2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/13(金) 15:32:21.91 ID:QaDi8lOX0.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【172基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506262538/
【HONDA】F1ホンダエンジン【173基目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506643373/
【HONDA】F1ホンダエンジン【174基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506922371/
【HONDA】F1ホンダエンジン【175基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1507383482/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

608 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 07:59:08.87 ID:jRyMAycG0.net
>>606
あんな文句垂れ、どこもいらんだろ。メルセデスなんか特にさ。

609 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:08:15.23 ID:O/TSGCMD0.net
マクラーレンと契約しても
勝てるのは早くても2019年なのに、それでいいのかよアロンソ。

610 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:16:45.61 ID:xTx6cFvp0.net
自演がバレるとレッテル貼りとは恐れ入る

611 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:20:10.04 ID:O/TSGCMD0.net
2019年頃には、今年から体制を整えつつある
ワークスルノーも結果出してくるだろうし
そしたらマクラーレンは、カスタマーのセカンドチームに転落。
資金力も、トップ4から脱落してウィリアムズレベルに。

マクラーレンとアロンソ、ほんと何やってんのか意味分からない。
これで何をどうすりゃ、マクラーレン・ルノーがタイトル争うチームになれるんだよ。

612 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:33:00.72 ID:V000zPgC0.net
メルセデス、フェラーリは堅いし、レッドブルも今年はシャーシで苦労してる方だろ
それでもマクラーレンシャーシよりも上だからな。それを来年は修正してくるわけだ
ワークスルノーはFIAから各チームの技術に関する知識を知りえた技術者獲得

613 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:38:45.16 ID:O/TSGCMD0.net
今後、資金力は、
メルセデス、フェラーリ、レッドブル、ルノーの4強。
ワークスエンジンは、
メルセデス、フェラーリ、ルノー、トロロッソ。

マクラーレンは普通に中段グループ争いでしょ。
ホンダとの3年間の支援金で優れた車体作って熟成して
2018年にルノー積んで勝負!ってんなら分かるけど
来年勝てないんじゃ、マクラーレンは今後ジリ貧でしかないだろうに。

614 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:40:28.80 ID:+nMkNR350.net
ホンダ、アップデート版ICEをバンドーン車に投入、5グリッド降格ペナルティ
https://www.motorsport.com/f1/news/vandoorne-to-get-us-gp-engine-penalty-967512/

> Honda has been pushing on with development and Motorsport.com understands
> the internal combustion engine has small modifications to improve performance.

小変更か

615 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 08:54:42.84 ID:MKgSDkgE0.net
結局ホラ吹き長谷川だったか

616 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:00:17.08 ID:fd0HngJH0.net
よくまぁ欧州自動車メーカーやレースに詳しい人が集まってますねぇ
ホンダ叩き=自国のメーカーに頑張ってほしい気持ちの表れなんだと信じたいけど…あまりにも殺伐として嫌な気持ちにしかならないね
こう書くと「だったらこんなとこ来るな!」って暴言吐かれるのも目に見えてるんだけどね

ホンダが世界的にどういう評価の会社かどうかは関係なく日本の自動車メーカーで唯一トップカテゴリーに参戦しているというのは賞賛や尊敬に値するでしょ
世界で4企業しかやってないことをやってるんだよ!だったら日本人としてもっと応援したいと思うのがまともな感覚の人間だと思う

617 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:16:41.85 ID:2a76iBPH0.net
アロンソの契約発表のインパクトw

618 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:17:41.38 ID:WKplaUJV0.net
メルセデスが汚ない手を使わなきゃならないほど
ICE では手詰まりって事だよね、となると
来年メルセデスPUはICE以外で何かやるしかない
となるとやっぱりMGU-Hの強化だよね
ホンダはますます差をつけられのかな

619 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:24:36.20 ID:hE2rA2qq0.net
メルセデスもフェラーリのサイドポンツーンパクるのかな

620 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:33:36.12 ID:QnN/1KN/0.net
正直、アロンソは若くて絶頂期の頃でもハミルトンに勝てなかった。
F1ドライバーは30過ぎるとどんどん速さが衰えていくのは過去のドライバーを見ればわかる。
ライコネンもいまや若い頃の面影はないし、40過ぎて復帰したシューマッハは
ロズベルグにすら完敗だった。
アロンソは36歳。どうだろうね。

621 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:34:27.74 ID:Dqb3c+kQ0.net
ホンダが復帰したての頃は期待してたが
今は参加してるだけでいいって思えてきた
予選でトップから一秒以内なら上出来
ポイントも10くらいで十分
トップカテゴリーで戦うのが大事どべでも

622 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:34:34.58 ID:1SXN/UKU0.net
日本人はドイツに対して肯定的な意見が多いけど、奴らは基本的に卑怯だし差別的です。

623 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:35:57.92 ID:hE2rA2qq0.net
>>620
歳はとりたくないね

引退するような年齢でデビューしたナカジマサトルは憐れだった

624 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:37:25.58 ID:QnN/1KN/0.net
>>622
それでも白人の中ではまだマシなほうだよ。

625 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:38:17.42 ID:QeUzUCBf0.net
>>618
まだまだMGU-Hの発電量が足りないからね・・・・。

626 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:41:41.70 ID:Dqb3c+kQ0.net
日本を弱体化させたい国がいろいろ妨害工作してるから
しかたないね昔から出る杭は打たれる

627 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:43:40.49 ID:UE5sqg250.net
ニューウェイがデザインしてくれないかぎり来年も無理だろうね
実際2つデザインできるほどF1は甘くないのかな??
可夢偉戻ってほしいな
ペレスであんだけできるのならもっと活躍できると思うのに

628 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 09:49:24.16 ID:Dqb3c+kQ0.net
テストしちゃダメらしいけど同じもの作って
地下で実験なんていくらでもできそうなんだけど
特にワークスメルセデスとフェラーリルノーは
シャシーもPUも自前だし

629 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:09:14.50 ID:zUlhdIm20.net
まぁ、シーズン始めはレース完走すら危ういエンジンだったのをここまで改善できた点は評価するけど、だったら綿密なテストしとけと

630 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:16:39.53 ID:ioMg7Ix+0.net
>>616
日本人だからってホンダ応援しないといけないとは思わない

631 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:20:20.23 ID:nhd+ilNH0.net
ICEの小さな変更のみか
3.8ってところか
やはりSP4はメキシコにすら間に合わなそうだな
最終戦までに入るかどうか、ぎりぎり間に合わない
ってあたりか

632 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:24:41.90 ID:QXZdazy50.net
結局、スペック4はお蔵入りか
これだけの期間掛けても完成しない所を見ると未だに自前で開発してんだろな
とっとと浮いた金でエンジニア引き抜けば良いのに…来期も間に合わなくなるぞ

633 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:39:40.78 ID:HsxHgXpVO.net
>>579
ド正論過ぎてぐぅの音も出ないわ

634 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:46:53.91 ID:MKgSDkgE0.net
3.8wwwwさすがホラ吹き長谷川

635 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 10:47:25.51 ID:2a76iBPH0.net
>>632
完成しないんじゃなくて、今シーズン中に投入する意味を失ったから出さないだけだろ

636 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 11:06:45.56 ID:ofIoJv0V0.net
ホンダに技術が無かったのは仕方ない
3年たってもこれだから駄目なんだよ
せめて、来年はこうなりますみたいなビジョンを示せてればまだしも

637 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 11:10:03.75 ID:NyrOt02t0.net
毎回言い訳つくって改良版を載せてないけど実際は単に開発が遅れてるだけ。
ホンダって管理能力も技術力も地に落ちたな。

新NSXを必死の形相でカウンタ当てながら運転する土屋圭一を
すずしい顔のGTR中谷明彦が追い抜いていくこの動画を見て
本当に悲しくなったのを思いだした。
https://www.youtube.com/watch?v=01XQzYz1c6I

638 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 11:47:17.47 ID:RYYU1oIe0.net
>>634

639 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:04:24.46 ID:JvnixYRc0.net
>>579
「成績が低迷してるのはホンダだから仕方ない」っていう"諦め+甘え"の雰囲気が、
この3年の間にマクラーレンのチーム内にも広がってるので、
スタッフの意識を変える必要があったってブーリエが発言してる記事をどっかで読んだ。

640 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:09:01.69 ID:6l0yAgxR0.net
>>637
熟成の差だろ。

641 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:13:36.05 ID:hcFTaqQT0.net
来期はライバルになるんだから、新しいバージョンのエンジンが出来上がっていても今期は載せたくないんじゃないかな。
テレメトリーで特性やパフォーマンスが丸見えになるんだし。

642 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:33:22.97 ID:jRyMAycG0.net
>>627
俺はジェームズキーに期待しているよ

643 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:35:53.50 ID:QeUzUCBf0.net
日本GPだったかな?
レッドブルの関係者の話として、まだルノーPUとは20kWくらいの差があるらしいね。

644 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:41:07.06 ID:MA/kxHtG0.net
>>643

>まだルノーPUとは20kWくらいの差

各セクター速度はほぼ同じで、コーナリング速度は圧倒的にマクラーレンが速かった
のに、その馬力差は無いよ。

645 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 12:57:08.81 ID:wKCCY4Sa0.net
【Rd.17 USA 木曜】ホンダ、バンドールン車にスペック3.8投入。”0.1”以上の出力向上を見込む
ttp://members.f1-life.net/race/60049/

ルノー勢も、アップグレードを投入する (ICE改良による、パワーと信頼性の向上)
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/wieder-motorstrafen-in-austin-renault-bringt-motor-upgrade-12767739.html

646 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:02:07.05 ID:BedfL/SP0.net
スペック3.8w

3.8→3.9→3.95→3.995 で今期終了かな

647 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:10:58.94 ID:hE2rA2qq0.net
そして来年4.0
おまいら「スペック5投入しろ!」

648 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:15:07.22 ID:iJICaKKE0.net
来年はまたスペック1.0からじゃない?

649 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:35:10.43 ID:2rfynKrD0.net
コンセプトは変えないって言ってるのにまた1からになるわけないだろ

650 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:36:32.61 ID:bhtgwnfn0.net
>>644
どーのマクラーレンが鈴鹿のどこのコーナーの速度が圧倒的に速かったんだよw
まさかレースのファステストラップ見て言ってるの?
レースは大枠の俯瞰的なクルマの得手不得手、例えばあるタイヤや温度等の条件でのスティントとかはわかるが、
ポジショニングも戦略もピットストップ回数も違うから純粋なクルマやエンジンの性能比較には使えない、
それには全員が全開で行く予選データしか比較材料にならないと何度言えば、いつになったら理解するんだよw

ひょっとしてツイターの Petr Hlawiczka‏ とか見て受け売りしてんのかい?www、あいつそもそも現場にいないエセだぜ
データは誰でも見れるFIA公式↓だし、情報も全部他からのパクリ、言ってる内容がもう恣意的過ぎるしまったく技術理解してなくて笑える
https://www.fia.com/events/fia-formula-one-world-championship/season-2017/formula-one

予選ではS1=デグナー手前つまりS字立ち上がりのトラップよりS2=西ストレート真ん中と130R出口の方がスピード順位上なんだよな
まあでもDF削ってるし、過去GPのデータからもマクラシャシーはそこそこ良くてホンダPUは優位に劣勢、それでも去年のフェラよりは上だな

651 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:41:13.32 ID:up/JKBPC0.net
spec4 second edition verX.XX revX feat. with JK
※Xには好きな数字を入れてね

652 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:48:13.34 ID:FB/J7v4D0.net
>>649
PUの形式が変わるんだからまた1からでしょ
来年はRA618H spec1とかmark1とか
テストでは0.xとか言い出すかもしれないけど

653 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 13:49:13.19 ID:61bER+W60.net
スペック3以来のICE改良か

654 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:02:20.48 ID:kdbf2BR40.net
>>616
この三年の体たらくを見たらそんな気は起こらないよ
F1好きのエンジニアはみんな腹立ててると思うよ
特に海外で仕事してる奴らはね

655 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:18:49.02 ID:i1wy2iNd0.net
ホンダジェットの技術導入っていう話はなんだったんだ?

656 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:23:05.02 ID:iJICaKKE0.net
雉の妄想

657 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:35:49.94 ID:39xcCu/Q0.net
>>616
参加するだけで意義があるとか言う気か?
今のホンダは日本の恥
叩かれて当然

658 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:40:12.69 ID:iJICaKKE0.net
フルワークスで参戦してるなら、参加するだけで満足してもいいし、人材育成でも構わない。

659 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:49:32.77 ID:CBPKmlpx0.net
後半戦一発目のベルギーGPでスペック4投入とかいう話もあったのに今だに・・・ 

またも虚言を重ねてしまったのですねホンダは

660 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:52:21.38 ID:CBPKmlpx0.net
もう何を言っても信用せんからな!!!

↓↓↓

【ホンダF1】今季中に少なくともあと2バージョンのPUを投入 2017年08月16日(水)

ホンダF1プロジェクト責任者の長谷川祐介が、今シーズン後半には少なくとも2つの新バージョンのPU(パワーユニット)を投入する予定であることを明らかにした。
http://www.topnews.jp/2017/08/16/news/f1/162132.html

661 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:52:55.85 ID:2oAsRuHj0.net
効果を見ないで評価するの?
3.6と3.7は大分違ったから期待するかな

662 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:53:20.42 ID:m1dPPZJb0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010001-msportcom-moto
ホンダF1、夏休み明けからの信頼性と性能の向上はシーズン序盤での”開発チームの再編”効果か?

663 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:55:26.24 ID:CBPKmlpx0.net
トロロッソの株式過半数買ってACURAHONDAのスーパースポーツ(車体)一緒に開発いてくれ

別にチーム名は変えなくても良いから

664 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 14:56:26.81 ID:m1dPPZJb0.net
>>660
その記事は、分裂発表前
分裂が決まった以上、出してやる義理もないからな

665 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:00:02.78 ID:2oAsRuHj0.net
3.0から3.7のゲインはもう4じゃね?って思うけどルノーとバチバチやってるな
ルノーも今回アップデートはホンダを意識してのものだろ

666 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:00:31.91 ID:vDTU0PSJ0.net
ブーちゃんはトーンダウンする一方だから来季も相当しんどいだろうなぁ

667 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:11:47.03 ID:B6Kf/dt80.net
>>660
記事当時のスペック3.0からしたら、
スペック3.5、3.6、3.7、3.8と4回もアップデートを投入してる訳で、実行してるだろ

668 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:15:54.30 ID:PTnaGHcJ0.net
新型NSXはカウンター当てながら乗る方が遅くて、そのまま電子制御に任せながらアクセル踏み込むのが正しい。
CARTOPのバトルで桂選手が正しい乗り方をマスターして逃げ切ったんだな。

669 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:21:14.46 ID:B6Kf/dt80.net
トヨタのLMP1-Hマシンもパーシャルスロットルは使わずに全開か全閉で乗るらしいな
全開にしてマシンに制御は任せた方が速いそうで
モーター駆動のハイブリッド車は昔の車とは乗り方が変わって当然

670 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:21:34.79 ID:PdJ1HnuU0.net
スペック4乗せてくれないのか、今期F1唯一の楽しみだったんだが

671 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:42:18.00 ID:JvnixYRc0.net
そもそも長谷川さんってもともとはサクラの研究員クラスなんでしょ?
さくら相手でも青山あいてでも自分のはるか格上の上司を相手にするようなもんだろうし、
F1総責任者とは言っても主導権を発揮できるかは疑問

おれなら絶対
「こんかいのPUはちょっと壊れやすいみたいですねー、なかなかむずかしいですねーw」
とか、最大限に気つかってヘラヘラペコペコへりくだるわ

672 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:42:26.72 ID:CBPKmlpx0.net
>>667 0.1のアップデートをこのスレの連中が勝手にバージョンアップ認めんのか?

馬鹿かお前ら
ホンダが4.0へのバージョンアップを宣言しないのは出来ない程度のしょぼい不具合の改善程度しか出来てないからだろうが
勝手に都合のいいように脳内変換してるんじゃないよ たわけが

673 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:48:03.46 ID:2oAsRuHj0.net
このスレっていきなりメルセデスに匹敵するようになるとか期待してる人が本当にいるみたいだ

674 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:50:42.85 ID:QFKiMGck0.net
>>670
別離のときに、これからはポイント獲得のために
ペナルティを避けるチーム方針へ変更になったといってた

これ「方針変更」が伝えたいことだろう、わざわざ言うことではないからね
そして今でも一つのチームですよとの体裁を繕うために、もちろん準備できれば
ペナルティを食らってアップデート入れますよとの言い回しなわけでさ
ペナルティを避けるのにペナルティを受けるは矛盾してる、つまりもうアップデート入れませんということ

675 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 15:57:46.24 ID:CBPKmlpx0.net
結局パワーが思ったより増加出来ないからバージョン4宣言しないわけだ 
中本修平もそうだったが大口叩くばかりで結果は惨め、やばい会社になったよね

676 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:03:26.22 ID:nGy9uOJE0.net
>>666
つらいというかマクラーレンはルノー積んで駄目だった場合どうしようもなくなるからなあ

フェラーリとメルセデスからは無理そうだし万が一ホンダがよくなってもやっぱりのせたいとかプライド高くていえなさそう

677 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:05:02.30 ID:4pgKA1Lg0.net
バージョン3.86532749でいいじゃん

678 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:08:02.09 ID:2oAsRuHj0.net
マレーシア初日がフロックではないなら今回でも相当速いはず
ティルケには強いからレッドブルに近づけるかもしれないな

679 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:08:41.26 ID:yXfppyJm0.net
>>671
長谷川氏は単なる広告塔ではないかな。
それなりの地位で英語を喋れる人が彼しかいなかった、それだけだと思う。
新井氏みたいな決定権はないと思う。
本当は山本氏が陣頭指揮を取ればいいんだろうけど、
他のモータースポーツの面倒もあるし英語も堪能ではないので、それはでできないのだろう。

680 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:13:39.22 ID:3O9cItOv0.net
さくら「僕のスペック4見せてあげようか」

681 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:17:40.87 ID:MA/kxHtG0.net
>>650

デグナーの一個目だったと思う。ダウンフォースだけの性能に左右されるコーナー
の突っ込みが速いと云うことだった。

682 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 16:37:40.99 ID:MA/kxHtG0.net
>>654

>F1好きのエンジニア

自動車関連の技術者でもF1に興味があるのは1%程度だと思うよ。
ホンダでも10%程度で、大半はF1には興味は無いんじゃないかな。

683 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 17:49:09.41 ID:cszeUWUI0.net
学生時代F1とかモータースポーツが好きで ホンダに入った友人がいるけど
そいつ今、全然F1に興味無くして  四駆乗って釣りとスノボ やってるよw

もうモータースポーツの時代じゃないんだよね〜  みたいなノリだよw

684 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:02:51.43 ID:Fq/GGawi0.net
【スポーツ】ホンダに託されたF1人気復活と、モノ作りニッポンの誇り
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2017/10/19/0010654184.shtml
芸スポ板にこれをソースにしたホンダF1スレがあるけど、
外注に出した鋳造品で微妙な狂いが生じたって・・・

685 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:03:52.66 ID:Dqb3c+kQ0.net
みんなホンダとブリジストンを研究して速くなったからね
F1のレベルが上がったのはホンダとBSの影響大
新型NSXとGTRとでは開発コンセプトが違うから
GTRはサーキット目指してたから
NSXはラグジュアリー指向と最新技術の試験的もかねてるから
遅いのは仕方ないがそれでも速いほう
サーキット走りたかったらレーシングカーレンタルしたほうが
安くすむしもったいないよ痛むしタイヤ代がはんぱない

686 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:10:54.86 ID:iJICaKKE0.net
公道走るのにNSXとかGT-Rが必要か?
と言ってしまうのは野暮というものか。

687 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:16:43.64 ID:BBwLj/LQ0.net
3.8ってなんだよ
やる気あるのかよ

688 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:26:38.70 ID:W3xbeebb0.net
単に開発能力が無いんだろうな

689 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:28:24.33 ID:Dyphl06M0.net
次は数字飛ばしてバージョン](テン)

690 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:29:04.88 ID:oci2vu/d0.net
>>677
もう円周率にしとけばよくね?
どうしたって4にはならない

691 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 18:56:22.75 ID:Jnz1DNU7O.net
>>690
スペック3.8だから、ゆとり的にはスペック約4と言う事で御了承頂きたく‥

692 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:01:04.71 ID:PlDSE9Uc0.net
4は結局いつだよ
アメリカくらいかなーとか言ってたじゃねぇかよ

693 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:07:43.09 ID:XKSqCuxF0.net
嘘つきの言うことを信じるのかね

694 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:11:40.70 ID:CBPKmlpx0.net
夏休み前には後半一発目のベルギーGPから投入したいとか言うとったんやで
まだ糞暑い頃です

エンジニアのくせに話の仕方が詐欺的やんか長谷川さん

695 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:13:37.87 ID:CBPKmlpx0.net
マクラとお別れしたくないという一心だったのかもしれないが
美女と別れたくない醜男が「嘘八百並べ立ててでも心と体を繋ぎ留めたい!」みたいなことしたらあかんのちゃいますか

696 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:20:30.29 ID:I6dFMpQp0.net
4は縁起が悪いのでパス

697 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:32:17.81 ID:QXZdazy50.net
燃焼室が変わってるかどうかが重要だけどまだ解らん

698 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:47:02.22 ID:UE5sqg250.net
今シーズン中にルノー抜くって言ってたんだからそれ証明してほしいわ
イコールマクのシャーシ性能もわかるわけだし
実際マクのシャーシがどのくらいなのか今年中に確認したい!

699 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 19:59:58.51 ID:oci2vu/d0.net
>>696
幸せの4

700 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:07:48.43 ID:xWDXeJc10.net
>>671
第3期の琢磨担当エンジニアからチーフエンジニアに昇格し、2009年はプロジェクトリーダーになる予定だった長谷川さんだけど。

701 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:12:33.54 ID:Q3/gzrpC0.net
スペック4はTJI全面導入て話だからまだそこまでできないのだろう
シーズン終了までにモノにできるのか?

702 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:17:51.05 ID:iJICaKKE0.net
TJIはもう時代遅れ。
今はCIの時代。

703 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:25:30.39 ID:BedfL/SP0.net
F1に関心があっても、エンジニアがそこに行きたいかどうかっていうのは難しいね
サラリーマンとしての出世がそこで終わっちゃうかもしれないし

ましてや社を上げて電気自動車に急速に対応しなけりゃ、って時代だし

704 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:27:46.06 ID:8v/9EYMM0.net
来季トロより下位で終わった後のクソブーリエの顔が見ものだぜ
マクラーレンはほんとクソ

705 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:27:52.68 ID:xTx6cFvp0.net
出世が目的になったらいかんぞ

706 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:50:13.68 ID:zeRC7kHC0.net
成果主義、職級に応じた成果(利益)を数値で出す必要があるので上位の者は下位の者の実績を取り上げる。
常に新たな成果が求められるので不正を画策する者が現れる。これが組織化されるとやがては社会問題化する。

707 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:51:29.13 ID:tqO+2lv70.net
>>671
ハセガーは本田技術研究所の執行役員だろ。
F1やる時に役員はクビになったようだけど。

708 :音速の名無しさん:2017/10/20(金) 20:53:41.48 ID:BedfL/SP0.net
>>705
そうは言ってもなあ
同期が本社で出世しているのに、自分は地方ドサ周りの上に早々と関連会社に出向、
では立場も生涯賃金もかなり違ってくるからなあ

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200