2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1618■□アメリカ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/08(日) 21:24:33.82 ID:QhEdnguA0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1617■□日本■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507393572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

704 :音速の名無しさん :2017/10/10(火) 23:59:36.51 ID:vr/312g60.net
>>702
ただの妄想だから適当に聞き流してくれ

705 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:02:51.53 ID:TZQkSxAY0.net
はみちんは今年タイトル取ったら引退するのかね
長くF1に残るつもりはないみたいな事言ってた記憶がある

706 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:05:25.27 ID:3vyRd22Q0.net
>>705
ハミは面白い相手が他チームで居さえすれば続けるだろ
マッドマックスが速いマシンに乗りさえすればやる気になる

707 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:07:55.27 ID:wh1AYXjZ0.net
ハートレーは?

708 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:13:43.78 ID:8u90XE830.net
>>699
リカルドの来オフの移籍判断も重要だよな
間違いなくキャリアを左右するような判断になるだろうし
メルセかフェラーリに移籍してそれぞれのエースドライバーを倒すか、
レッドブルに残ってタッペンに勝つしか無い
移籍した先が今後数年最速である保証は無いし、今持ち直してきてるレッドブルが完全復権する可能性だってある

>>663でロズベルグが言ってる事はそういう意味でも真実だな

709 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:17:12.52 ID:CMr3k6g60.net
>>708
ホンダPUのでき次第かね。

710 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:19:20.82 ID:EuIcwCRp0.net
>>705
もしかしたら・・・

ルイス「そのリングを狙うべきかどうか見てみたいんだ」
http://blog.gaora.co.jp/indy/2017/10/23932

711 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:20:58.15 ID:JYYCvdL00.net
>>705
そう言うコメントする人こそ長く残るw
辞める人はそんな事言う前にスパッと辞めてる

712 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:25:02.50 ID:CMr3k6g60.net
セカンドドライバーがボッタスのままなら、ハミルトンはシューの記録超え狙えそう。

713 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:33:33.03 ID:/dfzToup0.net
トロにバトン北〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ホンダ繋がりで起用だったかぁ。
ある意味納得だわ。

714 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:34:43.69 ID:XRCYNyk80.net
>>708
問題はマックスにフルボッコにされかかってるドライバーを
メルセデスとかフェラーリが欲しがるかだよな
両チームともエースがいるし欲しいのはポチでしょ

715 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:42:04.96 ID:YOeJ6rl90.net
リカルド移籍でマックスとサインツとなると険悪になりそうだな

716 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:45:09.16 ID:lj6pFF3Qa.net
>>703
文のどこかに髪の毛に関する話題がないか
無意識のうちに期待しながら読んでしまった自分に嫌悪感

717 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:47:37.52 ID:aG5TzlP00.net
20年までリカルド、マックスのままでレッドブルはいきたいらしいからルノーPU継続で、とはならない?

718 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:48:10.54 ID:6rsyZRRU0.net
http://ja.espnf1.com/lotusf1/motorsport/story/240379.html?CMP=OTC-RSS

なんか寂しいコメントだな
まぁでも本人が一番理解してて一番つらかったんだろうな
相当なプレッシャーで自滅しいった部分もあるのかな
どこか活躍できる場が見つかることを望む

719 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:49:19.58 ID:fgwgJV8rp.net
>>705
ニコと違って契約は守ると宣言してるから今年辞めることはない
あと5年くらいは続ける事になるのかなとも言ってた

720 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:49:36.56 ID:FmZHcoDbM.net
>>766
ソースはどこぞ?

721 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:51:30.97 ID:sZzaDyyG0.net
フェルスタッペンは将来のスターが約束されているから、目立ったことしたレースが実力のように思われているけど
冷静になってみてみると、案外まだ安定感ないんだよな

722 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:53:24.06 ID:JL1yEumC0.net
パーマーは調子のいい週末はその時に限ってトラブってたから可哀想な面もある
ただシーズン通すとヒュルとの差は大きかったな

723 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 00:57:25.64 ID:Wed+chNq0.net
>>721
来年こそ真価を問われるな

724 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:01:23.25 ID:n5vskFAU0.net
タッペンは実力はあるけど速さ自体がって去年疑われてたんで
今年のリカルドに予選対決で勝ち優勝も1回ってのは十分及第点じゃね?
ポイントじゃリカルドに負けてるけど

725 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:06:25.15 ID:rzi3ZU3J0.net
ポイントは仕方ないよ あれだけ壊れてるから

726 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:10:12.90 ID:fgwgJV8rp.net
速さだけは経験で身につけられないからね

727 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:10:48.64 ID:JLH0aH2D0.net
>>722
地元イギリスでタイヤを選べて十分チャンスありの11位スタートのはずが
フォーメーションラップでストップだからなあ・・

728 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:30:56.06 ID:aG5TzlP00.net
こうなるとパーマンも可哀想に思えてくるね(´・ω・`)

729 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 01:51:24.12 ID:eOOR9r0Q0.net
可哀想だけどこういう世界だからね...
実力はあっても今のF1と相性が悪けりゃそれで終わり
そんな厳しいシートだからみんなが憧れる

730 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 02:00:15.09 ID:JLH0aH2D0.net
ルノーは酷いよね。
シロトキンなんか地元ロシアのFP1でピット出口で止まって終了だしw

731 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 02:53:12.39 ID:fLPP9DrPM.net
>>509
リカルドに負けたのに?

732 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 03:14:06.76 ID:8vYwoJClK.net
ベッテルは移籍してきたばかりの新人リカルドに完全敗北した上に
劣化ライコネンにも予選で負けた
今更評価するまでもない、完全に車のおかげドライバー

733 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 03:16:26.95 ID:XRV71Bzu0.net
マークウェバーの悪口はやめろ

734 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 03:33:28.32 ID:/nP9Vv5Ca.net
ベッテルとハミルトンは車だけのくせにトップ2のチームのエースだからな
こんなんじゃF1も人気出ないわけだ

735 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 03:43:06.42 ID:TjMUCpBa0.net
車の信頼性が上がり過ぎてるのもF1をつまらなくしてる一因なきがする

736 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 06:10:56.76 ID:UWu+IGpHM.net
>>734
車だけじゃないドライバーって誰よ?

>>735
つまりフェラーリの信頼性不足がF1のチャンピオンシップ争いを面白くしていると?

737 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 06:12:17.64 ID:UWu+IGpHM.net
https://f1-gate.com/movie/f1_39058.html
ブリーフィングのこれ面白いなw

738 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 06:31:43.61 ID:uYpztcrr0.net
>>731,732

まぁ、そうは言っても我々の1億倍は情報を持っている方々が40億の価値
を付けている訳だ。

739 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 06:57:44.06 ID:6ciB37720.net
だが、この件についての質問を受けたマルコは、次のように答えた。

「ご心配なく。誰がトロロッソの2人目になるのかは火曜日にははっきりすると思うよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171010-00000002-fliv-moto

740 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 07:45:06.45 ID:IPsp7MukM.net
USGPでパーマー乗ったら面白いなぁ

741 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:11:23.19 ID:0LNhj/sR0.net
アメリカ人ドライバーがいいなぁ

ロッシで

742 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:21:37.34 ID:pBQtw45M0.net
火曜日って今日中には発表されるってことでいいのよね?
それとも来週?

743 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:22:44.09 ID:u9PEd5bQ0.net
今日なんじゃないの
シート合わせとか準備期間は欲しいし

744 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:24:03.29 ID:fLPP9DrPM.net
レッドブル育成でガスリーの次にF1昇格しそうなドライバーは誰?

745 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:40:53.88 ID:I3mnGNHK0.net
パーマーだよ
この前のGPでルノー乗ってたのにトロロッソ乗るなんて正にサプライズだし(棒

746 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:47:00.67 ID:YOeJ6rl90.net
パーマーが一番適任だと思うんだけどなあ

747 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 08:52:00.14 ID:fLPP9DrPM.net
ホンダ繋がりでバトンが一番適任ではw

748 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:01:53.47 ID:6cfN8VB10.net
今一番腕が鈍ってない、
F1慣れしてるフリードライバーといえば
パーマーしかいないよなあ。

まあたった一戦だけだし、
話題性のためにとびきりのサプライズ
あってもいいと思うけど
ライセンスあるやつというとな…

749 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:02:32.22 ID:sOuFGYkPH.net
インディ返しで佐藤琢磨一度乗せれば面白いけどね

750 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:08:30.88 ID:u9PEd5bQ0.net
琢磨氏はスーパーライセンス大丈夫なん?

751 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:10:35.45 ID:mwPdQX5Jp.net
過去にF1乗ったことあるドライバーは特例があるよ

752 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:22:29.87 ID:qDTcr5Hf0.net
ディレスタじゃないのとりあえず良ければそのまま来年からでも今年からでも使えるし
パーマーとクビアトはちょっと怖すぎるしバトンでは地味
問題はブエミが乗れるのかっていう問題もあるか

753 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:24:15.14 ID:fu8hwLRK0.net
ハンガリーのディレスタなんかスーパーライセンスのポイント全然足りてなかったしね

来年のウィリアムズのマッサの席も相変わらず誰だかはっきりしないね

754 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:28:36.19 ID:wtHQZdKba.net
>>752
なにが怖いんだ?

755 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:35:42.77 ID:qDTcr5Hf0.net
サインツやガスリーが居るなら良いがクビアトとパーマーだぞ怖いわ
まともにデータ取れないクビアトにマシン引き出すのに時間がかかるパーマーはね
それならマッサの代役として出走して形としてそういう経験があるディレスタの方がいい
ただ第1はまずブエミだろ

756 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:37:41.02 ID:46YztTrxa.net
>>755
なにほざいてんだ?こいつは

757 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:55:18.69 ID:2pd211ut0.net
○○のファンだから乗って欲しいなー、とかのレスにつっかかるの止めないか?
ファンなら乗って欲しいの当然じゃん

琢磨でお願いします

758 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:58:14.01 ID:kz47Z5K+d.net
>>752
ディレスタよりバトンが地味とか、バトン、、、

759 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 09:58:35.43 ID:btUyF8DB0.net
琢磨のトロテストの時は「レッドブル買って下さい!」で
盛り上がってたわ。琢磨でお願いします(^人^)

760 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:01:58.62 ID:IPsp7MukM.net
USGPじゃなかったら有り得ないがUSGPなら琢磨に乗ってもらいたい思いはある
お祭りだしINDYウィナーだしトロロッソと縁はあるし

ただ、オースティンで走ったことないよなぁ
2014年からのマシンも未経験だよなぁ
やっぱパーマーだろ

761 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:02:08.70 ID:2pd211ut0.net
ゲトの記事見てちょっと?だったけど他の記事見てニコがクビサの1戦復帰を断った理由が判ったわ
事故でF1に乗れない分の保険金受け取ってて乗ったら全額返さないといけないんだな

762 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:08:07.61 ID:pD/Hd3R3d.net
しかしパーマーが今年で終わりなのは中盤から規定路線だったけどこんな急にきられるとちょっと可愛そうだなと思ってしまったわ

しかもちょっと良くなってきてたし

763 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:10:25.44 ID:AD0v0Xvv0.net
たっくんの可能性も大いにあるんじゃないの
鈴鹿にも来てたから、その時トロロッソと接触してたかも
インディ500覇者たっくんF1に凱旋!

764 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:13:45.34 ID:M3IvYhHj0.net
往年のファンなら琢磨復帰は1戦のみでも嬉しいけどそれなら日本GPでやったほうが100万倍盛り上がったのにね…

765 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:16:21.25 ID:/dfzToup0.net
みなさん、琢磨起用は100%無いから安心して。

766 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:22:33.89 ID:b4qbOiGm0.net
>>736
実際リタイア少なすぎて中堅チームにチャンスないからな
フェルスタッペンが勝ったレースも初優勝はメルセデス全滅、2勝目はフェラーリが最後方からスタートとDNSだからな
3強以外唯一の表彰台もベッテルとハミルトンが沈んだアゼルバイジャンのストロールだけだし
80年代から90年代は今より車の差が大きかったけど、トップチームも壊れたし、トップ走行中のリタイアも珍しくなかったから最後までレース楽しめた
2000年代になってフェラーリが壊れなくなってからF1がつまらなくなった

767 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:40:25.05 ID:kz47Z5K+d.net
ロッシみたいだね

768 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 10:53:03.08 ID:CQF0+yhI0.net
>>759
某解説者が煽ったやつだっけ
あのあとレッドブルから怒られたらしいね

769 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:01:07.53 ID:mE2tm97S0.net
>>762
契約買取額が3億円からパーマー側の希望の7億円が通ったんだろうし
いいほうじゃないかな。
ベネトン時代のロベルト・モレノやロータスルノーGP時代のハイドフェルドなんか
ほんとに放り出された感じだったし。

モレノはクビになった年にジョーダンとミナルディからスポットで出たけど
ジョーダンはスーツが間に合わずにベネトンのスーツの全スポンサーを
テープで隠して乗ってた。

770 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:02:10.74 ID:YE/TXKi80.net
ガスリーは、SFになれてて、やはり、すぐにはF1マシンへの適応が難しかったのか

771 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:08:10.50 ID:4PqCTZTN0.net
>>770
tか対サインツに対して、全然見劣りしてなかったと思ったけど
まあバンドーンの伸びしろ見ちゃうと、1.2戦で判断するもどうかって感じするけどねw
オースティンじゃレッドブル育成で、F1乗れるポイント満たしてる人じゃない?
ブエミも可能性あるね

772 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:09:31.12 ID:4PqCTZTN0.net
ブエミって言ったけど、WECで今日本来てるのか
じゃ無いかw

773 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:16:05.98 ID:fu8hwLRK0.net
アメリカ終わってからパーマー首にしとけば何も問題なかったのに
ルノーもトロもアホだなw

774 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:24:16.26 ID:mE2tm97S0.net
モントーヤとか。
来年はアメリカのレースでホンダ(アキュラ)系に加わるし
スーパーライセンスのポイントも満たしてるか特例があるだろうし

775 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:25:48.99 ID:vZAdhFeua.net
>>766
人も機械も極限状態で戦っているっていう緊張状態がなくなってしまった感じはあるね。
90年代初期まではチェッカー受けるまでハラハラしたものだけど、
今はレース半分みたら「もういいや」って思うことが多くなった

776 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:25:49.02 ID:fu8hwLRK0.net
モントーヤはいまデブすぎてF1乗れないと思うぞ

777 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:29:10.18 ID:LUqUk1FAH.net
>>766
いや、昔からトップチームはそんなに壊れてなかった
例えば91年のセナや93年のプロストは年間1リタイヤだったし完走率が上がったのは下位チームが壊れなくなったからだと思う

778 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:31:27.26 ID:CMr3k6g60.net
バンドーンがここまで苦戦したのはヨコハマタイヤのせいか。

779 :音速の名無しさん:2017/10/11(水) 11:32:05.11 .net
まず、セナはマクラーレンでしかタイトルを獲得した事がないし、そのマクラーレンはF1において特別なチームではない。
マクラーレンでいくらタイトル獲得した所で、世界中のファンに感動を与えたという事にはならない。
F1の中心は今も昔もフェラーリであって、フェラーリが勝つ事が、世界中のファンを楽しませるということ。
セナは世界中にファンがいるフェラーリで、何も成し遂げてないんだよね。

それからチャンピオンシップを見ても、セナがタイトル争いをしたのって4回ほどだろ?
ミハエルは12回くらいタイトル争いしてるんだぜ。
チャンピオンシップを盛り上げてきた回数も全然違う。

実力、実績だけじゃなくて、人気も貢献度もドラマ性も、興奮や感動を与えてきた数もミハエル・シューマッハの方が遥かに上。

780 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:44:03.70 ID:duGtZyz10.net
セナも顎も死んでるからな

781 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:44:48.16 ID:2pd211ut0.net
>>773
お前天才だな

782 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 11:56:38.04 ID:yuzFJIOra.net
琢磨若々しく見えるけど普通に40歳の就活だからな
それでもデラロサの場合は採ってもらえたけど

783 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:02:47.86 ID:spUrxlzJ0.net
>>773

トロロッソ「乗る人いないから、この一戦だけサインツ返して」
 ↓
ルノー  「乗る人いないから、この一戦だけパーマー戻ってきて」

が一番丸く収まるな

784 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:05:44.43 ID:vEVkpTkFd.net
琢磨が乗るならホンダの車は無理だけどレッドブルなら1週間に2本位なら買うよ

785 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:09:21.79 ID:YXQF9rofM.net
アメリカだけアロンソをトロロに乗せて
マクラーレンはバトンで

786 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:12:07.96 ID:ojfvF93y0.net
結局発表ないのかな。

787 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:17:05.54 ID:FlYg148d0.net
ホンダに配慮しないでアメリカGPに行けばいいのに

788 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:29:26.56 ID:CTPRT1sm0.net
http://www.as-web.jp/f1/169414?all
一方、アメリカGPから復帰する予定のダニール・クビアトには、また別の問題が発生している。
ロシアとアメリカ両国の関係の緊張に伴い、アメリカはここ数週間で何千人ものロシア市民のビザを無効にしており、
クビアトのアメリカ入国ビザが有効かどうか、まだ確認できていないらしい。

鈴鹿でレースが行われた日曜日には、そんな状況を嗅ぎつけたドライバーまたはマネージャーから、
フランツ・トストとヘルムート・マルコに続々とコンタクトがあったという。

連絡をしたとされるのは、パスカル・ウェーレイン、アントニオ・ジョビナッツィ、ジョリオン・パーマー
セルゲイ・シロトキン、今季のインディカー王者ジョセフ・ニューガーデン、アレクサンダー・ロッシ
セバスチャン・ブエミ、フェリペ・ナッセ、といった面々だ。

789 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:31:38.94 ID:fLPP9DrPM.net
>>755
なんでメルセデスのディレスタがでてくるのか

790 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:32:42.95 ID:rzi3ZU3J0.net
ロッシでいいじゃん アメリカ人だし

791 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:32:49.98 ID:ldIKgHn10.net
バトンはもうF1やる気ないから無理

792 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:34:49.34 ID:mE2tm97S0.net
>>788
シロトキンもロシア人なのに。

インディのロシア人ドライバーのアレシンの入国トラブルもあったね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00134538-rcg-moto

793 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:37:06.78 ID:YXQF9rofM.net
アメリカだけサインツをトロロに戻して
クビサ一戦だけルノーに乗せてあげればいいな

794 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:39:25.91 ID:PdwzyXI90.net
>>788
何でゑーレインが混じってるんですかね…

795 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:45:21.42 ID:lSHQpjqla.net
>>793
クビサは、1戦でもF1復帰した時点で、事故時に受け取っていた傷害保険を返金しなければならなくなるので、
来年以降の収入(F1レギュラーシート)が未定の段階でスポット復帰するのは、本人的に金銭的リスクが大きいらしい

796 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 12:57:20.36 ID:y8lSI5Y50.net
>>773
トロは当初に言われていた通りサインツとクビアトだったみたいだけどね

レッドブルから今さらルノーなにやってるんだよ・・・
パーマーのこととか遅いよみたいなコメントあったしw

797 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:10:05.19 ID:2pd211ut0.net
クビアトもピンチなのか
それじゃ尚更琢磨でw

798 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:16:20.79 ID:mE2tm97S0.net
17年開幕時点のスーパーライセンス該当ドライバー(F1除く) Grand Prix Laboratory
https://gpxlab.wordpress.com/2017/03/22/superlicense-points-qualified-drivers/

正しい情報か分からないけど結構多いんだね。
日本でお馴染みのトレルイエやデュバル、他にはルノー系のF2ドライバーの
オリバー・ローランド、父親もF1ドライバーだったデレトラズもクリアしてたのか。

799 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:19:36.11 ID:aG5TzlP00.net
>>796
アビデブール
「ダブル入賞しないと俺の立場が危ういんです」

800 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:24:34.37 ID:mE2tm97S0.net
アビデブールは出向でケーターハムの雇われ代表をしてたけど
チームがやばくなったらすぐルノー復帰。
両チームとも代表として何の実績も無いじゃん。

801 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:47:12.59 ID:b4qbOiGm0.net
>>777
91年はウィリアムズが壊れなかったら最後までもつれなかったし、
93年はモナコまでセナがポイントリーダーだったし終盤はフェラーリがトップ走ったり、マクラーレンやベネトンにも勝ち目あったり、前年に比べたら楽しめたぞ
92年もモナコ以降はウィリアムズ5勝、マクラーレン5勝、ベネトン1勝で実はタイム差ほど大差ではなかった
今年はフェラーリやレッドブルも勝ち目あるし、メルセデスが苦手なサーキットがあって面白いと思うけどな
3強以外も表彰台に上がれるようになるともっといいけれどね
14-16年の年間3人しか勝てないのが異常すぎた

802 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 13:57:17.71 ID:mE2tm97S0.net
【F速プレミアム】グランプリのうわさ話/パディ・ロウとストロール父によるチームの主導権争い
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=113651&topics_type=1183

ストロール父はクビサよりもディレスタの方がしょぼいから都合がいいんだね。

803 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 14:20:23.36 ID:UxZeRBsO0.net
あれ、もう火曜日終わっちゃったよ?

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200