2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:32:21.91 ID:QaDi8lOX0.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【172基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506262538/
【HONDA】F1ホンダエンジン【173基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506643373/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

2 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:38:57.62 ID:QaDi8lOX0.net
おさらい


2017年F1GP マクラーレン・ホンダ予選結果(▼トップタイムとの差)

Rd1 オーストラリア Lアロンソ(▼3秒237)  Qバンドーン(▼4秒670)
Rd2 中国       Lアロンソ(▼2秒694)  Oバンドーン(▼3秒345)
Rd3 バーレーン   Nアロンソ(▼3秒285)  Pバンドーン(▼3秒544)※アロンソはQ2走れず
Rd4 ロシア      Nアロンソ(▼3秒159)  Pバンドーン(▼3秒876)※アロンソはQ1最速
Rd5 スペイン     Fアロンソ(▼1秒899)  Rバンドーン(▼3秒383)※今季初のQ3進出
Rd6 モナコ      Hバトン (▼1秒275)  Iバンドーン(▼1秒071)※共にQ2最速、昨年ハンガリーに次ぐ2台Q3進出
Rd7 カナダ      Kアロンソ(▼1秒878)  Oバンドーン(▼2秒391)※アロンソはQ1最速
Rd8 アゼルバイジャン  Oアロンソ(▼3秒741)  Rバンドーン(▼4秒437)※共にQ1脱落
Rd9 オーストリア   Kアロンソ(▼1秒351)  Lバンドーン(▼1秒490)
Rd10 イギリス     Hバンドーン(▼2秒818)  Lアロンソ(▼4秒000)※今季2度目のQ3進出、Q1は雨スタート
Rd11 ハンガリー   Gアロンソ(▼1秒273)  Hバンドーン(▼1秒618)※モナコに続き今季2度目の2台Q3進出
Rd12 ベルギー    Jアロンソ(▼2秒537)  Nバンドーン(▼2秒888)※バンドーンはQ2アタックせず
Rd13 イタリア     Iバンドーン(▼2秒811)  Lアロンソ(▼3秒542)※バンドーンはQ2最速
Rd14 シンガポール Gアロンソ(▼1秒688)  Hバンドーン(▼1秒736)※バンドーンはQ2最速、ハンガリーに続き今季2度目の2台Q3進出
Rd15 マレーシア   Fバンドーン(▼1秒506)  Iアロンソ(▼1秒628)※今季3度目の2台Q3進出
Rd17 日本       Iアロンソ(▼2秒430)  Jバンドーン(▼2秒459)※アロンソはQ2最速

3 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:40:33.02 ID:QaDi8lOX0.net
マクラーレンホンダの成績  
2017年(ホンダPU)

Rd1 オーストラリア   13位   RT  (13台完走)
Rd2 中国          RT    RT  (15台完走)
Rd3 バーレーン     14位   RT  (14台完走) ※アロンソはRTなれど14位完走扱い
Rd4 ロシア        14位   RT  (16台完走)
Rd5 スペイン       12位   RT  (16台完走)
Rd6 モナコ         RT    RT  (15台完走)
Rd7 カナダ        14位  16位  (16台完走) ※アロンソはRTなれど16位完走扱い
Rd8 アゼルバイジャン  9位  12位  (14台完走) ※今季初入賞
Rd9 オーストリア    12位    RT  (16台完走)
Rd10 イギリス      11位    RT  (17台完走)
Rd11 ハンガリー      6位  10位  (17台完走) ※昨年アメリカGP以来のダブル入賞
Rd12 ベルギー      14位    RT  (16台完走)
Rd13 イタリア       17位    RT  (18台完走) ※アロンソはRTなれど17位完走扱い
Rd14 シンガポール    7位    RT  (12台完走) ※バンドーンは自己最高位
Rd15 マレーシア      7位  11位  (18台完走) ※バンドーンは2戦連続シングルフィニッシュ
Rd16 日本         11位  14位  (15台完走)

4 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:55:11.15 ID:QaDi8lOX0.net
ホンダ(第4期) F1コンストラクターズランキング
■ホンダ、第4期F1活動開始(マクラーレンのエンジンサプライヤーとして)
 2015年  (全10チーム中)  9位マクラーレン・ホンダ
 2016年  (全11チーム中)  6位マクラーレン・ホンダ
 2017年  (全10チーム中)  9位マクラーレン・ホンダ(第16戦日本GPまで)



(おまけ)ホンダ(第3期) F1コンストラクターズランキング
■ホンダ、第3期F1活動開始 (当初ホンダワークスチームとしてエントリーするも、
土壇場でBARへのエンジン供給に変更。2001年よりジョーダンへもエンジン供給)
 2000年  5位BARホンダ
 2001年  5位ジョーダン・ホンダ  6位BARホンダ
 2002年  6位ジョーダン・ホンダ  8位BARホンダ
 2003年  5位BARホンダ
 2004年  2位BARホンダ
 2005年  6位BARホンダ
■ホンダ、BARの株式100%取得、ワークス参戦開始
 2006年  4位ホンダ  11位スーパーアグリ・ホンダ
 2007年  8位ホンダ  9位スーパーアグリ・ホンダ
 2008年  9位ホンダ  11位スーパーアグリ・ホンダ(途中撤退)
※ホンダ、2009年のエントリーを取り消しF1から撤退、チーム売却

5 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 16:09:24.05 ID:QaDi8lOX0.net
近年のマクラーレンの成績(使用エンジン)
2010年  2位(メルセデス)
2011年  2位(メルセデス)
2012年  3位(メルセデス)
2013年  5位(メルセデス) ※5月にマクラーレンホンダ復活発表
2014年  5位(メルセデス)
2015年  9位(ホンダ)
2016年  6位(ホンダ)
2017年  9位(ホンダ) ※第16戦終了時点
2018年  ??(ルノー)


近年のトロロッソの成績(使用エンジン)
2010年  9位(フェラーリ)
2011年  8位(フェラーリ)
2012年  9位(フェラーリ)
2013年  8位(フェラーリ)
2014年  7位(ルノー)
2015年  7位(ルノー)
2016年  7位(フェラーリ)
2017年  6位(ルノー)  ※第16戦終了時点
2018年  ???(ホンダワークスPU)

6 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:03:03.97 ID:k9r0Jw3t0.net
これからもホンダは駄目だと言いたいの?

7 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:07:27.05 ID:vfjg6VJ10.net
ストレートでの追い越しはMGU−Hを強化すべきだよな
ICEいくらやっても高速側は無理

8 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:23:38.13 ID:8hUen4rg0.net
>>7
どの辺りにモーターを使ってるのか詳しい人に教えて欲しい。
個人的には燃料制限に入るところから使ってるイメージなんですけど…
メルセデスとか比較的遅い箇所でもモーター音がしてる気がする。
アレって充電時も音がなるんでしょうかね?

9 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:25:30.43 ID:kXmJGY+a0.net
FIAの技術者買収して他社の技術を盗んでるルノーと同じことをホンダがやったらスゲー叩かれてただろうなw
逆に他社がやれば「正当な努力」とかいうダブルスタンダード

まあ、何が何でもホンダ叩くことしか考えてない狂ったアンチに公平性なんて求めるのは意味の無い話だがw

10 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:30:44.31 ID:dcH6CqW00.net
>>1
グロメン、なぜワッチョイ無しでスレ立てた?

11 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:47:45.38 ID:WICfd8GM0.net
来年のPUは950hp位からのスタートなのかな?
ルノーは+40Kwフェラは+20Kwって話だから、全然ダメだね。
せめて970〜980hp程度じゃないと競争相手にもならないんじゃないかな。

12 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:56:59.62 ID:570B1pcU0.net
フェラーリもルノーもPUトラブル多いし性能はもう頭打ちのような気がする
ホンダがどの程度まで追いつくかね
来年はオイル燃焼が難しくなるし、別のインチキが見つけられなければ
各PUの性能差はかなり縮小するんじゃないのかな
メルセデスは色々なカードを持ってそうだけどw

13 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 17:57:15.54 ID:nF2OPJq20.net
なんでエンジンの仕事率とモーターの仕事率の数値を足した数値を出すの?

14 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 18:04:18.41 ID:gAk/tDH60.net
>>12
ホンダに比べたらフェラーリ、ルノーはトラブル少ない。
mgu-hは上限ないしまだまだこれから技術、頭打ちなんてどこもしてない。

15 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 18:27:10.24 ID:570B1pcU0.net
※14
>mgu-hは上限ないしまだまだこれから技術、頭打ちなんてどこもしてない。

燃料そのもののエネルギーは決まっているから熱回生能力には限界あるでしょ
伸びしろはそれほど大きくはないと思うよ

16 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 18:32:32.45 ID:RefrBTAc0.net
>>15
頭打ちだろうからホンダは追い付ける、という考え方は危険。
過去三年間を冷静に振り返ってもらいたい

17 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 18:50:09.04 ID:k+iK6gVh0.net
ここはアンチ専用の発狂スレです。

普通のホンダファンのスレはこちら
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507866158/

18 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 19:02:44.13 ID:LYl/o+M+0.net
2017 Mclaren vs 2016 Mercedes | Fastest lap comparison - Suzuka
https://www.youtube.com/watch?v=J39LB0uzSnE

2016 MercedesPU 990hp
2017 HondaPU 940hp

19 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 19:20:56.57 ID:nF2OPJq20.net
比較するならエンジンだけの仕事率で比較しないと意味がないERSはデプロイしだいだから

20 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 19:28:44.29 ID:AK5AFua60.net
>>18
ホンダのPUも悪くないって言いたいんだろうけど、シャシーのレギュレーション大幅に変わったから意味ない
比較するなら同条件にしないと

21 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 19:35:12.49 ID:QeVwjmvA0.net
ウンコは磨いてもウンコ

22 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 19:57:22.76 ID:PRuDBQv50.net
ウンコは磨けない

23 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 20:09:30.53 ID:k9r0Jw3t0.net
ウン子を研磨剤にすると金属表面に超精細研磨が可能

24 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 20:36:09.74 ID:MWRE6RV00.net
ウンコからダイヤ

25 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 20:37:13.08 ID:MWRE6RV00.net
>>17
IP晒したくないから、アンチスレでもいいや。

26 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:09:54.18 ID:RefrBTAc0.net
>>23
まじでw

27 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:11:30.91 ID:cgG8Je060.net
オイル燃焼は”環境に優しいF1エンジン”のコンセプトに逆行する行為。レッドブルとマクラーレンが批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00010019-msportcom-moto
ルノーはオイル燃焼の技術を開発できなかったとみた

28 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:14:00.81 ID:WQW59NZgO.net
GPニュースで、マクラーレンのスピードが遅いのは、ドラックが大きいせいでもあると言ってたね。
なんでもホンダのせいにしてきたマクラーレンだけど、やっぱり良くないんだな。

29 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:19:13.83 ID:RefrBTAc0.net
>>27
そらそうだ
環境問題で2stエンジン根絶しようとしているんだからレースエンジンとはいえ2st並にオイル消費するなんて論外だろ

30 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:21:54.63 ID:MWRE6RV00.net
F1も排ガス規制導入しようぜ

31 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:28:43.16 ID:277PDiv+0.net
ホーナー「レースでは4kgのオイルを燃やしている。それはほぼ、ディーゼルエンジン並だ」

ほう・・・・

32 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:38:40.38 ID:4BhmsCrc0.net
ディーゼルエンジンのメーカーがトップだから当たり前といえば当たり前
ホンダの事業でどこに有益なのかはちょっと疑問なところだけど
何はともあれ技術競争に参加するのは良いことだ

33 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:40:30.59 ID:277PDiv+0.net
>>30
そうか、その方法(・∀・)イイネ!!

なにやっても排ガスだけは糞クリーン!!

34 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 21:53:44.06 ID:KYHHRaul0.net
チーム代表が、予選アタック時の排ガス1.6リットルを
吸えなかったら20グリッド降格ペナルティ

35 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:11:24.16 ID:PrZ/dZjG0.net
>>34
(^^)vイイね

36 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:15:33.26 ID:Hx9gh0KL0.net
1988年のように圧倒的な強さを発揮するようになると思うかと聞かれた
新井総責任者は次のように語った。
「そう信じています。我々は同じような成功を収めることができる、
F1を支配することができると宣言いたします」
「来年を見ていてください。近いうちに実現できると思います」

37 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:17:33.99 ID:PrZ/dZjG0.net
>>17
気を付けろよ
もう一つのスレはワッチョイだけでなくIPアドレスも表示するようにしてある
どんだけ監視したいんだか
正気とは思えない

38 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:28:41.48 ID:yWW7mG1W0.net
スーパーGT500クラスのマシンがホッケンハイムに登場! DTM関係者から大きな注目集める
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00170434-rcg-moto
DTM最終戦ホッケンハイムで行われるデモランに向け、ニッサンGT-RニスモGT500(2016年仕様MOTUL AUTECH GT-R)と、
レクサスLC500(開発車両093号車)の2台が、ホッケンハイムに登場した。
この日のデモランに向け、ロニー・クインタレッリ、ヘイキ・コバライネンというふたりのドライバーもホッケンハイム入り。
元F1ドライバーのコバライネンはさっそくサイン攻めにあっていた。
また、DTMドライバーや関係者も数多くピットに訪れ、初めてのGT500を観察したり、
逆にDTMチームもニッサン、レクサスの関係者にオープンにマシンを披露しているとか。

NSXは・・

39 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:46:37.26 ID:nx84xpqA0.net
西岡が実況してれば別に気になんないしそれで全部済む話

40 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 22:49:56.39 ID:Kj3M3+Zn0.net
>>28
>GPニュースで、マクラーレンのスピードが遅いのは、ドラックが大きいせいでもあると言ってたね。
>なんでもホンダのせいにしてきたマクラーレンだけど、やっぱり良くないんだな。

言ってたの米家じゃん
米家の話を信じるやつなんてまさかおらんやろ

41 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 23:10:35.94 ID:WSb4A4/30.net
>>28
それを馬鹿の一つ覚えで言ってるのは米屋くらいだけどなw

42 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 23:12:02.41 ID:4PMugijF0.net
>>40
鈴鹿の中継の解説で、マクラーレンはドラッギーって連呼してた。

43 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 23:15:44.71 ID:dk6pnwcI0.net
鵜呑みにするニワカも多いんだろうか
もしくはそう信じ込みたいアホンダ信者

44 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:10:42.25 ID:Q8/9G52V0.net
ホンダによる情報コントロールはあらゆるメディアに及んでいる。

45 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:12:52.52 ID:NaMxwvhwO.net
>>41 GPニュースの生放送で川井一仁が言ってたんですが?
バカなんですか?

46 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:18:29.06 ID:OfSaWzkv0.net
確かに馬鹿だな






アホンダヲタは

47 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:19:04.21 ID:NaMxwvhwO.net
>>40-43 なんでも米家(笑)。
アンチって単純バカなんだな。
川井だけじゃない森脇も、そういう発言してるだろ。
意外とアンチが、間抜けだと分かったよ

48 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:19:30.23 ID:FTRwPxjV0.net
レッドブルはホンダをポルシェまでの繋ぎとか(汗)が言ってた。

49 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:29:26.59 ID:kUXIrxWn0.net
当たり前だよ

50 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:30:41.12 ID:NaMxwvhwO.net
>>48 WECを撤退したポルシェが来るかい?
来てもしばらく後じゃないかな?
それに、エンジンがずっと昔から変わらないのは、フェラーリぐらいだろ。

51 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:38:48.98 ID:kUXIrxWn0.net
>>50
エンジンがずっと昔から変わらない
ってどうゆう意味?

52 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:48:58.98 ID:NaMxwvhwO.net
>>51 ホンダはポルシェが来るまでの繋ぎだって発言があったから、一つのチームがずっと同じエンジンメーカーってのはあまり無いよって意味だよ。
今は、メルセデスもルノーもあるけど、昔からずっと同じエンジンメーカーなのは、シャシーも造ってる、フェラーリだけだよって。
なんか、アンチって、とにかくなんでも必死にネガティブキャンペーンするな〜って感じ。

53 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:52:55.37 ID:960I/eNZ0.net
>>18
990馬力って熱効率59%やぞ夢見すぎ

54 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:53:41.25 ID:kUXIrxWn0.net
>>52
意味わかった
まーポルシェ来るなら21年からだろうけど果たして戦闘力のあるエンジンなのかな

55 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:53:57.87 ID:JiKyM1G+0.net
>>53
ERS込みに決まってんだろ

56 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 00:58:02.17 ID:960I/eNZ0.net
>>55
ERSのエネルギーがどこから来たのか考えてくれ
ガソリンが持ってる熱エネルギー以上は出せないでしょ

57 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:07:35.87 ID:FTRwPxjV0.net
バッテリーにためた電気をMGU-Kで放出すれば一時的に熱効率50%の馬力+αが可能ってことでは?

58 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:11:08.99 ID:960I/eNZ0.net
バッテリーに貯めるエネルギーもICEが発生させた熱エネルギーじゃない?

59 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:12:39.49 ID:oLEGjKMx0.net
>>48
今年、VWやVWグループのポルシェは排ガス不正の件で
FBIや警察の捜査が進み
取締役などの幹部から逮捕者が数人出てる
オイル燃焼とか燃料流量計の許容誤差を利用して
制限以上の燃料を噴射させるとか
排ガス不正のような事をやってるF1に、
VWグループが参戦する余裕なんてないし企業イメージがさらに悪くなるから
21年から参戦は無いかもな

60 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:15:57.09 ID:oLEGjKMx0.net
>>56
メルセデスは、ガソリン以外に4kgのオイルを燃焼させてるよ

61 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:21:54.44 ID:FTRwPxjV0.net
>>58
常に1000馬力で走ってるわけじゃないしね。
馬力が必要無いときに(特に減速時)貯めておいて、必要なときに放出。

62 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:27:38.41 ID:XcaiOd0C0.net
オイル燃焼ってどういう仕組みなの?
インマニにオイル噴いてんの?

63 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:32:02.60 ID:LgP8y+ek0.net
>>62
メルセデスがどうしてるのかはよくわかってない
ただバイクのツースト並みにオイルをガバガバ消費してたのは事実のようですわ
それが今はディーゼル車がガバガバ消費するくらいに規制された模様
ガソリン車でこの消費量はおかしいだろ!というのは変わってないみたい

64 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:35:14.96 ID:HVKl2ZiB0.net
dohc twin tubo v24

65 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:36:30.55 ID:XL1ICn8O0.net
>>62
意図的にオイル下がりをさせているんではないかと予想

またはインジェクターにオイルを吸わせてガソリンと一緒に噴射かな

66 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:37:47.06 ID:burD3P1Z0.net
メルセデスはオイルを燃やして消費してる


ホンダはオイルを漏らして消費してる

67 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:39:00.20 ID:oLEGjKMx0.net
>>62
コンプレッサーインペラの軸受けの冷却オイルラインに
小さい穴を設けてそこから気化しプレナムチャンバーへ流してるらしい

68 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 01:54:11.54 ID:oLEGjKMx0.net
オイル燃焼のしくみに関するソースがあった
https://thejudge13.com/2017/07/10/burning-oil-in-f1-why-do-it-what-does-it-achieve-and-how-to-do-it/

69 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 02:22:56.77 ID:XL1ICn8O0.net
>>67
なるほど、ありがとう

70 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 02:43:05.92 ID:IPTJrbc50.net
レッドブルホンダ
https://www.youtube.com/watch?v=x8UYO8w9XA0

71 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 03:24:19.61 ID:XL1ICn8O0.net
「トロ・ロッソ、ブレンドン・ハートレーのF1アメリカGPでの起用を発表」
https://f1-gate.com/tororosso/f1_39108.html

レッドブル陣営はポルシェに気を使っているのだろうか

72 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 04:19:09.72 ID:0H1iBGLZ0.net
>>71
あのひょろひょろ今年のF1マシン乗れるの?
お子ちゃまマシンのLMP-1とは訳が違うぞ!

クピアトから2秒は離されてるなw

73 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 04:34:00.78 ID:dUaEHEAz0.net
>>72
ビジュアル系大事だからね
それに勝てとは思ってないからいいんじゃないの

74 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 05:46:26.55 ID:LgP8y+ek0.net
まあ、とりあえずクビアトとガスリーだと今シーズンの残りでポイント期待薄
チームのランキングがガクッと下がってしまいそうなので誰かいない?にはなってる
サインツ移籍はルノーとレッドブルの都合だしトロとしては困ってる
サインツ+クビアトかサインツ+ガスリーなら問題なかったんだけどね

75 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 08:56:50.69 ID:eDvxmLnz0.net
>>38
クラス1のレギュレーションに合致しないからなぁ

76 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 09:24:10.79 ID:tTlLwxg10.net
ハートレー起用はレッドブル・ポルシェに向けた第一歩だな。
考えてみたらポルシェには旧知のウェバーもいるし、
何かと話の通り易い環境があった訳だ。
WEC富士に合わせて発表するとか、色々と考えられてる。

77 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 11:09:15.49 ID:KEIhvW630.net
ホンダF1、日本とイギリスの2つのファクトリーの役割
https://f1-gate.com/honda/f1_39090.html

78 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 11:36:10.18 ID:CCm79VyL0.net
>>5
この流れは来年は五位だな()

79 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 11:44:59.40 ID:BLuAQY2O0.net
イギリスはEU離脱で、よく働く東欧系移民が入らくなって
働かないイギリス人でやっていくしかないな、枕と切れて良かったかもな
まだトロの方がましか移民使いやすい点では、たださくらもどうなんだろ
昔のようには出来ないのは分かるが

80 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 12:42:27.06 ID:uR7FF0850.net
>>62

来年のレギュレーションで追加になったオイル噴射に関する内容

7.8 Main oil tank level measurement:
The measurement of the oil level in the main oil tank must be supplied to FIA at all times. The main
oil tank is the oil tank directly connected to the engine oil feed at the inlet of the oil pressure pump.
7.9 Oil injection
The use of active control valves between any part of the PU and the engine intake air is forbidden.

クランクケース内圧力を利用してコンプレッサ前に噴射している様だ。

81 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 13:50:06.59 ID:Subx5+ur0.net
ここはアンチ専用、工作、自演し放題の発狂スレです。

普通のホンダファンはこっちでのんびりやりましょう。

【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507866158/

82 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:01:42.00 ID:xMSfpL9X0.net
>>80
オイルの消費に関する規定だから、燃料に使用しても構わないってことだね。

83 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:10:10.14 ID:rbWK3mws0.net
枕のブーリエさんは早速のエクスキューズを出している
だが、良い結果を出せると信じている様子だが、彼の言葉補足する必要があるようだ

「(ホンダよりは恐らく)問題のないエンジン、(ザウバーよりは)ベストなクルマ、
(タイヤ交換に倍の時間は掛かるが現状では)ベストなクリー、
(文句は多いが時折速さを見せる)ドライバーといったフルパッケージがあれば、
(下位グループには)勝てるはずだ。我々にとってプレッシャーは変わらない」

補足しておいた。最後の言葉だけが彼の本音だろうね

84 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:13:07.93 ID:UBxkZ83K0.net
ホンダ信者はバカばっか
ホンダが非力で弱いのも当然だな

85 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:15:10.12 ID:rbWK3mws0.net
念のために言うが、俺はホンダなぞ全く信じてない車もつまらないものばかりだしな
だが、中東資本のムスリム枕の醜態には怒ってるよ
自らを振り返れない言い訳ばかりのチームにしたのは誰だ!?

86 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:19:28.61 ID:2qGwr4vp0.net
ロンデニス首にするバカチームだからなw

87 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:36:20.12 ID:NWbaA6mE0.net
>>80
いや、オイルポンプの圧力でだろ。
クランクケースはドライサンプのスカベンジングポンプで常に負圧だ。

88 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 14:55:24.50 ID:ja0Byx3o0.net
メルセデスの
メルセデスによる
メルセデスのための
レギュレーション

メルセデスは上手い事レギュレーション作ったよな
発電量がこのレギュレーションのカギと思わせ(大切なのは事実)
自らはジェットイグニッションとオイル燃やし技術の実用化にめどが付いていて
その技術を隠して実は最終的にはICEのパワーがカギになるレギュレーションを作成

89 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 15:03:10.47 ID:uR7FF0850.net
>>87

当然スカベンジポンプの管路をコントロールバルブで絞るのでしょう。

クランクケース内圧を調整するのにバルブを使って適合するので、その際に
思いついたのでしょう。

90 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 15:17:30.40 ID:PM3DAqOC0.net
ホンダの人?つぎはたのむよ!

91 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 15:54:35.95 ID:39azaXYj0.net
クランクケースにフリー走行でオイル貯めといて
その分量分使えば使ったことにはならないよね?

92 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 15:56:33.36 ID:FVpwT1LY0.net
ルノーやホンダもメルセデスのやってる卑怯なことを
真似すればいいだろう。

おとがめなしなんだから
文句いってないでまねすればいい

93 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 16:27:14.80 ID:XL1ICn8O0.net
>>81
IPアドレスさらしてまで書き込みしたくねーよ

94 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 16:28:56.96 ID:iihzzHRj0.net
長谷川さんは、知恵が必要って言ってたから、そういう事なんだろうな。

95 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 16:32:05.27 ID:FTRwPxjV0.net
>>81
アンチスレに負けてくやしいね。w

96 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 16:34:43.24 ID:ZY9bAjaN0.net
>>94
もうネタ尽きたんでしょうね・・・

97 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 16:38:26.94 ID:Subx5+ur0.net
>>93
工作員てバレるし書き込めないよね

98 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 17:06:51.40 ID:vBs2siGf0.net
>>97
匿名掲示板でip表示にするなんてお前バカじゃねーの、何がしたいんだよ、復讐でも狙ってるのか?

99 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 17:08:15.71 ID:BLuAQY2O0.net
メルセのオイル燃焼はいつからやってたんだろ、’15年から?

100 :音速の名無しさん:2017/10/14(土) 17:14:47.10 ID:ItrcOsyG0.net
アホな本田からせしめた300億円超の資金で設備投資しまくったやろうし来年のマクラは強いかもねwww

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200