2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2017□■F1GP総合 LAP1619■□アメリカ■□

1 :音速の名無しさん :2017/10/11(水) 22:40:22.75 ID:/KJ8KEjm0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。

実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html

モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

※前スレ
□■2017□■F1GP総合 LAP1618■□アメリカ■□
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507465473/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

706 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:36:44.19 ID:bCmb0HdO0.net
俺達のマウスキタ━━(゚∀゚)━━!!!

信頼できまちゅー!大人気でちゅー!

707 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:37:22.17 ID:bCmb0HdO0.net
>>706
すまん誤爆だ

708 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:40:12.10 ID:Cysk8FOY0.net
WBSかw

709 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:41:36.31 ID:vXkdUt6N0.net
ただハミをクビにしてたら今年確実にベッテルに食われてたよな
そう考えると得をしたのはチームの方かもな

710 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:46:05.91 ID:xxRJL0Ly0.net
>>704
ただハミとロズの争いはロズの方が嫌らしい政治的な動きが多かった、とか話したりもするから
そこまで偏ってもいないんじゃないの

711 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:47:09.04 ID:yj7roW2k0.net
ホンダF1 「アロンソに良いエンジンを与えられず申し訳ない」

長谷川祐介は「アロンソは常に私にプレッシャーをかけてきました。
クルマが悪い場合、彼が満足していないことを私に伝えることについて
気をとがめることはありませんでした」と El Confidencial にコメント。

「彼はいい人ですし、おそらく本当は私を叱るようなことは
したくなかったかもしれません・・・ですが、彼はそうしなければなりませんでした。
結局のところ、彼はすべてを適切にすることを望んでいましたし、
それについては肩身が狭い思いです」

パドックの多くは、フェルナンド・アロンソが
あまりに政治的だと批判する声もあるが、長谷川祐介は
「アロンソは満足していないので我々を批判したのであり、
彼がそうするのはごく正しいことです」と異なる見解を示した。

長谷川祐介は、ホンダが抱えている問題を理解していると語る。

「基本的に2つの問題です。ひとつは我々のエンジンにパワーがないこと。
そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
我々が望んでいる方法で届けられていないことです」
https://f1-gate.com/honda/f1_39141.html

712 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:13.57 ID:YpaWNmhX0.net
ウォルフがベッテルを連れてきたかたのは公然の秘密だった
ハミルトンを制御できなくてダイムラーやメルセデス本社からプレッシャーかかってんでしょ

いつぞやハミルトンの行動や言動が本社のお偉いさんに不評という話があったし
でも連れてきたのラウダなのに、批判されるのが自分ではやりきれないだろう

去年エンジニア交換してニコを優遇してチャンプ獲らせたのに
引退されちまったから、誰か連れてこないとまたオレが無能にされる、とか思ってそう

713 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:49:44.69 ID:KgxOh9KsM.net
今の情緒不安定なベッテルがタイトル取れるとは思えんなぁ

714 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:54:17.25 ID:DFYzC3It0.net
>>712
ベッテルに露骨にラブコール送ってたけど結局ベッテルはフェラーリと契約更新したもんな
ウォルフがハミルトンを嫌ってるのはもはや隠しようがない事実だし内心穏やかじゃないかもしれない

715 :音速の名無しさん :2017/10/16(月) 23:56:50.32 ID:o0bMYAHea.net
ウジテレビを我慢して見る必要がなくなった

716 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:00:18.41 ID:9H9jSv/m0.net
メルセデスはドイツ人のベっちゃんでタイトル取りたいだろうな

717 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:06:08.99 ID:/8UoLvkL0.net
ベッテルはハミルトンがフェラーリ移籍でも決まらない限りずっといるんでは
アロンソの時みたいに選べるわけじゃない

718 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:10:34.79 ID:swXrthpip.net
>>701
翌日に謝りの可能性を認めて引退宣告前には既に詫び入れてる

719 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:22:02.23 ID:rKZFZglw0.net
ウォルフはベッテル大好きでハミ大嫌いと思いこみたい
ヘタレベッテルヲタバロスwww

720 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:24:07.99 ID:JpURLzbv0.net
>>711
>そして、二つ目は我々が引き出すことのできるパワーが、
>我々が望んでいる方法で届けられていないことです」

なんか意味深な発言?
マクラーレン(のシャシー)批判かな?

721 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:26:37.76 ID:sgsO2rW30.net
>>712
前回の契約更新の際にハミルトンの条件を全て受け入れ承認のために取締役に頭下げたのはトトなんだが
今回もベッテルの契約決まる前からハミルトンの残留が最優先で全力を尽くすと公言してるよ
仮にベッテルとれてもハミルトンとられてたんじゃそれこそ責任問題だわ

722 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:31:04.42 ID:/TxOj4kD0.net
>>720
自分も気になってた
例の共振のことかと勘ぐってみる

723 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:41:43.01 ID:MkbJ8K+td.net
誰もハートレーの話しないんだな

724 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:47:28.17 ID:fQxUKyqjK.net
>>720
意味深でも何でもないよ
今やってるのが自分達が目指してたコンセプトであるサイズゼロでなく
メルセデスの猿まねになってる事でしょ
猿まねはオリジナルに追いつく事ができるけどオリジナルには勝てない

725 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:52:13.70 ID:LK8nbbp6a.net
>>720
>>722
ギア比とかMGU-Hの効率とかのことを言ってるのかも
文全体が直訳っぽくて「届けられていない」みたいな受動的な言い方をしてるから嫌味にも聞こえるのけど
読み直してみると大した意味ではない気がしてきた

726 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 00:56:10.18 ID:obN7a+lnp.net
>>723
走ってみないことにはわからんからな

727 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:06:12.36 ID:M/EYWGVe0.net
いつもいつもウィング立てまくりのハイドラッグ仕様を批判してるんじゃね?

728 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:26:20.23 ID:o/UXhoK+0.net
>>724の言う通りっぽい気がする
ホンダが目指す究極のF1マシン。「サイズ・ゼロ」コンセプトとは?
http://number.bunshun.jp/articles/-/823249
ホンダF1、サイズ・ゼロのコンセプト断念
http://blog.livedoor.jp/markzu/f1-news/f1-52036386.html

729 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 01:45:03.38 ID:sHvOZSy70.net
ホンダに限らず2020年まではメルセデスに勝てるPUは作れないでしょ
元々メルセデスにあった技術を現行のPUレギュが取り入れてるし

2021年以降で勝とうにも、技術力だけじゃなくて今月末に発表される新レギュに
どれだけ有利な意見を言えたかに懸かってるかと
政治力もないと勝てないよ

730 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:34:41.46 ID:02iilvjV0.net
>>701
2016年は、最終戦をまえに、コンストラクターズタイトルは決定してた。
二台ともリタイヤでも、年間タイトルには影響なんてなかった

トトがこだわったのは、ファクトリーが心血注いで送り出すマシンが、ドライバーズレースのために
危険にさらされるってことで、それはもうレースそのものの否定でしか無い。

731 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 03:40:04.64 ID:r+LO8R2pM.net
>>680
で、昔の川井の面影は残ってますか?

732 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:01.90 ID:KVN209nG0.net
ハミルトンは何かの力が働いてタイトルを逃したってチームに対して陰謀論みたいなことを言ってたけど
最終戦よりもあれのほうがチームというかダイムラー的には問題じゃないかと思うけどお咎めなしだったね

733 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:05:51.82 ID:r+LO8R2pM.net
>>732
あれ?

734 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 06:53:53.32 ID:ffGOTh550.net
>>724
トラブルの事だと思うよ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00010008-msportcom-moto
「現在のコンセプトに、疑いはありません」

 そう長谷川は語った。

「我々はルノーやフェラーリ、そしてメルセデスとよく似たコンセプトを選んでいます」

「現在のコンセプトで、同じレベルのパフォーマンスを達成できない理由はありません」

735 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:00:52.18 ID:l3Y0Qblx0.net
http://ja.espnf1.com/usa/motorsport/story/240423.html

エクレストン必死やな
お前はいらないって言われたのがよほど効いてるらしい

736 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:10:22.77 ID:FxS9yXRg0.net
バーニーはF1に対抗してNAエンジンの新リーグでも設立してくれればいいのに

737 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:29:46.98 ID:XVUYHXdS0.net
バーニーがいればHALOが導入されることはなかっただろうね
一連の流れは覚えていないが

738 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:08.83 ID:1/YTItJN0.net
>>737
バーニーは導入阻止に色々と動いてたけど結局は止められなかったよ

皮肉な事に、FIAがレギュレーション改定に関して
強権を行使できるようになったキッカケはバーニーにあるとも言えるわけで

739 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:47:53.49 ID:g6IR4vNY0.net
>>735
どの部分を必死とか効いてると感じたのかがよくわからない
隠居してからのバーニーは妙に素直だったり反省してみたりと逆に大人しすぎてびっくりするくらいに感じるけど

740 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 07:56:50.30 ID:mxEXl9Wg0.net
>>630
アリババさん、責任者とはいえどうしようも無い事で引責とか気の毒だわ
フェラーリが好調になったのは間違いなくあの人の貢献だと思うけど、
マルキオンネの癇癪の鞘当てになりそうだとは
彼はライコにも気を遣ってフェアにレースが出来るようにしてきた人だから、嫌いじゃない
もし辞任させたらライコの信頼感も無くなるんじゃないか

741 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:09:41.41 ID:k2AkuHbC0.net
最近当たり屋が酷いのはベッテルのせいだな

742 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:41:17.96 ID:fQxUKyqjK.net
>>740
むしろライコネンをいつまでも起用してた事がダメなんじゃないの
TOP3で優勝してないのはライコネンだけ

743 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 08:59:23.11 ID:02iilvjV0.net
フェラーリ、アリバベ更迭ならトトやるよ

744 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 09:19:48.39 ID:elV1VlDFa.net
>>739
自分がろくなことしてこなかったのを棚に上げて新体制批判しかしてないからじゃないの?

745 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:35:08.49 ID:zigv8yHT0.net
>>742
ベッテルの邪魔にならず中々の速さと高い人気があって安く済む最高のセカンドじゃん
そろそろ休ませたれと思わん事もないが、ライコの代役がそこらの中堅で務まるとは思えないし

746 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:47:33.33 ID:nMwcLNaFd.net
オートスポーツのサイト、スマホで見るときウイルスの詐欺広告出てきてうざいんだけど俺だけ?

747 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:50:23.10 ID:mxEXl9Wg0.net
>>742
そういう言い方はちょっとライコに気の毒だな
チームは全てベッテル優遇で、パーツやなんかも優遇されただろうし、
戦略でも何度も割を食っている
モナコはともかくハンガリーでは確実に優勝出来ただろうに、それを譲らされてる
単に他のチームは平等に競わせてるだけで、フェラーリではそれが許されないというだけだ

748 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 11:57:30.39 ID:fQxUKyqjK.net
>>745
邪魔をしないのは遅いからでしょ、ライバルハミルトンの邪魔役にもならないし(ちなみに中国GPでは思いっきり邪魔してベッテル優勝のチャンスを奪ってる)
コンストラクターズが物語ってるんだよ
ライコネンが役立たずなのは
今年のフェラーリは凄く速いのに

749 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:02:17.70 ID:bdl4hYbJ0.net
今年はメルセデスより速さ勝ってるコース多かったし
ベッテル優遇にしても夏以降スランプのぼっさんには勝たないと
まぁ信頼性がアレで同情する点はあるけどね

750 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:02:36.95 ID:NhmKgE2b0.net
>>746
オレモダ

751 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:08:05.27 ID:o/UXhoK+0.net
>>747
>>740と言ってる事矛盾してね?
>>747が事実なら全くフェアにレースできて無いじゃん

752 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:12:10.97 ID:AcoR5eLU0.net
でもサインツとかだとベッテル負けちゃうからなぁ
ボッタスでもやばいかも

753 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:30:34.38 ID:WwF1JT77d.net
ライコネン38歳おめでとう!

754 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 12:59:13.09 ID:lKy1cN7eM.net
フェラーリの信頼性低下って勝てなくなって組織変えてからだっけ?そうすると勝てるマシンで勝てなかったベッテルが悪いってことだな。

755 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:01:00.03 ID:4i99cG3l0.net
>>746
オレモだよ、あれなんなん?オースポに責任あるのか?

756 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:16:25.98 ID:pJ6NHKnk0.net
役に立っていないのは 高給取りで仕事していないベッテルでしょ シンガポールとかルイスのチェックせずにマッドマックスと絡んで何をやってるのか意味不明

757 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:22:47.05 ID:QMaAtfNPp.net
>>754
何をどう読み間違えたらそうなるんだ?

758 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:29:30.92 ID:o/UXhoK+0.net
確かに最近のベッテルは褒められたもんじゃないが表彰台獲得数で言えば
16戦10回と総合的には非常に安定している

ちなみに表彰台獲得数
ハミルトン 11回(8勝)
ベッテル  10回(4勝)
ボッタス  10回(2勝)
リカルド  9回(1勝)
ライコネン4回(0勝)
フェルスタッペン3回(1勝)

こうして見ると確かにライコネン駄目だな

759 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:32:20.17 ID:pJ6NHKnk0.net
完全bP待遇 給料ライコの5倍くらい貰ってんだろ ベッテルも褒められたもんじゃ焼でねーよ

760 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:52:40.31 ID:9ihNiRDfM.net
>>757
頭悪そう 連勝してたら組織変わらず信頼性低下も無かった

761 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 13:58:18.06 ID:QMaAtfNPp.net
>>760
だからその勝てないから組織変更したって何で勘違いしたの?

762 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:19:08.52 ID:QedUZrqaa.net
>>598
>>606
ソース
ドライバー人気
https://i.imgur.com/O7EY8kY.jpg
チーム人気
https://i.imgur.com/8g4iWJJ.png
2017年世界F1ファン意識調査 結果
https://f1survey.motorsport.com

763 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:39:50.00 ID:/TxOj4kD0.net
ハミチンはインスタ狂で稼いでるな

764 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:48:15.91 ID:SUzG+TX10.net
>>754
タイミング的にはオイルの規制が入ってエンジン回りがおかしい
メルセデスへの疑惑でオイル燃焼の規制について明確化と規制強化だったわけだが
なんかフェラーリが失速

765 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:54:22.49 ID:QedUZrqaa.net
>>630
アリバベーネの恐怖政治のせいで失敗したってこと?
ラジオでライコネンが発狂してんのも
バクーのベッテルもアリバベーネの影響?
アリバベーネで上手く回ってる様に見えるけどなぁ

766 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 14:54:56.39 ID:SUzG+TX10.net
ちなみにメルセデスは新PUをおろして規制を実質的に回避
フェラーリはそれをしなかったので規制に対応しないといけない
規制が入ったら一律で適応ではなくて回避方法があった

767 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 15:40:53.80 ID:Q1lWpOO90.net
>>764
だってメルセデスはいまだに規制前のエンジン使ってるんだもの

768 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:15:50.91 ID:KQrYMbFl0.net
なんかもう全てがメルセデスに都合の良いように回ってるというか…
そうなるように仕向けてるならたいしたもんだとしか。

769 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:18:11.81 ID:tSlaYzM40.net
>>720
それは訳が悪い
https://www.elconfidencial.com/deportes/formula-1/2017-10-16/entrevista-yusuke-hasegawa-alonso-mclaren-honda_1461180/
ふたつめは見つけ出したパワーを期待通りに発展(展開)する事が出来なかった事

シングルで見つけたパワーも6つ並べたら駄目だったって事か?w

770 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:25:03.98 ID:05TWEuPI0.net
なんかいろんな言い回し使って説明してるけど、要は技術力がありませんでしたってことだろ。

771 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:27:54.21 ID:AB76K3RCr.net
>>769
ちーがーうーだーろ
燃費が悪くて出せるパワーを出せなかったんだ

772 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:39:47.68 ID:EqT8+AEZ0.net
メルセデスはシーズン中のアップデート無くても戦えるけど
フェラーリはオイル燃焼よりアップデート優先させて裏目に出たって所か?

773 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:42:38.47 ID:9TdhOk2qa.net
フェラーリ、スパイでもいるんじゃないかってくらいのヘボ戦略まみれだよなぁ

774 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 16:49:53.09 ID:dg2uvJIea.net
>>770
大したニュースがないのを知ってるうえで
メディアも読者もホンダに色んな言葉を期待してる状況だからしゃーない
要はウチは技術力が低いんスよ〜なんて広報が一言で済ませたら目が点になるわ

775 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 17:03:58.49 ID:OCTuzuma0.net
>>773
一番輝いていたシューマッハ時代をフェラーリの基準にするのがそもそもの間違ってるけどね
あれは例外中の例外であって、今が王道をゆくフェラーリだから

776 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 17:16:03.25 ID:43hrgcfcr.net
>>775
それは言えてる
フェラーリはF1で輝かしい最強メーカー扱いされるけど、実際強かったのはエンツォ時代とトッドブラウン時代だけのトータル10年ちょい位で、後はずーっと2流メーカーなんだよなあ

777 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:18:24.20 ID:ffGOTh550.net
>>776
二流というか、一流半かな

778 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:26:58.01 ID:QMaAtfNPp.net
>>776
二流はないわ
勝てなくてもなんだかんだコンスト上位にはずっといるわけで
腐っても名門

779 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 18:59:33.54 ID:5/4Lbow90.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00010006-msportcom-moto
「ハミルトンは”奇妙な”チームメイトだった」ジェンソン・バトンが今週発表の自叙伝で語る

780 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:09:07.87 ID:CvTLKB5j0.net
ハミルトンはゴキブリだからな
セナとシューマッハを超えた神になっちゃったけど

781 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:52:57.87 ID:vQvVizPvF.net
F1に一流チームはないからな

782 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 19:55:35.89 ID:x3lx5LBM0.net
>>762
ま、人気とタイトル獲得回数はイコールではないわな
フェラーリドライバーだから人気があるってのも完璧な間違い

783 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:00:48.43 ID:x3lx5LBM0.net
>>748
ライコネンはベッテルの精神安定剤だからなぁ
ミハエルと同じくベッテルはチームメイトに守って貰わないと精神状態を保てない

784 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:08:43.66 ID:ffGOTh550.net
ダニール・クビアト、F1復帰はアメリカグランプリ1戦限り?

F1アメリカGPではダニール・クビアトとブレンドン・ハートレーというコンビで戦う。

しかし、オースティン後にピエール・ガスリーが日本から帰ってきた後、
ブレンドン・ハートリーが2017年の残りのシーズンで
そのままトロ・ロッソに残ると噂されている。

ロシアのモーターレーシングプロモーターを務める
ボリス・シュルマイスターラは「私はF1の政治的なゲームをあまり理解していない」
と Championat にコメント。

「だが、知られていることから判断すると、ダニールにいついては心配していない」

「このような才能のあるドライバーが、シリアチームからジュニアチームに移り、
さらに生存のための探求が始まるのは残念なことだ」

https://f1-gate.com/daniil-kvyat/f1_39152.html

785 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:13:02.44 ID:bSp2oirx0.net
>>607
堂本もしょせんネットや雑誌記事の受けうり
言ってるだけでしょ。
直接取材できて自分で情報を解釈できる
川井さんの代わりなどいない(なーんちゃって)

786 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:19:06.70 ID:g6IR4vNY0.net
よくフェラーリやイタリア人をやたら見下したような言い方する人見かけるけど
少なくともこれまでの実績からしても日本メーカなんか足下にも及ばないレベルだよね
今現在もコンスト2位なのに腐ってるとか2流とかいったらその他のメーカはどんな状態なの?

てかこのスレはどこの目線から語ってるのか意味不明な人をほんとよく見かける

787 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:34:35.61 ID:ffGOTh550.net
そういえば、アロンソがタイトル取った時のルノーと
アロンソがいたときのフェラーリって車の速さとしてはどっこいだよな

788 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:46:28.52 ID:3DWGS9XVp.net
>>787
レッドブルが圧倒的だっただけでフェラーリが悪かったわけではないからな

789 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:54:46.04 ID:QMaAtfNPp.net
>>787
それはないわ
確かにそのくらい速さに差ができる時もあったけど、どの年も序盤の最速マシンはルノーだったよ

790 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 20:57:51.83 ID:X/uM/Zwkr.net
>>786
何を突然ヒステリー起こしてるんだ?
別にイタリアがどうとか、ましてや日本メーカーとなんか比べてないんだが
フェラーリはイメージより本当に強かった期間はずっと短いという客観的事実を述べただけだが
お前がどこ目線なんだよw

791 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:00:19.75 ID:Fi4FL/X2a.net
調べてみたらイメージ通りずっと強いフェラーリという事実が合っただけだった

792 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:02:07.67 ID:MZqUyWLO0.net
コンスト5位以上は全員強いということならそうだろうな

793 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:02:46.16 ID:HTqPpuL/d.net
そもそもライコネンを飛び級させるのが悪いんだよ

794 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:17:03.83 ID:Z8RZnxX/M.net
つまり2014マクラーレンは強いので
メルセデスPUを捨てたのは正しくなかった

795 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:17:25.48 ID:bdl4hYbJ0.net
>>784
クビアトを三度目のクビにしてまたベッテルが勝つのか?w

796 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:25:24.26 ID:1ZvRbdFB0.net
フェルスタッペンな

797 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 21:46:36.39 ID:aw7iuzTAp.net
>>787
んー相手が弱いミハエルだったからアロンソは勝てたんだよ

798 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:04:39.41 ID:dOdmiRwr0.net
この頃の予選番長メルセデスはみられないのな
https://www.youtube.com/watch?v=8geCmS3lA_0&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=UwC2MSg9zHo
https://youtu.be/rqHycaxavcQ?t=1138
https://www.youtube.com/watch?v=1eXyxydafr8
https://www.youtube.com/watch?v=yPDN_ZKMniE

799 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:08:41.37 ID:5/4Lbow90.net
https://pbs.twimg.com/media/DMVzysBX4AEhEEp.jpg:large
プレカン1 エリクソン、ハミルトン、ハートレー、サインツ
プレカン2 アロンソ、グロージャン、ヒュルケンベルグ、マグヌッセン

800 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:15:51.55 ID:spxs243W0.net
>>799
エリクソンにどんな質問が飛ぶのか全く想像できない
2はALO/HULvsGROMAGで面白そうだけど

801 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 22:42:59.10 ID:g6IR4vNY0.net
>>790
自分で勝手に膨らませたフェラーリのイメージと実際とのギャップを客観的に述べてみたとか意味がわからないんだけど…

おかしな浮浪者みたいなのが著名人なんかを軒並み揚げ足取っては2流以下と見下して
キャッキャはしゃいでる姿とダブってちょっと気持ち悪かった

802 :音速の名無しさん :2017/10/17(火) 23:24:42.52 ID:sHvOZSy70.net
ハミルトンは"奇妙な同僚”だった」
https://jp.motorsport.com/f1/news/バトン-マクラーレン時代でのハミルトンは-奇妙な-チームメイトだった-966558/?s=1

「当時のメディアはその時の表彰台を"冷ややかで静かだった"と揶揄していた。実際のところ、レースの後彼は真っ先に僕のところにやってきて"チームオーダーを破って僕を抜いたのか?"と聞いてきた」

803 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:01:26.20 ID:H+avl4WB0.net
>>802
そういう所は崇拝するセナに似てるな

804 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:18:36.87 ID:/wIl9TMm0.net
>>796
そうだった。ボケてたわ

805 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:24:29.39 ID:uDA6v7oFd.net
サマーブレイク中に裏ではチームやボッタスに対して、約束が違うぞと凄んでたんだろうなw

806 :音速の名無しさん :2017/10/18(水) 01:33:13.89 ID:jAIE+Ydzp.net
チーム代表脅迫したり弁護士呼んだりするよりかよっぽどまとも

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200