2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1619■□アメリカ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 22:40:22.75 ID:/KJ8KEjm0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1618■□アメリカ■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507465473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

639 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:31:16.36 ID:y7mUSHQg0.net
>>630 アリババ更迭しても何も変わらんと思うがな マッテオ・ビノットはPU専門だし代わりの人材がいないと思うな 

640 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:34:11.59 ID:hzxiT8Gx0.net
いやいや過去10年でもアロ時代は数P差のときとかあったじゃん
2012だったか、あの最終戦のアロの表情が忘れられん

641 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:39:36.85 ID:qoaqF1uz0.net
あの時代のアロンソは駄馬で奮闘してる感が好きだったな
2010年はいいマシンと言えるけど、2012年とかはあれでタイトル争い出来るんだからすごいよ
今は口だけになっちまって残念だ

642 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:08.27 ID:4LaMnAIhH.net
今年のフェラーリにアロンソが乗ってりゃな。今年のマシンでタイトル獲れない胡瓜はオワコン

643 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:36.04 ID:2dHKK3mG0.net
>>633
2010って最終戦ポイントリーダーじゃなかったっけ?
チャンスの順番の定義がよくわからないよね

>>637
それだけ詰め寄ったけど最後にはこれまでの実績の差が出たって感じに思える

644 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:40:42.51 ID:gtVm7bSH0.net
つまり、ライコネンがタイトルを獲ったときの采配は有能だったということか

645 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:41:29.67 ID:AWjrOP4Y0.net
2007 RAI 110P HAM 109P ALO 109P

2008 HAM 98P MAS 97P

2010 VET 256P ALO 252P WEB 242P HAM 240P

2012 VET 281P ALO 278P

今年のマシンで最終戦までもつれないのがおかしい
10年前のライコネンやマッサでもまだいい勝負になったと思う

646 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:44:06.14 ID:Za0Le+tj0.net
ハース来年もドライバー変更なしかつまらん

647 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:45:39.97 ID:gtVm7bSH0.net
>>642
そこはバンドーンじゃね?w

648 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:48:20.34 ID:AWjrOP4Y0.net
>>644
フェラーリが得意としてるサーキットでライコネンは取りこぼしがなかった
エンジンブローでのリタイアが二つあったけど
ライコネンがクラッシュもしくはミスでノーポイントに終わったレースはない

649 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:51:15.01 ID:qoaqF1uz0.net
>>645
これ見るともうベッテルが悪いとしか思えんな
初タイトルの年も逆転だからかっこよく見えたのだろうけどそもそも最速マシンだからね
トルコでクルクルパー
イギリスでフロントウイング強奪したくせにスタートミスで転落
ドイツでスタートミスと汚い幅寄せ
ハンガリーでルール無視してペナルティ
ベルギーでタコ踊りしてバトンに特攻

最速マシンのチームでこれだけやらかしたからこそ、マシンの劣る枕と馬とのタイトル争いが最終戦までもつれ込んだんだけ
最終戦待たずに決められるだけの力がRB6にはあった

650 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:54:56.02 ID:gtVm7bSH0.net
>>648
あの時代は戦略等々洗練されていたからな、それでもシューマッハ時代よりははるかに劣っていたが

651 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 18:59:56.08 ID:WdU09q0/d.net
>>649
ベッテルは速いけど強くないよね

652 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:01:19.47 ID:9vAlp+lm0.net
>>649
アロンソと争った年は数字上の争いでしかないからなぁ
レッドブルとフェラーリのPPの数とか平均グリッドを調べたらタイトル争いしてる方が
おかしいって話になる

653 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:02:02.79 ID:yj7roW2k0.net
現在F1ドライバーはシーズンを通して同じカラーのヘルメットを
使わなければならないと規定されている。
しかし1年のうち1レースに限り、
異なるデザインのヘルメットを着用することが許されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010007-msportcom-moto

654 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:04:06.16 ID:hzxiT8Gx0.net
WCももうほぼ決まりだし
全開で優勝するライコをみたい

655 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:04:45.31 ID:gtVm7bSH0.net
>>652
そういうことを言い出したら、ベッテルもフェラーリ初年度の終盤に一瞬だけランキング2位になるミラクルやってんだよな

656 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:07:22.33 ID:9vAlp+lm0.net
>>653
ベースが同じなら変更とみなされないからベッテルあたりは
毎レース小変更してるな。このルールは撤廃してもいいと思うわ

657 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:19:02.41 ID:dY+biITm0.net
リカルドやっぱり19年は移籍みたいだなー

658 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:21:28.25 ID:2dHKK3mG0.net
フェラーリの失敗についての話なのに
速攻でドライバーの話になって
最後にはドライバー叩きになってるという

659 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:22:09.01 ID:o99NI3XL0.net
野獣が出て行ったら穴は帰ってきたサインツになるんだろうか?

660 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:22:57.33 ID:yj7roW2k0.net
タイヤがないレッドブルか
絶対にタイトル獲得できないフェラーリか

661 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:24:01.81 ID:tjdvjMHL0.net
>>642
ストラテジーがしっかりしてればいい勝負できた
あと、カマ堀とMAX潰しと御曹司へのユスリタカリが無ければほぼ勝ってた

662 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:28:15.33 ID:ZnW3Ncqcp.net
今年に限ってはハミルトンの安定感と信頼性が高過ぎる
それでもいくつか取りこぼしがあったからベッテルはいい勝負できてたけど

劣るマシンでは絶対に取りこぼしは許されない
フェラーリ時代のアロンソもそれがあったから最終的にタイトル獲れなかった

663 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:32:06.12 ID:gtVm7bSH0.net
ハミルトンは去年と比べたら、マシンのアドバンテージは激減してもドライバーとしての待遇は良くなったからね

664 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:39:55.21 ID:hzxiT8Gx0.net
結局フェラーリってダブルアンカーだかいった
エンジンはできてなかったのかな
もういれてた?

665 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:45:42.48 ID:ZnW3Ncqcp.net
>>649
そもそも2010年はたられば言い出したらキリがないくらいランキング上位の連中はやらかしてたから

666 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:47:23.89 ID:War+4FVd0.net
>>631
シューマッハが裸足どころか裸で逃げ出す程の腕の持ち主だからね
性格に難アリなのも良いと思うよ
モナコ欠場してインディ500出るとか素敵やん

667 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 19:58:59.84 ID:dY+biITm0.net
>>659
サインツはワークス入りしてhappyって喜んでるから戻りたくなさそう
ラテン系の人って正直だよねw

668 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:03:42.43 ID:0pCwVjTe0.net
体の衰える30代後半のシューマッハに勝ってもなw

669 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:20:23.79 ID:mNMefaRIa.net
川井ちゃんさ、26年前の鈴鹿で中嶋クラッシュ後のインタビューで号泣してたよね
あの純粋な川井ちゃんはどこへ行っちゃったのだろうか?

670 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:22:12.50 ID:x6UMDcXO0.net
そんなアロンソももう30後半だし衰えは見えてるよな

671 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:25:14.94 ID:2dHKK3mG0.net
>>669
あなたは26年前の純粋な気持ちを今でも持ち続けてますか?

672 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:28:23.48 ID:Yqc2r0A50.net
年を取れば誰だって落ち着く
今宮だって大昔は興奮を押さえられずに奇声をあげながら解説してたわ

673 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:33:08.98 ID:PPqVY5fS0.net
今宮は、今も昔も単なる言語障害だと思う

674 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:36:51.17 ID:War+4FVd0.net
>>668
まだ35、6だろ
トレーニングが自慢のミハエルなのにね

675 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:39:17.53 ID:eyfEfQt+0.net
今のインフレポイントシステム見直して欲しい

676 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:39:32.43 ID:0pP30m1x0.net
リカルドはフェラーリに行くのかな
マックスに席を取られる前に移籍してしまった方がいいな(´・ω・`)

677 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:42:04.59 ID:9vAlp+lm0.net
今のフェラーリはそこそこのマシン作ってるからハズレではなかろう
まあもう1年見る必要はあるが、待ってたらホンダがやってくるからなw

タッペンはメルセデスもあるんじゃね

678 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:45:17.75 ID:gtVm7bSH0.net
むしろフェルスタッペンが席を奪ってしまうほどリカルドをボコボコにできるような気がしないんだよな
レッドブルがリカルドにクビアトみたいな待遇をすればできるかもしれないが

679 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:51:59.61 ID:VqtSWER80.net
ホンダ恐れられてるなw

680 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:56:11.62 ID:0NFUKadh0.net
>>669
21世紀入ってからのF1ファンだけどあの映像見て川井ちゃんへの認識が180度改まったんだよね
どこかにそれ映像残ってないかな・・・
今の川井ちゃんしか知らない人に絶対見てほしい
リタイアした悟さんの方が悔しいはずなのに、悟さん側が逆に川井ちゃんを慰めてる姿が昔の映像のはずなのにすごく辛かった

681 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:57:28.22 ID:1rmFYqrP0.net
リカルドはメルセデス希望じゃないの?
1年遅れでフェルスタッペンがフェラーリ

682 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 20:59:25.37 ID:clh8g35N0.net
相変わらずのメルセデス1強でニコの引退が惜しまれるシーズンになってしまった

ボッタス まっさんに毛が生えた程度

ルイス君 まっさんに毛を植えた程度

683 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:00:39.78 ID:33cYYU8I0.net
ボッタスはメルセデスに行って評価間違いなく下がったよな

逆にニコ1見直した

684 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:03:37.38 ID:0pCwVjTe0.net
育成ドラーバーがレッドブルのままだと報酬も頭打ちだろう

685 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:04:53.87 ID:ajyzkz3o0.net
寧ろ前半は出来過ぎ後半期待通りなんだけどね 個人的には

686 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:04:59.92 ID:0pCwVjTe0.net
訂正
ドライバー

687 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:06:20.55 ID:ehRIBjgM0.net
それでもこのまま俺たちのが続けばランキング2位になれそう

688 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:11:07.01 ID:bU170OEtM.net
ニコがいたら連覇しただろうね ハミヲタ良かったな

689 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:24:21.37 ID:ZnW3Ncqcp.net
>>688
燃え尽きて抜け殻のニコが?

690 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:30:14.87 ID:9wYYq0Rr0.net
>>688
ジュニア時代から負け続けて、やっとラッキーイヤーでギリ躱して
勝ち逃げ引退するような豆腐メンタルじゃむりだろ

691 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:33:33.90 ID:xgc+xI5u0.net
>>680
このシーンでいいのかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=dfrO37emnus&t=13040

692 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 21:51:54.07 ID:yj7roW2k0.net
香ばしくなってきたな

693 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:05:25.56 ID:R7W/P6P30.net
メルセデスなんていつF1撤退とか言い出すか分からなくて皆んな行くの怖いんじゃないか?
F1自体いつまで今の体を保っていられるかわからないけどまあ現時点のドラが引退するくらいまでは大丈夫だろうと思ってる

694 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:13:55.62 ID:Go6qnBUT0.net
>>688
引退がなければそもそもハミルトンは移籍してたかもな
ニコの引退でうやむやになったが、メルセデスは首切ってもいいぐらいな勢いだったし

695 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:23:13.20 ID:eQcIyqeed.net
川井ちゃん批判するなよ…
俺だって容姿、声、喋り方、考え方が苦手なのに30年間我慢してるんだから

696 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:26:01.36 ID:d8qnwx0f0.net
>>691
そうそれ!
川井ちゃんがピュアだった時代ってことだよね

697 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:26:15.54 ID:Yqc2r0A50.net
30年もネチネチとそんな風に思ってんのか?
さすがにキモい

698 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:51:20.39 ID:v/XqwJAfp.net
>>694
ウォルフがひとりでヒートアップしてただけですぐにトーンダウンしてるからそれはない
つーか指示させられたロウまで非難してたくらいでウォルフは誤りを認めて詫び入れてる

699 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 22:59:55.57 ID:28kX86jld.net
違約金無しで契約解除できたろうし、ハミルトン的には毎度のことながら運が良かったな

あと、マックスとリカルドが契約更新のタイミングじゃなかったのも運が良かった

700 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:01:59.33 ID:9wYYq0Rr0.net
>>698
ときどきウォルフはレース観ズレてる感じがするな。
あの場面で二人にレースさせないのは明らかにおかしいし、速く走るだけがレースじゃない。
どんなペースで走ろうが、それは前にいるやつの自由だ。
ハミルトンは最後までタイトルを狙って走った、ただそれだけだ。

701 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:12:20.42 ID:Go6qnBUT0.net
>>698
ニコが引退してそういう状況になったから仕方なくじゃないの?
チームとしては、ドライバーを自由に競わせるといってもチームとしての最高の結果を得たいわけでさ
自分さえよければチームメイトの順位を下げさせてもかまわないという考えだと、マク時代のアロンソ
のように居場所は無くなっちゃうよ

702 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:15:14.70 ID:DFYzC3It0.net
>>658
初っ端からドライバー叩きしてる奴が言っても
なーんも説得力ねーわ

703 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:20:37.35 ID:Za0Le+tj0.net
タイトルほぼ絶望になった原因のエンジントラブルはチームに非がある事なんだから
やれること全部やってるハミを止めようとしたのはおかしいよ
(ドイツ人の)ニコに取らせるためにやったと言われても仕方ない

704 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:22:51.25 ID:YpaWNmhX0.net
そもそもウォルフはハミルトン嫌いだろ
というかダイムラーの株主に優遇されてるラウダが嫌い
まぁドイツ人いなかった時代のドイツにとってのレジェンドだし
ウォルフが敵う相手ではない
ウォルフはどうも自分の功績を認めさせたい感が強い

705 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:27:20.98 ID:28kX86jld.net
ニコにもトラブルあったし、そもそも前半で負けすぎたのが悪いんじゃね?

あと、陰謀論が仮に正しければ、メルセデスはやっぱり首にしたかったってことになるんじゃ?

706 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:36:44.19 ID:bCmb0HdO0.net
俺達のマウスキタ━━(゚∀゚)━━!!!

信頼できまちゅー!大人気でちゅー!

707 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:37:22.17 ID:bCmb0HdO0.net
>>706
すまん誤爆だ

708 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:40:12.10 ID:Cysk8FOY0.net
WBSかw

709 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:41:36.31 ID:vXkdUt6N0.net
ただハミをクビにしてたら今年確実にベッテルに食われてたよな
そう考えると得をしたのはチームの方かもな

710 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:46:05.91 ID:xxRJL0Ly0.net
>>704
ただハミとロズの争いはロズの方が嫌らしい政治的な動きが多かった、とか話したりもするから
そこまで偏ってもいないんじゃないの

711 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:47:09.04 ID:yj7roW2k0.net
ホンダF1 「アロンソに良いエンジンを与えられず申し訳ない」

長谷川祐介は「アロンソは常に私にプレッシャーをかけてきました。
クルマが悪い場合、彼が満足していないことを私に伝えることについて
気をとがめることはありませんでした」と El Confidencial にコメント。

「彼はいい人ですし、おそらく本当は私を叱るようなことは
したくなかったかもしれません・・・ですが、彼はそうしなければなりませんでした。
結局のところ、彼はすべてを適切にすることを望んでいましたし、
それについては肩身が狭い思いです」

パドックの多くは、フェルナンド・アロンソが
あまりに政治的だと批判する声もあるが、長谷川祐介は
「アロンソは満足していないので我々を批判したのであり、
彼がそうするのはごく正しいことです」と異なる見解を示した。

長谷川祐介は、ホンダが抱えている問題を理解していると語る。

「基本的に2つの問題です。ひとつは我々のエンジンにパワーがないこと。
そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
我々が望んでいる方法で届けられていないことです」
https://f1-gate.com/honda/f1_39141.html

712 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:13.57 ID:YpaWNmhX0.net
ウォルフがベッテルを連れてきたかたのは公然の秘密だった
ハミルトンを制御できなくてダイムラーやメルセデス本社からプレッシャーかかってんでしょ

いつぞやハミルトンの行動や言動が本社のお偉いさんに不評という話があったし
でも連れてきたのラウダなのに、批判されるのが自分ではやりきれないだろう

去年エンジニア交換してニコを優遇してチャンプ獲らせたのに
引退されちまったから、誰か連れてこないとまたオレが無能にされる、とか思ってそう

713 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:44.69 ID:KgxOh9KsM.net
今の情緒不安定なベッテルがタイトル取れるとは思えんなぁ

714 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:54:17.25 ID:DFYzC3It0.net
>>712
ベッテルに露骨にラブコール送ってたけど結局ベッテルはフェラーリと契約更新したもんな
ウォルフがハミルトンを嫌ってるのはもはや隠しようがない事実だし内心穏やかじゃないかもしれない

715 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:56:50.32 ID:o0bMYAHea.net
ウジテレビを我慢して見る必要がなくなった

716 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:00:18.41 ID:9H9jSv/m0.net
メルセデスはドイツ人のベっちゃんでタイトル取りたいだろうな

717 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:06:08.99 ID:/8UoLvkL0.net
ベッテルはハミルトンがフェラーリ移籍でも決まらない限りずっといるんでは
アロンソの時みたいに選べるわけじゃない

718 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:10:34.79 ID:swXrthpip.net
>>701
翌日に謝りの可能性を認めて引退宣告前には既に詫び入れてる

719 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:22:02.23 ID:rKZFZglw0.net
ウォルフはベッテル大好きでハミ大嫌いと思いこみたい
ヘタレベッテルヲタバロスwww

720 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:24:07.99 ID:JpURLzbv0.net
>>711
>そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
>我々が望んでいる方法で届けられていないことです」

なんか意味深な発言?
マクラーレン(のシャシー)批判かな?

721 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:26:37.76 ID:sgsO2rW30.net
>>712
前回の契約更新の際にハミルトンの条件を全て受け入れ承認のために取締役に頭下げたのはトトなんだが
今回もベッテルの契約決まる前からハミルトンの残留が最優先で全力を尽くすと公言してるよ
仮にベッテルとれてもハミルトンとられてたんじゃそれこそ責任問題だわ

722 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:31:04.42 ID:/TxOj4kD0.net
>>720
自分も気になってた
例の共振のことかと勘ぐってみる

723 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:41:43.01 ID:MkbJ8K+td.net
誰もハートレーの話しないんだな

724 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:47:28.17 ID:fQxUKyqjK.net
>>720
意味深でも何でもないよ
今やってるのが自分達が目指してたコンセプトであるサイズゼロでなく
メルセデスの猿まねになってる事でしょ
猿まねはオリジナルに追いつく事ができるけどオリジナルには勝てない

725 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:52:13.70 ID:LK8nbbp6a.net
>>720
>>722
ギア比とかMGU-Hの効率とかのことを言ってるのかも
文全体が直訳っぽくて「届けられていない」みたいな受動的な言い方をしてるから嫌味にも聞こえるのけど
読み直してみると大した意味ではない気がしてきた

726 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:56:10.18 ID:obN7a+lnp.net
>>723
走ってみないことにはわからんからな

727 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:06:12.36 ID:M/EYWGVe0.net
いつもいつもウィング立てまくりのハイドラッグ仕様を批判してるんじゃね?

728 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:26:20.23 ID:o/UXhoK+0.net
>>724の言う通りっぽい気がする
ホンダが目指す究極のF1マシン。「サイズ・ゼロ」コンセプトとは?
http://number.bunshun.jp/articles/-/823249
ホンダF1、サイズ・ゼロのコンセプト断念
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/f1-52036386.html

729 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:45:03.38 ID:sHvOZSy70.net
ホンダに限らず2020年まではメルセデスに勝てるPUは作れないでしょ
元々メルセデスにあった技術を現行のPUレギュが取り入れてるし

2021年以降で勝とうにも、技術力だけじゃなくて今月末に発表される新レギュに
どれだけ有利な意見を言えたかに懸かってるかと
政治力もないと勝てないよ

730 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:34:41.46 ID:02iilvjV0.net
>>701
2016年は、最終戦をまえに、コンストラクターズタイトルは決定してた。
二台ともリタイヤでも、年間タイトルには影響なんてなかった

トトがこだわったのは、ファクトリーが心血注いで送り出すマシンが、ドライバーズレースのために
危険にさらされるってことで、それはもうレースそのものの否定でしか無い。

731 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:40:04.64 ID:r+LO8R2pM.net
>>680
で、昔の川井の面影は残ってますか?

732 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:01.90 ID:KVN209nG0.net
ハミルトンは何かの力が働いてタイトルを逃したってチームに対して陰謀論みたいなことを言ってたけど
最終戦よりもあれのほうがチームというかダイムラー的には問題じゃないかと思うけどお咎めなしだったね

733 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:51.82 ID:r+LO8R2pM.net
>>732
あれ?

734 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:53:53.32 ID:ffGOTh550.net
>>724
トラブルの事だと思うよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00010008-msportcom-moto
「現在のコンセプトに、疑いはありません」

 そう長谷川は語った。

「我々はルノーやフェラーリ、そしてメルセデスとよく似たコンセプトを選んでいます」

「現在のコンセプトで、同じレベルのパフォーマンスを達成できない理由はありません」

735 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:00:52.18 ID:l3Y0Qblx0.net
http://ja.espnf1.com/usa/motorsport/story/240423.html

エクレストン必死やな
お前はいらないって言われたのがよほど効いてるらしい

736 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:10:22.77 ID:FxS9yXRg0.net
バーニーはF1に対抗してNAエンジンの新リーグでも設立してくれればいいのに

737 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:29:46.98 ID:XVUYHXdS0.net
バーニーがいればHALOが導入されることはなかっただろうね
一連の流れは覚えていないが

738 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:08.83 ID:1/YTItJN0.net
>>737
バーニーは導入阻止に色々と動いてたけど結局は止められなかったよ

皮肉な事に、FIAがレギュレーション改定に関して
強権を行使できるようになったキッカケはバーニーにあるとも言えるわけで

739 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:53.49 ID:g6IR4vNY0.net
>>735
どの部分を必死とか効いてると感じたのかがよくわからない
隠居してからのバーニーは妙に素直だったり反省してみたりと逆に大人しすぎてびっくりするくらいに感じるけど

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200