2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1619■□アメリカ■□

508 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 10:29:53.13 ID:A7oI4RyRa.net
>>505
こういう勝ち方できるのはアロンソくらいだろね

509 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 11:12:31.11 ID:tKlitIpv0.net
ブエミ爆睡
https://www.youtube.com/watch?v=CSDXcC33zCg

510 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 11:20:03.38 ID:TAre3FI60.net
>>505
何年まであったか忘れたけど、昔は日曜午前中にフリー走行があって
プロストはそこでの決勝セッティングを得意としてたな。

511 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 11:59:02.18 ID:h/rHi8OK0.net
>>508
これ相手が弱ってあっさり抜いてる様に見えるけどこの前々周辺りで
アウトから行くと見せてるからインががら空ききになってるんだよね
加えてボトミングして火花出てるから分かる様にイン側荒れてるから
激しい突っ込みはしてこないとカペリも油断したんだろうな

512 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 12:41:09.12 ID:kUEoJRO20.net
>>505
やっぱポールリカールいいな
レイアウトは変わるけど来年見れるの楽しみだわ

513 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:26:23.62 ID:ACMQIDEta.net
F1情報通に書き込めないけど何でだ

514 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:28:11.05 ID:66LKYkcTM.net
>>501
一部チームが裏切ったら全チームが同じことをするだけだろ
頭悪すぎ

515 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:36:10.16 ID:ll7nZt8M0.net
>>501
ジョーダンが裏切った

516 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:38:40.46 ID:3gxKTyAC0.net
>>515
BSだろアホか

517 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:44:20.14 ID:ACMQIDEta.net
WEC富士の時期ずらす事は出来ないのかね

518 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:46:43.19 ID:ll7nZt8M0.net
>>516
ニワカ乙

519 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:47:05.73 ID:3s4LGxOs0.net
ジョーダンとミナルディも棄権する密約があったらしいけど
ジョーダン勢が棄権しなかったので、ミナルディもレースに参加したと
ストッダートがバラしてた。
ジョーダンの方からは何も言ってないから真相は不明。

520 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:49:55.83 ID:ACMQIDEta.net
結果モンテイロはキャリアに箔が付いたなw

521 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 13:55:27.37 ID:ACMQIDEta.net
サッシャって今DAZNでF1の実況してるのか。だからスカパーで見掛けない訳だ。

522 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 14:04:44.88 ID:rERwblRX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jv6LBytDZp8

このデビュー2戦目の衝撃のバトルだった

523 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 14:31:56.41 ID:3gxKTyAC0.net
>>518
密約があった証拠は?

524 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 14:34:12.86 ID:pWO/HFbT0.net
>>501
2005アメリカは予選ポールはヤルノ(トヨタ)、3位はバトン(BARホンダ)だったのか。
日本エンジンが上位を占めている。

このまま走らせてあげたかったな。

525 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 14:49:49.11 ID:ll7nZt8M0.net
>>523
The only reason Paul Stoddart allowed his Minardi pair to “race” was
that Jordan Grand Prix broke the earlier pact and decided to compete, such as it was.
The Aussie stood firm in his support of the Michelin teams,
believing he was “racing the FIA way,” as the post-race press release aptly stated.
https://www.motorsport.com/f1/news/the-blame-game-2005-united-states-gp-at-indianapolis/

Miはコースに出ない予定だったがルノーが裏切った
http://f1express.cnc.ne.jp/column/index.php?cat_id=234&teiko_id=100118&archive_flg=&now_page=1

526 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 15:02:39.93 ID:m1Qyeps10.net
>>514
予選後方のレッドブル勢やトヨタのゾンタがグリッドに戻ったら他のチームは手遅れでしょう?

527 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 15:03:44.79 ID:ll7nZt8M0.net
いい加減ググれカス

>>526
最低周回数を満たせないからどのみち完走できない

528 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 15:13:56.78 ID:m1Qyeps10.net
モズレーはFIAが示した解決策は適切であると指摘し、なぜミシュラン使用チームがピットレーンを使用する解決策を利用しなかったのか分からないとした。特に、ブリヂストン使用車が6台しか無いため、ミシュラン使用チームは7位と8位のポイントを争うことができたと指摘した。

↑これだよなぁ
あのコーナーだけ2秒遅く走ってもミナルディの後ろでゴールできた

529 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 15:29:16.86 ID:fr6YM5Bi0.net
発達障害って、やっぱすごいな 

530 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 15:43:22.33 ID:ea16r4700.net
>>524
鶴さんについては明日の棄権決まってたから
軽タンでアタックしてたとのことだよ

531 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:00:02.84 ID:ll7nZt8M0.net
ライバルのメルセデスAMGで非常勤会長を務めるニキ・ラウダは、
マレーシアと日本で起きたフェラーリのトラブルについて
「信じられない」と話している。

「(日本GPで)朝、われわれにも同じトラブルが発生し、
FIA(国際自動車連盟)の許可を得て、スパークプラグを交換した」

「だが、ベッテルに関してはスパークプラグだけの問題ではないと思う」
とラウダは『Auto Motor und Sport』に語っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000001-fliv-moto

532 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:04:40.22 ID:6EmRSnZN0.net
>>531
メルセデスも同じトラブル出てたんだ
プラグ交換して直ったならプラグの不良だったんだな

533 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:16:50.66 ID:ll7nZt8M0.net
https://i.imgur.com/Ylg469O.png

534 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:22:02.01 ID:25RSW4So0.net
狙ってやるためにスロー走行してたなら神

535 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:26:52.78 ID:na7M72p+r.net
>>532
プラグの不良ではなく、メルセとフェラのPUが異常な使い方をしてる証拠
オイル燃やすのが出来なくなって、燃焼温度も上がってプラグが壊れる
メルセは分かっててやってるから対策もしてる
フェラは後追いだからオイル燃やすの禁止されたけどパワーは出さなくてはいけないので無理矢理使った結果あのざま

536 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:28:27.46 ID:6EmRSnZN0.net
>>535
交換して直ったんだよ?

537 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:34:08.97 ID:na7M72p+r.net
>>536
そうだよ
フェラは対策してないから交換くらいでは直らない

538 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:34:43.92 ID:6EmRSnZN0.net
>>537
あなたの書いてることは妄想と願望だけですよ
でも元記事の信憑性や翻訳で内容が変わるからそのまま受け取れないのも確かなのでこれ以上レスしません

539 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:39:24.59 ID:VwlS1apCp.net
誰も触れないけど、鈴鹿の予選見る限りフェラーリのPUアップデートって結局大したことなかったな

540 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:39:33.87 ID:6OLHvxZi0.net
メルセデスの今のPUは古いルールのPUだけど、プラグに負担かかるのは分かってたんだろうな
ベッテル車に積んでるのは規制された後のPUだからますます負担かかるわけで、まあそういうところの
差だよな。NGK叩きしてるけど

541 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 16:44:42.41 ID:BIvHslkx0.net
フェラーリは、チームは悪くないプラグが悪かっただけと言ってようなw

542 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:23:57.80 ID:G174mGGq0.net
フェラーリの場合、内部の人事改変で失敗が古されない状態だったからね
現場レベルでは外部のせいにするしかなかったんだろう

543 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:29:56.18 ID:0V+W7/Emd.net
レギュレーション上プラグを残しても完全なHCCIにすればプラグ壊れても走れるだろ

544 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:40:28.30 ID:Q/ovxQJG0.net
今さらだけど、マレーシアでベッテルが最後コースで止まったとき、なんでステアリング持って帰ってきたの?

545 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:41:09.98 ID:rp2MIwQM0.net
スタッダートやジョーダン他の、チーム代表のオッサン達がfor The Team で舌戦のプロレスやってた頃は楽しかったなあ。
とりあえずブーリエはF-1界から退場してくれよ。
ま、来年中には消えるんだろうけど。
あの豚男がクソチーム運営で資金難の挙げ句に、ロータスF-1チームの名前や、ブルーノ、ニックを中途半端に使い潰したことは絶対に許さんよ。

546 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:41:31.84 ID:f+YBZ5m20.net
フェラーリならパンクしても、フェラーリがーフェラーリがーと言われてしまう名門チームだからな

547 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 17:52:53.89 ID:bsrjwziM0.net
>>544
あーオレも知りたい
たしか、キミが無線で持ってこいって叫んでたんじゃなかったっけ?
なんでだったの?
誰か教えて

548 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 18:19:00.90 ID:MyKH1T1pa.net
>>547
ベッテルが持って帰った理由は知らないが
ベッテルにライコが叫んでたのはパロディ動画
元ネタはアゼルバイジャンGP
https://youtu.be/ZvZhmzeVD0I

549 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 18:42:08.08 ID:JU14NfKW0.net
ブーリエと一緒にF-1も退場してほしい

550 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 18:56:50.99 ID:dG/tOtT50.net
>>544
あれでペナがでると思ってた
てかペナどころか審議にもなんでならなかったんだろう

551 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 19:13:52.00 ID:CpRDHC1YM.net
>>528
ミシュランの妥協案をFIAが拒否したからだろ
F1は政治なんだよ
FIA対ミシュランという戦争状態だった

552 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 19:39:46.34 ID:5/HY12G00.net
F-1

553 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 19:40:09.93 ID:66LKYkcTM.net
>>550
チャーリーと揉めてる動画あったよね
探してるけど見つからない

554 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 20:20:39.49 ID:boWaNcp/0.net
実質直線に全振りして実質メルセデスより速いウィリアムズを追いかけまわして
フェルスタッペンに迫られて実質全力アタックだったメルセデスを実質抑え込んだアロンソの神がかり的走り

555 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 20:28:03.89 ID:ll7nZt8M0.net
>>544
装着不可能だったからと本人の弁

>>550
本人の弁が通ったからだったと思う

556 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 20:53:57.92 ID:siII34YGp.net
>>544
ステアリングコラムが回転してたからつけられなかった
そのままシートに置いて行くべきだったのかもしれないが、高価な物なので運ばれる際に壊れたり
盗られたりしたくなかった
でもその心配は必要なかった、てコメントしてたよ

557 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 20:59:43.21 ID:h/rHi8OK0.net
>>553
経由していいならここに動画あるよ
簡単な日本語の内容表記と
https://f1-gate.com/movie/f1_39058.html

558 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:31:02.38 ID:boWaNcp/0.net
アロンソすげぇ……

559 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:38:28.34 ID:yx3YmVqz0.net
そろそろ09のバトンみたいに予想外なチームと選手がタイトル争いするシーズンが見たい
MotoGPでも2輪界のニックみたいな存在だったドヴィツィオーゾが大活躍してるし

560 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:39:37.67 ID:+oTY7rG10.net
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/917362075726364672
https://pbs.twimg.com/media/DLsf8eJVYAA8hmN.jpg
In the park closed after quali, Mercedes changed a spark plug (cyl num6) and coils left side of the Hamilton car. According to Ferrari was giving problems to Vettel. They suffer more with multiple ignition systems and burn oil.
web翻訳で日本語にするとわかりにくいので、英語に

561 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:41:50.28 ID:itpbzCF/M.net
>>559
いまのF1でそれがあるとしたら
ヒュルケンベルグ
インドの二人
くらいか

562 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:43:05.78 ID:CEz3JPWh0.net
ステアリング盗まれるかもしれないと思ったのは、隣の国の記憶と混同してるんではなかろうか。

563 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:58:23.01 ID:ll7nZt8M0.net
フェルスタッペンの長期契約を望むレッドブル代表
「彼は自分を中心にチームを築いている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00010000-msportcom-moto

564 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 21:59:03.78 ID:66LKYkcTM.net
>>557
これだな
>>550>>557を見て

565 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:25:48.10 ID:dG/tOtT50.net
>>553 >>555 >>564
ありがとう
とりあえずレース後のことだからお咎め無しということか
なんで戻さなかったのかについては何も言ってないよね
戻そうとしてやっぱりやめたみたいに見えたけど何か理由があったのかな

566 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:27:38.62 ID:dG/tOtT50.net
違うところでステアリングは戻せなかったと本人が言ってるのか
それをチャーリーも納得済みと
でもレース中ならどうしてたんだろう?
連絡取りながら了承とればOKって事になるのかな

567 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:33:54.74 ID:ll7nZt8M0.net
>>565
ググれカス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171002-00010009-msportcom-moto

568 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:37:59.42 ID:Ua3I9Cfi0.net
>>341
山口さんはアホでしょ。F1知らないどころか社会人として常識が無さすぎてスティンガーは読まなくなった
川井ちゃんは性格の悪さが滲み出てるけど、コソコソ陰で文句言ってるだけの無知な山口さんよりはるかにいい

569 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:42:33.55 ID:TAre3FI60.net
リウッツィがトロロッソで出てた頃、ブラジルGPでクラッシュした後
マーシャルにステアリング盗まれて追い掛けて取り返してたw

570 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 22:44:28.71 ID:TAre3FI60.net
間違えた、インドに乗ってた時だった。
スーティルのステアリングだったらマーシャルは無事だったかどうか・・

571 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 23:15:20.18 ID:Zy3DHNTb0.net
イタリアGPじゃ事故ったフェラーリマシンからパーツが盗まれて大問題になったよな

572 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 23:28:32.92 ID:CgHqv3QI0.net
>>563 タッペン キープしたいけれどホンダ次第だろうね ただ2021年以降のエンジンフォーマットは結局今とそんなに変わらないような気がするんだよなぁ

573 :音速の名無しさん :2017/10/15(日) 23:30:17.31 ID:TAre3FI60.net
この前の日本GPのフリー走行でボタスがスプーン立ち上がりでクラッシュした時は
マーシャルがでかいビニール袋にパーツ集めてFIAの人に渡して、その人が
メルセデスのピットまでビニール袋を持っていってた。
さすが日本人、マメだね。

574 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 00:20:42.27 ID:Za0Le+tj0.net
昔中国でトロロッソの両前輪がふっとんだ時もホイール盗まれたよな
確か逮捕されたけど

575 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 01:08:01.58 ID:kLOvgXmkM.net
去年の上海でフェラーリのマシン盗まれそうになってたような
「俺にはそのマシンに乗る権利がある」
とか言ってコースに乱入してなかったっけ

576 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 01:10:02.45 ID:3+soRCXu0.net
ピットレポーターの川井ちゃんも偉くなったもんだな。こんな勘違い野郎はクビにしたいいのに。
視聴者を不快にする解説者なんて必要ないだろ。いますぐクビにした方がいいよい。
http://f1-stinger2.com/yamaguchi_blog/20171013kawaichaniwantyoutonotice

577 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 01:12:13.51 ID:N4R3gva90.net
>>551
ミシュランのあれのどこが妥協なんですかね

578 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 01:40:18.93 ID:fH1ehzSz0.net
>>576
だから川井らヴの君は専用スレから出てくるな

579 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 02:05:29.03 ID:kLOvgXmkM.net
川井スレすげーな
6年で185レス…

580 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 02:43:52.99 ID:LFk3jVJr0.net
メルセデス1強のなかフェラーリの頑張りと
マクラーレン・ホンダが話題提供してくれてた
もうF1の話題なくて消化試合

581 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 05:58:20.12 ID:hWmcCADFM.net
>>566
レース中にのんびり了承とるとかアホか

582 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:06:31.66 ID:hWmcCADFM.net
上から目線でいつもどや顔でウザイ解説してるオッサンをカワイチャンとか呼んでるヤツは本当キモイ

ドMのゲイなのかな?
川井はサッカーの松木とは違う意味で、しかし同様にウザイ

583 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:26:31.96 ID:rHYoLuTs0.net
川井は太鼓持ちとオタクさでのし上がってきた奴だからな
偉い人には媚びる一方で若手とかはものすごい他人を見下してるか、な

584 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:50:21.24 ID:+12sjSvod.net
>>576
寄稿媒体がベストカーぐらいしか無かった根本的に需要皆無の山口正巳さんが言っても……
むしろ年齢的に下の奴がこういうこと言って欲しいもんだが

585 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:52:17.23 ID:8OW06DKW0.net
確かにそうだが太鼓持ちとオタクで日本のF1解説第一人者になるとかすげーな
山口さん、いつも陰でコソコソ文句言ってないで川井クラスを探してくれ、あなたには無理だから

586 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:55:39.93 ID:0CyKn+410.net
解説と言えば編集長の船田さんがいたけど彼は業界にまだいるんだろうか

587 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 06:59:44.42 ID:gtVm7bSH0.net
>>583
>偉い人には媚びる一方で若手とかはものすごい他人を見下してるか、な
あんまりここのスレ民の悪口を言ってやるなよw

588 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 07:40:17.57 ID:10h+d+nEa.net
DAZNが出てきてホント良かった

589 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 07:53:43.53 ID:snAOlMoa0.net
>>576
川井ちゃんからすれば「俺に何でも押し付けやがって好きにやらせてもらう」感あるかもな

590 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 07:57:30.52 ID:J0YeCPSf0.net
>>586
あの人が喋るとサラウンドシステムのスーパーウーファーが反応して電源が入る。

591 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 08:13:42.35 ID:ikcKlFBw0.net
川井より今宮引退してくれ
老けて見た目汚いし、何か情報もってきてくれるわけじゃないし
解説は抽象的でふわっとしたものばかり
「こう、バッ!バッ!バッ!と綺麗にコーナー抜けますよね」のどこが解説だよ

592 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 08:20:20.26 ID:+dyRaLAg0.net
英語が達者で物怖じしない日本人らしからぬ性格だから
外人受けはいいんだろうな

593 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 08:33:51.91 ID:1ik3/i/Od.net
地上ではなく空でやってくれました!

【速報】レッドブル・エアレースで室屋義秀が今季4勝目を挙げ日本人初の年間総合優勝! [597533159]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1508110302/

594 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 10:33:17.35 ID:ZXgMAVNa0.net
こりゃおめでたい

595 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 10:38:07.81 ID:YQQkVM/Op.net
川井ちゃんはシューマッハ専属のインタビュアーになってからえらそうになった
シューマッハ引退後、ルーキーのハミルトンにインタビュー無視られてイライラしてたな

596 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 10:51:14.50 ID:gRXwaj3k0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010000-msportcom-moto
アストンマーチン、元フェラーリのスタッフを雇用。2021年以降のF1参戦プロジェクトを”評価中”
「アストンマーチンには、(F1に参戦する)技術的な能力があると私は確信している」と、パーマーはmotorsport.comに語った。
「私が最近雇用した人々の中には、フェラーリから来た人材がいる。つまりF1エンジンを開発する”知力”はあるということだ」
「問題はそれを進めるための費用が、アストンのような会社にとって手頃なものかどうかだろう。それがアストンのような小さな会社と、ルノーやメルセデスベンツのような大きな会社との違いだ」
「私が雇用した人々の中には過去にF1に携わっていた者もいるし、市販車に関わっていた者もいる。だから今、我々は技術的に様々な資質を兼ね備えた、興味深い状態なんだ」
 アストンは以前、独自のF1エンジン開発に興味を持っていた他のブランドと提携した経験がある。コスワースや英国のエンジニアリング会社であるリカルド社だ。
 アストンが単独でF1エンジンを生産するのか、それともパートナー企業と共に生産を行うのかについて、パーマーは選択肢としてどちらもありうるとしている。

597 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 11:17:32.56 ID:eSlbmi3h0.net
>>593
インディアナポリスキングの琢磨が応援に駆けつけたから勝つと思っていた

598 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:28:41.05 ID:uZOXn0dZ0.net
ところで今最も愛されているドライバーって誰だろう?
リカルドかフェルスタッペンかな?
ベッテルも人気あったけどマリオカート事件起こしてからはイマイチだよね

F1史上最も愛されたドライバーはセナがダントツだろう

599 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:30:48.01 ID:uhrOYqk2E.net
リカルドはシューイさえなければ絶大な人気だっただろうに…

600 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:33:50.67 ID:uhrOYqk2E.net
そういえば、ブルーノがついにアイルトンの死んだ歳と同じ34になったらしいな
どおりで俺も歳取るわけだ

601 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:33:57.58 ID:2MltjzZc0.net
アロンソは大人気だけど速すぎるから一部アンチの声がでかいからな

602 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:34:59.61 ID:ZXgMAVNa0.net
今勢いがありそうなのはフェルスタッペンだな

603 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:36:56.63 ID:PiGVzwv70.net
>>593
ヤッタネ!!
日本人として誇らしい。、
琢磨も応援に来てたんやな。

604 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:45:03.95 ID:ac84murUp.net
可夢偉がトロロッソ乗る奇跡があるなら週に3本レッドブル飲むわ頼む

605 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:49:47.83 ID:xgc+xI5u0.net
>>598
セナは間違いないだろうね
リアルタイムで見てない中では、父ヴィルヌーヴやピーターソンはどんな感じだったのかな

606 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 13:55:42.71 ID:FF2WnHNip.net
>>598
愛されてるというか人気はハミルトンアロンソライコネンの順番らしい
チーム別はフェラーリメルセデスマクラーレン

607 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:04:58.13 ID:PiGVzwv70.net
>>591
やっぱりF1の人気低迷は、TV解説陣が冴えない、古い、マンネリ化が原因だよな。
一新して、堂本光一を筆頭に若手で纏めるとか必要だと思うわ。川井ちゃんはピットレポーターから出直しで。

608 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:08:49.96 ID:UCzQdxN90.net
昔、副音声で光一とかやってたけども、
無言率高くて淡々としてたぞw

609 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:20:08.44 ID:o0bMYAHea.net
一樹と可夢偉はどっちが速いんだ

610 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:41:08.84 ID:oWCXEXI20.net
米家より年上の光一

611 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:43:30.04 ID:Nrw0cN86d.net
>>604
琢磨以上に可能性ないから諦めろ

612 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:46:13.60 ID:0/+nIFXvM.net
>>609
現状では間違いなく中嶋だろ

613 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 14:59:51.93 ID:GGRLEOj50.net
>>609
F1時代も一人で走らせたらカジキのが速いと言われていたよ
可夢偉はバトルが強かったけども

614 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:12:45.16 ID:6OkhRHI/r.net
>>612
一樹は星野やから、さすがに可夢偉やろ

615 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:14:03.89 ID:qoaqF1uz0.net
いつかの日本GPで琢磨が解説してくれたことあったけど、一番良かったと思う
ただ、走れないで解説する立場ということもあって琢磨は悔しそうだったけど
現役退いたら是非とも解説になってほしい

616 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:16:01.66 ID:ZnW3Ncqcp.net
>>598
死んだからそうなったけど、生きてるうちはセナって典型的な
熱狂的なファンが多いけどアンチも多いタイプのドライバーだったと思うが

一応各種アンケートで不動の人気トップ3はアロンソ、ハミルトン、ライコネンだよ

617 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:24:38.19 ID:rWtK0GJXa.net
>>582
サッカーよく知らないんだけど、松木って日本のゴールに敵が迫ってくると「うわぁあああああ!」って叫ぶのが心臓に悪い

618 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:39:16.20 ID:xgc+xI5u0.net
>>616
「愛され」って括りならアンチの存在も無視できないかもな
アンチ少なくて人気あるって言ったらピケマンセルアレジあたり?
個人的にはチェザリスだけど

619 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:41:20.58 ID:xgc+xI5u0.net
あ、モレノさんも捨て難いな

620 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:47:00.59 ID:Za0Le+tj0.net
だいたいアンチ少ないのってファンも少ないから…
アンチ多くてファン少ないはありえるけど

621 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:52:11.09 ID:qdNOcvMY0.net
>>617
松木は日本のペナルティエリアで相手のボールが体に当たると
「ハンド!ハンド!ハンドだろ!」
と叫ぶハンドおじさん

622 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 15:52:55.86 ID:qdNOcvMY0.net
相手の体にボールが
だた

623 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 16:08:07.52 ID:5TIaKdOtr.net
愛されキャラはモレノとまっさん
人の好さでは断突

>>604
ゆとりかよ、週7飲めよw

624 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 16:45:57.29 ID:dY+biITm0.net
>>604
おれ1日3本飲んでたわw

625 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 16:50:32.95 ID:Z8ohIN5C0.net
いや、片持つ訳でないけど不味くて週3本が限度だわ
なんていうかコアップガラナを不味くしたような味

626 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 17:08:19.08 ID:yj7roW2k0.net
>>615
SKNの解説も良いぞ

627 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 17:36:41.42 ID:n91QVZFO0.net
>>625
あれ、かき氷のシロップを水で薄めて炭酸入れただけでしょ
って感じなんだよね
成分表見てもライフガードとかオロナミンCと大差ないし

628 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 17:54:14.21 ID:hzxiT8Gx0.net
チャンピオンシップがほぼ決まったから最近ニュースとか目を通してないんだけど
結局アロンソはマクラーレン?

629 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:02:55.08 ID:ov3TgYdur.net
>>628
まだ決まってない
どうせアロンソは枕しか雇ってくれるところが無いんだが、デイトナ24に出せとか色々条件でもめてるらしい
たぶんアメリカで発表があるとは思うが

630 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:11:23.22 ID:gRXwaj3k0.net
http://www.racer.com/more/viewpoints/item/144998-buxton-sympathy-for-the-devil
フェラーリが今年も失敗した原因を探る
アリバベーネはシーズン終了後に退任みたいな事が書かれてる

631 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:14:21.28 ID:2dHKK3mG0.net
アロンソの行動パターンって小池百合子そっくり
自分は特別、自分はNo.1と思い込むも気がつけば経歴も後輩にゴボウ抜かれ
先見性も忍耐も無く思いつきであっちこっちへ渡り鳥
行く方々で独裁試みるも失敗しまくり

632 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:20:09.94 ID:2dHKK3mG0.net
>>630
今年のフェラーリって失敗したのかな?
メルセデスとの差を最も詰めたチームだと思うけどな
ミスもお互い様だし

633 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:21:38.59 ID:gRXwaj3k0.net
>>632
過去10年で一番のチャンスを逃したとある

634 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:22:45.21 ID:qoaqF1uz0.net
ハミルトンやリカルドが言ってるようにウェットタイヤの本数制限はなんとかした方がいいよな

635 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:28:14.97 ID:hzxiT8Gx0.net
>>629
そうなんだ、サンクス

フェラーリはベッテルがもっと冷静にやってればまだもつれていただろうに

636 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:28:31.66 ID:xgc+xI5u0.net
>>626
左近いいよな
話し方丁寧だし声も若い
もちろんレース実績では中野や元F1ドラ連には敵わないけど

637 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:28:31.93 ID:ov3TgYdur.net
>>632
オイル燃焼がグレーのうちはな
それが禁止されたから壊れまくるPUになってしまった
メルセは事前に対応策を準備してたので速さを維持できてるが、フェラは対応が遅れてる

638 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:30:47.49 ID:K8S6Hl5C0.net
>>633
過去10年の間にこれだけトップに迫ったシーズンなんて数えるほども無いのに無能な采配だな

639 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:31:16.36 ID:y7mUSHQg0.net
>>630 アリババ更迭しても何も変わらんと思うがな マッテオ・ビノットはPU専門だし代わりの人材がいないと思うな 

640 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:34:11.59 ID:hzxiT8Gx0.net
いやいや過去10年でもアロ時代は数P差のときとかあったじゃん
2012だったか、あの最終戦のアロの表情が忘れられん

641 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:39:36.85 ID:qoaqF1uz0.net
あの時代のアロンソは駄馬で奮闘してる感が好きだったな
2010年はいいマシンと言えるけど、2012年とかはあれでタイトル争い出来るんだからすごいよ
今は口だけになっちまって残念だ

642 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:08.27 ID:4LaMnAIhH.net
今年のフェラーリにアロンソが乗ってりゃな。今年のマシンでタイトル獲れない胡瓜はオワコン

643 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:36.04 ID:2dHKK3mG0.net
>>633
2010って最終戦ポイントリーダーじゃなかったっけ?
チャンスの順番の定義がよくわからないよね

>>637
それだけ詰め寄ったけど最後にはこれまでの実績の差が出たって感じに思える

644 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:42.51 ID:gtVm7bSH0.net
つまり、ライコネンがタイトルを獲ったときの采配は有能だったということか

645 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:41:29.67 ID:AWjrOP4Y0.net
2007 RAI 110P HAM 109P ALO 109P

2008 HAM 98P MAS 97P

2010 VET 256P ALO 252P WEB 242P HAM 240P

2012 VET 281P ALO 278P

今年のマシンで最終戦までもつれないのがおかしい
10年前のライコネンやマッサでもまだいい勝負になったと思う

646 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:44:06.14 ID:Za0Le+tj0.net
ハース来年もドライバー変更なしかつまらん

647 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:45:39.97 ID:gtVm7bSH0.net
>>642
そこはバンドーンじゃね?w

648 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:48:20.34 ID:AWjrOP4Y0.net
>>644
フェラーリが得意としてるサーキットでライコネンは取りこぼしがなかった
エンジンブローでのリタイアが二つあったけど
ライコネンがクラッシュもしくはミスでノーポイントに終わったレースはない

649 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:51:15.01 ID:qoaqF1uz0.net
>>645
これ見るともうベッテルが悪いとしか思えんな
初タイトルの年も逆転だからかっこよく見えたのだろうけどそもそも最速マシンだからね
トルコでクルクルパー
イギリスでフロントウイング強奪したくせにスタートミスで転落
ドイツでスタートミスと汚い幅寄せ
ハンガリーでルール無視してペナルティ
ベルギーでタコ踊りしてバトンに特攻

最速マシンのチームでこれだけやらかしたからこそ、マシンの劣る枕と馬とのタイトル争いが最終戦までもつれ込んだんだけ
最終戦待たずに決められるだけの力がRB6にはあった

650 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:54:56.02 ID:gtVm7bSH0.net
>>648
あの時代は戦略等々洗練されていたからな、それでもシューマッハ時代よりははるかに劣っていたが

651 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:59:56.08 ID:WdU09q0/d.net
>>649
ベッテルは速いけど強くないよね

652 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:01:19.47 ID:9vAlp+lm0.net
>>649
アロンソと争った年は数字上の争いでしかないからなぁ
レッドブルとフェラーリのPPの数とか平均グリッドを調べたらタイトル争いしてる方が
おかしいって話になる

653 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:02:02.79 ID:yj7roW2k0.net
現在F1ドライバーはシーズンを通して同じカラーのヘルメットを
使わなければならないと規定されている。
しかし1年のうち1レースに限り、
異なるデザインのヘルメットを着用することが許されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010007-msportcom-moto

654 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:04:06.16 ID:hzxiT8Gx0.net
WCももうほぼ決まりだし
全開で優勝するライコをみたい

655 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:04:45.31 ID:gtVm7bSH0.net
>>652
そういうことを言い出したら、ベッテルもフェラーリ初年度の終盤に一瞬だけランキング2位になるミラクルやってんだよな

656 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:07:22.33 ID:9vAlp+lm0.net
>>653
ベースが同じなら変更とみなされないからベッテルあたりは
毎レース小変更してるな。このルールは撤廃してもいいと思うわ

657 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:19:02.41 ID:dY+biITm0.net
リカルドやっぱり19年は移籍みたいだなー

658 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:21:28.25 ID:2dHKK3mG0.net
フェラーリの失敗についての話なのに
速攻でドライバーの話になって
最後にはドライバー叩きになってるという

659 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:22:09.01 ID:o99NI3XL0.net
野獣が出て行ったら穴は帰ってきたサインツになるんだろうか?

660 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:22:57.33 ID:yj7roW2k0.net
タイヤがないレッドブルか
絶対にタイトル獲得できないフェラーリか

661 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:24:01.81 ID:tjdvjMHL0.net
>>642
ストラテジーがしっかりしてればいい勝負できた
あと、カマ堀とMAX潰しと御曹司へのユスリタカリが無ければほぼ勝ってた

662 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:28:15.33 ID:ZnW3Ncqcp.net
今年に限ってはハミルトンの安定感と信頼性が高過ぎる
それでもいくつか取りこぼしがあったからベッテルはいい勝負できてたけど

劣るマシンでは絶対に取りこぼしは許されない
フェラーリ時代のアロンソもそれがあったから最終的にタイトル獲れなかった

663 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:32:06.12 ID:gtVm7bSH0.net
ハミルトンは去年と比べたら、マシンのアドバンテージは激減してもドライバーとしての待遇は良くなったからね

664 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:39:55.21 ID:hzxiT8Gx0.net
結局フェラーリってダブルアンカーだかいった
エンジンはできてなかったのかな
もういれてた?

665 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:45:42.48 ID:ZnW3Ncqcp.net
>>649
そもそも2010年はたられば言い出したらキリがないくらいランキング上位の連中はやらかしてたから

666 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:47:23.89 ID:War+4FVd0.net
>>631
シューマッハが裸足どころか裸で逃げ出す程の腕の持ち主だからね
性格に難アリなのも良いと思うよ
モナコ欠場してインディ500出るとか素敵やん

667 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:58:59.84 ID:dY+biITm0.net
>>659
サインツはワークス入りしてhappyって喜んでるから戻りたくなさそう
ラテン系の人って正直だよねw

668 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:03:42.43 ID:0pCwVjTe0.net
体の衰える30代後半のシューマッハに勝ってもなw

669 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:20:23.79 ID:mNMefaRIa.net
川井ちゃんさ、26年前の鈴鹿で中嶋クラッシュ後のインタビューで号泣してたよね
あの純粋な川井ちゃんはどこへ行っちゃったのだろうか?

670 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:22:12.50 ID:x6UMDcXO0.net
そんなアロンソももう30後半だし衰えは見えてるよな

671 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:25:14.94 ID:2dHKK3mG0.net
>>669
あなたは26年前の純粋な気持ちを今でも持ち続けてますか?

672 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:28:23.48 ID:Yqc2r0A50.net
年を取れば誰だって落ち着く
今宮だって大昔は興奮を押さえられずに奇声をあげながら解説してたわ

673 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:33:08.98 ID:PPqVY5fS0.net
今宮は、今も昔も単なる言語障害だと思う

674 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:36:51.17 ID:War+4FVd0.net
>>668
まだ35、6だろ
トレーニングが自慢のミハエルなのにね

675 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:39:17.53 ID:eyfEfQt+0.net
今のインフレポイントシステム見直して欲しい

676 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:39:32.43 ID:0pP30m1x0.net
リカルドはフェラーリに行くのかな
マックスに席を取られる前に移籍してしまった方がいいな(´・ω・`)

677 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:42:04.59 ID:9vAlp+lm0.net
今のフェラーリはそこそこのマシン作ってるからハズレではなかろう
まあもう1年見る必要はあるが、待ってたらホンダがやってくるからなw

タッペンはメルセデスもあるんじゃね

678 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:45:17.75 ID:gtVm7bSH0.net
むしろフェルスタッペンが席を奪ってしまうほどリカルドをボコボコにできるような気がしないんだよな
レッドブルがリカルドにクビアトみたいな待遇をすればできるかもしれないが

679 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:51:59.61 ID:VqtSWER80.net
ホンダ恐れられてるなw

680 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:56:11.62 ID:0NFUKadh0.net
>>669
21世紀入ってからのF1ファンだけどあの映像見て川井ちゃんへの認識が180度改まったんだよね
どこかにそれ映像残ってないかな・・・
今の川井ちゃんしか知らない人に絶対見てほしい
リタイアした悟さんの方が悔しいはずなのに、悟さん側が逆に川井ちゃんを慰めてる姿が昔の映像のはずなのにすごく辛かった

681 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:57:28.22 ID:1rmFYqrP0.net
リカルドはメルセデス希望じゃないの?
1年遅れでフェルスタッペンがフェラーリ

682 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:59:25.37 ID:clh8g35N0.net
相変わらずのメルセデス1強でニコの引退が惜しまれるシーズンになってしまった

ボッタス まっさんに毛が生えた程度

ルイス君 まっさんに毛を植えた程度

683 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:00:39.78 ID:33cYYU8I0.net
ボッタスはメルセデスに行って評価間違いなく下がったよな

逆にニコ1見直した

684 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:03:37.38 ID:0pCwVjTe0.net
育成ドラーバーがレッドブルのままだと報酬も頭打ちだろう

685 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:04:53.87 ID:ajyzkz3o0.net
寧ろ前半は出来過ぎ後半期待通りなんだけどね 個人的には

686 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:04:59.92 ID:0pCwVjTe0.net
訂正
ドライバー

687 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:06:20.55 ID:ehRIBjgM0.net
それでもこのまま俺たちのが続けばランキング2位になれそう

688 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:11:07.01 ID:bU170OEtM.net
ニコがいたら連覇しただろうね ハミヲタ良かったな

689 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:24:21.37 ID:ZnW3Ncqcp.net
>>688
燃え尽きて抜け殻のニコが?

690 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:30:14.87 ID:9wYYq0Rr0.net
>>688
ジュニア時代から負け続けて、やっとラッキーイヤーでギリ躱して
勝ち逃げ引退するような豆腐メンタルじゃむりだろ

691 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:33:33.90 ID:xgc+xI5u0.net
>>680
このシーンでいいのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=dfrO37emnus&t=13040

692 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:51:54.07 ID:yj7roW2k0.net
香ばしくなってきたな

693 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:05:25.56 ID:R7W/P6P30.net
メルセデスなんていつF1撤退とか言い出すか分からなくて皆んな行くの怖いんじゃないか?
F1自体いつまで今の体を保っていられるかわからないけどまあ現時点のドラが引退するくらいまでは大丈夫だろうと思ってる

694 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:13:55.62 ID:Go6qnBUT0.net
>>688
引退がなければそもそもハミルトンは移籍してたかもな
ニコの引退でうやむやになったが、メルセデスは首切ってもいいぐらいな勢いだったし

695 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:23:13.20 ID:eQcIyqeed.net
川井ちゃん批判するなよ…
俺だって容姿、声、喋り方、考え方が苦手なのに30年間我慢してるんだから

696 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:26:01.36 ID:d8qnwx0f0.net
>>691
そうそれ!
川井ちゃんがピュアだった時代ってことだよね

697 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:26:15.54 ID:Yqc2r0A50.net
30年もネチネチとそんな風に思ってんのか?
さすがにキモい

698 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:51:20.39 ID:v/XqwJAfp.net
>>694
ウォルフがひとりでヒートアップしてただけですぐにトーンダウンしてるからそれはない
つーか指示させられたロウまで非難してたくらいでウォルフは誤りを認めて詫び入れてる

699 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:59:55.57 ID:28kX86jld.net
違約金無しで契約解除できたろうし、ハミルトン的には毎度のことながら運が良かったな

あと、マックスとリカルドが契約更新のタイミングじゃなかったのも運が良かった

700 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:01:59.33 ID:9wYYq0Rr0.net
>>698
ときどきウォルフはレース観ズレてる感じがするな。
あの場面で二人にレースさせないのは明らかにおかしいし、速く走るだけがレースじゃない。
どんなペースで走ろうが、それは前にいるやつの自由だ。
ハミルトンは最後までタイトルを狙って走った、ただそれだけだ。

701 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:12:20.42 ID:Go6qnBUT0.net
>>698
ニコが引退してそういう状況になったから仕方なくじゃないの?
チームとしては、ドライバーを自由に競わせるといってもチームとしての最高の結果を得たいわけでさ
自分さえよければチームメイトの順位を下げさせてもかまわないという考えだと、マク時代のアロンソ
のように居場所は無くなっちゃうよ

702 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:15:14.70 ID:DFYzC3It0.net
>>658
初っ端からドライバー叩きしてる奴が言っても
なーんも説得力ねーわ

703 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:20:37.35 ID:Za0Le+tj0.net
タイトルほぼ絶望になった原因のエンジントラブルはチームに非がある事なんだから
やれること全部やってるハミを止めようとしたのはおかしいよ
(ドイツ人の)ニコに取らせるためにやったと言われても仕方ない

704 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:22:51.25 ID:YpaWNmhX0.net
そもそもウォルフはハミルトン嫌いだろ
というかダイムラーの株主に優遇されてるラウダが嫌い
まぁドイツ人いなかった時代のドイツにとってのレジェンドだし
ウォルフが敵う相手ではない
ウォルフはどうも自分の功績を認めさせたい感が強い

705 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:27:20.98 ID:28kX86jld.net
ニコにもトラブルあったし、そもそも前半で負けすぎたのが悪いんじゃね?

あと、陰謀論が仮に正しければ、メルセデスはやっぱり首にしたかったってことになるんじゃ?

706 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:36:44.19 ID:bCmb0HdO0.net
俺達のマウスキタ━━(゚∀゚)━━!!!

信頼できまちゅー!大人気でちゅー!

707 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:37:22.17 ID:bCmb0HdO0.net
>>706
すまん誤爆だ

708 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:40:12.10 ID:Cysk8FOY0.net
WBSかw

709 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:41:36.31 ID:vXkdUt6N0.net
ただハミをクビにしてたら今年確実にベッテルに食われてたよな
そう考えると得をしたのはチームの方かもな

710 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:46:05.91 ID:xxRJL0Ly0.net
>>704
ただハミとロズの争いはロズの方が嫌らしい政治的な動きが多かった、とか話したりもするから
そこまで偏ってもいないんじゃないの

711 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:47:09.04 ID:yj7roW2k0.net
ホンダF1 「アロンソに良いエンジンを与えられず申し訳ない」

長谷川祐介は「アロンソは常に私にプレッシャーをかけてきました。
クルマが悪い場合、彼が満足していないことを私に伝えることについて
気をとがめることはありませんでした」と El Confidencial にコメント。

「彼はいい人ですし、おそらく本当は私を叱るようなことは
したくなかったかもしれません・・・ですが、彼はそうしなければなりませんでした。
結局のところ、彼はすべてを適切にすることを望んでいましたし、
それについては肩身が狭い思いです」

パドックの多くは、フェルナンド・アロンソが
あまりに政治的だと批判する声もあるが、長谷川祐介は
「アロンソは満足していないので我々を批判したのであり、
彼がそうするのはごく正しいことです」と異なる見解を示した。

長谷川祐介は、ホンダが抱えている問題を理解していると語る。

「基本的に2つの問題です。ひとつは我々のエンジンにパワーがないこと。
そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
我々が望んでいる方法で届けられていないことです」
https://f1-gate.com/honda/f1_39141.html

712 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:13.57 ID:YpaWNmhX0.net
ウォルフがベッテルを連れてきたかたのは公然の秘密だった
ハミルトンを制御できなくてダイムラーやメルセデス本社からプレッシャーかかってんでしょ

いつぞやハミルトンの行動や言動が本社のお偉いさんに不評という話があったし
でも連れてきたのラウダなのに、批判されるのが自分ではやりきれないだろう

去年エンジニア交換してニコを優遇してチャンプ獲らせたのに
引退されちまったから、誰か連れてこないとまたオレが無能にされる、とか思ってそう

713 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:44.69 ID:KgxOh9KsM.net
今の情緒不安定なベッテルがタイトル取れるとは思えんなぁ

714 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:54:17.25 ID:DFYzC3It0.net
>>712
ベッテルに露骨にラブコール送ってたけど結局ベッテルはフェラーリと契約更新したもんな
ウォルフがハミルトンを嫌ってるのはもはや隠しようがない事実だし内心穏やかじゃないかもしれない

715 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:56:50.32 ID:o0bMYAHea.net
ウジテレビを我慢して見る必要がなくなった

716 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:00:18.41 ID:9H9jSv/m0.net
メルセデスはドイツ人のベっちゃんでタイトル取りたいだろうな

717 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:06:08.99 ID:/8UoLvkL0.net
ベッテルはハミルトンがフェラーリ移籍でも決まらない限りずっといるんでは
アロンソの時みたいに選べるわけじゃない

718 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:10:34.79 ID:swXrthpip.net
>>701
翌日に謝りの可能性を認めて引退宣告前には既に詫び入れてる

719 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:22:02.23 ID:rKZFZglw0.net
ウォルフはベッテル大好きでハミ大嫌いと思いこみたい
ヘタレベッテルヲタバロスwww

720 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:24:07.99 ID:JpURLzbv0.net
>>711
>そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
>我々が望んでいる方法で届けられていないことです」

なんか意味深な発言?
マクラーレン(のシャシー)批判かな?

721 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:26:37.76 ID:sgsO2rW30.net
>>712
前回の契約更新の際にハミルトンの条件を全て受け入れ承認のために取締役に頭下げたのはトトなんだが
今回もベッテルの契約決まる前からハミルトンの残留が最優先で全力を尽くすと公言してるよ
仮にベッテルとれてもハミルトンとられてたんじゃそれこそ責任問題だわ

722 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:31:04.42 ID:/TxOj4kD0.net
>>720
自分も気になってた
例の共振のことかと勘ぐってみる

723 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:41:43.01 ID:MkbJ8K+td.net
誰もハートレーの話しないんだな

724 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:47:28.17 ID:fQxUKyqjK.net
>>720
意味深でも何でもないよ
今やってるのが自分達が目指してたコンセプトであるサイズゼロでなく
メルセデスの猿まねになってる事でしょ
猿まねはオリジナルに追いつく事ができるけどオリジナルには勝てない

725 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:52:13.70 ID:LK8nbbp6a.net
>>720
>>722
ギア比とかMGU-Hの効率とかのことを言ってるのかも
文全体が直訳っぽくて「届けられていない」みたいな受動的な言い方をしてるから嫌味にも聞こえるのけど
読み直してみると大した意味ではない気がしてきた

726 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:56:10.18 ID:obN7a+lnp.net
>>723
走ってみないことにはわからんからな

727 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:06:12.36 ID:M/EYWGVe0.net
いつもいつもウィング立てまくりのハイドラッグ仕様を批判してるんじゃね?

728 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:26:20.23 ID:o/UXhoK+0.net
>>724の言う通りっぽい気がする
ホンダが目指す究極のF1マシン。「サイズ・ゼロ」コンセプトとは?
http://number.bunshun.jp/articles/-/823249
ホンダF1、サイズ・ゼロのコンセプト断念
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/f1-52036386.html

729 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:45:03.38 ID:sHvOZSy70.net
ホンダに限らず2020年まではメルセデスに勝てるPUは作れないでしょ
元々メルセデスにあった技術を現行のPUレギュが取り入れてるし

2021年以降で勝とうにも、技術力だけじゃなくて今月末に発表される新レギュに
どれだけ有利な意見を言えたかに懸かってるかと
政治力もないと勝てないよ

730 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:34:41.46 ID:02iilvjV0.net
>>701
2016年は、最終戦をまえに、コンストラクターズタイトルは決定してた。
二台ともリタイヤでも、年間タイトルには影響なんてなかった

トトがこだわったのは、ファクトリーが心血注いで送り出すマシンが、ドライバーズレースのために
危険にさらされるってことで、それはもうレースそのものの否定でしか無い。

731 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:40:04.64 ID:r+LO8R2pM.net
>>680
で、昔の川井の面影は残ってますか?

732 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:01.90 ID:KVN209nG0.net
ハミルトンは何かの力が働いてタイトルを逃したってチームに対して陰謀論みたいなことを言ってたけど
最終戦よりもあれのほうがチームというかダイムラー的には問題じゃないかと思うけどお咎めなしだったね

733 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:51.82 ID:r+LO8R2pM.net
>>732
あれ?

734 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:53:53.32 ID:ffGOTh550.net
>>724
トラブルの事だと思うよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00010008-msportcom-moto
「現在のコンセプトに、疑いはありません」

 そう長谷川は語った。

「我々はルノーやフェラーリ、そしてメルセデスとよく似たコンセプトを選んでいます」

「現在のコンセプトで、同じレベルのパフォーマンスを達成できない理由はありません」

735 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:00:52.18 ID:l3Y0Qblx0.net
http://ja.espnf1.com/usa/motorsport/story/240423.html

エクレストン必死やな
お前はいらないって言われたのがよほど効いてるらしい

736 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:10:22.77 ID:FxS9yXRg0.net
バーニーはF1に対抗してNAエンジンの新リーグでも設立してくれればいいのに

737 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:29:46.98 ID:XVUYHXdS0.net
バーニーがいればHALOが導入されることはなかっただろうね
一連の流れは覚えていないが

738 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:08.83 ID:1/YTItJN0.net
>>737
バーニーは導入阻止に色々と動いてたけど結局は止められなかったよ

皮肉な事に、FIAがレギュレーション改定に関して
強権を行使できるようになったキッカケはバーニーにあるとも言えるわけで

739 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:53.49 ID:g6IR4vNY0.net
>>735
どの部分を必死とか効いてると感じたのかがよくわからない
隠居してからのバーニーは妙に素直だったり反省してみたりと逆に大人しすぎてびっくりするくらいに感じるけど

740 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:56:50.30 ID:mxEXl9Wg0.net
>>630
アリババさん、責任者とはいえどうしようも無い事で引責とか気の毒だわ
フェラーリが好調になったのは間違いなくあの人の貢献だと思うけど、
マルキオンネの癇癪の鞘当てになりそうだとは
彼はライコにも気を遣ってフェアにレースが出来るようにしてきた人だから、嫌いじゃない
もし辞任させたらライコの信頼感も無くなるんじゃないか

741 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:09:41.41 ID:k2AkuHbC0.net
最近当たり屋が酷いのはベッテルのせいだな

742 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:41:17.96 ID:fQxUKyqjK.net
>>740
むしろライコネンをいつまでも起用してた事がダメなんじゃないの
TOP3で優勝してないのはライコネンだけ

743 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:59:23.11 ID:02iilvjV0.net
フェラーリ、アリバベ更迭ならトトやるよ

744 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 09:19:48.39 ID:elV1VlDFa.net
>>739
自分がろくなことしてこなかったのを棚に上げて新体制批判しかしてないからじゃないの?

745 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:35:08.49 ID:zigv8yHT0.net
>>742
ベッテルの邪魔にならず中々の速さと高い人気があって安く済む最高のセカンドじゃん
そろそろ休ませたれと思わん事もないが、ライコの代役がそこらの中堅で務まるとは思えないし

746 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:47:33.33 ID:nMwcLNaFd.net
オートスポーツのサイト、スマホで見るときウイルスの詐欺広告出てきてうざいんだけど俺だけ?

747 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:50:23.10 ID:mxEXl9Wg0.net
>>742
そういう言い方はちょっとライコに気の毒だな
チームは全てベッテル優遇で、パーツやなんかも優遇されただろうし、
戦略でも何度も割を食っている
モナコはともかくハンガリーでは確実に優勝出来ただろうに、それを譲らされてる
単に他のチームは平等に競わせてるだけで、フェラーリではそれが許されないというだけだ

748 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:57:30.39 ID:fQxUKyqjK.net
>>745
邪魔をしないのは遅いからでしょ、ライバルハミルトンの邪魔役にもならないし(ちなみに中国GPでは思いっきり邪魔してベッテル優勝のチャンスを奪ってる)
コンストラクターズが物語ってるんだよ
ライコネンが役立たずなのは
今年のフェラーリは凄く速いのに

749 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:02:17.70 ID:bdl4hYbJ0.net
今年はメルセデスより速さ勝ってるコース多かったし
ベッテル優遇にしても夏以降スランプのぼっさんには勝たないと
まぁ信頼性がアレで同情する点はあるけどね

750 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:02:36.95 ID:NhmKgE2b0.net
>>746
オレモダ

751 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:08:05.27 ID:o/UXhoK+0.net
>>747
>>740と言ってる事矛盾してね?
>>747が事実なら全くフェアにレースできて無いじゃん

752 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:12:10.97 ID:AcoR5eLU0.net
でもサインツとかだとベッテル負けちゃうからなぁ
ボッタスでもやばいかも

753 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:30:34.38 ID:WwF1JT77d.net
ライコネン38歳おめでとう!

754 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:59:13.09 ID:lKy1cN7eM.net
フェラーリの信頼性低下って勝てなくなって組織変えてからだっけ?そうすると勝てるマシンで勝てなかったベッテルが悪いってことだな。

755 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:01:00.03 ID:4i99cG3l0.net
>>746
オレモだよ、あれなんなん?オースポに責任あるのか?

756 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:16:25.98 ID:pJ6NHKnk0.net
役に立っていないのは 高給取りで仕事していないベッテルでしょ シンガポールとかルイスのチェックせずにマッドマックスと絡んで何をやってるのか意味不明

757 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:22:47.05 ID:QMaAtfNPp.net
>>754
何をどう読み間違えたらそうなるんだ?

758 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:29:30.92 ID:o/UXhoK+0.net
確かに最近のベッテルは褒められたもんじゃないが表彰台獲得数で言えば
16戦10回と総合的には非常に安定している

ちなみに表彰台獲得数
ハミルトン 11回(8勝)
ベッテル  10回(4勝)
ボッタス  10回(2勝)
リカルド  9回(1勝)
ライコネン4回(0勝)
フェルスタッペン3回(1勝)

こうして見ると確かにライコネン駄目だな

759 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:32:20.17 ID:pJ6NHKnk0.net
完全bP待遇 給料ライコの5倍くらい貰ってんだろ ベッテルも褒められたもんじゃ焼でねーよ

760 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:52:40.31 ID:9ihNiRDfM.net
>>757
頭悪そう 連勝してたら組織変わらず信頼性低下も無かった

761 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:58:18.06 ID:QMaAtfNPp.net
>>760
だからその勝てないから組織変更したって何で勘違いしたの?

762 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:19:08.52 ID:QedUZrqaa.net
>>598
>>606
ソース
ドライバー人気
https://i.imgur.com/O7EY8kY.jpg
チーム人気
https://i.imgur.com/8g4iWJJ.png
2017年世界F1ファン意識調査 結果
https://f1survey.motorsport.com

763 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:39:50.00 ID:/TxOj4kD0.net
ハミチンはインスタ狂で稼いでるな

764 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:48:15.91 ID:SUzG+TX10.net
>>754
タイミング的にはオイルの規制が入ってエンジン回りがおかしい
メルセデスへの疑惑でオイル燃焼の規制について明確化と規制強化だったわけだが
なんかフェラーリが失速

765 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:54:22.49 ID:QedUZrqaa.net
>>630
アリバベーネの恐怖政治のせいで失敗したってこと?
ラジオでライコネンが発狂してんのも
バクーのベッテルもアリバベーネの影響?
アリバベーネで上手く回ってる様に見えるけどなぁ

766 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:54:56.39 ID:SUzG+TX10.net
ちなみにメルセデスは新PUをおろして規制を実質的に回避
フェラーリはそれをしなかったので規制に対応しないといけない
規制が入ったら一律で適応ではなくて回避方法があった

767 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 15:40:53.80 ID:Q1lWpOO90.net
>>764
だってメルセデスはいまだに規制前のエンジン使ってるんだもの

768 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:15:50.91 ID:KQrYMbFl0.net
なんかもう全てがメルセデスに都合の良いように回ってるというか…
そうなるように仕向けてるならたいしたもんだとしか。

769 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:18:11.81 ID:tSlaYzM40.net
>>720
それは訳が悪い
https://www.elconfidencial.com/deportes/formula-1/2017-10-16/entrevista-yusuke-hasegawa-alonso-mclaren-honda_1461180/
ふたつめは見つけ出したパワーを期待通りに発展(展開)する事が出来なかった事

シングルで見つけたパワーも6つ並べたら駄目だったって事か?w

770 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:25:03.98 ID:05TWEuPI0.net
なんかいろんな言い回し使って説明してるけど、要は技術力がありませんでしたってことだろ。

771 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:27:54.21 ID:AB76K3RCr.net
>>769
ちーがーうーだーろ
燃費が悪くて出せるパワーを出せなかったんだ

772 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:39:47.68 ID:EqT8+AEZ0.net
メルセデスはシーズン中のアップデート無くても戦えるけど
フェラーリはオイル燃焼よりアップデート優先させて裏目に出たって所か?

773 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:42:38.47 ID:9TdhOk2qa.net
フェラーリ、スパイでもいるんじゃないかってくらいのヘボ戦略まみれだよなぁ

774 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:49:53.09 ID:dg2uvJIea.net
>>770
大したニュースがないのを知ってるうえで
メディアも読者もホンダに色んな言葉を期待してる状況だからしゃーない
要はウチは技術力が低いんスよ〜なんて広報が一言で済ませたら目が点になるわ

775 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 17:03:58.49 ID:OCTuzuma0.net
>>773
一番輝いていたシューマッハ時代をフェラーリの基準にするのがそもそもの間違ってるけどね
あれは例外中の例外であって、今が王道をゆくフェラーリだから

776 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 17:16:03.25 ID:43hrgcfcr.net
>>775
それは言えてる
フェラーリはF1で輝かしい最強メーカー扱いされるけど、実際強かったのはエンツォ時代とトッドブラウン時代だけのトータル10年ちょい位で、後はずーっと2流メーカーなんだよなあ

777 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:18:24.20 ID:ffGOTh550.net
>>776
二流というか、一流半かな

778 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:26:58.01 ID:QMaAtfNPp.net
>>776
二流はないわ
勝てなくてもなんだかんだコンスト上位にはずっといるわけで
腐っても名門

779 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:59:33.54 ID:5/4Lbow90.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00010006-msportcom-moto
「ハミルトンは”奇妙な”チームメイトだった」ジェンソン・バトンが今週発表の自叙伝で語る

780 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:09:07.87 ID:CvTLKB5j0.net
ハミルトンはゴキブリだからな
セナとシューマッハを超えた神になっちゃったけど

781 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:52:57.87 ID:vQvVizPvF.net
F1に一流チームはないからな

782 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:55:35.89 ID:x3lx5LBM0.net
>>762
ま、人気とタイトル獲得回数はイコールではないわな
フェラーリドライバーだから人気があるってのも完璧な間違い

783 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:00:48.43 ID:x3lx5LBM0.net
>>748
ライコネンはベッテルの精神安定剤だからなぁ
ミハエルと同じくベッテルはチームメイトに守って貰わないと精神状態を保てない

784 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:08:43.66 ID:ffGOTh550.net
ダニール・クビアト、F1復帰はアメリカグランプリ1戦限り?

F1アメリカGPではダニール・クビアトとブレンドン・ハートレーというコンビで戦う。

しかし、オースティン後にピエール・ガスリーが日本から帰ってきた後、
ブレンドン・ハートリーが2017年の残りのシーズンで
そのままトロ・ロッソに残ると噂されている。

ロシアのモーターレーシングプロモーターを務める
ボリス・シュルマイスターラは「私はF1の政治的なゲームをあまり理解していない」
と Championat にコメント。

「だが、知られていることから判断すると、ダニールにいついては心配していない」

「このような才能のあるドライバーが、シリアチームからジュニアチームに移り、
さらに生存のための探求が始まるのは残念なことだ」

https://f1-gate.com/daniil-kvyat/f1_39152.html

785 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:13:02.44 ID:bSp2oirx0.net
>>607
堂本もしょせんネットや雑誌記事の受けうり
言ってるだけでしょ。
直接取材できて自分で情報を解釈できる
川井さんの代わりなどいない(なーんちゃって)

786 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:19:06.70 ID:g6IR4vNY0.net
よくフェラーリやイタリア人をやたら見下したような言い方する人見かけるけど
少なくともこれまでの実績からしても日本メーカなんか足下にも及ばないレベルだよね
今現在もコンスト2位なのに腐ってるとか2流とかいったらその他のメーカはどんな状態なの?

てかこのスレはどこの目線から語ってるのか意味不明な人をほんとよく見かける

787 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:34:35.61 ID:ffGOTh550.net
そういえば、アロンソがタイトル取った時のルノーと
アロンソがいたときのフェラーリって車の速さとしてはどっこいだよな

788 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:46:28.52 ID:3DWGS9XVp.net
>>787
レッドブルが圧倒的だっただけでフェラーリが悪かったわけではないからな

789 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:54:46.04 ID:QMaAtfNPp.net
>>787
それはないわ
確かにそのくらい速さに差ができる時もあったけど、どの年も序盤の最速マシンはルノーだったよ

790 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:57:51.83 ID:X/uM/Zwkr.net
>>786
何を突然ヒステリー起こしてるんだ?
別にイタリアがどうとか、ましてや日本メーカーとなんか比べてないんだが
フェラーリはイメージより本当に強かった期間はずっと短いという客観的事実を述べただけだが
お前がどこ目線なんだよw

791 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:00:19.75 ID:Fi4FL/X2a.net
調べてみたらイメージ通りずっと強いフェラーリという事実が合っただけだった

792 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:02:07.67 ID:MZqUyWLO0.net
コンスト5位以上は全員強いということならそうだろうな

793 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:02:46.16 ID:HTqPpuL/d.net
そもそもライコネンを飛び級させるのが悪いんだよ

794 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:17:03.83 ID:Z8RZnxX/M.net
つまり2014マクラーレンは強いので
メルセデスPUを捨てたのは正しくなかった

795 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:17:25.48 ID:bdl4hYbJ0.net
>>784
クビアトを三度目のクビにしてまたベッテルが勝つのか?w

796 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:25:24.26 ID:1ZvRbdFB0.net
フェルスタッペンな

797 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:46:36.39 ID:aw7iuzTAp.net
>>787
んー相手が弱いミハエルだったからアロンソは勝てたんだよ

798 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:04:39.41 ID:dOdmiRwr0.net
この頃の予選番長メルセデスはみられないのな
https://www.youtube.com/watch?v=8geCmS3lA_0&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=UwC2MSg9zHo
https://youtu.be/rqHycaxavcQ?t=1138
https://www.youtube.com/watch?v=1eXyxydafr8
https://www.youtube.com/watch?v=yPDN_ZKMniE

799 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:08:41.37 ID:5/4Lbow90.net
https://pbs.twimg.com/media/DMVzysBX4AEhEEp.jpg:large
プレカン1 エリクソン、ハミルトン、ハートレー、サインツ
プレカン2 アロンソ、グロージャン、ヒュルケンベルグ、マグヌッセン

800 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:15:51.55 ID:spxs243W0.net
>>799
エリクソンにどんな質問が飛ぶのか全く想像できない
2はALO/HULvsGROMAGで面白そうだけど

801 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:42:59.10 ID:g6IR4vNY0.net
>>790
自分で勝手に膨らませたフェラーリのイメージと実際とのギャップを客観的に述べてみたとか意味がわからないんだけど…

おかしな浮浪者みたいなのが著名人なんかを軒並み揚げ足取っては2流以下と見下して
キャッキャはしゃいでる姿とダブってちょっと気持ち悪かった

802 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 23:24:42.52 ID:sHvOZSy70.net
ハミルトンは"奇妙な同僚”だった」
https://jp.motorsport.com/f1/news/バトン-マクラーレン時代でのハミルトンは-奇妙な-チームメイトだった-966558/?s=1

「当時のメディアはその時の表彰台を"冷ややかで静かだった"と揶揄していた。実際のところ、レースの後彼は真っ先に僕のところにやってきて"チームオーダーを破って僕を抜いたのか?"と聞いてきた」

803 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:01:26.20 ID:H+avl4WB0.net
>>802
そういう所は崇拝するセナに似てるな

804 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:18:36.87 ID:/wIl9TMm0.net
>>796
そうだった。ボケてたわ

805 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:24:29.39 ID:uDA6v7oFd.net
サマーブレイク中に裏ではチームやボッタスに対して、約束が違うぞと凄んでたんだろうなw

806 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:33:13.89 ID:jAIE+Ydzp.net
チーム代表脅迫したり弁護士呼んだりするよりかよっぽどまとも

807 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:46:52.40 ID:sgVHHUOFp.net
ハミルトンはエース待遇求めないし与えられないのは観てる側としてはありがたいな
タッペンなんかも求めないかもしれないがチーム側が勝手に優遇しそう

808 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:58:23.04 ID:uDA6v7oFd.net
>>807
盲目、盲文?

>>802

809 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:00:31.17 ID:GbqztBFQ0.net
土人と差別は許さない

810 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:00:42.89 ID:kQtZtBAt0.net
>>808
文盲な
恥づいな

811 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:03:46.28 ID:uDA6v7oFd.net
>>810
すまん、間違えた

しかし、無理矢理のハミルトン持ち上げは
どういう意図があるんだろうか?

812 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:05:15.70 ID:4E9/c9Th0.net
ハミルトンはチームオーダーに従ってくれる相手にしか勝てない
ガチンコ勝負では勝てない

813 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:41:56.51 ID:8uUaWSE/0.net
コバライネンですらハミルトン優遇は一度だけだったと最近話してたな
アップデートがひとつしかないからタイトル争いしているハミルトンに使いたいと丁寧に説明受けたとか

814 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 02:55:25.70 ID:jAIE+Ydzp.net
>>808
>>802のどこがエース待遇求めるって話になるの?

815 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:03:15.82 ID:uDA6v7oFd.net
>>814
たしかに、正確にいえば、既にエース待遇なのにバトンに抜かれたからキレたということだな
チームオーダーがあるだろうがってね

最終的には、テレメトリーのデータまで公開しちゃったけど

816 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:11:11.07 ID:4E9/c9Th0.net
まあ、ハミルトンも一般的なドライバーってことだよね
ナンバーワン待遇も求めるし、政治的な駆け引きもする
一部のハミオタさんは納得しないだろうけどさ

817 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:19:08.02 ID:VxwkPndWa.net
ベッテルの次の就職先?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171017-00000041-ann-int

818 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:24:12.42 ID:ITeRYbfu0.net
バトンのいうことなんて信用できないからな
こいつは琢磨バリケロハミと相方がマシン作れないとダメな奴だし自分を上げるためにだいぶ隠してるだろ
お前はハミがチャンピオン争いしてる時セッティング手伝わせたりだいぶ邪魔しただろ都合いいことばかり言うなよマジで
昔から嫌いだわバトンだけはこいつチーム私物化するんだよなそれでダメにする
そこにウィットマーシュとかいう無能までからんできたし

819 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:35:05.93 ID:iIgUA3+x0.net
ホンダwホンダw

820 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:40:02.56 ID:yi1ZyV0o0.net
許してやれよ、何年もホンダにキャリア潰された被害者なんだから

821 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 03:56:52.62 ID:TGa2VcTk0.net
アロンソがこんなに契約引っ張るって
ハミルトンチャンプなったら引退とか??
その後釜がアロンソってないのかな

822 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 04:05:48.21 ID:k8Pe6poQ0.net
セナが84年の開幕前にニュルブルクリンクのコケラ落としレースに
プロストと同乗してサーキットに行った際は
すごい饒舌に話しかけられたのに、
テスト走行でプロストに負けたら、一言も話さなくなって
プロストが「変なヤツだな〜」と思ったそうな。

823 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 05:40:06.65 ID:9afC5dSxM.net
>>807
気に食わないことがあるとSNSに機密情報公開するけどなw

824 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 05:43:19.59 ID:9afC5dSxM.net
>>818
シューマッハも似たようなモノだけどなw

>>820
ホンダが一度撤退してくれたお陰でチャンピオンになれたんだから、寧ろホンダに感謝するべきw

825 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 06:14:31.69 ID:NSoYS3sS0.net
>>799
ピンクのクルマに乗りたくないと移籍したヒュルケンベルグにピンクのウルトラソフト履くのはどんな気分か聞いて欲しい

826 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 06:44:01.87 ID:tP03sGTG0.net
バトンはホンダ時代信者から滅茶苦茶に叩かれてた
チャンピオン取ったときはホンダヲタ涙目になってたなw

827 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:38:27.09 ID:jEYLQLnu0.net
同じく叩かれていたブラックリーは今や最強チームに
第三期から全く学習していないホンダ信者

828 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:44:37.83 ID:SzsHnncpd.net
ホンダ時代にBGP001(RA109)を作り上げたところだしな
ホンダエンジンでチャンピオンになれたかはわからないが

トヨタのTF110が2010年シリーズでどう戦えたのかも見たかった

829 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:45:52.32 ID:YG4FZBMi0.net
ハミルトン叩き→バトン叩き→ホンダ叩き

何この流れw

830 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:45:59.54 ID:DZe+FMmf0.net
>>812
普通にロズベルグに勝ちましたが・・・?
去年にしたってトラブル無ければ余裕で勝っていたし
チームオーダー抜きでこれだけ勝ってるドライバーは他にいないだろう
強いて言うならセナ相手にしてたプロストだが

831 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:56:31.23 ID:Pr5WxPufM.net
てか、F1手この手の話の繰り返しばかりでつまらないね

832 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 07:57:53.41 ID:EI+tiH+O0.net
何でそんなつまらない所にいるの?

833 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:01:32.71 ID:otE6GUbD0.net
F1好きだからここは見てるけど
このクッソ詰まらない流れはやめてほしいって話だろw

834 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:01:50.59 ID:u9ZNhata0.net
>>830
そのマシンドラブル理論は今年のベッテルにも適用されるんですか?

835 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:08:03.99 ID:bkzIkNW30.net
ルノーPUは来年は勝てない宣言してたけど、保守的思想やめるとか言ってるのか
枕に尻を叩かれたんだなぁ…

836 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:11:04.77 ID:4yg32QjLK.net
>>830
その理論で行くと
2008年マッサのトラブルに助けられてチャンピオン
2014年ロズベルグのトラブルに助けられてチャンピオン
2017年ベッテルのトラブルに助けられてチャンピオン王手

ハミルトンが完勝してチャンピオンになったのは2015年だけになりますね

837 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:16:09.86 ID:IOu3SzEV0.net
今年の最強マシンはフェラーリだから当てはまらないでしょ

838 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 08:31:49.44 ID:B77+vyBCd.net
>>837
でも、最強PUではないような

839 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:11:17.05 ID:sgVHHUOFp.net
>>836
2014年はハミルトンの方が普通にトラブル多かった
ニコはそれがなければ勝負にすら持ち込めなかったよ
そもそもニコの最終戦トラブルなくても結果変わらないしな
2008年のマッサは給油ホースの事か?
あの年はF1史上最悪のインチキ裁定と言われたスパのリザルト調整とかもあっただろ
今年のベッテルはトラブル出る前からシンガポールで自滅して脱落してる

840 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:22:35.90 ID:1V2Px6ZvM.net
ハミヲタはタラレバが多すぎる。

841 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:25:06.13 ID:2I4KKZKh0.net
タラレバと事実は別物

842 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:26:02.83 ID:YG4FZBMi0.net
>>835
元FIAの人から情報もらって、インチキの仕方を学んだからでしょ

843 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:26:10.08 ID:jAIE+Ydzp.net
>>836
その理論歴代チャンピオンみんなに当てはめようぜ

844 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:35:32.26 ID:+tkHTRc70.net
>>765
アリバベーネは見た目イタリアンマフィアみたいだけど
すごく優しいって話を川井がしてたと思う
多分、それがすぐキレるマルキオンネの癇に障ってるんじゃ

845 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 09:35:43.85 ID:CjZXMMSp0.net
不慮の事故やトラブルでチャンピオンシップ落としたり獲ったりするのも、勝てるドライバーがNo.1待遇を望むこともおかしいことじゃないからとやかく言うのはお門違いじゃね

846 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 10:24:20.44 ID:+C/kFkDL0.net
まっさんが居なくなった場合
禿げ枠としてクビサが復帰するのかな

847 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 10:26:53.96 ID:dvW0+BOpM.net
>>846
禿の継続かぁ
ならまっさんで良くね?

848 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 10:29:47.49 ID:B77+vyBCd.net
嫌われハゲって今までいたっけ?

849 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 10:45:07.71 ID:pd+xq0q+0.net
>>848
ヴィルヌーヴ

850 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 10:58:06.82 ID:7dSmXMHUM.net
>>838
それを言ったらレッドブルかてルノーは最強PUでは無かっただろ

851 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:02:22.45 ID:NKCZiOFJM.net
ロンデニスはいいんで

852 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:08:15.49 ID:Y0hoYZL80.net
エディ・ジョーダン

853 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:32:20.81 ID:FZ7TdeB30.net
ハミルトンだって植えてるんだろ

854 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:41:23.67 ID:pc2k7HjA0.net
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Mercedes-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-145309b3-1125249.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/HaasF1-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-8f59b51c-1125250.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Sauber-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-4a2ff4f2-1125251.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Toro-Rosso-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-83e9166b-1125252.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Renault-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-dfc0e6d5-1125253.jpg
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Williams-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-a4194cdf-1125254.jpg
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Ferrari-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-e1792a9e-1125255.jpg
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/Red-Bull-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-545df49a-1125256.jpg
https://imgr4.auto-motor-und-sport.de/Force-India-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-3c5b6da4-1125257.jpg
https://imgr2.auto-motor-und-sport.de/McLaren-Anstellung-F1-Technik-Formel-1-2017-fotoshowBig-1a69f288-1125258.jpg
だんだんレーキ角が強くなっていくから、誰かGIFにして

855 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:43:59.64 ID:msZX5NBId.net
竹下陽平アナは結構きてる。

856 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:49:13.87 ID:bkzIkNW30.net
レーキ角ってなんちゃってディフューザーの代わりなんだっけ?

857 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:52:42.06 ID:pc2k7HjA0.net
フロア全体がディフューザー的な感じ
マクラーレンは短いからと、メカニカルDFも足りないんだと思う。

858 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 11:59:55.94 ID:jEYLQLnu0.net
まだマクラーレンが短いとか言ってる馬鹿がいるのか
短いのはウィリアムズだっての、マクラーレンは中間でレッドブルより長い

859 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 12:01:59.91 ID:pc2k7HjA0.net
えっ?
ウィリアムズ長いけど

860 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 12:12:57.69 ID:Gmkb4isN0.net
フェラは勝たなくても2番手にいるだけで、F1営業的におk
むしろ、2番手にいるほうがいいんじゃないか。

判官贔屓の感情が発動して。

861 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 12:30:44.40 ID:uDA6v7oFd.net
>>845
多かれ少なかれあるもんだが、ハミオタさんは
ナンバーワン待遇は求めてないし、チームオーダーもなし
マシントラブルはハミルトンだけに起きてるかのような良いぶりだしね、、

とにかく、ハミオタさんの姿勢が悪いよ

862 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 12:32:17.62 ID:jAIE+Ydzp.net
>>856
フロントウィングとディフューザーの効率化
もちろんただ角度つければいいってもんじゃないけど

863 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 13:04:06.52 ID:jwJNj3EC0.net
マクラーレンもメルセデスのカスタマーでもワールドチャンピオンは
無理だったのに、ルノーもカスタマーでは無理でしょうに。
アロンソもワールドチャンピオンになるならメルセデスかフェラーリ
しかないのにね。
来年は、ルノーもオイル燃やす予選モードをするみたいだけど、
もうディーゼルエンジン並みの排ガスでF1はどこを目指しているのやら。
アロンソもアメリカGPの目立つところでマクラーレンと契約発表と同時に
F1キャリア終了。インディカーでのホンダエンジンも終了ですね。
アロンソがもう少し謙虚でメルセデスやフェラーリの幹部に好かれてたらね!

864 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 13:33:40.08 ID:t1Xg6ZgU0.net
マクラーレンはルノーのエンジン開発に介入するみたいな記事見たし、カスターマーエンジンってわけでもなさそうだけど

865 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 13:39:17.43 ID:Sqm5Zla7M.net
マクラーレンはブーリエが口開く度にトーンダウンしてる
もうこれ以上の説明いらないわな期待するだけ無駄

866 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 13:44:58.88 ID:4yg32QjLK.net
>>863
何でマクラーレンとかアロンソとか
そんなに下位チームとロートルドライバーの事で必死なんだ?
もう先がない落ち目にばかり注目してないで
フェルスタッペンとか将来が楽しみな若い才能に注目しろよ

867 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 13:45:40.82 ID:qU1G8m/bM.net
枕もホンダと決別して情報共有を絶ったシンガポールからブーもホンダに関しては一切口にしてないな
記者会見以外じゃ仲は良いんだろうけど

868 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 15:13:07.13 ID:mPBSzqPwp.net
ハミルトンやバトン叩きは嬉々としてするくせに
ベッテルやアロンソが叩かれだすと擁護厨や他ドラ叩いて矛先反らす奴が出てくるよな
分かりやすすぎw

869 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 15:16:11.99 ID:1pKhsEk1d.net
>>868
ホンダ信者と同じ手口だね

870 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 16:08:36.20 ID:ruH4rv1Ia.net
どうなるか見てみなければならない
様子を見てみよう

これって英文だとどう書いてあるの?

871 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 16:33:19.11 ID:4yg32QjLK.net
バトン叩いてるのって>>818だけじゃねーの
>>868は糖質か?

872 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 16:35:40.57 ID:jAIE+Ydzp.net
>>870
let's see what happens

873 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 16:41:31.14 ID:4iHYeNM00.net
>>864
今のPUって車体だけ作ってる所が口出せるようなもんなの?
「そんなん言うなら自分で作れば良いだろ!」ってなりそうだけどw

874 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 16:50:22.64 ID:SdN4RIwCr.net
ブー様もそろそろルノーに戻る準備してそうだな

875 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 17:28:39.13 ID:sgVHHUOFp.net
>>873
一応表向きはルノーもマクラーレンの技術に期待するとは言ってるね
マクラーレンごときの介入でPUが良くなるなら自動車メーカーは苦労しないわけだが
そんな糞みたいな提携よりルノーはブコウスキーゲットの方がデカい

876 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 17:41:02.27 ID:KNoXoVMT0.net
>>872
勉強になった

877 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 17:53:47.09 ID:SdN4RIwCr.net
枕もいい加減なもんだなぁ
インディにフル参戦も選択肢の一つとか言ってたくせに、いざとなったらフル参戦なんて何年もかけないといけないし無理、F1が最優先で他のシリーズ参戦は認めない、インディ500も予定が合えばって

ホンダと別れてとにかく金がないというのが今回の発言だけに限らずここのところずっと透けて見えてくるな

878 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:03:58.16 ID:D1UUpMjH0.net
今のF1の成績ではインディやってる場合ではないだろw 表彰台にすら上がれない マクラーレン史上最大の危機やで

879 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:31:37.16 ID:1+SrAzhb0.net
>>877
ルノーPUになったときに資金繰りはこれからとポロっと言ってた
またランキングが上がることで分配金が増えるという合わせ技のようでもあった
ぶっちゃけホンダマネーがなくなってアロンソに減俸を飲んでほしいんだろう
アロンソもF1シートはマクラーレンくらいなので双方は基本的に契約延長に合意

そして減俸分を条件面でカバーするとなりマクラーレンが用意できるのはザク・ブラウンのデイトナ
アロンソとしては、そこはインディやル・マンだろうという展開だけどシート用意できずに困惑みたいな

880 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:38:21.93 ID:lt1gfM1O0.net
マクラーレン撤退が仮に撤退するとして、F1に取ってどれほどの損失なの?

881 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:41:59.92 ID:1+SrAzhb0.net
>>865
マクラーレンはレッドブルとルノーワークスを抜かないといけない
このプレッシャーはかなりあるでしょ

スポンサーからホンダは努力してた、マクラーレンも努力してた、今回のことは双方の責任
我々からするとホンダPUは比較対象がなくて適切に評価するのが困難だった
来年はベンチマークあるので物事は正常になっていくみたいなこと言われてる

882 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:42:53.29 ID:GB8saTnW0.net
>>880
数年後にラッシュを見た人が、マクラーレンってF1出てたんだねってなるくらいかな?

どうでも良いけど、ロンハワードは早くセナプロでラッシュ2作ってくれ!!もっと強烈な映画になるぜ。なんせ、感情に任せ、マシンぶつけるんだからね。

883 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:45:47.74 ID:KNoXoVMT0.net
>>879
アロンソの減棒はマクラーレンとしても全く考えてないよ

884 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:54:35.02 ID:kZNQhhGZ0.net
>>870
その文面ハイドフェルドさんがいっつも言ってた印象

885 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:55:04.02 ID:8gNRTshu0.net
来年はルマンとインディ500の日程はF1と被るのかね
アロンソはどっちかには出るのかな(´・ω・`)

886 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:55:41.79 ID:4uBO0V3UH.net
>>884
Wait and see

887 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 18:55:50.07 ID:GB8saTnW0.net
>>866
そう、老兵はただ去りゆくのみだ。
TV解説陣も一新しないかな。川井ちゃん、今宮はクビ、堂本光一インみたいな。

888 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:01:54.68 ID:URxRuLSWd.net
光一になぜ解説が出来ると?
ただのF1オタだぞ

889 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:07:19.79 ID:8D9MuWTYp.net
ホンダを変えたがったのはマクラーレンというよりもマムタラカトの意向だろ
当初からホンダエンジンに反対だったはず
だからまずロンデニスを追い出して、次にホンダ
そのためのザクだったわけだし

おそらくマクラーレンチームの中では尻を叩きやすいホンダの方がやりやすいと思ってたはず

890 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:07:44.05 ID:gy4ZOuNHr.net
アロハ豚のオタク情報や太鼓持ち雑談情報収集能力は評価しないではないが、それより老害の不快感のデメリットが上回ってきてる

若い人が見てくれないって言うが、あんな老人が寄り合ってアロハ豚が若手アナをいびってる放送を誰が見たいんだ?
少々知識はなくてもいいが、モタスポ好きな若い出演者がでたほうが見る気になるだろ

891 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:09:59.52 ID:TR92+FU40.net
>>890
ウジTVの回答 「嫌なら見るな!」

892 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:13:34.83 ID:URxRuLSWd.net
>>890
光一もおっさんですよww
不快って感じるのがそもそも主観的だしw
若手アナをいびる?あのレベルの絡みで?

893 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:14:04.15 ID:kZNQhhGZ0.net
川井が喋りの訓練してくれればそれで解決なんだけどな
そんなこと起こりそうもないのでDAZNに行く

894 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:15:43.41 ID:KNoXoVMT0.net
>>889
ザクを呼んだのはロン

895 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:17:10.90 ID:gy4ZOuNHr.net
昔の放送はアロハ豚も今宮ももっと生き生きとして明るく伝えてて、見てるこっちもワクワクしてきたもんだ
今はどうだ、陰鬱で重苦しくて、何もワクワク感が伝わってこない、息が詰まる
底辺レベルの老人ホームのようだ

896 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:18:03.88 ID:+Hq8gVFP0.net
09年鈴鹿の副音声が光一だったけどこのドライバーが好きとかこのマシンカッコいいよねとかそんなんだったぞ
それでも熱意を感じるコメントばかりだった

897 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:21:09.16 ID:cGUEuUl40.net
>>895
もうマジで見るの辞めたほうがいいんじゃね?その意見が本当なら病気やん
>>890でも自分の意見をさも皆んなのデメリットであるかの言ってるけど、お前の主観だろ

898 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:24:50.63 ID:cGUEuUl40.net
光一を若いって言っちゃうぐらいのおっさんが多いんだなぁって思う
気に食わない人間を老害って言っちゃってるところなんか本当に排他的な多いと感じる

899 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:27:02.86 ID:tP03sGTG0.net
>>882
いまやマクラーレンホンダ(笑)で映画撮れるわけないだろww
クソザコチームの代名詞になっちゃったんだから

900 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:30:31.44 ID:4p2y+w9O0.net
このスレとか質問スレに
ときどき、とんでもなく詳しい人が出没するよね
詳しいというか記憶力が半端じゃないんだと思う

社交的で臆さず誰にでも取材できる、声が良い、
頭の回転が速い、英語が分かるって高いハードルがあるけど
表舞台に出てない逸材っているんじゃないかな

901 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:33:26.11 ID:n/lHKfTG0.net
>>894
ロンデニスが呼んだのはカピートだよ

902 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:35:53.32 ID:Y0hoYZL80.net
マクラーレンの現状は90年前後のチーム・ロータスの低迷からの消滅とダブるなあ。
ロータスはホンダエンジンを失って資金難になることから負の連鎖が始まって・・・。
そう言えばせっかく復活したロータスF1の名前を、いい用に弄んで潰した豚が今じゃマクラーレンでデカイ顔してる。
マクラーレンの低迷はACBCの呪いだよ。

903 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:40:19.04 ID:KNoXoVMT0.net
>>893
技術の問題じゃないよ
精神の問題

>>901
ggrks

ザク・ブラウン 「私をリクルートしたのはロン・デニス」
https://f1-gate.com/mclaren/f1_34083.html

904 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:44:55.45 ID:wHzEISnva.net
散々マクレーンのシャシーはクソニダ!、とか喚いてたアホンダどもが来年マクラーレンに手も足も出ないトロロッソに対して、シャシーの差ニダ!とかほざくのが見えるよね

905 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 19:51:25.10 ID:OFvFjYxn0.net
>>881
トロホンダにまで負けたらプギャーだしなぁ。

906 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:14:49.68 ID:FQZzySh30.net
F1ヒーローズ

レース中コース上で轢き殺そうとしたロズベルグのマシンを
目の前で2m横に飛ばしたテレキネシスつが〜

セナの死から自分の中の時間を止めてしまった
タイムトラベラーお天気おじさん

最愛の嫁を寝取られ外界から遮断し自分の周りの空間を歪めた為
太って見えるようになってしまったアロハ豚

907 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:17:01.43 ID:SfvWZDDt0.net
F1 Hub @F1Hub: EXCLUSIVE SPY SHOTS: Robert Kubica spins at start/finish straight during #F1 private test
More here>>
http://www.f1hub.net/index.php/spy-shots/spy-shot-shows-kubica-spinning-in-budapest-private-test/13514/
https://pbs.twimg.com/media/DMaiT4wUMAEh2an.jpg

908 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:24:07.70 ID:IOu3SzEV0.net
フェラーリは今からでもドライバーをアロンソに変えた方が良い
3流の現状キープなら来年もドライバー責で自滅する

909 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:29:07.26 ID:y69CdtsU0.net
マルキオンネの目が黒い内は戻れないんじゃないの

910 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:30:01.40 ID:d2u9OhRq0.net
アメリカズ、時間帯がきついなー。

911 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:31:13.06 ID:bkzIkNW30.net
マルキオンネは現場に口出しすぎ問題
昔のロスブラウン的なディレクターが仕切るのが一番なんだが…

912 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:53:01.97 ID:k8Pe6poQ0.net
アロンソがホンダを切れ切れ、煩いから
言う通りにホンダを切ったのに
「来年は契約しません」なんてのはなぁ。
まぁマクラもアロンソを利用してた節はあるけどね。

913 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:54:32.72 ID:kpjuy8zd0.net
アロンソは別にエンジンさえまともならホンダでも良かったのでは?

914 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 20:57:35.25 ID:HMcpe5Pj0.net
>>901
最初にザクブラウンを引き入れたのはロンデニスだったにせよ
ロンデニスを追いやった中東勢力によって後任を任されてるわけだからね

915 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:13:22.82 ID:txE8q0bc0.net
俺は夜中きついから月曜日の朝10時50分からの再放送見るよ
それまでは当然ネット遮断
南米シリーズは必ずこのパターン
でも琢磨表彰台の時だけラッキーにも生で見れた

916 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:25:03.08 ID:YdINJrEv0.net
最近のマクラーレンの発言を見るとルノーPUを獲得するのに、200億近い代償が
妥当なのか増々疑問になる。

彼らの真意が全く見えない。

917 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:36:52.51 ID:3muUo0zh0.net
マクラーレンってフランスと関わってきてろくなことになってない気が

918 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:41:03.95 ID:zP7vzKsyH.net
バトン来年はスーパーGTかよ
最後までホンダに付き合うのか

919 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:50:51.84 ID:3muUo0zh0.net
ジャパンパワーとの付き合いはロングラン

920 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:51:03.14 ID:GJiKhQrg0.net
レッドブル代表のホーナー、マックス持ち上げたりリカルド持ち上げたり大変だな
たまにはルノーも持ち上げてやればいいのにw

921 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 21:51:10.66 ID:KNoXoVMT0.net
ハッセ有能

https://f1-gate.com/tororosso/f1_39172.html
トロ・ロッソ 「ホンダとの契約は大きなチャンス」

ジェームス・キーは、ホンダとの契約はトロ・ロッソにとって
大きなチャンスだと述べた。

「非常にエキサイティングな気分だ」

「実際、解放のようなものだ。
チームと次のステップを踏み出すために常に望んでいるようなことであり、
これまでは可能ではなかったことだ」

「大きなチャレンジだし、企業にとって大きな責任でもある。
サプライヤーではなく、パートナーを持つのは素晴らしいことだ」

「コミュニケーションの流れは、本当にいいと言わなければならない。
彼らは要求や質問に素早く対応することができる」

「技術面で多くの議論を行っている。
彼らはそれを支持しているし、コミュニケーションはとてもうまくいっている」


「2015年のフェラーリとの状況よりは数カ月早い。
やらなければならない作業はたくさんあるが、対処するのははるかに簡単だ」

922 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:00:54.45 ID:bkzIkNW30.net
バトンは来年日本にいるならホンダの広報にもなって欲しいのう
元々日本好きだからね

923 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:00:55.28 ID:YG4FZBMi0.net
>>917
オジェがフランス大好きだからしょうがないw

924 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:01:08.84 ID:GJiKhQrg0.net
>>921
トロロッソの立場からしたらそりゃ大きなチャンスだよね

925 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:11:17.59 ID:4p2y+w9O0.net
>>922
ジェシカの影響で日本と縁が続いてるだけで
離婚後しばらくしてからホンダとも切れるんかなと思ってたのに

926 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:11:18.10 ID:oVV/MyU40.net
一応体制としてはワークスだからなあ
期待も高まりますわね

927 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:22:08.43 ID:0bw9Ie3q0.net
>>923
フランス大好きって半分フランス人でサウジとフランス両国籍持ちなんだが

928 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:33:26.40 ID:3muUo0zh0.net
バレストルにプロストにプジョーにフランスGPに全てマクラーレンと相性が悪かったり
マクラーレンそのものを脅かした者達ばっかな記憶だわ

929 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:39:59.09 ID:k8Pe6poQ0.net
バトン、スーパーGTか〜
スカパーは
フジNEXT、GAORA、TBS、Jスポーツをモタスポセットで
作ってくれんかな〜

930 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:44:03.19 ID:nMqvwjbB0.net
つ【プロ野球セット】

まぁNEXTは入っとらんがG+は入ってる

931 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:45:45.30 ID:ZUIIOWS90.net
>>903
gateはソースにしてはいけない
真逆の意味の翻訳してことも多い
元ソースを張ってください

932 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 22:53:21.80 ID:y69CdtsU0.net
>>921
フランツ・トストは辛酸を味わったホンダは今年後半から実を結んできてるし
来季は成功すると信じてる、みたいな事言ってるようだけど、
一年後期待外れで終わらなければいいなあ(´・ω・`)

933 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:00:17.11 ID:KNoXoVMT0.net
>>931
自分で探せよ情弱

http://www.dailymail.co.uk/sport/formulaone/article-3972272/McLaren-F1-team-boss-Zak-Brown-says-Ron-Dennis-recruited-him.html

McLaren F1 team boss Zak Brown says
Ron Dennis recruited him before the 35-year veteran was ousted

934 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:09:38.77 ID:uD89wDqr0.net
アロンソの更新発表はまだ?

935 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:16:50.13 ID:abohujwh0.net
>>934
金曜

936 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:20:19.67 ID:ZtHUc1ef0.net
ルノーはレッドブルの介入を蹴ったけど
ホンダはそうではない(それどころじゃないw)んじゃないかな

しかし、ホンダはギアボックスがアキレス腱かと思ったら
そこは大丈夫そうだけど
ERSで枕に金玉握られてる状態なんだよな

937 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:25:15.01 ID:H+avl4WB0.net
>>928
プロストとマクラーレンは問題無いでしょう
あれは言わばマクラーレンのドライバープロスト対ホンダのお抱えドライバーセナの戦い
プロストが疑ってたエンジンについても未だに疑わしさはあると思うよ

938 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:31:06.21 ID:k8Pe6poQ0.net
セナとベルガーの頃だと
ベルガーのエンジンを落っことしちゃって
「セナのエンジンじゃなくて良かった〜」と
ホンダのエンジニアが胸を撫でおろしたって話があるw

939 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:34:41.95 ID:4yg32QjLK.net
>>937
96年には前年負傷したハッキネンの負担を減らすために
テストドライバーを請け負った事もあるしな

940 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:48:27.69 ID:ir64d2YA0.net
>>936
ERS(エネルギー回生システム)そのものはホンダが開発してなかったっけ?
ソフトウェアがマクラーレン製って話だろ。

941 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 23:49:43.53 ID:n/lHKfTG0.net
パワーユニット、なんだからハードはホンダが作ってるだろ

942 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:27:19.01 ID:MituM3g70.net
>>924
腐っててもワークスだし…ね。
成績残せば自分達の功績、悪ければPUの責任。

943 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:29:57.00 ID:LSyLZSba0.net
>>940
ERSの制御システム(IPAS)がマクラーレン製
コントロールユニットとしてのハードとソフト共にで来季はルノーに供給って話しも出てる
マクラーレンはそういうの得意だからな

山本は内製するって言ってたけどSGT見る限りどうなんだろうね

944 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:31:57.62 ID:RRjgNSfk0.net
さっさとエリック・ブーリエ更迭してエディ・ジョーダンかポール・スタッダートに代表やってもらいなよ。
このおっちゃん等なら金の無いチームの運営慣れてるだろ。
口がたつからスポンサーも今のしょんぼりしたチーム首脳より集められるんじゃないかな。
あるいはペドロ・ディニス代表とか。
確実に言えるのは、皆ブーリエよりは絶対有能。

945 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:37:02.57 ID:JBVtKVVMa.net
>>943
ホンダだって散々ハイブリッド車市販してるんだから造ること自体は簡単なはず
必要なのはアクセルとブレーキのログとコースレイアウトに最適化した設定データなんかな?

946 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:39:52.69 ID:Z2c85H640.net
散々ポンコツ欠陥HVを作ってきたよね

947 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:41:18.23 ID:VxR3yBKK0.net
どうやってもトヨタに勝てないから、タイヤハウスにカバーつけたり
細いタイヤはかせたり無茶苦茶やってきた市販車の歴史

948 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 00:48:06.26 ID:iyVirFiA0.net
>>945
市販車とレーシングカーは全然違うぞ
そんあ曖昧な根拠じゃホンダは来年駄目だな

949 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:15:12.68 ID:34zylNLk0.net
>>882
多分プロストが性格的に映画化は断ってる気がする
エクレストンが言ってた様にプロストはドライバー人生の大半を激しく争ってたから本来一番映画になりやすい
近年映画化されたラウダとセナの両方と激しいチームメイトバトルしてるし
ただプロストは怒らせると反論してベラベラ喋るけど基本口が堅くてセナについても「片方だけが喋れる状況はフェアじゃない」としてあまり言いたがらない

950 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:15:48.12 ID:eOTlaEHU0.net
市販車こそ外部サプライヤーのシステム買って載せてるだけじゃん

951 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:33:25.39 ID:C8WhNNW50.net
FEのクソ強いルノー見ると本当にマクラーレンの方が優れた物持っているのか疑問なんだが

952 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:34:06.79 ID:udgsfIsqa.net
少なくとも原始的な制御システムくらいは自前で持ってないと
PUのメカの部分の初期テストとか品質検査すらできないと思ったんだけど、どうだろう
自分のメカなんだから制御フォーマットはわかってる訳だし

953 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:35:41.42 ID:LSyLZSba0.net
945,950
そうだな。しかも、
そのハイブリッド市販車で(特に欧州で)烙印押されてたのがホンダ
市販車で駄目なのにF1ではちゃんと造るってまぁ無理でしょ
SGTでもザイテックに逃げられてハイブリッド無しで参戦してたじゃん…

954 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:36:20.96 ID:LSyLZSba0.net
>>945,950
失礼した

955 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 01:53:54.09 ID:D6KtSymC0.net
>>948
便所の落書きを根拠にする方がよっぽど曖昧だと思うんですけど

956 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 02:03:28.00 ID:LSyLZSba0.net
山本が来季に内製するって言ったのは、
ジャーナリストに詰問されて思わずそう答えてしまったって感じだったんだが
これはまぁ俺の主観かも知れん。youtube探してみたが見つからなくて残念
ホンダ内製の計画が本当にあるとしても
ハイブリッド得意なサプライヤー探したほうがいいとは思うけどね

957 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 02:06:47.80 ID:tpFexD730.net
ハードソフト共にERS内製は結構難しいと思う。
たった半年でどうにかなるとは思えない。
開幕前のプレシーズンテストで「一から制作のため、間に合わなかった」
っていう発言をしていそう。
マジあり得るから怖い。

958 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 02:16:14.31 ID:kvZUqGT90.net
ウンコ垂れ流しのミハエルスーマッヘ

959 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 02:18:59.09 ID:7ReZTUJFH.net
SFパワートレインのハイブリッド部分はホンダが開発担当らしいけど、
未だに載せる話出て来ないって事は、やりましたレベルでお察しくださいと言う事?
SFでそれならF1なんて
山本はホンダでほとんど内製できるから問題無いと言ってたが無理でしょ

960 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 02:19:28.64 ID:qzQLUtHZ0.net
>>956
https://youtu.be/zjVq3Qq2A78

961 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 03:31:09.17 ID:7Dq2TlkiK.net
つまりあれでしょ、ホンダのERS制御はマクラーレンの優れたソフトのおかげでトップレベルだったけど
今後独自にやらないといけないから
どうなるかわからないと、わかってるのはホンダは他カテでソフト開発に苦戦していて大幅に遅れていると

962 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 04:45:34.69 ID:5Zlosr3T0.net
トロはカスタマーとワークスでは話し合える範囲も対応もデータ提供も違うとウキウキだな
コミュニケーションも相当に増えたようで今までのトロは後回しにされる連続だったんだろうね

963 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 05:31:15.91 ID:tU4LPcEM0.net
アメリカメキシコブラジルの3戦は放送時間がきついなぁ

964 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 06:47:04.08 ID:xUCmjzca0.net
ピエール・ガスリー 「ホンダとの経験は2018年のF1で役立つはず」

「彼らはあまりハードでダイレクトなコミニュケーションには慣れていない」

「日本人は、責任を負うことなく建設的なやり方で
コミニュケーションをとることを好む。
彼らは合意に至っていなくてもすべてにイエスと言う傾向がある。
だから、同じ考え方をしているかを確かめるために
10回くらい確認をとらなければならないこともある」

「彼らはヒエラルキー(階層組織)を非常に重要視している。
上司がゴーサインを出さない限り、何も動かすことができない。
意思決定が僕たちほど速くはない」

「この経験を生かして、2018年にF1で彼らと進化する機会を得られることを願っている」

https://f1-gate.com/pierregasly/f1_39175.html

965 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 06:59:03.97 ID:+SmyL5X70.net
なんかすげえディスられてて笑う

966 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:04:10.31 ID:4D01aaqO0.net
まあ日本人のビジネスシーンって実際こんな感じだし

967 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:08:05.65 ID:iyVirFiA0.net
>>964
これをアロンソが言ったら袋叩きなんだろうな

968 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:22:42.83 ID:54YCe7NBM.net
若いのに分かってるな。さすがだ。

969 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:25:56.85 ID:MCo2aDu0a.net
ジャップは分かったふりするし、自分の意見がないし、責任逃ればかり考えてて全然前に進まない

ほんも賢いなガスリー

970 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:38:36.76 ID:tU4LPcEM0.net
「彼らはヒエラルキー(階層組織)を非常に重要視している。
上司がゴーサインを出さない限り、何も動かすことができない。
意思決定が僕たちほど速くはない」

うちの会社か!

971 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 07:54:23.18 ID:JXW35jAT0.net
>>949
鼻が曲がった役者集めるの大変そうだからな

972 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:07:29.77 ID:HO3g0UCd0.net
日本は昔からトップダウン方式だからどうしようもない
特にホンダな

973 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:31:56.68 ID:wGaaUhX70.net
>>970
次スレ頼んだぞ

974 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:41:59.29 ID:FR/IznFsF.net
>>970
うーん
欧州人がもし並の給料で責任負いたがるとしたらそっちのが謎だわ

975 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:44:24.10 ID:HO3g0UCd0.net
その代わり欧州人は契約外のことはしないからね
残業も拒否するし

976 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:48:00.46 ID:vx8MFoUD0.net
ホンダの意思決定の遅さは本当にひどいぞ

簡単はベンダー選定すら、
担当が上に承認もらう為の資料作成が遅れて、上のスケジュールが取れずに説明会が遅れて、
説明会でよくわかってない上司の無駄な説明に答えられずに再説明になり
これらを3回ぐらい繰り返しして1-2月遅れてやった決まるていたらくだからなぁ

一部では輪廻と解脱と呼ばれるぐらいの繰り返し(笑)

977 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 08:49:47.96 ID:KWAOvPvtM.net
>>964
正直なだけだな
こういう意見を排除しようとするから日本の組織は駄目なんだ

978 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 09:09:05.04 ID:atgpbKJlr.net
>>964
これは事実だし
こういう気質を理解した上で共存しよう
って感じで悪くない

979 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:00:19.84 ID:mSbPDCCd0.net
ホンダのやり方で勝てればホンダのやり方が正しいことになり
メルセデスのやり方で勝てればメルセデスのやり方が正しいことになる
それだけのことでしょ

980 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:04:39.92 ID:3ljiSsfP0.net
責任を取るべき上司が取らないから部下が仕事できないんだよな
部下が責任取らされるんだから誰も率先して動くわけがない
それが日本の企業

981 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:13:56.00 ID:ZvAG8KFF0.net
大企業になればなるほど保身保身だからな
思うように仕事出来ないから有能な人は大抵出てって別のとこで働く
丁度ホンダの広報の方が辞めてザウバーに就職なさったようにね

982 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:15:25.40 ID:cISs20d40.net
>>975
お前バカ?

それとも知恵遅れ?

労働は性悪説に基づいて
契約に依拠して行われるのが
普通

日本の労働慣行が異常

お前は日本から出て行けや
ゴミ屑
日本がダメになる

983 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:23:14.58 ID:Tr0JGTvz0.net
>>976

日本の大企業はみんなそれなんですけどw

984 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:24:42.48 ID:uXB6nJ5Bd.net
>>980
長谷川は責任取りまくってるぞ
開発遅れとかもとりあえず長谷川が謝るはめになる
長谷川はレースに滞同することも多いんだからさくらスタッフの問題なのにな

985 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:28:22.00 ID:uXB6nJ5Bd.net
あと長谷川は肝が座ってるよ
PUのパフォーマンス不足で会見とかで詰められても顔色変えずに言いにくいことドカーンとぶち込むからな、正直過ぎるというか
逆に有能な部下持ったら絶対良いタイプ
さくらのスタッフが有能なら話が早かったんだがな

986 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:39:07.65 ID:UfIfMGQz0.net
>>980-981
こういういかにもな迎合レスは無職なのか心配になる

987 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:39:54.32 ID:3ljiSsfP0.net
長谷川は山本の部下でしょ
長谷川が頑張ってるところに余計な石を投下して荒らすのが山本
でもホンダ社内では手柄は山本が持って行くが、責任や対応は長谷川

山本がいらねーんだよ
長谷川が現場でやってんのにモータースポーツ部長とかいるのかよ

988 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:56:22.62 ID:uXB6nJ5Bd.net
山本部長も正直だよ
実際トロロッソと交渉決裂報道出た時も決裂してないけど?って言ってたしね
メディアが勝手に色々言ってただけで

989 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 11:59:16.01 ID:3ljiSsfP0.net
いや、現場にいないなら邪魔だから

990 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 12:03:54.99 ID:eM2e3bZWM.net
次スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1620■□アメリカ■□・
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1508382159/

スマホから頑張って立てたよ

991 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 12:11:24.73 ID:yllQkY4e0.net
>>990
ナイス

992 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 12:16:43.62 ID:/hG1Q24a0.net
>>990
おつ

993 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 12:29:32.13 ID:oWTPptwd0.net
身の程知らずがマクラーレンと契約したわけで
下を叩く奴は仕事が出来ないのを自慢したいのだろうな

994 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 12:37:08.25 ID:3ljiSsfP0.net
まったくだ
英語もしゃべれないようなアライとかいうのが責任者として着任したのが如実に表してるな

995 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:17:09.47 ID:nZ3+T6Pka.net
>>994
どうしたの?
デカイ組織なんだから本社側の責任者がいるのは普通だと思うけど
予算通したり状況を上に報告する役割を本社の誰かがやらなきゃいけないんだし

996 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:20:36.23 ID:L/QfyVuuM.net
ウィリアムズも名門だったんだけどね・・

997 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:23:55.72 ID:3ljiSsfP0.net
>>995
長谷川やら現場責任者が決定権を持ってるなら
ガスリーもこんなこと言わないよ

現場は決定権を何も持たされてないのに、持ってる人間が物事を知らなさ過ぎて
理解するまでが長い
それが日本企業

998 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:27:02.41 ID:7innSJxC0.net
日本企業の最大の問題点は責任者が誰なのかはっきりさせないことだよ
だれも責任をとらなくても良いシステムだから
誰も決められない

999 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:31:18.63 ID:dUcBl6hM0.net
かといってフェラーリみたいに
社長のツルの一声で首が飛ぶのもなぁ
ということで埋め

1000 :音速の名無しさん :2017/10/19(木) 13:34:41.40 ID:atgpbKJlr.net
>>1000ならアメリカ完走2台エリクソン優勝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200