2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】F1ホンダエンジン【177基目】

1 :音速の名無しさん:2017/10/22(日) 03:34:24.98 ID:JgP1Kk710.net
2015年よりマクラーレン・ホンダとしてF1に復帰
2017年にてマクラーレンと決別
2018年よりトロロッソと組む
HONDAのパワーユニットに関するスレです。

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【176基目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1507876341/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

639 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:06:57.93 ID:+fe7ojK80.net
まあ来年に期待してしまうのはある意味しかたないよな

いい要素がなさすぎて来年はさすがに少しはパワーやら信頼性やらがマシになってるだろと思いたくなるもの

640 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:11:26.13 ID:YtDF2Kik0.net
日本は真似してそれを上回る高性能なのを
作れる技術があるだけで
最初の発明はほとんど欧米のアイデアだから
仕方ないよ

641 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:16:46.53 ID:5PnbNnCz0.net
トロロッソみたいな貧乏チームは前半型だからマクラーレンみたいに後半強くなるみたいな事が期待できないのが辛い

642 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:20:32.71 ID:pSflMG9b0.net
パーツ開発的な意味でってこと?

643 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:24:34.49 ID:0wkBUFjy0.net
MGU-Hだけスパッと替えられるようにならんのかな

644 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:26:16.93 ID:x+TfLGyI0.net
>>632
ホンダはアブダビ後のテストはやらないだろ。
マクラーレンでテストしても仕方がないし、
トロロッソはさすがに時間がなさすぎる、
後一か月でギアボックス等は無理。

645 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:30:16.48 ID:vMn7QgDi0.net
ミルトンキーンズをメインにすりゃいいんだよ
優秀なレーシングエンジンエンジニアもレーシングエンジン部品屋もイギリスにあるんだからな
メルセデスを見りゃわかるだろ

646 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:32:42.21 ID:UOYcqzx80.net
>>638
それを逆手に取る糞な国になったって話じゃね

647 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:33:06.31 ID:zqqSJxaT0.net
ミルトンキーンズの場所って無限UKの敷地なんだよね
いまいっかくを間借りしてるらしい

648 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:33:38.08 ID:oANaHdmJ0.net
>>641
ワークスホンダが付いてて、来年はお金があるから、やる気さえあれば後半戦も伸びる

649 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:34:00.34 ID:b08pSnQT0.net
>>625
まともに返答しないで人格否定すか
(カッコ悪)
まぁ建設的な意見も出さずに詭弁で誤魔化す卑怯者は信用されないからな
もう何言っても無駄ですわ

650 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:43:49.35 ID:ffOe8CQ50.net
撤退した方がいい、という意見は非常に建設的で現実的なものだと思うけどな

651 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:14.39 ID:RtsiG+Qa0.net
信頼性ばかりは走り込まないと解決できん。
このオフはスーパーGTのNSXにPU積んで、ガンガン鈴鹿を走り込むしかないだろう。
どうせバレやしないし、見つかっても目溢しがあるだろう、真面目にやってちゃダメだ。

652 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:42.37 ID:Wz/1jh5g0.net
http://leaf-architecture.co.uk/site/portfolio/honda-formula-one-rd-facility-in-milton-keynes/
http://leaf-architecture.co.uk/site/wp-content/uploads/2015/07/Honda_-_View_1_jpg.jpg
http://leaf-architecture.co.uk/site/wp-content/uploads/2015/07/Honda-GF-Plan-1.png
Honda Formula One R&D facility in Milton Keynes

https://www.as-web.jp/f1/125018/attachment/img_9568
https://cdn-image.as-web.jp/2017/05/26040952/IMG_9568.jpg
HRD Sakura

653 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:48:53.37 ID:b08pSnQT0.net
ここのモータースポーツファンてレースには興味なくて、ホンダの利益に興味があるの?
もっとお金を儲けてくれ、ホンダさん!お金一杯なホンダさんが大好き!
てか?

654 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:51:46.64 ID:/Soq+QHL0.net
ほらな
ホンダヲタはガチ池沼なんだよ

655 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:55:02.52 ID:x+TfLGyI0.net
>>652
さくらの施設立派だな。
これはマクラーレンやアロンソは騙される。

656 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 19:59:10.72 ID:7RECIYnj0.net
ルノーの愚痴とか聞けば超インチキな状況なのはわかると思う
獲得してもしばらく使えないんだよ情報持ってるエンジニアを

657 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:03:31.17 ID:MPSFWvK30.net
ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
別にトヨタでもかまわない
逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

658 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:09:39.29 ID:ffOe8CQ50.net
俺はモタスポ好き車好き本田好きだが、撤退した方がいいと思うけど。今は本田車には乗ってないけどね。

659 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:11:54.84 ID:Jihhr5SV0.net
モータースポーツファンが年取ると
上から目線の天邪鬼になる
俺統計

660 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:16:51.14 ID:b08pSnQT0.net
個人の人格を否定するって、相当に頭がアレでないと出来ないと思うんだ
だってコミュニケーションの根幹に関わる事だし、社会の中で生きていけない

たとえそれが匿名掲示板であってもね

逆にその暴言が匿名掲示板だからこそなのであれば、尚更根が深い精神状態なのかも?

661 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:18:08.28 ID:ykoKnHW20.net
>>649
なに?君誰?
恥ずかしくなってID変えて逃げたのかい?

662 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:20:56.27 ID:ffOe8CQ50.net
エンタメに対して意見言うのは普通じゃないのかなぁ?この状況で「頑張って」のみ期待されてもなぁ

663 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:26:25.73 ID:XlsLdojl0.net
>>656
大物エンジニアの移籍にガーデニング休暇(6ヶ月)を取らせるのはF1での常識
今問題になってるのは全メーカーと全チームの技術情報を直接チェックしてた人物の
ガーデニング休暇がたったの3ヶ月しかないことだ
チームやメーカー間でのエンジニアの移籍とは訳が違う

664 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:35:03.91 ID:fqF3hCcZ0.net
「とにかく頑張ってる人間を応援しろ」って信者が喚いてるのが下山家の栗城史多とその信者の関係に近いな

665 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:38:24.51 ID:b08pSnQT0.net
>>661
読めなかったのかな?
『信用が零で何言っても無駄ですわ』
ニホンゴワカリマスカ?

666 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:41:20.23 ID:XQBahpeF0.net
メルセデスはガーデニング休暇に2年を要求してるそうだけどな

667 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:19.42 ID:b08pSnQT0.net
>>664
おまえ指腐欠損する覚悟でエベレスト行けんの?
俺は彼は好きではないが、ただ画面見てるだけのお前が批判とかゲスにも劣るチキンだね

668 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:44:34.88 ID:7RECIYnj0.net
>>663
>>666のことです

669 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:52:19.54 ID:4DroifrH0.net
来年、バトン・ガスリー・トロロッソホンダで3勝

670 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:25.59 ID:d7CG8V6i0.net
バトンは日産GT-RでSGT500に参戦じゃなかったっけ?

671 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:54:36.53 ID:ffOe8CQ50.net
何か主張する時に何かに例えるのって流行ってるの?

672 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 20:57:01.36 ID:ykoKnHW20.net
>>665
で?
ID:9fwBy8370=自爆人ID:b08pSnQT0
ってことでok?
話はそれからだ。

673 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:00:28.70 ID:UOYcqzx80.net
嘘つきで約束破り続けてる連中を
批判するならともかく
応援し続けるのは何か袖の下でも貰わないと

674 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:02:55.69 ID:XlsLdojl0.net
>>668
それほどの情報を持ってるから当然だろ
それが3ヶ月の休暇で済む方がはるかにおかしい

675 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:03:03.63 ID:82CgKJj50.net
>>663
これのことだろ

https://jp.motorsport.com/f1/news/ルノー-メルセデスの-スタッフ引き抜き対策-を批判-彼らは不公平だ-969147/

「昨年、メルセデスの経験豊富な人物と契約することができたが、彼は(メルセデスとの)契約の状況によって2019年までチームに加わることができない」
「英国は、雇用主の利益を守るために従業員を”プロテクト”することに非常に好意的な国だ。しかしそのために、我々は少し困難な時間を過ごしている。それに対処しなければならない」
「人材流出を防ぐということに関して、レッドブルは愚かではない。メルセデスがやっていることについては、そうする権利はあるものの、少々不公平だと思う」

「彼らはすでに、十分な財政的リソースを持っている。しかし彼らは今も、誰もがどこにも行くことができないように、システムでブロックしている」
「結局のところF1はスポーツであり、素晴らしいショーを見せなければならない。メルセデスのようなことをやっていれば、それは起きない」

676 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:16:42.43 ID:ztJeUgmz0.net
ホンダは3.8とかセコイ事をせず、来年の為にさっさと4.0を投入しろ。

677 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:20:02.41 ID:b08pSnQT0.net
>>673
巨人が今年は優勝しますって負けてもファンは応援するだろ
袖の下もらってるの?

678 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:24:04.08 ID:XlsLdojl0.net
>>675
ああ、そっちか!ありがとう

>>668
噛み合ってなかったな
2年間の休暇はやり過ぎだけど、それでもインチキでは無いな

679 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:27:36.75 ID:TZwxqf330.net
>>657
サッカーとかでも日本代表が不甲斐ないプレイをしてたら叩かれるのは珍しくないでしょ?
それでもがんばってれば応援しようって気にはなるけど、怠慢が原因だったら無理だよね?
で、ホンダの3年間に起きた色々な問題も充分に怠慢に該当すると思うよ。
現場レベルからは悔しいとか何とかしたいって気持ちが見えるけど、
ホンダっていう企業からはがんばりが全く伝わってこない。
むしろ幹部の現実離れした発言や、契約破棄された悔し紛れにチームを批判する言葉だけが印象に残る。
ましてやF1はサッカーよりも国意識が希薄だし、なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?

680 :名無し:2017/10/25(水) 21:32:59.06 ID:gr4kleFT0.net
マシン開発だけじゃなく、人材管理まで徹底したメルセデスの勝ちといえば勝ちなんだね。
一強体制は今後も続くんだろうか。

681 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:34:32.51 ID:bgfSLzqf0.net
>>378
日本拠点のHRCが成功してるから大丈夫と思ったのかね?
あと、トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士メインだった気がするけど

682 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:38:44.57 ID:MPSFWvK30.net
>>679
>なんで日本の企業ってだけで盲目的に応援しないといけない?
誰かに強制されたの?

683 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:46:36.40 ID:bshhfZal0.net
そもそもTMGはトヨタが買収したオべアンダーソンレーシングでしょ。
海外でPU作るのは絶対反対だね。国産であることに意味があるんだよ。
すべて海外に丸投げなんて、かつて兵隊をすべて海外からの傭兵にして滅んだ某帝国みたい。

684 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 21:54:33.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>657

最大予算を費やして2年続けて実質最下位を爆走し、
「二度と参戦しない」も同義の捨て台詞を吐いて逃げた連中やぞ

当時からパワーパワー自信満々だったけど、
メルセデスエンジンに載せ替えた途端ブッチギリ。

技術なんてそもそもないし、怠慢どころかそもそも口だけで中身空っぽな連中なんだよ
宣伝文句に過ぎないホンダスピリットとやらを信じてるガキ臭い信者だけかな?持ってるのはw

F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

685 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:01:54.61 ID:YtDF2Kik0.net
どこか1チームだけ独走するためのF1はもういいよ
ハンデ戦にしてほしい
いろいろおかしい

686 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:04:46.90 ID:bshhfZal0.net
>>684
>>F1界には他にもたくさん日本メーカー品があるけど、ホンダがそれを全部踏みにじってる。
>>日本人だからこそ徹底的に批判すべき。

いつホンダが全部踏みにじったんだよ。アホか。
被害妄想もここまでくると凶器だわ。
何が「日本人だからこそ徹底的に批判すべき」だよ!

687 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:05:09.49 ID:TZwxqf330.net
>>682
>ここ、ホンダオタなんて少ないと思うけどな
>俺も含めて大部分は日本のメーカーだから応援してると思ってる
>別にトヨタでもかまわない
>逆にアンチはホンダをリストラされたものかトヨタ社員?

これは、ホンダをリストラされた社員でもトヨタ社員でもないなら応援しろ
っていう暗黙の強制に受け取れるよね?
こういう書き方しといて強制してませんーってのは白々しい

688 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:09:32.97 ID:bWE2EE5z0.net
日本人なら日本の自動車メーカーのホンダ応援しろ!批判する奴は国賊だ!とかキチガイすぎてウケるわwww
俺は日本人だが日本車を購入したことは一度もないな
初めて買った車は新車のポルシェ、ずっと新車のポルシェを乗り継いで次はイタリアのスポーツカーを買った
なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ

689 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:28.65 ID:MPSFWvK30.net
>>687
アンチは応援するか批判するかの2択しかないのか?

690 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:10:48.51 ID:YtDF2Kik0.net
FIAが用意した補器類で統一してはどうだろうか
内燃機関だけオリジナルで

691 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:11:56.06 ID:x0+BIsTt0.net
>>525 普通シャフト側がPMだから、熱伝わって来て
磁力落ちて大変だよ、一体じゃ。
まあそれで大変なのかもな。

692 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:13:10.64 ID:x0+BIsTt0.net
ゴメン >>534だった。

693 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:17.10 ID:bshhfZal0.net
>>688
悲しい奴。
ポルシェだのイタリアのスポーツカー(笑)だのってご自身のお金持ち自慢なのね。

>なんで日本人だからってホンダみたいな高慢で鼻持ちならない奴らを応援しないといけないんだよ
高慢で鼻持ちって何を指して言っているの?

694 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:15:21.23 ID:MPSFWvK30.net
>>688
夢の内容なんて書かなくていいよ
お前は
日本人だからホンダを応援する=日本人はホンダを応援しなければならない
なんだな
日本語の勉強した方がいいぞ

695 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:17:37.44 ID:Vrz9aN0S0.net
>>686

はぁ?書いたとおり3期移行踏みにじりっぱなしだろうが
日本の自動車製品といえば品質やらが売りなのに、
その核であるエンジンが遅い燃費悪い壊れまくるじゃ全体のイメージ悪化だっつーの

「初年度WC!」とか本気で思ってたホンダとホンダファンの誇大妄想は狂気だぞ

696 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:28:11.19 ID:NRoxn9Dz0.net
>>681

>トヨタもF1の時は少なくともエンジンに関しては東富士

TMGだったと思ったが。

697 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:29:20.45 ID:y5CFXpW30.net
結論:ホンダ信者はキチガイ

698 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:30:18.11 ID:bshhfZal0.net
>>695
F1で成績が悪い=日本のメーカー全体を踏みにじってる(笑)
F1の成績が悪いことが日本製品=粗悪なものって評価になるの?
そこまでF1が世界経済に大きな影響があるのか(笑)

699 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:31:33.71 ID:b08pSnQT0.net
>>695
いやいや、日本人のモータースポーツファンならホンダが復帰した時に初年度WCにって思うのは至極普通だろう
なんでそれが狂気なのよ?

君の国では自国のメーカーが復帰一年目にチャンピオンになって!と願うことが狂気に当たるのか?

700 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 22:57:24.33 ID:d7CG8V6i0.net
ホンダの車に乗ってない人はドライバーやチームのファンでも無い限り応援しないのが普通だと思う。

701 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:04:24.25 ID:Qp51gEha0.net
ホンダは進化しないなぁ
カブを未だに超えられないからなぁ

702 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:14:23.85 ID:Vrz9aN0S0.net
>>698
少なくとも自動車業界ではイメージ作りに大きな影響があるから
ホンダは性懲りもなく参戦したんだろ
粗悪とか極端な話するなや。「悪化」と言ってるだろ
せっかく築き上げたものに傷をつけてんのやホンダは!

>>699
モータースポーツファン名乗るなら3期や他カテゴリーの状況、
新レギュレーション考えたら今の状況容易に予想できた。
まあ、願うのは自由やけど、日本メーカーだから、で応援してたら
にわかか信者でしか無いわな。
とにかくホンダの成績はゴミクズや!それだけは確か。

703 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:12.85 ID:byfjkFjy0.net
>>655
日本でよく見られる光景だな。ハードや施設は立派なものが作れるけど、悲しいかな
中でやるソフトが足りないってやつ。サクラの場合は言うまでもなく人材だが
あんな立派な施設で振動問題が解決しないんだから( ゚д゚)ポカーンですよ
参考書買っただけで勉強した気になって満足してしまう感じと言ったらいいのか

>>681
開発が東富士で製造してたのは豊田市の工場だな。後にLF-A工場に変えられて
しまったが、ナショナルジオグラフィックで見たことがある

704 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:40.75 ID:zM94c4KSO.net
>>695 それじゃ一度も優勝出来ずに逃げ出した、トヨタもそうだな。
30年以上ルマンで勝ててないのはトヨタだから、やはりそうだよな。
あと、レースその物から一時的に逃げ出した、日産や三菱やマツダもだな。

705 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:15:59.98 ID:OJizWiwr0.net
>>699
俺も 1年遅れでの参戦だし
1年間 他のPU見てこれたんだから
メルセデス、フェラーリと 同等か それより 上じゃあないかと
思ったけどね
また 蓋を開けたら …( ´△`)

706 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:19:42.54 ID:/Soq+QHL0.net
ホンダオタはホンダに自分自身を重ね合わせてるからな
ほんと気持ち悪い

707 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:01.74 ID:d7CG8V6i0.net
アンチホンダは大抵マツダかスバル乗り

708 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:29:40.51 ID:rJk7xpQN0.net
これわかりやすくて良いね、直感的にどこのチームが信頼性に優れているかがわかる
http://f1.imgci.com/PICTURES/CMS/45200/45277.jpg

709 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:38:03.12 ID:m3n9Vyui0.net
二桁w

710 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:45:35.24 ID:bWE2EE5z0.net
>>708
まぁ意図的な提灯グラフとかでない限り数字は嘘つかないよなwww

711 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:49:21.64 ID:MPSFWvK30.net
テスト不足で次々と導入せざるをえないのは確かだね
今更数字にしなくても誰もがわかってること
で、それが何?

712 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:52:35.88 ID:3vHpycTl0.net
>>706
そして責任転嫁ばかりしたがる

713 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:54:56.47 ID:B/og1VWV0.net
お前らはアマチュアだ!

いや、俺たちはゆとりサラリーマンだ!

714 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:46.72 ID:MPSFWvK30.net
ここにホンダオタがどれくらいいるのか知らんけど
気持ち悪いなら来なさんな
アンチの書き込みのほうが多いみたいだから
アンチスレ作った方がいいぞ

715 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:55:51.39 ID:3vHpycTl0.net
>>695
復帰初年度にワールドチャンピオンとか、
F1一度も見たことのないアホが思うことだよな

716 :音速の名無しさん:2017/10/25(水) 23:58:12.64 ID:pL3Tut1f0.net
全員死刑

717 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:00:51.19 ID:sO6l3SUV0.net
>>699
まともなモータースポーツファンならそんなことは絶対に思わない。これはホンダに限らずどのサプライヤーが出てきても普通は考えない。

勝手に日本人ならみんな一年目からホンダのチャンプを考えていたとか勝手に決めつけるなよ気持ち悪い。

718 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:06:13.65 ID:Svaqf+yy0.net
2016年はそこまで信頼性の問題無かったじゃん。
速さもモンツァではファステスト出してたくらいだしスパでも良かった。
バトンも、デブロイは最強ってコメントを出してたし
アロンソも、2017年に向けて問題はシャシーだって言ってた。

どうにも腑に落ちないな。

コンセプト的に攻めてたのはむしろサイズゼロやってたこの頃だろ。
2017年からはコンサバ路線なんだから無理はなかったはずなのに。

何故2017年に急にすべてが参戦初年度並の体たらくに落ち込んだのか。
一つ言えるのは、ロン・デニスが離脱して今年から別のチームになったということだ。

719 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:07:03.20 ID:0lTvfvpg0.net
シーズン終盤になっても、こんな簡単に壊れるようじゃ、品質管理ってより基本設計に問題ありだな。

また振り出し…

720 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:08:37.36 ID:kuzLXMUJ0.net
>>718
去年までは通常の直噴だったからな
今年から今年からTJを採用して異常振動で爆死

721 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:10:32.62 ID:L/Ts43ys0.net
ルノーは問題の根が深いってわかったところでもう今年はダメポってすぐ言えたよな
こういうのも力量だわな

722 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:11:57.38 ID:/JlZnmyo0.net
>>719
かもね。
雑誌でジェームスキーが「必要があれば後退も受け入れる」って言ってたし、
今年の設計が本当に駄目なら来年も苦労するだろうね。

723 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:12:01.03 ID:A9XY7Jlh0.net
日産フォーミュラEじゃなくてF1に参戦してくれないかな
日本人として恥ずかしい

724 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:19:22.60 ID:Vk8knOmK0.net
馬鹿かルノーと被るだろ

725 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:20:09.24 ID:MCqStLxQ0.net
まーた マクラーレン・アプライドがやらかしたのかよ  しょうがねえな〜

726 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:22:16.97 ID:A9XY7Jlh0.net
日本のメーカーでハイブリッド技術に一番強いのは日産だからな
インサイトみたいなヘボ車作るメーカーよりは期待持てる

727 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:38:22.99 ID:scrfGA2/0.net
>>726
日産の会長の名前知ってるの?

728 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:47:44.14 ID:/xrrde8x0.net
自称くん、笑わせてもらったよw
なかなか目を引くレスはまさに提灯だったよ

729 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:52:08.50 ID:JTD6Ifzz0.net
パワーと信頼性のためにはもっと余裕のある設計しなきゃ駄目なんでしょ?
だったら今年のものに手を加えても仕方ないのかも

730 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:55:57.14 ID:mIMgJgyK0.net
>>718
レースのファステストラップは作戦が違い過ぎて参考にまったくならないと何度言えば
というか自分で分かれよ、基本中の基本過ぎてもう指摘するのもバカらしい

バトンが言ってたのはケメルでは先に切れていたのが他にいたというだけで、
そこから長谷川氏は「電気の使い方はチームごとに異なるからなんとも言えないが少なくとも回生ディプロイメントに関してはハンデにならないとこまでは来ただろう」程度で、「最強だ」なんてバトンも長谷川氏も言っていない

2017年のPUがコンサバ?、真逆だよ
ターボのシャフト長くするってのは凄く難しい、長くするの自体はカンタンだが、そうすると太くなる
太くなると重くなる、重くなると損失増える、損失が増えると回生量が減る、だからシャフトに加えてユニット全体も重くできない
加えて燃焼コンセプトも一新、全部が全部完全に変わっている

731 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 00:56:02.77 ID:l7uJqIWM0.net
>>708
ほんとうに桁違い

732 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:17:22.75 ID:qMy5uJ4G0.net
ゴミエンジンのまさにエビデンス

733 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:18:49.13 ID:6mtQ3gU30.net
>>718
トークンが廃止されて技術力の無さが露呈しただけ

734 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:37:53.06 ID:P4U/yhMn0.net
>>726
日産が強いのはEVでハイブリッドはトヨタだと思っていたけど?
日産ハイブリッドのどこがそんなに凄いのか

735 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 01:41:59.16 ID:LRDMDxQ/0.net
日産にハイブリッドなんかあったっけ?
トヨタの特許切れで最近やっと使えるようになったくらいだし

736 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:08:33.53 ID:/rv5o9BJ0.net
日産のHVってパラレルじゃないの?
トヨタみたいなシリアル方式あったっけ?

737 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:10:33.77 ID:/rv5o9BJ0.net
あ、トヨタはシリーズパラレルか。
シリーズはeパワーだな・・・

738 :音速の名無しさん:2017/10/26(木) 02:32:55.36 ID:B6UWAoo90.net
日産ってル・マンでデルタ何とかって車走らせてたメーカーか

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200