2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

143 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:05:44.01 ID:wQhB3CfL0.net
海外の掲示板、ツイッターではホンダの悪口ばかり。
ホンダ信者はそっちで活動した方がホンダのためになると思うぞ。
お前らの言い分「悪いのはマクラーレン」って言うのはここではもうわかったからさ。

144 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:06:34.16 ID:pmxnbIEE0.net
アロンソは来週グリッド降格確定?

145 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:09:37.16 ID:EmL9Sosm0.net
俺は今シーズン中にルノーエンジンを超えるってホラ吹き長谷川が言ってたから楽しみだね。

146 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:10:38.79 ID:vkQw3JMP0.net
やっぱ信頼性も今だ問題ありだな
スペック4も幻に終わりそうだし、出たとしても3.8でこのレベルだから
来年も期待薄だわ

147 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:11:29.64 ID:I03VMbdH0.net
>>139
俺はタイプミスをしたが、それだけだ
>無線の内容からギアボックスのトラブルでは?と指摘があったけど、それについてどう思う?
さて、どう思う?

148 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:12:27.02 ID:EmL9Sosm0.net
海外の掲示板で長谷川は臆病者って書かれてたw

149 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:22:42.40 ID:LjPGj4FA0.net
まあそうなるよね
ここだってホンダが日本のメーカーじゃなかったらボロクソだろうし
来年頑張るしかないね

150 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:30:07.41 ID:YwFVbzpc0.net
https://f1-gate.com/alonso/f1_39290.html
マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、F1アメリカグランプリの決勝をエンジントラブルによりリタイアで終えた。
フェルナンド・アロンソのストレートでの速度は約280km/h、追いかけるセルジオ・ペレスは約300km/h。そのような状況で果敢な走りをみせていた。

151 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:33:01.96 ID:ahuSeyKg0.net
どちらが悪いというのではなく、ここまでオンスケジュールできているだけの話
3年間は学習、来年から勝負というのは既定路線

152 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:38:11.99 ID:EBRi8pL60.net
>>151
後三戦しか残ってないのにトラブル続出ですが、それでもオンスケですか?

153 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:46:56.91 ID:xuYSjLaB0.net
>>143
海外でボロクソ言われてるならせめて日本でくらい応援しても悪くないだろ?
お前が海外行けよバカ者

154 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:53:29.47 ID:ahuSeyKg0.net
>>152
トラブルを出しつくのが学習期だからね
学習期ですらポイント圏で争えるんだから、来年はかなりすごいよ

155 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:58:52.06 ID:ahuSeyKg0.net
この三年間でひとつ誤算だったのはドライバーが開発能力がなさすぎたことだな

156 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 07:59:14.90 ID:rKVehID00.net
>>153
だからお前みたいなバカ信者は向こうでいつものようにホンダを過剰擁護してこいよ
お前は現実見れてないんだから、向こうで何が本当か現実見てこい

157 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:04:48.35 ID:ZQ6Wr6uD0.net
>>155
開発能力が無いのはホンダのゆとり共だ

158 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:04:55.91 ID:hxrxhsGu0.net
アメリカGP 決勝 再放送
10/23 (月) 10:50 〜 14:25
10/23 (月) 19:25 〜 23:00

159 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:05:23.77 ID:FNOZAfIn0.net
決勝の前半で、アロンソはストレートスピード遅かったけど、サインツを長い直線で抜かせなかった
バンドーンとは違うフロントウイングが功を奏してたとか言ってた
そういう意味で、レッドブルはそういう積み重ねがたくさんあって非力なPUでも速いんだろうな

160 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:07:14.90 ID:pmxnbIEE0.net
バンドーン11位だっけ、パフォーマンスは確実に良くなってるのはポジティブ
しかしとにかく信頼性がなぁ

161 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:11:36.34 ID:EmL9Sosm0.net
>>160  寝ぼけてるの?

162 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:15:44.24 ID:kYbTsMvK0.net
>>143
信者には無理だよw

だって信者って超絶グロメンの
中高齢の童貞ニートばかりだから
本来は自分に自信のない内気なキモオタ
だもんな

外国人相手に主張なんかできるわけもなく
日本語が通じる相手だけにネット上で
だけ粋がってるだけ

グロメンキモオタが信者やるとイメージがさがるから
信仰対象も迷惑だわ

163 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:27:52.49 ID:C+658zTu0.net
>>160
最近信頼性が少し上がったようにみえたけど、出力落して信頼性あげたのかな?
ドラッギーな車体といわれるけども最高速無さすぎ

164 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:42:43.05 ID:kGutnvPo0.net
メルセデスはパワーもさることながら驚異的な耐久性を有している。
この差は来年も縮まらないんじゃないかな。
来年こそっていう期待はしないほうがいい。

165 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:47:54.59 ID:5ejueAeIO.net
ホンダF1 「我々のパワーユニットの信頼性問題が入賞を犠牲にした」
https://f1-gate.com/honda/f1_39296.html

166 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:48:48.06 ID:TM4cwDfj0.net
結局、エンジンの開発として結果が出ないのは開発室の週5ノー残業有給20消化の盆2週間正月10日休みの和気あいあい体質が原因なの?

167 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 08:55:29.17 ID:5ejueAeIO.net
>>114>>119
息をするように嘘を吐くんだな

168 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:02:04.83 ID:I03VMbdH0.net
>>166
多分お前より労働時間は多いと思うよ

>盆2週間正月10日休み
これは大手メーカーなら当たり前なのか?

169 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:04:14.69 ID:8rHtbmOZ0.net
ミッション!ミッション!叫んでるのにPUなんかねー

170 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:10:22.32 ID:peHzfI0k0.net
直近で鈴鹿とアメリカでエンジン壊れたからメキシコで再発だろ。
あと二戦しかないからパーツあるなら試したらいいのにな。

171 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:15:09.59 ID:qGSQsd/N0.net
バージョン4はお見せできません

172 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:21:24.78 ID:OciLKHKa0.net
ドラギーって聞くたびに
ドラクエ思い出す

173 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:48:25.41 ID:ZMxOApxi0.net
いつものパターンね
投入しても遅い→アップグレード→壊れる

174 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:53:59.78 ID:V89//xVj0.net
今年は最初から最後までMGU-Hが足を引っ張ってるな

175 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:56:31.68 ID:G0HCoemn0.net
終盤戦になって他のメーカーの性能が伸びて来たな。
他の三社は優勝争いしてるから必死なのだろう。
ホンダは今年を捨てて来年の開発に専念してるのならいいけど。

176 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 09:59:11.69 ID:NKANn57L0.net
アロンソは次グリッドダウンする?

177 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:05:17.51 ID:EBRi8pL60.net
https://f1-gate.com/honda/f1_39296.html
ホンダF1 「我々のパワーユニットの信頼性問題が入賞を犠牲にした」

はい、マクラーレンのせいにしていた人謝って。
お前ら何でもかんでもマクラーレンのせいにしすぎなんだよ。
ついでにいうとマクラーレンがドラッギーも絶対に外れる。

178 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:21:00.57 ID:sBp0Q9u40.net
シャシーが悪いからMGU−Hが壊れた
マッチングが出来ていない
枕に責任がある

179 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:27:54.07 ID:MAiYp2C+0.net
来年からは「◯◯だからトロロッソが悪い」に変わるんだな

180 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:29:15.81 ID:QzFzQ/f80.net
雑誌のインタビューにさくら所長が答えてたぞ
オシレーションやMGU-Hが頻繁に壊れたのは、基本的な計算が出来ずに剛性不足だったPUが原因だったってさ

181 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:40:35.66 ID:O7n6zKQL0.net
つまりホンダが無能だと。ホンダの車なんかもう危なくて乗れないな

182 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 10:55:25.57 ID:KK/YxWEx0.net
>>180
取ってつけたような言い訳だな
信頼性問題は今年だけだったのかというと違うしな
じゃあ来年劇的に良くなるか?そうは思わん

183 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:00:58.66 ID:NJ32KsVP0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00010005-msportcom-moto
アロンソ、新ウイングに手応え「来年に向けて正しい方向性のはず」一方今後のPU交換はなし? ホンダもペナルティ望まず
今週末はスペック3.8のホンダ製パワーユニットを使用しているバンドーンは、以前のスペックと比べても、パフォーマンスには”大きな違いはない”と話した。
 ホンダの総責任者である長谷川祐介氏は、こう述べた。
「違いはあります。しかしパワー面から考えると、大きな違いはないというのが適切でしょう。だからドライバーもそう感じるはずです」
 また長谷川氏は、アロンソが今後新しいユニットを使用するかどうかははっきりしていないというが、ホンダはペナルティを避けたいと願っている。
「フェルナンドのエンジンはシーズンを終えるまでに十分なマイレージがあります。それゆえ新しいものを投入する計画はありません」
「しかしもしその機会があれば、投入することになります。我々はいかなる開発も止めていません」

アロンソ「エンジン壊さないと!(使命感)」

184 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:03:20.61 ID:QzFzQ/f80.net
>>182
なるほどねw
PUの剛性不足はその通りかも知れんが、パワー不足も含めて信頼性に欠ける原因はホンダPUだからって事だな
ナイナイづくしだな…

185 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:19:50.60 ID:OoSGNAJ50.net
>>180
何の雑誌だよw、大前提としてそれまず書けよ、
おまえのクソ要約じゃなくて個人個人がそれぞれに読んで理解するから
ここの連中の伝聞て改変省略茶化し過ぎだから信用度ゼロ、何の雑誌かさえ言えない無能情弱だから尚更だ
こんなの真に受けてる182とか184とか救いようがない、まあここの日常風景の情弱ロンダリングだけどなw

186 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:20:50.27 ID:VC6HCCrc0.net
ほんとオンボロエンジンだな
トロロッソかわいそう

187 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:24:23.04 ID:YG0jRQpS0.net
神鋼GP2

188 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 11:45:03.49 ID:OI3i7VDv0.net
スマン、今更だがエンジン壊れてリタイヤすると
次戦での載せ替えはぺナなしだったっけ?
ルールが複雑すぎて俺みたいな情弱にはようわからん;;

189 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:09:17.63 ID:VE037RY60.net
>>168

輸送機器メーカーは年間労働時間は平均以上だ。他産業から転職してきた方が
驚くね。

全産業の平均1902時間とのことだが、ホンダは1952時間で業界同一条件だと思う。

190 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:10:59.49 ID:OoSGNAJ50.net
>>177
ま、まずゲートなんか見てるお前が謝ろうかw、ソース読んだら分るけどゲートの題文てゲートの捏造な
これがソース、普通は元情報しか見ない、ゲートで読んだとかリンクいそいそと持ってくる奴らて情弱告白してるのと同じだぜw
http://www.mclaren.com/formula1/2017/united-states-grand-prix/2017-united-states-grand-prix/

まあホンダ叩き過ぎてる連中も同類だけどな、長谷川氏も新井氏もいつでも自分たちが悪いと隠さず臆さず言ってる
枕がドラッギーなんて外れるもなにも、データや写真を普段から見まくってればそんなわけない、ヨネヤとかの戯言なのとっくに判明済みじゃん、
結局君も受け身でただひたすら待ってるだけで、全く自分でデータ見てない考えてないんじゃんw

191 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:18:56.99 ID:YAYlmA+U0.net
>>188
ダメよん。
ギアボックスはいいけどね。

192 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:22:44.07 ID:DaOYRdK30.net
ホンダPUはまた駄目だったかorz

193 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:25:24.85 ID:VNcoXCdX0.net
ヤフコメもかなりトーンダウンしてるな。
奴らの手のひら返しはホント見事

194 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:29:54.58 ID:vXaaZtpN0.net
f1は本当つまらなくなった。

195 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:36:12.25 ID:jbAph8vJ0.net
これはいつもの公式リリースと思われ。


ホンダ「2台に続けてMGU-Hのトラブルが発生。信頼性が向上したと思っていたが…」/F1アメリカGP日曜
http://www.as-web.jp/f1/173558?all
> ホンダF1プロジェクト総責任者 長谷川祐介

> 今朝、ストフェルのMGU-Hに問題を見つけたため、パワーユニットを交換することを決めました。
> そのため、彼はグリッド最後方から決勝をスタートすることになり、困難な仕事に直面しなければ
> なりませんでした。それにもかかわらず、ストフェルは今日、見事なレースをしてくれました。

> フェルナンドは8番グリッドからスタートし、すぐに7位に上がりました。ライバルたちを抑えて
> その位置を維持していましたが、MGU-Hの問題によってレースを途中で終えることになりました。

> 最近のレースでは信頼性が比較的安定していただけに、今回、我々のPUに問題が発生したこと
> を非常に残念に思います。さくらのファクトリーですぐに調査を行い、来週末のメキシコGPに向けて
> 対策を講じます。

196 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:42:15.75 ID:MG9QM93N0.net
>>190
Gateのどこが捏造なんだろ?
長谷川が言ってる内容を要約してるだけだろ。

197 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:49:49.65 ID:bB+AMtft0.net
ホンダPUのMGU-HはTCと一体なので、新品交換が必要な故障なら
次戦で15グリッド降格ペナルティ(11基目x2)

198 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:53:19.83 ID:12fRSNfK0.net
>マクラーレンがポイント獲得を確信していたサーキットでトラブルの起きたタイミングにアロンソは困惑の表情を浮かべる。

「日本では最後尾からスタートして、ペナルティを受けて15番手とか16番手を走っている。そういう時は何にも起きない。レース中、エンジンはパーフェクトに動き続けるんだ。
ところがここで7番手を走っていたら壊れ始める。信じられないよ」

>Hondaエンジンに発生した最新のトラブルの結果、次のメキシコではエンジンペナルティを受けることになるだろうとアロンソは予想する。

「これで、メキシコでエンジンを交換するのはほぼ確実だろう。また最後尾スタートの週末だよ。入賞はまたもや困難になってしまった」

http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/240737.html

199 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:54:53.57 ID:b3/zuzOn0.net
ホンダのパワーユニットは回生の発電能力もMGU-Hの発電能力も低い。
だからこそ直線でシステム出力を出せずブチ抜かれてしまう。
アロンソが「GP2のエンジンか!」と嘆くの、よ〜く解ります。という状況の中、
鈴鹿を終わっても大きな動きは出ていない。むしろ「2台揃って完走したのは素晴らしい!」
という評価なのだろうか。
ICEがパワーUPしても、MGU-Hがこの調子じゃ来年も余り期待しない方が良い。
只、それでも私は日本人だから最後まで応援はするけどね。

200 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:56:08.47 ID:KK/YxWEx0.net
そりゃホンダスタッフが眉毛車のガソリンに砂糖水仕込んでるからな

201 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:56:34.11 ID:RhdPF/em0.net
>>196
そう、ただ要約しているだけ。
ただホンダ信者にとっては都合の悪いニュースがあるので「捏造」という言葉を使ってないものにしようとしている。
どの辺が捏造なのか指摘してくれればいいのだが。

202 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 12:59:46.23 ID:iUSVJ8Nv0.net
意地でもアロンソにポイントやらねーよ

203 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:02:57.36 ID:4qQPlcqd0.net
シーズン序盤からMGUHの不具合が今だに続いてるのは基本構造に問題があるんだろうな。マクラは離婚して正解です

204 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:08:26.66 ID:bB+AMtft0.net
アロンソのMGU-Hの中古ストックは、鈴鹿の金曜深夜にハイドロリーク対応で全交換したPUのものは
再利用できるだろうけど、残りの全レースで使うのは厳しそう

205 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:10:40.44 ID:RhdPF/em0.net
>>199
そうだと思う。
レッドブルホンダなんて非現実的な想像はしないで、後三年間でトロロッソが中団争いできるかどうかを見守るくらいの応援をした方がいいと思う。
ホンダの現状を受け止めた上で現実的な応援をするのが真のホンダファンだと思う。

206 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:16:01.82 ID:xlJN2cqw0.net
ルノーもサインツの結果からするとそこまで酷くないんじゃと思えるし
来期もザウバーと最下位争いだろうな

207 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:16:21.64 ID:zhRGQCPg0.net
信頼と実績のGP2エンジン

208 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:19:53.06 ID:vvC7yuEr0.net
>>199
かつて常勝を誇ったホンダがこうなってしまったのは
本当に悲しい限りだが、でも同じ日本人として
俺も応援し続けるよ。

そんな俺は阪神ファンww

209 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:19:58.61 ID:jwR4eFyE0.net
>>179
これだなw

210 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:29:33.89 ID:peHzfI0k0.net
来年からGP2もV6ターボだよね。
もしかしたら来年以降はGP2エンジンの方がマシかもね。

211 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:52:25.74 ID:+4ykfby00.net
少なくとも今回のMGU-Hの故障の原因究明と対策をきちんとすれば
幾らかは進歩するだろうし、次回以降に望みを掛けるしかないな

212 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 13:58:11.39 ID:q4/WHIGf0.net
>>211
いや、春からずっとなんだが。

213 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:00:31.38 ID:5ejueAeIO.net
MGU-Hのトラブルは開幕前から引きずってるんだぜ?
二、三戦しか持たないとか
来年までに解決するかな?

214 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:01:26.31 ID:5ejueAeIO.net
MGU-Hのトラブルは開幕前から引きずってるんだぜ?
二、三戦しか持たないとか
来年までに解決するかな?

215 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:03:25.49 ID:TJKfca4o0.net
来年、容易に想像出来るホンダヲタの言い訳
「アロンソだったらもっと上位走れてた」

216 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:04:53.56 ID:zqWUyw7I0.net
MGUの信頼性を上げることができた、みたいな長谷川氏のコメントを読んだ気がしたが、
気のせいだったか

217 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:06:10.30 ID:TJKfca4o0.net
第四期参戦一戦目のインスタレーションラップからだろ、MGUーHはw

218 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:27:00.48 ID:XNkNTq660.net
実況スレでギアボックスってひたすらわめいてた奴がいたな ああいうのもバイトで雇ってるんだろうか

219 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:31:13.67 ID:5ejueAeIO.net
このスレにもいるけどな、普通にデタラメ言ってる
ギアボックスが原因だねとあまりに普通にレスしてたから
佐村河内や小保方みたいなサイコパスかと思ったわ

220 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:39:09.97 ID:Sr/B3g+D0.net
今録画見てるがマクラーレンも少しはチームプレイと言うか
遅いほうのドライバーをライバルを蓋する事に使えよ。
ピットタイミングでバンドーンがアロンソに抜かれたときに
後ろのペレスにもすぐ抜かれてるじゃないか。
どいつもこいつも薄ら馬鹿しかいないのな。

221 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:47:41.18 ID:LXakSYXE0.net
MGU-Hは市販車実用可能な物なのかね?
他もそうだが壊れるんであれば次のレギュレーションからは外したほうがいいな

222 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:53:43.54 ID:xrUJhQ9F0.net
>>216
耐久性スペック1.5⇒1.7戦って感じじゃないかな

223 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:53:51.13 ID:Sr/B3g+D0.net
解説者が言ってるマクラーレンのマシンは空気抵抗が大きいというのは
ヨーロッパのメディア、ファンにも周知の事実なのかな?
これを伝達しないと、リバティの恣意的なスイッチングの影響もあり
毎回映るのはストレーエンドで抜かれるところばかりなので
ホンダのパワーが足りないという誤った印象ばかりが残ってしまうぞ。
しかし川井もLDとかマニアしか分からない言葉使わないで
ドラッグを大きくしないとコーナリングもままならないの糞マシンだとハッキリ言えば良いんだよ。
何を恐れているのか知らんがこれは日本の放送なんだぞ。

224 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:55:18.66 ID:6Rry1Lgo0.net
そこそこだけど壊れる。
ホンダを他PUと同じくらいの信頼性にするにはかなり制限して走ることになって遅くなるのかな
それともどっちにしろ壊れるのかな

225 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 14:55:46.58 ID:+4ykfby00.net
メルセのMGU-Hは壊れたって話聞いたことない

226 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:00:12.10 ID:2fnhxxAy0.net
いやホンダも普通にパワーないんだけどな

227 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:06:13.28 ID:TJKfca4o0.net
2戦しかもたない yoneya

228 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:07:01.43 ID:zsneue360.net
ホンダだけで20基超え

メルセデスはカスタマー含めての3チームで12基

229 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:17:12.85 ID:TJKfca4o0.net
Mineoki YONEYA
@m_yoneya
問題が多発していることは事実だけど「2戦ごとに交換している、これは許されることではない」というコメントがどうして「2戦しか保たないことを認める」になるのか、僕には理解できません……。悪意しかない、って感じです。


20 ÷ 2 = 10

230 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:28:22.88 ID:5ejueAeIO.net
>>228
メルセデスコスパ最強だな
壊れたのボッタスの一回だけだっけか

231 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:31:01.84 ID:+4ykfby00.net
アロの肩持つわけじゃないが、これじゃ戦意喪失するのも分かる
せめて3戦持たせてくれ

232 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:32:13.77 ID:XNkNTq660.net
今年メルセデスは強大なパワーと昨年より1レースマイレージ伸ばさないといけなくなったせいで
PU自体を重くしてる。それでインドのドライバーは減量させられる羽目になった

そんな中「入れれるぶんは全部ぶち込んで、削れる分は全部削りました」ってドヤ顔してた
ハセガーさんがあのざまと

233 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:34:19.03 ID:OAGol5Oz0.net
マクラーレンはいい判断したな
遅すぎたけど

234 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:34:25.49 ID:kgx7um+10.net
長谷川はMGU-Hは避けてるけどやっぱり差がついてるのはここだよな
ICEは本当にそれほど差があるのか疑わしい
高速域 信頼性 はMGU-Hなんじゃないだろうか

235 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:38:34.46 ID:XNkNTq660.net
去年バトンか誰かが回生は強みって言ってたけど、競争やってるんだから
毎年競争力も変わっていくからね 並でよく壊れるんだろう

236 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:41:19.74 ID:+4ykfby00.net
高速サーキットで使った後のレースは壊れやすい気がするな
それだけ損傷が累積してるんだろか

237 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:43:53.85 ID:TA3HITmC0.net
>>234
そんなわけないだろ

238 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:03:13.14 ID:3A1jZdar0.net
誰か買えw約130万や
https://blackflag.jalopnik.com/you-can-have-the-honda-v10-f1-engine-swap-of-your-dream-1819660971

239 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:03:24.95 ID:sgz3Cb0W0.net
ここ最近忘れてたけどやっぱりMGU-Hってとても5戦持つような信頼性は未だに無いんだな
終盤PU交換が多かったせいで埋もれてただけで

240 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:04:37.98 ID:S+zZgEjz0.net
4戦故障無しだったからMGU-Hのトラブルは解消してるのかと思ってたが
立て続けに壊れちゃったな。特にアロンソは2戦目だから気になるね

241 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:06:06.25 ID:ghb1G4Og0.net
>>239
そりゃシャーシ剛性も足らないんだから
全体の剛性不足によって壊れやすくなってる
エンジン回りの剛性不足は枕にも大きい原因がある
ホンダだけで軽量化なんて決めないしね

242 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:07:34.34 ID:SZifZ0rR0.net
と思いたい

243 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:09:13.47 ID:XNkNTq660.net
普通どれだけのパワーを出せて、それがどれぐらいの重量なのかってのは
チームで話し合う。できないことをできるつって安請け合いしてしまうホンダの
技術力のなさがこういう結果を生んでるんだと思うよ。

新井だけかと思ってたけど、長谷川さんも大口叩かないだけで技術者として
F1レベルにないってこと。

244 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:25:41.88 ID:whshZwMY0.net
>>243
ガスリー
「日本人は、責任を負うことなく建設的なやり方でコミニュケーションをとることを好む。
彼らは合意に至っていなくてもすべてにイエスと言う傾向がある。
だから、同じ考え方をしているかを確かめるために10回くらい確認をとらなければならないこともある」

245 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:30:29.22 ID:o9OkhYhJ0.net
普通はどんなに悪くても20レースもあれば、一つくらいは棚ぼたで勝つなり表彰台のレースがあるものだが、ここまで安定して?全くいいとこなしとなると、コリャホンダだけじゃなくてマクラーレン、ドライバー、全部に責任があるよ。

246 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:31:26.62 ID:+RC2gSnF0.net
「どっちもどっち」と言い出すのは必ず不利な方
この言葉見かけたら言い出してる方が不味い状況なんだなと判断すれば結構外れない

247 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:35:18.01 ID:sgz3Cb0W0.net
>>246
確かにw

248 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:38:53.52 ID:kZjv5oOP0.net
>さくらのファクトリーですぐに調査を行い

 まあ、「時間」そのものはタダだからね
 活かすも殺すも君ら次第だ

249 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:42:20.87 ID:TJKfca4o0.net
別にこの期に及んだら一戦に一個壊れてもいいんだよ
問題はそんな覚悟で特攻エンジン作ってもQ3に進むのがやっと程度の物しか出来ないであろうこと
それがホンダの今の技術力

250 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:56:08.38 ID:pu8HyuZ50.net
来年から勝負なんだから、今は壊れてもいいんだよっ

251 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:58:50.65 ID:+4ykfby00.net
今更アロに義理立てしてもしょうがないし、グリッド降格も無視して
一発投入してみたら、最後っ屁で

252 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:07:04.73 ID:peHzfI0k0.net
無いもんは投入したくても出来へんのやで。

253 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:10:40.22 ID:ghb1G4Og0.net
どっちもどっちでしょ
マシン開発の方向性は

254 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:16:04.88 ID:+RC2gSnF0.net
どっちもどっち論は、どっちがどうなのか、ということは何一つ説明できない人たちの話だから聞くのもツライ

255 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:18:45.33 ID:AoYgf5SS0.net
あれ?まだなめくじ儲生きてたんだ。ホンダから毎レース塩かけられてんのに!

256 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:23:39.74 ID:LjPGj4FA0.net
マクラーレンは空気抵抗がとかもあまり言わないほうがいいと思う
来年を見てからのほうがいいと思うよ

257 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:31:04.75 ID:+RC2gSnF0.net
どっちもどっち論がこじれると人格攻撃が始まる
議論で対抗できなくなってそっちを攻撃せざるをえくなる

258 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:36:00.22 ID:Erts5Ugd0.net
確かにPUから潮吹いてんな

259 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:41:04.39 ID:I03VMbdH0.net
>>189
いや、お前から返信されても・・・

260 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:41:09.30 ID:GU9fmePu0.net
だからホンダは市販車でも定期的に一億円超や数千万円クラスの本格派スポーツカーを開発してそれでレース活動してガチンコで戦うなどして技術力を高めていくことが大事なんだろ

軽自動車や中型車までの低ランク車ばかり作ってアホちゃう

261 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:47:42.60 ID:QYYywFw30.net
>>260
そりゃN-BOXの販売台数でプリウスやノートに勝って喜んでるような会社だし

262 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:54:10.29 ID:8rHtbmOZ0.net
>>260
してるだろ
SGTでwwwwwwww

263 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:54:57.95 ID:VE037RY60.net
>>256

川井さんは、この件に関してはずっと「触れない」スタンスを取ってきたが、最近は
積極的に言い始めた。

今年になって、放送前の打ち合わせ等ではオフレコで発言はしていた様で、アナウ
ンサに「例の件を皆さんに紹介・・」とか振られると「あわっ」と言って無視し続けていた。

最近、それなりの確証がある第三者の情報が得られたのだと思う。

264 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:56:56.01 ID:QYYywFw30.net
>>262
遅すぎてレースにならないからシーズン途中に1車種だけ救済とかいう茶番劇を2回もやらかしたNSXがガチンコとはこれいかに

265 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:02:53.52 ID:Kzyrp+RF0.net
>246
「そんなのどうでもいいじゃん」
「お前は細かい」
というのも追加で

266 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:08:19.95 ID:LjPGj4FA0.net
>>263
そうなのかもしれないけど
来年マクラーレンがルノーやレッドブルと直線スピードがそんなに違うとは思えないんだよね
直線だけだったらザウバーも速くなるだろうしトロロッソで今より相対的に速くなるってかなり大変なことだよ
去年とは車が違うと言うんだろうけど来年は色々わかっちゃうと思うからあまり強調するのもなんだかなぁと思ってしまう
マイナス思考は良くないかね

267 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:09:43.35 ID:O7n6zKQL0.net
長谷川もホンダのほかの連中も「自分たちが悪いです」というのは結構。でも全く改善が見られないので意味がない。悪いですというだけがホンダの改善なのか。

268 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:11:09.69 ID:8rHtbmOZ0.net
>>264
ミッドシップへ魔改造した心意気は認めるがw

269 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:13:17.29 ID:EZ50DsOq0.net
>>263
第三者

米屋ww

270 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:17:19.08 ID:I03VMbdH0.net
ホンダPUは今季最も改善されたPUだぞ、一応な!

271 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:17:37.34 ID:6zFxHvzV0.net
35GTRを3台乗り継いでNSX買った人のブログ見ると泣けてくる
やはり金持ちはいくら払ったかがステータスなんだなと

272 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:29:36.82 ID:EX/86iGwO.net
今回は良いところを走っていただけに、残念だね。
耐久性は向上したかと思っていたが、まだまだなんだな。
やはり、今のPUの基本的な設計の失敗が、未だに尾を引いてるんだろうね。

273 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:31:26.47 ID:mxWKJ6920.net
MGU-Hのトラブルって具体的に何なのだろうね?タービンとコンプレッサーを結ぶ長いシャフトに問題があるのかな。勝手な想像だけど。
熱に強くて高剛性で軽量な必要あるし。そしてこんな変な構造のターボなんて開発経験ないだろうからノウハウ無さそう。

274 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:34:42.09 ID:ciogF7oZ0.net
むしろPUの素性の良さが再確認できた

275 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:36:29.37 ID:jdaccjgH0.net
>>273
確かね、オイルとか水とか異物が混入するとベアリングが駄目になっちゃうとかだった筈。

276 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:37:02.68 ID:JhpEqHnV0.net
>>270
-100が-50になった程度だけどな

277 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:39:07.96 ID:YPQQZq8F0.net
ホントはMGU-Hとか一から作り直したいんだろうけど、そうすると他の部分も影響があるからできないんだろうな。

278 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:41:34.90 ID:I03VMbdH0.net
>>276
ちょうどそのくらいの馬力差だな

279 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:50:51.57 ID:BcvAl4Le0.net
エンジンをキツキツにせずに余裕のあるものにする
という改良は去年フェラーリがやってたし、来年ようやくそうするとしても2年遅れ
ダメだこりゃ

280 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:53:39.72 ID:SMWmfY900.net
フェルスタッペンの裁定見ればわかると思うけど
F1ってとこはそういうとこ
何言われようが黙って従うしかない
勝のが難しいスポーツ
日本なんてはなから相手にされてない

281 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:58:11.79 ID:CpkjbM/40.net
>>273

ホンダ側からのコメントではクランクケースの剛性不足に起因するとの
ことだったが、それ以外の問題もあるのでしょう。

複合材は使えないので、大幅に剛性を上げるには鋳鉄にする以外には
ないね。

282 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:05:54.16 ID:SMWmfY900.net
アメリカのチームハースでさえ
PUはフェラーリだもんなー
フォードやシボレーも作るのむずかしいんだろうね
今のレギュじゃ

283 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:06:34.52 ID:I03VMbdH0.net
>>281
ちなみにソースはあるのか?
”雑誌のインタビュー”と同じか?

284 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:09:44.57 ID:5dMJQ2Hy0.net
マクラーレン・ホンダ密着:入賞チャンスがふいになったPUトラブルにアロンソも怒り心頭
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=114588
--
一方、フェルナンド・アロンソのトラブルに関しては、「原因は不明だ」(長谷川総責任者)と言う。
チーム関係者によれば、「MGU-Hの冷却水の圧力が落ちてターボの回転が落ちたため、
フェイルセーフ(安全制御)が作動して、ターボの回転が落ちた」という。
次戦メキシコGPには、トラブルが起きたものとは違う中古のスペックを使用することになる模様だ。
--

285 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:10:02.14 ID:5xPtdv7T0.net
本田さんの設計は根本的に間違っているのかな、3年たっても問題が解決していないような

286 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:24:12.37 ID:nAaQLqBU0.net
>>284
中古スペックで残り3戦持たせるのは無理そうだからメキシコで一式入れたほうが良さそう
に思えるが、最新MGU-Hの対策が間に合わないのかね
ってことはバンドーンのHもまた壊れる可能性高いのか

287 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:31:42.89 ID:Kdk9Nvri0.net
>>285
ここ最近そんなに壊れてなかったしコースにもよるけどそこそこ戦えてたし来季は今のをベースに開発できるから今年のはじめみたいに前の年を下回ることはないだろうなと思ってたけど根本的に駄目なような気がしてきた

288 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:32:07.58 ID:5dMJQ2Hy0.net
>>286
https://www.nikkansports.com/sports/news/201710230000405.html
--
バンドールン車については走行距離によるダメージ蓄積、
アロンソ車については使用されている部品ロットの品質問題が原因と推測されるというが、
パワーユニットとしての基本的な信頼性不足は否めない。


またロット品質がどうとか書かれてる
まあ、長谷川さんが何だろうなあ…って嘆いて呟いた言葉を米家記者が拾ってるんだろうけど

289 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:35:13.16 ID:QzFzQ/f80.net
>>288
つまりトラブルは恒久的なものになるんだな

290 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:43:38.56 ID:l0+gJDH00.net
MGU-Hを来年作り直したら、今年みたいにゼロからやり直しになるんか?

291 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:03:07.75 ID:nAaQLqBU0.net
>>288
未だにロットの品質問題とかか
トラブル多くて数作らないといけないから品質チェックも甘くなってそう
初年の終盤を思い出すな、あの時も乱造でトラブル増えたし

292 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:07:14.26 ID:A+9de8bx0.net
来年も予選2秒差があるんだろうな

293 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:14:07.47 ID:jSmQFR520.net
>>292
シャシーが悪くなるから3秒差は出るね

294 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:14:38.85 ID:5dMJQ2Hy0.net
まあ記事のロット云々の部分は長谷川さん本人のコメントとして書かれてないので、
あくまで憶測の話として、あまり真に受けすぎないほうがいいと思う

295 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:29:36.76 ID:f0ocg2Ws0.net
>>290
ホンダ信者は来年トロロッソで良い成績出せると思ってるけど現実は違うと思うわ
マクラーレンはルノーにしたことでPU壊れずポイント取りまくるだろう
トロロッソはPU壊れまくりでPU交換&グリッドダウン祭り開幕で地獄になるだろう
ヤフーニュースのコメントでトロロッソはマクラーレン勝つだろうとか言ってるボンクラどうにかしてくれや

296 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:30:12.46 ID:xYooSmWZ0.net
ホンダには心底幻滅した

N-box買うのはやめてSクラスにする

297 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:38:41.13 ID:Sj4MAOZ/0.net
原因不明のときはとりあえずロットの品質っていう風潮になってきたな

298 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:41:02.36 ID:CpkjbM/40.net
>>289

新メンバーに変えてもホンダの人間であれば、同じ風土を持っているので
根本的な問題は解決しないね。

一度できた風土は、管理職全員を替えても変わらない不思議なものだ。

299 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:41:25.46 ID:iFiZ3a1p0.net
価格が違いすぎるが大丈夫か?

300 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:45:25.76 ID:I03VMbdH0.net
>>298
おいおい、無視するならID変えろよ

301 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:48:18.08 ID:HltTEoEu0.net
>>260
このピンボケ野郎w

302 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:49:02.74 ID:UgQWRLOx0.net
>>297
これだけロットの品質に問題あるならまずそこから見直すべきだよね

ロットの品質だから仕方ないとか言って何もしてなさそう

303 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:50:18.43 ID:G0HCoemn0.net
>>295
F1は結果が全てだから。
ホンダファンがどんなに応援しても一年終わればその年の結果が記録されるだけ。
予選でまあまあだった印象も関係なしポイントがF1の結果。
第3期4期の結果を見てホンダファンはまだ本気出してないだけって言うと思うけど。

304 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:52:26.40 ID:UmSydd+X0.net
外注に出してた話は驚愕したわ

今は内製になって品質管理の問題は無くなってきたとか言ってるけどさ。

そうなると、設計が悪いんだよなwww

305 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:54:04.59 ID:k1gCQ/JR0.net
ロットの問題→原因は不明だが、製造時期の違う部品に替えてみたらとりあえず収まったように見える

まあ、対処療法だろうね

306 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:08:23.14 ID:GU9fmePu0.net
>>301
すっこんでろよ 冷やかし一行レスだけが能な雑魚が 

307 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:13:48.98 ID:xYooSmWZ0.net
来シーズンは一つ壊れる毎に10人去勢な!

308 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:18:00.05 ID:2Rt/Y+S50.net
外注と言ってもターボとジェットでは世界一のIHIでしょ?
ホンダとしては自分達ではなくIHIのせいにしたいのでは?
そしてIHIに材料卸しているのは神鋼という悪夢

マツダから電動ターボ売って貰えばいいのに

309 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:22:05.78 ID:N7nd4zTF0.net
言い訳ばかりだよなホンダは
そしてそれに乗っかるアホ信者ども

310 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:23:13.13 ID:N7nd4zTF0.net
米家のなんの裏付けもない記事を信じるバカはおめでたい

311 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:27:19.76 ID:2Rt/Y+S50.net
まぁ、なんだ。素直にアロンソの言う事聞いてGP2からやり直せ
ってことだな。第2期のときのように

312 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:30:33.24 ID:LXkGCEJU0.net
ん?
F2はワンメイクエンジンで新規参入できないのでは・・・

313 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:42:36.48 ID:kgx7um+10.net
内製じゃないのはMGU-Hとかでしょ
作れないパーツがあるからマクラーレンの会社で作ってもらってる
来期も100パー内製は無理でしょ

314 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:46:53.11 ID:fq+GLG900.net
>>310

315 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:58:24.28 ID:Hau7VzY40.net
>>296
サンバーだろ

316 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:04:51.13 ID:O7n6zKQL0.net
F1ですら品質管理ができない会社だぜ?市販車もまともな管理できるはずがない。購入対象から最初に外すべきメーカー

317 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:05:28.95 ID:qw9VP9q20.net
ハイブリッドの制御システム作れないのなら、
希望が見込めるソフトウェア会社を
買収すればいいんでないの?F1以外でも役立つでしょうし。

318 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:09:44.19 ID:G0HCoemn0.net
制御系は日本のどこかの有名企業が協力アウトワーカーですって第4期の最初に言ってなかったけ?
もう全部外注でもいいから結果をだな。

319 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:13:04.91 ID:oNQneCDO0.net
2017 F1 テストカレンダー
11月28日 ヤス・マリーナ・サーキット
11月29日 ヤス・マリーナ・サーキット

今更マクラーレンでテストしても意味ないし、新型PU乗せてテストしたら、情報漏れるし
最後のテストは不参加か

320 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:13:10.63 ID:kgx7um+10.net
資金はつぎ込んでるけど人員が足りてないってことでは

321 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:14:15.12 ID:0I9f08no0.net
>>319
マクラにはMCL32-R作ってルノーPU載せて参加してほしいわ

322 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:19:56.14 ID:EtKeS9JU0.net
>>317
いろいろやってるみたいよ
http://www.as-web.jp/f1/172448?all

323 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:20:07.14 ID:KaAA404t0.net
>>317
仕様がちゃんとしてなきゃソフトは作れないんだけど。ホンダに仕様を出せんの?

324 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:21:31.33 ID:jbAph8vJ0.net
>制御系は日本のどこかの有名企業が協力アウトワーカーですって第4期の最初に言ってなかったけ?


回生システムをマクラーレンに丸投げしてるという記事が出回って、
当初新井は否定していたけど、後になってからマクラーレンにソフトを
作ってもらった事を認めたという情けないオチ。

325 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:23:23.34 ID:J1GG4/cR0.net
市販車の開発なら秀才タイプの技術者でOKであるが、モータースポーツ車の開発には単に優秀な者ではなく
天才肌 or 職人肌の技術者が大勢必要

326 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:25:31.22 ID:oKHhPAjt0.net
AIや制御含めたソフトウェアなんて日本が一番苦手な分野じゃんw
分野によってはトヨタですらすでに周回遅れなのにホンダに一体どんなリーサルウェポンが存在するんですか?www

327 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:26:13.97 ID:Ax/Ah+nK0.net
>>310
米屋って親の金でF1ジャーナリストごっこしてる一般人だからなw

328 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:26:55.00 ID:M9kfD7l/0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/alonso-could-get-latest-honda-engine-for-mexico-969450/
Alonso could get latest Honda engine for Mexico
メキシコでアロンソの方に最新のアップデートを入れるとあるけど、3.81か?

329 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:37:13.71 ID:XNkNTq660.net
ロットの問題って書いたらホンダからカネが貰えるんじゃないかってぐらい
怪しい話だよな。責任回避できるとでも思ってるんじゃ?

そもそも内製できず、外に出したのも自分たちじゃないか

330 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:37:41.24 ID:e2hsKGol0.net
大金つぎ込んで、ホンダは自社の無能ぶりを世界に発信してるんだもんな。終盤でもこれだろ。

ただ、後発組に厳しい今のレギュレーションにも問題ありだとおもうけどな。降格ペナルティーばっかやん。

331 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:55:55.78 ID:cYmig3Q/0.net
メルセデスはパワーも信頼性とある
ホンダPUと何が違うのか(´・ω・`)

332 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:58:19.34 ID:N7nd4zTF0.net
>>314
反論できないなら黙ってろよチンカスw

ホンダ信者は本当にバカしかいないよな

333 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:59:20.76 ID:N7nd4zTF0.net
>>327
しかも、アロンソやブーリエの文句ばかり書くくせに
当人たちに一切インタビューできないアホだしな。
日本語がわかる長谷川にしかインタビューできない笑

334 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:00:53.15 ID:N7nd4zTF0.net
>>329
今回の事が起きた時のためにわざわざ東日本大震災まで持ち出して責任逃れしてるからな

335 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:01:13.01 ID:XNkNTq660.net
でテレビに出てきたら言いたいことも言わずに川井と気持ち悪いヒソヒソ話というか
ヒヒヒ笑い

本当に気持ち悪い

336 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:05:40.78 ID:k0YP0PlA0.net
パーツの寿命不足という信頼性問題は深刻
基数制限あるからね

337 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:05:44.70 ID:rKVehID00.net
>>308
通常のターボならIHIに十分ノウハウあるだろうけど、
ホンダPUはスプリットターボだからさすがのIHIでも対応できなさそう。

メルセデスでも相当苦労したと言われているスプリットターボをホンダが数年間で取得できるとは到底思えない。

338 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:08:56.13 ID:EX/86iGwO.net
やたらとホンダを持ち上げる信者は痛いが、>>311みたいな無知なアンチも見苦しくて痛々しいな。

339 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:10:15.41 ID:XNkNTq660.net
アロンソはGP2エンジン作ってるルノーに謝るべき。ホンダPUよりはるかに優秀やw

340 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:12:14.25 ID:7XHa+bxe0.net
>>338
>>257

341 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:13:08.82 ID:k0YP0PlA0.net
開発年数からしたらホンダのキャッチアップは驚異的で、むしろ技術力ある
でもレースは結果だからね、勝たなければ敗者の世界

現行レギュは、もうすぐ終了でもあるわけで、なんか実を結ばないことしてるよな
だからバカにされる、愚か者じゃん

342 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:13:34.14 ID:gv4Sqfjh0.net
>>336
去年まではストック戦法で終盤誤魔化せたが、今年はそれもやりにくいからな

343 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:16:22.60 ID:YjKjnYu00.net
こんなに壊れまくるって、絶対設計がおかしいやろ。図面チェックからし直した方がええんとゃう?

344 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:19:07.57 ID:kgx7um+10.net
本当は一つのメーカーが何年も開発で先に行ってるなら補正されるべきなんだけど
F1は本当にやったもの勝ちが徹底している(ただし欧州メーカーのみの特権)

345 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:19:34.29 ID:pmxnbIEE0.net
>>228
今シーズンだけで20基超えってマジなの?
だとしたらホンダがタイトル獲得するとか永久に無理だろ
来年からPU使用数は1人3基まで、信頼性は不可欠
あまりにあまりに遠い

346 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:21:20.23 ID:XNkNTq660.net
次ぐらいでホンダは3シーズンで800グリッド降格ぐらいになるんじゃ

347 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:23:24.22 ID:BcvAl4Le0.net
>>346
コース一周してフロントローに並べる!

348 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:24:39.08 ID:bZfZr7hI0.net
そんなこと言ったらルノーの方がヤバイよな、急に壊れるし

349 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:24:47.42 ID:YjKjnYu00.net
ホンダは何がしたいのかな。なんで、こんな醜態を全世界に垂れ流ししてるの?普通の経営者なら、サッサと対策するやろ。理由つけて撤退とか、長谷川更迭とか、会社として打つべき手はどれだけでもあるのに、常に後手後手だな。

350 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:27:56.22 ID:k0YP0PlA0.net
>>348
ホンダが復帰してなかったらルノーは壮絶に叩かれていたと思うわ
実際、叩かれてたしw、なんかルノーにとって恵みの展開にもなったわな

351 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:29:31.42 ID:wZ2CLS520.net
ルノーもホンダ並みに壊れてるのに、何も言われないな

352 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:29:56.84 ID:gv4Sqfjh0.net
>>348
ルノーの方がヤバイw
ホンダ信者の脳味噌ヤバイw

353 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:30:42.76 ID:cYmig3Q/0.net
でもルノーは今年2勝もしてるのよね
2014からこのレギュレーションなって勝ってないのはホンダだけ(´・ω・`)

354 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:31:41.00 ID:XNkNTq660.net
今季2勝してるしな 去年も勝ってなかったか? しかも仲の悪いカスタマーときてるw

355 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:34:03.71 ID:kgx7um+10.net
ルノーが凄いというよりどう考えてもレッドブルが凄い
あとドライバーが凄い
正直バンドーンに文句言われるとおまいうって思っちゃう

356 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:51:08.25 ID:gt4dMYJI0.net
さくらはまだオムツが取れないようで

357 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:53:53.79 ID:CGtwkNC50.net
>>8
>バンドーン「違いが感じられなかった」

デスヨネー

358 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:56:33.36 ID:jbAph8vJ0.net
「ルノーだって壊れてる、ホンダだけじゃない」
「ドライバーが文句を言うのは理解できない」


相変わらず責任転嫁に余念がないようで。

359 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:56:59.80 ID:3dF739zT0.net
ハセガー「違いはあるよ。でもお前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな。w」

360 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:57:37.63 ID:CGtwkNC50.net
>>328
MGU-Hのトラブルを修正するだけみたいだな
本当に直るか知らんけど

361 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:58:49.77 ID:cP+y/rIz0.net
>>360
どうせ根本的な修正にはならないんだろうよ

362 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:00:25.27 ID:fwXF/RuR0.net
ここ見てやっとわかった
マクラーレンがホンダを切りたかったわけが
ようするにホンダはPUを自前だけでは作れなかったんだな
補器類とソフトはマクラーレン担当じゃ
ホンダは何もできてないのと同じ

363 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:00:53.21 ID:DeY9KWnb0.net
2週連続開催の1レース目にやらかすケースがむちゃくちゃ多いよな

で解決する時間なくて神頼みしかなくなるみたいな。アロンソだけでも相当このパターン見てる

364 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:04:14.69 ID:bwBv1Br/0.net
>>362
ほんとマジでホンダは外注やらマクラーレンのパーツ使うやら何も作れないメーカー
トヨタのエンジンやハイブリッドなどほぼ全てのパーツがトヨタグループ製のWECマシン
ホンダやホンダ信者はトヨタを叩く資格無いわな

365 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:04:59.93 ID:fwXF/RuR0.net
レッドブルとトロロッソにしたのも
お金と機材貸すから作ってくださいと
頼むためだろ

366 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:10:51.62 ID:rPL5PyuV0.net
今年ホンダが起因のトラブルやグリッドダウンって全セッション合わせたらどれくらいなんだろ?
多すぎて面倒臭いだろうけど、今シーズンの分だけでも一度しっかりまとめて
ホンダの信頼性がどれだけ悪いか改めて認識する必要があると思う
アメリカGPだけでもバンドーンとアロンソにMGU-Hのトラブルが発生してる

367 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:15:57.96 ID:azh7fLnr0.net
ルノーは速くて壊れる
ホンダは遅くて壊れる
この違いははるかに大きい

368 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:18:17.09 ID:jzOmk1To0.net
>>367
そうだよね

369 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:18:58.23 ID:vgHLOsyj0.net
長谷川が今更になって東日本大震災を言い訳に使い始めてドン引きですわw
自社で製造始めてもMGU-Hはすでに20基なのにw

370 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:21:00.01 ID:J/cnMwin0.net
来年は予選の意味すらなくなりそうだな遅すぎ壊れまくりで

371 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:30:45.34 ID:FjAQINtL0.net
今頃長谷川さんの携帯にもOBからも文句が届いてるな。

372 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:35:11.25 ID:bwBv1Br/0.net
>>371
前に話題になった「いっそ撤退してしまえ!」って言い放ったホンダ幹部はどうしてるかな?
下っ端の長谷川も知ってる人だろうし

373 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:37:54.33 ID:fwXF/RuR0.net
残念だがオートバイだけにしたほうがよさそうだな
軽とミニバン専門にしたほうがいい4輪部門は

374 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 00:58:10.80 ID:rPL5PyuV0.net
2017年のマクラーレンホンダまとめ

オーストラリア 決勝アロンソがフロア問題でリタイア、バンドーンが完走
中国 決勝バンドーンが燃料系でリタイア、アロンソがドライブシャフトが原因でリタイア
バーレーン FP1、2でバンドーンがMGU-Hトラブルで2度PUを交換、予選でアロンソがMGU-Hトラブル、決勝バンドーンがMGU-Hトラブルでスタートできず、アロンソもリタイア
ロシア FP1でバンドーンがMGU-Kトラブル、MGU-Hとターボ5基目交換でグリッド降格、決勝アロンソがERSトラブルでスタートできず、バンドーンが完走
スペイン FP1でアロンソがエンジンブロー、決勝バンドーンがアクシデントでリタイア、アロンソ完走
モナコ FP2でバトンがMGU-HトラブルでMGU-Hとターボ5基目の交換でグリッド降格、、決勝2台ともアクシデントでリタイア
カナダ FP1でアロンソがハイドロのトラブルでストップ、油圧低下によるパワーユニット修復のため53分FP2で走れず、決勝エンジンブロー、バンドーンが完走
アゼルバイジャン FP2でアロンソがギアボックストラブルでストップ、2人ともPU交換でアロンソ40グリッド、バンドーン35グリッド降格、決勝2台完走アロンソが9位
オーストリア FP3でアロンソにMGU-Hのトラブル、決勝アロンソアクシデントでリタイア、バンドーン完走
イギリス FP3でアロンソPU交換(6基目)でグリッド降格、決勝燃料系でリタイア、バンドーン完走
ハンガリー ダブル入賞、セッション通じてトラブルフリーは今季初
ベルギー PU交換でバンドーンが35グリッド降格、FP3でトラブルさらに65グリッド降格、決勝アロンソリタイア、バンドーン完走
イタリア アロンソがPU交換で35グリッド降格、バンドーンが予選後PU交換で25グリッド降格、決勝2台共リタイア
シンガポール アロンソアクシデントでリタイアバンドーン7位
マレーシア 2台完走バンドーン7位
日本 FP3でアロンソがPU交換で35グリッド降格、最後尾スタート、2台完走
アメリカ FP1でバンドーンPU交換(8基目)、予選後MGU-Hが原因でさらに25グリッド降格、決勝アロンソリタイア、バンドーン完走

375 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 01:29:04.68 ID:6qdGv2Nh0.net
>>374
ひどいな

376 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 01:38:06.82 ID:9IBMmUqa0.net
本気で一度さくらは解散したほうが良いと思う
初めから色々間違った組織作りだった

377 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 01:40:30.25 ID:+CA87M2m0.net
>>372
どの会社にもスタンドプレーを好む役員がいるものだ。

378 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 01:45:16.98 ID:bwBv1Br/0.net
>>376
トヨタがドイツにTTE(Toyota Team Europe)から始まり今のTMG(Toyota Motorsport GmbH)の欧州拠点築いたように
ホンダはヨーロッパのどっかにHRF(Honda Racing Factory)とかHME(Honda Motorsport Europe)みたいな名前で
イギリスでもドイツでもいいからホンダのヨーロッパモータースポーツ専門の欧州拠点築いた方が良い
極東の日本の栃木に引き籠ってMMORPGやる感覚でネット通じてモニター見ながらとかアホの極み

379 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 01:55:57.09 ID:QqUmGRI50.net
ホラ吹き長谷川

380 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 02:33:13.63 ID:C7QnblTq0.net
>>378

381 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 02:47:59.48 ID:mdmtTjSJ0.net
アメリカにはアメホンがあるから、ヨーロッパにはヨーホン作ったらいい

382 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 02:54:49.47 ID:gA3QhRRb0.net
ニック・フライの件が相当トラウマになってるんだとおもう

383 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 02:56:00.93 ID:gA3QhRRb0.net
国内で研究所や役員会がハンドリングできない組織でないといけないんだろう
さくらに限定してるのはおそらくそれが理由

384 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 02:56:34.95 ID:gA3QhRRb0.net
豊田は相当時間作ってTMGを自社組織として維持できるようになってるけど
そこまで行くのに相当苦労してるしな

385 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 03:41:07.01 ID:bwBv1Br/0.net
>>381
あの国は自国のモータースポーツに関しては閉鎖的国家だからね
白人至上主義であらゆる分野で有色人種差別してくるし、自国メーカー有利でレギュ固めてくるから
モータースポーツは欧州と日本だけでいい

386 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 04:08:55.51 ID:HnHDIs9j0.net
>>378
んで1ポンドで売却するんだろ?

387 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 04:21:20.04 ID:azh7fLnr0.net
>>383
それもあるかもしれないが、国外へ技術者が流出するのを防ぐ目的もあるかもしれない。
国内に家族がいて、そこに生活の拠点があればそうやすやすとヨーロッパで働くことはできない。
ジェームスアリソンが家族のためにフェラーリを辞めてイギリスチームにこだわったように。

けどホンダに優秀な技術者がこれから出てくるかどうかはわからない。

388 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:03:50.20 ID:WFjIph02O.net
>>374
これガチで笑えないレベルなんだけど
ドライバーキレるよこれは

389 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:22:28.23 ID:Za7HislG0.net
ホンダオタク「エンジンが壊れるのはシャシーのせいだ!」

390 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:22:37.49 ID:ZFcX8HyI0.net
ドライバーペナルティ合戦いいかげんうんざり
来年は3基でもっと増える ルール無くすか コンストペナルティで
分配金減少にして欲しい PUメーカーにしても信頼性イメージ低下で
逆宣伝のためにF1出ているみたいで馬鹿らしい

391 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:24:51.21 ID:7DOpQLj30.net
フェルスタッペンも似たような状況だけどタッペンはキレてない
劣悪な環境に置かれても常に冷静を保って最善を尽くすのがベストドライバー
間違ってもメディアに感情ぶちまけたりレースをボイコットするべきではない

392 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:25:20.09 ID:7DOpQLj30.net
>>388
>>391

393 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:36:13.42 ID:L82najTS0.net
さくらといえばさくら市が地盤の西川公也元農水相が完全落選したな
金に汚い口が汚い爺だったが
さくら市ってそんなんばかりなのかね

394 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:36:16.09 ID:KE4gn8ql0.net
フェルスタッペンはまだこれからいくらでも時間があるドライバーだが
アロンソはもうあと何年できるかという焦りがある、一年の価値というか重みが違うからなぁ

395 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 05:37:25.06 ID:vgHLOsyj0.net
>>378
F1撤退後の両社の明暗見てたら正論だけどトヨタってだけで脊椎反射で嫌悪感示すホンダ信者にそんなこと理解できるわけない

396 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 06:39:59.17 ID:8C0GQXN/0.net
>>351
普通の感覚なら6台供給と2台供給で2台の方が倍降格してるのを同列には見ないから

397 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 06:41:34.61 ID:rPL5PyuV0.net
>>391
ぶちまけてるけどね

フェルスタッペン、「僕のリタイア回数はアロンソに匹敵」
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/238800.html

「これで全体の50%のレースでリタイアしてしまったことになるね」とフェルスタッペンは述べた。
「僕が無線でも言った通り、信じられないよ。こんなことが起こってしまうなんて信じられない」

「もちろん、最初のうちは単なる不運で片付けることはできるけど、今や僕はリタイアの数ではフェルナンドと争うようになってしまっている。
全くハッピーじゃないよね。リタイア自体にもすごくがっかりだけど、高いチケットを購入して観戦しにきてくれたファンたちを前にして
たった8周でリタイアしてしまうなんて、もう言葉が出ないよ」

「週末全体ですごいハードワークをしてきただけに、すごくモチベーションを削がれちゃうよね」とフェルスタッペンは付け加える。
「素晴らしい予選を戦って、レースを楽しみにしていたのに、8周しただけでまたリタイアさ。どう言ったら良いか分からないけれど、すごく厳しいシーズンになっているよね」

398 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 06:45:32.94 ID:hL0+LO2e0.net
F1の開発拠点をイギリスに一本化する時が来たんじゃないか。さくら要らんだろ。

399 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:01:32.26 ID:tIqsgMnu0.net
ホンダの設計は超一流、それを製品として作りこむ技術に難がある。物造り日本も何処へ行ったやら。
プロの職人不在だな恐らく。

400 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:04:08.93 ID:54Sps9/Q0.net
>>381
ヨーストホンダか

401 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:11:15.92 ID:SnmABS1i0.net
MGU-Hは来年も再設計しないの?

402 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:25:41.83 ID:nqFtjBUD0.net
>>332
なんで安価打たれたくらいで逆上してんだよw
>>314が信者だってなんでわかるの?

403 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:27:34.26 ID:WMu0dQB00.net
MGU-Hは部品全てホンダ社内製造?
外部発注部品とかあるなら品質とかどうなんだ?
ホンダはエンジンの鋳造部品も当初は外注していた物があって、品質がイマイチでホンダ社内で作る様になってから改善したとか。
こんだけよく壊れるとかホンダの設計が悪いのかどうなのか知らんけど、ドライバーはいくら命懸けで全力の走行しても全て無駄にされて大事なキャリアを無駄に浪費させられて散々だな。

404 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:40:51.88 ID:0TevuL7u0.net
来年のトロロッソ完全に育成とPU開発に使うとレッドブル本陣が決めたようだな、勝負しないのは悲しいな

405 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:46:47.60 ID:Do/OK+9W0.net
なおさら開発に長けたドライバーも必要じゃないか。

406 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 07:57:09.85 ID:zawDNyms0.net
>>403

フェラーリ、ルノーの様にICEから独立して配置されたシステムなら熱膨張、変形
は自己完結できるが、ホンダの様にICEに取付けたら、それらの影響を受ける事
になるので、その辺が難しいのではないかな。

シャフトは鉄製だし、クランクケースはアルミなので熱膨張の違いは数百μにもな
るね。クランクケースの変形も、シャフトに影響するしね。

どこかをフローティング構造にする必要がありそうだね。

407 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 08:11:57.46 ID:y9okzJvE0.net
また壊れたのかよアホンダラ

408 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 08:16:56.68 ID:t15oykC70.net
>>406
>ホンダ側からのコメントではクランクケースの剛性不足に起因するとの
>ことだったが、それ以外の問題もあるのでしょう。
これ、お前だよな?ソースは?

409 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 08:24:35.63 ID:tIqsgMnu0.net
>>393
鈴鹿市の市民はみんなレースきちがいなんですか?

410 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 08:41:53.35 ID:azh7fLnr0.net
>>391
>フェルスタッペンも似たような状況だけどタッペンはキレてない
いやいや全然違うだろ。
フェルスタッペンは優勝争いできるかどうかで壊れるが、
アロンソは7位入賞ができるかどうかの争いで壊れてる。

411 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 08:55:03.89 ID:egJdzCwl0.net
フェルスタッペンとアロンソの違いはシャシー
PUは似たようなもん、性能・故障率

412 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 09:20:31.50 ID:QqUmGRI50.net
中村「アロンソのエンジン土曜日から悪化抵抗があるとわかっていたんです」ホラ吹き長谷川と話が違うぞ

413 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 09:30:47.59 ID:9zjwFHcy0.net
ホンダの信頼性は市販車を見てもわかるから今更言うまでもない
だが、枕のフロントウィングで1秒UPってどういうことなん?
エンジンはどこがヴァージョンアップしてもせいぜいがコンマ数秒

これは枕の開発力を褒めるべきなのか、それまでのウィングに気付かなかったという
ところを突っ込むべきなのかようわからん

414 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 09:36:32.51 ID:CRikL+md0.net
ホンダ「来年、来年」

415 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:04:00.72 ID:JFpGamdf0.net
ホンダの車だけは買ったらアカンちゅうことですな

416 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:04:20.57 ID:gzUt4QmN0.net
>>408
サクラ所長のコメントじゃないかと他で記事されてたよ。
ソース元は雑誌の取材コメントと書いてあった。

417 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:05:00.28 ID:JFpGamdf0.net
でも老人が暴走して事故ってプリウス(トヨタ)が多い気がする

418 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:06:45.58 ID:BJRarfN60.net
メルセデスは、レギュレーション上の封印除外項目の解釈を上手く利用した設計なのかもしれない
MGU-Hについては、「機械動力トランスミッション構成部品および取り付け付属品」は封印除外項目なので、
この箇所は分解メンテやパーツ交換してもペナルティにならない
つまり、この箇所に負荷や摩耗を担わせた設計なら、たとえ性能が劣化してもレース毎のメンテで回復できる

419 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:08:40.16 ID:BtA2oGZG0.net
>>411
へえ。じゃあ今年のレッドブルはホンダなら勝てたの?
マジでそう思ってるの?

ホンダ信者て、他人の手柄まで「ホンダも似たようなもんだから」とか意味不明な論理でホンダも同じ結果が出せるかのように言うよな

420 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:25:42.30 ID:lU2KureV0.net
メキシコで アロンソにアップデート版導入みたいだけど
スペック4 何ですか?
それとも スペック3.8?3.9?ですかね

421 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:38:46.04 ID:SNVyBi9r0.net
アメリカでも入れてないから4の可能性はほぼ無い。
年内に4出して結果が出ないと来年に影響があるから
出さないでしよ。
ホンダファースト()なだけ

422 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:41:41.06 ID:vgHLOsyj0.net
>>419
第3期の頃から速い時は日本のホンダ、遅い時はイギリスのBARになるカメレオンチームだったし

423 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 10:49:54.83 ID:TlhrbKrE0.net
4入れてもどうせ「5投入しろ」ってなる

424 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:04:52.70 ID:JFpGamdf0.net
最後の2レースで4.0投入しろよ そして爆死

425 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:07:13.79 ID:JFpGamdf0.net
アロンソ発狂 

ヴィルヌーブ「だから言っただろ ホンダはヤバイって」

バトン「引退してよかったわ」

ベルガー「」来年は大丈夫 ホンダは復活する

ホンダ関係者「セナプロ時代のマクラーレン・ホンダ伝説を二度と語れなくなった・・・」

426 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:07:38.81 ID:JFpGamdf0.net
ふざけた会社だよな全く

427 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:36:17.83 ID:tM94Aj7i0.net
自分の生活を脅かされるとか、会社からの横暴な仕打ちとかじゃないのに
なんで降りかかったように怒るやつ多いの?ココ

428 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:38:36.94 ID:vSYBWKvN0.net
>>427
日本の恥晒しだから

429 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:41:53.82 ID:PhJAa2Y80.net
>>420
最近アプデで壊れないようにパワー落とすとかありそうだな

430 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:49:08.75 ID:9bRJSQqA0.net
>>415
NBOXは良く出来てるよNBOXはね

431 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:50:34.32 ID:ygOIzjZm0.net
軽みたいな底辺専用車とか興味ないからどうでもいい

432 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:54:16.68 ID:m5LmRe0k0.net
メルセデスのPU初年度でも今年のホンダより圧倒的に壊れてないよな
基数制限が違うにしてもさ

433 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 11:58:03.90 ID:m5LmRe0k0.net
>>420
スペック3.8改

割とマジで


>フェルナンド・アロンソに関しては、
>ホンダはグリッド降格ペナルティを避けるために、
>現在のパワーユニットをシーズン最終戦まで走らせることを望んでおり、
>アップデート版エンジンをアロンソには搭載しないことを予定していた。

つまり今年のスペック4投入は、無い

434 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:04:51.09 ID:X5XX7/qV0.net
ホンダのペナ数が、ホンダ以外全チームのペナ数より多い

435 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:07:59.77 ID:LeaFBplZ0.net
>>427
そんなこと言い出したら、すべてのプロスポーツ、興行に意味が無くなるだろw
勝ったにしろ負けたにしろ、ファンの実生活に何の関係もないんだから

436 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:11:03.90 ID:m5LmRe0k0.net
結局ホンダは最後まで目標に到達できなかったな

437 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:26:32.50 ID:kz67MCox0.net
>>430
そうか?当面は様子見だろ。
初代はミッションの軸が強度不足で折れるのをリコールしてソフト変更で誤魔化してたぞ。
そもそも軽を買う気になれないが…

438 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:32:35.32 ID:ObgnhrTu0.net
ロットの品質て
抜き取り検査する時間すら
確保できない最新モデルなのかな

439 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:34:29.58 ID:ZOf6q+vz0.net
内製率上げないとグダグダは続くと思う

440 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:39:41.30 ID:k/2am7370.net
飛躍目指し人材獲得中のルノーF1、メルセデスの”スタッフ引き抜き対策”を批判「彼らは不公平だ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171024-00010004-msportcom-moto

シャシーの話だと思うが何処も必死よね

441 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:43:35.57 ID:DDdQ45iO0.net
>>440
F1は純粋な自動車開発じゃなくてF1ムラの住人だけで回してるからな
それを理解できてないのがホンダ

442 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:46:17.48 ID:7rUveWE70.net
ホンダが必死に何かやってるの?
必死なのは信者だけでしょ?

443 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 12:53:14.64 ID:gzUt4QmN0.net
ホンダは馬鹿なだけなんだよ。
普通なら研究結果を集めて実用開発するのに…
愚かにも研究からやってる気がする。何年やる気?

444 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 13:00:09.80 ID:DeY9KWnb0.net
内製できないならいいサプライヤー探すしかないけど、それさえも確保できてないんでしょ

量産車でもホンダはサプライヤーから他のメーカーと比べて技術や知識的なレベルが低い
ってバカにされてるって話もあるし

445 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:03:22.43 ID:qOrR0SQ10.net
>>444
ホンダのF1開発はプロ集団じゃないからね
市販の開発系に入った若い社員達を経験だからとりあえず行ってこいって言われて遊んでるだけ
それも結構な短期間でメンバー入れ替わりするから誰も責任なんて感じてない

446 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:07:38.74 ID:Nl+SFmWS0.net
シーズン終盤になってもMGU-Kの不具合が治らないって、ある意味凄い。

447 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:15:41.79 ID:LsLY5vf80.net
現行レギュレーションになって4年目なのに
MGU-HとMGU-Kの区別が出来てないって、ある意味凄い

448 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:22:03.60 ID:rpOZSH9F0.net
さすがワッチョイ無しのアンチスレ
アンチスレ立てずこういう形でやるのが最高に情けない

449 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:32:33.62 ID:gPNW5dSt0.net
じゃあipスレ立てれば?
どうせ立てないんでしょ?

450 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:32:35.31 ID:Nl+SFmWS0.net
MGU-Hの回転数落とせば良いんじゃない?
案外メルセデスはでっかいタービンとコンプレッサーでレギュレーションより低い回転数だったりして。

451 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:32:58.16 ID:o+0y5UJc0.net
>>445
F1よりも出世の方が大事なタイプかな

452 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:35:59.21 ID:Nl+SFmWS0.net
さくらに出向になった時点で出世はアキラメロン

453 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:40:18.30 ID:o+0y5UJc0.net
>>450
上限トルクは200Nm だからね
回転数落として時間を長くする
耐久的にも有利

454 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 14:41:44.34 ID:Nl+SFmWS0.net
>>453
突っ込みたいけど、俺には突っ込む資格がない。w

455 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 15:20:59.93 ID:0ZRDaV2m0.net
さくら市は大迷惑です

研究所だから税金も少ないし
キモオタ社員ばかりだし
ウンコ臭いし

景気がいいのは風俗だけ

456 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 15:42:29.93 ID:fwXF/RuR0.net
何年も実戦から遠ざかってたホンダに
期待する方が無理がある
当然の結果に文句言う方が悪い
自動車生産会社はレース屋じゃないし
レベルの上がったF1ではプライベーターにさえかないっこない

457 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 15:55:22.34 ID:o+0y5UJc0.net
>>455
さくらは環境が良すぎて,のんびり気分なんだろ
もっと猥雑でごちゃごちゃした下町なんかの
方がやる気がでるよ

458 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 15:57:28.69 ID:w89p/SGk0.net
まあ待てもう少しの辛抱だ
種まきは終わった
来年は実をつけ再来年に収穫だ
レッドブルホンダ&マックスなら勝てる!





多分・・・

459 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:00:19.00 ID:JFpGamdf0.net
年内は新スペック無しのほうが安心できるよね

もう今年より来年に向けて開発してるってことでしょうから

やるにしても効率の向上的な細かい部分だけで良いわよ

460 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:03:23.84 ID:syzCxsqH0.net
>>458
どう考えても種まきが終わったとは言えない気が
やっと畑の造成がだいたい出来たかなくらいで

461 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:07:41.07 ID:bwBv1Br/0.net
>>458
なんでそう思うのかな・・新井かお前w
今になってもこの惨状じゃ来年のトロロッソは悲劇の年になるだろう
PU交換祭り開幕でグリッドダウンのオンパレード、決勝はリタイア祭り開幕
マクラーレン以下どころかハースよりも下の最下位確定
レッドブルが激怒し3年契約を破棄されホンダは強制退場

462 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:19:43.31 ID:nyS8/sz50.net
実際今年のトロでも結果残せなかったらレッドブルにも載せて貰えないだろうなぁ
ハートレー/ガスリーじゃ競争力試せないし信頼性のテスト止まり

463 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:25:17.32 ID:TlhrbKrE0.net
レッドブルはいざとなったらチーム売却して、スポンサーとしてその時のトップチームに覆い被さりそう

464 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:27:57.63 ID:o+0y5UJc0.net
>>462
来年は信頼性アップの年として
順位はこだわらないとはっきり宣言した方が
いいかもな、たまたま順位が良くても
騒がない、もくもくとこなして行く

465 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:29:58.59 ID:w89p/SGk0.net
分かってないね君たち
もうレッドブルホンダは決まってるのよ
来年シーズンの早い段階で誕生するからね
俺のレス保存しとけよ

466 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:31:50.24 ID:bwBv1Br/0.net
>>465
お前ザウバーの時も「もうザウバーホンダは決まってるのよ 」って言ってたよな

467 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:34:09.13 ID:w89p/SGk0.net
言ってないけど?トロロホンダは誕生すると言ってたがな
その通りになったろ

468 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:34:54.79 ID:SNVyBi9r0.net
>>462
せめて片方をクビアトにしてほしいわ。

469 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:35:57.69 ID:nyS8/sz50.net
IP有りスレなら説得力あったんだけどねぇ・・・

470 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:36:16.43 ID:w89p/SGk0.net
あの時はお前頭おかしいだのなんだの言われたっけな

471 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:45:54.38 ID:y8a8A7i40.net
トロロッソとホンダの話が出た時、カスタマー供給の話だろうと
受け取ってた人がほとんどだったけど、マクラーレンとのスワップ
だと早い時期に気付いてた人が確かに居たね。

472 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:49:36.46 ID:vSYBWKvN0.net
レッドブルホンダになっても今のホンダじゃ今度はレッドブルが低迷するだけだろ

473 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:53:12.95 ID:+8PL8EeR0.net
>>468

ハートリーのレースペースはクビアトより1秒弱も速いぞ。ワークスルノーと殆ど
同じペースで走れる。

FP2のレースシミュレーションでも安定したタイムを刻んでおり、やはり耐久王者
の走りだ。この安定した走りを見たらチーム側は手放さないでしょう。

後は予選の一発の速さだね。

474 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:54:37.79 ID:TlhrbKrE0.net
そしてどんどん落ち目に

475 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 16:56:35.68 ID:c6mHZwXb0.net
ICEの振動はどうなったの?
元はそこじゃないの?

てか、来年もこのまま推移する以外の未来しか見えない。
解決策見つけれないんじゃないの、天才いない限り。
誰か外から引っ張ってくるしかさ。
イルモアも役に立たなかったからルノーも切ったわけで、
溺れて藁掴んじゃったホンダ。

もう一つチーム作って、アイデア全部試すくらいじゃないと。
どうせ、上のエンジニアがこれじゃ駄目だってトライすらしてないのを試そうよ。

476 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:17:33.90 ID:KuXvjv8Y0.net
>>418
なるほど
でもそれも経験からくる技術だから、時間(テスト回数)は必要だよなぁ

477 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:18:53.60 ID:KuXvjv8Y0.net
>>427
余裕がないんだろう

478 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:25:51.66 ID:/3DPxf8o0.net
ホンダには四輪のPUはまだ無理
二輪メーカに戻るべき

479 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:27:27.29 ID:+8PL8EeR0.net
>>475

その話題は10回以上でているよ。ホンダが問題にした振動は燃焼変動に依る振動
であって、機械的振動ではない。

機械的振動はV6であれば、しかもディメンジョンは規格で決まっているので、どこも
同じだ。所謂慣性偶力に依る振動なので、クランク軸と逆回転するバランサを付け
ない限り解消しない。

市販のV6はクランクの片側の大きなウェイトを付けることで軽減はしている様だが、
レース用エンジンに、そんなウェイトは付けられない。

昔のATであればATミッションの二次減速側にウェイトを付けた例もある様な記事が
あった。

480 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:33:35.36 ID:Nu3CT5170.net
>>475
自分もこの複雑かつ高度なPUで、現イルモア(メルセデスHPEの抜け殻の小企業)が直に役立ってるとは思えない
自国企業を持ち上げたいイギリスメディアが「ルノーもホンダも改善したのは我々大英帝国の力」って書いてるだけで

ただ、イリエンのコネでイギリスのF1村の人材プールと繋がることができるし、実際に情報なども得られてると思う

481 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:39:47.87 ID:V8XaCTg20.net
来年のトロロッソは完全にザウバーの位置付けだな
ガスリー&ハートレイで育成枠

482 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:40:40.78 ID:rpOZSH9F0.net
イルモアはルノーと組んでた2年前くらいで止まってる訳で当然の話

483 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 17:46:22.96 ID:5PlAiNPD0.net
ホンダは他チームの倍の金使ってやっと対等になれる
だから後倍ださなくちゃ

484 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 18:08:15.44 ID:gV4qDawy0.net
例えば、オイル燃焼したり燃料流量センサーを誤魔化してブーストする方法など、
レギュレーションの抜け穴をついてズルをする方法はF1村の知見を得ることで開発が進むと思うw

485 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 18:11:23.97 ID:e17yK/Yt0.net
>>418
メルセデスのなにかとPUから離して非効率そうで、かつ重くなるようなのは
そういうのあるのかもな
毎戦交換可能な部分は信頼性もパワーもあげられるわな
そこらはレギュ作りとグレーゾーンで積み上げてきたノウハウか、なるほど

486 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 18:17:24.43 ID:+8PL8EeR0.net
>>480

>この複雑かつ高度なPUで、・・小企業が直に役立ってるとは思えない

プリウスのハイブリッドは米国のベンチャー企業の開発だし、製品化したのは
アイシンの子会社だったが。

487 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 18:40:47.57 ID:t15oykC70.net
>>416
だからね、その”他で記事されてた”やつが
どこに載ってるかを言えないなら信憑性がないわけよ
ソース元が雑誌なら誌名を言えよって話

488 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:08:54.93 ID:wKaJUp9z0.net
>>453
区別が付かないアホ

489 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:11:52.89 ID:wKaJUp9z0.net
>>487
俺も見たよ、ベストカーかカートップかあの大きさの雑誌

490 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:36:22.53 ID:MAIsBYII0.net
日本に「俺がホンダを救ってやる」みたいなエンジニアはいないのかよ。
ホンダの中だけじゃなくてさ、トヨタだってやってたんだから気の利いたエンジニアの一人や二人はいても良さそうなのに。

491 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:39:58.60 ID:8kpydWaA0.net
>>490
ホンダにその気がない

492 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:40:18.01 ID:BtA2oGZG0.net
>>490
「俺がホンダを救う」


そう言って集まってるのがサクラじゃね?笑

493 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:52:00.25 ID:8p2LmHQp0.net
>>441
F1村に依存しない人材を新規育成してるのは日本チームくらいで
だからこそF1内に日本人ドライバーはいないのに日本人エンジニアが多かったりする理由なんだが

494 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 19:53:12.42 ID:8p2LmHQp0.net
>>471
ザウバーホンダのときも、モニシャの狙いはマクラーレンが抜けた後のワークス待遇だからなあ
ザウバーのオーナーが拒否って解任されたが

495 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 20:11:10.08 ID:hti9lmop0.net
本当に再来年レッドブルホンダになればマクラーレンが望んだ通りになるわけだ。
戦わずして勝つなんて策士やるな。

496 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 20:14:00.68 ID:t15oykC70.net
>>489
車雑誌の記事か
皆が知りたいMGU-Hトラブルの原因に触れた記事を
このスレで話題にせずにスルーしてきたわけだ

クランクケースさん、どうなんですか?(「それだ。」と言おうものなら何で無視したと聞くぞ)
なんで他人からしか返信がないのか?

497 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 20:29:19.91 ID:kz67MCox0.net
>>490
広報のお姉さんが大本営に嫌気がさしてザウバー行くくらいだよ
エンジニアだって大志を持って行っても、中身見てやる気無くしてんじゃね?

498 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 20:35:02.69 ID:v2bOkIH10.net
>>490
オレがオレが

499 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 20:48:03.88 ID:SEvyORQi0.net
spec3.8bisでお茶濁そうか

500 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:00:54.71 ID:nEhOwqjl0.net
>>490
エンジニアの方から勝手にやって来るのを期待するなよ
ホンダが好待遇用意してスカウトするんだよ

501 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:16:18.17 ID:nyS8/sz50.net
出たよ日本人のボランティア的精神
そんな奴が多いからこんな日本の恥のPUが生まれるんだよ
しっかり金で人を動かさないと結果は出ない

502 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:17:41.89 ID:azh7fLnr0.net
>>465
なら証拠残すからIPスレでIPアドレスさらしてくれ
話はそれからだ

503 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:23:00.32 ID:ORvAGKg00.net
で、アブダビテストどうするんだろう
トロロッソにホンダPU無理やりねじ込んでテストできないかな

504 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:25:37.62 ID:DeY9KWnb0.net
あのアロンソをしてもダメだったんだから、もはやグロージャン雇って無線で
喋らせないと、わからないんだと思うんや(´・ω・`)

505 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:31:49.05 ID:tIqsgMnu0.net
>>503
2017日程終わっているんだから来季に向けてのテストじゃないんですか?だったら来季のチーム編成での
テストでなければ駄目だと思うんですが。F1って間抜けな集団なんですね。

506 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:42:27.63 ID:4U3Twtd50.net
14年最終戦後のテストに枕もホンダエンジン積んでテストしたからやるんでないの?
もうエンジン周りの図面とミッションつなぐアダプターは制作に入ってるんじゃ?

507 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:43:55.31 ID:RrxvYaDa0.net
>>503
試せる新スペックがとりあえずでも出来る見込みがあるならそれが一番理想的だわな
新スペックをトロで試してマクラは既存スペック走らせる
マクラーレンにしても可能ならルノー積んで走りたいだろう
ただ無茶苦茶手間と金かかる割には二日くらいしか走らせられないから割に合うかは微妙

508 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:46:51.26 ID:VheWLoyd0.net
>>19 lL/Dなんてどこも大体一緒だよ。
ダウンフォース無い遅い車は直線速い、同じエンジンなら。

509 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:48:18.64 ID:+CA87M2m0.net
>>497
すぐにやる気をなくすようなエンジニアなら最初から大志など持っていないだろ。

510 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 21:48:51.69 ID:tIqsgMnu0.net
>>506
ありがとうございます。
そうだったんですか知識不足ですみません。トロロッソホンダでテストなんて楽しみ。

511 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:22:58.16 ID:nyS8/sz50.net
ハミルトンと組んでいた時代にハミルトンと同格かそれ以上に速かった世界王者バトン
ライコネン、シューマッハ、マッサ、バトン、バリチェロ、フィジケラ、モントーヤを抑えて2年連続世界王者アロンソ

この二人を乗せて駄目だった陣営がガスリーとハートレイで来年いい結果を出せるとは到底思わない

512 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:32:51.76 ID:S4463LMw0.net
元々バージョンアップするものがないのに、いつ投入するか慎重になってる、とか有るように言っちゃたから大変そうだな。4なんて概念図しかないんだろ?

513 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:34:21.75 ID:eSFBv9UE0.net
>>381

ヨーロッパホンダはありますよ
ホンダUKもあるし
ドイツに研究所あるし

514 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:35:26.61 ID:DeY9KWnb0.net
ロードマップを作れないこと、作っても作ったロードマップを守れないことも問題なんだよね
これも事前に判断できない技術力のなさを示してる。1年目は許す。でも2年3年やっても
変わらない。サイズゼロだけじゃなく学習能力ゼロ。だからチームもドライバーもブチ切れた

515 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:37:19.15 ID:aoj26cn00.net
トロロッソ側に今年のシャシーをホンダPU用にモディファイ出来るリソースがあるかやな
金で解決できるならホンダが出してやってほしい(´・ω・`)

516 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 22:43:53.61 ID:S4463LMw0.net
ロードマップ作ってプレゼンする能力は高かったんだろうね。上流コンサル会社と一緒だなぁ

517 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 23:18:54.32 ID:e9p8xqGF0.net
4に達するには3.9を経なければならない。
3.9に達するには3.8.5を経なければならない。
3.8.5に達するには・・・

ゼノンのパラドックスだわな

518 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 23:19:47.71 ID:DeY9KWnb0.net
新日本プロレスカウント2.95方式ってやつや

519 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 23:26:03.99 ID:IJ+czWIb0.net
出ても信頼性あげました、てバージョンだけだろ

520 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 23:38:03.90 ID:t15oykC70.net
妄想で勝手にルールを作るなよ

521 :音速の名無しさん:2017/10/24(火) 23:58:35.31 ID:SjROHKWg0.net
壊れる前に取っ替えるのが最近のスタイル

522 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 00:06:22.85 ID:B/og1VWV0.net
さくら「今週末って、プレミアムフライデーだよね。」

523 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 00:20:56.00 ID:RtsiG+Qa0.net
さくらの諸君、意地を見せたまえ、意地を。

524 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 00:22:09.70 ID:y80biwUz0.net
さくらって窓際ポストだったんか

525 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 00:30:03.11 ID:7RECIYnj0.net
さくらネタもホンダが情けなさ過ぎて全くキレが感じられない

526 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:05:07.28 ID:yqjDlm9Z0.net
結局3年経ってもまともな信頼性を確保出来なかったな
よくもこんな欠陥PUを出せてこれるわ
面の皮の厚さだけは世界一

527 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:12:59.33 ID:byfjkFjy0.net
>>521
交換する時間がないとかいって全部変えちゃえってやると、壊れてない部分の
信頼性を測れなくなる

今のレギュレーション考えたら、交換も考えて設計するもんじゃないのかねと

528 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:27:25.72 ID:7EywcOjP0.net
時間無いから一式交換ってホンダ以外じゃ聞かないよな

529 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:32:22.23 ID:chVLpZ0T0.net
さくら「そこそこの生活ができればいいので…」

530 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:40:18.51 ID:jmVXAFBK0.net
整備製の悪さは乗用車譲りか

531 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 01:58:40.61 ID:x+TfLGyI0.net
>>528
たしかに。
ホンダは壊れても原因がわかってなさそう。
低迷の原因はこれかもな。

532 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 02:14:54.46 ID:7B8AoIpv0.net
あとMGU-Hが壊れるともれなくTCも一緒に交換ってのもホンダ特有

533 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 02:35:51.90 ID:iBmmxfc40.net
大戦中の戦闘機のエンジンだと思えば・・・

534 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 03:15:54.91 ID:i5gkRnzM0.net
>>532
たしかメルセデスのMGU-Hとタービンは長めのロッド?で接続していたかな
ホンダは殆ど直結、こういう構造は公式・非公式情報やメカニックなんかから
入りそうなもんだけどね、真似したくないのかなプライドが邪魔して

535 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 03:36:53.39 ID:YWWmQhkM0.net
>>534

>ホンダは殆ど直結

シャフトの熱膨張でタービンのクリアランスが成立しないと思うが。

536 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 04:02:02.75 ID:i5gkRnzM0.net
>>535
詳しくは知らん、壊れやすい理由はそれも一因として在りうるよね
またはクリアランスが取れないから、仕方なく一体なのかも

537 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 04:11:31.60 ID:tNe+V2j40.net
シュミレーション上は直結の方が素晴らしいデータが出てるので

538 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 06:18:47.55 ID:L5er1syN0.net
>>522
さくらの諸君にはシャイニングマンデーも授けよう

539 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:02:33.04 ID:pD+YJfrB0.net
敗戦まで引き離される一方だったね

540 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:36:53.68 ID:uyNhX27s0.net
>>537

いい加減なデマは流さない様に。

541 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:45:38.73 ID:6rzMYdY50.net
痛い所を突かれると「デマだ」「営業妨害だ」「訴えられるぞ」
と騒ぐのがホンダ擁護の特徴。

542 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:47:23.80 ID:43xSubbw0.net
無駄に軽量化し過ぎなんだよ。

543 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:49:15.94 ID:6rzMYdY50.net
ここまでのまとめ


2017年第17戦アメリカGP終了時点のPU使用基数
http://ja.espnf1.com/usa/motorsport/story/240769.html
(基数オーバーした分のみ)
バンドーン   (ICE)×9  (TC)×11  (MGU-H)×11  (MGU-K)×8  (ES)×6  (CE)×6   ←←←
アロンソ    (ICE)×8  (TC)×10  (MGU-H)×10  (MGU-K)×8  (ES)×7  (CE)×6   ←←←
クビアト・ガスリー (ICE)×6  (TC)×5  (MGU-H)×6   −   −   (CE)×5 
フェルスタッペン  (ICE)×6  (TC)×5  (MGU-H)×6 
パーマー・サインツ (ICE)×5  (TC)×6  (MGU-H)×6 
リカルド     (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
サインツ・クビアト  (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
ヒュルケンベルグ  (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
ベッテル     (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×5 


全ユニットで基数制限オーバーしているのはホンダだけ。
PU浪費スピードは全メーカーで最速w

544 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 07:57:52.69 ID:u1dZAYPn0.net
アロンソがアマチュアだ!って言うのも分かるよな。

545 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:23:06.27 ID:rJk7xpQN0.net
>>543
単純に相当酷いなこれ
これでよくホンダファンや日本のモタスポジャーナリストは
棚に上げてチームやドライバーをボロクソに叩けたもんだ

546 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:25:00.86 ID:rJk7xpQN0.net
逆にメルセデスPU勢の信頼性の高さよ

547 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:27:50.76 ID:/Soq+QHL0.net
そろそろ信者が発狂してドラッグガーとかいい始めるぞw

548 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:30:35.02 ID:uyNhX27s0.net
>>541

言葉で誤魔化さずに理論で反論されたい。

549 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:37:02.53 ID:alvvdigW0.net
>>545
別に棚に上げてる訳ではない
どれだけホンダが酷かろうが、だからといってチームやドライバーの悪点が相殺される訳じゃないって話
「ホンダは悪くない、チームやドライバーが悪い」とか言うヤツがいたらそれはちょっとと思うが、そんな話は聞いた事が無い

550 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:45:39.89 ID:Z0kO49GQ0.net
ホンダ批判はホンダも悪いがの一言で済ませて後は延々マクラーレンとホンダを貶してるのが日本の提灯メディアとホンダ信者

551 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:46:37.71 ID:Z0kO49GQ0.net
マクラーレンとアロンソを貶してるの間違い

552 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 08:56:58.19 ID:F3rckUJXO.net
>>549
アロンソスレ見てきてみ、そのあれな連中ばっかだから
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1506861373/

553 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 09:17:48.08 ID:c6lwS/aG0.net
アストンマーティンがフェラーリのエンジニア引き抜いたんだろ?
ならホンダはノルベルトハウグを引き抜けよ

554 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 09:31:43.55 ID:9vabABBC0.net
> 無駄に軽量化し過ぎなんだよ。

小型車ばっかりやってるから開発における考え方にも変な癖があるみたいですね

555 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 09:37:17.26 ID:NRoxn9Dz0.net
>>553

>フェラーリのエンジニア引き抜いた

PU、シャーシどちらのエンジニアでしょうか。

556 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 09:50:36.62 ID:/GmUh3r50.net
意地でもアロンソにはポイントを取らさないという長谷川の漢気がひしひしと伝わってくる

557 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 09:57:12.74 ID:9vabABBC0.net
なんて歪んだ漢気なんだそれは!! ただの逆恨みじゃないのか

558 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:00:54.11 ID:efCehGLY0.net
>>552
そのスレの罵倒コメって数人がID変えて書き込み続けてるだけでしょ

559 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:02:02.40 ID:nSQ6N8UK0.net
ホンダが活かせるかは別でトロ・ロッソはフェラーリとルノーエンジン積んできたから何かしら情報あるやろ。

560 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:04:05.00 ID:9fwBy8370.net
チャレンジしてれば失敗もある
チャレンジ精神を否定して足を引っ張る日本人を見れるスレはここですか?

そんな姑息な奴は日本人じゃないと信じたいが…

561 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:05:26.73 ID:alvvdigW0.net
>>556
それはさすがに…

アロンソはホンダを貶める為にわざとリタイアしたとかマクラーレンはホンダの性能を低く見せる為にわざとドラッグ増やしてるとか言ってる輩どもと同レベルだぞ

562 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:26:29.04 ID:ykoKnHW20.net
>>560
しっかり準備して真摯に取り組み、悪い結果でも正面から受け止め次に活かす。
それならチャレンジ精神と思えるが…
第4期の参戦前から初年度表彰台とか大口を叩き、現実はプレテストにも間に合わず。
3年目続けても自ら語ったアップデートスケジュールを守れず信頼性も最低じゃぁ
ただの自信過剰で実力が伴っていない様にしか見えないわな。
F1はド素人のレースじゃないんだから、こんなのをチェレンジとか言ったら恥ずかしいぞ

563 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:48:06.26 ID:9fwBy8370.net
>>562
だからって貶めるのが日本人の精神なの?
一丸とはなりたくない、分裂させたい他国の方ですか?
あなたのその知識から少しでもideaを出せば良いじゃないか…

564 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 10:57:44.33 ID:REHT2ISM0.net
エンジンはクソだ!

565 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:00:02.17 ID:ykoKnHW20.net
>>563
真摯に取り組んでる姿が見えるなら応援したいが
予定通り出来もしないスペック4みたいな妄言ばかり言っている組織を
日本の会社だからってダケで応援する気にはなれない。
マスゴミに提灯記事書かせてる暇が有るなら、もっと真面目にやって欲しい。

566 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:19:58.75 ID:0m4rGlwv0.net
う〜んMGU-Hトラブル、原因不明で解析中か…

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/10/25/post_16/index.php
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/10/25/post_16/index_2.php

>MGU-H(※)の冷却水圧が下がり、制御コンピュータがそれを検知してフェイルセーフ(安全装置)でターボとMGU-Hの作動を停止させたためだった。

>このトラブルは、ホンダ陣営にとっても青天の霹靂(へきれき)だった。
>シーズン序盤はターボとMGU-Hをつなぐシャフトの軸受けにトラブルが多発したが、シーズン中盤までに改良を重ねてトラブルは出なくなっていたからだ。
>それも、日本GPの土曜日に投入したばかりの新品が2戦目で壊れた。他の個体を見ても、とても寿命が尽きるような距離ではない。
>現場での原因究明は難しいため、車体から降ろしたパワーユニットをHRD Sakuraに送り返して解析を行なうことになった。

>「細かな対策はずっとやってきていますし、最近はトラブルも出ていなかった。ベアリング系に少しずつダメージが蓄積して劣化して固着するという、
今までに起きたMGU-Hのトラブルと似ていますが、同じトラブルかどうかはまだわからない。マイレージ的にもまだ壊れるはずではないので、
何か部品のロットにまつわる品質不良によるものかもしれないし、
そこをきちんと解析しないと次に(対策として)何をやればいいのかということがわかりませんから」(中村エンジニア)

567 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:30:35.61 ID:+MSydysg0.net
メルセデスですら最初は余裕を持たせた構造で改良していったのに、ホンダはいきなりここまで削っても大丈夫、から始めたのだから躓いて当然
自分たちの実力、身の程を知らないからこうなる

568 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:33:08.08 ID:9lVSGMxe0.net
725 音速の名無しさん (ワッチョイ 2604-9TMM)[sage] 2017/10/25(水) 08:20:55.46 ID:rJk7xpQN0

2017年第17戦アメリカGP終了時点のPU使用基数
http://ja.espnf1.com/usa/motorsport/story/240769.html
(基数オーバーした分のみ)
バンドーン   (ICE)×9  (TC)×11  (MGU-H)×11  (MGU-K)×8  (ES)×6  (CE)×6   ←←←
アロンソ    (ICE)×8  (TC)×10  (MGU-H)×10  (MGU-K)×8  (ES)×7  (CE)×6   ←←←
クビアト・ガスリー (ICE)×6  (TC)×5  (MGU-H)×6   −   −   (CE)×5 
フェルスタッペン  (ICE)×6  (TC)×5  (MGU-H)×6 
パーマー・サインツ (ICE)×5  (TC)×6  (MGU-H)×6 
リカルド     (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
サインツ・クビアト  (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
ヒュルケンベルグ  (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×6 
ベッテル     (ICE)×5  (TC)×5  (MGU-H)×5 


全ユニットで基数制限オーバーしているのはホンダだけ。
これでホンダの信頼性が良くなってるとかいう意見が専門家から出ている事が信じられない
信じられるのはやはりデータだけだね

569 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:46:07.01 ID:5PnbNnCz0.net
最近フェラーリやメルセデス移籍したいがために猫かぶってたアロンソがまた荒ぶり始めたな

570 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:52:02.85 ID:u1dZAYPn0.net
コメ屋の記事読んじまったじゃないか!

571 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 11:52:48.94 ID:alvvdigW0.net
>>565
スペック4はあくまで計画でありそこに向かって現在絶賛開発中なんだが、それを妄言と言っちゃうのが何だかなぁ

572 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:07:00.45 ID:Es+t1SPo0.net
さくらに騙されたマクラーレン!

「サクラにだまされた」出会い系サイトに5000万円、被害の60代男性が怒りの提訴 (1/4) - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/25/news050.html

573 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:07:09.09 ID:s1YeKvid0.net
>>568
アロンソばっかり壊れてたイメージだけどバンドーンのほうが多いんだな

574 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:09:09.43 ID:psLarMif0.net
マクラーレンを後悔させるのは来年でいいから
来期に集中してくれ〜

575 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:09:43.75 ID:REHT2ISM0.net
アロンソの失望と怒りの声を、HRD Sakuraの戦略ルームに
詰めていたエンジニアたちもリアルタイムで聞いていた。

 アロンソ「エンジンはクソだ!」

   それにさくらが一言
       ↓

576 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:12:05.30 ID:byfjkFjy0.net
どっちもどっちと言い出す奴はたいてい不利な方
って上にあったけど、見事にヨネヤがそれを実践してるなw

アロンソ怒る「エンジンはクソだ!」。ホンダは残り3戦で挽回なるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171025-00010001-sportiva-moto

577 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:14:32.66 ID:9fwBy8370.net
>>565
自分の子供が4期連続で司法試験に落ちてるとして、その努力を間近で見ていて、頑張れと励ますか、穀潰しと罵るか

それは間近で見ていなければ解らない事だし、例え彼が諦めたとしても、何かが得られるはずと思えばこちらから止めることを催促はしない

それが勝てないHONDAが日本の恥で撤退しろと言う人達とは相容れない精神と考えるが、どうか?

578 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:16:31.37 ID:F3rckUJXO.net
>>573
片方のドライバーばかり壊れてたら
ドライバーの乗り方も疑えるけど
両ドライバーほぼ交換台数が同じだからこの表がまさにホンダPUの耐久性なんだろうね

579 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:20:39.62 ID:1IwHS4bg0.net
ホンダを自分の子だと思い込んでるとか怖すぎ

580 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:26:24.65 ID:cqhnDfwa0.net
3年間まったく結果残せなかったのに来年マクラを後悔させるとかもう…

581 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:40:40.46 ID:Uauo91yt0.net
日本人ならホンダを応援しろとかチャレンジ精神を否定する奴は日本人じゃないとか、ナショナリズムのためにF1見てるなら見るのやめればいいのに

582 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:53:14.33 ID:89v1HmhL0.net
今年は不具合出しのシーズンだから残りの全レースでぶっ壊れてもいいんじゃない?課題は早く見つかったほうがいい。

583 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 12:53:51.42 ID:9vabABBC0.net
お前の価値観押し付けるのも間違ってんだよゴミ屑

584 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:13:11.72 ID:REHT2ISM0.net
>>580
来年でなく今、後悔していると思う

585 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:17:51.69 ID:3vHpycTl0.net
>>581
まあアホなんだろ
ナショナリズム全開のアホっておそらくここ数年のF1見てないと思うよ
無料で見れないから笑

586 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:19:37.03 ID:3vHpycTl0.net
>>577
ホンダはお前の子供なの?笑

例えからしてすでに支離滅裂だわ

587 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:54:52.14 ID:4QwWMotD0.net
>>563
フルワークスかつドライバーもホンダのお抱えなら失敗しても構わんけど、マクラーレンを低迷させアロンソバトンバンドーンのキャリアを潰してる意味の重さを考えろ

588 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:59:30.66 ID:alvvdigW0.net
アロンソは自ら望んで加入したんだから自業自得

589 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 13:59:55.16 ID:yP+cwaAy0.net
運がなかったんだ諦めろ
マクホン選んだのはアロンソ本人である

590 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:02:10.86 ID:JV/AedEn0.net
ホンダは相変わらず、リタイヤ。やる気感じない。
マクラと離婚決まって、さらにサラリーマンとしてゆとりぶっこいてる感じ。
やっぱ開発拠点はイギリス。
さくらはお遊びクラブだから解体でいいんじゃなかろうか。

591 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:02:39.14 ID:4QwWMotD0.net
ホンダみたいな無能メーカーに期待したのが間違いだったのは確かにそうだな

592 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:08:50.98 ID:bameejT90.net
>>566
なんかアロンソが可哀想に思えてきた。汚い言葉で罵りたくなる気持ちがわかるような気がする。
もう若くないから焦りもあるだろうね

593 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:16:22.38 ID:byfjkFjy0.net
自業自得ってレベルを超えてる惨状だからね 誰もここまでとは想像できなかった
最初酷いのは覚悟してたと思うけど、F1では長期といえる3年という時間が経っても
3年経っても同じことやってて進歩がないってのが何よりの問題

1年で12基使ってたのが8基になり、5-6基で終わったとか、グリッドも15位16位あたり
だったのがトップ10内に来て、たまに6位5位に狙えるようになったとかだったら
勝てなくても育ってる満足感は得られただろうけど、何の進歩もないってのがもっとも
アロンソを傷つけるし堪えるだろうね

594 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:16:37.53 ID:JV/AedEn0.net
N-BOX買ったのに、どうしてくれる。
空気の薄いメキシコじゃ、もっと惨めになりそう。
俺のような真のホンダファンは、怒っているのよ。

595 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:16:45.43 ID:imtckuOv0.net
>>490
場所がね
さくらじゃなかったらね〜w

596 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:19:03.38 ID:imtckuOv0.net
>>566
お得意のセンサートラブルに一票

597 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:20:12.03 ID:EDY+YViq0.net
>>594
軽のVtec付きってどうよ?

598 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:25:02.22 ID:9fwBy8370.net
>>586
逃げずにちゃんとした回答が欲しい
精神と言っている
心だ

599 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:29:45.47 ID:3vHpycTl0.net
>>598
逃げずになにもお前の例えがすでにおかしいと言ってるんだけど。

5回しか受けられない司法試験と、何年も居続けられるF1を一緒にしてること、 自分の子供の試験と、モータースポーツのファンの応援を一緒にしてる時点でアホなんだよ。

司法試験の例えでいうならホンダは来年ダメなら強制的に排除されるわけなの?笑

600 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:33:29.47 ID:LjoZ3l+i0.net
自分の実力もわきまえずに受かればデカいって考えだけで挑戦して
見事に返り討ちにあってるという意味ではあながち間違ってないな

601 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:47:04.72 ID:Ef2HAOui0.net
中国や韓なんて、メルのサイトをハッキングしてエンジンの設計図を
簡単に手に入れ、一年少々でトップクラスの争いが出来そうだけどな。
日本人はお上品すぎるぜw

602 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 14:57:23.89 ID:5PnbNnCz0.net
ガスリーもハートレーも遅そうなんだが

慣れてないからだと思いたいが一流ドライバーは最初から速いからなぁ

603 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 15:03:00.99 ID:ik/L6hkv0.net
拠点がイギリスならと言ってる時点でホンダの社員と変わらんよ。

604 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 15:03:13.44 ID:8qPgSK1K0.net
>>601
ホンダなんてマクラーレンに供給決まった途端に円満退社したエンジニアをマクラーレンに再就職させてメルセデスのPUをパクろうとしてたけどな

605 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 15:04:12.13 ID:kDi1PJKD0.net
レースではサッパリだったが3年で120億ゲットしたんだ
、文句を言うなアロンソよ。

606 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 15:32:12.24 ID:DpNogyQX0.net
>>604
メルセデスに送り込んだならともかく、一緒に組むマクラに前倒しで送り込むのは何の問題もないだろ
そんなことどこでもやってるわ、敵の情報を少しでも得ることは最重要事項だろう

607 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:07:16.42 ID:XhpTPZsh0.net
> そんなことどこでもやってるわ、敵の情報を少しでも得ることは最重要事項だろう
そういうことじゃなく、
そこまでなりふり構わずやってもこの体たらく、www  って事だろ。

608 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:14:40.11 ID:eTHXmAct0.net
>>602
兎も角だ、来年の開幕戦はこうなるだろうなw
参戦初年度の2015年のマクラーレンホンダみたいになるだろうから・・

>2018年3月、オーストラリアのメルボルンで行なわれた開幕戦は、トロロッソ・ホンダにとって惨敗とも言える結果に終わった。
>予選は出走18台中、17位・18位、そして決勝は、ピエール・ガスリーがPUに問題を抱えながらトップから3周遅れの完走13台中13位
>ダニール・クビアトはスタート前にPUトラブルによりリタイア。

>長谷川祐介F1総責任者の表情には、苦悶の色がにじんでいた。

609 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:17:03.96 ID:alvvdigW0.net
>>601
見てくれや構造は全く同じ物を作れそうだけど材料品質や部品精度が残念過ぎてオリジナルの50%程度の性能しか発揮できまい

610 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:18:39.42 ID:56qlW2920.net
残念ながらホンダは(多分)今後もだめだと思います。ホンダの進歩より他メーカーの進歩のほうが速いからです
いつまでたってもそれこそ永遠に追いつくことは困難だと思います。
来季はアロンソに充てていた金額を優秀なエンジニアスカウト費用とするよう提案します。

611 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:19:58.37 ID:9fwBy8370.net
>>599
なるほど、モータースポーツファンはそう言う精神でF1に挑戦するホンダを貶めると言うわけですか
で、あなたは叩くだけの簡単なお仕事ですが、何がしたいのですか?

612 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:22:29.93 ID:d7CG8V6i0.net
永遠に塗り替えられないグリッド降格記録作れそうやな。

613 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:25:59.32 ID:Hfixrbmt0.net
>>577
司法試験は公平でも公正でもないよ
試験官の独断と偏見が多分に入る

614 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:29:41.13 ID:fqF3hCcZ0.net
>>611
第3期でワークス最下位に低迷したら「もうF1なんかやってる時代じゃない」とか後ろ足で砂掛けて逃げたくせに舌の根も乾かぬうちに「F1はホンダのDNA」とか掌返して戻ってきて、
今度は参戦前から「メルセデスに勝てる」とか大口叩いてたくせに蓋を開けて見たらボロクソでチーム監督は世界の笑い者になるレベルの大嘘つきで、
3年経っても速さも耐久性もちっとも改善せずに米屋みたいな一般人以下の提灯ライターにあからさまな擁護&責任転嫁記事書かせて社内広報に愛想尽かされる今のホンダにチャレンジ精神なんかあるのかね??

君みたいな保守的思想の人間から見ても今のホンダに日本人の美徳である謙虚さと潔さが全くないように見えるんだけど

615 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:45:27.05 ID:3vHpycTl0.net
>>611
お前本当にバカだな笑


まずホンダ云々以前にお前の例えがおかしいと何回言わせるの??

わかる?
ホンダ関係なくお前のおつむがアホ。

616 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 16:52:24.11 ID:Hfixrbmt0.net
>>614
F1撤退した途端にエンジニアが大量退職してしまった
そのかなりの数がF1村に流れたらしい

それがあって今F1やってるのはエンジニア慰留策もある

617 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:10:54.28 ID:OQpukVli0.net
>>616

>F1撤退した途端にエンジニアが大量退職してしまった
それは無いですよ

第3期のF1エンジニアたちは中本さんに召集されて
MOTOGPのRC213Vの開発に携わった

F1開発で得た
ニューマチックバルブエンジン
MOTOGPマシン初のシームレストランスミッションをMOTOGPマシンに投入した

今のホンダMOTOGPが強いのは彼らの功績

618 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:14:18.59 ID:fqF3hCcZ0.net
>>616
慰留もエンジニアそのものがいなくて転職サイトで堂々とF1パワーユニット開発エンジニア募集したりアフィリエイト広告でこんなん出したりしてんのに
http://www.topnews.jp/_wp/wp-content/uploads/2016/05/160509162848-300x200.jpg

619 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:18:00.30 ID:9fwBy8370.net
>>615
私はオリンピックもワールドカップも自分の子供ではないが、同じように応援しますけどね
あなたのは応援ではなく口汚いヤジを飛ばすと言います
それは応援ですか?

あなたもご両親に殴られ罵られが足りなかったからこんな便所の落書きに必死なんですか?
もっと痛い目に遭っていれば総理大臣にもなれたのですかね?

620 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:22:36.64 ID:QiMRVBEs0.net
こんなのがファンとかホンダかわいそう

621 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:25:09.57 ID:yGIqNxHX0.net
ただのガイジだな

622 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:28:10.25 ID:/6ORSxca0.net
ID:9fwBy8370はホンダのファンとかじゃなく
スレの住人を罵りたいだけだろ
こいつもただのクズw

623 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:36:56.65 ID:KoD638vU0.net
ただのヒキニートだろ
甘やかされて育って、チャンスさえあれば自分だっていつかと夢見るお年頃

624 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 17:47:32.65 ID:EDY+YViq0.net
都合が悪いところは野次とか言うから日本人は討論が出来ないとか言われるんたよな。
色々な意見が出たほうがマシだろ。

625 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:12:08.89 ID:ykoKnHW20.net
ID:9fwBy8370が自爆しててw

626 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:15:28.43 ID:Ovm1wA4S0.net
>>619
横からスマンけど、その便所の落書きに必死に書き込んでるのは君の方だと思うけどね

627 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:21:45.94 ID:REHT2ISM0.net
ホンダはこのへんからやり直したほうが良いのでは

1.0リッター・エンジン搭載車でニュルブルクリンクのラップ・タイム10分切りを
目指す「#Club1000」が開催!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00078062-autoblogj-ind

628 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:28:30.01 ID:iEXHJpMt0.net
>>624
アメリカに住んでたけど、あれが討論ならまったく議論深まってなかったよ、アメリカでも。

結局、答えが無いようなのはお互いが主張するだけでまったく平行線だし・・・

ちょっと日本をバカにしすぎ。
日本のやり方の方がスムースに行く場合もたくさんあるから。

629 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:32:45.85 ID:XlsLdojl0.net
>>622
グロメン乙

630 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:33:01.70 ID:YtDF2Kik0.net
思ってるほど日本人はバカじゃないよ
どっちかというと欧米の考え方のほうがおかしい
だからテロや戦争がなくならない

631 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:39:14.49 ID:5PnbNnCz0.net
来年もし2秒差なら超絶進歩してるんだろうな

ドライバーで0.8〜1秒近い差があるし
シャーシも0.5秒は遅いはず

632 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:41:45.60 ID:diJp6gjF0.net
最終レースの後にテストやるんだからし もう 来年のパワーユニットの 開発で忙しいでしょう今年はもう終わりだね

633 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:42:49.00 ID:9vabABBC0.net
普通に考えたら来年は 最下位争いでしょ 厳しいがそれが現実だわ

634 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:44:29.78 ID:u1dZAYPn0.net
まあ、最終戦のあとでPU載せかえたのが走れたらバンザイなんじゃない?

635 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:45:08.53 ID:lTWqOs6H0.net
外部の力をかりてるとか否定はしない、ような事を言ってたか。
○×からエンジニア雇ったとか、誰を雇ったとかはっきりメディアを通じて
実名でいっちゃえばいい気もするが・・・
チームやドライバーから不信がられないんじゃあないの?
ここまでPUのムラがありすぎると。

636 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 18:51:45.39 ID:9g0ECshb0.net
>>628
そらそうだろw、下見りゃ幾らでも酷いのいるに決まってる
そうじゃなくて平均値とか標準偏差の話だろ、そりゃもう西洋の方が断然上と認めざるを得ない
日本は学校で掛け算足し算順序とかみはじとかのトンデモ数学教えてるし、
国語では書かれていることや事実を読み取り分析することでなく作者主人公の気持ちを答えよとかやってるし、
道徳とかで江戸しぐさとか1/2成人式とかの親学とかエセやトンデモキチガイやってるじゃん、もうムリ感しかない、ヤバイ
一方向こうでは論理的理知的に考えるトレーニングを小学生段階からやっててもう絶対に敵わない
日本のやり方の方がスムースに行く場合も沢山あるって、
「ホンダPUにも一つ二つくらいは良い点がある(例えば全体のパッケージとか)」て言うのと同じでもっそ惨めだわ
スムースに行く場合って「察する」とかだろ、それってまともな人同士だけじゃん、
そういう人達が多大な犠牲を強いられてDQNが我が物顔で闊歩しているというのが美しい日本の姿の実態じゃないですかね

637 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:04:48.63 ID:e6ZmVWFe0.net
>>636
なるほど確かにお前の長文は論理的理知的でないもんな、日本の教育の産物だ被害者だ、よしよし

638 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:05:39.55 ID:YtDF2Kik0.net
元々日本には書類上の契約より
口約束で事足りたからな
めんどくさいのは欧米のほう

639 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:06:57.93 ID:+fe7ojK80.net
まあ来年に期待してしまうのはある意味しかたないよな

いい要素がなさすぎて来年はさすがに少しはパワーやら信頼性やらがマシになってるだろと思いたくなるもの

640 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:11:26.13 ID:YtDF2Kik0.net
日本は真似してそれを上回る高性能なのを
作れる技術があるだけで
最初の発明はほとんど欧米のアイデアだから
仕方ないよ

641 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:16:46.53 ID:5PnbNnCz0.net
トロロッソみたいな貧乏チームは前半型だからマクラーレンみたいに後半強くなるみたいな事が期待できないのが辛い

642 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:20:32.71 ID:pSflMG9b0.net
パーツ開発的な意味でってこと?

643 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:24:34.49 ID:0wkBUFjy0.net
MGU-Hだけスパッと替えられるようにならんのかな

644 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:26:16.93 ID:x+TfLGyI0.net
>>632
ホンダはアブダビ後のテストはやらないだろ。
マクラーレンでテストしても仕方がないし、
トロロッソはさすがに時間がなさすぎる、
後一か月でギアボックス等は無理。

645 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:30:16.48 ID:vMn7QgDi0.net
ミルトンキーンズをメインにすりゃいいんだよ
優秀なレーシングエンジンエンジニアもレーシングエンジン部品屋もイギリスにあるんだからな
メルセデスを見りゃわかるだろ

646 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:32:42.21 ID:UOYcqzx80.net
>>638
それを逆手に取る糞な国になったって話じゃね

647 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:33:06.31 ID:zqqSJxaT0.net
ミルトンキーンズの場所って無限UKの敷地なんだよね
いまいっかくを間借りしてるらしい

648 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:33:38.08 ID:oANaHdmJ0.net
>>641
ワークスホンダが付いてて、来年はお金があるから、やる気さえあれば後半戦も伸びる

649 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:34:00.34 ID:b08pSnQT0.net
>>625
まともに返答しないで人格否定すか
(カッコ悪)
まぁ建設的な意見も出さずに詭弁で誤魔化す卑怯者は信用されないからな
もう何言っても無駄ですわ

650 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:43:49.35 ID:ffOe8CQ50.net
撤退した方がいい、という意見は非常に建設的で現実的なものだと思うけどな

651 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:14.39 ID:RtsiG+Qa0.net
信頼性ばかりは走り込まないと解決できん。
このオフはスーパーGTのNSXにPU積んで、ガンガン鈴鹿を走り込むしかないだろう。
どうせバレやしないし、見つかっても目溢しがあるだろう、真面目にやってちゃダメだ。

652 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:42.37 ID:Wz/1jh5g0.net
http://leaf-architecture.co.uk/site/portfolio/honda-formula-one-rd-facility-in-milton-keynes/
http://leaf-architecture.co.uk/site/wp-content/uploads/2015/07/Honda_-_View_1_jpg.jpg
http://leaf-architecture.co.uk/site/wp-content/uploads/2015/07/Honda-GF-Plan-1.png
Honda Formula One R&D facility in Milton Keynes

https://www.as-web.jp/f1/125018/attachment/img_9568
https://cdn-image.as-web.jp/2017/05/26040952/IMG_9568.jpg
HRD Sakura

653 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:53.37 ID:b08pSnQT0.net
ここのモータースポーツファンてレースには興味なくて、ホンダの利益に興味があるの?
もっとお金を儲けてくれ、ホンダさん!お金一杯なホンダさんが大好き!
てか?

654 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:51:46.64 ID:/Soq+QHL0.net
ほらな
ホンダヲタはガチ池沼なんだよ

655 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:55:02.52 ID:x+TfLGyI0.net
>>652
さくらの施設立派だな。
これはマクラーレンやアロンソは騙される。

656 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:59:10.72 ID:7RECIYnj0.net
ルノーの愚痴とか聞けば超インチキな状況なのはわかると思う
獲得してもしばらく使えないんだよ情報持ってるエンジニアを

657 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:03:31.17 ID:MPSFWvK30.net
ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
別にトヨタでもかまわない
逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

658 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:09:39.29 ID:ffOe8CQ50.net
俺はモタスポ好き車好き本田好きだが、撤退した方がいいと思うけど。今は本田車には乗ってないけどね。

659 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:11:54.84 ID:Jihhr5SV0.net
モータースポーツファンが年取ると
上から目線の天邪鬼になる
俺統計

660 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:16:51.14 ID:b08pSnQT0.net
個人の人格を否定するって、相当に頭がアレでないと出来ないと思うんだ
だってコミュニケーションの根幹に関わる事だし、社会の中で生きていけない

たとえそれが匿名掲示板であってもね

逆にその暴言が匿名掲示板だからこそなのであれば、尚更根が深い精神状態なのかも?

661 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:18:08.28 ID:ykoKnHW20.net
>>649
なに?君誰?
恥ずかしくなってID変えて逃げたのかい?

662 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:20:56.27 ID:ffOe8CQ50.net
エンタメに対して意見言うのは普通じゃないのかなぁ?この状況で「頑張って」のみ期待されてもなぁ

663 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:26:25.73 ID:XlsLdojl0.net
>>656
大物エンジニアの移籍にガーデニング休暇(6ヶ月)を取らせるのはF1での常識
今問題になってるのは全メーカーと全チームの技術情報を直接チェックしてた人物の
ガーデニング休暇がたったの3ヶ月しかないことだ
チームやメーカー間でのエンジニアの移籍とは訳が違う

664 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:35:03.91 ID:fqF3hCcZ0.net
「とにかく頑張ってる人間を応援しろ」って信者が喚いてるのが下山家の栗城史多とその信者の関係に近いな

665 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:38:24.51 ID:b08pSnQT0.net
>>661
読めなかったのかな?
『信用が零で何言っても無駄ですわ』
ニホンゴワカリマスカ?

666 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:41:20.23 ID:XQBahpeF0.net
メルセデスはガーデニング休暇に2年を要求してるそうだけどな

667 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:19.42 ID:b08pSnQT0.net
>>664
おまえ指腐欠損する覚悟でエベレスト行けんの?
俺は彼は好きではないが、ただ画面見てるだけのお前が批判とかゲスにも劣るチキンだね

668 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:34.88 ID:7RECIYnj0.net
>>663
>>666のことです

669 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:52:19.54 ID:4DroifrH0.net
来年、バトン・ガスリー・トロロッソホンダで3勝

670 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:25.59 ID:d7CG8V6i0.net
バトンは日産GT-RでSGT500に参戦じゃなかったっけ?

671 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:36.53 ID:ffOe8CQ50.net
何か主張する時に何かに例えるのって流行ってるの?

672 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:57:01.36 ID:ykoKnHW20.net
>>665
で?
ID:9fwBy8370=自爆人ID:b08pSnQT0
ってことでok?
話はそれからだ。

673 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:00:28.70 ID:UOYcqzx80.net
嘘つきで約束破り続けてる連中を
批判するならともかく
応援し続けるのは何か袖の下でも貰わないと

674 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:02:55.69 ID:XlsLdojl0.net
>>668
それほどの情報を持ってるから当然だろ
それが3ヶ月の休暇で済む方がはるかにおかしい

675 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:03:03.63 ID:82CgKJj50.net
>>663
これのことだろ

https://jp.motorsport.com/f1/news/ルノー-メルセデスの-スタッフ引き抜き対策-を批判-彼らは不公平だ-969147/

「昨年、メルセデスの経験豊富な人物と契約することができたが、彼は(メルセデスとの)契約の状況によって2019年までチームに加わることができない」
「英国は、雇用主の利益を守るために従業員を”プロテクト”することに非常に好意的な国だ。しかしそのために、我々は少し困難な時間を過ごしている。それに対処しなければならない」
「人材流出を防ぐということに関して、レッドブルは愚かではない。メルセデスがやっていることについては、そうする権利はあるものの、少々不公平だと思う」

「彼らはすでに、十分な財政的リソースを持っている。しかし彼らは今も、誰もがどこにも行くことができないように、システムでブロックしている」
「結局のところF1はスポーツであり、素晴らしいショーを見せなければならない。メルセデスのようなことをやっていれば、それは起きない」

676 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:16:42.43 ID:ztJeUgmz0.net
ホンダは3.8とかセコイ事をせず、来年の為にさっさと4.0を投入しろ。

677 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:20:02.41 ID:b08pSnQT0.net
>>673
巨人が今年は優勝しますって負けてもファンは応援するだろ
袖の下もらってるの?

678 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:24:04.08 ID:XlsLdojl0.net
>>675
ああ、そっちか!ありがとう

>>668
噛み合ってなかったな
2年間の休暇はやり過ぎだけど、それでもインチキでは無いな

679 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:27:36.75 ID:TZwxqf330.net
>>657
サッカーとかでも日本代表が不甲斐ないプレイをしてたら叩かれるのは珍しくないでしょ?
それでもがんばってれば応援しようって気にはなるけど、怠慢が原因だったら無理だよね?
で、ホンダの3年間に起きた色々な問題も充分に怠慢に該当すると思うよ。
現場レベルからは悔しいとか何とかしたいって気持ちが見えるけど、
ホンダっていう企業からはがんばりが全く伝わってこない。
むしろ幹部の現実離れした発言や、契約破棄された悔し紛れにチームを批判する言葉だけが印象に残る。
ましてやF1はサッカーよりも国意識が希薄だし、なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?

680 :名無し:2017/10/25(水) 21:32:59.06 ID:gr4kleFT0.net
マシン開発だけじゃなく、人材管理まで徹底したメルセデスの勝ちといえば勝ちなんだね。
一強体制は今後も続くんだろうか。

681 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:34:32.51 ID:bgfSLzqf0.net
>>378
日本拠点のHRCが成功してるから大丈夫と思ったのかね?
あと、トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士メインだった気がするけど

682 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:38:44.57 ID:MPSFWvK30.net
>>679
>なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?
誰かに強制されたの?

683 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:46:36.40 ID:bshhfZal0.net
そもそもTMGはトヨタが買収したオべアンダーソンレーシングでしょ。
海外でPU作るのは絶対反対だね。国産であることに意味があるんだよ。
すべて海外に丸投げなんて、かつて兵隊をすべて海外からの傭兵にして滅んだ某帝国みたい。

684 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:54:33.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>657

最大予算を費やして2年続けて実質最下位を爆走し、
「二度と参戦しない」も同義の捨て台詞を吐いて逃げた連中やぞ

当時からパワーパワー自信満々だったけど、
メルセデスエンジンに載せ替えた途端ブッチギリ。

技術なんてそもそもないし、怠慢どころかそもそも口だけで中身空っぽな連中なんだよ
宣伝文句に過ぎないホンダスピリットとやらを信じてるガキ臭い信者だけかな?持ってるのはw

F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

685 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:01:54.61 ID:YtDF2Kik0.net
どこか1チームだけ独走するためのF1はもういいよ
ハンデ戦にしてほしい
いろいろおかしい

686 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:04:46.90 ID:bshhfZal0.net
>>684
>>F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
>>日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

いつホンダが全部踏みにじったんだよ。アホか。
被害妄想もここまでくると凶器だわ。
何が「日本人だからこそ徹底的に批判すべき」だよ!

687 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:05:09.49 ID:TZwxqf330.net
>>682
>ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
>俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
>別にトヨタでもかまわない
>逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

これは、ホンダをリストラされた社員でもトヨタ社員でもないなら応援しろ
っていう暗黙の強制に受け取れるよね?
こういう書き方しといて強制してませんーってのは白々しい

688 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:09:32.97 ID:bWE2EE5z0.net
日本人なら日本の自動車メーカーのホンダ応援しろ!批判する奴は国賊だ!とかキチガイすぎてウケるわwww
俺は日本人だが日本車を購入したことは一度もないな
初めて買った車は新車のポルシェ、ずっと新車のポルシェを乗り継いで次はイタリアのスポーツカーを買った
なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ

689 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:28.65 ID:MPSFWvK30.net
>>687
アンチは応援するか批判するかの2択しかないのか?

690 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:48.51 ID:YtDF2Kik0.net
FIAが用意した補器類で統一してはどうだろうか
内燃機関だけオリジナルで

691 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:11:56.06 ID:x0+BIsTt0.net
>>525 普通シャフト側がPMだから、熱伝わって来て
磁力落ちて大変だよ、一体じゃ。
まあそれで大変なのかもな。

692 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:13:10.64 ID:x0+BIsTt0.net
ゴメン >>534だった。

693 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:17.10 ID:bshhfZal0.net
>>688
悲しい奴。
ポルシェだのイタリアのスポーツカー(笑)だのってご自身のお金持ち自慢なのね。

>なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ
高慢で鼻持ちって何を指して言っているの?

694 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:21.23 ID:MPSFWvK30.net
>>688
夢の内容なんて書かなくていいよ
お前は
日本人だからホンダを応援する=日本人はホンダを応援しなければならない
なんだな
日本語の勉強した方がいいぞ

695 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:17:37.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>686

はぁ?書いたとおり3期移行踏みにじりっぱなしだろうが
日本の自動車製品といえば品質やらが売りなのに、
その核であるエンジンが遅い燃費悪い壊れまくるじゃ全体のイメージ悪化だっつーの

「初年度WC!」とか本気で思ってたホンダとホンダファンの誇大妄想は狂気だぞ

696 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:28:11.19 ID:NRoxn9Dz0.net
>>681

>トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士

TMGだったと思ったが。

697 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:29:20.45 ID:y5CFXpW30.net
結論:ホンダ信者はキチガイ

698 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:18.11 ID:bshhfZal0.net
>>695
F1で成績が悪い=日本のメーカー全体を踏みにじってる(笑)
F1の成績が悪いことが日本製品=粗悪なものって評価になるの?
そこまでF1が世界経済に大きな影響があるのか(笑)

699 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:31:33.71 ID:b08pSnQT0.net
>>695
いやいや、日本人のモータースポーツファンならホンダが復帰した時に初年度WCにって思うのは至極普通だろう
なんでそれが狂気なのよ?

君の国では自国のメーカーが復帰一年目にチャンピオンになって!と願うことが狂気に当たるのか?

700 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:57:24.33 ID:d7CG8V6i0.net
ホンダの車に乗ってない人はドライバーやチームのファンでも無い限り応援しないのが普通だと思う。

701 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:04:24.25 ID:Qp51gEha0.net
ホンダは進化しないなぁ
カブを未だに超えられないからなぁ

702 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:14:23.85 ID:Vrz9aN0S0.net
>>698
少なくとも自動車業界ではイメージ作りに大きな影響があるから
ホンダは性懲りもなく参戦したんだろ
粗悪とか極端な話するなや。「悪化」と言ってるだろ
せっかく築き上げたものに傷をつけてんのやホンダは!

>>699
モータースポーツファン名乗るなら3期や他カテゴリーの状況、
新レギュレーション考えたら今の状況容易に予想できた。
まあ、願うのは自由やけど、日本メーカーだから、で応援してたら
にわかか信者でしか無いわな。
とにかくホンダの成績はゴミクズや!それだけは確か。

703 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:12.85 ID:byfjkFjy0.net
>>655
日本でよく見られる光景だな。ハードや施設は立派なものが作れるけど、悲しいかな
中でやるソフトが足りないってやつ。サクラの場合は言うまでもなく人材だが
あんな立派な施設で振動問題が解決しないんだから( ゚д゚)ポカーンですよ
参考書買っただけで勉強した気になって満足してしまう感じと言ったらいいのか

>>681
開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな。後にLF-A工場に変えられて
しまったが、ナショナルジオグラフィックで見たことがある

704 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:40.75 ID:zM94c4KSO.net
>>695 それじゃ一度も優勝出来ずに逃げ出した、トヨタもそうだな。
30年以上ルマンで勝ててないのはトヨタだから、やはりそうだよな。
あと、レースその物から一時的に逃げ出した、日産や三菱やマツダもだな。

705 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:59.98 ID:OJizWiwr0.net
>>699
俺も 1年遅れでの参戦だし
1年間 他のPU見てこれたんだから
メルセデス、フェラーリと 同等か それより 上じゃあないかと
思ったけどね
また 蓋を開けたら …( ´△`)

706 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:19:42.54 ID:/Soq+QHL0.net
ホンダオタはホンダに自分自身を重ね合わせてるからな
ほんと気持ち悪い

707 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:01.74 ID:d7CG8V6i0.net
アンチホンダは大抵マツダかスバル乗り

708 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:40.51 ID:rJk7xpQN0.net
これわかりやすくて良いね、直感的にどこのチームが信頼性に優れているかがわかる
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

709 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:38:03.12 ID:m3n9Vyui0.net
二桁w

710 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:45:35.24 ID:bWE2EE5z0.net
>>708
まぁ意図的な提灯グラフとかでない限り数字は嘘つかないよなwww

711 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:49:21.64 ID:MPSFWvK30.net
テスト不足で次々と導入せざるをえないのは確かだね
今更数字にしなくても誰もがわかってること
で、それが何?

712 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:52:35.88 ID:3vHpycTl0.net
>>706
そして責任転嫁ばかりしたがる

713 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:54:56.47 ID:B/og1VWV0.net
お前らはアマチュアだ!

いや、俺たちはゆとりサラリーマンだ!

714 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:46.72 ID:MPSFWvK30.net
ここにホンダオタがどれくらいいるのか知らんけど
気持ち悪いなら来なさんな
アンチの書き込みのほうが多いみたいだから
アンチスレ作った方がいいぞ

715 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:51.39 ID:3vHpycTl0.net
>>695
復帰初年度にワールドチャンピオンとか、
F1一度も見たことのないアホが思うことだよな

716 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:58:12.64 ID:pL3Tut1f0.net
全員死刑

717 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:00:51.19 ID:sO6l3SUV0.net
>>699
まともなモータースポーツファンならそんなことは絶対に思わない。これはホンダに限らずどのサプライヤーが出てきても普通は考えない。

勝手に日本人ならみんな一年目からホンダのチャンプを考えていたとか勝手に決めつけるなよ気持ち悪い。

718 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:06:13.65 ID:Svaqf+yy0.net
2016年はそこまで信頼性の問題無かったじゃん。
速さもモンツァではファステスト出してたくらいだしスパでも良かった。
バトンも、デブロイは最強ってコメントを出してたし
アロンソも、2017年に向けて問題はシャシーだって言ってた。

どうにも腑に落ちないな。

コンセプト的に攻めてたのはむしろサイズゼロやってたこの頃だろ。
2017年からはコンサバ路線なんだから無理はなかったはずなのに。

何故2017年に急にすべてが参戦初年度並の体たらくに落ち込んだのか。
一つ言えるのは、ロン・デニスが離脱して今年から別のチームになったということだ。

719 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:07:03.20 ID:0lTvfvpg0.net
シーズン終盤になっても、こんな簡単に壊れるようじゃ、品質管理ってより基本設計に問題ありだな。

また振り出し…

720 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:08:37.36 ID:kuzLXMUJ0.net
>>718
去年までは通常の直噴だったからな
今年から今年からTJを採用して異常振動で爆死

721 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:10:32.62 ID:L/Ts43ys0.net
ルノーは問題の根が深いってわかったところでもう今年はダメポってすぐ言えたよな
こういうのも力量だわな

722 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:11:57.38 ID:/JlZnmyo0.net
>>719
かもね。
雑誌でジェームスキーが「必要があれば後退も受け入れる」って言ってたし、
今年の設計が本当に駄目なら来年も苦労するだろうね。

723 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:12:01.03 ID:A9XY7Jlh0.net
日産フォーミュラEじゃなくてF1に参戦してくれないかな
日本人として恥ずかしい

724 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:19:22.60 ID:Vk8knOmK0.net
馬鹿かルノーと被るだろ

725 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:20:09.24 ID:MCqStLxQ0.net
まーた マクラーレン・アプライドがやらかしたのかよ  しょうがねえな〜

726 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:22:16.97 ID:A9XY7Jlh0.net
日本のメーカーでハイブリッド技術に一番強いのは日産だからな
インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

727 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:38:22.99 ID:scrfGA2/0.net
>>726
日産の会長の名前知ってるの?

728 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:47:44.14 ID:/xrrde8x0.net
自称くん、笑わせてもらったよw
なかなか目を引くレスはまさに提灯だったよ

729 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:52:08.50 ID:JTD6Ifzz0.net
パワーと信頼性のためにはもっと余裕のある設計しなきゃ駄目なんでしょ?
だったら今年のものに手を加えても仕方ないのかも

730 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:55:57.14 ID:mIMgJgyK0.net
>>718
レースのファステストラップは作戦が違い過ぎて参考にまったくならないと何度言えば
というか自分で分かれよ、基本中の基本過ぎてもう指摘するのもバカらしい

バトンが言ってたのはケメルでは先に切れていたのが他にいたというだけで、
そこから長谷川氏は「電気の使い方はチームごとに異なるからなんとも言えないが少なくとも回生ディプロイメントに関してはハンデにならないとこまでは来ただろう」程度で、「最強だ」なんてバトンも長谷川氏も言っていない

2017年のPUがコンサバ?、真逆だよ
ターボのシャフト長くするってのは凄く難しい、長くするの自体はカンタンだが、そうすると太くなる
太くなると重くなる、重くなると損失増える、損失が増えると回生量が減る、だからシャフトに加えてユニット全体も重くできない
加えて燃焼コンセプトも一新、全部が全部完全に変わっている

731 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:56:02.77 ID:l7uJqIWM0.net
>>708
ほんとうに桁違い

732 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:17:22.75 ID:qMy5uJ4G0.net
ゴミエンジンのまさにエビデンス

733 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:18:49.13 ID:6mtQ3gU30.net
>>718
トークンが廃止されて技術力の無さが露呈しただけ

734 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:37:53.06 ID:P4U/yhMn0.net
>>726
日産が強いのはEVでハイブリッドはトヨタだと思っていたけど?
日産ハイブリッドのどこがそんなに凄いのか

735 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:41:59.16 ID:LRDMDxQ/0.net
日産にハイブリッドなんかあったっけ?
トヨタの特許切れで最近やっと使えるようになったくらいだし

736 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:08:33.53 ID:/rv5o9BJ0.net
日産のHVってパラレルじゃないの?
トヨタみたいなシリアル方式あったっけ?

737 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:10:33.77 ID:/rv5o9BJ0.net
あ、トヨタはシリーズパラレルか。
シリーズはeパワーだな・・・

738 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:32:55.36 ID:B6UWAoo90.net
日産ってル・マンでデルタ何とかって車走らせてたメーカーか

739 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 03:10:01.08 ID:CzWq4jTP0.net
>>738
あれ作ったのはアメリカのベンチャーで日産はエンジン提供と全面スポンサー
大失敗したのはFF+e-4WDで開発したけど不調でFF走行になっちゃったHVのGT-Rでなかったっけ

740 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:25:59.74 ID:+wy2UDna0.net
>>702
ルマンでまったく勝てないトヨタにしろ、痴態さらしたニッサンにしろ、ホンダの3期・4期もダメだから日本の製造業は信頼を失い、世界から受注が来なくみんな赤字決算ってことね。倒産した企業もあるんだね。

741 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 04:47:40.52 ID:7NE1y9XA0.net
4輪も2輪もホンダを中心に買い続けた俺みたいなのが、ほんとのホンダファン。
最近はNボ発注だし。ここの住人に、まさかホンダ買った事ないような
偽物はいないだろうな。そいつらは語る資格もない。
だからF1には腹が立つ。死ぬ気でやれ。
確か新バージョン今期入れるとか言ってたはずだが。嘘はつかないはずだよな。

742 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 05:59:46.75 ID:lhNRq41r0.net
アンチ多いけどそれは結果出せないホンダのせいだからな
結果出してアンチを見返して欲しいよ

743 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:01:18.00 ID:HJZexr620.net
ドラッキーなマクラーレンじゃ本当の最高速判らないわ

744 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:05:03.34 ID:7JsSe23U0.net
最高速だけが問題だとでも思っているのか?

745 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:15:12.37 ID:XkK59uVV0.net
>>703

>開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな

日本でもエンジンを回していたのは事実化も知れないが、レースには全く使って
もらえないとNHKド(?)キュメント番組で放送していた。

746 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:16:38.45 ID:Ad7XN3j50.net
>>742
巨人ファンの受け売りで

「アンチHONDAもHONDAファン」

好きの反対は無関心だからな
HONDAアンチのこの延ばし方みると、実は一番ホンダを愛しているのは彼らなのかも…
兎に角ホンダを注目の的にしなきゃ気が済まない

747 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 06:21:43.71 ID:Ad7XN3j50.net
好きの反対は無関心で言えば、ホンダ以外のモタスポの過疎っぷりよ
まさに無関心で誰も気にしてない…
メジャーでも良かれ悪かれ話題になるのはホンダばかりだしなぁ

748 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:15:11.91 ID:rgf/ecSp0.net
今のほとんどのモータースポーツファンはあと10年もしたらみんなお爺ちゃん、そのあとはどうなるのか心配。

749 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:16:24.29 ID:ynBoBem80.net
>>726
>インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

まぁ、確かにインサイトはショボかったが、
ホンダにはI-MMDという優れたハイブリッドシステムがあるよ
トヨタのTHS/THSUや日産のe-powerよりも高効率だし実燃費が良い!!

皆、ホンダのハイブリッド技術をバカにし過ぎ
ホンダは3タイプものハイブリッド技術あるんだ!!

750 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:19:24.38 ID:7JsSe23U0.net
じゃあそのご自慢の技術でF1でも壊れないPU頑張って作ってね

751 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:38:49.62 ID:NQFkuKB90.net
NSXのGTマシンに来年のトロロッソ用PUを乗せて、来年1年分の距離を走行しとけ
ホンダの広大なテストコースあるんだろ

752 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:39:35.97 ID:C0EQghii0.net
>>746
ホンダの場合は、かつてのホンダファンが裏切られて
憎しみにかわったパターンが多いからねえ

文字通りの「アンチHONDAもHONDAファン」

753 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:40:43.48 ID:fiv7wJl/0.net
クビアト空いてるしな。

754 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:12.47 ID:d9tr5ho90.net
これからはEVとe-powerのようなシリーズ
ハイブリッドが主流でしょ、複雑で高価な
ハイブリッドは一部だけ

755 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:42:33.26 ID:GMCqJ8JE0.net
>>751
「そのテストでは素晴らしかったんですけど、実車に乗せてみたら…><」

756 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:45:16.48 ID:XkK59uVV0.net
>>744

予選時の最高速を見ると、最終コーナーを立ち上がったフィニシュラインでの速度は
イタリア(雨)を除いた直近の5レースで平均11.5位(両方を足して2で除す)と250Km/h
までの加速は平均的だね。当然タイムもそれに比例する。

そこからが全く伸びない。

757 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:52:54.17 ID:fiv7wJl/0.net
恥ずかしい、恥ずかしい。
お前らはアマチュアだ!
エンジンはクソだ!

つぎは何だろな?

758 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:56:04.27 ID:IVKE3/ni0.net
トロロッソではマクラーレンより良い車体を作るのは無理だし
シーズン中のアップデートも小さなものしか期待できないだろうけど、
ホンダ的には最後尾をウロチョロする感じでも参戦を続けられればOKという考え方なんかな・・・

759 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:57:19.12 ID:rgf/ecSp0.net
次、サクラは最高だ! というような予感

760 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 07:58:46.92 ID:hhUQvq170.net
>>708見ると>>757のアロンソの発言ってまだ優しい方なんじゃないかと思えてきた
星野さんだっけか全然怒らないアロンソが嫌いになったって言ってたの
あの人だったら罵声に加えてホンダスタッフ全員をぶん殴ってたかもしれんね

761 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:01:48.08 ID:/xrrde8x0.net
比較対象が最悪だとなんでもマシに見えるだろうな

762 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:02:08.36 ID:fiv7wJl/0.net
打倒ザウバー、ねらうは育成チームのトップ。

763 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:04:25.19 ID:XkK59uVV0.net
>>744

アメリカGPのフィニッシュラインとスピードトラップとのデルタは

ヴェッテル 101.3 Km/h
ハミルトン 107.3
リカルド   100.6
ニコ     103.8
マッサ   106.5
オコン    109.0

に対し

アロンソ   91.0

だ。データを確認をすれば小学生でも分かる。

764 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:12:14.85 ID:YXLcOj420.net
>>752
アンチなんてそんなものよ
巨人アンチだってV9や長嶋の栄光から離れてアンチになった人
でも今じゃ弱すぎて興味もなくしちゃってる

ホンダがモタスポから離れたからってトヨタや日産でモタスポ界が盛り上がるかってーと、やっぱり衰退しか無いんだよなぁ

765 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 08:52:02.92 ID:FoHp1yru0.net
クビアト来年走らないのかよ
来年のトロロッソのドライバー陣ザウバーレベルじゃねぇか

766 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:03:32.91 ID:b5xn7S8J0.net
ずっとF1見てる人は常に参戦していたフェラーリとメルセデス、ルノーを応援してる訳でたまに参戦してくるホンダにちょっと興味持ってるくらいかな?
速過ぎるとアンチが沸くかも知れないが。

767 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:04:22.87 ID:5d+HvybR0.net
>>708
ホンダファンはルノーも大概って言ってたのに

768 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:19:34.28 ID:b5xn7S8J0.net
3億円のアストンマーチンなんてレッドブル本気じゃねーか?
かつてはNSXレベルでもいけてたのにこのレベルに日本車は全くついていけないな。

769 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:38:44.39 ID:V0EwWrEx0.net
>>756
そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

ギアボックスが合ってないのも多少はありそうだけど

770 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:48:46.35 ID:/JlZnmyo0.net
まだ一戦しか見てないのにハートレーにするのかな。
現時点ではまだクビアトのほうが全然いいような。
レッドブルはポルシェへの恩を今のうちに売っておくつもりだろうか。

771 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:56:14.69 ID:XkK59uVV0.net
>>769

>そこまで平均的なら単純に上のパワーがないんだろうね

どうして、その発想になるのか理解に苦しむ。本気で言っているのですか。

スピードトラップは無論8速時のデータだが、フィニッシュラインは3速115Km/h
で立ち上がり5速約220Km/hまでの全開加速ですよ。

多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

772 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 09:59:09.71 ID:KOMZNjpK0.net
儲は頑張るねぇ〜w

773 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:01:29.09 ID:/xrrde8x0.net
ID変えまくってるお前もな

774 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:27:08.67 ID:hhUQvq170.net
ギヤ比はメルセデスとほぼ同じなのに280Km/hを過ぎての加速が全く無いのは
単純にデプロイ切れでICEの馬力だけでストレートスピードを伸ばしてるからじゃないの?
250Km/hまでの加速は平均的なのに途端に伸びないのはデプロイ切れしか考えられん
本当にドラッグが原因だったらまず250km/hまでの加速自体平均を下回る訳だし
ちなみに周知の通りMGU-Hで大苦戦しているホンダが
ライバルより早くデプロイ切れするのは既に指摘されてる

775 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:37:30.93 ID:kOoAly000.net
>>774
ホンダの不得意分野だな
市販車もそうだな

これを解決するのがホンダの…

776 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:40:01.83 ID:AwernEbB0.net
PUのパワーが無いのは当然だけど、アメリカGPで、アロンソの新フロントウイングだと
ストレートエンドでギリギリ抜かれないで、バンドーンの旧フロンウイングだと易々抜かれてたから
最高速辺りの速度で、空力も結構関係がある

777 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:41:47.61 ID:lShKNa/z0.net
>>771

> 多くの解説者が言っている様に、マクラーレンは280Km/hを過ぎての加速が
> 全く無い。尚、ギヤ比はメルセデスとほぼ同じだ。

要するに空力の問題でしょ、280kmまでの加速が同じならPUの問題ではない。

778 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:43:57.70 ID:XkK59uVV0.net
>>774

予選時だからデプロイは無関係だ。燃料消費量に制限が無いのでMGU-Hを使い放題だ。

今年のモナコで 「おかしい」 と感じたね。フィニシュライン速度は280Km/h弱だが、スピード
トラップとのデルタが他チームより小さい。

ハミルトン  13.9Km/h
リカルド    12.8
ニコ      13.2
マッサ     14.1
オコン     13.1

に対し

バトン    9.7

だった。モナコは全チーム、レギュレーションで許される最大ダウンフォースだったはずだ。
ちなみにフィニッシュラインの速度は10位だが、スピードトラップは17位だ。

779 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:44:34.97 ID:hhUQvq170.net
>>776
それバンドーンがペレスに抜かれた奴か?
全然レース見てないのな、二人のタイヤのライフを考えろよ

780 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 10:58:34.42 ID:V0EwWrEx0.net
>>774
早く切れるのって中低速で使いすぎてたりするんじゃないだろうか

そもそものパワーがないからコーナーはやくするために中低速で他のチームより使う設定にしてて250までは他のチームと勝負できるけどそれより先になると足りなくなるんじゃ

781 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:03:10.44 ID:kOoAly000.net
>>780
コーナー進入で頑張りすぎるから回生時間が足りないとか?

メルセデスみたいに圧倒的にストレート速ければ進入頑張らずに回生に当てられる

するとまたその回生分でパワー出せるとか?

レッドブルとマクラーレンには酷な話

782 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:10:38.59 ID:AwernEbB0.net
>>779
序盤、アロンソがサインツ(ルノー)にストレートエンドで散々追い詰められても抜かれなかったとき
英語の解説者もアロンソのみの新フロントウイングが良いからだとか言ってたよ

783 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:16:23.86 ID:Vk8knOmK0.net
はよトロロッソのシャシー後部に載った新PUを見たいよね

はっきりしたことは最初の数レースでダメならシーズン最後までダメだってことだなやっぱり

スペック4に期待する時期は過ぎたね〜

784 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:19:39.94 ID:ZKAlipeL0.net
いやホンダの場合1チームだけだから
多いのはあたりまえ
他の3つ足すと同じくらいだろ

785 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:34:12.56 ID:Vk8knOmK0.net
ああ?↑

786 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 11:58:25.81 ID:R3qbi5i80.net
>>782
英語の解説者てだれ?
英語でなんて言ってたのか教えて?

787 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:00:54.90 ID:I9nIGVT70.net
>>777
普通に考えたらPUの問題でしょ?
速度の低い空気抵抗と釣り合う分だけしかパワーが出ないんじゃないの?

788 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:08:51.75 ID:xoeLS6kv0.net
【特別レポート】ホンダ、ディプロイメントに苦戦。最高速不足ゆえのMGU-K回生不足も
ttp://members.f1-life.net/report/59876/

> 「ディプロイメントの効かせ方などエネルギーマネージメントのやり方にもよるが、
> メインストレートエンドではライバルよりもウチの方が早くディプロイメントが切れている」

789 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:12:07.76 ID:7JsSe23U0.net
>>763
最高速も問題だがそれ以上に信頼性だろって思うが

790 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:24:39.15 ID:+g2kTDW90.net
>>789
無事これ名馬だけど
はやくて壊れるのはエンターテイメント的に魅力がある
どっちも無いのはネタにしかならんねえ

791 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:29:29.47 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグが大きいから、アクセルを多めに踏んで、燃費悪化と、電欠の可能性

792 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:42:08.00 ID:XkK59uVV0.net
>>791

メルセデスはシルバーストーンのコプス、マレーシアの5コーナー、スパの9コーナーとか
マクラーレンが全開で走っているコーナーをパーシャルで走っている。

デグナーの飛び込みはマクラーレンより20Km/hも遅いと解説していた。ダウンフォースを
10%減らせば最高速は13Km/h伸びることになる。マクラーレンが4Gで走れてもメルセデス
は3.7Gにはなってしまうが。

ドラッグを減らして燃費を良くし、105Kgではなく搭載量を減らすことで速く走っていると解説
があったね。

793 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:43:22.12 ID:xpI+WCvP0.net
ルノー晴れて一部来期用のPUを投入している
ホンダは開発を緩めてるのかね?

794 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:52:45.38 ID:ETP+xRw50.net
どんな記事や事実を出しても儲は自分の想像しか信じないから意味がない
だから話も通じない

ホンダが第3期を無かったことにして、第2期を見てたようなオールドファン向けに
第4期開始をアピールした弊害だよ

795 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 12:57:23.74 ID:b7Uqsvr4O.net
>>788
>>774が言った通りだな

796 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:03:33.63 ID:x4H5BP/E0.net
儲はシンプルな話をホンダの為に捻じ曲げなきゃいけないから大変だw

797 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:31:21.82 ID:ZKAlipeL0.net
マクラーレンには申し訳ないが
長期的に見て1チーム供給だけでは進歩がおそいから
PU実験のため交換サイクル早くししてるんじゃないか
いつかライバルに追いつくため

798 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:34:50.61 ID:eEt/1lYs0.net

は?

799 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:46:42.82 ID:I9nIGVT70.net
平均的に見て最高速はどこよりも低い
マクラーレンだけがどのチームよりも極端にドラッグが多いとは考えにくい
PUが問題だと考えるのが自然

800 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:50:58.71 ID:nPaYXL5R0.net
新しいフロントウィングがちゃんと機能しただけで
あれだけラップタイムと予選順位が違ってくるんだから
やっぱりマクラーレンの車体が効率悪いのが大きいんだろうな

801 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:51:04.91 ID:ETP+xRw50.net
>>797みたいなのは本来は苦笑いできる"ネタ"で済むはずなんだが、
なぜかそういう"ネタ"が独り歩きし始めて頭のなかで現実化してしまったのが今のアロンソスレ

802 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:52:24.19 ID:z1FxuLxI0.net
中低速の加速は他と比べても悪くない。
高速域では圧倒的に遅い。
マクラーレンは寧ろドラッグ少ないんじゃね?

ホンダのパワー不足を隠す目的でドラッギーって騒いでるだけのような。

803 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:53:48.64 ID:nPaYXL5R0.net
川井ちゃんですら
マクラの車体はドラッギーって言ってるんだから
そうなんだろ

804 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 13:55:21.95 ID:yyB5WBfo0.net
ドラッグのせいで全開ではないコーナーで、
余計にディプロイさせられるから、ストレートで電欠する

805 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:05:33.53 ID:XxAGKWMK0.net
PUのせいでそうなってるだけでしょ
パワーあれば選択肢は増えるんだからとっとと改善しなと

806 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:25:04.66 ID:ZKAlipeL0.net
最終戦で一番いいの出してきて
マクラーレンとアロンソに有終の美をプレゼントできたら
いいのだが

807 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:26:31.93 ID:S+V7zQlX0.net
これだけホンダがどん底なのに、信者がこんな叩きの巣窟に来るわけ無い
でもアンチはレース結果を煽りながらなぞるだけでいい簡単なオシゴト
ここはガチなモタスポファンと荒らししか居ないよ

808 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:36:31.58 ID:FoHp1yru0.net
>>783
スペック4なんてものはないらしいよ
期待されたからスペック4って言えなくなっただけらしい

809 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:48:48.49 ID:I9nIGVT70.net
常識で考えて、メルセデスより小型軽量化して同じパワーが出るとは思えないんだが
開発年数の差があるのに

810 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 14:51:45.38 ID:yyB5WBfo0.net
>>805
ドラッグが小さくても、選択肢は増えるんだから、一方的にPUに頼らない
トップ3シャシーと自負すらなら

811 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:03:35.43 ID:EgOISDfN0.net
今のマクラーレンホンダは、
ドライバー 2流
シャーシ 2流
エンジン 2流
で、目くそ鼻くそを笑う状態
来季マクラーレンルノーも、トロロッソホンダもALL2流チームだから、両チーム共、今と大差ないよ。

812 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:42:29.04 ID:GMCqJ8JE0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 ホンダエンジン 3流

これはF1界のコンセンサス取れてそう

813 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:49:49.72 ID:XkK59uVV0.net
>>802

メルセデスがパーシャルで走る7速コーナーをマクラーレンは全開で走れる理由は
何とお考えですか。

4Gもの横Gが掛かるので3トンレベルのダウンフォースが必要ですよ。

814 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 15:56:01.89 ID:Z/xPNMVU0.net
他のものはいろんな議論はあろうが

 マクラシャシ 3流

これはF1界のコンセンサス取れてる

815 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:00:35.93 ID:ZKAlipeL0.net
バッテリーと発電機と回生が4流なので
足引っ張てる

816 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:07:02.16 ID:vyL43W0h0.net
なんか全然あかんみたいなホンダはん

817 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:12:33.13 ID:63aoEYRV0.net
>>814
コンセンサス取らなくても数字になってたら分かりやすいよね
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

818 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:16:14.49 ID:YFih8t910.net
>>811
ドライバー 1.5流
シャーシ 1.5流
エンジン 3.5流

これぐらいが妥当

819 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:43:16.93 ID:mbDMZvV+0.net
2017マクホンのダメなところ、決定版

シャシーのドラッグが多い、PUの故障が多い

820 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:51:47.11 ID:7JsSe23U0.net
数字が証明している事実さえ見れないホンダヲタ

821 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:52:48.52 ID:VABza0Qv0.net
ドライバー 1.5流
シャーシ 2.5流
PU 3.5流

これぐらいが妥当

822 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 16:59:45.39 ID:Cp6IlvC80.net
信頼性が他と一線を画している。

http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-place-penalties-engines-honda-watermark.png
http://f1anorak.com/wp-content/uploads/2017/09/f1-anorak-grid-penalties-PROPER-excess.png

823 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:03:19.66 ID:sO6l3SUV0.net
>>820
なにせ、PUよりドライバーとシャシーの方が悪いとマジで思ってる連中だからね

824 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:05:27.06 ID:pl7nBPGB0.net
パワーも信頼性もないPU

さくらが癌じゃないの?

825 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:23:37.18 ID:ZKAlipeL0.net
レースより予選が速いほうがインパクトあるから
そっちにシフトすればいい
どうせ壊れるなら

826 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:25:51.20 ID:oovltoH/0.net
4など投入する気概は無いと思う
信頼性とか最低だと思うし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00174954-rcg-moto

827 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:31:57.49 ID:GhUuI43i0.net
>>808
もともとスペック4ってメディアが勝手な憶測で呼称しているだけでしょ
ホンダが公式でスペック4に言及しているのを聞いたことがないし、
スペック名を明らかにするときは大抵投入決定後だから
妄想が一人歩きしているのだと思うよ

828 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:38:29.18 ID:JmxZj42Q0.net
>>821
俺もこんなもんだと思ってる

829 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:43:38.00 ID:ETP+xRw50.net
PUが3流なのは疑う余地がないとして、もしシャシーまでも3流だったら
たとえドライバーの腕が一流でもQ3に残れたりしないよね

830 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:47:46.78 ID:p+H+rkZe0.net
>>321
まぁそんなところだな
PUが3流くらいでもいいけど

831 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:48:32.80 ID:ETP+xRw50.net
>>827
ttp://www.as-web.jp/f1/154242?all

>ベルギーの金曜会見に出席した長谷川氏は、実際には今回、さらに改善を進めた“スペック4”を入れたかったと語った。
>「ここにはスペック4のエンジンを導入する計画でしたが、実現できませんでした」と長谷川氏。

公式でガッツリ言及しているようだが??
なぜホンダ儲は自分がほしい情報しか見ようとしないんだ

832 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 17:53:04.56 ID:IqreqOQl0.net
来年は全部3流以下だから最下位張り付き決定だな

833 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:04:03.90 ID:s4RYcjQc0.net
今年
ドライバー 0.9流
シャーシ 1.5流
PU 3.8流

来年
ドライバー 2.5流
シャーシ 2流
PU 4流

834 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:06:51.34 ID:8n57E5A+0.net
ハートレイさん頼むぜw

835 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:13:12.70 ID:zN4qmjYm0.net
>>832

オイル燃焼が規制されるので差としては今年の半分程度に縮まるのではないかな。
それとダウンフォース一辺倒は無くなるので、スピードトラップは改善されるでしょう。

836 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:21:01.23 ID:zfw6WCLS0.net
本来の性能発揮して今のパワーなのか、信頼性の問題からまだフルにできてないのか、どっちなんだろう

837 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:28:15.57 ID:safGz94l0.net
>>836
残念ながらフルパワーで今のスピードだろう。

838 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 18:28:19.60 ID:zN4qmjYm0.net
>>836

長谷川さんもMBTが取れないと話していたので、本来の性能は発揮できて
いないと思われますが、点火時期だけで10%低下することは有り得ません。

オイル燃焼が無くなって、MBTが確保されても20hp、ラップタイムで0.5秒の
ディスアドバンテージがあるのではないでしょうか。

839 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:04:53.44 ID:EgOISDfN0.net
>>838
あと、1秒メルセデス、フェラーリに届かないですが、さらなる改善は期待できるんですかね?オイル燃やして届くものなんですかね?

840 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:12:51.66 ID:I9nIGVT70.net
ほとんどすべてのレースで最高速が低いが、ダウンフォースを得るためにドラッグが増えるセッティングをすべてのレースでするのか?
フロントウィング変えてもトップチームとはかなり差があるんだが?

841 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:16:11.37 ID:344PdwHg0.net
>>833
それは無いw

今年
ドライバー 1.0流
シャーシ2.5流
PU 4.0流
チーム 4.0流
資金  2.0流

計 12.5流

来年
ドライバー 2.0流
シャーシ 2.0流
PU 3.5流
チーム 3.0流
資金 2.0流

計 12.5流

まぁ似た様なモン。

842 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:18:00.53 ID:EgOISDfN0.net
>>833
なんでPUの評価が下がるの?

843 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:18:00.63 ID:8ZucKwtY0.net
儲がんばるねぇ〜w

844 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:23:21.92 ID:wJLiVg170.net
>>841
これが天然モノのホンダ信者です

845 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:25:18.05 ID:344PdwHg0.net
>>844


信者では無いのだがw
どの点がそう思うのかな?チョンピー君w

846 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:25:41.72 ID:cexHNVMa0.net
ドライバー:2流
マクラーレン:そっくりさん
ホンダ:映す価値なし

847 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:28:32.35 ID:344PdwHg0.net
>>846

上手い!
けど眉毛ファンが怒るよw

848 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:29:44.55 ID:gJNQQPFT0.net
>>846
的確すぎて草

849 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 19:45:32.52 ID:MnePcoDZ0.net
>>813
スピードの乗り方が違うのでは?
それとも同一速度?

850 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:18:02.73 ID:s4RYcjQc0.net
>>842
来年は年間3機でやりくりことを前提にした開発ですから、ホンダ他のPUかと比較して最も劣る部分での争いをリカバリできるというのは楽観的すぎるかなと。せいぜい現状の信頼性の差を保つとしても、ここで差がつくのだから、相対的には3.8流から4流へと落ちると考えます・

851 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:26:01.28 ID:lShKNa/z0.net
2021年から「ソフトバンク・ホンダ」の実現を夢見る。

852 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:30:17.94 ID:Nb6mK9+c0.net
>>849

同じ半径であれば速度と横Gは比例する。

コーナリング速度はメルセデスの方が遅い。今まで、そんな解説は無かったが
最近は、いろんなコースで 「実はメルセデスの方が遅い」 と云う解説が目立つ。

853 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:33:19.68 ID:Nb6mK9+c0.net
>>839

来年はレッドブルが追いついて三つ巴の戦いになると思われます。

中団グループも差が小さくなって、10位までラップ遅れでは無くなると
予想しています。

854 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:41:43.01 ID:bQuP9wf40.net
マクとホンダどっちも悪いが正解

855 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 20:49:15.34 ID:7BDtmCHY0.net
貶すばかりで、工学系のやつは
何かアイディア出してやれよ!

856 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:06:03.03 ID:ca7BLBnW0.net
プレイボーイに八郷社長のインタビューあったから見たけど、あんな薄っぺらい考えじゃこの先未来永劫ホンダがF1で活躍することはないなと感じたわw

857 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:13:26.30 ID:mIMgJgyK0.net
>>813
仮に同じ速度同じ車体でも、PUがホンダだとパワーが無いからベタ踏みになるけどメルセだとパワーがある分天井が高いからパーシャルになる状況はあるだろ。。

>>802
その通り、枕がドラッギーは日本人プレスの妄想
そもそも、フツーにデータ観察してれば 遅 い 車 ほ ど 最 高 速 は 速 く な る ていう大原則に気付くはずなんだ
去年マノーはウィング分厚いのにも関わらず最高速一位の常連
しかもマノーはコーナーでは無茶苦茶速度遅かったつまり脱出速度遅いにも関わらず最高速は速いんだ
名一杯までウィング付けても車体全体のダウンフォースが無さ過ぎるからコーナーでは遅いし、
直線では立ち上がりは遅くしかもウィング分厚く更にはPUモードもメルセワークスと同じではないはず、
にもかかわらずストレートエンドでは嫌でもスピードが出てしまう、ウィリアムズも同傾向
メルセはウィング薄いにも関わらずコーナーで速く、最高速も割としょっちゅうマノーより速かった、あれは車体で稼ぐDF量が凄いんだ
ホンダもマノーやザウバーに載せれば当然最高速はマクラより速くなりがちだろうさ、でも一周回って来ると激遅だw
データ見て技術考察すりゃ誰でもわかることなのに、マクラはドラッギーとかいう糞デマを流してるのが日本人プレス

858 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:17:29.98 ID:7yIvBat70.net
>>854
へーどっちも悪くてQ3いけるんだ
ならばドライバーが超1流なんだね

859 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:17:57.64 ID:ySuELPU50.net
>>730
>>857

お、おう

860 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:26:10.81 ID:3tgeS5SI0.net
妄想野郎

https://mobile.twitter.com/Fuwa103183?p=s

861 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:29:20.49 ID:EgOISDfN0.net
もう、全てのサクラの開発リソースは来季に向いてるよ。
今期は、信頼性向上のテコ入れのみ。
ホンダは今期と長谷川は捨て駒。

862 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:29:44.70 ID:/xrrde8x0.net
テンプレ多用の自演増えたよな

863 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:34:56.08 ID:4WNP4l4S0.net
来季の開発なんてどのチームもそうだろう。

864 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:35:50.53 ID:XBBwS6df0.net
マクラーレンの車を一番速く走らせるためには最高速を犠牲にしないといけないっていう空力コンセプトが間違ってるんだろ。
レッドブル無双時代じゃなくて燃費競争の時代なんだから多少ダウンフォースを犠牲にしてもドラッグが少ない方が有利だ。

865 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:40:34.67 ID:/xrrde8x0.net
ドラッグの少ない車はダウンフォース発生量の割にドラッグが少ないと意味であって、
決してダウンフォースを犠牲にしてるわけではない

866 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:40:39.26 ID:gSbuj19L0.net
>>683
TMGの前はTTEだろ?w

867 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 21:44:35.13 ID:0VZgX+hR0.net
ホンダのせいで直線が駄目駄目だからコーナーでタイム稼ぐために仕方なくダウンフォース付けてるだけでしょ
原因と結果を逆にするなよ

868 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:01:25.29 ID:+wy2UDna0.net
>>866
トヨタチームヨーロッパね。
トヨタがラリーで活躍のオべアンダーソンのチームを買収したのが始まり。

869 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:16:37.61 ID:nGBakZ+30.net
マクは>>867みたく頭お花畑ばかりな奴なんだろうね
ホンダのせいで直線ダメだからと言ってさらに直線犠牲にしたらペース遅い車に捕まってしまう
結局車体は悪くないと総合バランスを考えないから遅いんだよ
車体第一で成功するのはレッドブルだけで、マクが真似たって失敗するわ
ホンダはメルセデスより努力しないとダメなのは当たり前だが、マクは全く努力しないよねピットとか戦略とか
チームとして将来性がない

870 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:17:34.44 ID:3tgeS5SI0.net
https://mobile.twitter.com/Fuwa103183?p=s

871 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:17:51.46 ID:344PdwHg0.net
だが、ある情報筋によれば、「アロンソに新しいスペックが投入されることは間違いない」という。
その根拠は、「アメリカGPでアロンソのMGU-Hは壊れたため、新しいMGU-Hとターボを投入すれば、
大幅なグリッドペナルティを受けるため、だったらいっそのことICEを新スペックにしたほうがいい」というものだ。

もちろん、アメリカGP直後に、HRD Sakuraでスペック4の開発が進み、実戦投入する目処がたったという場合はその限りではない。

872 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:22:05.54 ID:s+p+TCs80.net
パワーバンド特性が悪いからギア比をショートにしてる気がする。
他の車より明らかにギアチェンジタイミングが早い。
もちろん8速全開とか相当回ってない。

873 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:28:11.05 ID:344PdwHg0.net
〜マクは全く努力しないよねピットとか戦略とかチームとして将来性がない

その通りだけど、マクは今まで良いトコ取りのおねだり作戦で地位を築いてきたチーム。
他力本願の所が多い。だから努力しないでも勝てて来ただけ。
最近は、おねだりや良いトコからソッポを向かれ勝てない状況。
欲しい欲しい病で自滅してる、どっかのプロ野球チームと同じ。

874 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:29:14.18 ID:b5xn7S8J0.net
1990年ってシーズンで100機もエンジン使ってたってまじか!
何十年も前のF1って別世界だな。

875 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:30:01.69 ID:gDtlrwqp0.net
>>857

その鋭い考察でシンガポールGPでザウバーは予選、スピードトラップ両方が
最下位グループだったことを解説をお願いしたい。

876 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:36:21.54 ID:3yU1ueQi0.net
来年はトロロッソで今より速くなる要素あるんか?

877 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:38:37.49 ID:90Tfbbdd0.net
サインツいないのがつまらんなー

878 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:40:43.92 ID:Vk8knOmK0.net
最後までこの茶番に付き合うつもりか もう何も良くならないよ のらりくらり言い訳しながら最後まで乗り切る それが長谷川さんの役目でしょ

879 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:48:34.05 ID:cBc2GNnm0.net
たから2チーム以上に供給しないと判断難しいわな

880 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:51:17.03 ID:b5xn7S8J0.net
2チームに載せたところでここでは2チームともシャシーがくそだって結論だろう。

881 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:53:08.42 ID:I9nIGVT70.net
ルノーがF1に本気になってるから、来年はまた駄目かもな

882 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 22:56:51.25 ID:DLN0oVON0.net
FE撤退で後釜に日産
リソースの選択と集中でF1に本気のルノー
アホンダはどのカテゴリでも惨敗www
マジで日本の大企業って自浄作用ないんだなってわかんね

883 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:17:43.80 ID:Vk8knOmK0.net
午前0時の交差点 微熱まじりの憂欝 なんだかすれ違う恋心
夜の扉すり抜けて 明日にたどりつきたい 約束なんか欲しい訳じゃない

車走らせるあなたの横顔 嫌いじゃない 少しだまってよ
ハートがどこか灼けるように痛いよ
ウィンドウあけて 街中に Bang! Bang! Bang! Bang!

884 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:34:56.18 ID:sIkztv7E0.net
来年、マクラーレンルノーが4番手まで来て、トロロッソホンダがPU壊れまくりで降格祭りってのが、妥当な予想か。

885 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:38:22.11 ID:sLCJfVQF0.net
>>884
4番手はワークスルノーだと思う

886 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 23:56:36.23 ID:90Tfbbdd0.net
来年どうなるかみてみよう

887 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:16:54.07 ID:Ax4R7er90.net
再来年くらいに安定して21年からが本番だな。

888 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:17:34.56 ID:QCnD7rsT0.net
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2017/10/25/post_16/
ヨネヤ「ライバルたちと比べて極端にウイングを立てたコーナリング重視のMCL32は、」

この御方、マジで何言ってんの?
写真見たら一発でウソとわかることを平気で書き立て続けるとかどうかしてる

これとか他にも写真大量に載せてるサイト沢山あるから各々見ればいい
http://motorsport.nextgen-auto.com/-F1-Photos-.html
ちょっと写真趣味の人なら自然に写真から3D情報読み取れるようになるってのわかるだろ、
ぱっとみてアングルも距離もレンズの焦点距離も画角も相当程度正確にわかる、誰でも身に着けられる感覚だ
ウィング厚さ程度の単純なことなら十枚とか写真見ればかなり精確に掴める、枕のウィング立ってるなんて嘘八百もいいとこだ

889 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:18:54.72 ID:yFHfxNwv0.net
レッドブルのマシンがここ何戦か衝立みたいになってるのをちぇっくしてるんかね

890 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:25:46.72 ID:fqUh+x6J0.net
アストンマーチンのニューウェイデザインのハイパーカー
バルキリーのホンダPUバージョン作ってもらおう
そうすれば実車走行テスト出来るぞ
名前はハラキリ―で

891 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:35:30.25 ID:s+Ie4XWl0.net
レッドブルを味方だと思うなよ
マクラーレンよりえぐい

892 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:41:09.75 ID:8zOFGieh0.net
来年も進歩なければトロから捨てられてF1強制退場か
運が良くてザウバーあたり押し付けられるかもな ザウバーがなw

893 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:47:18.20 ID:yFHfxNwv0.net
ホンダがあまりにも糞で、2年と17レース使っても5レースどころか最大でも4レースで終わってしまう
PUしか作れないってところから問題が始まってるのに、でもマクラーレンもー

ってのは、本当に「どっちもどっち」言い出しっぺ理論そのままですよ

894 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:56:17.07 ID:8j6t0Mf40.net
MGU-Hだよ

895 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:57:05.27 ID:xDOhB7Wq0.net
マクラーレンを論理性に欠ける内容で非難する奴
ホンダを論理性に欠ける内容で非難する奴
傍から”そいつら”を見てたここの住民から出た言葉が「どっちもどっち」だからな?

896 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 00:58:10.97 ID:WHtxnjk00.net
Mineoki YONEYA?
@m_yoneya
問題が多発していることは事実だけど「2戦ごとに交換している、これは許されることではない」というコメントがどうして
「2戦しか保たないことを認める」になるのか、僕には理解できません……。悪意しかない、って感じです。 http://www.autosport.com/news/report.php/id/129810/honda-mguh-can-only-last-two-races … #f1jp

MGU-H 次戦で今年21機目w

897 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:01:54.07 ID:yFHfxNwv0.net
アロンソが最後尾スタートだろうから、参戦3年目にして800グリッド降格やな

898 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:26:08.52 ID:dCn5AnAx0.net
もし、さくらのエンジニアが目の前にいたら俺…

899 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:29:30.85 ID:cr0w/55H0.net
来年は確実にこうなる
マクラーレン:停滞
トロロッソ:浮上

これ以外の未来が見えてるヤツは
目が節穴か脳が糠

900 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:34:26.90 ID:ZaX4Dk/j0.net
>>895
意味不明
いかにも頭の悪い人の文章って感じw

901 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:35:54.31 ID:Zqm+JzKn0.net
ジェームズ・キーが天才デザイナーの片りんを見せてくれるといいのだが・・・・・

902 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 01:40:38.70 ID:xDOhB7Wq0.net
>>900
意味不明と言ったお前がむしろ頭が悪いぞ

903 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:01:50.31 ID:ldZyI3ZG0.net
>>901
来季のトロロを応援するなら最下位じゃないければガッツポーズするくらいのつもりでいたほうがいいと思うけどな・・・
小規模チームに糞エンジンではどうにもならんのじゃないかという気がしてならない

904 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:26:18.98 ID:un6odwhS0.net
>>899
来年
マクラーレン:コンスト4位(中団単独トップ)
トロロッソ:コンスト8位or9位(ワークス体制を生かしてなんとか)

現実はこんな感じでしょう。

905 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:30:05.99 ID:XLj8PLbw0.net
>>888
さすがホンダ提灯www

906 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 02:34:07.03 ID:npdGuadZ0.net
ヨネヤと雉は同じ箱に閉まっておこう

907 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 03:00:51.33 ID:iYCl5cdl0.net
>>888
>>896
ホンダはいつまでこの提灯記者を飼っとくつもりなんだ?
こんな記事を真に受けるのは余程のド阿呆しか居ないぞ

「2戦しか保たないことを認める」じゃねぇよ、使用機数からは「2戦すら保たない」だよ
ヨネヤ、お前の方が悪意しかない、って感じです。
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

908 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 03:25:36.48 ID:tXcLaGy80.net
でもアホンダと米屋、なんともお似合いではあるw

909 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:04:29.33 ID:Jx037EJD0.net
今期はスペック4は無いよ。
スペック3.7の品質向上しかしないよ。

910 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:34:54.82 ID:T2+ZO7I40.net
なにか品質は向上しただろうか・・・?

911 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:38:08.26 ID:FJnMmyxX0.net
よく磨いておきました

912 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:51:55.65 ID:H1TDF3o90.net
スペック3.76543291487

913 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 04:54:02.02 ID:Ax4R7er90.net
エンジンに厳しい環境では逆に安定性が増してる可能性もあるしね。

914 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:30:15.04 ID:OIY+QsBb0.net
>>888

ベルヌーイの定理を一度勉強してからコメントされたい。

915 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:36:06.83 ID:S+Kzeg7P0.net
バンドーンよりアロンソのほうが壊れてる気がする
レーシングカーだから速く走らせるのが仕事とはいえ、今の時代のF1カーはいたわることも必要

916 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 05:55:24.19 ID:TzsktM890.net
マクラーレンは高ドラッグでレッドブルが神ってるって言う人いるけど、
レッドブルも去年までは"あえて"高ドラッグのマシンだったよね
で、今年は低ドラッグのマシンに設計を変更したけど、
結果が出なかったからドラッグをどんどん増やしたってイタリアGPのあとにホーナーが言ってる

高ドラッグ=ダメマシンってのはどういう理屈なの?
高ドラッグなのは遅い原因じゃなくて、遅いことから生まれた結果でしょ

917 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:05:25.79 ID:FE6u5eT90.net
>>915
それは確かにそう
しかし今のマクラーレンホンダでは労る余裕がそもそも無い
通常通り労っていたら未だぶっちぎりの最下位だったと思うね、俺は

>>916
レッドブルが選択したのは「ドラッグを増やす」ではなく「ダウンフォースを増やす」
ダウンフォースを増やす過程で結果的にドラッグが増えただけであり、単純にドラッグが増えるだけならそりゃダメマシンとしか言えん罠

918 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:08:53.56 ID:LmNXcve60.net
>>915
両者の使用基数見てから言えよ

919 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:10:53.40 ID:un6odwhS0.net
「レッドブル、2019年以降のF1エンジンは来春に決定 … ホンダも選択肢」
https://f1-gate.com/redbull/f1_39369.html

>2018年にスタートするトロ・ロッソ・ホンダの発展とパフォーマンスに多くの注意を払うことにあり、
トロ・ロッソがレッドブルのテストベッドとみなすことにあると認める。

トロロッソがコンスト4位くらいになれば乗り換え考えるだろうけど、中団程度なら検討しないだろうね。

920 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:14:22.12 ID:OIY+QsBb0.net
>>916

レッドブルはDRSを使った際にはウィング自体がダウンフォースを産まない様に上下面の
流速差を無くす設計をしている。

一方、マクラーレンはDRSを使っても大きなダウンフォースを産む様に上下面が湾曲して
いる。

921 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:16:34.40 ID:IJbc66OX0.net
メキシコでホンダコール!

10/26(木) 11:30配信
スポニチアネックス

 パチューカの本田圭佑(31)は25日(日本時間26日)、メキシコカップの決勝トーナメント1回戦、2部のサカテペック戦に4試合連続先発出場。2ゴールを決めるなど大活躍を見せた。

 気温12℃と今期一番の寒さの中での試合。右MFで先発した本田は前半35分、敵陣右サイドでボールを受け、中へ切り込み豪快なミドルシュートをゴール左上へ決めた。さらに43分にも、味方のスルーパスに反応し抜け出し、2ゴール目を決めた。

 本田の1試合2ゴールはメキシコ移籍後初。本田は後半14分に交代し、ピッチを去ったが、観客からは大きな拍手と”ホンダ、ホンダ”と本田コールが沸き起こった。試合は5―0でパチューカが圧勝した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171026-00000081-spnannex-socc

922 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:20:29.07 ID:TBm2ismA0.net
マクラーレン
https://pbs.twimg.com/media/DNF1F7dUQAAGfmK.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923648167576588290
レッドブル
https://pbs.twimg.com/media/DNF7ru-VwAAvt_r.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923655455817256960
メルセデス
https://pbs.twimg.com/media/DNFf3KTUEAADnEw.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923624877285928960
ザウバー
https://pbs.twimg.com/media/DNFmmuZVQAATq8y.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923632354358382594
トロロッソ
https://pbs.twimg.com/media/DNFlRI7UMAASqLA.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923630762594918400
ルノー
https://pbs.twimg.com/media/DNFyksrUIAAVX5L.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923645459834523649
インド
https://pbs.twimg.com/media/DNF8oX6UMAA1f7V.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923656511687192576

923 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:22:51.73 ID:J6jaIr2y0.net
>>922
ハース
https://pbs.twimg.com/media/DNFDXALVwAAhB_P.jpg:orig#.jpg
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/923593541271638018

フェラーリは見つからなかった

924 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:32:07.62 ID:PXko2dKF0.net
>>915
>>916
データは嘘をつかない
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

925 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:33:25.58 ID:PXko2dKF0.net
安価ミス
>>915
>>917
データは嘘をつかない
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

926 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:35:31.60 ID:gHhsPYB20.net
ウイングの角度はレーキ角込みで考えないと駄目

927 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:40:00.45 ID:FE6u5eT90.net
>>925
やっぱりそう誤読したか
「確かにそう」と同意したのは最後の一行だけで、アロンソよりバンドーンの方がに関しては同意してないよ

928 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:42:26.68 ID:MGMrRITC0.net
>>919
ルノーもマクラーレンも巻き返してくる来季、
トロロッソがメルセデスでも4位は難しいと思うわ。

929 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:43:15.91 ID:PXko2dKF0.net
この表を見ればわかるように各チーム二人のドライバーの使用基数に大きな差は無く
>>915の言うようなドライバーのドライビング云々ではなくPUの耐久性そのものの問題である事がわかる
まぁ、ほぼ同じ数になってるという事はある意味製造精度は高い
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

930 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:52:31.58 ID:deXyzRsI0.net
PU丸ごと交換しちゃうと壊れてないパーツもカウントされちゃうからな
実際に壊れた個数を調べるのは面倒くさい

931 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 06:54:07.75 ID:un6odwhS0.net
>>928
そうコンスト4位クラスは非常に難しい、というかほぼ不可能。
だからレッドブルホンダはないと予想している。

932 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:30:17.87 ID:OIY+QsBb0.net
>>922

マクラーレンがスパとモンツァで使った前面投影面積が小さいのに、5Km/hも遅くなる
ウィングの画像もお願いします。 当たり前だが、モンツァのレースでは使わなかった。

933 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:30:21.04 ID:4zLQBk6Y0.net
ホンダの技術者には、マツダの技術者の爪の垢でも飲んでもらいたいくらいだわ

934 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 07:52:07.78 ID:qKNW2FaH0.net
>>931
どれほど優れてても
エンジン単体でそこまで引き上げるのは無理ってことなんだから
4位じゃなきゃダメだ、なんてなるわけない。
来季のトロロッソはコンスト8位になれて合格、7位以上食い込めたら出来過ぎ。

935 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:00:10.47 ID:XZ8uaAEZ0.net
最下位しかないよ

936 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:04:59.61 ID:un6odwhS0.net
「マクラーレン・ホンダF1、アロンソとバンドーンのパワーユニットを戦略的交換。メキシコは最後方グリッドに」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00175194-rcg-moto

あららバンドーンもまた交換か。
来年も苦戦しそうだな。

937 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:07:01.07 ID:ZaX4Dk/j0.net
ホンダオタはトロロッソのシャシー誉めてなかったっけ
目標が7位とか恥ずかしすぎだろ

938 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:08:30.85 ID:XZ8uaAEZ0.net
>>936
それやっても最終戦でまた交換するんだよなあ

939 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:12:33.79 ID:EOHVTTkV0.net
バンドンもか。願いは叶わなかったな。

940 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:20:13.25 ID:dmZP+NT70.net
>>922
この角度から見るとシャークフィン邪魔だな

941 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:23:56.11 ID:PXko2dKF0.net
そういやトロロッソホンダに決まったときこのコピペ連投してた信者がいたなー
結果的にホンダ信者の逆神ぶりを晒す事になったわけだが息してるだろうか

398 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ 118f-SGtB)[] 投稿日:2017/09/18(月) 18:54:47.70 ID:ZFs9LHWH0 [2/3]
3番目のPU クオリティーの一番低い部品 
金欠 人材難 自前のギアボックスは欠陥品

ルノー最優先 レッドブル 厳選したICE ターボ MGUK MGUH ES +専従スタッフ
    次は  ワークス クオリティーは落ちるが問題ないパーツを使用

    枕    トロロッソが使っていたアウトレットパーツの組み合わせ 耐久性に難あり 故にモード制限有 
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ  クビアト   |           

942 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:24:33.82 ID:EOHVTTkV0.net
泣けてくるな。

>チームメイトのバンドーンも、パワーユニットのすべてのエレメントについて新しいものを入れる予定だと語った。
「僕はフルパッケージ交換する。つまり35グリッドダウンだ」
「でも、こういう状況に対処する方法は知っているからだいじょうぶだよ」

943 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:33:14.94 ID:LOYUIHdL0.net
>>926
そう
そしてストレートでのレーキ角はサスによる車高制御で変わるので、前面投影面積はレーキ角と単純には比例しない
あとサイドポッドやインダクションポッドの冷却口から入った気流のカウル内部エアフローも、ドラッグに影響する
つまり、ただ外から眺めてるだけの素人にドラッグの大きさは分からない

944 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:49:46.86 ID:28sJXvb80.net
>>925
書き方が悪かった。
レースでPUがらみでリタイアするのがアロンソに多いって気がするってこと

調べてないけど

945 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:54:58.57 ID:PH225Ou+0.net
F1ってよくよくつまらん競技だな 軽蔑してもしきれないレベル。
一体何を競う競技なんだ?ホンダをあほ扱いしているレース通のみなさんのレベルも知れたもんだな

946 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:56:39.01 ID:q8hOOiBb0.net
>>922
これみるとルノーのほうがたってるようにみえる

マクラーレンのは黒い枠が目の錯覚みたいになってひきだしみたいにみえたが(笑)

947 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 08:58:37.49 ID:q8hOOiBb0.net
>>942
何回もグリッド降格してるから慣れたよとなかなか馬鹿にしてるんだな(笑)

948 :896:2017/10/27(金) 09:00:10.10 ID:WHtxnjk00.net
>>896 を訂正
MGU-H は次戦でトータル23機なので、二人平均 1.6戦/1機 w

949 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:08:13.92 ID:ckMwgBnw0.net
新しいのにかえても2戦もたないじゃん

メキシコかブラジルで2台ともエンジン壊れない方に賭けるやつの方が少ない

950 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:17:19.86 ID:ETptAgGm0.net
>まだ過去に使用したストック品があるため新品を投入せずメキシコGPを戦うことも可能だが、メキシコGPはサーキット特性的に好走が期待できないため、
>ここで新品を投入してグリッド降格ペナルティーを消化し、次戦ブラジルGPと最終戦アブダビGPの今季残り2戦に万全の体制で臨むことを決めた。
>ICE(エンジン本体)、TC(ターボ)、MGU−H(熱エネルギー回生ユニット)を新品に交換して計20グリッド降格ペナルティーを受ける。


「ウチのマシンパッケージにとって最高ではないここでパワーユニットを交換してペナルティーを消化する。
どうせ交換(してペナルティーを受ける)なら他のコンポーネントも換えた方が良いんだ」(アロンソ)


>ストフェル・バンドールンは前戦USGPで投入したコンポーネントで残り3戦を戦えるが、やはり下位低迷が確実視されるだけにここで新品を投入して“ストック”を作っておこうという考えだ。
>ICE、TC、MGU−H、MGU−K(運動エネルギー回生ユニット)とも新品に換えて計25グリッド降格ペナルティーを受ける。

>他にペナルティーを受けるドライバーが現われない限り、日曜の決勝はアロンソ19番、バンドールン20番グリッドからのスタートとなる。

https://www.nikkansports.com/sports/news/201710270000171.html

951 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:18:09.58 ID:MRcW4JpuO.net
>>944
それはいつもバンドーンが決勝前にPUを交換してるからではないか?
少なくともパッと思いつく限りじゃ
夏休み明けにバンドーンはベルギー、イタリア、アメリカで新品に交換している
アロンソは日本
何にしてもいたわる事も必要という意見はアロンソには当てはまらないと思うな
上で言われてるようにホンダPUの耐久性の問題

952 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:39:10.53 ID:tlfeelGt0.net
>>943

FPを見ているとスピードトラップの数値でウィングを交換したことはマクラーレン以外
は容易に分かるよ。

ザウバー、ルノーは頻繁に比較テストしている。

マクラーレンは見た目は軽そうに見えるがドラッグだけは大きいウィング等外からでは
全く分からない。

953 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:47:44.98 ID:MRcW4JpuO.net
>>952
君スピードラップの数値データだけ見て
ラバーグリップとか燃料搭載量とか全く考慮してないだろ

954 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:49:40.19 ID:ORZmivvd0.net
ホンダ来年ダメならひっそり撤退なんかなあ

955 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:52:10.25 ID:CgNLTdR+0.net
また全交換かよ・・・
来年になったら全く壊れなくなって3基でいける
とナチュラルに思ってる人間がいたら頭おかしいと思う

956 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 09:57:05.14 ID:tlfeelGt0.net
>>953

チームは何の為に比較していると思っているの。そんな発想をする事が
信じられない。

957 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:05:28.86 ID:MRcW4JpuO.net
>>956
いや、各セッションのスピード、タイムの違いがウィングだけによるものと思い込む君の方が信じられない
それにチームと視聴者が得られる情報量には天と地以上に差がある

958 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:12:02.05 ID:9BpIHiOH0.net
よく古いF1カーが売ってたり、F1メーカーに展示されたりしてるから、新PU搭載時点でマクラーレンの物みたいなもんだから
もう来年用の技術入れた新PUは搭載しないんだろうね

アブダビテストで、来年用の新PUをトロロッソに、無理やり乗せないかな
タイムとか無視で、ただひたすら耐久テスト

959 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:15:09.01 ID:MRcW4JpuO.net
レス見る限り君はFIAが公表してるスピードトラップデータを見て言ってるんでしょ?
それとかテレビで表示されるスピードメーター
でもそれだけじゃ素人にはわからないよ
チームのウィングの違いを比較するならウィング以外全く条件が同じ事をこちらがわかってないとね

960 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:18:41.52 ID:yFHfxNwv0.net
次々交換していったらホンダにとっては提灯記者向けには頑張ってる感が出て
気分はいいかもしれんが、信頼性って意味では全く成長していかないってことに
気づかないのが素晴らしい。1週間で対策なんてできないしね

ルノーは6台まんべんなく壊れてるけど数字を見れば「来年はしっかりやれよゴルァ」
のレベルで済んでるでしょ

961 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:27:50.15 ID:CgNLTdR+0.net
本格的な来期テストは2月でしょ?
開発期間は今からやっても11、12、1月の三ヶ月しかねえぞ

962 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:33:34.96 ID:ETptAgGm0.net
次スレ立てておきました

【HONDA】F1ホンダエンジン【178基目】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1509067811/

963 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:36:24.07 ID:BvDQVB130.net
>>952
いや、空力パーツ交換で自チーム内の比較はできるけど、各マシンのドラッグの大きさの絶対値、
つまり他チームのマシンと比較した場合の優劣を、素人が外観で判断するのは無理があるでしょ

964 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:52:33.80 ID:980kRDA60.net
>>913
どうしてコンスト4位に拘るのかな?
トロロッソのセカンドチームでルノーやマクに勝てないまでも
2018年後半までに肉薄すれば、可能性は十分に有るよ。
そうなれば6位でも良いし7位でも問題無い。
但し、最下位争いでは話に成らないけどねw

965 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:56:35.67 ID:s3BRp0UK0.net
さすがホラ吹き長谷川

966 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 10:58:08.13 ID:980kRDA60.net
>>955
今は少しでも不安定な部分が見つかったら直ちに代えて検査した方が得な部分も有る。
口ではマクのためドライバーのためとか言い訳しているが。
来季の事を考えたら二台体制では無いホンダはデータ不足で来期に間に合わない。
今はどんどん交換してデータを集めるべき。

967 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:03:09.22 ID:QLBeO5ql0.net
漢 長谷川天晴

968 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:03:27.31 ID:dbmMj0gD0.net
ルノー行っていきなり好結果だしたサインツとほぼ互角で走れてたガスリーは
かなり良さそう

969 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:04:33.76 ID:un6odwhS0.net
たぶんシャシー的にはトロロッソ>フォースインディアなので、
来年トロロッソがフォースインディア級より速くないと、レッドブルはホンダを載せないと思う。
それ以下だとギャンブルになってしまうのでルノー継続だろう。

970 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:05:26.95 ID:980kRDA60.net
>>960

だからルノーのデータ量は凄いと思う。
ホンダはデーターが少ないと言うか取れないのが現状。

971 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:05:31.26 ID:ckMwgBnw0.net
良いエンジニアとれないならハッカー集団に頼めやもう
自力でこの差はうまらん

972 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:16:55.23 ID:lU/0CVNE0.net
>>739
「小規模なベンチャー企業でも斬新なアイデアの車ならレギュレーションに合致してなくても走らせて新規技術の開拓を狙う」はずのガレージ55のデルタウィングに乗っかって「車に金をかけずに話題になる」ことに味しめちゃった日産のル・マンは本当にひどかった。
デルタウィングの翌年は「何周も走って回生した電力で1周だけモーターで走る」ために重いバッテリー積んで性能・燃費悪化させたデルタウィング走らせて、
それ見たACOに「自動車メーカーがガレージ55やるなら、その後で必ず真っ当なLMP1作って出てこい!」って怒られて渋々やったのがあのFF GT-Rだもんな。
スーパーボウルのCM枠取るのに多額の金はかけてもマシンは真っ当な開発体制も作らずデルタのボウルビーにぶん投げてあのざまだ。
過去の歴史に泥塗ったって意味ではホンダ以上かもしれん。

973 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:17:56.69 ID:UBdfF5Xf0.net
まあシーズンも最終盤にきてのこの体たらくからして来年も駄目だよね 

ホンダがF1活動に携わったホンダレーシングのエンジニア達の手でハイブリッドスーパースポーツを開発中ってニュースが出たら

ホンダが考えを改めたっってことで少しは期待できるかもしれんが

974 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:22:55.34 ID:g3owayQS0.net
NBOX タイプRですかね

975 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:27:18.88 ID:UBdfF5Xf0.net
思わず笑ってしまいましたよ・・・!!

976 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:40:50.83 ID:NMRBEgDM0.net
レッドブルが2018秋から春に2019エンジン決定前倒しってことは、もう見極めの時間は必要なくてトロロッソのがよほどのクソエンジンじゃない限りホンダ採用の流れじゃん
その理由が好感触を得ているのか、もうホンダしか選択肢がないからかは知らんがw

977 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:41:17.09 ID:yFHfxNwv0.net
>>973
マガジンペケに、1億円クラスのスーパースポーツカー生産かって話が出てたよ
それ読んだのか?

978 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:42:15.15 ID:A/auxQjy0.net
>>962


979 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:44:04.03 ID:A/auxQjy0.net
>>661
よかったな次スレワッチョイだぞアンチくん

980 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:47:41.99 ID:u6w4M9eP0.net
PU交換しても、3戦もたない気がしてならない。
信頼性の問題解決してないよな??

981 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:50:10.12 ID:LrdsOc8G0.net
マックスも2020まで契約更新したし、レッドブルも意外と好感触(マシというレベルで)なのかもな

982 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 11:52:12.98 ID:yFHfxNwv0.net
>>980
メキシコGPは好天でスタートして何もなければ早期離脱でいい
戦略的リタイアってやつだ

983 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:02:10.21 ID:nk3dTu1+0.net
日本はトヨタ、マツダ、スバル以外は、コンサバだよな。ニッサン、ホンダの車は先進技術がイマイチなんだよな。ニッサンのリーフ、ホンダのハイブリッド車全般が物語ってる。

984 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:09:20.86 ID:BvDQVB130.net
>>976
日付を1年間違ってるよね
で、それは最新のレギュレーションで、2019年のPUサプライヤー決定について原則的に2018年1月1日までに
FIAへ提出することになったので、それに基づいた記事を書かれてるだけでしょ

ただこのレギュの文言には今年と同じく、「もしくは全サプライヤーが書面合意した日付」との注釈がついてる
つまり、結局のところ今年のように、たとえ仮決定しても確定ではないってこと

985 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:18:49.30 ID:HDxgH7Ta0.net
>>966
確かにそれも有りかもね
もう2018年は始まってるからね

986 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:24:12.44 ID:NMRBEgDM0.net
>>984
レッドブルのホーナーがインタビューでそう語ってるだけや

987 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:28:31.93 ID:BvDQVB130.net
>>986
レギュレーションで建前上はそう決まってるんだから、質問されれば当然そう言うしかないでしょw

988 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:37:09.91 ID:NMRBEgDM0.net
>>987
?

989 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:45:49.26 ID:BvDQVB130.net
>>988
あのさ…「2019年のPUサプライヤーについていつまでに決定しますか」って質問されたら、
ルノーとの関係やホンダPUの評価の件はもちろんあるにせよ、それ以前の前提として建前上は
レギュレーションで決められた日付を無視した返答を大っぴらに言うわけにはいかないので、
そう答えるしかないでしょ?

990 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:50:01.04 ID:NMRBEgDM0.net
>>989
??
もういいです、、、

991 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 12:57:59.18 ID:BvDQVB130.net
>>990
だからさあ…

> レッドブルのホーナーがインタビューでそう語ってるだけや
ホーナーがそう語った理由は>>989だろうってこと

ここまで説明しても読解できないのなら、こっちこそもういいです…

992 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:10:42.40 ID:bN7lYh/T0.net
グリッドダウン選手権しようぜ

993 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:11:24.31 ID:LrdsOc8G0.net
よく憶えてないけど、レッドブルの関係者が最初2018秋に決めるって言ってたのが2018春に変わったってだけじゃないの?

994 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:23:32.66 ID:DvKi+5Tb0.net
ホンダPUは飛びぬけて壊れまくってるね、グリッド降格選手権で優勝だな
すばらしくて涙がちょちょぎれる

995 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:40:11.88 ID:jVfZaKdF0.net
アロンソはF1の歴史に記録を刻めてよかったな。
グリッド降格記録という金字塔。

996 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 13:44:37.37 ID:Tobt6Shv0.net
>>995
ホンダのクソエンジンのせいだよ

997 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:04:14.99 ID:TzsktM890.net
翌年のPUをFIAに報告する期限は5月15日だよね?
チーム代表がその規則を堂々と破る宣言するとは思えないな

998 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:05:26.51 ID:PH225Ou+0.net
スーパーカブは1億台以上売れているんだぞ。糞エンジンではないぞ

999 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:06:17.21 ID:A/auxQjy0.net
1000なら世界一

1000 :音速の名無しさん:2017/10/27(金) 14:06:19.03 ID:iYCl5cdl0.net
え〜っと
>>822の260+今回70グリッドで330グリッドダウンペナルティ…
部品のロットとか疑ってるみたいだが、基本設計にミスがあるんじゃないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200