2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:32:21.91 ID:QaDi8lOX0.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【172基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506262538/
【HONDA】F1ホンダエンジン【173基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506643373/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

521 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 10:19:21.55 ID:34sAkPM+0.net
MGU-H搭載の市販車まだー?

522 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:06:56.40 ID:cISs20d40.net
>>517
F1に限らず
21世紀から先の世界では
負け組確定になりそうな
考え方だよな

523 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:21:47.93 ID:bOSjCz2j0.net
ホンダPUを鍋でコトコト5時間煮ると良質な豚骨スープが取れるって、本当ですか?

524 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:26:56.65 ID:9MDh+F+z0.net
地獄のような会社やなしかし どこがグローバルカンパニーやねんと

・ 記者会見で満面の笑みでポーズ取ってた山本雅史(モータースポーツ部長)や森山克英(ブランドコミュニケーション担当)ら普段は国内に居るガラパゴス親爺

・ レースの現場で最悪のタイミングでPUが壊れて泣いている長谷川さん ドライバーや枕側にボロクソに言われて

おまけにSFのドライバーには本田のスタッフはコミュニケーションが取りづらいとまで言われる
どんな社員教育やってるんやこの時代遅れの化石会社は

525 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:27:07.50 ID:E0+DGjDb0.net
2期だってF2から始まってスピリットを経てウィリアムズやマクラーレンに行ったんだから別に屈辱ではないだろ
初っ端からマクラーレンと組んでチャンプ経験者2人抱えるなんてのがそもそも間違いなんだよ

526 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:28:08.48 ID:UhCfeBM00.net
>>517
>今年日本に関わったばかりの21歳の兄ちゃんに

ガスリーの言ってる日本企業像は、欧米では有名なはずだから
ある程度は予想してたんじゃない? 先入観というか

で、実際来てみて「あ、テンプレどうりの行動様式だ」と
感じたんだと思うな

527 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 11:29:40.05 ID:9MDh+F+z0.net
はよ来シーズン前のテスト始まらんかな 今年は終ったも同然ですな

今年も例年通りに「次のレースは大丈夫」「後半戦からはスペック4を投入したい」「PUの開発ペースは順調」など
甘い言葉で期待だけ持たせて見事に騙し続けましたな

528 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 13:35:07.92 ID:tn5LrJaOO.net
日本人のやり方が悪いとは言えないな。
外国人の個人主義的なやり方が、日本人には合わないだけ。
熟慮して行動は、日本人の美徳でもある。
ただ、外国人と歩調を合わせるのが難しいかもしれないね。
仕事柄、外国人の軽挙妄動さや、自分を良く見せようとするスタンドプレーで嫌な思いをさせられることも多い。
そして自分は悪くないという態度。
ただ、今のホンダは良くないな。
ホンダが朝鮮人に乗っ取られた〜なんて噂になった頃から下降の一途。
噂が本当なら、やはりトップが朝鮮人じゃ色々とダメなんだろうな。

529 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 13:37:04.85 ID:oAy4xFwF0.net
日本の大手企業の人は、自身の職務経歴書さえまともに書けない(転職など頭にない)人が多い
つまり、悪い意味での公務員気質
他の環境を知らないくせに会社への不平不満は一丁前、そのくせ一生養ってもらえる気でいる
外資系やベンチャーを経験してる転職組からすると、なんだこりゃの世界

530 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 13:49:04.43 ID:RFysARRx0.net
18シーズン始まってもいないのにもう本田バッシングか。
アロンソよりすげーな。

531 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 14:39:17.88 ID:udx6+I9q0.net
>>528
熟慮しての行動が日本人の美徳?

いやいや
それは相手を思いやってのことではなく
自分が相手に悪く思われないように
また敵を作らないための行動

だから自分にとって利害関係のない
人間や立場が下の人間には欧米人も
びっくりするくらいの大胆かつ
独善的な態度を取れる

なんで美徳でもなんでもない

映画の登場人物だとしたら一番
嫌らしく性格の悪いかっこ悪い
根暗キャラとして描かれるだろう

532 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 14:41:44.74 ID:tn5LrJaOO.net
>>529 日本の文化は、基本的には終身雇用だった。
今は転職が増えてるが、日本は転職は、職を転々とする事は、根無し草と見られ、あまり良い印象はない。
だから、職歴など気にしなくても良い文化だった。
それを転職組がとやかく言うのは、お門違いも甚だしい話。
日本には、日本の文化があり、海外には、その国それぞれの文化がある。
君の話は身勝手で的外れなんだよ

533 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:03:19.01 ID:MWoIJrnH0.net
日本の社会的体質から歴史まで振り返るスレワロタ
確かに今のホンダの成績は日本の悪いところを凝縮した結果だろうしね
国民の意識が変わって向上していく踏み台になればいいなあ

534 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:05:52.79 ID:ZH17HaqH0.net
トップダウンだったのを90年代以降欧米に習って変えようとしたが…
なんちゃってコピーになったんだろ

アメリカとか基本トップダウンなのに…

535 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:09:59.61 ID:oAy4xFwF0.net
>>532
職務経歴書 = 職歴の記述 じゃないよw
転職時の職務経歴書というのはつまり、自分がいつどこでどんなことをしてどういう実績を上げたか、
という客観的な記述と合わせた自己PRを書くもの
これがまともに書けないというのは、”安全な場所”にいて自身の仕事の成功(失敗)について無頓着で、
評価を社内の一個人の上司の判断に任せ、なあなあな”作業”をしてるだけってこと

536 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:13:50.49 ID:+9Jbjlr00.net
いい加減、その話はよそでやってくれ

537 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:26:04.32 ID:UqSN9uqA0.net
さあ明日からレースだ。
今回はポイントが取れるかなあ。

538 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:26:18.26 ID:dyvFkywU0.net
ホンダの体制は特に問題では無いだろ、マクラーレンの酷さに比べたら遥かにマシ
企業体質の問題というよりは純粋に能力不足、経験不足、あとリソース不足

539 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:28:55.88 ID:pm2rWELj0.net
再就職の時、職務経歴書を県主催の就職相談窓口に提出、相談担当の老公務員さんに言われたのは
「こんなにこまごまと書き連ねると自慢しているようにとられ、先方の心証を悪くするからもっと簡単に履歴書風にしなさい」と指導された
ひょんなことからこの職務経歴書で超一流企業に再就職できた。就職先の人事担当者の一言、「もっと詳しく書いてほしかったね」
老公務員様、時代に取り残されていますよ。

540 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:43:27.84 ID:7Dq2TlkiO.net
こいつのレス全部見ると確かに自慢話をしているようだ
老公務員は正しかった

541 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:48:30.86 ID:9MDh+F+z0.net
単純に長谷川さんや新井康久レベルの人材をF1の他のチームが雇うかって話よ
ホンダ以外じゃハナクソみたいな評価しか受けないであろう人間がF1活動を仕切ってるのよ
アマチュア呼ばわりされるのも当たり前

以前は軽自動車の開発を担当してました程度の経歴のエンジニアを雇わんし現場を仕切らせるとか意味不明

本来はF1でそれなりの経歴を積んできた人間が現場のリーダーになる
第三期でF1活動に携わってましたなんて忘れたい過去でしょ? 今に劣らぬボロ糞ぶりやった

人材育成や人材登用が無茶苦茶なんや本田は 呆れるよ

甘っちょろい会社やし 前からずっとこの調子 会社としての体をなしてないわ本田技研は

542 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:50:46.44 ID:UfIfMGQz0.net
>>541
ニートが言いそうな感情論

543 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:54:02.23 ID:9MDh+F+z0.net
どこが感情論なのか説明してみろよ 一行爺

544 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 15:59:11.21 ID:KMISn2IA0.net
無理でもやれってことなんだよ。
ホンダの人材、できれば若手で勝てなきゃ意味が無いと考えてる。
この方法が非合理的だということも恐らく分かってる。
分かった上で無茶振りをしている。

俺には歪んだ宗一郎文化がただの根性論として残ってしまっただけのように思える。

545 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 16:01:07.48 ID:UfIfMGQz0.net
>>543
じゃあどうしたらいいか?が全くない
還暦ジジィの上から目線のダメ出しの為のダメだしみたい

546 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 16:46:27.54 ID:U6kD5J6C0.net
>>541
ニート確定

547 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 16:59:18.78 ID:9MDh+F+z0.net
>>545

お前こそ対論も書けずに一行スレで叩くだけなんだから卑怯だよな 
それを俺が「どうしたらいいかを言わない」から駄目とか馬鹿じゃないの この冷やかし爺

根暗な卑怯者 それがお前さんの本質であり生き方だろうが 違うか

548 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 17:12:44.40 ID:UfIfMGQz0.net
>>547
さくらの若手でやってんじゃねーと言うけど2期を知るような3期の連中もみんな定年だろうし
今のホンダに一流のレースエンジニアなんか居ないだろ
若手のゆとりと言われてる連中で10年やれば育つだろうし
とにかく辞めずにやることきちんとやって10年やること

549 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 17:49:31.68 ID:+9Jbjlr00.net
>>541
ホンダとお前の考え方は入り口から違うんだよ。その事を理解してくれ。

550 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 17:50:02.51 ID:U6kD5J6C0.net
10年後に主力になるような人材はEV用に採用してるから、モタスポに使えない

551 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 18:12:00.77 ID:qb/gf4jh0.net
Giedo van der Garde: Kamui Kobayashi will drive for STR-Honda next season
https://www.reddit.com/r/formula1/comments/767w23/giedo_van_der_garde_kamui_kobayashi_will_drive/(reddit)

VDGによれば小林可夢偉が2018トロロッソをドライブするという。オランダのTVでそう言った。
ソースを明かしたがらなかったが、かなり自信を持っていた。

ホンダは来期トロロッソに独占供給するので日本人ドライバーを望むとすればそれは理にかなっている。
小林がトロロッソに加入するならばガスリーと組むことになるだろう。

552 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 18:47:03.04 ID:tpFexD730.net
>>551
トヨタドライバーの可夢偉を乗せるとは思えない。
しかしERS内製のこともあり、
ホンダがもしハイブリッド技術に不安があるなら、
トヨタに助けを求めるっているのありだと思う。
悠長なことは言ってられないのではないだろうか。

553 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 18:50:11.83 ID:zQTQbHVc0.net
トロロッソにおっさんドライバーなんて乗せないだろ

554 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 18:58:54.73 ID:jY+TVFlo0.net
来年もガスリーとハートレーで良いと思うが、
日本特有の国内ライバルメーカーのエンジンを積んだチームでは走らない、
国内ライバルメーカー系ドライバーは選ばない、
みたいな暗黙のルールを無くすことは素晴らしいことだ

555 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:07:36.91 ID:A12NrCL30.net
SFやSGTならわかるけど、F1でメーカー縛りはアホくさいとずっと思ってたから
トロホンダに可夢偉乗せるなら大歓迎だよ
日本人で可能性ある奴はみんなでサポートするべき

556 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:17:31.63 ID:AdIugL1o0.net
可夢偉の件、5日前の記事で続報ないんだから真偽はわからないね。

https://www.motorsportitalia.net/toro-rosso-honda-tratta-kobayashi-nel-2018/
http://www.formulapassion.it/2017/10/f1-voci-kobayashi-toro-rosso-nel-2018/

557 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:21:03.20 ID:ug5u9n0Y0.net
まあ本当ならアメリカGPでトライアウトするだろうから様子見だな

558 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:30:39.71 ID:uhcd+6X50.net
勝てば官軍何とやらだな
ホンダが負けてるうちは日本の文化がマズイという事になる

559 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:37:01.44 ID:5MszmRIy0.net
今はホンダのPUでいかに上位争いに食い込むかという点で精一杯で
日本人ドライバーに拘る理由なんか無い
むしろ速いドライバーなら誰でもいい

560 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:38:48.25 ID:4a3HENzr0.net
ここまで準備なしでF1ってホンダ史上初だからな
果たして結果が出ないとみるべきなのか順当とみるべきなのか
後者だと自分は思うけどな

561 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:40:12.19 ID:rafTrY+D0.net
やさぐれデルガルの放言なんか今更、しかもレディットなんかで知って「ねえ見て見て!」て感じで持ってくるとかどんだけ情弱だよw
情弱のパイ生地重ねみたいな奴だな

562 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:53:10.22 ID:jY+TVFlo0.net
NGしてくれと言わんばかりのカタカタ表記は大変助かるわ
いつもありがとうございますっ!

563 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:54:17.01 ID:rafTrY+D0.net
>>560
工学的にみりゃ普通によくやってるんだ
ホンダはPU開発始めてたった丸4年だろ、しかも開発だけでなくF1組織も施設も全部イチから立ち上げ
他は丸八年やってる上に運営にも技術者陣にも知識にも継続性がある
それで去年のフェラに並んでるかチョイ上、つまり全部完全にイチから始めて丸4年のPUが、
全てに余裕と継続性のある組織が丸七年掛けたPUに並んでるんだからまあ少なくとも善戦してるわな
しかもいまだメルセに追いつけないルノーを指標にすると現行PUは無茶苦茶高度で複雑なのが証明されてるから尚更
しかしF1は結果が全てだからな...それは正しいとはいえ逆に言えば大衆側にそういう技術を理解し鑑賞する眼が無いってことだが

564 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 19:58:50.82 ID:WmM2gYNj0.net
レースは品評会じゃない

565 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 20:09:11.14 ID:9MDh+F+z0.net
>>563 そんなもん今更言い訳したって駄目だって

一年目の開幕直前に
新井康久がコメントしたよな
「全部準備はできた」だの「豪州GPからトップを争いたい」だのシーズン中には「ルノーには追いついた」だの数々の自信満々の発言はどう説明すんの?
糞みたいな組織としか思えませんがね

566 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 20:10:00.28 ID:U6kD5J6C0.net
ガスリーに惨敗のケムイに出る資格なぞ無い

567 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 20:10:43.60 ID:9MDh+F+z0.net
うむ


325名無しさん@1周年2017/10/19(木) 19:32:42.30ID:DzA9bUTP0
>>256
新型N-BOXと新型フィットに搭載されてるホンダセンシング
むしろこのグレードと価格でここまでの安全運転支援システム搭載してきてることのほうが驚異的だわ
最近ホンダが乗り心地や静粛性メインに改善してきてマジで本気出してきてる

しかし売れるかといったらそうでもない

326名無しさん@1周年2017/10/19(木) 19:32:55.37ID:bryjne450
>>311
HVに手も足も出ないからクリーンディーゼル捏造
欧州全土を80年代の環七のような毒ガスまみれにしてゴリ押し

嘘がバレてトヨタの特許切れが始まると途端にHVモドキのゴミを高値で売り付ける

VWグループなんて技術力ない詐欺師集団だからな

568 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 20:55:35.65 ID:dyvFkywU0.net
>>559
ネタだと思うが、もし本当に乗るとするならば、
日本人に拘らず純粋に速さと経験、実績で選んだ結果コバヤシしか残らなかったという事かと
他にトロロホンダに来そうな中堅ドラが余って無いもの
むしろ日本人である事が一番のネックになるような?

569 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:01:49.34 ID:KnO2bBft0.net
ホラッチョ長谷川

570 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:04:11.42 ID:cFh8URK90.net
枕はオーナー勢が豚をせっついたんだろうな。

で、誰が見てもホンダのPUはきっちり動いてないから自己保身で叩きまくった。
ルノーに変えれば赤牛とモロ比べられるのにw

571 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:08:29.22 ID:9MDh+F+z0.net
しかし本田マネーを3年間で300億円以上もらってるから設備投資はマクラーレンはしっかりやってきてるはず

来年いい車を作ってきても全く驚かない

それは本田マネーのおかげでしょうな 間抜けな話だ

572 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:12:27.54 ID:dcUlwR+w0.net
>>568
日本人ドライバーに勝ってもらいたいのは勿論す最終目標だけど、今は速いドライバーなら誰でもいい
お金の問題と本人の問題があるから無理だろうけど、それこそアロンソでも全然いい、トップ5には入るドライバーだし
兎に角一番速いドライバー引っ張ってくる気持ちじゃないとだめ
0.5秒でも縮めるために何でもやる気構えがないといかん

相手は最高のマシンに最高のドライバーを擁してるメルセデス・フェラーリ・レッドブルなんだから、
それに本気で近づきたいなら、トロロッソホンダも最高のドライバー乗せるのが最低の条件
ホンダの意思であえて日本人ドライバーに拘るなら、ああ・・、本気でトップに追い付く気持ちはないんだね、っと思える

573 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:14:37.95 ID:dyvFkywU0.net
日本人関係無しに良いドライバーなんて余って無いでしょ!

574 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:16:24.92 ID:bBJ4e3bt0.net
>>571
来年、何かの間違いで
マクラーレン・ルノーがタイトル争いをしたら
ブラウンの時みたいに
ホンダの資金のおかげとか言われそうだなw

575 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:24:41.84 ID:wH5gk49z0.net
>>573
ある程度はF1来てから成長するわけだしな

576 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:36:24.67 ID:32MAeQeY0.net
口は禍の元ってことだな(15,16年の新井)

577 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:36:37.76 ID:bsP0aDwj0.net
Amazonプライムの2017年マクラーレンF1シーズンのドキュメンタリーいつになるんだろう
今年の秋配信のはずで楽しみに待ってるんだけどまだか?

578 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:52:31.93 ID:bi42TvGS0.net
トロロッソくらいの規模でワークスPU得られるのはトロロッソ的にはやっぱり嬉しいんだろうか
いくらホンダPUといえど

579 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:57:47.54 ID:cISs20d40.net
>>570
赤牛と比較されるのがなんなの?

自己保身できる立場からの脱却して
比較が容易な環境に変えることが
悪いことか?

比較が可能になれば開発も進むし
成績に対する責任も明確になるから
健全な組織になるだろ


常に自己保身ばかりを
考えて社会に悪影響ばかりを
与える社畜リーマンなんかよりは
100倍いいんじゃないの

まあブーあたりは実はホンダの
ままの方がよかったとか思って
震えてそうだけどなw

580 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 21:59:14.90 ID:7kV8IF8m0.net
>>578
まあニューエィ率いるレッドブルは別格としても
自分たちはやればトップ3の直下くらいには行けるって自負は前々からあったんだと思う
だから来年のトロはかなり本気で戦うつもりだわな

581 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 22:01:09.21 ID:bsP0aDwj0.net
トロロッソとの契約はレッドブルドライバー育成プログラムと同じでおもうよ
レッドブルPU育成プログラムに選ばれて成長しなければ切られて終わり

582 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 22:26:03.60 ID:qUgKR6Y40.net
>>574
それはあり得ないけど、来季メルセデスがシャシーのコンセプト変えるらしいから、違った意味でチャンスかもね。

583 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 22:43:18.76 ID:5HpNVksJ0.net
>>582

それとオイル燃焼が規制されるのは大きいでしょう。相変わらず、抜け道を見つけて
燃やすのだろうが、予選時だけみたいな使い方は難しいでしょうね。

まぁ、今ある差の半分程度は詰まるのではないかと思われるね。

584 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 23:10:11.09 ID:FWTZO3e20.net
たしか今のホンダの社長って韓国人だよな?

585 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 23:10:29.24 ID:ONleOc/u0.net
成長しなきゃ終わるのは当たり前だろ。

F1に限らず、社会に出ればなおさらな。

586 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 23:33:49.70 ID:tpFexD730.net
エンジンオイルが規制されたら、次はギアオイルとかブレーキオイルを流用するのかな、冷却水とかもやりそう。
油脂類を統一するか、排ガス規制をするしかなさそう。

587 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 23:54:57.43 ID:jY+TVFlo0.net
燃料やオイルの統一はスポンサー離脱を招くからその発想はいい加減やめるべき

588 :音速の名無しさん:2017/10/19(木) 23:59:56.55 ID:dfyJWh1t0.net
>>586
メルセデスはすでに次に一手を開発してそう
で、また来年はぶっちぎり

589 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 00:02:26.70 ID:BMZ19Kbk0.net
メルセデスとフェラーリは関係者との癒着が酷いから
勝って当然じゃないの??

590 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 01:20:42.61 ID:FbgFF8xO0.net
>>584
不正検査やってた日産の会長も韓国人なんだろ?ww

591 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 02:04:30.91 ID:ioMg7Ix+0.net
>>590
日産の会長ってゴーンじゃないの?

592 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 02:18:21.46 ID:dxSeobbD0.net
代表者
代表取締役会長 カルロス・ゴーン
代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO) 西川廣人
代表取締役 グレッグ・ケリー
取締役副会長 志賀俊之
※Wikipediaより抜粋

韓国人っぽい名前は無いな

593 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 02:47:00.32 ID:pqCeykHM0.net
>>590
予想外のレスがついたなww
世の中真面目な奴が多いんだよww

594 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 03:32:08.91 ID:mI+pZYqN0.net
>>571
ホンダは金払ったけど、FIAからの分配金は減ったから結局大して変わりはないらしい。

595 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 03:35:15.41 ID:mI+pZYqN0.net
>>573
アロンソ‼

596 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 03:45:53.88 ID:yXfppyJm0.net
>>588
だよな、第二第三の矢を用意してそう

597 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 03:55:29.44 ID:xTx6cFvp0.net
>>593
お前は>>590だよな?

598 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 04:07:54.05 ID:yXfppyJm0.net
>>595
「フェルナンド・アロンソ、2018年のマクラーレン残留を正式発表」
https://f1-gate.com/alonso/f1_39199.html

599 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 05:07:29.80 ID:zPbpd0eM0.net
アスペに皮肉は通じぬのだ

600 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 05:17:10.52 ID:DMr2cFwr0.net
でも、マクラーレン・ルノーが今年以下でトロロッソ・ホンダが確変起こしたら
ヨーロッパラウンド辺りでホンダを追いかけてくるかもなw

601 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 05:25:01.53 ID:cACfpCpk0.net
トロロッソホンダが確変とかw

602 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 05:27:17.60 ID:hZ3VnHdA0.net
バッカジャネーノ

603 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 06:53:47.03 ID:I0UahRXh0.net
確変できるなら今こんな事には…

604 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 06:54:57.34 ID:XKSqCuxF0.net
確変>上がるとは言っていない

605 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 07:49:57.98 ID:MA/kxHtG0.net
>>600

>トロロッソ・ホンダが確変起こしたら

来年の開幕戦が終わったら一言

「やらかしました」・・。

606 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 07:56:00.16 ID:2a76iBPH0.net
>>598
アロンソ、マクラーレン以外に契約できるところがなかった、まで読んだ

607 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 07:58:32.34 ID:IPdAKKKA0.net
[生]2017 F1グランプリ 第17戦 アメリカGP 金曜フリー走行1
10/20 (金) 23:55 〜 1:40 (105分)
フジテレビNEXT
解説:今宮純 実況:小穴浩司

[生]2017 F1グランプリ 第17戦 アメリカGP 金曜フリー走行2
10/21 (土) 3:55 〜 5:40 (105分)
フジテレビNEXT
解説:今宮純 実況:小穴浩司

608 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 07:59:08.87 ID:jRyMAycG0.net
>>606
あんな文句垂れ、どこもいらんだろ。メルセデスなんか特にさ。

609 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:08:15.23 ID:O/TSGCMD0.net
マクラーレンと契約しても
勝てるのは早くても2019年なのに、それでいいのかよアロンソ。

610 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:16:45.61 ID:xTx6cFvp0.net
自演がバレるとレッテル貼りとは恐れ入る

611 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:20:10.04 ID:O/TSGCMD0.net
2019年頃には、今年から体制を整えつつある
ワークスルノーも結果出してくるだろうし
そしたらマクラーレンは、カスタマーのセカンドチームに転落。
資金力も、トップ4から脱落してウィリアムズレベルに。

マクラーレンとアロンソ、ほんと何やってんのか意味分からない。
これで何をどうすりゃ、マクラーレン・ルノーがタイトル争うチームになれるんだよ。

612 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:33:00.72 ID:V000zPgC0.net
メルセデス、フェラーリは堅いし、レッドブルも今年はシャーシで苦労してる方だろ
それでもマクラーレンシャーシよりも上だからな。それを来年は修正してくるわけだ
ワークスルノーはFIAから各チームの技術に関する知識を知りえた技術者獲得

613 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:38:45.16 ID:O/TSGCMD0.net
今後、資金力は、
メルセデス、フェラーリ、レッドブル、ルノーの4強。
ワークスエンジンは、
メルセデス、フェラーリ、ルノー、トロロッソ。

マクラーレンは普通に中段グループ争いでしょ。
ホンダとの3年間の支援金で優れた車体作って熟成して
2018年にルノー積んで勝負!ってんなら分かるけど
来年勝てないんじゃ、マクラーレンは今後ジリ貧でしかないだろうに。

614 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:40:28.80 ID:+nMkNR350.net
ホンダ、アップデート版ICEをバンドーン車に投入、5グリッド降格ペナルティ
https://www.motorsport.com/f1/news/vandoorne-to-get-us-gp-engine-penalty-967512/

> Honda has been pushing on with development and Motorsport.com understands
> the internal combustion engine has small modifications to improve performance.

小変更か

615 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:54:42.84 ID:MKgSDkgE0.net
結局ホラ吹き長谷川だったか

616 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:00:17.08 ID:fd0HngJH0.net
よくまぁ欧州自動車メーカーやレースに詳しい人が集まってますねぇ
ホンダ叩き=自国のメーカーに頑張ってほしい気持ちの表れなんだと信じたいけど…あまりにも殺伐として嫌な気持ちにしかならないね
こう書くと「だったらこんなとこ来るな!」って暴言吐かれるのも目に見えてるんだけどね

ホンダが世界的にどういう評価の会社かどうかは関係なく日本の自動車メーカーで唯一トップカテゴリーに参戦しているというのは賞賛や尊敬に値するでしょ
世界で4企業しかやってないことをやってるんだよ!だったら日本人としてもっと応援したいと思うのがまともな感覚の人間だと思う

617 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:16:41.85 ID:2a76iBPH0.net
アロンソの契約発表のインパクトw

618 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:17:41.38 ID:WKplaUJV0.net
メルセデスが汚ない手を使わなきゃならないほど
ICE では手詰まりって事だよね、となると
来年メルセデスPUはICE以外で何かやるしかない
となるとやっぱりMGU-Hの強化だよね
ホンダはますます差をつけられのかな

619 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:24:36.20 ID:hE2rA2qq0.net
メルセデスもフェラーリのサイドポンツーンパクるのかな

620 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:33:36.12 ID:QnN/1KN/0.net
正直、アロンソは若くて絶頂期の頃でもハミルトンに勝てなかった。
F1ドライバーは30過ぎるとどんどん速さが衰えていくのは過去のドライバーを見ればわかる。
ライコネンもいまや若い頃の面影はないし、40過ぎて復帰したシューマッハは
ロズベルグにすら完敗だった。
アロンソは36歳。どうだろうね。

621 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:34:27.74 ID:Dqb3c+kQ0.net
ホンダが復帰したての頃は期待してたが
今は参加してるだけでいいって思えてきた
予選でトップから一秒以内なら上出来
ポイントも10くらいで十分
トップカテゴリーで戦うのが大事どべでも

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200