2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/22(日) 03:34:24.98 ID:JgP1Kk710.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1507876341/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

237 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 15:43:53.85 ID:TA3HITmC0.net
>>234
そんなわけないだろ

238 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:03:13.14 ID:3A1jZdar0.net
誰か買えw約130万や
https://blackflag.jalopnik.com/you-can-have-the-honda-v10-f1-engine-swap-of-your-dream-1819660971

239 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:03:24.95 ID:sgz3Cb0W0.net
ここ最近忘れてたけどやっぱりMGU-Hってとても5戦持つような信頼性は未だに無いんだな
終盤PU交換が多かったせいで埋もれてただけで

240 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:04:37.98 ID:S+zZgEjz0.net
4戦故障無しだったからMGU-Hのトラブルは解消してるのかと思ってたが
立て続けに壊れちゃったな。特にアロンソは2戦目だから気になるね

241 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:06:06.25 ID:ghb1G4Og0.net
>>239
そりゃシャーシ剛性も足らないんだから
全体の剛性不足によって壊れやすくなってる
エンジン回りの剛性不足は枕にも大きい原因がある
ホンダだけで軽量化なんて決めないしね

242 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:07:34.34 ID:SZifZ0rR0.net
と思いたい

243 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:09:13.47 ID:XNkNTq660.net
普通どれだけのパワーを出せて、それがどれぐらいの重量なのかってのは
チームで話し合う。できないことをできるつって安請け合いしてしまうホンダの
技術力のなさがこういう結果を生んでるんだと思うよ。

新井だけかと思ってたけど、長谷川さんも大口叩かないだけで技術者として
F1レベルにないってこと。

244 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:25:41.88 ID:whshZwMY0.net
>>243
ガスリー
「日本人は、責任を負うことなく建設的なやり方でコミニュケーションをとることを好む。
彼らは合意に至っていなくてもすべてにイエスと言う傾向がある。
だから、同じ考え方をしているかを確かめるために10回くらい確認をとらなければならないこともある」

245 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:30:29.22 ID:o9OkhYhJ0.net
普通はどんなに悪くても20レースもあれば、一つくらいは棚ぼたで勝つなり表彰台のレースがあるものだが、ここまで安定して?全くいいとこなしとなると、コリャホンダだけじゃなくてマクラーレン、ドライバー、全部に責任があるよ。

246 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:31:26.62 ID:+RC2gSnF0.net
「どっちもどっち」と言い出すのは必ず不利な方
この言葉見かけたら言い出してる方が不味い状況なんだなと判断すれば結構外れない

247 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:35:18.01 ID:sgz3Cb0W0.net
>>246
確かにw

248 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:38:53.52 ID:kZjv5oOP0.net
>さくらのファクトリーですぐに調査を行い

 まあ、「時間」そのものはタダだからね
 活かすも殺すも君ら次第だ

249 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:42:20.87 ID:TJKfca4o0.net
別にこの期に及んだら一戦に一個壊れてもいいんだよ
問題はそんな覚悟で特攻エンジン作ってもQ3に進むのがやっと程度の物しか出来ないであろうこと
それがホンダの今の技術力

250 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:56:08.38 ID:pu8HyuZ50.net
来年から勝負なんだから、今は壊れてもいいんだよっ

251 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 16:58:50.65 ID:+4ykfby00.net
今更アロに義理立てしてもしょうがないし、グリッド降格も無視して
一発投入してみたら、最後っ屁で

252 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:07:04.73 ID:peHzfI0k0.net
無いもんは投入したくても出来へんのやで。

253 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:10:40.22 ID:ghb1G4Og0.net
どっちもどっちでしょ
マシン開発の方向性は

254 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:16:04.88 ID:+RC2gSnF0.net
どっちもどっち論は、どっちがどうなのか、ということは何一つ説明できない人たちの話だから聞くのもツライ

255 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:18:45.33 ID:AoYgf5SS0.net
あれ?まだなめくじ儲生きてたんだ。ホンダから毎レース塩かけられてんのに!

256 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:23:39.74 ID:LjPGj4FA0.net
マクラーレンは空気抵抗がとかもあまり言わないほうがいいと思う
来年を見てからのほうがいいと思うよ

257 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:31:04.75 ID:+RC2gSnF0.net
どっちもどっち論がこじれると人格攻撃が始まる
議論で対抗できなくなってそっちを攻撃せざるをえくなる

258 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:36:00.22 ID:Erts5Ugd0.net
確かにPUから潮吹いてんな

259 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:41:04.39 ID:I03VMbdH0.net
>>189
いや、お前から返信されても・・・

260 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:41:09.30 ID:GU9fmePu0.net
だからホンダは市販車でも定期的に一億円超や数千万円クラスの本格派スポーツカーを開発してそれでレース活動してガチンコで戦うなどして技術力を高めていくことが大事なんだろ

軽自動車や中型車までの低ランク車ばかり作ってアホちゃう

261 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:47:42.60 ID:QYYywFw30.net
>>260
そりゃN-BOXの販売台数でプリウスやノートに勝って喜んでるような会社だし

262 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:54:10.29 ID:8rHtbmOZ0.net
>>260
してるだろ
SGTでwwwwwwww

263 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:54:57.95 ID:VE037RY60.net
>>256

川井さんは、この件に関してはずっと「触れない」スタンスを取ってきたが、最近は
積極的に言い始めた。

今年になって、放送前の打ち合わせ等ではオフレコで発言はしていた様で、アナウ
ンサに「例の件を皆さんに紹介・・」とか振られると「あわっ」と言って無視し続けていた。

最近、それなりの確証がある第三者の情報が得られたのだと思う。

264 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 17:56:56.01 ID:QYYywFw30.net
>>262
遅すぎてレースにならないからシーズン途中に1車種だけ救済とかいう茶番劇を2回もやらかしたNSXがガチンコとはこれいかに

265 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:02:53.52 ID:Kzyrp+RF0.net
>246
「そんなのどうでもいいじゃん」
「お前は細かい」
というのも追加で

266 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:08:19.95 ID:LjPGj4FA0.net
>>263
そうなのかもしれないけど
来年マクラーレンがルノーやレッドブルと直線スピードがそんなに違うとは思えないんだよね
直線だけだったらザウバーも速くなるだろうしトロロッソで今より相対的に速くなるってかなり大変なことだよ
去年とは車が違うと言うんだろうけど来年は色々わかっちゃうと思うからあまり強調するのもなんだかなぁと思ってしまう
マイナス思考は良くないかね

267 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:09:43.35 ID:O7n6zKQL0.net
長谷川もホンダのほかの連中も「自分たちが悪いです」というのは結構。でも全く改善が見られないので意味がない。悪いですというだけがホンダの改善なのか。

268 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:11:09.69 ID:8rHtbmOZ0.net
>>264
ミッドシップへ魔改造した心意気は認めるがw

269 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:13:17.29 ID:EZ50DsOq0.net
>>263
第三者

米屋ww

270 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:17:19.08 ID:I03VMbdH0.net
ホンダPUは今季最も改善されたPUだぞ、一応な!

271 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:17:37.34 ID:6zFxHvzV0.net
35GTRを3台乗り継いでNSX買った人のブログ見ると泣けてくる
やはり金持ちはいくら払ったかがステータスなんだなと

272 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:29:36.82 ID:EX/86iGwO.net
今回は良いところを走っていただけに、残念だね。
耐久性は向上したかと思っていたが、まだまだなんだな。
やはり、今のPUの基本的な設計の失敗が、未だに尾を引いてるんだろうね。

273 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:31:26.47 ID:mxWKJ6920.net
MGU-Hのトラブルって具体的に何なのだろうね?タービンとコンプレッサーを結ぶ長いシャフトに問題があるのかな。勝手な想像だけど。
熱に強くて高剛性で軽量な必要あるし。そしてこんな変な構造のターボなんて開発経験ないだろうからノウハウ無さそう。

274 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:34:42.09 ID:ciogF7oZ0.net
むしろPUの素性の良さが再確認できた

275 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:36:29.37 ID:jdaccjgH0.net
>>273
確かね、オイルとか水とか異物が混入するとベアリングが駄目になっちゃうとかだった筈。

276 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:37:02.68 ID:JhpEqHnV0.net
>>270
-100が-50になった程度だけどな

277 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:39:07.96 ID:YPQQZq8F0.net
ホントはMGU-Hとか一から作り直したいんだろうけど、そうすると他の部分も影響があるからできないんだろうな。

278 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:41:34.90 ID:I03VMbdH0.net
>>276
ちょうどそのくらいの馬力差だな

279 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:50:51.57 ID:BcvAl4Le0.net
エンジンをキツキツにせずに余裕のあるものにする
という改良は去年フェラーリがやってたし、来年ようやくそうするとしても2年遅れ
ダメだこりゃ

280 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:53:39.72 ID:SMWmfY900.net
フェルスタッペンの裁定見ればわかると思うけど
F1ってとこはそういうとこ
何言われようが黙って従うしかない
勝のが難しいスポーツ
日本なんてはなから相手にされてない

281 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 18:58:11.79 ID:CpkjbM/40.net
>>273

ホンダ側からのコメントではクランクケースの剛性不足に起因するとの
ことだったが、それ以外の問題もあるのでしょう。

複合材は使えないので、大幅に剛性を上げるには鋳鉄にする以外には
ないね。

282 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:05:54.16 ID:SMWmfY900.net
アメリカのチームハースでさえ
PUはフェラーリだもんなー
フォードやシボレーも作るのむずかしいんだろうね
今のレギュじゃ

283 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:06:34.52 ID:I03VMbdH0.net
>>281
ちなみにソースはあるのか?
”雑誌のインタビュー”と同じか?

284 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:09:44.57 ID:5dMJQ2Hy0.net
マクラーレン・ホンダ密着:入賞チャンスがふいになったPUトラブルにアロンソも怒り心頭
http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=114588
--
一方、フェルナンド・アロンソのトラブルに関しては、「原因は不明だ」(長谷川総責任者)と言う。
チーム関係者によれば、「MGU-Hの冷却水の圧力が落ちてターボの回転が落ちたため、
フェイルセーフ(安全制御)が作動して、ターボの回転が落ちた」という。
次戦メキシコGPには、トラブルが起きたものとは違う中古のスペックを使用することになる模様だ。
--

285 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:10:02.14 ID:5xPtdv7T0.net
本田さんの設計は根本的に間違っているのかな、3年たっても問題が解決していないような

286 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:24:12.37 ID:nAaQLqBU0.net
>>284
中古スペックで残り3戦持たせるのは無理そうだからメキシコで一式入れたほうが良さそう
に思えるが、最新MGU-Hの対策が間に合わないのかね
ってことはバンドーンのHもまた壊れる可能性高いのか

287 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:31:42.89 ID:Kdk9Nvri0.net
>>285
ここ最近そんなに壊れてなかったしコースにもよるけどそこそこ戦えてたし来季は今のをベースに開発できるから今年のはじめみたいに前の年を下回ることはないだろうなと思ってたけど根本的に駄目なような気がしてきた

288 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:32:07.58 ID:5dMJQ2Hy0.net
>>286
https://www.nikkansports.com/sports/news/201710230000405.html
--
バンドールン車については走行距離によるダメージ蓄積、
アロンソ車については使用されている部品ロットの品質問題が原因と推測されるというが、
パワーユニットとしての基本的な信頼性不足は否めない。


またロット品質がどうとか書かれてる
まあ、長谷川さんが何だろうなあ…って嘆いて呟いた言葉を米家記者が拾ってるんだろうけど

289 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:35:13.16 ID:QzFzQ/f80.net
>>288
つまりトラブルは恒久的なものになるんだな

290 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 19:43:38.56 ID:l0+gJDH00.net
MGU-Hを来年作り直したら、今年みたいにゼロからやり直しになるんか?

291 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:03:07.75 ID:nAaQLqBU0.net
>>288
未だにロットの品質問題とかか
トラブル多くて数作らないといけないから品質チェックも甘くなってそう
初年の終盤を思い出すな、あの時も乱造でトラブル増えたし

292 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:07:14.26 ID:A+9de8bx0.net
来年も予選2秒差があるんだろうな

293 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:14:07.47 ID:jSmQFR520.net
>>292
シャシーが悪くなるから3秒差は出るね

294 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:14:38.85 ID:5dMJQ2Hy0.net
まあ記事のロット云々の部分は長谷川さん本人のコメントとして書かれてないので、
あくまで憶測の話として、あまり真に受けすぎないほうがいいと思う

295 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:29:36.76 ID:f0ocg2Ws0.net
>>290
ホンダ信者は来年トロロッソで良い成績出せると思ってるけど現実は違うと思うわ
マクラーレンはルノーにしたことでPU壊れずポイント取りまくるだろう
トロロッソはPU壊れまくりでPU交換&グリッドダウン祭り開幕で地獄になるだろう
ヤフーニュースのコメントでトロロッソはマクラーレン勝つだろうとか言ってるボンクラどうにかしてくれや

296 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:30:12.46 ID:xYooSmWZ0.net
ホンダには心底幻滅した

N-box買うのはやめてSクラスにする

297 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:38:41.13 ID:Sj4MAOZ/0.net
原因不明のときはとりあえずロットの品質っていう風潮になってきたな

298 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:41:02.36 ID:CpkjbM/40.net
>>289

新メンバーに変えてもホンダの人間であれば、同じ風土を持っているので
根本的な問題は解決しないね。

一度できた風土は、管理職全員を替えても変わらない不思議なものだ。

299 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:41:25.46 ID:iFiZ3a1p0.net
価格が違いすぎるが大丈夫か?

300 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:45:25.76 ID:I03VMbdH0.net
>>298
おいおい、無視するならID変えろよ

301 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:48:18.08 ID:HltTEoEu0.net
>>260
このピンボケ野郎w

302 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:49:02.74 ID:UgQWRLOx0.net
>>297
これだけロットの品質に問題あるならまずそこから見直すべきだよね

ロットの品質だから仕方ないとか言って何もしてなさそう

303 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:50:18.43 ID:G0HCoemn0.net
>>295
F1は結果が全てだから。
ホンダファンがどんなに応援しても一年終わればその年の結果が記録されるだけ。
予選でまあまあだった印象も関係なしポイントがF1の結果。
第3期4期の結果を見てホンダファンはまだ本気出してないだけって言うと思うけど。

304 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:52:26.40 ID:UmSydd+X0.net
外注に出してた話は驚愕したわ

今は内製になって品質管理の問題は無くなってきたとか言ってるけどさ。

そうなると、設計が悪いんだよなwww

305 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 20:54:04.59 ID:k1gCQ/JR0.net
ロットの問題→原因は不明だが、製造時期の違う部品に替えてみたらとりあえず収まったように見える

まあ、対処療法だろうね

306 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:08:23.14 ID:GU9fmePu0.net
>>301
すっこんでろよ 冷やかし一行レスだけが能な雑魚が 

307 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:13:48.98 ID:xYooSmWZ0.net
来シーズンは一つ壊れる毎に10人去勢な!

308 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:18:00.05 ID:2Rt/Y+S50.net
外注と言ってもターボとジェットでは世界一のIHIでしょ?
ホンダとしては自分達ではなくIHIのせいにしたいのでは?
そしてIHIに材料卸しているのは神鋼という悪夢

マツダから電動ターボ売って貰えばいいのに

309 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:22:05.78 ID:N7nd4zTF0.net
言い訳ばかりだよなホンダは
そしてそれに乗っかるアホ信者ども

310 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:23:13.13 ID:N7nd4zTF0.net
米家のなんの裏付けもない記事を信じるバカはおめでたい

311 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:27:19.76 ID:2Rt/Y+S50.net
まぁ、なんだ。素直にアロンソの言う事聞いてGP2からやり直せ
ってことだな。第2期のときのように

312 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:30:33.24 ID:LXkGCEJU0.net
ん?
F2はワンメイクエンジンで新規参入できないのでは・・・

313 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:42:36.48 ID:kgx7um+10.net
内製じゃないのはMGU-Hとかでしょ
作れないパーツがあるからマクラーレンの会社で作ってもらってる
来期も100パー内製は無理でしょ

314 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:46:53.11 ID:fq+GLG900.net
>>310

315 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 21:58:24.28 ID:Hau7VzY40.net
>>296
サンバーだろ

316 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:04:51.13 ID:O7n6zKQL0.net
F1ですら品質管理ができない会社だぜ?市販車もまともな管理できるはずがない。購入対象から最初に外すべきメーカー

317 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:05:28.95 ID:qw9VP9q20.net
ハイブリッドの制御システム作れないのなら、
希望が見込めるソフトウェア会社を
買収すればいいんでないの?F1以外でも役立つでしょうし。

318 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:09:44.19 ID:G0HCoemn0.net
制御系は日本のどこかの有名企業が協力アウトワーカーですって第4期の最初に言ってなかったけ?
もう全部外注でもいいから結果をだな。

319 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:13:04.91 ID:oNQneCDO0.net
2017 F1 テストカレンダー
11月28日 ヤス・マリーナ・サーキット
11月29日 ヤス・マリーナ・サーキット

今更マクラーレンでテストしても意味ないし、新型PU乗せてテストしたら、情報漏れるし
最後のテストは不参加か

320 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:13:10.63 ID:kgx7um+10.net
資金はつぎ込んでるけど人員が足りてないってことでは

321 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:14:15.12 ID:0I9f08no0.net
>>319
マクラにはMCL32-R作ってルノーPU載せて参加してほしいわ

322 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:19:56.14 ID:EtKeS9JU0.net
>>317
いろいろやってるみたいよ
http://www.as-web.jp/f1/172448?all

323 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:20:07.14 ID:KaAA404t0.net
>>317
仕様がちゃんとしてなきゃソフトは作れないんだけど。ホンダに仕様を出せんの?

324 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:21:31.33 ID:jbAph8vJ0.net
>制御系は日本のどこかの有名企業が協力アウトワーカーですって第4期の最初に言ってなかったけ?


回生システムをマクラーレンに丸投げしてるという記事が出回って、
当初新井は否定していたけど、後になってからマクラーレンにソフトを
作ってもらった事を認めたという情けないオチ。

325 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:23:23.34 ID:J1GG4/cR0.net
市販車の開発なら秀才タイプの技術者でOKであるが、モータースポーツ車の開発には単に優秀な者ではなく
天才肌 or 職人肌の技術者が大勢必要

326 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:25:31.22 ID:oKHhPAjt0.net
AIや制御含めたソフトウェアなんて日本が一番苦手な分野じゃんw
分野によってはトヨタですらすでに周回遅れなのにホンダに一体どんなリーサルウェポンが存在するんですか?www

327 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:26:13.97 ID:Ax/Ah+nK0.net
>>310
米屋って親の金でF1ジャーナリストごっこしてる一般人だからなw

328 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:26:55.00 ID:M9kfD7l/0.net
https://www.motorsport.com/f1/news/alonso-could-get-latest-honda-engine-for-mexico-969450/
Alonso could get latest Honda engine for Mexico
メキシコでアロンソの方に最新のアップデートを入れるとあるけど、3.81か?

329 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:37:13.71 ID:XNkNTq660.net
ロットの問題って書いたらホンダからカネが貰えるんじゃないかってぐらい
怪しい話だよな。責任回避できるとでも思ってるんじゃ?

そもそも内製できず、外に出したのも自分たちじゃないか

330 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:37:41.24 ID:e2hsKGol0.net
大金つぎ込んで、ホンダは自社の無能ぶりを世界に発信してるんだもんな。終盤でもこれだろ。

ただ、後発組に厳しい今のレギュレーションにも問題ありだとおもうけどな。降格ペナルティーばっかやん。

331 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:55:55.78 ID:cYmig3Q/0.net
メルセデスはパワーも信頼性とある
ホンダPUと何が違うのか(´・ω・`)

332 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:58:19.34 ID:N7nd4zTF0.net
>>314
反論できないなら黙ってろよチンカスw

ホンダ信者は本当にバカしかいないよな

333 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 22:59:20.76 ID:N7nd4zTF0.net
>>327
しかも、アロンソやブーリエの文句ばかり書くくせに
当人たちに一切インタビューできないアホだしな。
日本語がわかる長谷川にしかインタビューできない笑

334 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:00:53.15 ID:N7nd4zTF0.net
>>329
今回の事が起きた時のためにわざわざ東日本大震災まで持ち出して責任逃れしてるからな

335 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:01:13.01 ID:XNkNTq660.net
でテレビに出てきたら言いたいことも言わずに川井と気持ち悪いヒソヒソ話というか
ヒヒヒ笑い

本当に気持ち悪い

336 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:05:40.78 ID:k0YP0PlA0.net
パーツの寿命不足という信頼性問題は深刻
基数制限あるからね

337 :音速の名無しさん:2017/10/23(月) 23:05:44.70 ID:rKVehID00.net
>>308
通常のターボならIHIに十分ノウハウあるだろうけど、
ホンダPUはスプリットターボだからさすがのIHIでも対応できなさそう。

メルセデスでも相当苦労したと言われているスプリットターボをホンダが数年間で取得できるとは到底思えない。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200