがマシントラブルに泣く
トラブルにつけこみ何とか勝利したロズベルグは逃げるように引退
セナの記録に並んで満足なハミルトンは歴代最高など興味なし

リカルド3勝に対して0勝
全てにおいてフルボッコされたベッテル
引退を考えてたところアロンソのおかげでフェラーリに拾われる
歴代最高(笑)のプレッシャーに負けてポールトゥ幅寄せの特攻

513 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:36:58.32 ID:vUaoFUKX01010.net
ハミルトンのお世話係の女性は絶対ハミルトンに惚れてるよな
ハグしてる時とかタオル持って待ってる時の表情なんか見てるとわかる
そしてわたしには高嶺の花だわって内に秘めてる感じ

514 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:39:15.51 ID:/dQTVtMt01010.net
ニコなんてライコネンやデーモンヒルみたいななんちゃってチャンプ

515 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:46:56.40 ID:DsE0DlqC01010.net
コース一周おおよそ80〜100秒
エースドライバーとセカドラの差は0.3秒から0.5秒
予選では最悪2〜4グリッド下がりかねない
今年見たいに混戦ならその差は致命的だろ
F1上がってる時点て選別はされてても
一流と超一流は意味が違う
マシンをきっちり走らせられるのか
マシンを限界域で常に走らせられるのか
それがハミルトンとボッタスの差につなかるんだろう
ドライバーが占める割合を%提示て見れば一割(10%)どころか0.5%
だけどその差が歴史に残るドライバーと普通のドライバーの差なんだろう?

516 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:48:55.68 ID:Os57ig9s01010.net
申し訳ないがアロウズで奮闘し結果出したヒルをそこいらと同類にするのはやめてくれ

517 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:54:42.48 ID:BJVame0Z01010.net
ハミルトンってF1時代の琢磨のこと
覚えてるんかね?
当時喋ってるところ見た記憶がないのよ。

518 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 14:54:56.79 ID:DsE0DlqC01010.net
今時ベッテルF1関係者で速いと言ってるやつ知らんのだが?w
それは俺がフジテレビで観てたからなのか?ww
もし良ければどこの国にお住まいですか??
もしかして自分の脳ミソの中にお国お持ちの方ですか?www

519 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 15:13:44.61 ID:mc8PjuNP01010.net
インドの日本人スタッフは予選ならヒュルケンはハミルトンに匹敵する速さがあると
言ってたしメルセデスで見てみたかった。
ヒュルケンはロズベルグに、引退するなら何でこっそり教えてくれなかったのかと言ってたねw

520 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 15:24:32.97 ID:bvi/DJxf01010.net
>>511
ポイント差をメモってたみたいね

521 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 15:44:36.68 ID:Ir0C1kpl01010.net
ハミルトンあれだけ勝ってるのにいまいち評価されんなあ
シューマッハなんて1996年には史上最高ドライバーって言われてたのに

522 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 15:57:49.70 ID:q4uSiBxM01010.net
トロのサブライズ候補って誰だろう
一方が新人だからもう1台はブエミが乗ってくれないかな
クビサでもいいぞ

523 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:04:21.72 ID:XA6p+vaO01010.net
>>521
その頃は1人しかチャンピオンいないだろ
1人横綱みたいなもんだ

524 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:05:23.17 ID:wuDCFuCLd1010.net
>>521
評価されるのは、引退後に生意気な小僧がウェーイしたあと。

525 : :2017/10/10(火) 16:16:58.93 .net
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

ミハエルはドライバーが50%と言っていたな。
ミハエルはエイドリアン・ニューウェイの2秒速い車と互角に戦ってたから説得力がある。
セナはニューウェイマシンにびびって逃げたからな。

526 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:17:47.53 ID:twiEOqWPM1010.net
くっさ

527 : :2017/10/10(火) 16:20:04.78 .net
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*
ミハエルは50%あったと思うよ。
バーンの車なんてミハエルが乗った時と、ミハエル以外が乗った時でパフォーマンス全然違うしな。

528 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:30:03.26 ID:nVt8DbN8p1010.net
>>521
96〜97年はシューマッハの評価絶頂期だったからな
ヘレスで泥を塗った後、ハッキネンの連覇を許して評価も落ち着いた

ハミルトンは十分評価されてるでしょ
現役ベストの1人っていう評価はデビュー以来揺るがないし、歴代最速の1人って評価もチラホラされてる
現役最速はまだしも、歴代最速って評されたドライバーはセナ没後そういるもんじゃない

529 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:33:46.79 ID:R7h5bs3t01010.net
超強力なライバルマシンがあって
自分はそれより少し不利なマシンに乗りつつ
強引にタイトルを獲る年が1年でもあれば
ハミルトンもベッテルも印象がかなり変わると思う

逆にアロンソはそのイメージを引きずって過大評価されてる気もする

530 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:35:53.75 ID:Ur1J7aZZp1010.net
>>529
ハミルトンの初タイトルはそんな感じだったけどな
超強力なライバルマシンに乗ってたのが糞二人じゃなければ話にならなかったけど

531 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:44:19.68 ID:DleI4anLd1010.net
>>522
久しぶりにブルデー嫁が見たい

532 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:47:10.15 ID:R7h5bs3t01010.net
>>530
シチュエーション的にはそのとおりなんだけど
私の言ってるのは後で思い出したときの印象のことね

ルイスが速いのは文句なしなんだけど
あの年を思い出すと敵も味方もgdgdの泥仕合だった印象が先に来ちゃうww

533 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:49:11.27 ID:nVt8DbN8p1010.net
>>530
初タイトルの評価が低いのは前年のデビューイヤーが凄すぎたせいもあるな
冷静に結果見返せば2010年のアロンソ並みのリザルトなんだけどね

534 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:53:24.97 ID:Ur1J7aZZp1010.net
>>532
初タイトルgdgdは仕方ないんじゃね?
そもそもマクラーレンだしね
ベッテルの初タイトルもレッドブルフェラーリ共にgdgdだったしベテランのバトンやライコネンですら同じ

535 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 16:58:10.43 ID:nVt8DbN8p1010.net
というかgdgd感で言ったらシューマッハの初タイトルのがよっぽど酷いと思う

536 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 17:06:29.87 ID:UjVv72e001010.net
トロロッソ、アメリカGPでガスリーの代役を務めるのは?
http://www.topnews.jp/2017/10/10/news/f1/163981.html
ロバート・クビサ、
セルゲイ・シロトキン、
セバスチャン・ブエミ、
佐藤琢磨
ジョセフ・ニューガーデン

面白いのは琢磨だけど
まあ現実的にはブエミだろうな・・・

537 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 17:17:09.56 ID:/8EdBj5201010.net
アメリカ人乗せた方が盛り上がるだろうけど

案外、バトンかもしれない

538 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 17:27:21.60 ID:+yg1UBR/01010.net
>>528
現役最速は頭1つ抜きに出ているフェルスタッペンかな

ハミルトンが歴代最速の1人というのは明らかに褒めすぎだと思う
どう見てもそこまでの能力は・・・

正しくは「時代を築いた歴代最速のマシンに乗れた幸運なドライバーの1人」じゃないかな?

もう2人はロズベルグとボッタスね

539 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 17:28:52.12 ID:+yg1UBR/01010.net
>>536
琢磨?絶対ないw
クビサが見てみたいな

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200